ブロンズ
レビュアー
  • 映画クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望
    ネタバレ 購入済み

    意外と侮れないクレしん的SF

    時間犯罪者と闘う展開はドラえもん映画でもあるが、この相手の底の見え無さは異常。飄々とした性格と緩い口調だが、明確な最終目的や事件や騒動を起こした理由は語られておらず、不明確な目的故に不気味かつ奇妙過ぎる

    ・戦国時代にタイムスリップして当時の春日部を乗っ取り、春日家を滅ぼす
    ・さらに自身の行動を察知したリング(実はある人物の末裔)を時空間で襲撃し、シロの犬小屋の地下に追いやる
    ・「血祭り君1号」を使ってタイムスーツの力で変身し、真の姿に変わったしんのすけとの戦いを楽しむ
    ・戦国時代では死なずに現代まで逃げ延び、歴史を改竄して江戸時代と現代の文化がごちゃ混ぜになった異様な世界に改変。日

    #怖い #笑える

    0
    2023年02月01日
  • 映画クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝
    購入済み

    クレしん版インディ

    まさにそんな感じ。色々とキャラの濃い面々や微妙にズレてる野原一家もそうだが、放映しているテレビ○日までパロるとは思わなかった
    闇鍋だが、食べてみると意外と悪くない。これがクレしんの魅力か

    #シュール #アツい #笑える

    0
    2023年02月01日
  • オデットODETTE(1)
    購入済み

    ごく普通のカップルのお話

    顔がたまたま猫顔だけだが、それ以外は普通に優しくて素敵な彼氏という事が分かる。この二人はどうやって出会ったんだろうか。それが気になるな

    #シュール #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • 奥さまはアイドル (1)
    購入済み

    面白い夫婦

    最近だとアニメや漫画、果てはソシャゲでもアイドルとの恋愛は珍しくないが、天真爛漫な庶民派アイドルとクールだが奥さん大好きな旦那さんとのやり取りが面白い。これは中々良作か

    #笑える #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • クッキングパパ(1)
    購入済み

    好漢とその家族とご飯の物語

    現在でも連載されているグルメ漫画だが、料理でバトルする訳もなく、家族の確執も、ましてや命を賭けたやり取りもない
    だからこそこの漫画は好感がモテる。それはこの漫画には日常があるからだ。普通の暮らしに料理が寄り添う作品の元祖は多分これだと思う

    ちなみに80年代は料理をする男子は変わり者と言われたが、今では料理する男子も珍しくない
    そういう時代の移り変わりを考えると感慨深いな

    #癒やされる #ほのぼの #タメになる

    0
    2023年02月01日
  • 世界はハッピーエンドでできている 1【フルカラー・電子書籍版限定特典付】
    購入済み

    現代の寓話

    おとぎ話はしばしば世間の流行や噂話など、人の心を映し出す鏡とも称される。なら、これは作者の考える一つの寓話ではないか
    そう考えると中々面白い。まあ、正義も悪も味方次第なのは『裏町裏通り名画館』で履修済みだが

    とかく興味はひかれたがな

    #深い

    0
    2023年02月01日
  • ああっ就活の女神さまっ(1)
    購入済み

    蛇に足をつける行為

    原作がうまく綺麗に終わっただけに、余計な蛇足でしかない。作者はどういう心境で続編を描いてるか気になるが

    0
    2023年02月01日
  • きんいろモザイク 1巻
    ネタバレ 購入済み

    不思議の国の

    女子高生たちのゆるい異文化交流を優しいタッチで描いた4コマ作品。13年と15年に二度もアニメ化されたり、16年の11月に劇場版アニメが公開され、21年には完結編となる劇場版が公開されたまんがタイムきららMAXの看板作

    内容は前述した通り、女子高生たちの緩い異文化コミュニケーションを描いた作品だが中々面白い
    こちらとごちうさがきらら作品でも初心者向けかな?。のんびり読むのに最適

    ちなみに初期設定というか構想ではイギリスではなくファンタジー世界から留学生がやってくる、もしくは忍が男の子だったりした事もあるらしい(しかもアリスが女の子と間違えるような容姿)そうなったらこれ、R15作品に

    #ほのぼの #萌え #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • 観音裏のパン屋さん 粉花のパンのレシピと浅草さんぽ
    ネタバレ 購入済み

    散歩にうってつけ

    こういう場所を散歩しつつ、途中でパン屋さんに立ち寄りたい。特に刺激的な内容ではないが色々と癒される感がある

    #癒やされる #ほのぼの

    0
    2023年02月01日
  • 久々に会った幼馴染が色々と成長しているのに脳内だけ成長していなくて動揺している
    ネタバレ 購入済み

    三者三様か

    初見は幼馴染メインで描くと思いきや、途中から義妹やギャルの描写が多い事に残念。最初から最後まで幼馴染メインで貫いて欲しかった
    これ続編ありきのないようだが、続きはあるんですかね……?

    #萌え

    0
    2023年02月01日
  • -七尾奈留画集- ぱすてるちょこれーと
    ネタバレ 購入済み

    収録されてるイラスト目当てで

    2000年の『Cave Castle Cavalier』から現在まで人気絵師の一人である七尾先生の画集。実を言うと収録作品(アリアズカーニバル)目当てであるのだが、どのイラストも綺麗で見ごたえがある。紙媒体でのこちらも買おうか検討してみるかな?

    #癒やされる #萌え #ハッピー

    0
    2023年02月01日
  • ウクライナのあかりちゃん
    購入済み

    ごく普通の女の子、けれど世界は

    この作中に出ている子は何処にでもいる女の子だ。しかし彼女の世界は戦争という非日常に直面している。その中でも明るさを忘れないのは夢があるからか。彼ら彼女の非日常が日常に戻る事を願いたい

    #切ない #ほのぼの

    1
    2023年02月01日
  • うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。【分冊版】 3
    ネタバレ 購入済み

    ちいさな娘、初めてのお留守番

    分冊版の第三話。ラティナの初めてのお留守番話。原作知ってる身からすれば、美味しいものを食べればそりゃそうなるな(笑)
    ケニスが作中で指摘するラティナの生まれの良さや対人関係の接し方など、漫画にする事で分かる伏線も良し

    ラティナ視点で考えれば、失った先に再び巡り合えた幸せだからこそ何だろうな

    #切ない #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。【分冊版】 2
    ネタバレ 購入済み

    ちいさな娘と新しい生活

    分冊版の第二話、早くもデイルがメロメロにされてます。独占欲の強さも(笑)彼が何故ここまでメロメロにされてるかは原作二巻を見ればわかるが、そりゃそうなるか

    #癒やされる #ほのぼの #萌え

    0
    2023年02月01日
  • うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。【分冊版】 1
    ネタバレ 購入済み

    青年、とある少女を拾う

    アニメ化もされたなろう作品の一つ。実を言えばこちらを先に読んで気に入ったのがきっかけですが
    原作と色々な部分がマイルドにされてますが、そういう意味でも原作のリテイク版として読むのがおススメ

    ただ惜しむは漫画版の進展が諸事情で遅いのがな……。せめて原作4巻までは漫画化して欲しい

    #萌え #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。1
    ネタバレ 購入済み

    異世界のホームドラマ

    原作が無事完結して数年経つが、異世界モノで好きな作品の一つ。主人公の青年デイルが次第にラティナにメロメロにされる過程が面白い
    二巻で明らかになる事実を知れば確かに溺愛するのもある種止む無しか

    異世界系の作品は転移や転生が多く、それらの殆どは現地人を相手に無双したり、パワーバランスを壊すような外来種的な侵略行為が多いが現地人しかいない作品だからこそ、デイルの強さや非情さが伝わるのも納得。昨日まで平穏に暮らしてきた奴らがエグイ事なんて出来ねえだろ、と

    この巻と次巻で伏線を張り、それが3巻辺りから回収されていく事を含めても設定云々も練られてていい
    これくらいにアニメもキチンと作って欲

    #カッコいい #深い #癒やされる

    0
    2023年02月01日
  • ケーキ屋さんの彼女 1
    ネタバレ 購入済み

    看板娘の彼女に理由がありまして

    今時真っ直ぐなくらいに王道かつベタベタな少女漫画だがそれがいい。もうちょい評価されてもいいと思うんだけどな
    余談だが番外編の弟カップルの話がさらに少女漫画してる。こういう素敵な彼女さんがいて、弟さんも幸せ者だな

    #胸キュン #ほのぼの #萌え

    0
    2023年02月01日
  • ご注文はうさぎですか? 1
    ネタバレ 購入済み

    Daydream café

    言わずと知れたきらら作品の中でも屈指の知名度がある漫画。美味しいコーヒーを出す喫茶店が舞台の四コマ漫画だがとにかく女の子たちの可愛らしさに終始特化しているのがいい。ストレスフリーで楽しめるのできらら作品に触れようと思う人にはおススメ

    ちなみに個人的には千夜さんがお気に入り(笑)

    #癒やされる #ほのぼの #萌え

    0
    2023年02月01日
  • 電撃 おとなの萌王 Vol.06
    ネタバレ 購入済み

    七尾先生特集目当てで

    七尾奈留先生かつアリアズカーニバルの内容にも触れていたため、購入を決意。記事も概ね満足してるし、椎名のイラストやその秘話も良かった。紙媒体で今も置いてある場所はあるのかね

    #ハッピー #タメになる #萌え

    0
    2023年02月01日
  • お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 1巻
    無料版購入済み

    どうしようもない僕に天使が(r

    『どうしようもない僕に天使が降りてきた』

    まさにそんな感じの内容です。アニメから気になって読みに来たが、この糖度の甘さを第一話でしてたのか(笑)
    一昔前の多重恋愛に陥って女の子たちを苦しめる事もなければ不治の奇病に冒される展開も、伝奇ファンタジーな置いてけぼり感も存在しない。まさに真摯な恋愛モノと呼ぶべきだろうか

    原作をまだ読んでいない上に、こちら(漫画版)も読み切り版で申し訳ないが、きちんと読破してみよう
    最近は真摯な恋愛モノしか正直勝たんよ

    #癒やされる #エモい #胸キュン

    0
    2023年02月01日
  • 可愛いだけじゃない式守さん(2)
    ネタバレ 無料版購入済み

    不幸なだけじゃない和泉くん

    ついこの間アニメ化もされた春アニメ。その原作漫画ですが、初っ端から名言が飛んでくるとは
    これラブコメの体で終わってるけど、和泉母にとっては息子の歩んだ半生を全肯定してくれたら本当涙流してもいいと思うんよ
    更にそんなところ(痛みを知るからこそ、自分を憐れむ事もなく、相手の心配をする)に惹かれたって自信を持って言ってくれるとかさ

    11P目は隠れた名シーンと思うし、その後に式守さんを見送る和泉の姿もいい
    数年前は子供だった彼もいつのまにか好きな女の子がいる大人になってるんだな、って
    過大評価っぽい文章だが、この誕生日回(17話)はそう思えた(ちなみに女性から男性へおでこにキスするという

    #ほのぼの #エモい #胸キュン

    0
    2022年08月14日
  • 大人の動物占い(R) Premium【分冊版 キャラ診断版】
    ネタバレ 購入済み

    導入としては少し物足りない

    詳細というよりは触りしか記載されてないのはやや残念。ただこれをきっかけとして動物占いを見てみるのも面白いかも知れない

    0
    2022年07月04日
  • 珈琲いかがでしょう 3巻
    ネタバレ 購入済み

    一杯の珈琲のご恩義

    急展開を迎えた二巻目からの最終巻
    青山氏の過去を交えつつ進んでいく中で珈琲を通して救い救われる展開は心の闇も一緒に

    平といい、三代目といい、結局は慕っていたからこその反動が強かったんやなと
    その真実も美談かも知れないが、青山氏も心の何処かでもう一度生き直したかったんやな、と

    オチも大体は予測がついたが、大団円で良し
    彼によって救われたor考え直した人々のその後も良し

    移動式珈琲屋は今日も何処かでのらりくらりやってるんだろうか、明るくポップに
    そんな事を思わせるエンドだった























    #ドロドロ #ダーク #タメになる

    1
    2022年07月04日
  • 珈琲いかがでしょう 2巻
    ネタバレ 購入済み

    珈琲の隠し味は苦い

    一巻目の後に不穏な空気が漂っていたが、やはりこう来るか
    ただ平という奴がそこまで悪人には見えないんだがな(やってる事はアレだが青山氏の信者でもある以上は)

    一巻目も結構ドロドロとした社会の闇を描いていたが、二巻目はさらにエグイ話もちらほら
    限界女子を書いた「七杯目」と「九杯目」、中身を見抜けずに拍ばかり求める「十杯目」

    中でも意外だったのは「八杯目」のエピソード、傍観者でいると気付かなかったが故の展開に驚いた
    衝撃的な終わり方をした二巻目だが、これ三巻目でどうオチをつけるんだろうか?
















    ドラマ版で青山、垣根、平の

    #ドロドロ #ダーク #タメになる

    0
    2022年07月04日
  • 珈琲いかがでしょう 1巻
    ネタバレ 購入済み

    一杯の”コーヒー”

    他の方々と同じく気になって購入。内容は一話完結のオムニバスだが、触れ込みにある『「こういうこと、周りにあるよね」という
    ”あるあるな悩み”を可愛らしく、ポップに描いて~』




















    るんでしょうか、これ(汗)どう見ても結構社会の闇を描いてる部分が比較的多め
    様々な事情を持った婦女子たちの悩みはどれも深く、軽い絵柄だからこそ救われてるがその実は重い

    それを時に関わったり、また知らず知らずのうちに解決していく流れは何処か天野こずえ作品のような感じである
    「だめになった珈琲」の終盤で青山氏のとんでもない事実が判明して

    #ドロドロ #ダーク #タメになる

    0
    2022年07月04日
  • であいもん【分冊版】 3
    ネタバレ 購入済み

    和と一果(後編)

    アニメ前から京都府とコラボしていたホームドラマ「であいもん」
    いよいよ今期アニメ化したという事で早速読んでみたが、結構アニメ部分で描かれない部分が多くて驚いた

    しかし、後々の展開を考えると佳乃子さんさあ、とんでもない采配ミスやな(笑)
    京都を舞台にしているが、人が傷つく話もなければ大騒ぎになる事もない。けれど読んでて心が温かくなるいい話
    まさに上品な和菓子のような、そんな素敵な作品です












    落書き部分に草

    #癒やされる #エモい #ほのぼの

    0
    2022年06月06日
  • であいもん【分冊版】 2
    ネタバレ 購入済み

    和と一果(中編)

    アニメ前から京都府とコラボしていたホームドラマ「であいもん」
    いよいよ今期アニメ化したという事で早速読んでみたが、結構アニメ部分で描かれない部分が多くて驚いた

    しかし、後々の展開を考えると佳乃子さんさあ、とんでもない采配ミスやな(笑)
    京都を舞台にしているが、人が傷つく話もなければ大騒ぎになる事もない。けれど読んでて心が温かくなるいい話
    まさに上品な和菓子のような、そんな素敵な作品です



















    それとアニメで伏せられたが、注文した相手はあいつらだったか

    #癒やされる #エモい #ほのぼの

    0
    2022年06月06日
  • であいもん【分冊版】 1
    ネタバレ 購入済み

    和と一果(前編)

    アニメ前から京都府とコラボしていたホームドラマ「であいもん」
    いよいよ今期アニメ化したという事で早速読んでみたが、結構アニメ部分で描かれない部分が多くて驚いた

    しかし、後々の展開を考えると佳乃子さんさあ、とんでもない采配ミスやな(笑)
    京都を舞台にしているが、人が傷つく話もなければ大騒ぎになる事もない。けれど読んでて心が温かくなるいい話
    まさに上品な和菓子のような、そんな素敵な作品です

    #癒やされる #エモい #ほのぼの

    0
    2022年06月06日
  • 鋼の錬金術師1巻
    無料版購入済み

    禁忌の兄弟

    言わずと知れたダークファンタジー作品の大きな転換期にもなった名作漫画。この面白さは下手にコメントするより見た方が面白いか
    錬金術のイメージも、後世に与えた影響も大きいダークファンタジーの決定版。おススメします

    #深い #ダーク #カッコいい

    0
    2022年05月13日
  • 怪盗セイント・テール(7)
    ネタバレ 購入済み

    明日へと駆け出してゆこう

    本編は第六巻で堂々のフィナーレを送ってるが、これはその番外編も含めたとある”その後”などのお話

    「セイント・テール誕生!」
    →聖なる尻尾の誕生秘話。と同時に聖良ちゃんや飛鳥Jrなど接点も何気にあったのか(笑)しかし、よくよく考えればこのお父さんが色んな意味で重要な立場してるよな(怪盗ルシファーを引退させ、怪盗セイント・テールのマジックにも影響している)

    というか、セイント・テールの名付け親兼黒幕はやっぱり聖良ちゃんだったか……。

    「クリスマスの贈り物」
    →怪盗セイント・テールのアフターストーリーズ。年末を迎えたとある日の出来事。今までの憑き物が落ちたように彼氏の言動に

    #癒やされる #萌え #エモい

    0
    2022年05月05日
  • 怪盗セイント・テール(6)
    ネタバレ 購入済み

    純心

    怪盗セイント・テールとそれを追う探偵見習の少年飛鳥Jr。その二人を巡る物語の決着――その第六巻

    「パンドラの少女」
    →終わりの始まりの回。お互いの恋慕に気付いた初々しい二人が堪らん(断言)「なんにも、いらない……っ」と答える芽美ちゃんのいじらしさよ。恋を自覚して何処か子供っぽさも抜けた飛鳥Jrが初期と比べて大人っぽくある。恋は人を成長させるか

    一方で自分の恋と怪盗としての責務に板挟みにされる芽美ちゃんが辛くみえる。聖良ちゃんの指摘もある通り
    最早彼女には怪盗が出来ない。本来はそういう性格ではない以上は

    「鏡の中の真実」
    →娘の苦しみは母の苦しみ。次なる手は、の回。そのネ

    #感動する #切ない #エモい

    0
    2022年05月05日
  • 怪盗セイント・テール(5)
    ネタバレ 購入済み

    虹の麓にある宝物

    近くて遠い関係――そんな二人の恋が急展開を迎える第五巻。冒頭からセイント・テールに対する複雑な感情を読んだリナちゃんが強硬策に打って出る

    「二人の小夜曲(セレナーデ)」
    →偽の予告状と白鳥の回。偽物を語る相手は数知れど、これは流石に犯罪そのものでは(汗)
    追う追われる以外に芽生えた二人の関係も流石の聖良ちゃんも気付いてしまう辺り、もう隠し通せてない

    後編ではまさかの共闘とは……意外と話を覚えていないものだな(大汗)
    逃げる(バレたくない)捕まえる(正体を明かしてやる)者同士の関係、その先にあるのはどんな関係なんだろうか

    「海に帰った真珠」
    →水族館での初デート回?(た

    #胸キュン #エモい #切ない

    0
    2022年05月05日
  • 怪盗セイント・テール(4)
    ネタバレ 購入済み

    近くて遠い

    「怪盗セイント・テール」の正体が「羽丘芽美」と思い始める飛鳥Jr。そして悩める子羊に答えようとするセイント・テールこと羽丘芽美
    二人の微妙な関係と周囲の人々も絡む第四巻目

    「クリスマス・コメット」
    →彗星とクリスマスの一時。彗星を盗み出す方法なんて中々洒落てるが……これどちらにも同情出来るのがなあ
    飛鳥Jrの大事なものの答えも面白い。こういう一本気のある男性キャラは嫌いではない

    「スノー・ドロップの魔法」
    →偽の予告状騒ぎと白雪姫探し。近くて遠い関係。真実を知れば嫌われると思い込み始める芽美ちゃんの心境が切なくなってくる

    「秘密のバレンタイン」
    →「緑も深き」が流れ

    #エモい #ドキドキハラハラ #切ない

    0
    2022年05月05日
  • 怪盗セイント・テール(3)
    ネタバレ 購入済み

    鏡に映し出される真実

    意外にも衝撃的な終わり方をした第二巻目。そこからの三巻目となってます

    「飛鳥Jrの一番長い日」
    →賭けに翻弄される芽美ちゃんことセイント・テール。その賭けは意外な結末を迎える事になったのだが……
    この後の一連の流れが非常にエモい。これ間接的な告白と見てもよろしいのですねw。後、36Pが個人的にお気に入り

    「ダイヤと夜空とハリネズミ」
    →ハリネズミのルビィ初登場回。その初登場回で結構重要ポジにいます(大汗)
    一方のセイントテールにも心境の変化が。これもう盗まれつつあるかw。

    「パートナーチェンジ」
    →新聞部の佐渡初登場回。まさか最初は乙女の敵だとは(笑)乙女の敵に乗り

    #萌え #エモい #ドキドキハラハラ

    0
    2022年05月05日
  • 怪盗セイント・テール(2)
    ネタバレ 購入済み

    怪盗少女を追う者たち

    ある意味、一巻目で完結してもいいと感じるほどに傑作だったセイントテール。その続巻となる第二巻目です
    何て言うか、自分の中では二期っぽい雰囲気あるんだよなあ(笑)

    「セイント・テールの初デート」
    →20Pのやり取りのじれったさが面白い。何だかんだ言って芽美ちゃん意識してるじゃないか(笑)今回のターゲットは人形なのだが
    その行き違いも一つのコンセプト。そこからの駆け引きの応酬も悪くない、「木を隠すなら森の中」とはよく考えたが、この森の中から本物を見抜いた飛鳥Jrもやるじゃないかw。これは確かにときめくな。しかし、娘も娘なら両親も両親か

    「チェリー・ブラッサム」
    →今回は見事にセ

    #萌え #ドキドキハラハラ #エモい

    0
    2022年05月05日
  • 宇崎ちゃんは遊びたい! 1
    ネタバレ 無料版購入済み

    ウザいのも愛嬌のうち???

    とある大学。そこに通う一人でいる事が好きな先輩を、勝手に「ぼっち」扱いする名の如くウザい後輩が絡むラブコメディ
    過去に二回もアニメ化もされました(笑)この手の作品には珍しく非日常的な要素が全くなく、ただ単に後輩ちゃんこと宇崎ちゃんのウザさでごり押ししてるのが面白い。最新話を知ってる身からすれば、よく進展出来たなあと感じる

    後輩ちゃんを可愛いと感じる人にはお勧めか?(要試し読み必須だが)

    #ほのぼの #萌え #笑える

    0
    2022年05月05日
  • SPY×FAMILY 1
    ネタバレ 無料版購入済み

    ミックスナッツ

    袋に詰められたナッツのような世間でのお話。最近アニメ化された際に拝見したが、まさに「アーモンド」や「カシューナッツ」「クルミ」など様々なナッツ類を混ぜ合わせた嗜好品のように「スパイ物(のシリアスさ)」や「コメディ要素」「ヒューマンストーリー」が物語に詰められて楽しめる一冊となっている

    互い互いが正体を隠して『一つの家族』として任務を遂行する本筋が面白い。仮初めの関係でありながら、娘(設定)のアーニャが鎹としてロイド、ヨルの両者の危うい関係を取り持ってるのも興味深い

    ロイドは『任務』のために
    ヨルは『仕事』のために
    アーニャは『居場所』のために

    仮初めから始まった疑似家族が

    #エモい #カッコいい #ほのぼの

    0
    2022年04月25日
  • アブソリュート・デュオ 4
    ネタバレ 購入済み

    俺たちの戦いはこ(ry

    かつて2015年にアニメ化され、そのまま成家氏のコミカライズで始まった「アブソリュート・デュオ」
    その最終巻のレビューですが……まあ、この作品が好きで紙媒体で原作も漫画版も買った自分として、この四巻目の薄さは一体……。
    しかし最後まで成家氏が一応の完結まで描いたので、今更ながら成家氏、いや、成家さん本当にお疲れ様でした

    自分としては肉感溢れたみやびが見られたので非常に満足でした。欲を言えばもっと見たかったんですが










    (さて、ここから本当に忌憚のない意見となってますので、ネタバレを避けたい人は注意して下さい)
    えーと、まず前巻で急な終わり方を迎

    #萌え #カッコいい #泣ける

    0
    2022年01月09日
  • アブソリュート・デュオ TEA PARTY
    ネタバレ 購入済み

    原作のパロディとして優秀

    原作が迷走の末に休止状態となり、アニメは余計な改悪を行って劣化させ、、漫画版は話を端折って何とか着地させた
    それらの事を考えると、結果的にこれが一番マシな気がしてならない

    みやびが単なるお色気要因になってしまってるが、原作者の余りにも愛のない扱われ方と比べれば、まだいい方か
    完全にネタに走った終わり方もギャグとして見れば笑えるけど……にしてもこれが一番話としてマシなのって一体どうなのよ

    #シュール #笑える #萌え

    0
    2022年01月09日
  • アブソリュート・デュオ 3
    ネタバレ 購入済み

    英国から来た少女

    前回の二巻で別の方が言ってたが、原作はお色気要素を含んだ学園バトル系であり、日常系でのラッキースケベも多々ある作品だが
    この三巻目は色々とぶっ飛んだ二ページが印象的だったが、控えめに言ってご馳走様です(笑)

    と原作一巻をなぞって次にリーリスが登場する流れとなるのだが……ここで一区切りするのか(汗)

































    次の巻のネタバレになるが、5巻まで絡む事となるエドワードやKどころか、神滅士の影すらもないとは……端折られた時点でアブソの人気は察するべきだったのかねえ(大汗

    #カッコいい #萌え #アツい

    0
    2022年01月09日
  • アブソリュート・デュオ 2
    ネタバレ 購入済み

    新刃戦・開幕

    タイトルにもある通り、第二巻は新人戦開幕までが話の内容であるが、原作の流れをうまく使いつつ
    幾つかアレンジしているのが中々面白い。特にとある娘に関する展開においてはある意味では原作よりも纏められている
    作画担当の成家さんの構成力が本当に上手い

    後半は原作通りの流れだが、アニメ版と同様に主人公とヒロインの二人三脚が強調されてるが、最初からこういう風に描いていれば原作も違ったのかね……。

    #アツい #カッコいい #萌え

    0
    2022年01月09日
  • アブソリュート・デュオ 1
    ネタバレ 購入済み

    コミカライズ版アブソ

    実はレビューを書いてなかったので、改めて。アブソは原作とアニメ、漫画とメディア展開されたが
    漫画の作画担当は中々。女の子たちも可愛く艶っぽく描かれて満足

    一巻はまだ原作をなぞってる形(主に絆双刃結成まで)だが、これをどういう風に展開して行ってほしかったなあ……(遠い目)

    #萌え #アツい #カッコいい

    0
    2022年01月09日
  • こんなにおもしろい!世界のしぐさ(分冊版) 【第1話】
    購入済み

    世界変われば所も変わる

    国際化が進む昨今だからこそ、見てて損はない漫画。分冊版という意味でも気楽に見れるのが強みかも?
    しかし世界は広いなあ……。

    #笑える #ほのぼの #タメになる

    0
    2021年10月27日
  • 赤髪の白雪姫 10巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    災難終えて出会うは君との逢瀬

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    リリアスでの一件も終えての10巻。二桁の大台にいよいよ突入。前巻(での影の薄さ)を払拭するようにゼンと白雪の絡みが増えてるが
    元々こういう内容だったよなと思い出すほど、ゼンの影の薄さはどうにもならんのか(汗)

    ミツヒデと木々の絡みは後々を考えると……何でああなったと思うが
    これであの展開を誰が予想できただろうか。よもやヒ**という名前が出てくる時点で
    作者はこうなる事も視野に入れてたのだろうか。今となっては分からないが


































    #ほのぼの #カッコいい

    0
    2021年09月15日
  • 赤髪の白雪姫 9巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    薬剤師たちの奮闘

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    キャプション通り、ある意味で大変な状況を迎えている9巻
    内容は以前の砦を精査したような感じ。白雪とオビのタッグとか、余計にゼンの影がやや薄くなってないか、と感じる

    ただ、すんなり特効薬が出来上がる本編は色んな意味で羨ましいが

    #ドキドキハラハラ #ほのぼの #アツい

    0
    2021年09月15日
  • 赤髪の白雪姫 8巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    享けるは北方の試練の地

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    一難去って以降は特に大きな波乱もない8巻。タンバルンの使者から宿屋での一幕だったり、オビの過去話とか
    下地が出来てるからこそ、白雪の過去のなさがやや目立ってくる(例えばタンバルンに残してきた知り合いや友人についての話が皆無とか)

    それと今更ツッコむのも非常に無粋だが、ゼンの立場を考えれば見合い話の一つがないのも気になる
    王子妃の立場を狙う令嬢などごまんといるだろうに(要するに白雪にとってのライバルが皆無)。北方の地まで行けば尚更

    少女漫画してた全巻から、方向転換しつつある8巻だが……果たして

    #ほのぼの

    0
    2021年09月15日
  • 赤髪の白雪姫 7巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    微笑みの温度、大切な場所

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    白雪を傷つけた「海の鉤爪」に制裁を与える7巻。女頭とばっちりのまま、フェードアウト
    全巻で見せつけた余裕綽々は一体何だったのか。

    父親である武風のエピソードは中々勿体ない。これうまく白雪の話に組めばバックボーンとして成立するだろうに
    一方の白雪はゼンやオビとイベント発生しているし、これもうどちらが本命か分からねえな

    その一方でラジの覚醒は中々、これも今後うまく組み込めばゼンのライバルになれただけに非常に残念

    しかし疑問が。結局「山の獅子」に関する扱いが有耶無耶に終わってるのは納得がいかない
    まあ、白雪の身内&白雪奪取に尽力があったからこそ、処遇

    #ほのぼの

    0
    2021年09月15日
  • 赤髪の白雪姫 6巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    覚悟の波

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    タンバルンでロナ(ラジの妹君)に「もしかして、白雪とお付きの人出来てるんじゃね?」と思われたりしているが
    この作者は誰と誰を本命にさせたいのかつくづく分からんな(汗)と思いつつ始まる6巻

    48Pに「私が妃に望む娘です」と爆弾発言を話すゼンだが、それ白雪の前で言えばよかったのでは、と思うのだが
    しかし、一方で結構呑気していた白雪とオビたちだったが、とうとう夜会で事件が発生する



















    「海の鉤爪」という組織名を出すなど、もう一つの組織を考えれば……ねえ
    どう見ても使い捨ての悪党です。本当に

    #カッコいい #アツい #ドキドキハラハラ

    0
    2021年09月15日
  • 赤髪の白雪姫 5巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    運命を紡ぐ赤と縁

    ・赤髪の白雪姫 ~本編
    綺麗に終わっていた5巻から一転、今度は白雪を狙う謎の人物や故郷タンバルン王国での夜会など
    次々と不穏な空気が渦巻く五巻。白雪を誘拐しようとした巳早の再登場も

    ・赤髪の白雪姫 ~特別編
    意外と絡む事の少ないオビとリュウメインのお話。こうしてみると兄弟っぽく見えてくるかも?

    【総評】
    ここからラジ王子が少しずつカッコよくなるので、彼のファンなら見て損はない……かも

    #ドキドキハラハラ #癒やされる

    0
    2021年09月06日
  • 赤髪の白雪姫 4巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    出会う…初めての色

    (別の巻数と間違えていたので、書き直し)

    ・赤髪の白雪姫
    この第四巻でいよいよ物語は一つの区切りを迎えていく……のだが、一つ気になる事が
    白雪はゼンの何処に惹かれてたのかが、やや唐突な気がしてならない

    確かに13話はそれに値するが、それまで白雪は恋心を抱かなかったのだろうか?
    (逆にゼンは出会った時のやり取りから、白雪に対して好意を周囲の者にも筒抜けとなっている)

    そこが非常に気になるが、正直赤髪の白雪姫のピークはここまでだと個人的には思う
    LaLa DX的には売上的に響くも、ここで物語を綺麗に終わらせた方が今後の展開を思うに良かったのかも知れない

    そう思える巻

    #エモい #ハッピー #ほのぼの

    0
    2021年09月06日