森岡毅のレビュー一覧

  • マーケティングとは「組織革命」である。
    組織変革の要諦が学べる一冊。

    組織全体を動かす→1人の人間を動かす。へとブレイクダウンして語られており、非常に分かりやすい。その中でマネジメントスキルや人事評価の設計にも触れられており、ビジネスパーソンであればどんな立場の人でも学びが得られると思う。

    その一方で、組織変革やマネジメントについて一...続きを読む
  • 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
    森岡氏によるリーダーシップ本
    森岡氏の熱意あふれる本。

    メモ
    ・リーダーシップの強弱は才能より、その土台にある欲の強さで決まっている
    ・リーダーシップの本質は人を動かす力。後天的なスキル。
    ・強みの3属性
     thinking型
     communication型
     leadership型

    ・リーダー...続きを読む
  • マーケティングとは「組織革命」である。
    森岡さんの組織に対する考え方やアプローチが学べる本。タイトルにある「組織革命」が主眼なので、マーケティングを学びたい人には物足りない内容だと思う。仕事に対しては合理的だが、若かりし頃の人間関係が感情的だった一面は意外でもあり人間味を感じた。内容はP&Gっぽいところが沢山で共感した。
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    良書と言われていますが、なにしろ数式が難しくて全体的に難しい印象になってしまいました。
    もちろん市場競争に勝つためにはプレファレンスを高めること。さらにそのために認知率や配架率もチェックして施策を考えるということは理解できたのですが、やはり実務で使えるようにその辺の数字も出してみたかったのですが、グ...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    数学マーケティングという響きだけでとてもワクワクする。本当に数学の力でマーケティング戦略が導けたらすごいと思いつつ、選択肢や流通経路がより多様化した現代でも通用するのだろうか、とは少し思う。
    例えば化粧品のエボークドセットなんて、わたし個人に置き換えてみると無数の選択肢があって、D2Cとか韓国コスメ...続きを読む
  • 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
    家族LINEで長女が面白いとUPした本
    その日のうちに借りに行った

    リーダーシップも場数で身につけられる
    日本もそんな世の中にしていくべきだと感じます
    会社でもリーダーを若いうちから経験することが大切
    私は会社以外で経験してきたように思う
    社会と色々な形でつながっていくことがますます大切だ

    ちょ...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    後半あんまり読んでない

    前半ポイント読みレベルだが、個人的に一番残っているのは
    冷酷な戦略、熱のこもった戦術

    1人で出来ることはちっぽけ
    ということ。

    数学的なアプローチとなると少しうっとなってしまうが、要はロジックが正しい(だろう)というレベルまで引き上げられるかとあとはそれを熱を持って周...続きを読む
  • 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
    森岡毅さんの本はいつも読みやすいですね。
    約300ページありましたが、読書が苦手な私でも1.2日で読めました。

    前半はリーダーシップを発揮するにはどうすればいいか。
    中盤はリーダーシップを発揮する環境について
    後半は森岡さんの体験談を元に構成されています。

    まずは自分の特性を知ること。
    リーダー...続きを読む
  • 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命
    人を動かすにも自分の特性を知ることが重要なんだなと思った。
    全員がリーダーである必要はないのではないだろうか。特性を活かしてサポートに回ることもまた一つの組織貢献、組織を引っ張っていく役割の一つなのではないかなと思う。
  • USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
    9.11 USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?

    「アイデアはある発想法から生まれる」

    陳腐な表現になるが、本当に面白くて勉強になる。
    今ある状況でも、私たちにも、出来る事は必ずある。そう思う事から始まる。
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    戦略の定義が興味深い。

    市場構造を決定しているものを。プリファレンス、認知、配荷の3つに絞り、その中でもいかにプリファレンスの本質を向上させるかを書いてあり、面白かった。
  • マーケティングとは「組織革命」である。
    教師というマーケティングとは一切無縁のように思える職業に就いている自分には、少し難しい部分もありましたが、生徒やその保護者、同僚の教師や管理職を思い浮かべて、読み切ることができました。自己保存の法則、相対評価、攻撃型などのフレーズが印象に残りましたが、腹落ちするにはもう一度読み返さなければいけないと...続きを読む
  • USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
    マーケターとしての心構えを自身の体験とともに解説した本
    ・色々体験してみる(ニーズを探るため)
    ・アイデアは条件を書き出して、それに当てはまるのをなぞなぞのようにやる
  • マーケティングとは「組織革命」である。
    USJをV字回復させた稀代のマーケッターである”刀”代表の森岡毅氏による組織革命論。氏独自の論理が光る。氏の著書のなかで度々登場する「自己保存」という考え方、マーケティングの目的はプレファレンス(相対的な好意度)であるという点、これらを踏まえてチーム全体としてボトルネックを解消しパフォーマンスを最大...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    感想

    戦略するために事前の調査(アンケート系)などがメイン。そのためデータから分析より、データを取るためにはが強い。

    ただ森岡さんのトピックの方とろこは、マーケ目線でわかりやすかったり

    まとめ

    ・ 市場構造を理解することによって、成功確率の高い企業戦略を選ぶことができる
    ・主にブランド・エク...続きを読む
  • マーケティングとは「組織革命」である。
     マーケティング実践のための組織論について述べた本。
     前半はマーケティングを実践するための組織づくりについて。マーケティングの実践には、マーケティング機能ががんばるだけではなく、他の機能を含めた組織全体が連動して動くことが必要である。そのためには、「自己保存の本能」と呼ぶ変化を拒む人間の本質を理解...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    森岡さんという人がUSJを復活させたすごい人だということを知りメディアでも取り上げられて追いかけていくうちに本にも興味を持ってよんでみた。

    数学は苦手だったけどすごく面白かった…終わりの部分はガッツリ数式が出てくるけどそれまでの話は本当に楽しく読めた。特に森岡さんが手掛けてからのUSJが好きなので...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    確率思考を用いて客観的に戦略を建てる事が大事であると力説した本。
    森岡さんの結論は、ビジネスに成功するためには、消費者のプレファレンス(好みの要素)を獲得する事。これに尽きると。
    あと戦略策定、判断に感情は不要。熱く語るのは戦術の段階になったときだ、と言う森岡さんの力説が非常に心に響いた。
    確率に関...続きを読む
  • 確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力
    序章 ビジネスの神様はシンプルな顔をしている
      第1章 市場構造の変化
      第2章 戦略の本質とはなしか?
      第3章 戦略はどうつくるのか?
      第4章 数字に熱を込めろ!
      第5章 市場調査の本質と役割―プレファレンスを知る
      第6章 需要予測の理論と実際―プレファレンスの採算性
      第7...続きを読む
  • マーケティングとは「組織革命」である。
    人間の本質とは自己保存である。

    国際社会での沈黙は、無能か無関心と受け取られる。

    攻撃型の相手にはまず反応型で対処、要所でコメント→相手に興味を示す→自分の意見も発信