矢月秀作のレビュー一覧
-
矢月秀作『壊人 D1警視庁暗殺部』祥伝社文庫。
シリーズ第5弾。『桜の名の下、極刑に処す』の名台詞でお馴染みの現代に甦った必殺仕置人の活躍を描いたぶっ飛びの警察小説。一気読みだった。
ご都合主義的な展開が多々あるが、著者がそれを意識してか、登場人物にその言い訳をさせたりと幾分気を使っているように...続きを読むPosted by ブクログ -
目眩く衝撃の展開が訪れて、ページをめくるのが楽しくて仕方なかった。読み終えた後も興奮していた。久しぶりに、ここまで伏線が深く張り巡らされた刑事小説をPosted by ブクログ
-
『D1 海上掃討作戦』/矢月秀作
ストーリー性は面白いなと思いました。本書は、法で裁けぬ悪人抹殺を目的に警視庁が極秘に設立した「暗殺部」。射撃の名手・周藤一希、刃物遣いの天才・神馬悠大ら精鋭を擁するのですが、第一印象は、痛快な時代劇を見ているかのような感じも覚えました。
著者の作品にしては、それぞ...続きを読むPosted by ブクログ -
『人間洗浄(上) D1 警視庁暗殺部』/矢月秀作
著者の作品の中では、設定も少し個性的で、ストーリー性は面白いなと思いました。本書は、法で裁けぬ悪人抹殺を目的に警視庁が極秘に設立した「暗殺部」。射撃の名手・周藤一希、刃物遣いの天才・神馬悠大ら精鋭を擁するのですが、第一印象は、痛快な時代劇を見ている...続きを読むPosted by ブクログ -
わたしの中では やっぱりこういう話をかくのが矢月さん。こういう話が1番この人らしくて好きだなぁ。
最後のどんでん返しは予想外。
面白かった。Posted by ブクログ -
矢月秀作『ACT2 告発者 警視庁特別潜入捜査班』講談社文庫。
オリジナリティーのある面白い設定の警察小説シリーズの第2弾。大昔の劇画のような勧善懲悪という単純なストーリーも良い。
主人公の田宮一郎の表の顔はパッとしない劇団員であるが、裏の顔は警視庁の極秘部署に所属する腕利きの潜入捜査官。田宮た...続きを読むPosted by ブクログ -
ひと昔前の劇画のようなハードアクション小説。正義は必ず勝つという王道のストーリーとスリルにイッキ読み。
武装蜂起を目論む市民団体を内偵中の公安0課作業員・藪野と友岡は銃撃戦に巻き込まれ、消息を断つ。新たな作業員として公安が目を付けたのは、交番勤務の警官・瀧川だった…
『もぐら』シリーズの復刊から...続きを読むPosted by ブクログ -
『桜の名の下、極刑に処す』の名ゼリフでお馴染みの警視庁暗殺部D1シリーズ第三弾。なんと、第三弾は上下巻の長編。上下巻同時発売かと思ったら、今回は上巻のみの発売。
世界を舞台に暗躍する国際労働機関…D1のリーダー・周藤一希は単独捜査を決意する。
個性派揃いのD1メンバーひとりずつの人物描写がしっか...続きを読むPosted by ブクログ -
待望のシリーズ第二弾。今回も警視庁暗殺部の面々が『桜の名の下、極刑に処す』のキメ台詞と共に悪党どもを闇に葬る。
なんとスカッとするアクション小説だろう。世の中の陰に紛れて暗躍する悪党を警視庁暗殺部が成敗するのだ。
警視庁暗殺部のメンバーは男性七人と女性二人の構成で、それぞれの役割が決まっている。...続きを読むPosted by ブクログ