藤沢周平の一覧

「藤沢周平」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

プロフィール

  • 作者名:藤沢周平(フジサワシュウヘイ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1927年12月26日
  • 出身地:日本 / 山形県
  • 職業:作家

山形師範学校(現在の山形大学)卒。『溟い海』で第38回オール讀物新人賞を受賞。『暗殺の年輪』で第69回直木賞受賞。『蝉しぐれ』がTVドラマ化、映画化。『武士の一分』が映画化された。その他作品に『暗殺の年輪』、『海鳴り』などがある。1997年1月26日逝去、享年69歳。

作品一覧

2019/02/15更新

ユーザーレビュー

  • 用心棒日月抄
    コロナ禍で、仕事と子育てだけの日々が続くなか、
    現実逃避がしたく、昔の日本を味わいたいと思い、この本を読むようになりました。

    江戸の生活や季節が細やかに表現されて、読むだけでその時代に行ける感じがし、とても満足です。

    4作シリーズになっており、繰り返し読んでは、江戸に逃避した気分を味わっています...続きを読む
  • 用心棒日月抄
    クマさんにお勧め頂いた本作
    読み始める前にシリーズ物と知り早まったかなと思いました

    早まってなかったです!

    連作短編という形態がテレビ時代劇感にあふれていて好きなやつでした
    そして縦軸に日本人に馴染み深い赤穂浪士のもってくる仕掛けがエグい
    そして関わりの程度がちょうどいい深さなんよね
    赤穂浪士の...続きを読む
  • 雪明かり
    頁を繰り初めて始めてしばらく、以前に読んだことがあるなと思い出したが本は閉じなかった。
    やはり藤沢周平さんの作品は引き込まれる。
    もちろん読書には読むたびに新しく得るところがあるということはよく聞くのですが、新しい発見でなく、以前も感じ取ったと同じ感動を得ることができるというのが藤沢周平作品の素晴ら...続きを読む
  • 用心棒日月抄
    江戸での浪人暮らしの糊口をしのぐため、主人公・又八郎が口入屋で紹介される用心棒にまつわる連作短編。時は元禄、又八郎の身辺から遠い所で浅野内匠頭の刃傷事件が起こる。しかし、用心棒を引き受けていくうちに、だんだんと赤穂事件の核心に吸い込まれるように近付いていく様がドラマチックに描かれる。口入屋で偶然会っ...続きを読む
  • 決闘の辻
     「二天の窟」宮本武蔵のエピソードである。この本は図書館で借りて読んだことがある。この話が印象に残っていて電子書籍で購入した。武蔵の最後の決闘が描かれている。五輪書を書くまでの老境に差し掛かった武蔵の心の動きを丹念に書き込んでいる。武蔵の超越的な面と俗で人間的な面をうまく描いている。どちらかというと...続きを読む

新規会員限定 半額クーポンプレゼント!