検索結果

非表示の作品があります

  • 忍法剣士伝
    -
    ※本書は、昭和六十一年七月十日初版の角川文庫旧版(電子版発売日:2014年02月21日)を改版したのものです。重複購入にご注意ください。 ”びるしゃな如来”という幻法を掛けられ、あらゆる男を誘惑し悩殺する体になってしまった北畠具教の一人娘、旗姫。欲望の塊と化した12人の剣豪たちから旗姫を守り抜くため、若き忍者が立ち上がる。
  • 星の王子さま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 砂漠に不時着した「ぼく」。そこで出会った小さな男の子。彼はいくつもの星をめぐり地球へと降り立った王子さまだった。「ぼく」は王子さまと話すうちに、生きることのきらめきを少しずつ知っていく――。やさしい気持ちになる永遠の名作を、読みやすい新訳で! 装画・挿絵はベストセラー『大家さんと僕』の矢部太郎が担当。自身が最も愛するという今作に、新たな息吹を吹き込む。子どもから昔子どもだった大人まで楽しめる一冊。
  • ドラゴン桜2 公式ガイドブック アップデートしつづける勉強法で 東大へ行け!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ドラゴン桜」の前シリーズから10年。 受験勉強はネットと、すぐれたデジタルツールの出現によって大きく変わった! 目標に向かって合理的に考える思考法と、常にアップデートする勉強法で、東大合格を目指す、新「ドラゴン桜」流受験術! いかに知識を詰め込むかというインプットを重視した勉強から、得た知識をいかにアウトプットする勉強へ。 受験勉強の在り方は、大きく変化した! 英語のリスニング力、そして読解力。 受験に求められる力とは、一度自分の頭のなかで理解し、それを説明することにより鍛えられる。 机にかじりついて勉強するだけでは養われない、そうした力をSNSやスタディサプリといったネットやデジタルツールを使って身につけよう! やみくもに「頑張る!」を連呼し、受験期間中に息切れして成績が上がらない。 「勉強はひとりで取り組むものだ」と、勉強の「効率」を考えない。 そんな古臭い受験のイメージを、自分のなかから追い払う意識改革を実行しよう。 そして、どんどん新しい勉強法を実践し、合格という目的のために最短距離を歩もう! 思考法と勉強法を常にアップデートし、取捨選択しながら時代にあった勉強法を取り込める者だけが、受験で結果を出すことができるのだ!
  • ふたりでお茶を 山下和美作品集
    完結
    -
    受験生の華子が飛び込んだのは、思いがけない男所帯。おじいちゃん+モデルの兄・浩+ぶっきらぼうな弟・良太……!? 大学生活を祖父の家で始める事になった華子は、思わぬ同居人の存在に右往左往。次第に弟・良太と距離が近づく華子だが、良太は、世慣れた兄へのコンプレックスも手伝って、好きな華子にうまくアプローチできない。恋愛超初心者同士の2人の恋は、臆病で時に大胆! 真っ直ぐな想いがまばゆいラブストーリー。
  • とっても綺麗… 山下和美作品集
    完結
    -
    憧れだった祖父の洋館へ、大学在学中住むことになった倫子。だがそこは、今やボケてしまったおじいちゃんと古着屋店主・末次の牙城。そして、倫子は末次と夫婦を演じるはめになる……!? 表題作『とっても綺麗…』のほか、美容師のタマゴ・里美が、カリスマ美容師の秘蔵っ子・東吾と反発しつつも恋に落ちる『For You』、『あなたのいる風景』『1984…海へ』の3作品も収録。大切なものを思い出せる一冊へようこそ。
  • スキスキ大すき 山下和美作品集
    完結
    -
    加奈子は大人の女のイメージを求められる15歳の女の子。(『スキスキ大好き』) 深夜族のさくらが出会うワケ有りの男達――。(『さみしい夜をご一緒に…』) 月子の想い人は、魔法使いの父だった!?(『魔法…さしあげます』) 表題作を含む短編3本の他、校舎改築のためエリート高に間借りすることになった女子高生・時子の恋と奮闘を描く長編『恋するのがへただから』を収録。素直に可愛くなれない、不器用な女心満載!
  • グラサンららばい 山下和美作品集
    完結
    -
    恋もこれから、もちろん出産経験なし。なのに子育て体験中!? 大学1年の七緒は、隣家の赤ちゃん・愛子の子守を頼まれる。が、愛子は七緒に懐かず、なぜか同じアパートの陽介にべったり。さらに、両親の夫妻が行方不明になり、仕方なく七緒は陽介と2人で愛子の世話をする事に。実は愛子の母・冬美は、実はヤクザの組長の一人娘で駆け落ち中。組に追われ、一家心中も考える恋人たちを助けようと、村松・七緒が大奮闘!?
  • カーニバル 山下和美作品集
    完結
    -
    燃える心は、恋と音楽と貴方があるから――。人気ロックグループ、カーニバル。暴行事件で服役していた、バンドのギター・ヴォーカルの重里が戻ってきた。しかし、新メンバーの久美とは反発しあうばかり。この2人、以前はつきあっていたのだが……。イギリスの人気バンドの前座を射止め、渡英するカーニバル。重里と久美の恋の行方は……? トラブル続出、ハラハラし通し、反骨のロックバンド・ラブロマンス!
  • アフター・ミッドナイト 山下和美作品集
    完結
    -
    万年仮免許の芸能記者、東山文太。スクープも恋も、運転免許も手に入れてみせます……!? コミカルタッチのサスペンス、表題作『アフター・ミッドナイト』。他に、1人で乗った夜行スキーバス、隣席の男はもしや銀行強盗? という『乗合夜行バス』、長期昏睡から目覚めた少女の恋を描く『ねむり姫の奇跡』、初期作品『マドンナ'80』も同時収録。温かくてコミカルでミステリアスな山下和美テイスト満載の1冊!
  • ビッグシックス(1)
    完結
    -
    中学時代に全国大会準優勝投手となった下嶋武雄は、超合理的な思考から高校野球を選ばず勉強に力を入れ国内最難関の「東帝大学(通称:東大)」に現役合格、キャンパスライフを満喫しようとしていた。そんな時、バイト先で見かけた女性に一目惚れをしたことがきっかけで大学でも野球をすることを決意する――。“本気”を取り戻す大学野球物語、ここに開幕!
  • 室町お伽草紙 青春!信長・謙信・信玄 卍ともえ 山田風太郎傑作選 室町篇
    -
    足利将軍家の姫・香具耶を手中にした者に南蛮銃三百挺を与えよう。飯綱使いの妖女・玉藻の企みに応じるは信長、謙信、信玄、松永弾正。日吉丸、光秀、山本勘介らも絡み、痛快活劇の幕が開く!
  • 黒澤明監督作品「羅生門」「蜘蛛巣城」の原作2冊を合本で読む!
    -
    【収録書籍】 『羅生門・鼻・芋粥』著者:芥川龍之介 『新訳 マクベス』著者:シェイクスピア 訳者:河合祥一郎 【映画紹介】 映画「羅生門」 芥川龍之介の同名作品を基に、1950年黒澤明監督により三船敏郎、京マチ子の出演で製作された時代劇大作。その強烈なテーマ、独特の映画手法によって公開時に大きな話題となった。1951年のヴェネチア国際映画祭でグランプリを獲得、51年度のアメリカのアカデミー賞外国映画賞を獲得し、世界の評価も集めた。 映画「蜘蛛巣城」 1957年、黒澤明監督によりシェイクスピア作「マクベス」を日本の戦国時代に翻案し、能の様式美を取り入れ制作された作品。監督が得意とする強烈な人間描写が凄まじいまでに迫り来る。特に、主演の三船敏郎によるラストシーンは圧巻!
  • 美しい光合成(電子版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 光合成を目で見ることができる。それは水草を育てる楽しさのひとつです。水中で咲かせる気泡の花、とても美しいのです。
  • サ旅 写真で見る世界サウナ祭り編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Pirtis Day」と呼ばれるサウナ祭りがリトアニアで開催された。 サウナ大使のタナカカツキと、日本サウナ視察団らが記録したフォト・ルポルタージュ!
  • それがどうした! 弘兼憲史のラクラク処世訓
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「島耕作」シリーズや「黄昏流星群」の作者であり、作家やラジオのパーソナリティーとしても活躍中の弘兼憲史氏が、 読者の抱える疑問や悩みにズバリと答えます。 『週刊アサヒ芸能』に連載中の人気コーナーが、待望の電子書籍化! サラリーマンとしての経験も豊富な弘兼氏の回答は、 あなたの悩みにも必ず一筋の光を与えてくれるでしょう。 軽い気持ちで、ぜひご一読あれ! 【相談の例】 ・行きつけのスナックの女性を好きになってしまいました。何とかデートに誘いたいのですが ・若い頃から遅刻癖が治りません。どうすれば良いでしょうか ・風俗に通う主人が許せません。やめさせたいのですが、どんな反応されるかわからず迷っています ・年のせいで最近すっかり固有名詞が出てこなくなりました。弘兼さんはどう解決していますか ・最近仕事にやる気が起きず、会社に行きたくありません。そんな時弘兼さんはどう自分を奮い立たせていますか などなど
  • 一人暮らしパラダイス~弘兼流熟年世代の「第二の人生」
    -
    72歳現役バリバリ!『島耕作』作者の、淡々と、でもおもしろく生きるルールとは? 激変する時代で自分の心を守ってゆく知恵!
  • あやかし堂のホウライ 1
    完結
    -
    両親の帰りを信じ、弟を守り続ける少女・アヤカの奮闘劇! 仙人の住む「彩貸堂」に居候し、人間を襲う妖怪に立ち向かう!! 身寄りのないアヤカがたどり着いたのは、おばけ屋敷と噂される「彩貸堂」。表向きは骨董品店だが、実は罪を犯した仙人たちがとどまる家。しかも居候の試験は、ホウライという少年(?)に付き添って妖怪退治をすること…?アヤカと仙人たちの摩訶不思議な共同生活が、今始まる。
  • 「コミックブル」7作品試し読みパック
    無料あり
    -
    スポーツを「みる」「する」「ささえる」漫画ぞろい「コミックブル」単行本7作品、同時刊行開始! 「コミックブル」はスポーツ・インターネットメディア「スポーツブル」と講談社がタッグを組んだ、まったく新しいスポーツ漫画専門プロジェクト! スポーツの楽しさを伝えることを最大の目的とした、最高最強の漫画ぞろいで、このたび7作品が単行本第一巻を同時刊行。7作品の1話目をまとめてお試しできます。
  • アイドルマスター シャイニーカラーズ コミックアンソロジー
    -
    輝き始めた新世代――! 「アイドルマスター シャイニーカラーズ」、初の公式アンソロジーが登場! アイドルたちが輝く日常を切り取った、20編のコミック&イラストをお楽しみください! ▼cover illustration 餡こたく ▼illustration 奥座敷/さといも/ハム/まふゆ ▼comic あめ/いのうえひなこ/倉崎もろこ/こあめ咲/神武ひろよし/国府田ハヤト/四志丸/谷屋 楽/南高春告/にりかわ/はねつか/浜田二郎/pote/まごころくらげ/みくり
  • 絶対零度アイドル (1)
    完結
    -
    舞台はコールドスリープ技術が使われている近未来。若さを保つために冷凍睡眠装置を使った「冷凍保存アイドル」が登場して大人気!その中でも勢いのあるユニット「ブライア・ローズ」のマネージャーとなった主人公・光太郎の周りに、徐々に不穏な空気が漂い始めて…!?
  • 忍法甲州路
    -
    「風太郎忍法帖」の中で、現在入手不可能の、驚天動地・抱腹絶倒の忍法で読者を魅了すること請け合いの、傑作短編集。古来伝わる睡魔をもって襲う忍者に対抗すべくあみだされた半睡浮遊剣、仮睡自在剣、夢界生動剣。そこに生じた思いもよらない陥穽を描く「忍法甲州路」のほか、忍法陰陽変を用いて男根女陰を交換する「転の忍法帖」、筑摩一族の忍びの活躍を描く「忍者六道銭」など収録。
  • 忍者 枯葉塔九郎
    -
    奇想天外、荒唐無稽を地でゆく、恐ろしいまでの面白さで、一世を風靡(ふうび)した「風太郎忍法帖」の傑作短編集。 幕府のお庭番の変装所・大丸屋の娘が、秘命をおびたお庭番に恋する「忍者枝垂(しだれ)七十郎」。斬られても、その刹那すぐに溶けあって肉体がつながる忍法を会得している男が、仕官志望の男に勝負を譲って、相手の妻を譲り受ける「忍者枯葉塔九郎」など。現在入手不能の、天下にその名を轟かせた異色作8編。
  • 妖変ニーベルングの指環
    完結
    -
    ついに解禁!!“最強最速”を描く魂の原作者・佐木飛朗斗作品、一挙電子化! この物語は、”神々”と名乗る異能の者たちが天空を統治し、地上は”巨人”たちの支配下に置かれ、地底には”ニーベルング族”と呼ばれる異形の者たちが巣くっていた時代の話であるーー。”天下一のたわけ者”にして、恐怖を知らぬ愚か者・ジグルトは、ある日堕天星が地上に降ってきた瞬間を目撃。星のカケラを探して、育ててくれた鍛冶屋の親父にあげるため、折れた魔剣ノートングを携えて、堕天星へと向かった。堕天星の周囲を覆っていた灼熱の炎を、魔剣ノートングで見事に振り払ったジグルト。だが、その先に待っていたのは、意外なものだったーー。
  • 外天の夏(1)
    完結
    -
    ついに解禁!!“最強最速”を描く魂の原作者・佐木飛朗斗作品、一挙電子化! 『単車オタク』の高校生・天外夏は、16歳の夏休みに人生最大の賭けに出た。バラバラになった家族を元通りにするため、名門・学謳院の編入試験に挑戦したのだ。だが、結果は不合格。夏は不良偏差値92といわれる私立聖蘭高校、通称“乱校”に入学するハメに!魑魅魍魎が蠢くこの場所で、夏を待ち受けていたのは“編入生狩り”だった‥‥!!
  • 天国荘奇譚〈ユーモア篇〉~山田風太郎ミステリー傑作選6~
    -
    奇想天外な悪戯を企む悪童4人が、寄宿舎・青雲寮の屋根裏に「天国荘」と名付けた遊び部屋を作った。彼らはそこを参謀本部と呼び、教師いじめのさまざまなアイデアを練る。最初の標的は数学の教師で、その名も糞便攻撃なる途方もない作戦だった(表題作)。度肝を抜く着想と空想力、大胆不敵な悪戯を奔放に描く、ユーモアと皮肉のきいた青春小説。他6篇収録
  • 加治隆介の政治因数分解
    -
    地盤、看板、カネがものをいう選挙。政党と派閥力学、新党結成と組織の作り方。官僚の体質と政治の本質。アメリカの極東政策、米中関係の狭間で沈下する日本。この国の「実態」を明らかにし、「あるべき姿」を真剣に問う。政治記者が知っていても書かなかった、永田町の真実、亡国の仕組みとは?――絶好の政治教科書。……これが、この国の本当の姿だ。このままでは「第二の敗戦」になる
  • 爆剣伝説 閻魔の息子達(1)
    -
    『特攻の拓』生誕25周年記念作品 拓が! マー坊が! 武丸が! 伝説の不良漫画が、まさかの本格時代劇に!! あの“因縁”はここから始まった!! 1791年(寛政3年)――時は『ブッコミ』連載開始より、200年前。最強最悪の放蕩無頼・“廓の悪太郎”と湊町奉行所筆頭同心・藤九郎! 爆剣“鮎川”兄弟と十手持ち“拓三”が、神奈川宿を舞台に大暴れ!! 凶賊“雨狐の辰蔵”と相対すッ!!
  • [R-16]R(1)
    完結
    -
    ‘00年代を駆け抜けた伝説の青春群像劇、原作者・佐木飛朗斗の代表作 [R-16]、その衝撃の未来――。 鳴海純真、門倉稜一郎、二階堂麻琴、3人の少年の青春を巡って、横浜に刻まれる、新たなる無敵伝説!! 陽は沈み、また昇る。今を「失った」少年と、あの日を「忘れた」大人達のために「R」は蘇る。累計200万部超、佐木飛朗斗の代表作にして伝説の青春漫画[R-16]、衝撃の未来!!
  • 山下和美音楽短編集 ノクターン
    完結
    -
    Y大学経済学部教授・柳沢良則の愉快な記録『天才 柳沢教授の生活』。時を超えて旅する謎の少年が見た「人間」の光と闇『不思議な少年』。2大人気シリーズから音楽がモチーフの傑作エピソードを集めました。『教授』から「夫婦の音色」「女王の帰還」「左手の贈り物」、『少年』から「THE MAN」「マリー・ロンドン」「鉄雄」、描き下ろしエッセイ漫画も収録。同時発売『コンチェルト』と2冊合わせてお聴きください。
  • 山下和美音楽短編集 コンチェルト
    完結
    -
    2大人気シリーズ『天才 柳沢教授の生活』『不思議な少年』から"音楽"をモチーフにしたエピソードをセレクト。収録作品は"教授"から「こころ」前後編と「メロディー」。 "少年"から「ベラとカリバリ」前後編。その他、読むと元気が噴き出る名作「ROCKS」や、作者が音楽と出会った少女時代を回想する描き下ろしエッセイ漫画「Bonus track」も収録! 同時発売『ノクターン』と2冊合わせてお聴きください。
  • ベストエイト(1)
    完結
    -
    究極のチームスポーツ、ボート競技!!/ボート競技の中でも最大人数・最速を誇る「エイト(8人漕ぎ)」はまさに花形。勝つために求められるのは、どこまでも強靭な肉体と精神。そんなストイックな世界には1ミリも興味がないどころか嫌悪してやまない主人公・黒川奇童。とにかく女の子モテたい! スポーツなんて絶対やりたくない! バンドサークルとかに入りたい! 前途多難な大学生活が始まる!!
  • ベイスターズファン解体新書~下剋上のラミレス~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 昨年ラミレスの采配によって奇跡の下剋上を成し遂げた横浜DeNAベイスターズ。 生粋のベイファンの野球漫画家が書く、ベイスターズへの愛に満ち溢れたファン必携の書! チーム、選手、監督、ハマスタなどにまつわる、ファンなら必ず共感出来る“あるあるネタ”が満載! 【内容紹介】 ・神里のイーヤーサーサーでベイファンは盛り上がった! ・もはやモーションキャプチャーレベル!?DB.キララの選手モノマネ! ・東の登板時は交代時のもぐもぐタイムでほっこり。 ・井納がマウンドに書く文字をなんとか解読したい! ・AbemaTVで宮崎の打席を観戦していると、ハチミツの壺の弾幕が張られる! ・外野にライナー性の打球が飛ぶとヒヤッ!眩しすぎるLED照明。 ・万波君よ!ベイスターズで二刀流選手を目指せ!
  • サ旅 ハパランダ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サウナの道「サ道」の著者タナカカツキ(日本サウナ大使でもある)が描く、描き下ろしサウナの旅マンガです。今回の旅先はスウェーデンのハパランダ!どんな「ととのい」が待っているのか!
  • 九段坂下クロニクル 1巻
    完結
    -
    耐火建築助成を目的とした公的資金融資の日本初の実施例となった「九段下ビル」 そのビルを共通のモチーフにして四人の作家がそれぞれ描く人間ドラマ……。昭和初期・第二次大戦中・バブル末期・現代――。様々な時代と視点で描かれるビルを巡るヒューマンストーリーオムニバスコミック!
  • ハイスクール☆コネクション 1
    完結
    -
    【転校先で再会! 苦い初恋のアイツ!?】療養先の信州から、東京の高校に転校してきた森下操は、初恋の相手・相沢大介に再会! 校内では会うこともないと思っていたのに、同じクラスになっちゃって気分はブルー。しかも、終わった恋のはずなのに、クラスの皆には恋人だと誤解されちゃって!? ジグザグ学園ラブの第1巻!
  • BOY 1
    完結

    BOY

    -
    【母や姉たちと再会した16歳・真太郎の混乱!】離婚した両親の再婚で共に暮らすことになった5人の姉弟たちは日々困惑の真っ只中。特に末っ子の双子、真太郎と紀子は顔がそっくり同じこともあって問題続出だ。女性下着が散乱する部屋で真太郎の怒りがついに炸裂してしまう…。戸惑いながらも絆をつむぐ再生家族の物語、第1巻。
  • エントツにのぼる子 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    少年の日の遠い夢や淡い恋など、どこか懐かしさを感じる物語の詰まった叙情派短編集
  • 熱いぜ辺ちゃん1
    完結
    -
    全2巻440円 (税込)
    麻雀を心から愛する男、辺ちゃん。そして周りに集う男たち…。辺ちゃんの天真爛漫な生きざまは、周りのみんなを熱くさせ、辺ちゃんのトリコになる。注目の第1巻!!
  • クラシック リバイバル 日本名城紀行1
    値引きあり
    -
    文豪たちが描いた日本の「名城紀行」が復刊。 1977~78年に小学館より発刊された「探訪日本の城」シリーズに掲載された作家の紀行文の復刊。 第1巻は森敦、藤沢周平、円地文子、杉浦明平、飯沢匡、永岡慶之助、奈良本辰也、北畠八穂、杉森久英の9名の文豪たちが個性豊かに描く日本各地の名城紀行である。 視点も作家により様々で、ガイドブックとはひと味もふた味も異なる城案内。史料をベースにまとめる作家もいれば、自分や家族とのかかわりから展開していく作家もいて、実にバラエティに富んでおり、時間が経っても色あせない名文揃いで、城マニアにもお勧めの一冊。
  • 春風にようこそ
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    「春風」――そこは、伊豆で一番客が少なくて、日本で一番“暖かい”民宿――。笑いと感動あふれる、麻雀楽園――。
  • 見上げれば通天閣
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    担任のあだ名は通天閣。その名の通り、とっても背が高くて学校中の人気者。子供たちが大好きで、曲がった大人が大嫌い。そんな先生が織り成す人間模様。表題作「見上げれば通天閣」、「打ってよチュウちゃん」、全2編の福本伸行人間劇場。
  • 無頼な風 鉄
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    自分の流儀に沿って生きるジョッキー・鉄。惚れ込んだ馬を見つけるととことんまで追いかける。そんな鉄が見つけ出したのは、薬殺寸前の暴れ馬だった。表題作「無頼な風 鉄」、「懲りないサンバ」、全2編の福本伸行人間劇場。
  • 熱いぜ天馬!
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    136枚の牌を自在に操り、僅かでも可能性がある限り、決して勝負をあきらめない天才少年、天馬。勇気と闘志と叡智を結集し、冴える奇跡の闘牌!!
  • ワニの初恋
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    人生の悲哀を知り尽くし、それでも尚、限りなく純粋でどこまでも熱く生きる男の情熱ストーリー。福本作品初期の作品ながら、心に熱い福本節もチラホラ。
  • 真実の男 大安吉日真太郎
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    打算と建前がはびこり、システム化された世の中にある男が立ち向かう。純朴で不器用な“真実”に生きる男・真太郎が織り成す人間物語。
  • 弘兼流 「ひとり力」で孤独を楽しむ
    -
    定年後や老後の生き方を指南する書籍が書店で活況である。団塊世代が七〇歳を迎えたことと、中年世代でも老後に不安を感じている人が増えていることがその理由の一端と考えられる。『課長 島耕作』の著者である弘兼憲史氏も七〇歳を迎え、身の回りの品を処分し始めるなど、「終活」を始めたという。本書はその弘兼氏が、老後でもっとも大きな不安のもとである「孤独」に対して、「ひとりでも楽しく、身軽に生きるための力」である「ひとり力」を身につけて向き合おうと提案する書である。弘兼氏は「年を重ねると、誰にでも訪れる孤独を、マイナスにとらず、楽しくて自由なんだと考えることが大切」と説く。そして妻や家族、周囲の人との「つきあい力」、料理や身の回りを整理する「家事力」、一人で生きることを楽しめる「孤独力」など、自立して生きるための「ひとり力」の身につけ方をアドバイス。老後の幸せを左右するかっこいい老後のヒントが満載。

    試し読み

    フォロー
  • あしたのジロー 上
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    森高夕次『グラゼニ』×荒木光『僕たちがやりました』。夢のタッグが贈る超絶怒涛のケミストリー。荒ぶる少年が出会ったのはボクシング。才能を開花させ、輝かしき道を歩もうとした矢先、過酷すぎる運命が少年を襲う―――。
  • 死言状
    -
    麻雀に人生を学び、数十年ぶりの寝小便に狼狽し、男の渡り鳥的欲望について考察する。「無害で有益な人間はほとんど存在しない」「男の顔の化粧ないしカモフラージュとして、ヒゲほど有効なものはない」「美人好みはホンイチ狙い」「人間は長生きしすぎて、せっかくの完全形をみずから壊す」等々の風太郎流名言(?)も次々と登場。ナンセンスに見えて深遠。これぞ風太郎エッセイ。
  • 泣く男 山田芳裕短編集(1)
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    ギターを愛する男・木田は超絶テクニックを持ちながら、一度演奏に入ると自分とギターと音だけの世界に没入してしまい、そのため、バンドメンバーや周りの人々からは敬遠されていた。しかし、自ら奏でるギターの音を「音があんまりかわいいもんで」と言う彼は、それでも弾くことをやめない。表題作『泣く男』『木田』ほか全9編を収録した山田芳裕傑作短編集!!
  • ザ・プライザー
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    父の死をきっかけに収入が無くなってしまった大学生・渥美中郎。働く気もない彼は、雑誌の懸賞や美術展の1等、競馬、カラオケ大会、仮装大会などの賞金を狙って金を得る賞金稼ぎ「ザ・プライザー」として生きていくことを決意する。日本で暮らす英国人女性・ビッキー(光子)と同棲し、彼女をも"賞金"で養おうとする渥美は、金欠の危機をくぐり抜けながら、緻密な作戦、傾向と対策を練って賞金を獲得していく!!
  • おそ松さん 公式コミックアンソロジー 今夜は寝かさない
    -
    大人気TVアニメ「おそ松さん」の公式コミックアンソロジーが登場! イラストに「ヲタクに恋は難しい」のふじた、「死にたがり少女と食人鬼さん」の○はぎ、「イマドキ☆エジプト神」の美影サカス、「残念男子。」のヒメユリ、漫画には、「おじさんとマシュマロ」の音井れこ丸、「三十路とレディ」のりべるむ他、美川べるの、ちょぼらうにょぽみ、米田和佐ら豪華作家陣が参加! 笑いあり、ゲス要素あり、F6あり、感動もあり? 豪華作家陣のコミック&イラストでお贈りする、夜更かし必至の一冊です! ★特別掲載★ギャルソン姿の6つ子の公式カラーイラスト収録!! スペシャリテとともに貴女をおもてなしします。
  • さぼリーマン 飴谷甘太朗 extra
    完結
    -
    出版社、吉朝社で営業マンとして勤務する飴谷甘太朗は独身のメガネイケメン。仕事をテキパキこなし周囲の信頼も厚いが、ひた隠しにする秘密があった。それはスイーツ。 甘味なるサボりの世界を堪能するべく、飴谷甘太朗は今日も仕事を手早く終わらせ、外回りに出向くのであった。2017年夏、甘謝、甘激、甘動のテレビドラマ化!新作1本&ルポ漫画2本収録。
  • 弘兼憲史 珠玉名作短編集刑事の紋章編
    -
    弘兼漫画の原点が凝縮! 人々の心の琴線に触れる初期の短編7話収録。『刑事(デカ)の紋章』借金を抱えたベテラン熟年刑事、『教師失格』己に正直で不器用な教師、『あさきゆめみし』賭け将棋に嵌る会社員、『ザイルの二人』復讐を抱く山岳部高校生、『見えない好球』最後の仕事にかける老スカウトマン、『雲に抱かれて』青空に星を見た零戦パイロット、『ふたりだけの戦争』無人島に不時着した敵国同士のふたり。
  • GOLF練習嫌いはこれを読め! 超基礎編~弘兼憲史&坂田信弘の1コマ漫画レッスン~
    値引きあり
    -
    中高年の星、弘兼憲史&坂田信弘が練習嫌いのアベレージゴルファーに贈る超基礎的漫画レッスン! 普段聞き流している基礎的アドバイスの本当の意味を新しい角度から分かりやすく解説!すべての上達の道は基本に通じる、が実感出来る一冊です! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • 幻燈辻馬車 山田風太郎ベストコレクション【上下 合本版】
    -
    明治15年。年々文明開化の華やかさを増す東京を行く1台の古ぼけた辻馬車があった。それを駆るは元会津同心の干潟干兵衛。孫娘のお雛を馭者台の横に乗せて走る姿が話題を呼び、日々さまざまな人物が去来していく。ある日2人は車会党の恨みを買い、壮士らに取り囲まれてしまう。危機に晒されたお雛が「父(とと)!」と助けを叫ぶと、なんと無人の辻馬車が音もなく動き出した! そして現れたのは……? 山風明治ロマネスクの最高傑作。 ※本電子書籍は、角川文庫版『幻燈辻馬車』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 妖説太閤記 山田風太郎ベストコレクション【上下 合本版】
    -
    永禄元年、この年23歳の秀吉は信長の愛妹・市姫に理想の女人の顔を見出した。彼女を手中に堕としたい一心で、秀吉は大謀略を企てる。口上の上手さと憎めない面相を隠れ蓑にした、狡知と詐術に満ちた策略の数々。浅井長政の破滅から本能寺の変、山崎合戦、柴田勝家の滅亡まで……全てを掌上で引き起こし、天下取りの階段を登り始める! 英雄・秀吉の仮面を剥ぎ取り、その奇怪極まる妖貌を明らかにする異色の歴史伝奇大作。 ※本電子書籍は、角川文庫版『妖説太閤記』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 柳生忍法帖 山田風太郎ベストコレクション【上下 合本版】
    -
    会津大名、加藤明成は淫虐の魔王ともいうべき暗君だった。諌言の末、主家を見限った堀主水は妖異凄絶の武術を持つ会津七本槍を差し向けられ、一族郎党を惨殺されてしまう。唯一生き残ったのは、かよわき7人の女。父や夫の仇討ちを誓う女たちは、剣豪・柳生十兵衛の助けを借り、命懸けの特訓を始める。奔放無頼な十兵衛も陰ながら援護し、悪鬼のごとき敵を討ち果たすべく凄絶な闘いを挑む! 十兵衛三部作の記念すべき第一作。 ※本電子書籍は、角川文庫版『柳生忍法帖』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 明治十手架【上下 合本版】
    -
    明治7年、時は文明開化真っ盛り。元八丁堀与力・原胤昭は、恩師有明捨兵衛が悲痛の死を遂げたことから長年勤めた石川大牢獄島を飛び出した。そして、有明の残した姉妹のもとに身を寄せる。この清麗可憐な姉妹に導かれ、粋な町奴は十手を片手に出獄人保護という徳行に乗り出した。だが、官服纏う物怪や凶悪無残な悪党どもが行く手を阻む。嗚呼、正義は地に堕ちたのか? 不思議な縁によって数奇な運命を全うした明治の傑人を描く、大伝奇小説。 ※本電子書籍は、角川文庫版『明治十手架』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 地の果ての獄 山田風太郎ベストコレクション【上下 合本版】
    -
    北海道が一般の人にとって地の果ての島だった明治19年。薩摩出身の青年、有馬四郎助は月形の樺戸集治監の看守に着任した。そこは刑期12年以上の凶徒を集めた人間の運命の吹きだまりであった。正義感あふれる四郎助は、個性的な囚人たちが起こす奇怪な事件に厳しく対しようとする。だが、元与力のキリスト教教誨師・原胤昭との出会いがその運命を変え始め……。明治に生きる人々の姿をつぶさに拾い上げた圧巻の人間ドラマ。 ※本電子書籍は、角川文庫版『地の果ての獄』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 警視庁草紙 山田風太郎ベストコレクション【上下 合本版】
    -
    明治6年、征韓論に敗れた西郷隆盛は薩摩へ。明治政府は大久保利通を中心に動きだし、警察組織もまた、大警視・川路利良によって近代的な警視庁へと変貌を遂げようとしていた。片や、そんな世の動きを好まない元同心・千羽浜四郎と元岡っ引き・冷酒かん八。2人は元江戸南町奉行・駒井相模守の人脈と知恵を借り、警視庁に対決を挑んでゆくのだが……。 開花期の明治を舞台に俊傑たちが東京を疾走する時代活劇譚! ※本電子書籍は、角川文庫版『警視庁草紙』上下巻を一冊にまとめた合本版です。
  • 男装喫茶ハニーミルク(1)
    -
    端から見ると潰れないのが不思議な男装喫茶ハニーミルクは、ときには男装すらも忘れて気ままにイベントをブチ上げてはぽしゃり。ブチ上げてはぽしゃり。ちゃんとした店員が少数派、だけど楽しく働いてます。
  • 風山房風呂焚き唄
    -
    執筆上のうっかり話、明治の文学者の貧乏ぶりから死刑執行方法、はては「一握の牌」という歌つくりまで、妄想はばたく長編エッセイ(表題作)ほか、旅、食べ物、読書をテーマに、著者の万華鏡のような魅力があふれるエッセイ集。
  • 2年2組のスタジアムガール 1
    -
    地味な女子高生、放課後はプロ野球チームのチアリーダー!?「マックミランの女子野球部」の須賀達郎、最新作登場。高校2年生の高城スズは学校では目立たない存在。しかし彼女は大の野球オタクで、実は横浜の弱小プロ野球チーム・ムーンナイツのチアリーダーなのだ。厳しくも優しい先輩たちに囲まれて、チアとして成長していくスズだが、野球好きの血が騒ぎすぎて、つい試合に没頭してしまったり、オタクすぎる知識を披露して先輩をドン引きさせてしまったり…。万年最下位のチームだって応援したい!かわいくて野球が楽しくなる漫画です!!
  • 島耕作のアジア新世紀伝
    完結
    -
    日本の電機メーカー・テコット会長の島耕作(しま・こうさく)は人工知能"AI"を搭載した自動運転車の開発をすべく、社内ベンチャーを立ち上げた。世界有数の企業が挑む、新たな"産業革命"。そこに蠢く戦略や駆け引きとは? 2016年正月にNHK BS1にて放映された「島耕作のアジア新世紀伝」にオリジナルストーリーを加えコミック化。2013年からNHK BS1にて放映された「島耕作のアジア立志伝」漫画版も同時収録。
  • オッス! トン子ちゃん 1
    完結
    -
    「コップのフチ子」「バカドリル」の著者による伝説のコミック! トン子ちゃんはたまたま手にした岡本太郎の作品集の自由奔放な作風に衝撃を受けて、閉館後の岡本太郎美術館に忍び込む…。 恋あり、笑いあり、アートあり…伝説のコミックの第一巻。
  • たべものけもの 1巻
    -
    しぼんだ心を癒す、不思議なたべもの動物爆誕!? 母親とふたりで暮らす小花(6歳)。とても聞き分けがよく、お母さんの前では明るい少女だが、ひとりぼっちになると寂しさがこみあげてきて…!! そんな小花の前に突然たまご型のうさぎが現れた!? 見た事もない生物に戸惑いつつも、大切な事をたべものけものたちから学んでいく。ヘンテコだけど癒される、新感覚ペット漫画登場!!
  • ワシズ 天下創世闘牌録 1
    完結
    -
    全4巻440円 (税込)
    アカギ最強のライバルである鷲巣巌を描く「ワシズ」シリーズの第2弾!! 前作となる閻魔の闘牌編から数年後…共生を日本有数の企業へと成長させたワシズは、政財界の要人が集まるパーティーで「これからの日本を牛耳るのはワシだ!」と宣戦布告する。当然、そんなワシズの態度を快く思わない者たちは、ワシズを政敵と見做し水面下でワシズ潰しへ動き出すのであった…。アカギとの対戦に至るまでの鷲巣巌の軌跡が明らかに!!
  • P+D BOOKS 幻妖桐の葉おとし
    値引きあり
    -
    風太郎ワールドを満喫できる時代短編小説集。 「桐華散ラントシテ桐葉コレヲ護ル……」謎の言葉とともに大阪城絵図を北の政所から託された秀吉の遺臣7人は、そこに込めた秀吉の豊臣家生き残りの秘策を探る。そこに降りかかる思わぬ悲劇と、この謎の真意とは……。表題作「幻妖桐の葉おとし」のほか、うだつのあがらぬ旗本たちの生き様を描く「数珠かけ伝法」、忠臣蔵をテーマにした連作「行燈浮世之介」、「変化城」、桜田門外の変でたおれた井伊直弼の首に纏わる奇談「首」など、全6編の時代小説集。 江戸時代初期から幕末までの時代に生きた様々な身分の人間の情念、人間味を独特の視点から描いている。その時代の世相をときにユーモラスにときに皮肉たっぷりに描く山田風太郎ワールドが満喫できる。
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 丼編
    完結
    -
    丼は器ひとつで奏でる小宇宙!! さあ、かっこめ! よーい丼!! 母ちゃんの親子丼は丼ピシャなうまさ!! ポテチ丼にパン丼、味の丼でん返し!! ドドド~ンと12杯を収録!! 収録メニュー……かあちゃんの親子丼/ぶっかけ丼/とんてん丼/きつね丼/がんばり茶漬け/牛どん/おかしなおかしなおかしな丼/韓国風鉄火丼/ぶっ玉丼/ドミカツ丼/オレたちの親子丼/かき揚げ天茶漬け
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 肉編
    完結
    -
    連載30周年記念"大人気メニューシリーズ"肉編!! 絶品ステーキソースからハンバーグ、焼き鳥、スペアリブなど。モウ(牛)、トン(豚)でもなくコケッコー(鶏)な12皿を収録!! 収録メニュー……ハンバーグ/焼き鳥/スペアリブ/ビーフステーキ/ステーキソース/シャリアピンポークステーキ/ペッタンチキン/焼き肉/レモンステーキ/ポークソテー/ドネル・ケバブ/トリレバーグ
  • クッキングパパのレシピ1000
    完結
    -
    第1話「イタリアン鍋」から「モーレソース」まで、1000のメニューを網羅した、おいしいレシピ集が電子で登場! リーズナブルで、スマホに入れれば持ち運びが可能! スーパーへの買い出し、料理中でもすぐにレシピが見られてとっても便利です。日々の献立にクッキングパパエッセンスを添えて、楽しい食卓を!!
  • 深夜のクッキングパパ
    完結
    -
    大人だけの秘密の時間、ミッドナイト! 「クッキングパパ」登場人物の、子どもの前では見せない顔がたっぷりのちょっぴり大人なエピソードを厳選収録! 虹子さんの流し目など…あなたの知らない「パパ」がある!? 元気ビンビン「ニンニククッキング」や「とろろフォンデュ」など、レシピも大充実のセレクションです! 料理も人生も愛なんです!!
  • 夜のクッキングパパ
    完結
    -
    家族がそろって食卓を囲む晩ごはん! 荒岩家の笑顔が広がる夕食メニューは、「クッキングパパ」からすべての家族への贈り物。「とんぼめし」「七面鳥鍋」「ニンジンライス」…数々の思い出を彩ってきた料理は、きっとあなたにとっても忘れられない味になります。一家団らんの鉄板メニューを収録したおいしい10エピソードを召し上がれ!
  • ワシズ―閻魔の闘牌―1
    -
    1~8巻440円 (税込)
    「アカギ ~闇に降り立った天才~」に登場する究極の敵・鷲巣巌(ワシズ・いわお)の、若き日のカリスマ性あふれる活躍を描いたスピンオフコミック。昭和23年、アメリカの占領下に置かれた日本で、米軍将校を相手に高レートの麻雀で無敗を誇るワシズ。そして恐ろしいほどの頭脳を持ち、かつて特高(特別高等警察)に所属していたワシズに対抗するべく、米軍将校は特高に恨みを持つイカサマ師を代打ちを雇うのだが……!?
  • コップのフチ子 Magazineマイナス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コップのフチに舞い降りた天使 「コップのフチ子」のフォトブック コップのフチにちょこんと座る姿が可愛らしく大ヒットとなったフィギュア「コップのフチ子」。 コップのフチに腰掛けるだけでなく、パソコンのモニターからブラーンとぶら下がったり、ペン立てのフチにヨイショと立ち上がったり、ポーズも多彩。 そんなフチ子さんの様々なシーンや表情を撮り下ろしたフォトブックがこちら。 秘密のフチ子さん製作現場や原作者・タナカカツキ氏のインタビューなど内容は盛りだくさん! ※本書は2013年6月に発売された『コップのフチ子magazineプラス』の新装改訂版を電子化したものです。 オリジナルフチ子はついていません。
  • パパと生きる
    完結
    -
    5年間、息子を育てることに奔走してきた父親が出会ったひとりの女性。彼女に教わった「鰯の煮付け」を息子が喜んで食べたことから、父と子、そしてこのふたりを見守る女性の物語は進んでいく…。弘兼憲史が“父親”をテーマに描いた感動作。
  • むかしむかし(1)
    完結
    -
    むかしむかしとは、人々が自然の声に耳を傾け、こころ豊かに暮らした、はるか昔のこと。その頃、人々は海、山、川で不思議な生きものを見た──。おふくろの味、居酒屋"むつき"の板前・ふとしは大の民話好き。聞くのも、語るのも大好きだ!! そこには人々の豊かな知恵と暮らしが溢れている。『クッキングパパ』のうえやまとちが贈る、現代に蘇る民話の世界!! 懐かしく、心温まるショートストーリー。
  • ぶっ飛び広海くん(上)
    完結
    -
    広海飛魚(ひろみとびお)社会人1年目。ドジでおっちょこちょいだけど一生懸命仕事に燃える日々。そんな広海くんが大好きなもの……それは釣り! 仕事を覚えては釣りに行き、職場で怒鳴られても釣りに行く。社会人になっても、釣りのない生活なんて考えられないっ!! 今日もポケットに竿をしのばせて、魚も仕事も釣り上げる! 『クッキングパパ』のうえやまとちが描く、痛快サラリーマン釣り物語!!
  • 魔群の通過
    -
    内戦の末に賊軍の汚名を着せられ、上洛に唯一の活路を見出した天狗党の千余名は、愛すべき水戸の町を後に、京へ向かって苦難に満ちた大行軍を開始した。執拗な追手の攻撃、行く手を阻む厳寒の山河、続出する怪我人や病人。「京へ行けば逆賊の汚名を晴らせる」一途にそう信じて進む彼らの前に、絶望的な道程が待ち受けていた……。幕末に起きた天狗党の悲劇の顛末を、全編一人称の語りで描いた著者入魂の力作長編!
  • 戦中派復興日記
    値引きあり
    -
    20代最後の2年を綴った戦後日記第4弾! 昭和26~27年。山田風太郎が20代最後にして独身生活最後の2年間を精力的に過ごした2年間を綴っている。 〈夜、成城の横溝氏たずねのんでいるうち前後不覚、気がつくと、どこともしれぬ深夜の町をフラフラ歩いていた。眼鏡消失、額にけがして血だらけ、金も消失。さかんにお巡りにトッチメられ、朝ヘトヘトになってかえる(昭和26年3月9日)〉 〈およそ日本民族の最大の弱点は科学的精神の欠如だろう。換言すれば推理力による把捉を重んじないという性向だろう。これを矯正するために探偵小説は一臂の力をかし得るはずではないか。日本の民衆に推理という精神作用がいかに興味あるものであるか、これを知らせるために探偵小説をかくという気概があってもよいではないか(昭和26年6月23日)〉 〈概していえば余は肉体でかく芸術家を軽蔑する。肉体でかく、とは肉体小説をかくという意味ではない。鈍で、ただ丈夫だけで押しまくるような作家である。小説でいえば田村泰次郎。余は頭でかく作家である。而して余は感性でかく作家には全面的に降服せざるを得ない。例えば太宰治(昭和27年5月10日)〉 終戦から6年、戦後日記の掉尾を飾るシリーズ第4弾。
  • ギリギリ魔法少女?法子 1
    -
    24歳フリーターの惑井法子は、残念ながら打算的でセコい元魔法少女。 じつは法子は、小学生の頃に姉ちゃんが魔法少女であることが自慢で 言いふらしたところ姉が拉致されてしまったのがトラウマで、 魔法少女界をドロップアウトしていたのだった。 …そして現在、法子は衣装を着ないと魔法を使えない 中途半端な元魔法少女なのに、ついつい日々の面倒な出来事には 魔法を使ってしまい…!?
  • トンネル抜けたら三宅坂 1
    -
    見た目は麗しの美少年。しかし、その性欲は止まるところを知らない!!真っ黒なビキニブリーフ一丁で、フェロモンを放出しながら街中を駆け巡り、ある時は小学校で、ある時はAV撮影現場で、ある時はエロ雑誌編集部で、ある時は漫画研究会で、ドタバタを巻き起こす!!神出鬼没の変態少年!!もしくはスーパーセクシー小学生!?その男の名は、三宅坂登!!
  • 忍法笑い陰陽師
    -
    太平の世に忍術など何の役にも立たない。今は大道易者を続ける果心堂。だが、その独特の占いには絶大な効力が……。ある日、武士の客が来た。絶世の美女を賭けた試合の勝敗を占って欲しいと言う。相手は美男の剣客。それに比べこの男のひどい顔はどうだ。これじゃ試合に勝っても女が祝言に応じるはずがない。同情した果心堂は、この男に勝たせようと思った。そして「おん根相拝見」と言うや否や、男の股間に手を伸ばした! 奇抜な発想と強烈なユーモアで描く抱腹絶倒の連作忍法帖。
  • 忍法流水抄
    -
    刈羽の眼が再び開かれて、次第に夜光虫のような光を放ち出した。お霧は刈羽の胸にしがみつき、右腕を帯の間の懐剣のつかにかける。とその時、お霧は眼のあたりにちくりと痛みを感じた。そして「おれの陰毛じゃ」という刈羽の声と共に激痛が走り、お霧の両眼は縫い閉じられていた……。羽柴、徳川、毛利、明智の忍者たちが卍巴になって繰り広げる、奇想天外な忍法合戦! 叛の忍法帖/おちゃちゃ忍法腹/近衛忍法暦/羅妖の秀康/慶長大食漢/彦左衛門忍法盥を収録した傑作忍法帖。
  • 忍法落花抄
    -
    失踪していた妻が眼前に引き出され、上司〈吹雪〉に犯されそうになったのを見て、幕府隠密〈薄雪〉はついに叛意した。松平伊豆守に一服盛ることを約束したのだ。すると吹雪は壁の方に歩いていき、土壁のくぼみに顔を押しつけた。数分後、ふり返った男の顔は、吹雪とは似ても似つかぬ別の男だった……。「島原の乱」から由比正雪を経て、「伊達騒動」に至る謀叛の系譜を確立しようとする怪人森宗意軒と、顔面取り替えの忍者を描いた「忍者仁木禅正」ほか、7編を収めた痛快忍者列伝!
  • 忍法封印いま破る
    -
    徳川幕府の切れ者中の切れ者、旗本八万騎にまさるその存在は家康にさえ脅威であった傑物、大久保長安。その長安が山窩の娘に生ませた野性の子おげ丸は、今や、幕府忍び組きっての伊賀忍者に成長していた。彼は父長安から、長安の純血を後世に伝える子を身籠った娘の護衛をする密命を受けていた。だが、父の死後、任務についたおげ丸と娘に、服部半蔵が指揮する甲賀五人衆の魔手が伸びた……。伊賀か甲賀か? 痛快無類、奇想天外な発想が躍動する忍法帖シリーズの傑作!
  • 忍法破倭兵状
    -
    日本では不世出の英雄太閤秀吉も、朝鮮の人民にとっては悪虐極まる大魔王である。己の権力示威のため数十万の兵を動員して朝鮮に攻め入り、多くの人々を虐殺し、その美しい山河を荒廃させたのだから……。だが、秀吉の野望を打ち砕く救国の士が現われた。朝鮮の伝説的英雄李舜臣将軍である。部下を鼓舞して勇猛に戦い、圧倒的な物量を誇る日本水軍を潰滅させた。だがその直後、彼は亀甲船に忍び込んだ日本忍者の吹き針に倒れてしまった! 異人、唐人ものを集めた異色の忍法帖。
  • 忍法忠臣蔵
    -
    しずしずと御寝所に入ってきた白無垢衣装の処女。だが次の瞬間、好色な将軍綱吉の顔が恐怖に歪んだ。なまめかしい女体が血しぶきを上げて引き裂かれ、たちまち肉塊と化したのだ! 自分を裏切り、大奥へ上がった女を惨殺した伊賀忍者無明綱太郎は、江戸から米沢へ逃げた。上杉家城代家老千坂兵部にかくまわれた彼は、身の安全と引き換えに密命を受けた。想像を絶したその任務とは……? 赤穂浪士討入りの蔭に暗躍する伊賀忍者と能登忍者の熾烈な戦いを描く、山田風太郎の傑作忍法帖。
  • 忍法女郎屋戦争
    -
    「祖先は八千石、江戸城に半蔵門の名を残したほどの服部家のあるじが、女郎の親玉とは!」吐き捨てるように言い放つ妻に、婿養子の伊賀組頭領服部億蔵は、身を縮めた。権勢を誇る老中田沼意次の馬鹿息子で若年寄の田沼意知は、侍専用の遊廓女郎屋、いわば公務員レクリエーション設備として国営のを作ることを発案した。父の許可を得た意知は、市場調査とその設営を伊賀組に命じた。だが、出世と引き換えにこの命令を受けて帰った頭領の億蔵は……。忍者の掟をテーマに描く傑作忍法帖。
  • 忍法鞘飛脚
    -
    私はインテリ忍者だ。忍法など信じないし、全然知らない。本業は医者である。にもかかわらず、忍者と自称するのは、迷惑なことに私が忍者の一族に籍を置く人間だからだ。ある日、一族の長老に呼ばれた私は、とんでもない命令を受けた。公儀隠密として志摩まで行けというのだ。忍者の掟は厳しい。嫌々私は命令に従った。だが、私の不吉な予感は当たり、私は眼と耳と舌と四肢を失う羽目になったのである……。忍者とは名ばかりの男が辿る皮肉な運命をコミカルに描いた傑作忍法帖。
  • 忍法行雲抄
    -
    蟹の鋏はもがれてもまた生えてくる。だが、人間の首が切り落された後に生え替るなど考えられるだろうか? それも全く別人の首に! 越前の国に風采の上がらぬ浪人が訪れ、仕官することになった。名を明智十兵衛、美濃国明智庄城主の一子で、落城後、忍法の修行を積んだ変り者である。まもなく、彼は朝倉家の寄人沙羅という娘に一目惚れしたが、彼女には想いを寄せる美男の従者がいた。恋に苦しむ十兵衛は、従者に甲賀忍法「人蟹」を使ったとてつもない申し入れをするのだが……。
  • 忍法陽炎抄
    -
    慶長十八年、江戸の町には無数の盗賊が跋扈していた。その中で、町奉行も手をこまねく強かな一団があった。大御所家康の直命を受けた伊賀の服部半蔵は、一党を率いてこの盗賊の掃討に立ち上がり、首謀格の二人を捕えた。この二人は北条家再興の軍資金調達のため盗賊をはたらいたと自供したが、彼らを操るもう一人の男がいたのだ。その名を向坂甚内。蜘蛛の糸で口も眼も縫い閉じてしまう恐るべき忍法“紅蜘蛛縫い”を駆使する風摩忍者だ……。復讐をテーマに選んだ傑作忍法帖。
  • 忍者六道銭
    -
    城の奥庭に、小童しか入れない二個の鎧櫃が置かれた。二人の忍者は、両足を揃えてそれぞれ中に立つと、するすると櫃の中へ沈んでいき、ふたをしめた。やがて再びふたがあき、二人の忍者が立ちあがった時、一座の人々は悲鳴に近い叫びをあげた。二人が入れ替っていたのである! 気に染まぬ三つの縁談に悩む美しい姫君から密命を受けた二人の筑摩組忍者は、秘伝の忍法を駆使すべく、勇躍して出かけたのだが……。著者自らが忍者の決闘を主題にした短編を選んだ忍法帖
  • 忍者月影抄
    -
    幕府による世を上げての節倹の時代に、堂々と遊蕩に耽る大名がいた。尾張藩当主の宗春である。豪放な気性で、現将軍吉宗とは全く反りが合わない。宗春の乱行は次第に激化していった。そして遂に、両者の関係は最悪の事態を迎えたのである。尾張藩は甲賀忍者と尾張柳生の剣士を使い、将軍吉宗の淫蕩な過去を暴こうとし、将軍家はお庭番の伊賀忍者と江戸柳生を用いてこれを阻止しようとした。やがて、秘術を尽す壮絶な陰の闘いが始まった……。波乱に富む忍法帖屈指の傑作!
  • くノ一紅騎兵
    -
    猛将上杉景勝は、重臣直江山城守の推挙で一人の小姓を召しかかえた。女と見紛うばかりの美童だが恐るべき剣技の持ち主で、景勝は連日連夜寵愛した。やがて、上杉家も大阪方に就くか徳川方に就くかの決断の時を迎えた。その時、直江山城守が赤ん坊を抱いて登城し、「上杉家のおん嫡子でござる」と言上したのである。豪胆な景勝もさすがに仰天した。女を抱かない彼に子供が生まれるはずがない。母親は意外にも、彼が溺愛したあの美童だった……。“くノ一”ものを精選した忍法帖!
  • 海鳴り忍法帖
    -
    永禄八年、獰猛奸悪な武将松永弾正が謀叛の狼煙を上げた。大軍と根来忍者の精鋭に攻め込まれた京の将軍屋敷は、たちまち修羅場と化した! 危うく難を逃れた美少年厨子丸は、翌日弾正の本陣跡で、下半身を柘榴のように割られた恋人の死体を発見した。怪異な忍法で残虐の限りを尽した根来忍者たちの仕業であった。彼らに立ち向かう武芸はないが、厨子丸には銃火器の発明の才能がある。復讐の決意に燃えて彼は都を去った……。戦国時代を背景に壮大なスケールで描く一大忍法ドラマ。
  • 伊賀の聴恋器
    -
    小道具の発明に才能のある伊賀忍者、服部大陣が新しい珍具を作った。名づけて聴恋器。男女の相性判断ができるという、聴診器のような器具である。これを耳にさしこみ、二股になった盃の先端を男女それぞれの局所にあてると、愛しあっている場合には素晴らしい交響楽が聞こえる。かねがね柳生又右衛門の娘お万に一目惚れしていた大陣は、彼女の心を捉えようとして、この聴恋器を使うことを思いついたのだが……。表題作ほか七篇を収めた傑作ユーモア忍法帖!
  • 修羅維新牢
    -
    「待て、ぬしァ旗本か」そのひと言で沼田万八は3人の官軍に呼びとめられた。「ちょっと、来う。汝の首斬る用じゃ!」筒袖羽織に長い毛をなびかせたかつら。そんな異形で江戸を闊歩する官軍が7人、たてつづけに殺された。江戸市民は喜んだが、東海道先鋒隊長の中村半次郎は激怒した。“薩摩兵1人が暗殺されたら旗本10人を斬る”と。その布告に基く犠牲者第一号が沼田万八であった――幕末の激動期、奇しき運命にもてあそばれた10人の侍の人生を、哀切、劇的な展開のうちに描く。
  • 忍者黒白草紙
    -
    天井から垂れ下がった糸をつたって、乳色の液体がしたたり落ち、眠っている美女の唇に吸い込まれていった。すると信じられないような現象が起きた。女の美しい顔が、みるみるうちに皺だらけの老婆の顔に変貌したのだ! 乱れ切った世の中を糺そうとする気鋭の江戸町奉行鳥居耀蔵のもとで、市中を取締まる若き伊賀忍者箒天四郎は、ブラックリストの人物を得意の忍法で容赦なく懲らしめていった。だが一方には、彼の仕事を邪魔するヒューマニストの忍者塵ノ辻空也の存在が……。世直しで対立する二人の若い忍者の闘いを描いた力作忍法帖。
  • マックミラン高校女子硬式野球部(1)
    完結
    -
    史上初!? リアル野球×美少女のショート&4コマ!! 女子硬式野球部のマネージャーは、超家庭派男子。母のような広い心で、個性派集団をマネージメント。そんなほんわか女子野球4コマ……なのですが、真剣に全国制覇も狙ったりしています。

最近チェックした本