ブロンズ
レビュアー
  • 赤髪の白雪姫 3巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    聞かせて、笑顔の旋律

    ・赤髪の白雪姫
    これは前から思う一つの事だがゼンの内面描写が多い分、白雪の内面描写が自然と少ない気がする
    (とはいえ、最後は良い意味で拍子抜けしたのだが)

    第一巻のタンバルン王国での暮らしといい、色々と気になって仕方がない

    #切ない #エモい #ほのぼの

    0
    2021年09月06日
  • 赤髪の白雪姫 2巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    この道は予感の結晶

    ・赤髪の白雪姫
    宮廷薬剤師に合格、お仕事初めからイザナ殿下登場まで。ゼンの王族故の苦しみからラクスド砦での騒動
    殿下帰還からの一悶着と目まぐるしい展開が続いていくが、最初の殿下はもう少し切れ者感があった(過去形)

    ここで悔し涙を見せる白雪が、どうして数巻後にああなったのか……。

    ・僕らをつないで
    幼馴染トリオの一人があの世から残りの二人を見守るためにやってきた物語
    仲がいい故の居心地の良さ、そして当たり前だった存在、近しい故に見えそうで見えなかった想い
    失ってから気付く事など、まさに「過ぎ去りし思い出」という奴か

    それにしても、有澤と雨咲の関係がどことなくゼンとオビ

    #切ない #癒やされる #泣ける

    0
    2021年09月06日
  • 赤髪の白雪姫 1巻
    ネタバレ 無料版購入済み

    出会い…色づく運命

    ・赤髪の白雪姫
    かつてアニメ化もされた王宮ファンタジー、その第一巻だが……数巻後でのgdgdっぷりを見るに
    もう少し1巻で尺を伸ばしても良さそうだったと思える(第一話の段階で既に数巻使っても良い規模だし)

    テンポこそ良いが、これでは白雪が暮らしていたタンバルン王国の事もほぼ不明瞭なままであるし
    後々描かれる白雪のバックボーンにも繋がらない(アニメ版はうまく補足していたようだが、それでも足らない)

    ゼン一行(もといミツヒデと木々)も、まさか数巻後でああゆう事になるし

    ・八月の四季彩
    葉月と佑人たちとのひと夏の物語。正直こっちの方が恋愛も青春もしている
    灰色の世界に”彩

    #癒やされる #胸キュン #ほのぼの

    0
    2021年09月06日
  • 月刊ウンディーネ コンプリート・セレモニーBOX
    購入済み

    待ちに待ったコンプリート

    おお!。アクアを愛する旅行者よ。紙媒体で集めていたウンディーネ専門誌がまさか電子書籍になるとはな
    元は15年にアニメ10周年記念プロジェクトの一環で復刻、全6冊のBOXセットとして発売されたものが、PCやタブレットのような
    大きな画面でこそ推奨しているが読む事が出来るのじゃ。便利な世の中になったものよのう

    水先案内店の中でも特に有名な三社、そして水の三大妖精を特集しており、ファンなら是非手元に押さえるべき内容となってます



    #エモい #深い #癒やされる

    1
    2021年05月26日
  • カリンちゃんは魅せたがり 1
    ネタバレ 購入済み

    天然後輩と母性溢れるパイセン

    タイトル通り、内容はそういう感じ。途中から主人公の先輩がオカン化するのが笑える
    無意識過ぎてラッキースケベが多いかりんちゃんにある意味で振り回される話となってます

    あの幾つものラッキースケベからよく理性保てるよな(笑)

























































    続巻の事を考えると、この一巻が普通にほのぼのしてたような気がする

    #萌え #エモい #ほのぼの

    0
    2021年05月26日
  • モネさんのマジメすぎるつき合い方 セミカラー 分冊版 1
    ネタバレ 購入済み

    モネさんは恋愛したい?

    成績優秀、容姿もいい、生徒会長という立場でもあるモネさんが付き合う彼氏に無茶振りするラブコメ
    絵柄は悪くないし、ヒロインも可愛い。けれどその無茶振りが相殺している感じなのが残念

    続巻も見たけど……恋愛観拗らせすぎてないか(大汗)

    #萌え #笑える

    0
    2021年05月26日
  • かくしごと(1)
    ネタバレ 購入済み

    1P目

    アニメから。作品自体のネタバレを知った上でも、構成からストーリーまでが非常に面白い

    冒頭の姫(18歳)が語るモノローグから全てが始まる。この段階から何かただ事ではない雰囲気を感じさせる
    読み進めて行くと過去の話となるため、肩透かしかと思いきや……とチラホラ出てる伏線も中々巧妙に隠してるのもニクイ

    ”描く事”を仕事にする先生の”隠し事”は一体なんなのか。アニメ版を知らない方は読んでおススメです

    #笑える #ほのぼの #シュール

    0
    2021年05月26日
  • 変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(1)
    ネタバレ 購入済み

    エロビアの泉

    「人間は無用な知識が増える事で快感を感じる事が出来る唯一の動物である」
    かの有名なSF作家のアイザック・アシモフはこう語っていた










    で本作は性知識が豊富で好奇心旺盛な高床式さんが恋人の根住くん相手にエッチな雑学を披露するラブコメとなっています
    ナイスバディな高床式さんが様々なアピールを行いつつ、イチャ付くという実にシンプルな内容で、それ以上でもそれ以下でもない

    当初こそは高床式さんがヤベー奴だと思っていたが、回を増す毎に根住くんのヤバさも段々と判明していくところも笑える
    ここまで相思相愛なカップルは多分他にいない。他の方も言われてますが、作者

    #タメになる #シュール #笑える

    0
    2021年05月26日
  • ゆき姉ちゃんの官能ごっこ。【電子限定ペーパー付き】 (1)
    ネタバレ 購入済み

    大人の遊び

    値段がお手頃だったので、購入。内容は幼馴染である年上+眼鏡っ娘な巨乳ちゃんと主人公が
    官能小説に書かれているシチュを再現しようとするラブコメ

    危機管理が出来てないゆき姉ちゃんが色んな意味でヤバいです(笑)
    主人公も流される形でアレコレしてしまうが……これまともなストッパーがおるんかな(大汗)
    色々と心配になってくる終わり方ですが、次巻は果たして?

    #萌え

    0
    2021年05月26日
  • 旭お嬢様と嘉島くん 2巻
    ネタバレ 購入済み

    好一対のダーリン

    前巻のラッキースケベ以降から急に様子が可笑しくなった旭お嬢様、それを心配する夕くんの関係が変わる続巻こと完結巻
    そもそも何故、旭お嬢様が”男性恐怖症(と思い込んだ事)”になったのかの経緯も

    旭お嬢様の持つ分不相応の怪力は後に作者が連載していた負の業(すなわち不幸)を背負う女子高生たちの話にも通ずる
    つまりあの五人らと旭お嬢様の共通点は(失礼を承知であるが)一種のマイノリティを抱えてるともいえる

    使用人の黎明が必要以上に外部の人間を敵視してるのも、旭お嬢様の不幸にも影響してるのかも知れない
    それを解消する方法は――実に意外なところにあった。というか前巻で伏線貼っていたわけだが

    0
    2020年10月24日
  • 旭お嬢様と嘉島くん 1巻
    ネタバレ 購入済み

    貧乏学生とお嬢様

    まさに文字通りのボーイ・ミーツ・ガール。それでいて結構エッチなシーンもわんさか
    それでいて琴慈の絵柄がいい。きちんと女の子と男性キャラとで描き分けが出来てる

    別のレビューにもありますが、とにかく表現と表情が過激、だが一方で某作品と違って聖人になれない夕くんには共感
    世間知らずでかつ容姿とプロポーションの優れてるお嬢様が「自分限定で何されてもいい」とか言われたら男なら狼になるでしょ(笑)

    そんな夕くんにも何か秘密がありげ、さらに旭お嬢様の心境にも何か変化が起こり始めてる期待も踏まえて……続きが楽しみ


    0
    2020年10月24日
  • 御令嬢高嶋清乃は密かに嗜む。 (3)
    ネタバレ 購入済み

    お嬢様、三人寄れば文殊の知恵?

    前巻からさらに暴走を見せるお嬢様コンビ、そこに新たなる転校生のしおり(例にもよってお嬢様)が来襲という
    カオスっぷりを見せる三巻もとい完結巻

    最初こそエロさや背徳感をうまく見せていたがお嬢様が増えるにつれて
    エロさよりも二巻目のギャグ寄りになってしまったのは残念……というか誰もまともなツッコミ役がいないのか(笑)

    ただ見方を変えれば一巻と比べると清乃お嬢様の羞恥心が大分薄くなってるが
    それは嗜好が同じな仲間が出来たからの安心感か、それとも開き直りか

    絵柄はいいので、次回作に期待したい

    0
    2020年10月24日
  • 御令嬢高嶋清乃は密かに嗜む。 (2)
    ネタバレ 購入済み

    暇を持て余したお嬢様たちの遊び

    前巻で次第にぶっ飛んでいた部分を見せた清乃お嬢様。そこに因縁の相手であるエリカが来襲……な第二巻
    まあ、類は友を呼ぶという言葉が似合うのか更に可笑しな事になっています(笑)

    エロさより逆にギャグ寄りな部分が多くなったのは残念かな?
    しかし嗜好が残念なだけでそれ以外が高スペックだらけというのも極端だな、本当(汗)

    0
    2020年10月24日
  • 御令嬢高嶋清乃は密かに嗜む。 (1)
    ネタバレ 購入済み

    背徳感とお嬢様

    角川コミックス・エースで連載されていたややギャグ寄り(当人は真剣)のコメディ漫画なのだが
    とにかく清乃がエロい。何がと言われたら普段の佇まいからしてエロいのである。それでいてマナー違反の
    背徳に感じてるという設定が面白い

    巻数が進むにつれて類は友を呼ぶのか、同じ思考(嗜好)のお嬢様が増えるが……正直一巻目が一番エロいかな?

    0
    2020年10月24日
  • 「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック イタリア編 俺ん家においでよ!
    購入済み

    長靴の形をした陽気な国

    擬人化アニメとして過去に大ヒットした擬人化歴史コメディ漫画『Axis powers ヘタリア』
    今回は枢軸トリオの一角であるイタリアをもっとよく知るためのガイドブックになっている(ファンからすればファンブックか?)

    内容は基本を抑えつつ、そこそこの豆知識も
    文字通り入門書として見るなら値段は置いといて悪くないかも?

    0
    2020年09月11日
  • はたらく細胞(1)
    購入済み

    アンサングヒーロー

    過去にアニメ化されてたので視聴。擬人化という点でややこしい体の仕組みについての敷居が低いのは大きい
    絵柄は女性向けだが、内容はほぼ体の仕組みという事で取っつき難さが和らいでいる

    何より自分の体をこういう形で維持、防衛してくれる彼ら彼女ら(?)に畏敬の念を抱かざるを得ない
    ある意味では『アンサングヒーロー(縁の下の力持ち)』という事か

    0
    2020年08月13日
  • 中華一番!極(1)
    ネタバレ 購入済み

    帰ってきた天才料理少年マオ

    かつて料理漫画に一大旋風を起こしたあの料理漫画が帰ってくる――裏料理界との壮絶な戦いを終えたマオの新しい戦いが始まる

    第一話『記憶の架け橋』
    →久々のマオとシロウ男二人旅。重慶港でのエピソード
    思い出の担々麺の再現は旧中華一番のおこげ料理を思い出す

    と、船引きがどう見てもボディビルダーやん

    第二話『剣門関の試練』
    →マオ一行、料理人だと認めてもらうために料理を作る
    確かにあのガタイと面では料理人とは思えんわな(笑)

    ここでマオも師匠らしい姿を見せるのもいい

    第三話『知恵と足と運と……』
    →シロウ奮闘する。『真』まで中々真価を見せる事がなかったシロウの「持

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 30巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ一家、アパート暮らし

    またずれ荘の面々や大工さんたちと交流したりする30巻目
    意外に知られてないがしんちゃんの将来の夢は「大工」でもあったりする

    他に恒例の番外編とかも

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 29巻
    ネタバレ 購入済み

    野原一家、家を壊す

    野原家が爆発する連載史上最大の出来事な29巻目
    ちなみにこの一連の理由、「アクション」から「まんがタウン」へ移る時期であったらしく「アクション」の担当者と
    作者が話し合った結果「いっそしんちゃんの家を爆発させてしまいましょう」と提案した事によるらしい

    爆発でも死なない辺り、野原一家可笑しい(誉め言葉)
    恒例の番外編もちらほら。しかし、えんぴつしんちゃんか……こういう未来設定も見てみたかったな

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 28巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児と微妙にホラー

    ヌパン4世や北与野博士など番外編から、日常の短編まで場所問わずに暴れまくる28巻
    最近しんのすけの敗北も目立ってきたなあ

    一方でしあわせうさぎの回は考えさせられる。そりゃアニメ版で病む訳だ

    ホラー回のクレしん的ホラービデオは中々、うまくすれば極上のホラーに出来そうかも

    お気に入りは「美女と野獣としんのすけ」
    当初はこういうオチは予測出来なかったなあ

    後半はななこお姉さんと夏休み回
    普段余裕なしんのすけが狼狽えたりと見所が満載

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 27巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ一家、豪州へ

    ほぼ準レギュラーな北与野博士や番外編、そしてオーストラリア旅行と目白押しな27巻
    野原一家が出発時刻に到着する事は皆無か(笑)

    作中ではエアーズロックに登っていたが、今は無理だろうなあ

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 26巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、ファンタジーへ

    某三世のテーマが流れてきそうな26巻目
    本家と違って美術品の奪還メインはどちらかと言えば奪還や(ry

    しかし奇想天外な方法で奪還は流石はクレしんか
    他にも「魔法使いしんちゃん」や「エスパー兄妹」などの番外編とか

    0
    2020年06月18日
  • クレヨンしんちゃん 25巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児と惚れる園児

    後の準レギュラーであるあいちゃん初登場回でもある25巻目
    魔性の女が惚れた相手がしんのすけという。しんのすけに惚れるのは見所があるかはたまた
    それと、ここからネネちゃんの性格が段々悪くなったり(笑)

    番外編は水戸黄門のパロなど。お気に入りは「カッパのしんちゃん」
    野原一家は妙なところで肝が据わってるな。他にも藤子不二雄みたいな「もらい泣きセールスマン」
    ちょっとした「オトナ帝国」みたいな内容だったり


    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 24巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ一家とその爺さん

    遊びに来た銀ノ介爺さんがそろそろ秋田に帰ろうとして一悶着起こす24巻
    さらにひろしの兄も。他にようやくシロにガールフレンドも(何故か結構シリアス多めだったシロに纏わる話で)

    恒例の北与野博士シリーズも。相変わらず使い方次第では危険な代物が多いな
    そして発明品のお約束であるタイムトラベル物とかも(冒頭でパクリと自称するとか清々しい)


    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 23巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児とメルフェン

    今回も恒例となった番外編が面白い23巻目
    日常の短編では良い事をしたり、時には敗北したりと(笑)

    ファンタジー回はすっかりかすかべ防衛隊もレギュラー化してるなあ

    お気に入りは濃いオネエがストーリーテラーな「野原一家大チェンジ」
    入れ替わりネタというコメディであるが、冷静に考えると結構怖いよな

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 22巻
    購入済み

    嵐を呼ぶ一家VSオカルト

    内容からしてホラー展開?な22巻目
    テレビ版では恐怖のどん底に突き落とした人形も野原一家の前には力不足だったようだ(笑)
    他にもバンパイアや番外編でちょくちょく出てくる北与野博士の初登場回とか

    「実物立体変換機」や「思考伝達スピーカー」「愛の狩人ライト」とか
    よくよく使えば悪用出来そうなものばかりだよな

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 21巻
    ネタバレ 購入済み

    母ちゃんがオラで、オラが(ry

    内容からして面白い予感しかしない21巻目
    入れ替わりネタは鉄板だが、野原一家という時点で倍増やん、これ(笑)

    いつもの番外編のエッジも相変わらず。ちなみに後のレギュラーになる上尾先生の初登場回でもあったりする
    他にも近所のおばさんの親戚のロベルトとか

    お気に入りはオラと遊ぼっ!!編の「しんちゃんの花さかじいさん」
    意地悪い爺さんが一方的に得するかと思いきや、最後のどんでん返しが効く
    やはり分相応の暮らしを超えると人は破滅するか

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 20巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児とお姉さんとその父

    ななこお姉さんの父親も登場する20巻目
    童話編や番外編もすっかり準レギュラーになってたりと

    そういえば交番の警官もしんちゃんと顔馴染みとか、見えないところで野原一家が
    春日部で住んでるっていう実感が出ていいね

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 19巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、

    日常では遠足で危うく遭難、番外編ではターミネーターに襲撃されたりと目白押しな19巻目
    ここからバカップルのミッチー&ヨシりんも準レギュラーになってきます

    おススメはスペースアドベンチャーキャプテン・しんちゃん
    どう見ても某星間戦争です、本当にありがとうございます

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 18巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、ハワイ編再び

    ひまわりも生まれて、さらに賑やかな18巻目
    よしなが先生の騒動があったり、ほぼ恒例の日本昔話やぶりぶりざえもんの冒険もあったり

    そういえばモブだったミッチーとヨシりんが野原一家に絡んできたのってこれが初か?

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 17巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、嵐を呼ぶ赤ん坊

    妹の誕生でしんのすけの心境、如何にな17巻
    ひまわりに嫉妬するしんのすけとか、後は劇場版くらいか?

    他にもおとぎ話の世界のエピソードも結構面白い
    ピノキオの解釈や夢を忘れたピーターパンなど侮れない

    恒例のぶりぶりざえもんの冒険もあったり

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 16巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、お兄ちゃんになる

    いよいよ野原一家にしんのすけの妹ことひまわりが初登場する16巻
    妹の誕生にしんのすけの心境は如何に?。後、ひろしとみさえの父親ことWじじいが介したり


    個人的にはもうすぐお兄ちゃんになるぞ(その6)が笑った
    これホームアローンやんw

    他に日本昔話やぶりぶりざえもんの冒険も

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 15巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、みさえが妊娠する

    まさかのしんちゃん、お兄ちゃんになる15巻
    それと救いのヒーローことぶりぶりざえもんやななこお姉さんの友達の初登場回でもあったりする

    他にも野原刑事とかも

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 14巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、その一家

    野原一家に離婚の危機が!?な14巻目、その結末は……いつも通りで
    他にも童話シリーズや北海道旅行、ななこお姉さんなど、二桁に突入しても見飽き足りない内容などなど面白い
















    最後はわらしべ長者か?

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 13巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、その初恋

    しんのすけが唯一マジ惚れするななこお姉さん初登場回こと13巻目
    普段の言動で苦悩する辺り、自覚あったんだな(笑)

    それとかぐや姫回、アニメ版だとパフィーがゲストとして出てきたが、恐らくはこれが元回か?
    他にも大冒険編や童話編などなど

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 12巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐の季節 ~春日部~

    今回はクレしん版日本昔話や大冒険など、パワフルに活躍する12巻目
    前からちょくちょく入ってくるシリアス回といい、野原一家が愛される理由って根が良識故かも知れないな






    と思ったが銀ノ介編ェ……

    0
    2020年06月17日
  • クレヨンしんちゃん 11巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児と戦国モノ

    劇場版では未来人だった雲黒斎の野望編が収録された11巻目
    微妙に映画版と設定が違うなど、こちらもこちらで面白い感じになってる

    それとかすかべ防衛隊結成回も

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 10巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を巻き起こす園児

    かすかべ防衛隊。その中で未だに明らかになってないボーちゃんに纏わる10巻目
    一応は遠くに母親らしき人物が出てるも……ボーちゃん一家何者なんでしょ?(防衛隊でも割とブレーンっぽいし)

    しかし、前々から薄々気付いていたがしんのすけの技術や感受性の高さに驚かれる
    どんな大人になるか、一度見てみたい

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 9巻
    購入済み

    春日部にいる園児

    野原みさえ免許取得編の後日談も収録した9巻目
    今回は日常の短編がメインになってるが、面々も次第にレギュラー化してるな

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 8巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児と王国の秘宝

    劇場版にもなったブリブリ王国の秘宝編も収録された8巻目
    こちらも映画版と比べるとちょいちょい平和なのが面白い(映画版は結構悪役がね)
    むしろ原作の方が野原一家の肝座ってて草

    他にも長編シリーズの野原みさえ免許取得編なども

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 7巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児、来たり去る

    嵐を呼ぶ園児もあっという間に7巻目。ここからしんのすけの人間関係もいつもの面々が多くなる
    にしてもアクション仮面の人こと郷もこの段階から登場してたのか

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 6巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児VSハイグレ魔王

    劇場版にもなったハイグレ魔王編も収録された6巻目
    映画と比べるとハイグレ魔王も妙に現実味がある意地悪してたんだなぁw。

    SF要素も結構しっかりしてて面白い(異次元ホール云々)ただ結局パラレルワールドに行く羽目になった
    アクション仮面ハウスは一体何だったんだろうか?(劇場版だとアクション仮面陣営が勇気ある少年=しんのすけを誘導させるためだったけど)

    他にもハワイ旅行から日常の短編など、キレッキレですわ

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 5巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児にしやがれ!

    日常の短編から昔話&童話ネタも混ざってくる第五巻
    初めてのピザ出前やクリスマス回はやはり五歳児か、初々しい反応で面白い

    それとしんちゃんの大図解合って草。こうしてみると初期と今もあんまり変わってないなあ






    おばかな一日編その7はガチで放送事故で草

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 4巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児と振り回される人々

    ここからしんのすけと関わっていく人々が次第にレギュラー化していく四巻目
    にしても本人の見る目があるのか、アングラな人々からは度胸を気に入られたりと侮れないな

    しんのすけが怖がる相手って「ス・ノーマン・パー」ぐらいか

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 3巻
    ネタバレ 購入済み

    嵐を呼ぶ園児

    小宮悦子とか岡本夏生や宮沢りえとか、時代を感じるなw。

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 2巻
    購入済み

    春日部の悪童

    しかし、初期は本当にブラックな内容ばかりが多かったとは……。
    これでよく国民的キャラになるとかサクセスストーリーか

    個人的には楽しいパラダイス編その2が爆笑するわ

    0
    2020年06月16日
  • クレヨンしんちゃん 1巻
    購入済み

    春日部の国民的キャラ

    今や国民的キャラとなった彼の若い頃の活躍……だがところどころブラック過ぎて草
    幼稚園児が「地上げ屋」知ってるとか(笑)

    これはこれで信頼があるからこそ、出来る関係か

    0
    2020年06月16日
  • 小説 劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~
    ネタバレ 購入済み

    激動の時代、花の東京浪漫譚

    満州へと旅立った前編。幾つもの試練が紅緒に降りかかっていく
    ボタンの掛け違いか、それとも運命の悪戯か

    激動の時代に翻弄されているという意味では紅緒もラリサも同じ存在か
    紅緒のひたむきさは女嫌いの青江をも魅了されていくが、彼女は何処までも忍一筋。仮に婚約破棄になっても
    それでも他の男性に揺るがないところも、昨今の逆ハーヒロインと違っていい。こっちまで人間的に好きになってしまうよ

    一方で忍(=ミハイロフ侯爵)にも試練が訪れる。二人の間に揺れ動くのは恋愛モノの鉄板だがこればかりの理由はね……。
    二股どころか何股かけて楽しんでる昨今のハーレムモノの主人公と違い、彼自身の誠実さ故の苦

    0
    2020年05月12日
  • 小説 劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~
    ネタバレ 購入済み

    紅緒、花の17歳とその青春

    実写からアニメと様々なメディアで映像化されていたが自分が観たのは某アイドルユニットの
    ショートストーリーだったので、いざ実際に詳しい話として見た事はほぼなかった

    前編の感想を述べると面白い。大正デモクラシーの中で自分らしい生き方を模索するのは現代と何も変わらない
    今でこそ個人の自由が尊重されているが一昔前までは「家同士の都合」が主流であり、紅緒や忍も当人の生まれる前に
    交わされた不条理な約束を強いられている。自由とまさに真逆の風潮だ

    お転婆な紅緒が自身の行動で様々な失敗と騒動を招くも、結果的にそれが功を奏する場面も少なくない
    それは華族という特権に縛られてきた伊集院家に「新

    0
    2020年05月12日
  • アブソリュート・デュオ IV 黎明せし異能の境界
    ネタバレ 購入済み

    真夏の暇と起承転結

    「パートナーとの絆で未来を掴み取る、学園バトルアクション」こと「アブソリュート・デュオ」
    その第四巻目です。襲撃の後、帰ってきた主人公たち、そこで大きな一波乱が待ち受けるのだが……

    →みやびの想い
    四巻目の要であるこの部分、アニメ版だと散々端折られた上に巷では闇堕ち扱いされてるという心底不快な展開にされてましたが
    原作では様子が可笑しくなるまでの流れ、彼女の「強くなりたい」という気持ちを利用されての顛末まで描かれており、そこは特に問題なかったです

    本当なぜアニメ版は、あそこまでみやびさんを不憫にさせたんだ……(怒)
    中盤での説得のシーンや、終盤での浴衣デートもグッド。だから

    0
    2020年04月15日