趣味・実用 - KADOKAWA作品一覧

非表示の作品があります

  • 10日間完成 ボイストレーナーが教える 上手いと言われる歌い方入門
    値引きあり
    3.0
    YouTube登録者数35万人超え! ボーカル指導に定評のあるスクール『シアーミュージック』の人気ボイストレーナーたちによる10日間レッスン。 お手本動画を見る →テクニックを知る →3STEPで練習する →プロ並みの歌唱力に! 10日後にはだれでも、カラオケで驚かれる美声になれます。 総監修しらスタ(おしら)による基礎練も収録! あなたの声質が根本から、魅力的に変化します。 1日目 【低音】をきれいに出そう 課題曲:『水平線』 back number 2日目 【フォール・しゃくり・こぶし】を身につけよう 課題曲:『夜に駆ける』 YOASOBI 3日目 【リズム感】を養おう 課題曲:『新時代』 Ado 4日目 【裏声】をきれいに出そう 課題曲『白日』 King Gnu 5日目 【ウィスパーボイス】を身につけよう 課題曲:『残響散歌』 Aimer 6日目 【ビブラート】を練習しよう 課題曲:『炎』 LiSA 7日目 【エッジボイス】を手に入れよう 課題曲:『インフェルノ』 Mrs. GREEN APPLE 8日目 【抑揚】を身につけよう 課題曲:『ドライフラワー』 優里 9日目 【ハイトーン】をきれいに出そう 課題曲:『Subtitle』 Official髭男dism 10日目 【がなり】を身につけよう 課題曲:『KICK BACK』 米津玄師
  • とおるくんのだるい毎日をシュールな笑いに変える本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「女の恋は上書き保存。男の恋は名前をつけて保存。童貞にはファイルが存在しません。」日常に飽きた人に読んでいただきたい、何気ない毎日を笑いに変えるネタが満載。ネット未公開のネタやエッセイも大収録!
  • 時を稼ぐ男 新時代の時間とお金の法則
    3.6
    <実業家×250万フォロワー(2021年11月現在)のインフルエンサーがはじめて明かす> 【最短で300億企業に成長させた、青汁王子こと三崎優太は いかにしてビジネスを巨大化し、成功したのか。 貯金やスキル不要!ゼロからマネできる 三崎流「お金の哲学」と「モチベーションの作り方」】 『死ぬか、稼ぐか。』 劣等感、コンプレックス、適応障害、社員が次々と退社、 借金、裏切り…そんな逆境をすべてエネルギーに変えてきた、 三崎優太だからこそ語れる、「ピンチをチャンス」に変え、 成功に導く思考と戦略法。 ▼自分と向き合い、未来をつかむ力 ▼死ぬか、稼ぐか ▼失敗を成功に変える技術 ▼未来(運命)を切り開く生き方、稼ぎ方 ▼18歳で月商400万円 ▼ピンチをチャンスに変える技術 ▼自分だけの武器の作り方・磨き方 ▼三崎流「競争優位性」マーケティングとは? ▼マイナスエネルギーで運の調整をする方法
  • トクサンTVが教える 超守備講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 チャンネル登録数45万人を突破した日本一のスポーツYouTubeチャンネル 「トクサンTV」が教える野球上達術をまとめた一冊。 第1弾のバッティング編に続いて、第2弾は守備編。 今回もトクサンTVでお馴染みのトクサンが独自の守備理論を解説。 草野球を楽しむ大人から、野球をはじめたばかりの少年野球世代まで、 幅広い野球人の悩みをトクサンが解決してくれる。 アップデートされていない、古い知識を捨てれば 守備の技術はぐんっと上がる! そして基礎の積み重ねがスーパープレイを生む!
  • トクサンTVが教える 超ピッチング講座
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大草野球時代の到来!? 今、草野球がアツい! 『トクサンTVが教える』シリーズ第3弾は、遂にアニキが登場! 第1弾のバッティング編、第2弾の守備編に続いて、第3弾はピッチング編。 日本一の野球YouTubeチャンネル『トクサンTV』の理論的支柱、アニキが投球術を公開します。 40歳にして140km/h越えのアニキが「“腕”で投げるな“アタマ”で投げろ!」をテーマに、 少年野球から草野球まで使える、独自のピッチング理論を解説。 野球を楽しむ幅広い世代の悩みをアニキが解決してくれる。 <目次> ■PART1  これで語れる! ピッチングのキソチシキ 押さえとけ! ピッチングのメカニック なんで、軸足に乗るのが大事? 「割れる」必要って、あんの? 腕の運びは多様性と考える ほかの力で腕を振る 投手優位と打者優位 フォアボールにもいろいろあるで 空間を制圧する権利持つのは投手 考えろ! 打者の順応と意識 変化球は手先だけ変えて投げる感覚 ストレートだけ力むな、変化球も力め アニキ球種集 ■PART2  アニキ熱論! ピッチング改善講座 コントロール悪いです。どうしましょう? 球遅いんです。才能だけの問題? 腕の運びがムズイんですが…… 球種は多い方がいい? 縦スラをおぼえたいんですが…… 変化球のフォームがバレます なんか、わんこそばのように打たれるときが…… ピッチトンネルって、何ですか? 脱力しろと言われましたが、何をすればいいのか 変化球が通用しません ヤジられて、なんか凹みます ■PART3  ピッチング最高! その周辺 ■巻末インタビュー 「野球のために! トクサンTVができること」 など
  • 突然アタマが鋭くなる! 最強京大クイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本テレビ「頭脳王」などで人気のメンバーを輩出する京都大学クイズ研究会による、初の京大クイズ本! 東大とは一味違う、京大ならではの「天才肌」なクイズが、あなたの脳を刺激します! ひらめき力、分析力、数字力、論理力、知識力…さまざまな脳力が楽しみながら身につくのはもちろん、 関西人ならではのおもしろネタクイズで雑談力までも身につきます! 巻頭にはクイズ界の西のエース、京大王廣海渡、頭脳王粂原圭太郎、井上良らも登場! 強さのヒミツから、勉強法、東京大学クイズ研究会との交流戦・合同合宿について語ります! 日本を東西に分けるクイズ界の大決戦! 勝敗を決めるのはキミだ!
  • トビウオが飛ぶとき 「舞いあがれ!」アンソロジー
    4.4
    ●NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」の中で出てきた短歌・詩をまとめたアンソロジー。 ●主人公・舞の幼馴染で、後に夫となる梅津貴司が作った短歌を収録。第一歌集「デラシネの日々」、第二歌集「連星」、随筆集「トビウオの記」より短歌をピックアップ。 ●貴司のファンで自らも短歌を詠む秋月史子が、「長山短歌賞」で佳作を受賞した際の短歌から20首を紹介。 ●貴司の担当編集であるリュー北條がかつて詠んだ短歌、貴司を短歌の道に導いた八木巌の短歌と詩「白い蝶」ほかも収録。 ●貴司が『にっぽん一周、短歌おしえます』の旅で出会った、全国の子どもたちの短歌も! ●「非公式応援歌人」としてSNSでも大きな話題となった俵万智が解説を担当。
  • 飛び猫 カレンダーBOOK 2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飛ぶ瞬間の真剣な表情、野生の美しさ、そして伸びきったお腹…猫がジャンプする瞬間を捉えた大ヒット写真集『飛び猫』。SNSやメディアでも話題を呼んだ「飛び猫」写真が、大きなサイズで1年間楽しめる! 豪華企画もたっぷり詰まったカレンダー&フォトブック! ★躍動感たっぷりの「飛び猫」が大きな写真で1年間楽しめるカレンダー ★写真集では収めきれなかった、島に暮らす猫たちの表情がたっぷり楽しめるフォトページ ★写真家・五十嵐健太の「猫撮影のコツ」 ★描き下ろし! 大人気の猫コミックが「飛び猫」と奇跡のコラボ!!! カレンダー以外にも猫好きにはタマラニャイ企画が満載の一冊!
  • 友達ゼロで不登校だった僕が 世界一ハッピーな高校生になれたわけ
    4.2
    台湾人の父と日本人の母のもとに台北で生まれ、小学1年の時に日本へと帰国したが、サッカーよりままごとが好きだったことなどがからかいの対象となり、小学3年の後半頃から徐々にいじめへとエスカレート。 小学4年からは不登校となり、中学2年まで続く長期間のひきこもりとなる。学校に通っていない自分は「二度と普通になれない」と感じ、焦りといらだちをどうすることもできず、家庭内暴力を振るうようになる。 その後、父の暮らす台北で過ごしたが、14歳の時に帰国し、フリースクールに通ったことが転機となる。自由な雰囲気の学校で、自由な発想を持つ恩師に出会い、学校に通う楽しさを感じたり、人と過ごす自信を取り戻すようになる。 同時に、ファッションという夢中になれるものや、原宿という「学校とは異なる居場所」をみつけられたことも、自信を取り戻すきっかけとなっていく。 そして、遂に高校受験に成功。高校では友だちもでき、モデルという自分の好きな仕事もできるようになった。今では「世界一ハッピーな高校生」だと思えるように。 「不登校になったとき、自分はもう絶対に普通の生活に戻れないと思ってたんです。でも普通に戻ることができた。だからいえるのは、人生絶対なんとかなる! 焦らず、小さなことから少しずつ積み重ねていったら、いつかきっと変えられるんです」。そう語る著者の「自分らしく生きる」ヒントが満載のエッセイ。
  • 撮り方の基本からSNS発信まで 「好き」を伝える 写真の教科書
    4.0
    日本最大級のオンライン写真教室CURBONの代表で、自身もカメラマンとして活躍する武井宏員氏の初著書。 本書では、武井氏の美しい写真の数々と共に、SNSで「伝わる」写真の撮影技術を丁寧に解説しています。 また、自分らしい写真って?、写真を続けていくモチベーションが難しい……といった誰もがぶつかる壁の乗り越え方も丁寧な言葉でつづります。 巻末にはCURBONの受講生から実際に集めた質問に答えるQ&Aコーナーも! 多くのカメラマン、カメラを学びたい人と交流がある武井氏だからこそ書ける、初心者~中級者のお悩みにこたえる一冊です。
  • トリニティセブン 奈央晃徳アートワークス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計300万部突破のヒット作「トリニティセブン」のイラストが1冊に集結した初画集。描き下ろしはもちろん、コミックス未掲載イラストも多数収録! 魅惑の美少女魔道士たちを存分に堪能せよ!!
  • どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた
    3.8
    ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記と、予防医学研究者・石川善樹が「幸せに生きるための技術」を探ってとことん対話。恋愛や結婚、感情の取り扱い方…など誰もが気になるテーマの方法論を科学哲学の観点から提案!
  • 動物ってどう描くの?リアルすぎる色鉛筆テク
    -
    ”リアルすぎる猫”の色鉛筆画がSNSで話題になり、16万超の「いいね」をされている音海はる。 本書では、初めての人でもリアルな色鉛筆画が描けるように、音海氏がこれまで 公開してこなかったマル秘オリジナルテクニックをすべて紹介しています。 「まず陰影を描き込み、色をのせていくグリザイユ技法」「鉄筆を使って毛並みを描く方法」 「白と黒の色鉛筆で毛の陰影をつけるテク」「色を重ねて毛並みのグラデーションを 表現する技」など目からウロコの技法の数々が圧巻です! ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • ドゲンジャーズ NICE BUDDY オフィシャルブック
    値引きあり
    -
    1期では子ども向けの『ドゲンジャーズずかん』を発売しましたが、今回はドゲンジャーズファンの要望に応え、大人向けの書籍にしています。メインキャラクターの貴重な設定資料や、書き下ろしの4コママンガ、ロケ地マップなど、本書オリジナルのコンテンツが盛りだくさん。各キャラクターの最新プロフィールのほか、《モーニングルーティーン》や《これって自分だけ?と思うこと》など、個人情報も満載! 「ドゲンジャーズnice buddy」を1000%楽しく振り返れます!!
  • 怒濤の関西将棋
    3.7
    阪田三吉、大山康晴、升田幸三…関西出身の棋士たちはなぜこれほど強かったのか? 日本将棋連盟会長にして第一線で闘いを続ける著者が明かす勝負力の秘密。
  • 怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    発売前から話題沸騰! 元鉄道員YouTuber・綿貫渉、衝撃の作家デビュー作。 痴漢、酔っ払い、忘れ物、自然災害、人間トラブル、電車遅延、駅員のノルマ、クレーム etc. 毎日10万人が利用する駅ではトラブルが通常運転。不可抗力だらけの世の中で、駅員はどのようにメンタルを保っているのか? 駅員の日常を覗くことで、小さな悩みが吹っ飛ぶような、すべての現代人必読の社会派エッセイが誕生しました。
  • #どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterで大盛り上がりとなった大人気のハッシュタグ「#どれだけのミスをしたかを競うミス日本コンテスト」がついに書籍化! 想像の斜め上をゆくミスの数々は、 「じわじわくる…!」 「電車で読むんじゃなかったw」 「今日も何とか乗り切れそう」 と、読めばしみじみ面白く、大笑いしながら励ましを得られるようなものばかり。 その中でも特にいいね数が多かったもの、いいね数は少ないけど面白さが突出しているツイートばかりを厳選しました。 元気を出したい人にぜひ読んでほしい1冊です。
  • どんな「線」でもこの1冊でぜんぶわかる! 世界でいちばん親切な手相読みのレッスン
    5.0
    本来の手相鑑定はいくつもの線を複合的に判断していくもの。また「このうっすらとある手相は線と言ってよいのだろうか?」などと、素人が手相を見て判断するにはむずかしいポイントがいくつかある。 本書では、実際の手相写真と手相図を合わせて紹介することにより、このような素人では判断がむずかしいポイントをビジュアルで解決、どんな人でも手相がわかるようになるのがメリット。さらに、ポジティブ手相鑑定で大人気の著者による新・解釈に目からウロコの1冊。
  • 内緒だよ! らんぐ画集
    -
    5人の少女とのうらやましすぎる日常を描いた青春ストーリー画集! イラスト&コミックスは120点以上収録! 20点を超える新作描きおろしも大公開!
  • 泣いても病んでも、絶対幸せになれる!彼の大切な人になって一生両想い
    -
    ★★ハッピー報告が続々と1000件以上★★ これを読めば、好きな人に一生溺愛されることは確定! 「上手に恋愛ができない」 「彼と復縁なんて無理だ」 「一人で悩み込んでしまう」 「恋愛も仕事も人間関係も、上手くいかない」 あなたは、このように考えたことは思っていませんか? 私自身、元カレに追いLINE100回、鬼電200回をした超メンヘラ女子でしたが、 復縁を叶えて幸せな結婚ができました。 その理由は、「メンヘラ流引き寄せの法則」。 恋愛が上手くいくのは当たりまえ。 そのままのあなたで、恋愛も仕事もお金の悩みも、 どんどん願いが叶っていく秘密を1冊にぎゅっとまとめました。 ・冷却期間はいらない!最高の連絡タイミングとは ・返信率を上げる!久しぶりのLINEの内容 ・テクニックは不要!人生が思った通りになる仕組み ・愛と幸せに満たされる!心が整う2つのワーク ・欲しい未来を引き寄せる3つのワーク ・どんどん心が満たされていく手帳術 ・ずるいくらい愛されるコミュニケーション術 など、今日から始められる内容が満載。 【目次】 序章 メンヘラだった私が叶えた復縁とプロポーズ 第1章 恋と人生がうまくいかない理由 ~恋をしたら情緒不安定。どうすればいいの?~ 第2章 そのままのあなたで最高の恋と人生を手に入れる ~未来はあなたが「思った通り」~ 第3章 自分と仲直りすれば毎日が幸せいっぱい ~1日3分でできる「自分集中タイム」~ 第4章 ずるいくらい愛されて毎日がうまくいく魔法のコミュニケーション ~彼と一生両想いでいるための10のレッスン~
  • 仲良しともだち はるちゃんとふうくん
    値引きあり
    -
    1巻577円 (税込)
    いつだってそばにいるよ―― のんびりやさんでマイペース、 お空をながめるのが大好きな「はるちゃん」。 あまえんぼさんで食べるの大好き、 元気いっぱいの「ふうくん」。 この本で初めて紹介するふたりの毎日の様子や、四季折々の素敵なものがたりが楽しめます。 描きおろしイラスト&ストーリーがたくさん。 ふたりのやりとりに思わずクスッと笑ったり、優しい言葉に癒されたり、一緒にワクワクしたり――いつのまにか、とっても元気が出て幸せな気持ちになれちゃいます! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している「オリジナルシール2枚&ポストカード」は含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • 長年スペインに暮らし多くの人を救った僕が伝える幸せの極意10 新しい時代のサムライより 今からの日本に期待をこめて
    -
    中学1年のときに心臓発作で死にかけたことを機に、直感の声が聞こえるようになった著者。以来、直感に従って生きることで、新しい人生を次々と切り拓き、ギリシャ、イタリア、ドイツ、フランス、スイス、オランダ、イギリス、スペインと国境を軽く飛び越え、希有な人生経験を積む。  現在、スペインで、鍼灸師・カウンセラーとして、「百パーセント治らない」と言われた病気を治すなど数々の奇跡な治療を行っている著者が、これまでの人生で見つけてきた、国境も人種も越えた幸せな人生を生きるための極意を教える。 ◆もくじ 序文 吉本ばなな 極意その1 まず最初に自分のことを考える。余裕ができたら、次に今、自分の目の前にいる人間のことを考える。そして一番最後に遠くいる人間のことを考えること 極意その2 自分を熟知すること 極意その3 他人を熟知すること 極意その4 過去に生きず、未来に生きず、ただ現在に生きること 極意その5 日本人と西洋人の違いを熟知すること 極意その6 武士道精神と宗教の違いを熟知すること 極意その7 人間を愛すること 極意その8 友だちのメカニズムを熟知すること 極意その9 絆について熟知すること 極意その10 直感を熟知すること 対談 水谷 孝 × 吉本ばなな おわりに 水谷 孝
  • 眺めるだけでワクワクできる 彩る手帳アレンジ
    値引きあり
    3.8
    手帳を可愛く描く、飾る「手帳デコ術」を、人気文具メーカー・ショップのSNS担当、インスタグラマーさんに聞きました! 20名以上の、たくさんの素敵な手帳実例を掲載。 ペンやシール、マスキングテープ、スタンプなどの今あるデコグッズをフル活用して、すぐにマネできて、簡単、かわいくページを彩る方法をわかりやすく解説していきます。 たくさんのアレンジ術の中から、自分らしく手帳を楽しむコツがきっと見つかるはず。 他にも「手帳を楽しく続けるコツ」や、「文具の収納法」といったお悩み解決法から、話題の「ガラスペンの魅力」、「人気デコグッズランキング」といった最新トレンドまでがわかる一冊です! contents ・人気文具メーカー・文具店SNS担当さんの手帳術  cozyca products shop HIRAETH  鳥の葉工房  てんのしごと道具店  古川紙工 ・人気インスタグラマーさん20人の手帳術
  • 泣きたい私は猫をかぶる オフィシャルガイドブック
    4.0
    ◆作品を追体験できるビジュアルストーリー ◆キャラクター紹介、美術設定でめぐる現実世界と猫世界 ◆W監督の佐藤順一、柴山智隆、脚本岡田麿里や主題歌のヨルシカのほかコロリド所属のスタッフを中心としたスタッフインタビュー ◆笹木美代役志田未来、日之出賢人役花江夏樹、猫店主役山寺宏一、美代と入れ替わる猫のきなこ役の喜多村英梨などのキャストインタビュー ◆ご当地となる愛知県常滑市ガイド など
  • 泣ける競馬
    値引きあり
    4.0
    競馬のすべてを取材してきた著者が、 さまざまなシーンの舞台裏…… 騎手、調教師、馬主らホースマンたちの感動エピソードを綴った一冊。 珠玉の「32話」収録! 装画はつの丸氏が担当。 武豊騎手、推薦! 【収録エピソード】 第1部 騎手の涙 ・武邦彦の言葉と、豊の涙 ・オリビエ・ペリエの笑顔が消えた理由 ・田辺裕信のスタイルをつくった2人の人物 ・異国で頑張る日本人女性騎手が18年目に知った真実 ・上野翔の競馬への想いと大きな決断 ・大不振を乗り越えた騎手、柴田大知の師匠との複雑な関係 ほか13話 第2部 ホースマンの胸懐 ・伊藤正徳と後藤浩輝、師弟の絆 ・JRA賞授賞式の舞台裏で藤沢和雄が武豊に伝えた言葉とは ・“不良調教助手”の心を入れ替えさせた従兄弟の存在 ・ブラストワンピースを担当する男の願いと、家族の物語 ・生まれてこなかったはずの馬が、ビッグレースを制するまでの感動秘話 ・オジュウチョウサンをとりまく男たちの想い ほか7話
  • 謎と暗号で読み解く ダンテ『神曲』
    3.3
    ダン・ブラウンの最新作『インフェルノ』のモチーフとして注目を集めるダンテ『神曲』。謎と暗号に満ちた「世界文学の最高傑作」を、豊富な図版と共にわかりやすく解説!
  • 謎解き力養成大全
    -
    幅広い一般教養から出題されることが多い「謎解き」。 本書は謎解きマニアの著者厳選による例題を112問挙げ、 謎解きに必要な基礎知識をオールカラーでわかりやすく、 そして楽しく解説するかつてない一冊。 (1)例題を解く (2)基礎知識を学ぶ この2ステップで、あなたの「解く力」をパワーアップします!
  • 棗恭介の大喜利ミッションコンプリートブック
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電撃G'sマガジンの大人気連載がついに電子書籍化! 全38回のお題に対する恭介の解答例&就職活動日記を新規書き下ろし!
  • -七尾奈留画集- ぱすてるちょこれーと
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年~2019年にかけての七尾奈留のオリジナルのフルカラーイラストを収録!
  • ナナコナホン かわいいの魔法 nanako First Stylebook
    -
    1巻1,540円 (税込)
    女の子から全面信頼! 美容系YouTuberななこの秘密を詰め込んだ初スタイルブック。 自分に魔法をかける圧倒的知識と工夫! シーン別メイクだけでなく、「きれいな眉の描き方は?」「鼻を高く見せる方法は?」などよくあるお悩み解決法まで丁寧に解説。 毎日違う自分になれるファッションコーデのポイントや、ヘアアレンジのテクニックも見逃せない! これまで話したことのない過去や、“かわいくなる”にかける熱い思いも…女の子は絶対持ってて損しない1冊です。
  • 78枚のカードが未来を導く 運命の直感タロット占い
    -
    本書は「タロット占い」と「書物占い」を組み合わせたものです。 本を開けば、幻想的な世界のタロットカードがあなた様を包み込み、 素敵な未来へ導いてくれます。 大切なのは占いの知識や経験だけではなく、 あなた様がカードを見て「何を感じたのか」。 ただこれだけなのかもしれませんね。 フォーチュンテラーあんずまろんが、 美しいタロットカード、「アイデアルソウルメイルタロット」の メイル(男性)達からメッセージを受け取り、お伝えします。 どうしても答えが見つからないそんな時。 良ければ一度、手に取ってみてください。 あなた様にとってこの本が、何かのきっかけになりますように。
  • 70歳で始めた着物リメイク、72歳で講師デビュー 人生まだまだ、これからよ 七転び八起き
    値引きあり
    -
    いま私は72歳ですが、おまけの人生だなんて思わず、これからも、毎日一生懸命、自分の道を歩んでいきます。 第1章  人生の威容を費やした社交ダンス&ドレス作り 第2章  着物リメイクとの出会い 第3章  SNSを使いこなすと世界が広がる 第4章  人生まだまだ、これからよ
  • 何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
    4.0
    現在11個のパソコンやタブレットを使いこなす、81歳のコンピューターおばあちゃんことミゾイキクコさん。2010年よりユーザー名@kikutomatuで始めたツイッターで、1940年代から現在までの人々の価値観の変換、戦争中の経験、敗戦後の暮らし、高齢者問題、男と女の話などについて呟いています。その含蓄に富んだツイートが老若男女の共感を呼び、2015年12月現在、フォロワー数56000人を超えました。本書はその、人生の真実が詰まった呟きを抜粋し、加筆、修正して1冊にまとめた、人生に効く金言集です。
  • 何者でもない僕たちに光を
    値引きあり
    -
    Rude-αを形作ったもの、はじめて語る恋愛、武道館という夢… 青春の間で揺れるあなたに読んでほしい、渾身の言葉たち。 歌詞に込めた思いや16Pの撮り下ろし写真も収録した充実した1冊。 Chapter1 日陰を抜けて今日まで歩いてきた Chapter2 スマホから顔を上げた先に Chapter3 恋は美しいままに Chapter4 肌で感じる日々 Chapter5 夢、情熱、約束の場所へ
  • 7日間でできる世界一美しいダンボールクラフト【PDFダウンロード付き】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ワクワクさん でおなじみの久保田雅人さん激賞!!】 ~息をのむ美しさ! ていねいな解説と作る喜びが詰まった私の教科書です。~ 【初級編】ブタの貯金箱  ~しっぽを引っぱると、お金が取り出せるすごい仕掛け!~ 【中級編】ピアノ型ペン立て ~ふたが動く仕掛けに大感動!~ 【上級編】竹細工風あみかご ~編み込む作業がやみつきになるほど楽しすぎる!~ 【超上級編】法起寺 三重塔 ~激ムズだけど、細部の豊かな表現を体感してほしい!~ ニコニコ動画、YouTubeで大注目のダンボールアーティスト・うぷあざ棟梁さんが、「誰でも」「簡単に」「身近な道具」で作れる世界一美しいダンボール作品を紹介します。 型紙があるから、形が複雑なパーツも安心して作ることができます。 これらの作品のすごいところは「作って終わりではない」ところです。 なんと、暮らしに役立つ仕掛けもつまっています。 ブタ→貯金箱になる! ピアノ→ペン立てになる! 竹細工風編みかご→1kgまで持ち上げられる! 「芸術」と「実用」を兼ね備えた作品の仕上がりで、誰かに自慢したくなること間違いなし! ※「クラフト用型紙」のPDFデータは、書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。 ※本電子書籍は紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • ~ナポリ典~ ナポリの男たち キャラクター図鑑
    5.0
    ナポリの男たちのニコニコチャンネル放送200回を記念して、これまで彼らが放送で使用してきたキャラクターを集めた、キャラクター図鑑を発売!
  • 悩みを幸せに変える my letter ノート【PDFダウンロード付き】
    4.5
    ノートに書くだけで「悩み」が「幸せ」に変わる! 本書では、オール図解でノートの書き方と心の整え方をわかりやすく解説。 1日5分、ノートとペンさえあれば、今日からでもすぐに実践できる1冊です。 あなたはこれまで、どんなことに悩み、迷い、時に涙してきましたか? あなたを苦しめているものは、一体なんでしょうか? それは、彼でも、仕事相手でも、お金でもなく、あなた自身の中に存在する「目に見えないもの」かもしれません。 それをノートで「見える化」してみる。すると「悩み」は問題ではなくなるのです。 「my letter ノート」は、私が10年間ブログやノートを書き続けた経験から考案した「自分との対話ツール」。 書くことで自分と対話し、感情、思考、行動を「見える化」することで、魔法のように道が開け、世界は変わっていったのです。 悩んで、悩んで、前を向けない方。 間違えてしまった自分を責め続けている方。 辛いことから抜け出せずに泣いている方。 言葉とは、魔法です。 もしあなたがうまくいかないと悩んでいるとしたら、それは「言葉」という現代に伝わる魔法を使えていないだけなのかも。 さあ、今日からあなたも言葉の魔法を使って、現実世界を変えてみませんか? ◆目次 第1章 「自己肯定感」を高めるノートの書き方 第2章 「感情」に振り回されないノートのコツ 第3章 文字にして「思考」を整理する 第4章 悩みはノートに書いて「見える化」する 第5章 「自分軸」で生きるためのノート ※書き込み式のページは電子版ではPDFデータでダウンロードが可能です。 本編内の指示に従い、ダウンロードしてご利用ください。
  • なりたい自分になれる最速の技術 「人生逃げ切り」コーチング
    -
    超多忙な生活を一切やめて、自分優先で生きていく!この方法で「ゆとり」と「成功」を手に入れて、ともに人生逃げ切ろう
  • 南條愛乃ソロワーク5周年記念ブック since 2012
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 声優・南條愛乃、5年間の音楽活動の軌跡。 全編新規撮り下ろしのフォトストーリー 本人による、全楽曲のセルフレビュー 作詞家・畑 亜貴との特別対談 に加え、5年間のソロワークで作り上げてきた作品を、 「ディスク」「ライブ」「ミュージックビデオ」「衣装」のジャンル別に網羅。 2012年12月にスタートした南條愛乃の音楽を詰め込んだ、決定版のアーティストブック。
  • なんとかするアイデア ビジネスに役立つひらめきがすらすら生まれる思考トレーニング
    値引きあり
    5.0
    新進気鋭のアイデアクリエイターいしかわかずやの最強の発想法がここに。 すべての仕事はアイデア勝負です。 クリエイター系や企画・開発といった職種のみならず、営業、マーケティング、販売・接客、技術、経理やマネジメント、もちろん経営にも、すべての仕事に人と違うひらめきが必要とされています。 これからの時代はますます、その傾向が強くなるでしょう。必要とされ、重宝がられ、評価され、応援され、感謝されるのは、間違いなく独自の視点を持つ人です。 それ以外のことは、AIのような最新のテクノロジーに席をとられることも、ますます増えていくことが予想されます。 けれど、あるアイデアは、その人にしか出せないものです。 その人の良いアイデアは、その人なしではこの世に生まれてきません。 では、改めて、良いアイデアとは、なんでしょう? 良いアイデアとは、みんなの課題を解決します。良いアイデアとは、人の心を動かします。 あなたがアイデアを出そうとしなければ顧客の、職場の、社会の課題は解消されず、問題は問題のまま残り、不便でつまらない世の中になってしまいます。 と、こんな風に書くとプレッシャーになるでしょうか。 大丈夫です。もしもいま、アイデア出しに苦手意識があるとしても、本書を利用して得意に変えていきましょう。
  • ナンプレ150 初級編
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やり始めたら、もうとまらない! 世界中で大人気の数字パズル、ナンバープレイス、略して「ナンプレ」。ルールは簡単で、マスの中に1から9までの数字をかぶらないように入れていくだけ。子どもから初心者まで挑戦しやすい初級レベルの問題に加え、慣れてきた人のために中級・上級問題も収録。コンピューターでランダムに作る作品ではなく、全問プロのナンプレ作家が手がけているだけに、解き心地の爽快感は格別。脳を鍛えるのにも最適で、クセになること間違いなし! ※本電子書籍は、紙書籍の版面をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • ナンプレ150 中級編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 脳が活動し始める感覚、味わってください!ナンバープレイス略してナンプレは、世界中で大人気の数字パズル。ルールは簡単で、マスの中に1から9までの数字をかぶらないように入れていくだけ。全問プロのナンプレ作家が作った手づくりの名品なので、解き心地はホンモノです! 手ごたえのある問題を体感してください。 ※本電子書籍は、紙書籍の版面をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 逃げの才能 やりたいことだけやってみたけど、意外と人生なんとかなってる。
    -
    YouTubeチャンネル「かの/カノックスター」の登録者はまもなく120万人(2021年9月時点)。 やりたいことだけ、突き通して努力してきた。苦手なことは苦手だし、無理するとか無理。 リアルなカノックスターの過去、今、未来をさらけだす。 ホテルやスーパーマーケットなどで撮り下ろした本人写真や、子ども時代の写真も掲載。 真面目に読書をしたり、ベッドで寝転がったり、バスローブ姿のセクシーショットもあるとか、ないとか…。 カノックスターに深入りしたい人、必見。 ★CONTENTS 自己紹介 はじめまして、カノックスターです。 1章 「カノックスター」になる前まで 2章 一人時間のおとも。つまり好き。 3章 カノックスターのリアル YouTube カノックスター戦いの歴史 4章 かのを取り囲む人たちの話 5章 かのによる、かののための、“かのルール”
  • 西又葵画集 Grace
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゲーム・アニメ界の枠にとどまらない活躍が話題の、日本を代表するクリエイター・西又葵。 美麗イラスト100点超を厳選して収録した、珠玉の画集が登場! 実に9年ぶりとなるこの画集は、オリジナルイラスト、ゲームブランドNavelのイラスト、 多方面とのコラボレーションイラストからそれぞれお気に入りを厳選して収録した、見ごたえたっぷりの1冊。 「やわらかさ」を重視して表現した描き下ろしの表紙は、進化を続ける西又葵氏の現在の魅力があふれた渾身のイラストとなっています。 中面にも美麗な見開き描き下ろしイラストを収録。 西又葵氏みずからがつづった全イラストへのコメントと、貴重なインタビューも読むことができます。 「西又葵らしさ」を大事にしながらも、常に新しいことに挑戦する西又葵の集大成をご堪能ください。
  • 日本再発見 芸術風土記
    3.7
    人間の生活があるところ、どこでも第一級の芸術があり得る――。秋田、岩手、京都、大阪、出雲、四国、長崎を歩き、その風土に失われた原始日本の面影を見いだしていく太郎の旅。著者撮影の写真を完全収録。
  • にっぽんの花地図 神社・お寺の花と桜の絶景
    -
    花の名所検索サイトで人気の「はなまっぷ」5冊目のテーマは「神社とお寺の花」「絶景桜」の2つ。 日本全国から、花が自慢の神社とお寺、そして桜景色をピックアップしました。花と写真を愛する人たちが作り上げた、日本の四季を楽しみつくす写真集です。 美しい花風景の写真は眺めているだけでも癒やされます。同時に、出かける際に必要な、花の見ごろ、ご利益、アクセスなどのデータも充実し、実用度も満点。さらに、今回は花の御朱印情報も。 はなまっぷ本で、日本ならではの美しい花風景めぐりを楽しんで。季節ごとの花地図や巻末の花暦表を開けば、訪れたい場所を簡単に探すことができます。
  • 日本一売り上げるキャバ嬢の 億稼ぐ技術【電子特典付】
    3.4
    2017年バースデー・イベント2日間の売り上げ1億円以上。 2018年は3日間で2億5000万円突破! 日本一売り上げるナンバーワンキャバ嬢エンリケの第2弾! 前作『日本一売り上げるキャバ嬢の指名され続ける力』は、 「読んで勉強になった」「悩んでいたことが消えた」 「この本を読んでから売り上げアップした」と大反響! もっと詳しく知りたいという皆さまのお声に応えて、 本書では、「どうしたら稼げるか」について、より詳しく解説。 この本に、日本一のナンバーワンキャバ嬢の 「働き方」「稼ぎ方」「生き方」のコツ、すべてを詰め込みました。 接客のお仕事をされている方の「稼ぎ方」について述べていますが、 「売り上げ」「稼ぐ技術」は、すべての仕事の最大の目標です。 あらゆるお仕事の方、これから就職される方など、 すべての方のお仕事・生活に生かせるヒント満載です。 当たり前だけれどできないこと、小さなことの継続の大切さなど、 誰もができるようでいてできないことが、億稼ぐ秘訣のひとつです。 詳しくは、是非、本書をお読みください。 【電子特別特典付き】 「未収録の写真」&「著者メッセージ&サイン」を収録!
  • 日本一魚好きな芸人の魚図鑑 さかな芸人ハットリが日本一周して出会った魚たち
    完結
    -
    日本で一番魚を愛するお笑い芸人・さかな芸人ハットリ。 魚を愛するあまり「自分で釣った魚しか食べない!」 という無謀なチャレンジを決行! 北海道から沖縄まで日本一周して釣り上げた魚は300種類! その中でハットリが出会ったさかな達を大紹介! 楽しみながらさかなを知って、すっと好きになる1冊です!
  • 日本一小さな手土産の世界 みすみともこの手土産ミニチュアコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ばな奈、じゃがポックル、もみじ饅頭…日本全国の実在する銘菓が、包装紙、紙袋まで再現されたミニチュアとして大集合! 「地元の銘菓が載ってる!」「お土産でもらったことある!」と眺めるだけで楽しく癒される写真集です。作品を手がけるのは、インスタのフォロワー12万人超えのミニチュア作家・みすみともこ。身悶えする可愛さをご堪能あれ。 ※p81~94のペーパークラフトは性質上切り取って制作することができません。 電子版では眺めて楽しんでいただくのみのものとなっております。ご了承ください。
  • 日本一の開運寺住職が教える金運財布の作り方
    5.0
    お金に好かれる人・嫌われる人の差は、「財布」にあった! 「年収1000万円になった!」 「ロレックスの時計が買えた!」 「契約が取れてボーナス500万円達成!」 「夢のハワイ移住を実現!」 その絶大なご利益が多くのメディアで取り上げられ、 年間参拝者数が20倍にも増加した大注目の寺・長福寿寺。 そんな“日本一の開運寺”ともいわれる寺の住職が、 「最強の金運財布」の作り方を特別公開。 ・明るい色の長財布がやっぱり最強 ・財布は毎晩「祈り処」でお祀りする ・お金さまを呼ぶ「タネ銭」を入れておく など お金の神さまを味方につけて、一生豊かに暮らす教えが詰まった一冊。 【特典】財布に入れるだけ! ご利益絶大「金運爆上げカード」つき! <目次> 第1章 お金がザクザク貯まる「金運財布」とは? 第2章 ご利益絶大! 金運財布を作る10の極意 第3章 「お金さま」に好かれる人、嫌われる人 第4章 パワー倍増! 「最強の金運財布」にするコツ 第5章 幸せなお金持ちになる金運爆上げトレーニング ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
  • 日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ
    4.3
    Twitterで話題のブロッコリー農家「安井ファーム」のとっておきレシピがついに1冊の本になりました。 ビタミンCはレモン以上、葉酸やタンパク質、ミネラルも含む最強の健康食材・ブロッコリーが、たっぷり食べられるレシピの数々。美容を気にする人、幼児食や介護食、また筋トレ民、ダイエッターなど、あらゆる健康志向の人におすすめです。しかもおいしい! 「BT(ブロッコリーテクニック)」から、野菜なのに食卓のメインを張れる「ごちそうブロッコリーレシピ」、すぐに作れる「おつまみブロッコリーレシピ」など、ブロッコリーのすべてが詰まった1冊です。 【著者コメント】 「世の中にレシピ本は数多くあれ、かつてこれほどまでにブロッコリーに特化したレシピ本があったでしょうか。 この本はみなさまとともに歩んだTwitterでバズったレシピをはじめ、新作レシピやブロッコリーテクニック(BT)にいたるまで、あらゆるブロッコリーごとをこれでもかというくらい盛り込んだ、究極のブロッコリー本となっております。 ブロッコリーが大好きな人も、苦手な人も、たっぷり食べられるだけなく、ブロッコリーパワー全開で皆さまを笑顔にできるような1冊を目指しましたので、この本が皆さまのよきブロッコリーライフの一助となれば幸いです」(前書きより)
  • 日本一「楽」を生きるお坊さんの開運説法 あの世のお力借りてみな
    -
    昔々、あるところに 悟りを開こうと一心不乱 一生懸命に修行をするお坊さんがいました。 また別のところには 私たちを救おうとしてくださっている神様の存在に気がついて 有り難く救われることにしたお坊さんがいました。 さて、2人のお坊さんはその後どうなったでしょうか……? 人生が思い通りにならないのは、あなたの努力が足りないせいではありません。 この世は思い通りにならなくて当然の世界です。 でも、悲観することもありません。 私たちにできないのなら、そのお力をもった方からお借りすればよいのですから。 自分の力で思い通りにできることのちっぽけさに気がつくと、 その外に広がる、大きな世界が見えてきます。 あなたが今、生きてここにいることや今日という1日が、 いかに可能性にあふれていて、幸せで、有り難いことかに気がつくでしょう。 いつにもましてよりいっそう輝いて見えてくるはずです。 あなたの人生が奇跡で満ち溢れ、幸せになることを心から願っています。 では、これからあなたを「この世から、あの世へ」誘いましょう。 * * * * 「もっと早く出会いたかった!」 大反響10万人が登録するYouTubeチャンネルが書籍化! ★現在の苦しみを請け負ってくださる不動明王様 ★過去の執着を断ち切ってくださる阿弥陀如来様 ★将来の不安から解き放ってくださる弥勒菩薩様 ★やすらぎや神秘を授けてくださる薬師如来様 ★宇宙の真理と使命を教えてくださる大日如来様 得意分野のある「あの世のお力」をお借りする方法など ここでしか読めない秘訣がもりだくさん!
  • 日本一“練習しない”プロが教える「科学的」ゴルフ上達法30
    値引きあり
    -
    ●まさかこんなに成果が出るとは……。 「アドレスを変えてベストスコアを103→95に更新」(50代・女性) 「ドライバーの平均が200→220ヤードに伸びた」(60代男性) 「基本の身体の動かし方を続けていたら90を打たなくなりました」(男性) 「苦手だったバンカーが大得意に。シングルも間近です」(30歳・男性) 「飛距離200オーバー連発。40代に戻った!」(60代・男性) 「キュッと止まるアプローチを体得できた」(50代・男性) 「フォームをマネしたら300ヤード近く飛んだ」(20代・男性) 「ティーの高さを変えただけで平均スコアが5縮みました」(女性) 「パター練習をラウンド前にしたら平均2を切れました」(男性) ※著者のSNSやオンラインサロンのコメントより 上達する人は、球筋よりもスイングを大切にしている。 なぜなら、ナイスショットはナイススイングの延長線上にあるから。 「むしろ、球の打ちすぎは上達の妨げになる」 著者はそれくらいに思っているので、「打つ練習」をほとんどしないという。 「球を打たずにプロになった選手権」があったら優勝候補筆頭の自信があるくらい。 最小限のお金と時間で、最大限のスコアアップをお約束。 「日本一練習しない」著者が、今までの試行錯誤を通して得た「上達ポイント」をこの1冊に。 ●目次 第1章 絶不調でも100切り!  再現性の「鬼」と化す「スイングの基本」 第2章 スライス知らずの「体質」になる ショットの問題と解決方法 第3章 地味にスコアを10縮める「スナイパー」パッティング術 第4章 今日からスコア10アップも可能 【シーン別】プロがコッソリ使う小技集
  • 日本一わかりやすい 「強みの作り方」の教科書
    値引きあり
    4.0
    圧倒的に人を惹きつけ、ビジネスで無双になる方程式は「ネガティブな過去」×「エビデンス」。欠点こそが一番の「強み」。過去の自分の弱みを認め、乗り越え、そして浄化できたときに自分の強みになる。
  • 日本絵画の見方
    -
    「もの」としての日本絵画はさまざまな情報を含んでいる。材質・形状・画面の形、落款・表装・画賛など、目に見える構成要素から作品の真贋や来歴、制作年代などを知る、鑑賞と理解のための基礎知識。
  • 日本画とは何だったのか 近代日本画史論
    4.0
    伝統絵画と西洋画の接触が産み落とした、近代日本画という新たな表現。それは明治以後の画家たちに、近代とは、西洋とは、国家とは何かという不断の問いを突きつけることとなった。国家主義を揺籃とした明治期、皇国感情のなか成熟を迎えた大正・昭和初期、そして戦後に浮上する日本画滅亡論を超えて、日本画はどこへ向かうのか──。その成り立ちと多様性を時代ごとの様式の変遷から描ききる、圧巻の百年史。  【目次】 序 論 第一章 江戸時代  1.江戸後期 日本画のはじまり  2.幕末明治 プレ近代日本画 第二章 明治前期  1.明治十年代後半 1880年代  2.明治二十年代 1890年前後 第三章 明治後期  1.明治三十年代 1900年前後  2.明治四十年代 1910年前後 第四章 大正・昭和初期  1.大正期 1910-20年代  2.昭和初期 1920-30年代 第五章 戦中・戦後期  1.戦中期 1935-45年  2.戦後期 1950年前後 第六章 日本画とは何だったのか  1.近代と日本画  2.日本語と日本画  3.現代と日本画  年表  参考文献  あとがき
  • 日本人が見出したヴィンテージの価値 教養としてのデニム
    4.0
    19世紀にアメリカ西海岸のゴールドラッシュで金鉱労働者の作業着として誕生したデニム。 長い年月を経てデニムは進化を遂げデイリーウェアとして市民権を獲得しました。 日本人のデニム所有率は9割超、1人あたりの所有数は約4本と言われています。 一方、希少なヴィンテージ・デニムは世界中のコレクターや古着商人によってモデルによっては1千万円超の高値で取引されています。 現代のヴィンテージ・デニム価格高騰は、日本で昭和後期のバブル時代に巻き起こった古着ブームが発端です。 アメリカに眠っていたヴィンテージ・デニムの価値にいち早く気づき、世界中にその魅力を広めたのは、日本人なのです。 その証拠に、「デッドストック」「ヒゲ」「ハチノス」は、世界共通の和製英語です。 本書は、ヴィンテージ・デニムに人生をささげた男、原宿の老舗古着屋「BerBerJin」店長・藤原裕氏をストーリーテラーにお迎えし、 「服が売れない時代に、なぜヴィンテージ・デニムが1千万円で取引されるのか」を掘り下げて解説する、はじめてのデニム教養本です。 ヴィンテージ・デニムの魅力を写真満載のオールカラーで紹介し、いますぐ人に話したくなるデニム雑学をお届けします。
  • 日本のおいしい朝ごはん 日本全国朝ごはんジャーニー オフィシャルフォトブック 東日本編
    3.0
    1~2巻1,650円 (税込)
    日本テレビ朝の情報番組『ZIP!』の人気コーナー「日本全国朝ごはんジャーニー」で紹介されたメニュー・食材、全200種以上のうち、東日本分を1冊にまとめました! 東日本から選りすぐりのご飯のお供を、マーティンの写真とともに振り返ります。 旅行で知らない土地を訪れた時も、ついついおざなりになりがちな朝ごはん。でも日常の一部である朝ごはんには、その土地ならではの風土や名産がぎっしり詰まっています。読めば、その土地の空気感も感じられて、旅行気分も味わえること間違いなし! お取り寄せ情報もたっぷり掲載しているので、現地に食べに行くのが難しいという人は、ぜひそちらもご活用ください。読んで楽しい、食べておいしい1冊です!
  • 日本の家
    2.5
    生活様式の変化とともに、日本の住宅もデザインが自由化し、利便性が重視される一方で失われゆくものも多い。三和土や障子に畳、囲炉裏や大黒柱――日本建築の様式と美を見つめ、住まいとは何かを考える。
  • にほんのいきもの暦
    4.0
    「この本を開くと、木漏れ日や草花の香りを感じ、小鳥たちの声が聞こえてくるような気がいたします。 私たちが忘れかけていた日本の美しい自然と大切な文化を忘れてはいけないと教えてくれる、素晴らしい本だと思います」 ――八千草薫(女優) 移ろいゆく季節とともに、根を下ろす植物、咲く花々、歌い鳴く鳥や虫たち。 ふと顔を見上げてみれば、私たちの想像を超えた生命のドラマが繰り広げられていることに気づくはず。 人の暮らしのそばでたくましく生きる、そんな小さな命たちが本書の主役。 日本ならではの多様な生きものたちを、立春から大寒まで、二十四節気に沿ってオールカラーの美しい写真と文章で紹介。 自然と暮らすヒントや豆知識も満載。日々の散歩や観察、俳句作りにも役立つ文庫図鑑!
  • 日本の色を知る
    4.5
    化学染料を使わずに天然素材で糸や布を染めていた時代の色彩とは。植物染による日本の伝統色を追究してきた著者が、折々の季節、行事にまつわる色を解説。物語や歌に込められた四季の想いを手掛かりに、古来の色彩感覚を甦らせる。紅花(べにばな)、藍、刈安(かりやす)などによる古法の染色方法を解明しつつ、古くは平安時代にさかのぼり、日本人が色とどのように付き合ってきたかを紹介。美しいカラー写真とともに綴る、「日本の伝統色」入門書。
  • 日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ
    -
    遠州茶道宗家十三世家元が還暦を機に、人間の五感をモチーフに、日本人の心を語る。具体的なエピソードは茶の湯を知らない者にも納得できることばかり。さらに豊富なカラー写真が、その美意識を具体的に物語る。
  • 日本美術のことばと絵
    -
    近代以前の日本美術は、ことばによる文芸と造形イメージとが一体となった、世界的にもまれな芸術空間をかたちづくってきた。日本美術が文学とイメージとが常に相関しながら発展を遂げてきたことを、平安、鎌倉、室町、桃山から江戸後期にいたる、それぞれの時代での特色ある造形作品を例に掲げつつ例証。そこでは文字そのものによる表現や和歌文芸の内容があからさまに示されたり、留守文様のように隠されたり、あるいは葦手絵のように絵の中に侵入するなど、視覚的にも変化ある美の表現が追求されてきた。この近代以前の芸術空間を、単なる概説的な記述ではなく、作品の美質を描きつつ解説。とくに表現の極みともいえる室町の硯箱や、宗達・光悦コンビによる和歌巻などの代表的な優品については、詳細にその特性と素晴らしさを描き出す。
  • 日本妖怪×世界モンスター大集結! 妖怪 バトル&大図鑑
    -
    荒俣宏さん公認の妖怪図鑑! どきどきのバトルも見逃せない! 全ての妖怪に、くわしい特徴説明はもちろん、よくいる場所や出没地域、能力チャート、を掲載。 歌川国芳など有名な浮世絵画家が描いた昔の妖怪、さまざまな妖怪の伝説など、おとなも楽しめて読み応えたっぷり! 妖怪同士や妖怪vs.海外モンスターの見逃せないバトルも展開!
  • 日本料理のコツ
    5.0
    調理上のコツ等にまつわる疑問を科学的な目で解説するQ&A形式の実践的調理バイブル。第1部では基礎知識を平易に解説。第2部では下ごしらえ、焼く・煮る・揚げる等々の分野別にプロのコツと技を紹介する。 第1部 知識編 一、基本調味料のなぜ→塩、酢、酒・みりん、砂糖、味噌、醤油、糠 二、素材のなぜ→魚介、野菜、卵、肉、麺、米、豆、油脂    三、調理法のなぜ→焼く、煮る、揚げる、蒸す 第2部 実践編 一、道具と下ごしらえ 二、おいしいコツあれこれ 三、造り 四、焼く・焼き物 五、煮る・煮物 六、揚げる・揚げ物 七、蒸す・蒸し物 八、卵料理 九、ご飯・麺 十、和え物・酢の物 十一、汁物
  • Newtype Presents アニメ業界就職ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アニメ業界に就職したい、漠然と興味はあるけど、どんな仕事があってどんな内容なのか、どう活動すればいいのかわからないといった人に向けたアニメ業界の就職ガイド! 本書では、アニメクリエイターだけでなく、アニメスタジオやメーカーを中心にどんな部署がありどんな仕事をしているのかを、30人を超す現場で働く方のインタビューや漫画を通して紹介しています。 アニメスタジオでは、「ガンダム」や「ラブライブ!」でおなじみのサンライズを特集。プロデューサー・制作進行・制作デスク・メディア事業部・ライツ事業などの各部署から関連会社も含め、どんな仕事をしているのかを紹介。 アニメメーカーでは、声優やアーティストも手掛けるキングレコードを例に、プロデューサー・宣伝・販促・ライセンス部などの仕事を紹介。 さらにアニメイトやムービックなどアニメに関わるさまざまな会社の仕事も掲載しています。 クリエイターインタビューでは、足立慎吾(アニメーター)、京極尚彦(監督)、室田雄平(アニメーター)をはじめとする注目クリエイターはもちろん、脚本・演出・背景・音響など各分野で活躍する人々の話しを通して、アニメの制作に関わりたい人に向けた情報をお届けします。
  • 二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング
    4.2
    50年間、一度もユニホームを脱ぐことなく、 野球界を支えてきた名伯楽、内田順三氏のコーチング論をまとめた一冊。 『超二流たれ』。 名将、三原脩監督に訓示を受け、活躍した著者。 その『二流』であった経験は指導者になってから、より大きな力となった。 広島では正田耕三、金本知憲、緒方孝市、新井貴浩、鈴木誠也といった歴代のスターたちを育て、 巨人では高橋由伸、阿部慎之助、岡本和真などを一流に導き、清原和博の復活劇にも尽力した。 「ダメと言わない指導」 「コーチはアイディアマンであれ」 というポリシーのもと、多くの人材を育ててきた 名伯楽の人を『つくり』『育て』『生かす』術とは? <目次> 「ダメ」と言えば、そこで終わり ●選手は宝 投資は無駄にできない ●嶋重宣 クビ目前からの首位打者獲得 ●「つくる」「育てる」「生かす」 ●阿部慎之助 知るはずもない未来 ●内田順三の履歴書 「超二流」になれ 伸びる人、伸びない人、そこにある違い ●本人がやろうと思うか、否か ●金本知憲 最後までやり遂げた ●正田耕三 血のにじむ練習を経て ●悩むよりも考える ●坂本勇人 さらに伸びる力 人を伸ばすコーチング ●「知る」「わかる」「やる」「できる」 ●長嶋茂雄さんと松井秀喜 ●コロコロ変わらない一貫した指導 ●清原和博 コーチと選手以上の信頼 ●先入観を持たずに向き合う ●岡本和真 4番の自覚がスイッチを入れた など
  • 人気実況者てらこの はじめてのポーカー テキサスホールデムで勝つ
    -
    わかりやすく臨場感溢れるポーカー実況で人気のてらこが、ポーカーの勝ち方と魅力を語り尽くす。初心者でもわかるテキサスホールデムのルール、ゲームの進め方から、心理戦で勝つためのコツ、チップでの会話法まで。海外での競技経験も豊富な現役プレイヤーならではの実践的な解説が満載。さらにポーカーを習得することで、論理的な思考や語学、人生を楽しむ術が身につくと説く。国内外でポーカーを楽しめる場所も紹介する。
  • NISA&iDeCoはじめます! ファイナンシャルプランナーが教える正しいお金との向き合い方
    -
    1巻1,650円 (税込)
    まとめノートと会話形式でスッキリ理解できる! Instagram5万フォロワー超の大人気FPによる、わかりやすくて間違いのない納得の入門書。 □NISAの目的は投資、iDeCoの目的は年金 □投資先より考えるべきお金を増やす目的 □持っているお金を全額NISAにつっこまないで! □増える額より損しても許せる額を把握する お金の知識を身に付けて、人生の選択肢を広げよう!
  • 縫わずに作れる 立体マスコット&リボン小物
    値引きあり
    -
    全国に認定校を持つRINOSUオリジナルの手法で作る、立体アップリケ&マスコットの本。 針を使わずに作れる、ぷっくりかわいい立体的なマスコットと、リボン小物。不器用さんでもかんたんに仕上げられるものばかり。 お子さんの通園、通学バッグはもちろん、大人のチャームにも使えるリバティ生地を使ったものなど、バラエティをたくさん紹介。 作品は主にニット生地を用いて、土台となるスポンジを包んで作ります。また、人気の「リボン」を用いたアイテムも掲載します。 ◆掲載内容 立体アップリケつきバッグ&マスコット(30作品前後) リボン作品(4種類ほど) ◆立体アップリケ作りの材料・道具 ◆立体アップリケの作り方 ◆リボン作品の作り方 ◆各作品の作り方・型紙(1C)
  • ネガティブな毎日をポジティブに変換 もっと自由に駆け抜けろ!
    -
    共感度120%。体育会系部活あるあるで人気のあめんぼぷらす。ちょっと面倒で理不尽に感じる学生時代のあるあるな出来事をクスッと笑えるネタに変換して配信し続ける彼ら。コンビ結成の経緯から、あるあるネタが生まれるまでの紆余曲折エピソードを初公開。 唯一無二のYouTuberになるためのこだわりなど、自分たちらしさを表現するために貪欲に思考を重ねる彼らの挑戦には、いまを生きるためのヒントがいっぱい。 さらに、あめんぼぷらすの動画が今まで以上に楽しめるスペシャルページとして ・キャラクター紹介(趣味や血液型、星座まで) ・監督の「解放理論」解説 ・しょーたの「サボり講座」 ・あめぷら野球部寮の見取り図 なども掲載! あめんぼぷらすファンはもちろんのこと、彼らのことを知らない人が読んでも、共感度120%、お役立ち度未知数の一冊。
  • 猫医者に訊け!
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Q:猫が「ゴロゴロ」と鳴くのは喜んでいるから? A:体調が悪いときも「ゴロゴロ」鳴いているぞ! 『くるねこ』でおなじみ、「猫医者」がビシッとお答え!猫と人にまつわる100問・100答!アニメ『くるねこ』公式モバイルサイト『はぴはぴくるねこ』で連載中の人気コラムが加筆修正の上、待望の電子書籍化!*単行本 特別収録*くるねこ大和描き下ろしイラスト&『くるね子が訊く!』収録!
  • 猫いっぱいのスイーツBOOK すごーくかわいくて、ぜんぶ作れる、食べられる!
    5.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 エクレア、クッキー、ケーキなどの洋菓子から、練り切り、お団子などの和菓子まで、ぜ~んぶ猫、ネコ、ねこ! どれも絶品、でも…かわいすぎて、食べられない! 表情やしぐさ、色柄まで繊細でリアルで、そのクオリティの高さから国内外の様々なメディアでも取り上げられ話題となった「猫スイーツ」。 そんな「食べられる猫たち」を生み出した、スイーツアーティストLaura初の作品&レシピ集。 実は、材料は意外にシンプルで、簡単に作れます。成形のコツさえつかめば、「うちの子」だって作れちゃう! 「食べちゃいたいくらいかわいい」を超え「かわいすぎて食べられない」猫たちがたくさん詰まった一冊です。
  • ね、この素晴らしき世界
    -
    ねこを描きつづけて、2222日。 好きに寝て、起きて、仕事の邪魔をされて。 自由でわがままで、でもどこか憎めなくてもっと好きなる。 そんなねこたちの何気ない日常を ゆるくかわいくやさしく描く SNSで人気の花原史樹、初のイラストブック! 描きおろしのイラスト&マンガも多数収録!!
  • 猫のヒミツ 猫好き一家の猫まみれライフで学ぶ“猫トリビア”
    値引きあり
    4.0
    猫と暮らす人はもちろん、飼っていなくても猫が好きな人に贈る、猫のキモチと行動、健康がわかる本。 猫まんがで現在トップの人気を誇るねこまきさんと、猫専門の獣医師がタッグを組んで、ストーリー性のあるほんわかマンガで 猫のあれこれを解説していく。 クスッと笑えてホロリと泣ける、ねこまきワールド全開のマンガに出てくる飼い主を自分と重ね合わせながら、 「猫の行動の理由」「一緒に暮らすときに注意すべきこと」「猫の病気と健康」「猫と歴史」「のら猫のホント」を学ぶことができる。 猫専門動物病院の裏話、「あなたは猫なら何タイプ?」などコラムも掲載。
  • ネットの荒野を独り征く
    -
    チャンネル登録者150万人越え(2021年10月現在)、超人気YouTuberゆゆうたの全てが今明かされる! 高い演奏技術と個性的なアレンジ、時にはコスプレや下ネタを織り交ぜながらピアノを演奏するなど、常軌を逸した発想でYouTubeに衝撃を与えてきたゆゆうた。彼のこれまでの人生と思考がついに明らかに。 ピアノと出会った幼少期、人付き合いが苦手で友達のできなかった思春期、ブラック企業の社畜となり日々に絶望していた社会人時代。そしてYouTuberとして成功を収めた現在。 ゆゆうた誕生秘話はもちろん、著者のリアルな経験に基づくネットとの付き合い方や、これまで語られてこなかったYouTuberの裏側まで忖度なしで語り尽くします。
  • 根付 NETSUKE ジャパノロジー・コレクション
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わずか数センチメートルの小さな工芸品・根付。仏像彫刻と違い、民の間から生まれた日本特有の文化である。動物や食べ物などの豊富な題材、艶めく表情など、日本人の遊び心と繊細な技術を味わう入門書。 ※本書籍は見開きのデザインが含まれています。見開き表示での閲覧を推奨いたします。
  • er-狙ったオトコが絶対に落ちる! モテ女の愛されリアクション [年上攻略篇]
    -
    気になるカレを私のモノにしたい……でも、なかなか振り向いてくれない。  でも、ちょっと考えてみてください。日頃から機会を無駄にしていませんか? たくさんのチャンスや可能性が転がっているのに、それに気づいていないだけでは?  気になるカレがなにげなく発したひとことや、なにげないしぐさ。あなたはそれをスルーしていませんか? それがあなたに対するなんらかのメッセージかもしれません。  たとえば「ウマい肉が食いたいなぁ……」とつぶやいたとしましょう。これがすなわちチャンスです。これを「拾って」「つかんで」「活かす」だけで次の展開が生まれます。  カレがあなたの前で発した言葉はすべてあなたに対するメッセージだと思って、まっすぐに「リアクション」すればいい。それを本書で学びましょう!
  • 年賀状の戦後史
    -
    焼け跡に安否を尋ねる「お年玉はがき」の誕生から、戦後の干支廃止論争、郵政労使闘争、そして平成の「プリントゴッコ」ブームへ。われわれ日本人は年賀状に何を託してきたのか? 気鋭の郵便学者が描き出す戦後の姿。
  • 「年収1000万円」起業への道 田舎に住む専業主婦も、地方の看護師も、シングルマザーのWEBデザイナーもできた!
    4.0
    この本は、著者が専業主婦をしていたときに夫が事業継承できないことになり、突然、起業。ど素人であるにも関わらず学習塾を始め、そこから様々な事業を展開し、年商5億を超えた方法をわかりやすくまとめたものです。その方法論は体系立てられ、著者の起業塾で公開した結果、年収1000万円超えの起業家が続々輩出されています。そのほとんどが子育て中のお母さんであり、未就学児や小学校低学年のまだ小さい子どもを育てながら起業しています。 ひとりでも、お金をかけなくても起業できる! ぜひ、本書で自分の夢をあきらめずに、切りひらいていってください。 <もくじ> 第1章 母親たちが起業を選ぶ時代 女性たちが起業を選ぶ理由  起業のハードルは下がってきている ほか 第2章 お金をかけずにビジネスをつくる・育てる方法 会社も社員も事務所もなし! で起業するのが正解  積極的に人に会い巨人の肩に乗れ! ほか 第3章 起業を成功に導くSNSの活用法  SNSの投稿は1日3回以上が鉄則 SNSはビジネスのためのコマーシャル  発信力を高めるなら質より量! と割り切る ほか 第4章 成功する起業家と失敗する起業家の違い 「子育て」と「仕事」の時間はきっちり分ける  夫には「仕事を始めるため」の協力や役割を求めない ほか 第5章 年収1000万円達成までの軌跡 case1 大事だけれど、難しい……子どもに教える大人のための性教育/case2 SNSのためのライティング術を学べる「メルマガ大学」 case3 地方在住でも大丈夫! 親勉インストラクター/case4 WEB制作のサポート事業からひとり親の支援へ  case5 売上げが今ひとつのヨガインストラクターから新メソッドの提唱者へ
  • 能楽名作選 上 原文・現代語訳
    -
    鑑賞機会の多い能の名曲を選び、詞章原文と現代語訳を完全収録。 近年の研究に基づく活き活きとした訳文と、あらすじ、鑑賞のポイントによって、 能の楽しみが深まる必携書。上巻は葵上から高砂までの30曲。 舞台をさらに楽しむための案内として、書き下ろしエッセイ「能楽への招待(上) 能は不変ではない」を収録。 【収録曲(五十音順)】 葵上 / 安宅 / 安達原 / 敦盛 / 海士 / 井筒 / 江口 / 烏帽子折 / 翁 / 姨捨 / 大原御幸 / 花月 / 葛城 / 鉄輪 / 通小町 / 邯鄲 / 砧 / 清経 / 鞍馬天狗 / 小鍛治 / 西行桜 / 自然居士 / 石橋 / 猩々 / 隅田川 / 関寺小町 / 殺生石 / 蝉丸 / 卒都婆小町 / 高砂
  • 能の見方
    3.0
    「翁」「井筒」「道成寺」など、代表的な能の名作25曲を通して、能の見方、鑑賞のポイント、舞台の魅力に迫る。世阿弥の時代から現代に届けられるメッセージを読み解く、能がもっと楽しくなる鑑賞入門。
  • 能の読みかた
    3.0
    1演目が3ページほどの平易な言葉で、様々な観点から説明されていて、普通の「入門書」とはまったく異なる。自由に感性で観る楽しさを教えてくれ、かつ、古典文学や民俗学に精通した著者ならではの視点が鋭く、その深い洞察が興味深い。能を見ることになったら、ぱっと3ページ読んでから出かけてください。『林望が能を読む』を改題。
  • 伸びている女性がやっている感情整理の新ルール
    値引きあり
    3.0
    頑張っているのに、成果がでない。職場や趣味の仲間の間でギクシャクしてしまう……。そんな悩みを持つ女性に、テレビ局受付、秘書課、外資系銀行人事担当と、様々なキャリアを積んた著者による感情整理術!
  • ノラと皇女と野良猫ハート -Nora, Princess, and Stray Cat.- ビジュアルファンブック
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カバーイラストは大空樹氏による、パトリシアと未知の描き下ろしツーショット! HARUKAZE第2弾タイトル『ノラと皇女と野良猫ハート』のゲームビジュアルや描き下ろしイラストの数々、スタッフ&キャストコメント、秘蔵ラフまで盛り込んだファンブックをお届けします。 ※電子版にはアペンドディスクは付属いたしません※
  • 呪いが解けちゃう! すごい「お清め」プレミアム
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「お清め」著者が教える、難を排除する方法。今回はイラストをふんだんに使い全ページカラーに。※本作品には、紙書籍に付属しているカードは含まれておりません。あらかじめご了承ください。
  • ノーゲーム・ノーライフ 榎宮祐 Art Works
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・榎宮祐渾身の描きおろしイラストを収録! ・原作小説第1巻から第6巻、さらに当時の描きおろし特典イラストまで完全収録! ・TVアニメ、劇場版それぞれに榎宮祐が描きおろしたイラストも掲載! ・画集のために短編マンガ&小説を描きおろし!! 【紙書籍版についている「B2ポスター」および「箱」はついておりませんが、イラストは収録しております。】
  • ノーコピーライトガール【電子特典付き】
    -
    1巻2,420円 (税込)
    可愛く着飾りたい、けれど”コピーライト”がない。匿名的なファッションセンスでネットを席巻する、ノーコピーライトガールの作品集がついに登場。儚さと可愛さの秘密を、あなたの手元に。 【電子書籍特典:本編未掲載カラーイラスト5点+線画素材83点!掲載】
  • 俳句脳 ――発想、ひらめき、美意識
    3.9
    「俳句」に秘められた閃きと発想力は何なのか? 芭蕉は最高の「脳トレ」をしていた?! 脳科学者と俳人が語る俳句の魅力と俳句の深さ。異色の日本人論。 日本人のひらめきの原点は俳句にあり ▼俳句がひらめくときと脳 ▼「五・七・五」という余韻 ▼夏目漱石の俳句観 ▼桑原武夫「第二芸術」への反論 ▼暇になったら俳句はできない ▼言葉が訪ねてくる瞬間 俳句脳の可能性 芭蕉も脳トレをしていた? 言葉の不思議な営み 俳句を作ることは、結局は自己の発見につながっていくと思います。 黛まどか ある俳句を作りました。それは完了じゃない。それは、その人の人生を継続して変えていく力がある何かだということ。 茂木健一郎
  • ハイサイ探偵団オフィシャルファンブック&沖縄ローカルガイドブック ハイサイ!
    -
    ハイサイ探偵団結成10周年記念! 沖縄に愛されし男たちの軌跡をたどる「メモリアルブック」がついに誕生! ★ハイサイ探偵団を結成から振り返る! ハイサイ探偵団がこれまで歩んできた道のりを、 撮り下ろし写真や年表、歴代YouTube動画、メンバー同士の対談で振り返ります。 古参リスナーさんから最近ハイサイ探偵団を知った方まで楽しめる構成です! ★美味しいお店ばかり! 沖縄のグルメブック ハイサイ探偵団おすすめの飲食店・グルメを多数掲載! 沖縄で生まれ育ったハイサイだからこそ知っている名店や穴場の数々を 過去にハイサイ探偵団が訪れた名シーン・名コメントと一緒にご紹介します。 【ほかにも魅力満載】 ★メンバーの撮りおろし写真 ★メンバー対談ページで「過去」「現在」「未来」について熱く語る
  • 灰村キヨタカ画集 rainbow spectrum:colors
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 †電撃文庫『とある魔術の禁書目録』(著/鎌池和馬)(1)~(13)挿絵、文庫未収録ビジュアル、各種ラフスケッチ、『pixiv』で描かれた『禁書目録』カット †富士見ファンタジア文庫『スプライトシュピーゲル』(著/冲方丁)(1)挿絵、富士見書房『ドラゴンマガジン』掲載の『シュピーゲル』カット、各種ラフスケッチ †GA文庫『メイド刑事』(著/早見裕司)(1)~(4)挿絵、各種ラフスケッチ †商業各媒体にて掲載したオリジナルカット †鎌池和馬書きおろし『禁書目録』短編小説
  • 白隠 禅画の世界
    -
    不思議でユーモラスな書画を残した江戸の禅僧、白隠。パロディ、暗示、語呂合わせなど、独特の仕掛けに満ちた独自の世界は、生き方をめぐる智慧に満ちている。研究の第一人者が豊富な図版で読み解く決定版。
  • 薄桜鬼公式大全集
    4.5
    シリーズ各作品のジャケットイラストなど、新選組隊士たちの美麗なイラストを多数紹介。 多彩なイベントCGとともに、隊士たちの生き様に迫っていきます。 その他、「電撃Girl'sStyle」の表紙を飾った各種イラストをまとめて掲載するほか、 雑誌に掲載された小説も単行本未収録分を含め多数掲載! 「オトメイトスタッフブログ」で公開されていた、イラストやコメントなども再録しています。
  • 薄桜鬼 公式物語絵巻 ~桜花風塵~
    3.6
    電撃Girl'sStyle誌上にて人気を博した、『薄桜鬼』連載小説に、書き下ろしを加えた全11編。そのすべてを、カズキヨネ氏の美麗イラストとともに完全収録。また、本編ならびに『随想録』の物語を、イベントCGとともに振り返るほか、関連イラストギャラリーや、制作者インタビューなども必見。『薄桜鬼』の世界をより深く楽しむための、美しき物語絵巻をお届けします。
  • 薄桜鬼-新選組奇譚-公式イラストブック~百花繚乱~
    4.0
    大ヒットゲーム『薄桜鬼』の公式イラストブックが電子版で登場。カリスマ的人気を誇る絵師・カズキヨネによる描き下ろしイラストをはじめ、永倉新八の書き下ろし小説やキャストインタビューも収録した、ファン必携の豪華永久保存版。
  • 白描画でわかる仏像百科
    -
    釈迦如来像、百済観音像、弥勒菩薩、毘沙門天や弁財天――教科書や歴史ガイドなどでも有名な仏像、昔から秘仏として崇められる仏像の数々を、圧倒的な細密性と確かな考証に基づいた美しい白描画300点超で紹介。 仏像の形式別に分かりやすくジャンル分けし、見開き毎に画図とその名称、特徴、来歴など基礎知識がわかる解説をコンパクトに収録する。ルビ付きなので、小学生からでも読める! 鑑賞&学習に最適! 眺めているだけでも楽しく、功徳や法力も感じられる、かつてない文庫オリジナルの入門百科。 【如来形】 釈迦如来、 毘盧遮那如来、見返り阿弥陀、薬師如来、弥勒如来、仏眼仏母、定光仏、大日如来 ほか 【菩薩形】 観世音菩薩、救世観音菩薩、百済観音菩薩、千手観音菩薩、如意輪観音菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、五秘密菩薩 ほか 【明王形】 不動明王、降三世明王、大威徳明王、金剛夜叉明王、孔雀明王、愛染明王、大元帥明王、大輪明王、無能勝明王、金剛童子 ほか 【天形】 大梵天、帝釈天、二王尊、四天王、増長天、持国天、毘沙門天、弁財天、吉祥天、伎芸天女、水天、風天、摩利支天、韋駄天、大黒天、阿修羅 ほか 【その他の諸尊形】 閻魔大王、蔵王権現、僧形八幡神、七福神、雷神、風神、十六羅漢、鍾馗、役小角 ほか
  • はしもとみおの木彫り教室 暮らしによりそうどうぶつたち
    4.0
    動物彫刻家・はしもとみおが贈る、初めてからの木彫りレッスン本! 『情熱大陸※』にも取り上げられた、「命を彫り出す彫刻家」が、 日々の暮らしに寄り添ってくれる、癒やしのどうぶつ雑貨の作り方を紹介します。 犬のスプーン、猫のお皿、鳥のブローチに、海のいきものモビール…… 木のぬくもりを宿した雑貨があなたのお部屋を彩ります。 『はしもとみおの木彫り教室 暮らしによりそうどうぶつたち』では、さまざまな動物を模した木彫り雑貨の作り方を、基礎的なステップから丁寧に解説。 丁寧な写真と図つきで解説しているので、木彫りをやったことがない人でもまずは挑戦してみることができます。 絵が苦手!という人でも大丈夫。ひとつひとつ型紙もついているので、まずはそれを参考に始めてみてはどうでしょうか。 慣れてきたら、ぜひ自分でスケッチをして動物の姿を写し取ってみてください。 好きな動物や、自分のお家の大切な子をイメージした、世界にひとつだけの雑貨を作ってみませんか? ※「情熱大陸」動物彫刻家はしもとみお編は、MBS動画イズムで配信中!(2021年7月時点) ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 走れ! 金満血統王国 今さら聞けない血統馬券の極意
    値引きあり
    -
    これぞ血統の真骨頂! 初心者でも使いやすく、プロも唸る血統格言を 王様・田端到と大臣・斉藤雄一のトーク形式によってわかりやすく紹介。 シーズンごとの「初心者向け講座」開設のほか、 今さら聞けない「血統の常識」が満載! ビギナーからベテランまですべての競馬愛好家必読の一冊! 【特別収録】 福永祐一騎手×田端到 三冠馬コントレイルを語り尽くす!
  • はじめて描く人へ 花の水彩画レッスン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 画家としてもファンの多いエッセイスト、玉村豊男さんの水彩画レッスンです。 玉村さんは鉛筆でデッサンしたあと、鉛筆の線に沿って色を塗っていく作画方法です。 薄い色から濃い色へ。その色の作り方や仕上げ方、サインの入れ方まで、この本で全部公開しています。 絵の具メーカーによっての色の違いから水彩画用紙の種類など、道具の選び方から紹介しているので、 初めて絵を描く人にもわかりやすい構成です。 写生のプロセスは、スミレやクレマチスモンタナ、オニゲシ、ラベンダーなどの、色鮮やかな花が中心。 花を組み合わせたり、構図を作ったり、コップの水の描き方も丁寧に指導しています。 ハイライトのつくりかた、白い花の描き方など、こと細かく、絵を描く楽しみのすべてが詰まった1冊。
  • はじめてさんからベテランさんまで使える 楽しくなる着付け 100のコツ
    値引きあり
    4.0
    きものといえば、難しそう。 着るのも、選ぶのも、出かけるのも大変そうだもの。 いえいえ、そんなことはありません! きものを特別に考える必要はないのです。 ちょっとしたコツがわかるだけで、きものの着付けもすいすい快適。 お洋服を選ぶように、その日の気分次第で 自由自在にきものを楽しめます。 そんな、膝を打つようなコツをたくさん、この本に詰め込みました! 登録者数22万人超え(2022年9月時点)。 日本一の着付けYouTuberが教える驚きの”らくコツ”が満載の「着付け本」です。 例えば…… ●肩ぐるぐる回しで衿元ピタリ ●小顔効果◎の衿寝かし ●脇シワ取りで5kg痩せ見え ……などなど。 「着る」「出かける」「着回す」をこの1冊で網羅しちゃいましょう♪ 着物も着付けも、もっともっと楽しくなる すなおさん秘伝の着付けのコツをぜひ、ご確認ください。

最近チェックした本