国内小説 - KADOKAWA作品一覧

  • 捨て色
    -
    捨て色。色彩学では、ある色をより鮮やかにきわだたせるためのナチュラルな色をこう呼ぶ。水絵の色を出すための、あたしは捨て色――。浅葱色、エンジェルピンク、バーミリオン、藍色……。さまざまな7つの色をモチーフに、美しく、狂おしく、愛しくも酷く彩られる女の心にひそむ恋心を描く作品集。七人の女性の七つの色の恋物語。
  • 恋をするには遅すぎない
    -
    愚かで、考えなしで、向こう見ず。そして一途で、恐ろしいほどのパワーがあって――。恋はいつでも自己中心主義。たとえ周りに面倒かけても不幸にしても、そういう常識にかまっていては走りだせない。いくつになっても、結婚してても、子供がいても。病気であっても、異国にいても、貧しくても。恋をするのに、決して遅すぎるということはないのだから。恋の疾走に、幸多かれ! 全国の恋する女の子たちへ贈る、応援恋愛論! ※本書は一九九三年、大和書房より刊行され『ティア・ドロップ・プラネット』を改題、加筆・訂正したものが底本です。
  • カラスの海
    -
    1巻616円 (税込)
    遠い離れ小島の地下牢に、父母の名も知らされずに閉じ込められている少年・源太郎。彼の唯一の楽しみは、毎夜忍んでくる「カラス」という謎の男から、剣術や読み書きを習うことであった。そんなある夜、妖術使いの一団に誘拐された源太郎は、自分があの名将・真田幸村の孫で、足の裏のほくろは、豊臣家の財宝のありかを解く鍵であることを知った――! 財宝のありかはどこに? そして源太郎を陰に日向に助ける「カラス」の正体は? 日本SF界の巨人とも呼ばれる矢野徹が贈る、傑作時代冒険小説!
  • カムイの剣 1
    -
    1~5巻528~616円 (税込)
    海賊の黄金時代、彼らの覇者として七つの海を暴れまくったキャプテン・キッド。彼が生涯をかけて世界各国に残した莫大な秘宝の謎は、今もって解明されていない――。時は幕末、西洋文明の嵐が日本を襲わんとする時、下北半島にアイヌ人の血を引く赤ん坊が流れ着いた。だが、この子の身につけていた剣こそがキャプテン・キッドの秘宝の謎を解く鍵であり、彼を波乱の渦の中へ落とし込むのだ。幕末・維新の時代の子、忍者次郎の半生を壮大なスケールで描くエンターテインメントの傑作。
  • 海鷲
    -
    1巻572円 (税込)
    「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ――」。昭和十六年十二月八日、旗艦・赤城のマストにこの信号旗が掲げられ、日米決戦の火ぶたが切って落とされた。ゼロ戦、九九艦爆等、百八十三機の大編隊はエンジン全開で真珠湾へと向かう。その中で、無言で操縦桿を握る牧一飛曹。祖国愛に燃えるこの若き航空兵の胸に去来するものは何か……? そして、彼を待ち受ける宿命は……? 二百万人という大量の戦死者を出した太平洋戦争を最後まで戦った若き航空兵を描き、戦争とは何か、祖国愛とは何かを問う感動の長編!
  • エヴェレスト 神々の山嶺 電子特別合本版
    -
    1巻2,310円 (税込)
    登攀史上最大の謎の鍵を握る古いコダックを手に入れた深町誠は、カメラに誘われるように孤高の登山家・羽生丈二に出会う。山岳小説の金字塔に、関連本を加えた豪華合本版。特典として著者の撮り下ろし写真を収録! ※本電子書籍は、角川文庫「神々の山嶺 上」、「神々の山嶺 下」、「ヒマラヤ漂流 『神々の山嶺』へ」、角川書店単行本「作家の履歴書 21人の人気作家が語るプロになるための方法」より夢枕 獏の章を抜粋し収録したものに、電子版特典として未収録写真を加えた電子オリジナル合本版です。
  • 応化クロニクルシリーズ 全5冊合本版
    -
    1巻3,190円 (税込)
    ごく近い将来の日本。金融システムの崩壊と経済恐慌と財政破綻があった。打ちのめされた貧しい階層、社会的弱者、出稼ぎ外国人、市場競争の敗北者の群が路上に放り出された。海の向こうでも悪夢が現実のものとなる。 中国の中央政権が倒されて、各軍管区が覇を競い、二自治区が独立を宣言。またほぼ同時期に、ロシアではサハリン油田の冨を背景に極東シベリア共和国が誕生し、一気に大動乱の時代が到来した。戦禍に苦しむ大陸の民が、日本を平和で裕福な社会と見なして海を越え始めた。国軍は領海に入った難民の船をつぎつぎと撃沈した。それでも大量の難民が砲火をかいくぐって沿岸に漂着した。食糧暴動が頻発して治安の悪化は極限に達した。 応化二年二月十一日未明、<救国>をかかげる佐官グループが第一空挺団と第三十二普通科連隊を率いて首都を制圧。それに呼応して、全国の基地で佐官が率いる部隊が将官の拘束を試みた。小戦闘、処刑、新しい司令官の擁立があった。同日正午、首都の反乱軍はTV放送とインターネットを通じて<救国臨時政府樹立>を宣言。同軍は政府軍と反乱軍に二分した。内戦勃発の春にすべての公立学校は休校となった。そして、両親を亡くした兄妹たちは、手段を選ばず生きていくことを選択した――。 内戦下における家族愛、絆、人種問題、戦争と平和、経済と宗教、それぞれが孕む矛盾――。混沌の中を生き抜いていく少年少女の、裸者からの一大成長譚。今は亡き作家がゆるやかに破滅へと向かう世界と日本を予言した衝撃の大問題作が合本版になって登場。 *本書は『裸者と裸者』上下、『愚者と愚者』上下、『覇者と覇者 歓喜、慙愧、紙吹雪』の5冊を合わせた合本版です。
  • ふたりでKIKIを聴いていた
    -
    夕陽の海辺、通り雨(シャワー)に濡れるレッド・ジンジャー、冷えたビールとAHI(アヒ)の刺身……。ハワイのカラリとした爽やかな風と波の音を感じられる、“ハワイアン・ラヴ・ストーリー”。引き受けた仕事をやりとげることで、過去の恋にピリオドを打つ女性を描いた表題作「ふたりでKIKIを聴いていた」など、ハワイ通で知られる著者の、ハワイを舞台にした3つの書き下ろし短編と雑誌に掲載されたショート・ストーリーをこの1冊に。
  • サイドシートに君がいた
    -
    ときに楽しく、ときに切なく、恋愛を引き立てるクルマたち。そんなクルマがさらりと存在感を漂わせる、恋愛小説集。ロスの郊外で、思い出のフォルクスワーゲンを見つめながら、十代の失恋を、痛みとともに懐かしむ「あの頃、フォルクスワーゲン」、大きな体で、なぜか小さいクルマに乗っている青年との恋を描いた「コスモスが泣くかもしれない」。ほかに「シャンパンを、雪で冷やして」「マンハッタンの片すみで」「ロードスターの逃亡者」。ほろ苦さの中にも、愛おしさあふれる、大人のための5つの愛の物語。
  • 花嫁の指輪
    -
    「はじめてお目にかかります」。赤い自転車に乗ってきた不思議な女性。彼女と会ったのは、おかしな手紙が縁だった。同封されていたのは確かに僕の小学校時代の遠足写真。だが、彼女とは絶対同級生ではないのだ――。モノトーンの映画を観るような物静かな存在感に満ちた作品「遠い記憶」ほか「クジラの夏」「海岸の家」「家族」「橋を渡る」「夏の終わり」「白い街」「冬の時代」を収録。ノスタルジックなエッチングと文章が現実と創作を解け合わせ、胸を騒がす。沢野ファン必読の半自伝的短編集。
  • 転校生
    -
    東京・東中野から千葉の海辺の町へ引っ越したのは中学生の時だった、夜9時になるとすっかり人通りもとだえてしまう地方都市で、僕は高校生になった。制服のまま入った初めての喫茶店、先輩に教えられたエレキギターとレコード、タバコ、ビール、そしてレイコとの出会い――。少年から大人へと移りゆく季節の不器用な恋を描いた「転校生」ほか、青春の情景をリリカルに綴った短編集。どこかなつかしく。
  • 少年少女絵物語
    -
    婦人服の仕立て屋の主として働きづめだったモダンな母。発明を夢みて役に立たない新製品を次々作り出す父。たのもしい兄、気丈な姉、かわいい妹。そして、僕は原っぱ、ザリガニ、お化け屋敷に夢中の多感な少年だった。やがて時は移り、沢野家におとずれた喜びそして哀しみ――。貧しくとものどかだった昭和30年代の時代の風景と少年の心のひだを描いたみずみずしい東京物語。著者の原点である代表的名作。
  • 折紙宇宙船の伝説
    -
    1巻638円 (税込)
    あのとき、美しい狂女・お仙は、平和な山村で、夏は裸、冬もうすい浴衣一枚でいた。そして彼女は、折紙の飛行機を飛ばして遊ぶ。が、不思議にも飛行機は、いつまでも落ちることなく、飛んでいる……。そんなお仙がひとりの男の子を産んだ。その子に降りかかる運命は、生物との激烈な闘いと、セクシュアルな世界の彷徨……?そして今、僕は昔、お仙に出逢った村を探していた。リリカルに綴られた“叙情SF”の傑作。
  • 自殺潜水艦突撃せよ
    -
    1巻462円 (税込)
    第2次世界大戦のさなか、敵の銃弾や飛行機が飛び交う中、海上に不時着した味方の兵士の命を救う使命をおびた潜水艦があった。その名は通称・自殺潜水艦。本当の名を強行救助潜水艦といった。が、実際には救助作業は敵味方の区別はつけられなかった。捕虜となるのを潔しとしない敵国兵士。また、敵と誤認して発砲してしまう味方兵士ら…自殺潜水艦の乗組員(クルー)には、さまざまな困難と危険が待っていた。人命の尊さと、人間の勇気とを讃える感動の戦争冒険小説。「南太平洋0号作戦」を併録。
  • マイファースト赤川次郎 角川文庫セレクション
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ≪収録作品≫『名探偵はひとりぼっち』『プロメテウスの乙女』『鼠、江戸を疾る』『夜』『僕らの課外授業』5冊を収録。 ※巻末の電子書籍特典エッセイ「本の重さ」は、「本の旅人」1996年9月号に掲載されているものを収録しています。
  • ぴんく ぶろんど
    -
    ピンクブロンドのハデなヘアスタイルで超目立っているギャルな女子、桜井萌愛。周りからは遊んでると思われているけど、実はまだバージン。好きな人の初体験を夢見つつ、毎日エッチな妄想ばかり。そんな萌愛が入学した高校で出会ったのは、クールで秀才のAクラス男子、桂木颯太。性格も話もまったくかみ合わないけど、なんか気になる存在で。バージン脱却したい萌愛の初体験はどうなる……?
  • 誕生日メランコリック
    -
    高1の紗葉は幼なじみの陸に10年も片想い中。たった1日違いの誕生日のせいで、大好きな陸といつも同じ学年になれないでいた。もどかしい時間を過ごし、ようやく陸と同じ高校に通うことになった紗葉は一緒に過ごす時間も増え、舞い上がっていたが…会えなかった1年の間に陸に想いを寄せるライバルがいた。不安が募っていく紗葉を度々救ってくれたのは、いつも憎まれ口を叩く、同じクラスの旬。「俺なら悲しい思いなんてさせない」――陸と旬の間で揺れ動く恋心は……。
  • スノウ*ドロップ
    -
    大病院の跡取り娘として厳格に育てられた高2の雫は、親の決めた自由のない毎日を生きていた。そんな雫に、ある日、美しい青年・雪との運命の出会いがおとずれる。どこか翳のある雪と心を通わせるうち、暗闇だった雫の心に光が射し込んでいく。やがて恋に落ちる二人。でも、猛反対した父親によって二人は引き裂かれてしまう。「きっと必ず迎えに来る」――雪のくれた約束を信じ、待ち続ける雫の恋は……。
  • 神様、お願い
    -
    母親から存在を否定され続けてきた陽菜は、辛い過去と希望のない未来に絶望し、かたく心を閉ざしていた。そして16歳の誕生日、当てもないまま家を出る。街をさまよい疲れ果てた陽菜を待っていたのは、街の支配者・黒王と呼ばれる斗羽との運命の出会いだった。陽菜の全てを包み込むように手を差し伸べてくる斗羽だったが――。魔法のiらんどの年間ランキングで上位を独占した超話題作。
  • 氷点シリーズ 全4冊合本版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    辻口病院長夫人・夏枝が青年医師と逢い引きしている間に、3歳の娘ルリ子は殺害された。「汝の敵を愛せよ」という聖書の教えと妻への復讐心から、辻口は極秘に犯人の娘・陽子を養子に迎える。何も知らない夏枝と長男・徹に愛され、すくすくと育つ陽子。やがて、辻口の行いに気づくことになった夏枝は、激しい憎しみと苦しさから陽子に気づかれないように冷たい仕打ちを続ける。徹は陽子に愛情をそそぐが、思いを自制するために友人・北原に陽子を紹介する。北原と陽子は心通わせるが、夏枝は複雑な嫉妬心から、2人に陽子の出生の秘密をぶちまけてしまう――。人間の愛と罪と赦しに真正面から向き合う不朽の名作『氷点』と、その後の「真実」を前に苦悩する人々を描いた『続 氷点』。愛と罪と赦しをテーマにした著者の代表作であるロングセラーを、1冊にまとめた合本版。
  • 今昔まんだら
    -
    王朝末期、妻の不義を知った刑部丞が、くやしさ、苦しみを経ていきついたある妙案とは――?(「王朝の不倫」)。死んでしまった最愛の子に会いたくて、父はえんま大王に願いをかける――(「死児に逢いに」)。戦乱の世に咲いた、はかない恋。姫は白菊の精と契ったように身ごもるが……(「白菊の契り」)。今昔物語をはじめ、様々な古典の中から、愛とユーモアと知恵にみちた十八話を選び、田辺語訳した、軽妙で奥が深い物語の花束。岡田嘉夫によるオールカラーの華麗な画と共に愉しめる、贅沢な今昔絵草紙。
  • 姫恋ヤンキーコレクション!
    -
    私のあだ名は……「姫」だ。そう呼ぶのは、高校でトップ4と呼ばれるヤンキーたち。「お姫~! 今日もかわいいねっ」「ぼ、僕があなたのことを姫と呼ぶのは仕方なくですよっ!」「で、姫はいつ俺とデートしてくれるのかな?」「簡単に誘われてんなよ。おまえ、隙多すぎだっつーの」…………どうしてこうなった? これは、ファッションデザイナーを夢見る平凡な私が、なんとヤンキー工業高校の姫になってしまったという、そんな物語。
  • 空の彼方へ、君の笑顔を。
    -
    中学の時から腎臓に病気を抱えている高校1年生の幸。ある日、病気が悪化しているとわかり落ち込んでいた駅のホームで、ハンカチを拾ってくれた男の子の笑顔に助けられる。同じ学校だと知って捜し当てたものの、再会した彼は全く笑顔を見せず、別人のように冷たかった。もう一度彼の笑顔を見るため、幸は病気を隠して仲良くなろうとするけれど、彼には笑顔を見せないある理由があって……。
  • きっと、ずっと
    -
    学園の王子さまと言われている人気者の遥くんと、高校2年生のクラス替えで同じクラスになったゆず。遥くんが気になるけど、自分に自信のないゆずは見つめるだけで精一杯で。なのに、ある日突然、遥くんから「恋愛、しよう」と誘われて!? 初めての彼、初めてのキスにゆずはドキドキが止まらない。でも遥くんの言う「恋愛」は、普通と違っていて――。 大人気ゆーりのキュートなラブストーリー。
  • 先輩が好きすぎてイヌ系彼女になりましたっ!
    -
    高2の千晴はひとつ上で学校の王子様、山元直樹先輩に1年の時から片想い中。毎日追いかけているうちに、いつの間にかストーカー化!? ある日、思い切って告白するも、つけ回していたことがバレていた! ドン引きの先輩に避けられないため千晴が考え出した策とは……イヌになってパシられることだった。 その日から先輩のために、かいがいしく動き回る日々。 果たして千晴は先輩の彼女になれるの――??
  • 専属彼氏
    -
    『復讐を始める』──大企業社長の父親に脅迫状が届いた。わがままな超お嬢様の高2の梨々は、心配した父親からボディガードをつけられることに。梨々の専属としてやって来たのは、「伝説の不良」という過去を持つ、超仕事人間の無口な男、要。サイボーグみたいな要との24時間が最初は苦痛だった梨々だけど……「命に代えてもお前を守る」そう言って、自分の危険も顧みず、ピンチを救ってくれる要にだんだん惹かれはじめ――!?
  • 恋するシュガーポット
    -
    マジメ一直線な女子高生まことの生まれて初めてのバイト先は、レトロでお洒落な喫茶店。メンバーは、無愛想なイケメンオーナー嶋さん、ちょっとチャラいけど王子様みたいな双葉さん、そして仲良しの親友・絵理ちゃん。 素敵な空間で毎日をドキドキ過ごすまことは、ドSなはずの嶋さんが自分にだけ見せる優しさに、次第に彼のことが気になりだす。だけど彼は大人の男の人で――?
  • 小説 の・ようなもの のようなもの
    -
    昭和の懐かしい町並みが残る下町・谷中を舞台に、新人落語家と師匠の娘が行方不明になった先輩を捜し出すため奔走する。何者にもなりきれない現代人へのんびり生きる楽しさを教えてくれる下町人情エンタテイメント!
  • 皇帝を惑わせた女たち
    -
    「夫を裏切ることはできません」と断りながらプレゼント付きのラブレターに心を揺らす。女心は、本人でもどうにもならないことがあるもの。「ラファエロの描く聖母そのまま」と言われた絶世の美女から、「あの物体は何だ」と言われた醜女まで。純愛を求めたセレブ妻、性欲の虜になった皇后など、男の願望を逆手に取りながら、ひたすら自分の幸せを追求した女性たちの驚きの生涯を紹介し、幸せになる方法を探る。愛と欲望に突き動かされた女たちを通して描くフランス史。
  • アンダーワールドストリートへようこそ ~不運な女の子と呪われたボディガード~
    -
    「あなた呪われていますよ」 裏社会通り。日常のほんの裏側、一歩道を違えた場所にある謎めいた街には、その身に呪いを抱えた“厄人”が集っている。 あまりに不運な自分の身の上を「呪われている」と看破されてしまった四つ葉つゆりもまた、その街に迷い込んだ。 彼女が出会うのは、誰からも忘れられる女殺し屋、何もかもを忘れられない情報通、生ける藁人形に宿る探偵、セクシーなインチキ霊媒師……そして、全てを「生かす」呪いにとり憑かれた男――。 呪われた人々の運命が、ひとつの事件を巡って集約していき――。
  • キミと好きまでの距離 #初恋#クラスメイト#ひとめぼれ
    -
    高校の合格発表の日に出会った君塚くんは、陸上部のエースで人気者。同じクラスになって彼の素顔を知るごとに、由宇は君塚くんに惹かれていく。だけど中学時代、友達の誤解から酷い噂を流された由宇は、人とかかわるのが怖い。放課後、部活中の彼を教室から見ているのが精いっぱいの由宇だったけど、ある日彼から話しかけられて――。 切なくもどかしい恋を描いた学園ラブストーリー。
  • 雨色チェリー。
    -
    中3の梨紗は、塾で出会った火野嵐に恋をした。初恋だった。でも、同じ高校に入学した矢先、嵐に彼女がいることを知って…。雨の日の相合傘。2人で買ったおそろいのキーホルダー。思い出を捨てられないまま1年が過ぎた。梨紗は嵐を忘れようと、晃一と付き合い始める。そして迎えた高2の新学期、新しいクラスで嵐と再会してしまう。嵐のカバンには、おそろいで買ったキーホルダーが今もまだ揺れていて…。
  • 魔女
    -
    中世イタリア。豪商の娘タミラは、ある日、森の中で美しき修道士アルノルフォと出会う。その瞬間から、二人は禁断の恋に落ちてゆく。信仰との狭間で苦悩するアルノルフォ。一途に彼を求めるタミラは……。
  • 大谷光瑞の生涯
    -
    1巻924円 (税込)
    西欧列強のアジア侵略が激化し始めた20世紀初頭、インド仏跡の巡拝と海外における宗教活動の視察のためロンドンに赴いた大谷光瑞は、ヨーロッパの各国が国を挙げて東洋学に取り組んでいるのを目のあたりにし、衝撃を受ける。「キリスト教徒が仏教の遺跡を探検しておるというのに、われわれが坐視するわけにはいかん」国家的大事業である西域探検を西本願寺という一教団の力で押し進め、世界を驚嘆させた浄土真宗第二二代門主、大谷光瑞の波瀾万丈の行動の軌跡を描く。
  • 天使にかける橋
    -
    研修中の天使マリと、地獄から叩き出された悪魔ポチ。今度のアルバイトは、須崎照代と名乗る女性の娘として、彼女の父親の結婚パーティに、出席すること。実入りのいい仕事と二つ返事で引き受けたが……。
  • 女神搭載スマートフォンであなたの生活が劇的に変わる!
    -
    人生の崖っぷちに立つ落第生・海江田悠里のスマホに、運命の女神が宿った。彼女の名はフォルトゥーナ。悠久の時をわたり、カエサルや信長、ナポレオンらを導いたという。彼女は、「あやつらに比べると、うぬはショボイのう」と呆れながらも、「これも天帝たるユピテルの意思だ。やむをえまい」と、悠里に神託を告げるのだった。 そんな彼女にムカっとしながらも、フォルトゥーナの言葉に従い、人生の逆転に挑むことになった悠里。はたして彼が見つけるものとは……。 偉人たちの格言とともに綴られる、ファンタジックノベル。これは、笑って読めてタメになる、幸福へのテキスト。
  • 恋がバレたらアイツらに押し倒されました。
    -
    見た目小悪魔なマリヤは高校入学早々、「女王様」「怖い」「悪女」と恐れられ、すっかり有名人。だけど本当は告白デビューすらしたこともない、恋愛偏差値 ゼロ状態。そんなマリヤの密かな恋がうっかりバレてしまった! 保護者のような祥ちゃん、学年の人気者・胡次郎、純情ヤンキー・タカジ、モデルのゆうこさ んの、イケメン3人+美女(?)1人から告白デビューを強制レッスンされることに!?
  • 俺だけのものになれ! ~野獣くんたちとのキケンな恋~
    -
    高2の由奈は男子バスケ部のマネージャー。中学から付き合っている彼・健人は自分に見向きもしないで遊んでばかり…。そんな不安を抱える由奈を優しく見守るのは、学校でもトップの人気を誇るバスケ部のエース・慎太。年下だけど人懐っこく超イケメンな颯平。鈍感な由奈に想いを寄せる2人のモテ男は互いにいい距離を保っていたものの――。「俺、由奈さん貰うんで」という颯平の一言で、戦いの幕があがった! 彼がいるにもかかわらず、2人のイケメンくんの間で奪いあわれる由奈の運命は――
  • あと数センチ。
    -
    大人しいくるみは高校2年生。嫌がらせを受けているところを、学校一モテる葉月先輩に助けられる。それ以来、親しく話しかけてくれる先輩に、くるみはだんだん惹かれていくけど……。引っ込み思案なせいで、手が届きそうな距離をなかなか埋められない。そんな時、親友のせなと先輩が、一緒にいるところを見かけてしまい――。 第5回魔法のiらんど大賞でW受賞した、ゆーりの胸きゅんラブ。
  • 絶対服従(1)
    -
    1~2巻627~715円 (税込)
    幼いころ親に捨てられ、世界屈指の大財閥・華秋院家に拾われた少女・響。彼女は、類いまれなる美貌を持つ完全無欠の御曹司・紫月の付き人として育てられた。 「お前は俺の言う事だけ、聞いていればいいんだよ」 どんなにドSな振る舞い方をされても、響は紫月のことを心から慕い、いつしか恋をしていた。 「私は従順な紫月様の犬。身を粉にして彼に尽くそう。」 ――そう誓ったはずだったが……。 許されない二人の切ない想いが揺れる、服従×純愛ストーリー!
  • 舞蝶 最強姫と秘密の恋
    -
    高校1年生の優は、素行不良で入学して2ヶ月で学校を退学に! 実は、ちょっと前まで舞蝶と呼ばれる最強の女総長だったことがバレてしまったのだ。またまた過去を隠して転入したのは、共学とは名ばかりで男子しかいない不良校。そこでひょんなことから出会った暴走族“白龍”の幹部たちに気に入られ、守ってもらうことに!? もう不良たちとは関わらないと心に誓っていた優だったけど、無口で無愛想な総長・禅が、何かと気になってしまい……。 ロングランヒットの話題作、いよいよ文庫化!!
  • GONIN サーガ
    -
    1巻704円 (税込)
    日本映画界を席巻した傑作「GONIN」の待望の続編。19年前の暴力団大越組襲撃事件の遺児たちの数奇な運命を描く、濃密なバイオレンス・エンタテインメント。鬼才・石井隆監督による原作。
  • 私の本気をあなたは馬鹿というかもね
    -
    まだ太平洋戦争の傷が残り、人々の気持ちが殺伐としていた時代。アカネ、アリー、ワシオの三人の少女は貧しいながらも、それぞれの想いを胸に抱え、逢坂にある退役婦人養生院で働いていた。 大人の都合に翻弄される彼女たちは、厳しい時代の中でも、自らの道を切り開いていこうと懸命に進んでいく──。 大人であれば我慢することにも「間違っている!」と真っ直ぐに言える純粋な心。周囲からは煙たがられるけれど、それは希望に満ち溢れた子供たちの特権。そんな眩しい光に包まれた少女たちを、奇才・牧野修が感動的に描く。
  • 好色三昧
    -
    ここは御殿場インター近くのモーテル・SHIMA SHIMA。五十八歳にして突然性にめざめた志間権助を社長にいだき、その息子で好き者の貫一が支配人を務めるこのモーテルは、今日も騒動の渦。支配人自ら女客をつまみ食い、相当の好き者を引き当てて一晩でやつれる。女子大生を口説いたと思えば、体重八十キロの母親がおまけつき。そして、ときに男女の欲望は乱痴気騒ぎに発展し……。男女が「営む」がゆえに集い、色と珍事が絡みあう。エロチックかつコミカルな痛快作。
  • 機密文書
    -
    臨時雇いの女性社員に、ふとしたきっかけでのめりこみ、あげくの果てに、会社憎さに機密文書を漏えいする中年ノンキャリアの屈折した心情を描く表題作ほか、薬害問題に悩む製薬会社の弱みにつけこみ、株のカラ売りで一儲けを企む男女の愛憎を描く「悪念の剣」、余命一年の胃癌だと思い込んだ真面目一方の銀行員が、サラリーマンの保身のための習性を崩し、新聞社に情報を流してまで正義をとおそうとするが皮肉な結果を招く「癌の斧」など、企業社会の様々な人間ドラマをリアルにとらえた傑作小説集。
  • 不器用な君の、
    -
    高2の小町は、容姿端麗で成績優秀「エース」と呼ばれる呉月くんに憧れていた。週番の放課後、小町しかいない教室に呉月くんが現れる。仕事を手伝ってくれた呉月くんと2人きりの時間――。「こまち、って、かわいい。和歌好きなの?」お互いの名前の由来が和歌にあるという、小さな共通点を見つけた小町の心は有頂天に。でも、その帰り道、呉月くんには大切にしている彼女がいるとわかって……。 憧れが恋に変わった瞬間、小町の切ない片想いがはじまった。 この恋はまるで、古人が詠んだ悲しい恋の歌に似ていて――。和歌の調べに重ねるように紡がれる「好き」って気持ちに、読む人みんなが大感動。今年最高の片想いラブストーリーがついに!
  • 花と天使と悪魔
    -
    22歳、ウエディングプランナー藍原悠里の上司は、新婦も惑わす超イケメンエリート、星野海斗。仕事も顔もパーフェクトだけど、ポーカーフェイスときどき超ドS! 怒られるたびに心臓止まりそう…。 そんなある日、会社の飲み会で酔っ払って星野に大迷惑をかけてしまい、その代償にしばらくご飯を作ることになった悠里。「オフの時は“主任”って呼ぶな」二人きりになった時、仕事では見たことのない姿を知り、近付きがたかった彼に次第に惹かれていくが――。
  • カモフラ彼女 ~ハレとアメとLove Charm~
    -
    梅雨明けの放課後。高校三年生の雨多子は、一年の時から片想いをしているサッカー部のさわやか男子、芦屋君にこっそりとおまじないをしかける。ところが、三日後。芦屋君の友達で野球部のエース、栗原君に呼び出された。おまじないの相手を間違ってしまった雨多子は、片想いをバラさない代わりにドSな栗原君の彼女を演じることになってしまって――!?
  • 土地狂騒曲
    -
    1巻572円 (税込)
    上司の妻と不倫に陥り、大手企業を退職した善次郎は、繊維問屋を営む家族からも冷遇され、土地取引に身を投じた。金も背景もなく、ただ利殖の才能だけを武器に蓄財の階段を駆け上がる善次郎の成功物語をとおして、土地取引による利殖のカラクリ、社会悪ともいうべき地価高騰のメカニズムを描出する。土地狂騒曲に踊り、踊らされ狂奔する人間の欲望と無常の姿を描いた経済小説の傑作。 ※本書は一九八一年五月、講談社より単行本として刊行され、八四年十月、同社にて文庫化された『土地に向って突進せよ』を改題して刊行したものが底本です。
  • 召集令状
    -
    同じ課の新入社員武井に、ある日、召集令状が届いた。「たちの悪いいたずらだ」と気にも止めずにいたのだが、次々と男子社員に令状が届きだした。そして、彼らはそろって無断欠勤をはじめて……!?(「召集令状」)。旧制中学の札つきが集まった同窓会は、いやがうえにも盛り上がり、男はひとり立ち上り軍歌を歌い出した。ところが誰もその歌を覚えていない。それどころか、かの大戦すら知らないというのだ……!?(「戦争はなかった」)。戦争体験者の著者が、大胆な発想と独自の視点で、コミカルにシニカルに綴る、今だからこそ読みたい中・短編8作。
  • 風土記 上 現代語訳付き
    -
    風土記は、8世紀、元明天皇の詔により諸国の産物、伝説、地名の由来などを撰進させた地誌。現存する資料を網羅し新たに全訳注。漢文体の本文も掲載する。上巻には、常陸国・出雲国、播磨国風土記を収録。 ※本文中に「*」が付されている箇所には注釈があります。その箇所を選択すると、該当する注釈が表示されます。
  • キミが生きた理由
    -
    母親を亡くし、転勤中の父とも離れ、一人暮らしをする高校生の菜緒。ある日、クラスに瀬戸千秋という美しい転校生がやってきた。色めき立つ女子生徒たちをよそに、彼はみんなの前で、菜緒に「君が好きだ」と告げてきて……。 この出会いがもたらす不思議な出来事の数々。それはやがて――、20年前にほうむられた、ある奇跡の純愛をよびさます。
  • 末席重役
    -
    生糸業界の名門企業で、取締役企画部長というお情けの重役ポストにある男が、任期切れ直前、色と欲の二股をかけた人生最後の勝負に賭ける。会社の含み資産に目をつけた香港の仕手筋の株買い占めに便乗して、自社株の思惑買いに出た。しかし最後に思わぬ皮肉な結末が待ちうけている――。表題作の株式がらみの企業小説をはじめ、企業に生きる人間が遭遇する重要な岐路をさまざまに描き、現代に生きる我々に示唆をあたえる傑作企業小説集。
  • 女の事情
    -
    若くハンサムな学習塾塾長の雄一は、生徒を集めるために、まずその母親からと早速ベッドの上で契約交渉、また講師志望の女子大生にはその面接で、その他にも古株の女講師とも……。そして雄一をめぐる色模様はますます複雑になってくるが、彼は奥義をきわめたテクニックですべてを強引に解決していく……。色と欲にとりつかれた男と女の姿をユーモアたっぷりに描くエロティック・コメディ。
  • 平安貴族のシルクロード
    -
    1巻1,232円 (税込)
    『竹取物語』のかぐや姫が五人の求婚者に求めたものはすべてシルクロードの産物だった! 『源氏物語』に先立つ長編『うつほ物語』には、オリエンタルな話題が満載。王朝物語を国際的な観点で読み直す。 ※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
  • 世界は嘘であふれてる
    -
    生きることに疲れた高校生のアキは、ビルの屋上に立っていた。クラスでのイジメ、家族との不和…。そんな人生を終わらせようとしたその瞬間……、とつぜん現れた謎の少年・チトセに邪魔されてしまう。すべてを見透かすような瞳を持つチトセは、会ったばかりのアキに意外な言葉をかける。「とりあえず、生きてみれば?」――この出会いが孤独だったアキの人生を変えていく。 “第7回魔法のiらんど大賞”で注目された最終ノミネート作が、ついに文庫に!
  • 君色パズル
    -
    校内一の秀才、黒沢佳代と校内一のヤンキー、高柳春樹。真逆な二人は、お互いある事情から、誰にも言えない秘密の関係を結んでいた。ある日、モテる春樹が女よけのため、佳代に彼女のふりをしてほしいと言ってきた。そして、いつもとは違う恋人関係を演じるうち、春樹が好きだと気付いてしまい――。
  • うそつき片想い
    -
    宮園舞友はおくびょうで大人しい女の子。心を許せるのは、中学の時イジメから助けてくれた瑠依と和仁のカップルだけ。本当は和仁のことが好きだけど、ずっと気持ちを抑えている舞友。片想いをしたまま高校に入学したけれど、同じクラスで席が隣になった柏木くんに気持ちを知られてしまい――。
  • 愛してるとしかいいようがない
    -
    1巻1,100円 (税込)
    23歳、OLのつぐみ(独身)。ある日、高校の同級生から【梶原薫が死んだ】という訃報が届く。薫は、つぐみの元彼でもあり、今世間で大人気の若手俳優。街を歩けば、至るところでその姿を拝むことができ……(本当に拝まなきゃ――って違う!)。そんなの悪い冗談!と気にも留めていなかった…が、死んだはずの薫が部屋に上がりこんでいて!?!?(しかも超くつろいでる!) 「俺、死んだんだ♪」と、明るく振る舞う薫。その翌日から、不思議な同居生活がはじまった! 青春時代の“恋”は終わったハズだったのに……。 元カレが幽霊になって現れたワケはいったい!?!?
  • グラウンドの詩
    -
    心を閉ざしていたピッチャー・透哉とバッテリーを組む瑞希。お互いを信じて練習に励み、ついに全国大会への出場が決まるが、野球部で新たな問題が起き……。中学球児たちの心震える青春野球小説、第二弾!
  • 理久先輩の秘密の事情
    -
    居住メンバーが全員男子の巨大なお屋敷「山荘」に高校入学のため、ど田舎からやってきた世間知らずの天然少女・菜野花。いとこの彼ら5人に囲まれて同居が始まったが、ひとつ上の理久はとても冷たい態度。どうやら菜野花が財産目当てでやってきたと思っているらしい。これから一緒の学校に通うのに……。不安だらけの同居&学園生活は一体どうなる――?
  • 絶†愛 ―哀しいジゼルたち―
    -
    孤独な心が出会った時、哀しすぎる運命が始まった―― 大人気『GOLD WOLF』星の衝撃の純愛ストーリー 高校3年生の伊智華の彼、シズマは突然姿を消した。それから毎日、伊智華は渋谷の街でシズマを捜していた。ある夜、誰をも魅了する瞳を持つ謎の男アヤトと出会う。街を仕切るアヤトに、惹かれはじめる伊智華。しかし彼は、シズマと敵対する人間で……。出会ってはいけない2人が触れ合った時、哀しすぎる運命が動き始める――。
  • IDOL☆STAGE!!《アイドル・ステージ》
    -
    ふとしたことから5人組イケメンアイドルグループのマネージャーになった女子高生・梓。しかも彼らと一つ屋根の下で暮らすことに! 爽やか少年ハヤテ、小悪魔男子な葵、フェロモン系の凛児、子ウサギみたいな唯斗、無口ツンデレ和音。一筋縄じゃいかないメンバー達は、いじめて口説いて梓を翻弄しまくり! だけど彼らには、実はグループ存続の危機が迫っていて!? アイドル達とのキケンでキラキラな同居生活、スタートっ☆
  • βの悲劇 THE DOME-ドーム-
    -
    二〇〇〇年八月。カナリア諸島のテネリフェ島で異常事態が発生、直ちにスペインのフリゲート艦が急航するが、同島では住民・観光客が全滅していた。調査報告によると、原因は新種のインフルエンザ・ウィルスと判明し、その特異な形状からβウィルスと名付けられる。だが、未知なるウィルスは恐るべき力で世界を恐怖に叩きこんだ。目前に迫る人類存亡の危機。その中で、再び注目を集めたのは、冷戦時に人類という種を存続させるために南太平洋上に建造された『ザ・ドーム』だった――。愛とサスペンスに満ちた感動の大作!
  • ドーム 人類の箱舟
    -
    東大研究生として来日したアメリカ人女性ジュディ。核実験地で幼少時に被曝し、二四歳の若さで白血病に冒された彼女の切実な願いは、全面核戦争から、人類の絶滅を防ぐことだった。そして、ジュディと設計技師・吉田司郎との愛が、現代のノアの箱舟「ドーム」を発想させた。この巨大な施設が完成すれば、地球が“核の冬”に覆われても、尊い命を救うことができる――。ジュディの死を看取った吉田の活動で、「ドーム」の建設は多くの人々の共感を呼ぶが、背後では各国のイデオロギーや陰謀が複雑に絡みあっていく……。人類存亡をテーマに描いた感動の物語。(『ドーム―終末への序曲』改題)
  • 八百八寺の風鈴屋
    -
    京都に佇む風鈴専門店『風の通り路(みち)』。この店には、代々伝わる不思議な風鈴があり、お人好しの兄弟が働いている。 不思議な風鈴によって、悩みを抱える来客を知る若店長・遊佐和真は、今日も今日とて商売そっちのけで客の問題に首をつっこむ日々。一方、そんな兄を諌(いさ)めるのは、共に働く現実主義者の弟・遊佐隆司。でも、調子のいい兄のペースに乗せられて、いつもいつの間にか協力する羽目に。 そんな二人が働く風鈴屋に、亡くなった夫の想い出を巡ってある老婦人が訪れて……。 これは、風鈴によって人々の悩みを幸せに変える、お人好しな風鈴屋兄弟の物語。
  • ひとりに、さよなら。
    -
    二人が付き合っていることを知りながら、親友の彼氏を好きになってしまい苦しむ早苗。美人の姉がいて自分に自信が持てず、学校でのイジメにも悩む朱里。周りから孤立してしまい、友達にも家族にも相談できない悩みを抱えた女の子たちが、それぞれ自分の悩みに勇気を出して立ち向かっていく――。
  • 1通のラブレター。
    -
    地味で目立たない美月。友達も彼氏もいないまま、高校生活も2年目になってしまった。ある日、靴箱に間違えて入れられていた匿名のラブレター。それは学校一の人気者、遊佐くんに宛てられたもの――。こっそり届けようとした美月だけど、遊佐くんに見つかってしまう。自分が書いたものじゃないと言えなかった美月に遊佐くんは――!?
  • 一条くんと七葉ちゃん。
    -
    高2の七葉は、雨の日に傘を貸してくれた人に恋をする。彼は容姿端麗、成績優秀、だけどクールで人を寄せ付けない学校の王子様、一条くん。友達には止められたけど、七葉は一条くんに告白。結果、何度も振られてしまうことに。それでも一途に想い続ける七葉に、冷たいはずの一条くんが――? 第7回魔法のiらんど大賞〈金賞〉受賞のRain書き下ろし、ちょっぴり切なくて、だけど楽しい。究極の片想いラブストーリー。
  • 凄愴圏
    -
    病院長の一人娘で、まばゆい青春を謳歌する女子大生香保里。一方、世の中への関心を失い、ただ漫然と浪人生活を送る三崎。二人が偶然公園で出会ったのが、残酷な運命の発端だった。まもなく香保里が誘拐され、身代金の要求がきた。さらに、捜査陣をあざ笑うように誘拐犯が殺害され、事件はただならぬ様相を呈しはじめ!?
  • 君に白い羽根を返せ
    -
    新婚旅行中、新妻の房子が暴力団に襲われた! しかし夫である成田は、妻を助けることができず、二人の間には亀裂が走る……。十年後。不治の病に冒されたと知った成田は、復讐へと立ち上がることを決意。妻から愛のかわりに白い羽根(卑怯者のしるし)を与えられた成田にとって、それはラストチャンスであった……。真実の愛とは何かを鋭く描いた傑作!
  • わらの街
    -
    香川の田舎刑事・保月直昭は瀬戸内海でダイビング中に二億円相当の金塊を発見した。保月は金塊の主は密輸組織だと睨み、友人の森戸と共に組織を壊滅させて中央に抜擢されることを夢みるが逆に組織に海底へ沈められそうになる。妻を誘拐され性交奴隷にされた保月は、復讐の鬼となり、組織の中枢に迫る。 男の闘いと友情の世界を描く、ハードボイルド・アクション!
  • 老人と狩りをしない猟犬物語
    -
    南アルプスの荒涼とした岩山を中心に、ひとりの老猟師が“荒野の王者”と名付ける三頭の獣が棲息していた。巨大な犬鷲、狂猛な巨熊、長大な牙を誇る猪……老猟師は、いつしかすべての王者たちと闘う日が来るとは思っていた。が、とりわけ怨敵と考えていたのは、可愛い嫁や孫をはじめ猟犬の“隼”までも鋭爪にかけた巨熊だった。そんな折、老猟師は一匹の仔犬を拾い、二代目“隼”と名付けた。王者たちとの対決の日は刻一刻と近づいてくる……。最後の闘いに残り少ない命を燃やす老猟師と、一匹の犬との交流を描き、生命の不思議と悲しさを謳い上げた壮大なドラマ。作家・西村寿行の幻の処女長編であり、原点ともいえる名作。
  • まぼろしの獣
    -
    昭和八年三月、三陸一帯を襲った大地震はその数十分後、巨大な津波を発生させた。岩手の寒村に住む荻生国光は、生活をともにしていたアラブ種混血の牝馬・松風と紀州犬・シロの不思議な能力により津波を察知。全村民を大災害から救うことに成功した。以後、この二頭は尋常ならざる能力を次々と発揮し、名馬、名犬の噂は瞬く間に広がった。 昭和13年、国家総動員法が布かれる中、松風の子・松嵐とシロの子・鉄、そして国光の子・広道は激動の中国大陸へと渡った。共産党、国民党ら各勢力が熾烈に争う大地で彼らを待ち受ける数奇な運命とは……!?
  • 魔界
    -
    そのとき、ブレーキの軋みと、若い男の叫ぶと、衝突音が同時に起こった。“はねてしまった……!”道路に倒れている男は動かない。が、彼は辺りに誰もいないことに気付いた……。車体の傷から轢き逃げの発覚を恐れた彼は、車を修理に出した。が、あとで、車の損傷部分をカメラに納めて帰った男がいることを知らされた。そして、その男の正体が、会社の陰険な部下であることを知ったとき、彼は心にどす黒い殺意が吹き上げてくるのを覚えた! ある日の出来事をきっかけに、平穏な日常から恐ろしい魔界に落ち込む、人間の恐怖と戦慄を描くブラック・ロマンの世界。全5篇収録!
  • 滅びざる大河
    -
    一本の川にかかる“かずら橋”を境に、敵・味方でいがみ合う町と村があった。互いに相手を罵倒し、陰惨な暴力沙汰も絶えない。そしてこの対立と憎悪は、強姦事件、放火事件をきっかけに、ますますエスカレートしつつあった。――そんななかで起きたひとつの殺人事件。村の実力者が何者かの手によって撲殺されたのだ。村と町との対立と緊張は、ついに一触即発の状態まで高まった! 西村寿行が人の心のバイオレンスを描く、話題の長編サスペンス。
  • 咆哮は消えた
    -
    逃亡中の犯罪人・徳蔵は、山中で死にかけた仔犬をひろい、ゴロと名付けた。しかし、ゴロは骨肉しか喰わず、長ずるにつれて不敵な面持ちを備え始めた。四肢は異様に太く、眼窩は裂け、切れ長の目には底知れぬ青い光をたたえていた……。そして村の犬はゴロを避け、山からは鹿や猪が姿を消した。そんなある冬の夜、徳蔵は、悲壮感のこもったすさまじい咆哮をきいた。それ以来、徳蔵はゴロの姿を見なくなった。――徳蔵は新聞記事で、“猟師に追われた最後の日本狼”の話を知ったのは、それからしばらく後のことであった……。動物と人間との葛藤と交流を描く、西村寿行の感動の動物小説! 全6篇収録。
  • 陽は陰翳してぞゆく
    -
    「おまえを殺す!」有能な医師を前に、十五年前の友人で今では著名な弁護士となっている男の吐いた言葉がそれであった。――社会的地位も得た人間同士が、遥か昔の誓いを理由に、なぜ殺し合わねばならないのだ……。しかし弁護士は、一方的に実行を宣言するのであった。原因はひとりの女にあった。過去ふたりは同時に同じ女に求愛していることを知り、互いに永久に彼女には手を出さないと約束を交わしたのだった。が、今、女は医師の愛人となっていた……。妄想が妄想を呼び、死を賭して闘う男ふたりと、運命に弄ばれる女の結末は……? スリルあふれるハードロマンの世界!
  • 鉛の法廷
    -
    安原耕平を生き仏と崇め、乱れた愛欲で三千万人の団員を支配する宣撫教団。彼らはまた政党を組織し日本を暗黒政治に貶めようとする邪悪の集団だ。超豪華クルーザー〈北星号〉の船室では鷹見玲子と憂国の謎の老師の手で闇の法廷が開かれ、宣撫教団潰滅の鉄鎚を下した。闇の法廷VS宣撫教。「法が無力ならオレが裁く。テメエら鉛を抱いて深海に沈め!」 国中を戦乱に巻き込むバイオレンス巨篇!
  • デビルズ・アイランド
    -
    瀬戸内海に浮かぶ小島・黒島で、不可解な死体が発見された。場所は砂礫岩の裸地帯・北峠。死体の状況は、50メートル前後上空からの墜落死と思われた。自殺なのか、他殺なのか。もしくは事故なのか。被害者は85歳になる島の老人で、航空機やヘリコプターに乗っていた痕跡はない。また周囲には一本の高木も生えていなかった。それではどうやって……? 直後、再び老婆が変死体で発見された。今度は百舌の速贄さながら、木の枝に串刺しとなっていたのだ。即日設置された捜査本部は色めき立った。そして、多くの謎を残したまま第3の犠牲者が――。人類の大罪を問う傑作幻想長編。
  • 屍海峡
    -
    東京のアパートで、日南化成の守衛が毒殺された。公害省の調査官・松前は、翌日の新聞で現場に残された指紋から、瀬戸内で養殖業を営んでいる秋宗が容疑者と目されていることを知り愕然とする。事件発生の二日前、容疑者とされている秋宗が公害省に松前を訪ねてきていた。その時の秋宗は「青い、水を、持ってきた」とだけ言い、松前の顔をまともに見ることができないほど、気弱そうな男だった。その秋宗に人を殺すことができるのか――。 事件の真相とは?
  • 無頼船、緑地獄からのSOS
    -
    僅か199トンの老朽船ながら、世界中の悪党共から“無頼船”と恐れられた孤北丸が、母港気仙沼を目前にして座礁。更にあろうことか、船長の包木が獄に繋がれてしまった――。大金を手にそれぞれの道を歩き始めた乗務員だったが、慣れぬ陸での生活に戸惑い、忽ち破綻。所詮、彼らは海でしか生きられないのだ。一方、ロイズの依頼で単身渡米した斯波が突然行方不明に――。謀略の影を見た包木はアメリカへ飛ぶ。荒くれ男たちも後に続いた。遠く南米へ至る激しい闘いの中で、失いかけていた“無頼船魂”が蘇る、熱き心の海洋冒険シリーズ第6弾。
  • 無頼船 ブーメランの日
    -
    無頼船の異名を持つ世界損保連盟の調査船、孤北丸は英国から喜望峰回りで帰国することになっていたが、南アフリカ共和国沖でまたもペーパーパイレーツ調査の依頼を受けた。結果、南アフリカ共和国の秘密警察とCIA要員テリーの演出したものとわかったが、既にジェーンを拉致され、テリーはオーストラリアへ帰っていた。無頼船は一路オーストラリアに向かった。だが、テリーらの巣窟があるタスマニア島に、事件の鍵を突き止めた一行を待ち受けていたものは巨大な桃源郷だった……。小数民族の興亡にメスを入れた意欲作!痛快冒険アクション・ロマン、シリーズ第5弾。
  • 無頼船、極北光に消ゆ
    -
    無頼船こと、孤北丸が二年振りに母港気仙沼に帰ってきた。それも束の間、ジプチに潜入していた斯波源二郎より電報が入った。斯波は囮の罠に陥り、奴隷となって兵器密造工場で働かされていたが、折りよく命懸けで救助に来た孤北丸クルーに助けられ、ソマリア沖の沈没事件は解決したのだった。斯波の奴隷仲間だった米軍海兵隊出身のイーグルをクルーに加え、ヨーロッパへと向かったが、突如、世界損保連盟より新たな指令が下った――。保険金詐取シンジケートの本拠地は北欧に!? 大好評無頼船シリーズ、第4弾。
  • 魔境へ、無頼船
    -
    魔の三角水域(バミューダ・トライアングル)に20億ドルの保険をかけたフル・コンテナ船が消えた。大がかりな保険金詐取の疑いで事件の謎を追ったスティーブは惨殺された。調査依頼を受けた“無頼船”こと“孤北丸”は現地に急行、船長の包木ら8人の乗組員は消えた船団を追うが、パナマ運河を通過する孤北丸に対して、敵のミサイル攻撃が待ち受けていた! 広大な大海原に繰り広げられる男たちの熱き死闘を描いた好評“無頼船シリーズ”第3弾!
  • 攻旗だ、無頼船よ
    -
    荒らくれ男どもを乗せた、通称“無頼船”こと「孤北丸」は、再び海へ乗り出すことになった。世界損保連盟の依頼で、ニューギニアへ、近ごろ頻発する艦船覆没による保険金詐取の疑惑を調査することになったのだ。そんな折、一人の老人が数人の男に襲われ、小さな錦の袋を無頼船の乗組員に託して死んだ。なんと、中身は一個数億といわれる“幻の碧真珠”だった――。碧真珠の謎を秘めて、行く手に迫る数々の危機に敢然と立ち向かう男たちを描いた、痛快アクション・ロマン!
  • 垰よ永遠に
    -
    亡き娘、小菊の訪れた足跡を辿る秋葉文七。文七は、紀州路に入って、小菊の事故死の真相に近づきつつあった。しかし、事故の背景には異験力をもつ紊鬼一族と、国家機関との果てしない闘いの歴史があった。娘の仇を討とうとする文七を襲う何者かの影! 文七は怒りを感じつつ、恬淡として迎え撃つのであった……。叙情あふれる名作「垰」シリーズ、いよいよ波乱の終局へ。
  • 垰 大魔縁
    -
    秋葉文七は、再び強力ジープ、ゴールデン・イーグルを駆って旅に出た。亡くなった娘の小菊が、以前歩いて記述を残した峠路を訪ね歩くのだった。しかし、彼がたどり着いた扼胆の集落は、小菊が人の住むところではなく、亡霊の世界であると記した場所であった。そして、夜闇の中に現われたのは……。次々と降りかかる苦難を、愛車とともに闘い乗り超える男の詩情と、亡き娘との熱き心の交流を描く、サスペンス・ロマンの傑作! 名作『垰』の続編。
  • 癌病船応答セズ
    -
    確実な死を運ぶ恐るべきウイルスが、イタリアに潜伏していたテロリストの情婦から見つかった。人類滅亡すら予感させるこの未知なるウイルスは、世界最高の医療設備と頭脳を有する癌病船・北斗号をもってしても同定すらままならない。そして感染確実と思われるテロリストは、いまだ悪魔のウイルスを撤きちらしながら逃亡を続けている…。人類の存亡を賭けた聖なる戦いに、船長の白鳥鉄善以下癌病船が挑む――。病める現代の未来を暗示する、渾身のアドベンチャーロマン。
  • 旅券のない犬
    -
    着任して間もない駐ケニア大使の刈羽夫妻が惨殺された。唯一、現場を目撃したのは純白の体毛と精悍な容貌の紀州犬・十兵衛のみであった……。五日後、十兵衛は単独、犯人を捜し出し夫妻の仇を討つことに成功した。そして、一万数千キロ離れた日本に残る夫妻の息子の元へ、強烈な本能に衝き動かされるままに、絶望の旅に就いた。だが行く手で待ち受ける凶暴な敵の数々。さらに超大国のB兵器(バイオウエポン)に絡む謀略に巻き込まれた十兵衛は、死闘を繰り返しながらも日本を目指した……。数多の危険と戦う犬の冒険ロマン!
  • 名門企業
    -
    年商四千億円を誇る業界トップの安田製薬。会長の安田真一郎は、創業二百年を機に、副社長である息子・徹雄を社長に就任させようとしていた。しかし、その徹雄が急死してしまう。あまりの突然の死に疑問を抱き、真相をつきとめようとする真一郎、しかしその前に突きつけられたのは、名門を揺るがす遠い過去のスキャンダルだった――。表題作をはじめ、十編の傑作短編を収録。
  • 花咲かじいさんの恩返し トコロ流昔話
    -
    幼い頃、母の胸で聞かされた懐かしい昔話。「おまえがポチだったらあたしも大金持ちになれたのにね」と私のケツをギュッとつねった母の手の感触……。長く語り継がれてきた物語にひそむ数々の謎と本当の真実にブリブリ迫るトコロ流「新説昔話」の集大成が遂に完成!心にしみる深~い教訓の始まり始まり!
  • 大厄病神
    -
    豪華客船『北斗』の船中で、殺人事件が発生した。福岡から日本一周の旅に出発し、舞鶴港に入港する直前の出来事であった。海上での犯罪ゆえ、海上保安庁と府警の合同捜索網が引かれ、その初動捜査の中、ひとりの不審人物が浮かび上がった。水野重治という人物が、船中から姿を消していたのだ。福岡から舞鶴沖まで無寄港であることから、海への脱出しか考えられない。さらに殺害された被害者のひとりは、乗船名簿にある名前と顔が一致しないことが判明した。では殺されたのは誰なのか。消えた男の行方は……。現実と幻想の狭間を蠢く男を綴る長編ハードロマン。
  • 黒猫の眸のほめき
    -
    13人の編集者が取材旅行で東北自動車道を北上していた。待ち合わせた地点で先着しているはずの西村寿行の姿はなかった……。神隠しか?3ヶ月後の同時刻、編集者たちは、再びその集合地点に向かった。なんと、そこには失踪した時と同じ服装の2人がいた。作家の不思議な妄想の世界へと案内する、抱腹絶倒冒険譚!
  • 癌病船
    -
    癌病船・北斗号。全長三百四十メートル、全幅四十五メートル。総トン数七万二千トン。総工費二千二百億円。八百人の患者とその個室にはマンツーマンの看護婦が付き、三百名の医師と最新鋭の医療機器が完壁な治療を施す――。世界保健機構の付属機関であるリチャード・スコット財団が、難病・癌と戦うべく建造した未曾有の病院船は全世界注視の中、いま静かに舫を解く。幾多の困難を克服し、人類の未来に希望の燈を点すために……。緻密な取材と壮大な構想で綴るアドベンチャーロマンの傑作。
  • 株の罠
    -
    東大出のエリートのみが名誉を競い合う舞台、官庁。人生コースを下級官吏として確定づけられてしまった私大出身の村上にとって、唯一の心の支えは妻にも明かしていない窃かな貯金。後輩証券マンのすすめで、株に姿を変えた貯金は短期間で倍になり、村上は株の魔力に魅せられる。しかし、それはささやかな夢が瓦解する序章でもあった――。表題作「株の罠」ほか傑作短編四作を収録。
  • 金まみれのシマ
    -
    大手証券会社を飛び出し、投資顧問会社、実態は新興の仕手グループを主宰している八島に、立花倉庫の総務部長から、保有する自社株を譲ってほしいとの要請があった。同時に正体不明の男からも同様の申し入れがある。その裏には立花倉庫をめぐる激しい会社乗っ取りの策謀が。八島はその渦に、いやおうなく巻きこまれながらも、投資家としての本能をむき出し、地獄と背中合わせの仕手戦の悦楽に身を侵していく……。
  • 晩秋の陽の炎ゆ
    -
    掟を破り、父を殺した憎い奴ら――。族長の娘帰雲は最強の狼犬響とともに仇を追うが、事件は意外な方向へ……。倒錯のハードロマン巨篇。
  • 空蝉の街
    -
    警察を馘になった平泉と親友の宗村は、金もなく無為の日を送っていたが、ある日、大和化学工業の重役から機密文書をもったまま失踪した社員の捜索を頼まれる。会社の依頼が罠と知った二人は、反撃の牙を剥き敵と闘うが、事件の裏に某外国政府との秘密利権を嗅ぎつける。凌辱と怒りと殺戮の血みどろの追跡行! 痛烈ハードロマン!
  • 梓弓執りて
    -
    手術ミスを犯し、復讐鬼と化した患者に追われる外科医は、逃亡の果てに……。迷妄のハードロマン。

最近チェックした本