
黒衣(KUROGO)さんのレビュー一覧

レビュアー
-
ネタバレ 無料版購入済み
また君に恋してる夏
前巻から再び拝読。妻という関係であっても、また強くあらねばなるまい軍人であろうとも、互いに遠距離恋愛状態は辛い。
しかし、その中でも手紙のやり取りで互いに想いを伝え合う関係は今のように良くも悪くも便利なツールがない分、どう書こうかどう伝えようか迷い考える過程が良い。手紙の偉大さが分かる。
そして半ば新婚旅行も。今では膝丈も当たり前の時代に足が出てるだけで緊張するのか(笑)今と羞恥心が違うのも下手な異世界よりも、異世界している。だが、相変わらずキラーワードは健在か(笑)
旅行と言えど、招集で容易に甘い空気が断ち切られるのは切ない。現代の陸海空に勤めてる方もそうなんだろうか。現代と異なる形で甘 -
ネタバレ 無料版購入済み
昭和11年のめおとたち
ドラマ化が決まり、気になって拝読。今から半世紀も前であるが自由結婚でなく、親の決めた相手との結婚が当たり前というだけに不自由な想いをしているかと思いきや、意外と天然で前向きなのがいい、また相手も単なる口下手だけできちんと嫁さんを気遣ってる良い意味で不器用な関係性が中々微笑ましい。
初夜もそうだが、接吻で顔を赤くするとか、首周りのボタン外しただけだったり、抱きしめられただけで赤面とか本当初々しい(笑)
ただ時代(昭和11年)が時代(1936年)なだけに、この夫婦の前途が気がかりになる。冒頭のシーンや作中にある「先がいつなくなっても〜」の発言、カバー下が「もしも二人が現代に生きていたら〜」でな -
無料版購入済み
紳士と淑女と、探偵物語
前々から興味があって拝見しましたが、これは中々面白い。誠実な透明人間なんて透乃眼氏ぐらいではなかろうか。親切で気さくで紳士的と、これまでの透明人間の概念が崩れるような景色を見たような気がする。これなら夜香さんもときめくのも納得
探偵事務所の依頼も突拍子のない殺人事件でなく現実にありえそうな素行調査や浮気調査など、誇張してないのもいい
人外と人間とが普通に共存してて、何処か現実の延長線みたいな世界観は癖になるし、後の夫婦と書かれてる以上、続きが気になるな。
それと余談だが、ダークエルフの営む紅茶屋には是非とも訪れてみたいが、近くにはあるのだろうか?(笑) -
ネタバレ 無料版購入済み
真っ直ぐさが盤石
ここまで爆笑と感動と胸キュンが混雑する少女漫画はない。それでいて漢を感じさせる内容も
というかいきなり最初からピクニックで遭難するとか山を舐めない方がいいっすよ。これ猛男だからこそ何とかなったけどさ(笑)
しかし、大和ちゃんはハプニングを所望している見事なアンジャッシュ現象が発生しているに草。それと外野がまるで心配する気配がない
ピクニックの次は海水浴であるが、しかしスイカ割りのシーンは吹いた。これ少女漫画っすよね?(笑)
だが要所要所できちんと少女漫画している。何とも不思議な気分にさせる少女漫画だよ、ものすごく健全だけども
砂川の誕生日を祝う前後の話も中々純情。普通は結構揉める話になるの -
ネタバレ 無料版購入済み
花の猛男
表紙が完全に少女漫画じゃない、こんなの花の慶次やないか。だがそれがいい
この段階で既に彼の持つ男前が溢れ出ているな。これは慶次も「やるじゃない」とニッコリするわ
内容は猛男の彼女である大和ちゃんが友達から合コン開催を頼まれ……な話。というかラップ越しにキスの練習したんかい(笑)
その一方で「いい子の友達が、みんないい子~」の件の砂川の意見も納得。これ猛男が友人だったからこそ良かったがいなかったらもっと荒んでいたんだろうか。その合コンの顛末には正直驚いた。やってる事中の人が演じたドラマみたいな事するのかよ(笑)
そして砂川の事もちらほら。良くも悪くも彼がドライになったのは両親の影響も大きいか -
-
無料版購入済み
腸内の人々
はたらく細胞のスピンオフの一つ。最初は絵柄で戸惑うが、中身はちゃんと「はたらく細胞」の一つだと改めて認識するほどに、タメになる
食べ物次第で状況がコロコロ変わる陣取り合戦に例えるのは中々面白い。まさに「医食同源」とはこの事だな
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。