町内会作品一覧

非表示の作品があります

  • 月刊flowers【電子版特典付き】 2024年6月号(2024年4月26日発売)
    NEW
    -
    ※スペシャルふろく「名探偵コナン キッド&平次 両面チケットホルダー」は紙版のみとなります。   電子版には付属しません。ご了承くださいませ。      ●表紙&巻頭カラー  田村由美[ミステリと言う勿れ]  超人気連載 新エピソード開始!! 今回、整が出会う謎は…!?    ●ミステリアス新連載!! 巻中カラー  谷和野[終の花嫁]  女ばかりが暮らす、ある村。彼女たちの秘密とは―…。    ●大好評!第2シーズン開幕!  花木アツコ[地域の相楽さん]  町内会に日常が戻ってきた。だけど、みんなの心はざわめいているようで…!?    ●大人気中華ファンタジーシリーズ!!  江平洋巳[煌燿国後宮譚~黒衣の守護~]  特別な任務のため、後宮に妃嬪として入ることになった小虎は!?    ●感動の最終回!!  西炯子[初恋の世界]  彼女たちの進む未来は……大人気連載、ついに完結!!    ●タアモ[愛しの彼女は隠れオタク]2本立て!  さらに劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」鑑賞ルポまんがも!      【電子版特典付き】  ★谷和野[イン・ザ・ポケット]より「ざわざわ毛糸」まるごと試し読み  ★谷和野[オープンクロゼット]より「ひそひそレース」まるごと試し読み  ★花木アツコ[地域の相楽さん]第13話&番外編「~相楽さんの“創作”料理~」まるごと試し読み      ●豪華執筆陣!  岩本ナオ[マロニエ王国の七人の騎士]  絹田村子[数字であそぼ。]  グレゴリ青山[グレさんぽ]  小玉ユキ[狼の娘]  赤石路代[神無月紫子の優雅な暇潰し]  新井理恵[新井理恵劇場 猫山さん]  緒川みのる[まつり見聞録]  空木帆子[尖塔の鳥]最終回!  奈知未佐子[置き石 飛石 迎え石]      ※本電子書籍内の目次・広告・価格表示等は全て紙で発行した当時のものとなります。 一部記事のラインナップが紙版と異なる場合がございます。
  • 藤子・F・不二雄SF短編<PERFECT版>1 ミノタウロスの皿 1
    完結
    4.5
    全8巻1,320円 (税込)
    藤子・F・不二雄のSF短編112話を全8巻に完全収録した“PERFECT版”が登場! 鋭い風刺精神を存分に発揮した「藤子美学の世界」にどっぷり浸かれる作品集! ある日突然、ある町のスーパーマーケットのむすめが、スーパーマンになってしまった。「女の子のくせに、えらいものになってくれたね」と嘆く両親だったが、町内会長がやって来て、「スーパーマンの店と大はやりになるだろう」と言ったことから、両親は大喜び。「がんばってスーパーマンをやりなさい」と言われるものの、むすめは何をしたらいいのかわからず……(第1話)。 乗っていた惑星間航行ロケットが故障し、生き残ったのはオレ1人。水、食料ともに底をついたが、救助艇がくるのは23日後だという。やっとの思いで不時着した地球型の惑星。そこには低い段階ながらも文明があり、ミノアというかわい子ちゃんとも出会うことができた。ところが、その文明というのが実は……(第2話)。 目次 第1話 スーパーさん 第2話 ミノタウロスの皿 第3話 ぼくのロボット 第4話 カイケツ小池さん 第5話 ボノム=底ぬけさん= 第6話 ドジ田ドジ郎の幸運 第7話 じじぬき 第8話 ヒョンヒョロ 第9話 自分会議 第10話 わが子・スーパーマン 第11話 気楽に殺ろうよ 第12話 アチタが見える 第13話 換身 第14話 劇画・オバQ 第15話 イヤなイヤなイヤな奴
  • となりの魔王 1
    5.0
    平凡な田舎町に暮らす女子高生・瀬野夏織。 だがある日、隣に魔王が引っ越してきてから日常が一変!? 値引き品と通信販売を愛し、町内会にも参加する魔王に夏織のツッコミが止まらない、ハートフル非日常コメディ!
  • 賃貸か持ち家か? こだわりマイホームを手放して賃貸生活でお金も貯まりました
    -
    持ち家から賃貸へ。人生を軽くする住み替えを選択をした家族の実録コミックエッセイ! 著者アベナオミさんは、夫と子ども3人の5人暮らし。こだわりの注文住宅を建てて、すべてが上手くいくと思っていた―。暮らし始めると、広い家は冷暖房費がかさむ、掃除の時間もかかるうえ隅々まで行き届かない、庭は雑草だらけ。幼い子どもとペットにボロボロにされる壁に、溢れかえるおもちゃや服。賃貸時代にはなかった町内会など地域の関わりも増え、共働きで子育て世代の夫婦は、理想とはほど遠い現実に悩んでいた。そんな時、生前整理と出合ったことが転機に!長男の中学進学というタイミングも重なり、子どもの進学や将来必要なお金について夫婦で徹底的に話し合い、住み替えを決意。引っ越してみると、モノの整理も、貯金も、家族仲もうまく回り始めた。家の形態に捉われず、家族が目指す暮らしに重点を置いた、暮らし方のヒントが満載!
  • 地域の相楽さん 1
    -
    一児の母の小日向さんのお隣に越してきたのは「独り者」だという相楽さん。謎に包まれた相楽さんが町内会活動に加わって、ごく普通の町内を変えていく!?推理力と行動力のある相楽さんの正体は…? 笑いあり涙あり、ご近所ミステリアスコメディ。
  • 残機1
    4.8
    孤独と自意識に揺れ、もがき、あらゆる決めつけに抗って生きる。 「異端の2.5次元俳優」が“穴”の中から見つめる、その先にあるものとは――? 舞台『刀剣乱舞』(山姥切長義役)など人気作品に多数出演する傍ら、鴻上尚史主宰の「虚構の劇団」に所属し役者としての高い実力と類稀な美貌で注目を集めている俳優・梅津瑞樹。いわゆる“2.5次元俳優”として日本テレビ系『ろくにんよれば町内会』へのレギュラー出演や『バケット』で食レポに挑戦するなど、TVバラエティでも活躍の場を広げている彼による初のコラム連載と書きおろし原稿を収めた随筆集。
  • 夫の不倫現場はPTA
    -
    「PTAは子どものため、と言いながら……裏切り者。許せない――」 自営業を営む我が家。町内会に商工会…地域貢献は会社存続のためには避けては通れない。 さらには子どもの小学校のPTA役員まで押し付けられ、夫がうっかり引き受けてしまった。 「あなたが気軽に引き受けたんだから、責任もって参加してよね!」そう思って夫にPTA役員を任せた私。これが間違いだったなんて…… いつからか、夫は役員会のたびに遅くまで帰ってこなくなり、スマホ常に気にして、夫婦の会話も上の空。 意を決して夫のスマホを覗き見ると、そこには見知らぬ女性との生々しいやり取りがつづられていた。
  • 突変
    3.7
    関東某県酒河市一帯がいきなり異世界に転移(突然変移=突変)した。ここ裏地球は、危険な異源生物が蔓延(はびこ)る世界。妻の末期癌を宣告された町内会長、家事代行会社の女性スタッフ、独身男のスーパー店長、陰謀論を信じ込む女性市会議員、ニートの銃器オタク青年、夫と生き別れた子連れパート主婦……。それぞれの事情を抱えた彼らはいかにこの事態に対処していくのか。特異災害SF超大作! 【解説】大森望
  • となりの魔王【分冊版】 1
    無料あり
    -
    平凡な田舎町に暮らす女子高生・瀬野夏織。 だがある日、隣に魔王が引っ越してきてから日常が一変!? 値引き品と通信販売を愛し、町内会にも参加する魔王に夏織のツッコミが止まらない、ハートフル非日常コメディ! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 新しい地域ネットワークの教科書―――ご近所の共助があなたの未来をひらく
    3.0
    超高齢社会を生き抜く、ご近所ネットワークの可能性の選択肢とは!? 「ご近所」とは、イコール「町内会」ではなく、 すべての日本人に共通する最も身近なコミュニティ。 家庭や仕事、学校以外のコミュニティに属することで、 人生の楽しみを増やし、生き方を考え直すことにつながる。 超高齢社会の問題(老老介護、孤独死など)に向き合い、 共に生き抜く、ご近所相互扶助のパワーと今後の展望。 地域共生社会への第一歩として、「ご近所」の可能性を考える。 地域ネットワーク事業に携わる人に具体的な活動方法を教示し、手引きとなる本にする。 これから一冊をかけて、地域共生社会に向かう具体的なアプローチとなる、 ご近所起点の新しい地域ネットワーク、 つまり、ご近所の未来づくりについてお話ししていきたいと思います。 ご近所が、セーフティネット(安全網)として機能し、 私たちの日々の生活を豊かにできる。 ご近所の犯幅広い可能性(希望)の選択肢を描くことのできる本になればと思っています。 ■目次 ●第1章 「現状」と「ありたい姿」を共有する ・ご近所に光を当てる理由 ・「ご近所づきあい格差」が広がっている ・根強く残る右肩上がりの価値観モンスター  ほか ●第2章 地域共生社会をイメージする ・後期高齢者が見ている景色 ・母子家庭で育った男性がご近所の大人たちから学んだこと ・40代引きこもり男性の言葉  ほか ●第3章 ご近所の共助を「自分ごと化」する ・2030年に需要の高いスキルは学校では教えてくれない ・教育界で話題の非認知能力が育まれる ・子供から家庭へ、子供から地域へ  ほか ●第4章 変化を起こす「考え方」「心構え」に向き合う ・人づきあいは「ゆるくかるく」で大丈夫 ・孤独と孤立の本質を理解する ・複数のコミュニティに属するメリット  ほか ●第5章 最大の壁「メンタルモデル」に向き合う ●第6章 日本人について考える ●第7章 行政の限界と住民主体について考える ●第8章 地域の活動に共通する難問を解決する ●第9章 ご近所の共助が日本の未来をひらく ■著者 伊藤幹夫(イトウミキオ) 1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。 りそな銀行(旧大和銀行)、ディップ、アニコム損害保険に勤務後、2019年に起業。 2015年から2年間多摩大学大学院での学び直しと同時に地域社会にどっぷり浸かる。 現在は、多摩大学医療・介護ソリューション研究所に席を置きながら、町内会会長、 成田ニュータウン自治会連合会事務局長、自主防災組織会長、指定避難所運営委員会委員長に加え、 多くの地域支援活動に向き合っている。公益財団法人さわやか福祉財団のさわやかパートナー。 一般社団法人若草プロジェクトの賛助会員。公益財団法人丸和育志会の会員(優秀プロジェクト賞受賞者) (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • アメイジング★あめいじんぐ
    -
    1巻660円 (税込)
    アメコミファン大注目!! 平和を守るヒーロー集団「アルティメットリーグ」。秘めた力で悪の手先(?)から町内会の平和を守る!! ……とはいえ、能力はまだまだ未熟なヒーローの卵たち。 いずれ殻をやぶって本当のヒーローになるために!今はゆるゆる中学生ヒーローライフ♪ 「アルティメットリーグ」は女子中学生4人で構成されるヒーロー集団(部活)。 部長の“よし子”・ザ・ストレッチャーは体が自在に伸ばすことができる。ただし伸ばせる部位は日替わりなのだ! 先輩のミスティマジックの特技は手品。しかし魔女である母方の影響で手品がよく超常現象になってしまうのだ! 同級生のクイックスターの能力は高速移動。早く移動することができるのだ! そしてヒロインのアメイジングガールはなんと宙に浮くことができるのだ! 個性豊かな「アルティメットリーグ」は今日もヴィランと闘っている…のだ!?
  • 行け行けマドンナファイターズ!!
    完結
    5.0
    「私、町内会のママさんソフトボールチームに入ることにしました」家事はなんでも満点★と夫も子供も認めてる絵里子はある日、町内会の会合で「リッパな主婦になりたいなら彼らを自立させなきゃ!チームに入ることが夫や子供への愛情よ!」とレクチャーを受け目からウロコ…『マドンナファイターズ』の一員になった。続くわけないと思っていた家族だったが、仲間に追いつこうと傷だらけでカゲ練する絵里子を見て、改めて彼女の魅力に気づく。そして都大会出場を賭けた宿命のライバルとの試合が始まり――!?一生懸命ってカッコイイ!強く優しくしたたかなパワフル主婦に元気をもらえる傑作!
  • イーブン
    3.7
    1巻1,386円 (税込)
    ちょっとだけ背中をおしてくれる物語。 学校で友だちとケンカしたのをきっかけに登校できなくなった美桜里。 祖母に連れられていった町内会の「手作り市」でカレーのキッチンカーを出していたおじさんと少年に出会う。ユニークな二人と、すっかり意気投合してカレー作りを手伝うことに。この二人も訳ありのようだ。 対人関係では、人との距離感がとても重要だが、いつでも“イーブン”でありたい、そのためにはどうしたらよいのかを問う、少女たちの成長物語。
  • 運動会で乾杯
    -
    1巻330円 (税込)
    賞品の金一封や商品券目当てで町内会の運動会に参加しようとする社員で、社内は浮き足立っている。宏伸の恋人南瀬戸室長は毎年社内一の美女と二人三脚で出場予定。しかも最近仕事絡みで室長と彼女が急接近。室長はバイだから安心できない。二人でいちゃいちゃしている時にも電話で呼び出されて室長はいなくなっちゃうし、そんなこんなでまた飲みすぎて酔っ払っちゃった宏伸は、どうやら室長や彼女に暴言を吐いたみたいで、室長を怒らせてしまった。◆シリーズ第五弾/電子書籍完全版!

    試し読み

    フォロー
  • おいしい下町 スカイツリーと海老フライ
    4.3
    誰もが思い出すあの味……。下町を中心に贈る、ほっこりおいしい人情ドラマ。掲載作品・取り澄ましたエリート上司との立ち寄りランチで、大口開けた意外な顔を目撃し……。(『スカイツリー天丼』) ・夢を叶えて外国人向け東京観光ガイドになった娘が、地元ごはんが食べたいという要望で連れて行った先は……!(『そば屋の親子丼』) ・町内会の父兄による出店で、パパになった男は昔おじちゃんが売っていたあのメニューを思い出す。(『アイスキャンデー』) ・引っ込み思案の少女時代、家族と初めて食べたのが、街の洋食屋のナイフとフォークを使う「ご馳走」!(『エビフライ』) ほか
  • おいしい下町 スカイツリーと海老フライ(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.5
    誰もが思い出すあの味……。 下町を中心に贈る、ほっこりおいしい人情ドラマ。 掲載作品 ・取り澄ましたエリート上司との立ち寄りランチで、大口開けた意外な顔を目撃し……。(『スカイツリー天丼』) ・夢を叶えて外国人向け東京観光ガイドになった娘が、地元ごはんが食べたいという要望で連れて行った先は……!(『そば屋の親子丼』) ・町内会の父兄による出店で、パパになった男は昔おじちゃんが売っていたあのメニューを思い出す。(『アイスキャンデー』) ・引っ込み思案の少女時代、家族と初めて食べたのが、街の洋食屋のナイフとフォークを使う「ご馳走」!(『エビフライ』)ほか
  • 怪人X~狙われし住民~ 1巻
    完結
    -
    【住民】――特定の土地に住む人、またはその集団――あなたの町にはどんな住民がいますか?悪質なクレーマー、子供を虐待する一家、“いっそ死んでしまえばいいのに”と思う住民はいませんか…? 夫の転勤で住宅街に引っ越してきた君塚良枝は、期待と不安が入り混じった新生活を送っていた。近隣住民は「クレーマー老婆」「不審な小汚い男」などひとくせもふたくせもある様子。頼りになる町内会役員・高山の協力もあり、何とか日々を過ごしていた頃、次々と住民が命を落とす悲惨な事件が起きた!!“人間の狂気と憎悪”を生々しく描く戦慄サイコサスペンスがここに誕生!!
  • 怪人X~狙われし住民~ 分冊版 1巻
    完結
    3.7
    【住民】――特定の土地に住む人、またはその集団――あなたの町にはどんな住民がいますか?悪質なクレーマー、子供を虐待する一家、“いっそ死んでしまえばいいのに”と思う住民はいませんか…? 夫の転勤で住宅街に引っ越してきた君塚良枝は、期待と不安が入り混じった新生活を送っていた。近隣住民は「クレーマー老婆」「不審な小汚い男」などひとくせもふたくせもある様子。頼りになる町内会役員・高山の協力もあり、何とか日々を過ごしていた頃、次々と住民が命を落とす悲惨な事件が起きた!!“人間の狂気と憎悪”を生々しく描く戦慄サイコサスペンスがここに誕生!!
  • 仮面の女
    完結
    -
    やりたくない町内会の役員に任命された専業主婦の平井は、子煩悩でしっかりものと評判で町内会会長になった黒田をすっかり信用しきっていた…平井はその黒田から突然にお金を貸してほしいと頼まれ…平井は黒田にお金を返してもらえるのか!? 黒田の正体とは──!? 表題作を含む6作品を収録。
  • 外国人集住団地――日本人高齢者と外国人の若者の“ゆるやかな共生
    5.0
    かつて「チャイナ団地」と呼ばれ、今も住民の半分以上が外国人の芝園団地(埼玉県川口市)に住み、 数々のトラブルと向き合い見えてきた共生の道筋―― 急激に進む高齢化と多国籍化の中で誰もが住みやすい環境をつくる!! 【目次】 はじめに かつて「チャイナ団地」と呼ばれた芝園団地 第一章 なぜ芝園団地は外国人住民が激増したのか 「見知らぬ隣人」が「迷惑な隣人」に/外国人住民の増加/母国との生活習慣の違いが生むトラブル/外国人居住者への誹謗中傷 他 第二章 「開かれた自治会構想」と「芝園かけはしプロジェクト」 日本人住民と外国人住民の関係づくりの三つの課題/開かれた自治会構想/学生ボランティア団体「芝園かけはしプロジェクト」発足/SNSによる外国人住民への情報発信 他 第三章 各地の外国人集住地域の「共存」「共生」の取り組み <UR大島六丁目団地(東京都江東区)> インド人住民の集住/「日本語ワカリマセン」/インド人目線での効果的な生活トラブル対処法 <県営いちょう上飯田団地(神奈川県横浜市)> 中国残留邦人の帰国とインドシナ難民の受け入れ/団地祭りと国際交流会を合体/団地で生まれ育った「第二世代」  <UR知立団地(愛知県知立市)> トヨタのお膝元にある外国人集住団地/交代勤務による生活リズムの違いが生む騒音/外国人自治会役員への敵意  <UR笹川団地(三重県四日市市)> ブラジル人がサッカーW杯優勝で大騒ぎ/1000台以上の路上駐車問題/南米ペルー出身の日系三世から見た笹川団地/多文化共生モデル地区担当コーディネーター 他 第四章 日本人同士でもできていない「共存」「共生」 日本人同士も「見知らぬ隣人」の時代/保育園や除夜の鐘の騒音問題/昔の日本人は本当に「共存」「共生」できていたか/人間関係が希薄化しつつある日本社会 他 第五章 「隣近所の多文化共生」を推進するための提言  居住地の隔離が生む別の問題/総務省「地域における多文化共生」の定義/「共存」するために日本の生活習慣を伝える機会の確保/ど「共生」のための日本人と外国人の「接点」づくり/自治会・町内会の可能性 他 終 章 多文化共生は足元から 母国との違いは氷山の一角でしかない/似ている体験に置き換えることの大切さ/多文化共生は足元から
  • キウイケツキ ドラキウイラ
    5.0
    遡ること500年前……ドラキュラ一族が次々と滅ぼされていく中、たった1人生き残った異端児「ドラキウイラ」。その名の通り、彼の真の姿はニュージーランドの珍獣・キウイだった! 夜毎美少女・美少年の生き血を求めて……と思いきや、棺桶の改造に勤しみ、ホームページを開設し、町内会レベルの妖魔王に選ばれたりと生活臭溢れる日常を送っている。妻の多髪女、混血の息子・ジル、実は美青年の執事・ネコ背男など、変?妙?な魔物とドラキウイラの華麗かつ自由奔放な生活日記!
  • 旧町名さがしてみました in東京
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かつて存在し、 そして消滅した地名=旧町名の名残りをさがす 異色の街歩きエッセイ! 地名は、その地を知る最大の手掛かりであり、その地の歴史、文化を反映するものです。 旧町名とは「現在では使われなくなった地名」のことですが、将軍にまつわる地名(桃園町、駒場町)、職業や商売の名が用いられた地名(弓町、御台所町)など、その土地の歴史を色濃く反映したものでもありました。 しかし、歴史の中で全国的に昔ながらの町名が歴史を留めない殺風景なものへと変更され、東京23区でも伝統ある町名が失われていきました。 これらの旧町名は、行政上は消滅したものの、よくよく目を凝らすと古い家屋の表札、ビル、デンリョクと呼ばれる東電設置のプレート、町内会の名前、バス停、小学校、寺、銭湯や文豪の小説など様々なものの中に発見することができます。これら旧町名にまつわる歴史的・文化的エピソードを、旧町名の遺物を16年間探し求めてきた著者が撮りためてきた写真と共に紹介します。 ◆能町みね子さんとの対談を収録! 大学の卒論は旧町名、『散歩の達人』に「能町みね子の東京リアルストリートビュー」を連載中の能町みね子さんと共に、ただただ旧町名への愛を語る対談をたっぷり12p収録! ◆東京23区の約200個の旧町名を写真付きで紹介! 千代田区:三年町、三崎町、神田松富町 中央区:月島通、日本橋兜町、木挽町 港区:芝白金今里町、三田小山町、我善坊町、伊皿子町 新宿区:十二社、淀橋、花園町 文京区:駒込追分町、音羽町、竹早町、真砂町 台東区:浅草公園六区、浅草象潟町、谷中初音町、池之端七軒町 墨田区:業平橋、堅川、錦糸町、吾妻橋 江東区:深川牡丹町、深川洲崎弁天町 品川区:大井伊藤町、荏原区中延町、上大崎長者丸 目黒区:月光町、駒場町 大田区:森ケ崎町、女塚町、道塚町 世田谷区:玉川上野毛町、玉川瀬田町、廻澤町 渋谷区:常磐松町、八幡通、豊沢町、羽澤町、金王町 中野区:塔ノ山町、桃園町、文園町 杉並区:高円寺、神戸町、関根町、東荻町 豊島区:椎名町、池袋東、高田本町 北区:赤羽町、王子町、岩渕町、稲付町 荒川区:南千住町、尾久町、三河島町、日暮里町 板橋区:茂呂町、根ノ上町、志村町 練馬区:田柄町、練馬南町、江古田町 足立区:四ツ家町、小右衛門町、高砂町、伊興町 葛飾区:本田渋江町、水元小合上町、本田木根川町 江戸川区:堀江町、葛西、桑川町ほか
  • 「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた
    4.0
    1940年、第二次世界大戦への参画を睨む近衛文麿政権は、国民を戦争に動員するための「新生活体制」の確立を唱えた。生活を一新し、国民を内面から作り変える――。そのために用いられたのは、男性を戦場に駆り立てる勇ましい言葉ばかりではなかった。「ていねいなくらし」「断捨離」「着こなし」「町内会」「二次創作」。これらは、元を正せば戦時下に女文字のプロパガンダがつくりだしたものである。現在私たちが享受する「当たり前の日常」の起源を問い、政治の生活への介入があからさまになった「with コロナ」の暮らしを見つめ直す。
  • 激烈!!仁義なきご近所バトル~自腹切り!~
    完結
    -
    まるでブラック企業の自爆営業!?募金にもバザーの売り上げにもノルマを課せられて……もう町内会のためにお金を使いたくない!!
  • 恋する鯖吉 1巻
    値引きあり
    3.0
    全3巻330円 (税込)
    35歳独身、性格:品性下劣、ムキムキマッチョのクドイ顔。自分の中で唯一自慢出来る物はギンギンのデカチンだけ!魚屋のドスケベ馬面ゴリラ男・鯖吉が、町内会の限界ムチムチ爆弾ボインちゃんたちと、くんずほぐれつ肉交じり!護身術GAL、若妻どんぶり、パン屋の娘、風俗奥さん…。町内会は今日もエロエロだぞ~~っ!
  • 個人を幸福にしない日本の組織
    3.8
    昔ながらの「日本の組織」はもはや限界である。強い同調圧力や過剰なコンプライアンスゆえに、組織に属す個人の人格や個性を抹殺し、ストレスを増しているのだ。〈組織はバラバラなくらいがよい〉〈厳選された人材は伸びない〉〈大学入試に抽選を取り入れよ〉〈PTAや町内会は自由参加でよい〉……従来の組織論の間違いや欠点を徹底的に追及。個人を尊重する仕組みに変える画期的提言を示す。
  • コミュニティセンター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コミュニティセンター、地区センター、公民館、農村環境改善センター、町内会館、集会所、児童館、コミュニティ銭湯も収録。吉田桂二氏が説く設計理念と設計マニュアル。地域の核をどう計画するか/部分別にみた計画の要点/地域づくりは住民運動が基礎である。実作資料24題。

    試し読み

    フォロー
  • コミュニティの法理論(現代自由学芸叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 日本とドイツの地域社会や自治体調査の比較から、著者は《一社会の決定権限がコミュニティ・レベルまで分散している》との理論的着想を得て、生活世界からの法創造を試みる。本書は、現代のコミュニティは、単なる行政の下請けでもなく、地域福祉などのボランティア活動の担い手にもとどまらず、社会的決定の主体でもありうることをラディカルに主張する、現代自由学芸の騎士による時代診断・時代予測の書である。公共的決定とその執行を国家にゆだね、自らは身軽になって私的利益の追求に主たる関心をおいている現代社会の人間達は、いかなるきっかけで、地域社会の公共性に自ら携わるようになるのか。 【目次より】 はしがき 第一章 決定権限の分散現象についての問題提起 真野まちづくりと神戸市まちづくり条例  一 なぜ真野地区からはじめるか 二 神戸市まちづくり条例の概要 三 まちづくり条例における決定権限の分散 四 真野まちづくりの展開 五 決定権限の分散の理論的諸相 (1) 決定権限の分散の概念 事実上の公共的意思の制度上の公共的意思への転換 (2) 決定権限の分散概念の拡張 第二章 ドイツにおける決定権限の分散 ドイツの「自治体内下位区分」とブレーメン市の地域評議会  一 ドイツにおける決定権限分散=自治体内下位区分制度 二 「地域事務所」 「地域評議会」制度の形成 三 区域割り 四 地域評議会の組織 五 地域事務所 六 地域評議会の任務と権限 第三章 コミュニティ制度の日独比較は可能か 一 政党を基礎とする住民組織 二 地域評議会活動における「政治的なるもの」の概念 三 地域評議会は住民組織といえるか 第四章 決定権限の地域分散の構造 一 基礎的地域組織の諸問題 町内会を問う 二 住民組織の職務ないし権限の対象範囲と性格 三 住民組織の構成員 四 住民組織の組織エリア 五 住民組織の意思表明 多数決か全員一致か 六 決定権限の諸類型と強弱 第五章 コミュニティヘの道 一 あるコミュニティ形成過程 横浜市ドリームハイツ地区 二 コミュニティの源泉について 幼児教室すぎのこ会の歩み 三 コミュニティの共同性の実体について 四 コミュニティヘの道 註 文献解題 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 名和田 是彦 1955年生まれ。政治学者。法政大学法学部教授。東京大学法学部卒業、同大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。専門は、コミュニティ論、公共哲学。 著書は、『コミュニティの自治』(編著)『社会国家・中間団体・市民権』(編著)『コミュニティの法理論 』 などがある。
  • ご町内の悪魔
    値引きあり
    -
    引越し先で、町内会に半ば強制的に入会されられたのが運の尽き! 主人公はリモートワークで忙しいにも関わらず ただのおしゃべり大会と化した婦人会や個人宅の草むしりに駆り出され 募金という名目の謎の集金にも協力させられるはめに。 町内会あり方とボス格の女性たちに不満は募るものの、成す術もなく 次第にイライラがたまって家族にも当たるように。 まるで使い走りのように扱われる主人公は、ついに……!
  • ご町内の悪魔【タテヨミ】
    完結
    -
    引越し先で、町内会に半ば強制的に入会されられたのが運の尽き! 主人公はリモートワークで忙しいにも関わらず ただのおしゃべり大会と化した婦人会や個人宅の草むしりに駆り出され 募金という名目の謎の集金にも協力させられるはめに。 町内会あり方とボス格の女性たちに不満は募るものの、成す術もなく 次第にイライラがたまって家族にも当たるように。 まるで使い走りのように扱われる主人公は、ついに……!

    試し読み

    フォロー
  • 探しものは妖怪ですか? はざまの神社の猫探偵
    3.0
    現世は妖怪も生きづらい 元医者の探偵と猫探しが得意な相棒がワケあり妖怪を保護します! 雑居ビルに事務所を構える元医者で今はしがない探偵の帆布里朝斗。彼の相棒は、猫探しが大得意な少年・ヨルだ。今のところ100%の確率で迷い猫を見つけ出しているおかげか、主な依頼は猫絡みな彼らだったが、あるとき町内会からの依頼でゴミステーションを荒らす“犯人”を捕まえることに。しかし現場で張り込みをする朝斗たちの前に現れたのは、見たこともない異形の生物だった!? その場に居合わせたマント姿の少女に導かれ、重傷を負ったヨルとともに朝斗は小さな神社にたどり着く─。複雑な過去を持つ探偵とその相棒が出会う、生きづらい現世に苦しむワケあり妖怪と人の物語。
  • ざまあみろ! 【単話売】
    完結
    -
    夢にまでみたマイホーム。 新しい生活の始まりに心ときめかせていたのに、熾烈な町内会バトルに巻き込まれ…。 新興住宅地域vs古参地域! はたして結末やいかに!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • しっかりしなさい!
    完結
    -
    隣に越してきた岡崎さんは、いきなり町内会・子供会不参加宣言で近所を驚かせる。でも、家事と子育てでヘトヘトの小泉ママは思う…「それって本音だよね」と。しっかり者のママに囲まれて自分のダメさを自覚する小泉ママの思いは…。※この作品はブラックショコラスキャンダルno.20に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 朱に交われば? 【単話売】
    完結
    -
    夢のマイホームを手に入れて引っ越してきた新興住宅地。ところが、ここの町内会には一風変わった活動があって…? Hの作法も郷に従え? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • しょっぱいドライブ
    3.5
    港町に暮らす34歳のミホが、九十九さん(なで肩で筋肉がなく七面鳥のように皮膚のたるんだ天然パーマのへなちょこ老人)と同棲するに至るまでの奇妙な顛末。就職の保証人を「いいですよう」とふたつ返事でひき受け、町内会長の葬式で見かけた別居中の妻と愛人から逃げ隠れる九十九さん。ゆったりと走る車からオレンジ色の海を見たり、はんぺんのように軟らかく湿った唇と唇を合わせたり…。「人間と人間関係を描ききった」と絶賛された芥川賞受賞の表題作ほか、二編収録。
  • 自治会・町内会 負担軽減&IT活用事例ブック
    5.0
    2021年7月、総務省に 「地域コミュニティに関する研究会」が設置され、 全国1741市区町村を対象としたアンケートを実施。 本書ではそこから見えてきた 自治会・町内会と自治体の現状と課題を 地域活性化コンサルタントの著者がひも解いていきます。 ============ 本書に込めた思い ============ コロナ禍で困難な生活を 強いられている人も少なくありません。 こんな時代にこそ求められるものこそは 人とのつながりではないのか、 そんな思いがこみあげてきます。 ただ、それはこの数十年、 この国から失われてきたものであり、 多くの地域で機能不全に陥っているものでもあります。 本書が目指すのはこの機能の刷新であり、 再生であり、新たなコミュニティ像の創造です。 (はじめにより抜粋) =========== 内 容 紹 介 =========== 【序章】 全国的な実態調査で見えた 自治会・町内会の現状と課題 【第1章】 こんな自治会・町内会運営、自治体の依頼が 加入率低下、担い手不足を招く 【第2章】 加入率低下、担い手不足を解消する 自治会・町内会の運営の見直し 【第3章】 新たな参加、担い手を呼び込む IT活用&広報術 【第4章】 これが令和の新常識!  自治会・町内会の先進的運営、活動事例集 【第5章】 自治会・町内会の活性化に向け 自治体に求められる役割と今後の施策 【第6章】 自治体の先進施策、取組み事例に学ぶ
  • 自治会・町内会 お悩み解決実践ブック
    5.0
    自治会・町内会の役員になった人、必読!(1)入会・退会にまつわるトラブルや嫌がらせ(2)不透明な運営、役の押し付けトラブル(3)役員の飲食や資金流用など、お金にまつわるトラブル(4)会費に含まれる神社費用のトラブル(5)赤い羽根や歳末助け合い、募金の徴収トラブル(6)違法な献金や届け物など、政治家にまつわるトラブル(7)名簿、個人情報の取り扱いトラブル(8)会費を自動徴収されるなど、集合住宅でのトラブル(9)災害時、加入していないと不利益があるのか(10)負担が大きい回覧板をやめたい(11)ご近所トラブルの解決はどこまで?(12)活動で怪我をした場合など、補償はどうなる?(13)行政の下請け、負担の増大にもう耐えられない(14)連合会は負担、脱会したい こういった疑問に、わかりやすく解説!  運営に関する基礎常識、課題解決においても網羅! また、先進して運営している自治会・町内会の事例も紹介!
  • 人生が楽しくなる漢字力~50歳からの語彙トレ
    -
    50代からの人生の楽しみは「漢字力」で決まる! 初対面の相手、ご近所づきあい、町内会の会合、地域活動、同窓会、友人との間で、 「話していて気持ちがいいな」と思われる言い回しの数々を紹介。 *ふだんの会話のなかで、「人間ツウ」を印象づけるスマートな言葉づかい *ストレートに感情をぶつけるのは軽率! 語彙力がある人の感情表現 *会話から一掃したい“勘違い”、人としての常識をいますぐ総チェック! *社交辞令とは感じさせない気のきいたフレーズ、心憎いひと言 *これだけはマスターしたい「品のいい人」の基本のキ すぐに使えて、ぐっと好印象! 人間関係を円滑にする話し方が身につく本。
  • スペンド・シフト―〈希望〉をもたらす消費
    3.9
    未曾有の経済危機を境に劇的に変化した消費行動の背後にある価値観に光を当てる。 希少な「購買力」を「投票権」のように行使して、 「宣伝に踊らされてお金を落とす」移り気で受身のかつての消費者ではなく、 「自分の意思で目的をもって対価を払う」能動的で思慮深い新しい消費者の姿が、 著者らが2年をかけて全米をくまなく歩いて調査した数々の事例から浮かび上がる。 【著者紹介】 ジョン・ガーズマ ヤング&ルビカムのチーフ・インサイト・オフィサーにして、世界的に活躍する消費者行動の研究家。 ブランド・アセット・コンサルティング社長として、消費者の価値観やニーズの変化をデータで分析し、企業の適応を支援している。 マイケル・ダントニオ フリーランス・ライター。 プルトニウム汚染の脅威を追及した『アトミック・ハーベスト』(小学館)、をはじめ、10冊以上の本を出版。 Newsdayの記者時代に、ピュリツアー賞を受賞している。 有賀裕子(あるが・ゆうこ) 東京大学法学部卒業。ロンドン・ビジネススクール経営学修士(MBA)。 通信会社勤務を経て翻訳に携わる。 訳書に『持続可能な未来へ』『ポールソン回顧録』(日本経済新聞出版社)、 『トレードオフ』(プレジデント社)ほか多数。 【目次より】 ◆序文 ◆序章 「より多く」から「よりよく」へ<ミズーリ州カンザスシティ> ◆第1章 「どん底」というフロンティア<ミシガン州デトロイト> ◆第2章 「モノを集める」から「知識を蓄える」へ<テキサス州ダラス> ◆第3章 支出を伴わないステータスシンボル<マサチューセッツ州ボストン> ◆第4章 ソーシャルメディアという「方法」<フロリダ州タンパ> ◆第5章 「町内会的」資本主義<ニューヨーク州ブルックリン> ◆第6章 失われた信頼を取り戻す<ネバダ州ラスベガス> ◆第7章 ソーシャルメディアが「顔の見える企業」をつくる<ミシガン州ディアボーン> ◆第8章 生活を豊かにするイノベーション<カリフォルニア州サンフランシスコ> ◆終章 危機がビジネス、消費、生き方を変えた<カリフォルニア州ロサンゼルス>
  • その気の放課後 1巻
    完結
    -
    全5巻660円 (税込)
    横浜のはずれの新興住宅街。出来たばっかりのニュータウンだから、町内会もみんなどっかから引っ越してきた新しい顔ぶればかり。高校も半分つくりかけで、クラス全員が未だに転校生みたいなもん。これは、そんな町のそんな学園で繰り広げられる青春学園ドラマ。何の因果か隣の家の男の子に全裸を見られ、そのうえ「ペチャパイ」呼ばわりされてしまった高校一年生のみい子。最悪な出会いに追い討ちをかけるようにクラスまで同じになってしまって…?!
  • 地域活動・同窓会・サークル あいさつ・司会進行の事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 退職後のサラリーマンや主婦などの中には、自治会活動やボランティア、趣味の会といった地元での活動を通し、生きがいづくり、友だちづくりを行っている人が少なくありません。仕事を辞めてからの期間が長くなる高齢社会では、地元の人たちとの交流がますます重要になっています。特に震災以降は、防災活動等を通じ、地域を通じての結びつき・活動が緊密になってきています。そんな地域での活動に欠かせないのが、行事や会合での司会進行、自己紹介やあいさつ・スピーチです。本書は、地域活動に参加する人のための本。町内会などの活動に参加したくても、しくみがよくわからないという人のために、町内会やマンションの管理組合の基礎知識を紹介しながら、参加するとどんな役割があり、交流が広がるかを解説。豊富な実例と平易な解説で、町内会やマンションの理事会、同窓会・サークル活動などの場でスムーズにあいさつできる知恵と上手な司会進行の方法を伝授します。あいさつの実例を紹介するとともに、会合や行事の式次第と進行のポイントを解説し、あいさつだけでなく、司会にも役立ちます。町内会、自治会などの公的な活動だけでなく、サークル活動、ボランティア、小学校~高校など地元の学校の同窓会・クラス会・OB会での冠婚葬祭時の実例も網羅。

    試し読み

    フォロー
  • 町内会 日本人の自治感覚
    -
    昭和二十二年、訓令によって廃止された町内会は、三か月後にはその八割が復活した。アメリカが自国の自治の理念を日本に移植しようとした試みは成功したといえるのだろうか。内務省と占領軍民政局との間の交渉経過は、そのまま日米両国の社会構造と人間関係の規範の原理的差異を浮かび上がらせた。戦後史を通じて日陰の位置にあった日本伝来の隣保組織のなかに、借り物ではない自治の可能性を虚心に探り始めた犀利な日本社会論。
  • “町内会”は義務ですか? ~コミュニティーと自由の実践~(小学館新書)
    3.8
    吊るし上げられて…町内会長♪ 凶悪事件のニュースをきくと、まず「現場がご近所じゃないかが気になる」私達にとって、自分の住む地域のコミュニティーは大切…… でも自身の手間と面倒は極力避けたい…というのが実際ですよね。 そんな建前と本音がシビアな現実になる場が、町内会・自治会です。 団塊ジュニア世代の著者は、町内会長(自治会長)をついひきうけてしまい、その仕組みと実態に驚きつつ、てんてこまいに。 ちょっとした成果に充実感をえたりもしながら、最後は、“吊るし上げ”にあった末、一風変わった「ミニマムで楽しくラクな町内会」の創生へと到りました。 体験ルポを通して、歴史や、法的な位置づけ、統計データも踏まえ、町内会・自治会の今後のあり方を提言します。
  • 東京スカイツリーのまち 浅草ミラクルガイド
    4.0
    巷にあふれるガイドブックや雑誌、SNSサービスでも触れられていない、まったく新しい《ホントの浅草ガイド》! 浅草寺幼稚園に通い、町内会顔役の祖父の下、この地を根城に育った著者が満を持して披露する。人気のスカイツリーロードはもちろん、おもちゃ、もんじゃ、サンバ・カーニバル、ラジオ体操、仏壇街に材木横丁、牛鍋から天丼まで! 【目次】 ●一章 見てミラクル スカイツリーロードって、どこのこと?、東京ミラクル繁華街にキャーキャー歓声があがるって?、シューズが安く買えるレザーの街って?、東急ハンズもびっくりの店が下町にはあるって? ●二章 歩いてミラクル 昔からカフェの街だったらしいね?、Woodyな街角は、東京でもうここだけ?、神社の鳥居が買えるってホント?、スタイリスト御用達の「浅草橋」って何?、浅草エリアはもっと広いらしいね? ●三章 食べてミラクル 究極のB級グルメが浅草にあるってホント?、浅草の天丼はこげてるってホント?、浅草はすき焼き最古・最多エリアらしいね?、コンビニとはひと味違うおでんって何?、国際劇場の芸人や踊り子が愛した丼って? ●四章 知ってミラクル お店を始める人がお世話になりたい街って?、バックパッカーの宿がオシャレに進化してるらしいね?、世界のおもちゃの故郷は浅草ってホント?、サンバ・カーニバルって、どうして浅草なの?、ラジオ体操のはじまりも浅草とか? ●五章 感じてミラクル 人力車で未来へ行ける街って?、お祭りが一年中ある東京といえば?、水の都らしいね?、浅草寺よりも古いミステリースポットがある?

    試し読み

    フォロー
  • 特選官能画集 果てなきエロスの旅 夜のおとなの週刊現代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 貴女と性の終活が迎えられたら、男としてそれ以上に幸せなことはないです……。 週刊現代で人気を博した連載官能小説、睦月影郎著「令和好色一代男」のイラストから、厳選した94点を1冊にまとめました。官能の挿絵の数々が、あなたをとろけゆく快感の世界へお誘いします。 1章:人妻の秘密 町内会の活動で出会った人妻と/かつて部下だった人妻に/部下からママ友を紹介され/後輩社員の妻と 2章:装いに憧れて 美人看護師にアタック/妻の友人の和服美女と/図書館の司書と/取引先の受付嬢を誘う 3章:わずかな冒険を スーパーの美人店員にアタック/高校の同級生と会ったあとに/大学時代の友人の家を訪ねたら/社内一の美人社員と 4章:絶頂の先へ 中学時代の恩師の見舞いに/保養所の美人スタッフと/ジムの美人トレーナーと/初めての二人の美女に挑む 「恋人はいますが、そういう欲望を打ち明けるのが恥ずかしくて、いつも受け身のセックスをしています。でも、自分の求めるセックスをしたくて、堪らなくなるときがあるんです。私、ちょっとおかしいんでしょうか」――本文より ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • となりの魔王 到来編
    4.2
    平凡な田舎町に暮らす、平凡な女子高校生の瀬野夏織。ある日、うちの隣に引っ越してきたのは――魔王でした。全身黒いベール、肩にカラス、そして手には引っ越し蕎麦。「つまらぬものだがお近づきのしるしぞ」「はあ、これはどうも、ご丁寧に……」値引き品と通信販売が好き、町内会にもきちんと参加! おかしな魔王様とツッコミ女子高校生が繰り広げる、ハートフル非日常コメディ!
  • どこまでやるか、町内会
    4.3
    ごみ出し、防犯パトロール、高齢者の見守り、広報物配布……、地域の活動にくわえて、行政から年間1,000件以上の活動の依頼がくる町内会もあるという。 近年増えているご近所トラブルの背景にもなっている町内会の問題。 自身も会長を務め改革をしてきた著者が、多すぎる“仕事”の仕分け方と担い手不足について斬新な解決策と新しい存在意義を提案。
  • 夏のくじら
    3.9
    1巻733円 (税込)
    都会から高知に越してきた大学生の篤史。従兄弟から強引に本場よさこい祭りに誘われ、地元の町内会チームに参加を決めた。どこよりも熱く個性的な面々、踊りも衣装も楽曲もゼロから作るやり方に戸惑う篤史だが、実は4年前の祭りで出逢った初恋の人を探すという秘かな動機があった。仲間の協力も得て、彼女の捜索と踊りの練習に熱中するうち本番が迫る──想い出の彼女は見つかるのか? どこの誰なのか? 甘酸っぱい恋心と、熱狂的な祭りの興奮を鮮やかに描いた青春群像!
  • ナンパちゃん 1巻
    値引きあり
    -
    全1巻330円 (税込)
    ナンパ!柔らかくて気持ちイイ。ナンパ!考えるだけでコーフンする。ナンパ!何もしないでイってしまいそう。そう、下半身に神経を集中して…!ナイーブで影があっていつ見ても素敵って評判のH高の糸胃茂里。彼はナンパ童貞だった。雑誌のグラビア相手にナンパの練習。でも実践できない!茂里は意を決して、ナンパをするため街へと繰り出す。そんな彼を応援するため、町内会長や新聞配達員、警察などなど、通りすがりの偉大な先人たちが現れて…?
  • 野良猫と便利屋1
    完結
    4.0
    人生に絶望して自殺を試みた中年・柴は 通りすがりの青年・玄野に命を救われる。 玄野とともに便利屋ネコノテで 働くことになった柴が見たのは、 有償で行われるさまざまな形の“人助け”だった。 「失せ物探し」「対ハラスメント雑務」 「町内会の役員」「不登校児の預かり」etc. 世相を映す依頼の数々と “人を助ける”ことの本当の意味とは------!?
  • 話し下手でも大丈夫! スピーチ上手になれる本
    -
    だれでもカンタン!もうあがらない! ビジネスでもプライベートでも、あらゆる場面で使える! 人前で話す機会がある全ての方へ贈る一冊! 【目次】 ◆スピーチのマナー ◆結婚のスピーチ ◆葬儀のスピーチ 告別式遺族あいさつ (喪主・親族代表・葬儀委員長) 社葬 (葬儀委員長あいさつ) 精進落としの前に (喪主あいさつ・喪主代理あいさつ・遺族あいさつ) 精進落としのお開きで(喪主あいさつ) 初七日(施主あいさつ) 一周忌(施主あいさつ) 三回忌(施主あいさつ) 七回忌(施主あいさつ) 十三回忌(施主あいさつ) 追悼会 (主催者あいさつ・遺族あいさつ・来賓の弔辞) 「コラム」 (冠婚葬祭のスピーチに使えることわざ) ◆さまざまなお祝いのスピーチ 銀婚式(祝辞・謝辞) 金婚式(祝辞・謝辞) 還暦(祝辞・謝辞) 古希(祝辞・謝辞) 米寿(謝辞) 白寿(祝辞) 快気祝い(祝辞・謝辞) 叙勲(祝辞・謝辞) 受賞(祝辞・謝辞) 新築(祝辞・謝辞) ◆学校関連のスピーチ 入園・入学式 (父母あいさつ・PTA会長あいさつ) 卒業式 (卒業生代表あいさつ・在校生代表あいさつ) 謝恩会 (主催者代表あいさつ・教師あいさつ) PTA関連 (役員あいさつ・父母代表あいさつ・PTA会長あいさつ) 同窓会・クラス会 (幹事あいさつ・元担任教師あいさつ) 学校創立記念パーティー (校長あいさつ・祝辞) ◆職場でのスピーチ 入社式 (入社式答辞・新入社員の自己紹介) 歓迎会 (先輩社員あいさつ・部下あいさつ・本人のあいさつ) 送別会 (祝辞・謝辞) 社内イベント (幹事あいさつ・上司あいさつ) 「コラム」 (スピーチをグレードアップさせる用語) ◆開店・開業・町内親睦会のスピーチ開店・開業(店主あいさつ・病院長あいさつ・祝辞) 町内会の新年会 (幹事あいさつ) 町内会親睦会 (発起人あいさつ・世話役あいさつ) 町内会の忘年会 (町内会会長あいさつ) 女性同士の新年会で (幹事あいさつ)
  • [東日本大震災ドキュメンタリー]ありがとう。
    完結
    -
    震災直後に100名を超える被災者を受け入れた町。その現場で生まれた、心を震わす人々の“優しさ”とは…!? 福島県飯坂町。古くから温泉街として知られるこの町の高校が、震災直後、被災者を受け入れることになった。町内会の副会長・紺野勤は、県立高校の校長・教頭と連携を取って受け入れの準備を進めることになるが…。南相馬市、浪江町、双葉町他、から100名を超える被災者が続々と集まる緊急事態に、現場は逼迫した状態が続く。そんな中、徐々に人々の中に秩序が生まれ始め…!?
  • ファミ通町内会
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本一レベルの高いお笑いネタ投稿ページ初の単行本化!! 『ファミ通町内会』は、1986年~2000年までファミ通誌上にて掲載された「ファミ通町内会」のネタを選りすぐって単行本にまとめたものです。15年間の歴史が詰まった、まさに「バカの15年殺し!」ともいうべき傑作集なのです。
  • ブラックご近所SPvol.2~町内会レボリューション~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    主婦が町内会の悪政にもの申す!!51pages 高額会費をむしりとり、我が物顔で町を支配する町内会長たちに住民はあきらめムード… でも、ホントにこのまま言いなりでいいの!?
  • 崩壊家族~ママの言うことを聞いて!~
    完結
    5.0
    手のかかる年頃の娘を持つ、たつみは学校や町内会の行事と大忙し。そんななか夫は話しも聞いてくれず子育てに非協力的。自分の時間がなく心の余裕も消え、知らずしらずのうちに心労が蓄積されたたつみは娘へつい手が出るのが日常となってしまい…。その他、夫の会社が倒産!?夫は倒れて入院してしまい姑とボロアパートで貧乏生活。一体どうなってしまうのか…。など、心が動かされる短編集。
  • ぼけせん川柳一〇〇〇句
    -
    イヤな世相に腹を立てるより、ちょっとひねったり、達観して眺めるのが川柳のココロ。その点、わが<ぼけせん町内会>の柳人は多士済々。粋なブラック川柳やナンセンス川柳、公正中立の大新聞にはけっして載らない激辛川柳、どこか哲学の趣ある含蓄川柳も続々登場します。「月刊現代」の人気連載を待望の文庫化。※本書は2004年3月、小社より刊行された『ぼけせん川柳三〇〇〇句』を、文庫化にあたり再編集しました。
  • ぼけせん川柳 喜怒哀ら句
    -
    お待たせしました! 月刊「現代」の人気連載から、激辛&含蓄川柳約1000句をよりぬいた「ぼけせん川柳」第2弾。※本書は2004年3月、小社より刊行された『ぼけせん川柳3000句』を文庫化にあたり改題、再編集したものです。初出は、「月刊現代」1995年6~2004年1月号に連載された「山藤章二の<ぼけせん町内会>」全100回のうち、32回分を抜き出したものです。
  • ムシリョウシ(1)
    5.0
    『くにはちぶ』の各務浩章最新作! 異形vs.女子高生のガンアクション!! 2025年ニホンは銃社会となっていた。 『蟲』と呼ばれる異形なモンスターが国のいたるところにあらわれはじめ、東京は壊滅。 国の力だけではとても『蟲』に太刀打ちすることができず、 地方の防衛は“蟲猟師”と呼ばれる駆除業者たち、及び町内会などに任せられることになった。 姫森蝶乃は現役女子高生ながら蟲猟師免許を持ち、今日も銃を手に『蟲』たちと戦っていた。 ハードガンアクションコミック第1弾!
  • モーニングキスをよろしく
    3.0
    念願の一人暮らしをはじめた激ウブで真面目な大学生・広夢は、引っ越し早々不運に見舞われる。路上に倒れた泥酔イケメンの匡を助けようとして逆に襲われかかったり、アパートの大家に間違われ町内会活動にまき込まれたりと、夢の新生活からはるかに脱線。その上、近所に住む匡は水商売男で、童貞歴更新中の広夢にエッチな触れ合いを仕掛けてくる。翻弄されてばかりの広夢だったが、匡の意外な一面にキュンとしてしまい……!? 巻末に、同著者の同月発売「不完全で、完璧なキス」(イラスト:鹿乃しうこ)のお試し読みも特別収録!
  • 山のお肉のフルコース パッソ・ア・パッソのジビエ料理
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シカのテリーヌに、ツキノワグマの脂のアイスクリーム?! 前菜からデザートまでジビエ。 国産ジビエの魅力をフルコースでご紹介。 日本の山の恵みはこんなにもすばらしい! 山のお肉とは食べられる鳥獣類、つまりジビエのことです。ジビエというとフランスやイタリアといった外国の特別な肉のように思われるかもしれません。でも実は山の多い日本も昔からジビエの宝庫。イノシシやシカ、カモなどが各地でとれます。 東京・門前仲町の人気レストラン「パッソ・ア・パッソ」では秋冬になると国産ジビエのフルコースがメニューに登場します。シェフの有馬邦明さんが信頼できる猟師さんから取り寄せた各地のジビエが、前菜、パスタ、メイン、そしてデザートにいたるまで、魅力的な料理となってテーブルを彩ります。 本書はそうしたフルコースを料理写真でご紹介しながら、日本のジビエのこと、ジビエがとれる森のこと、猟師さんのことなど、自然の恵みのすばらしさを有馬さんに縦横無尽に語ってもらった一冊です。 「ジビエってくさいのでは?」「僕のジビエはくさくないです」 有馬さんは自信を持ってそう答えます。その理由が明確にわかる一冊です。家庭でできるジビエレシピ付き。 目次 第一章 山の恵みのフルコース 第二章 ストゥッツィキーノとアンティパスト 第三章 スープ・リゾット・パスタ 第四章 セコンドピアット 第五章 特別なジビエ料理 第六章 デザートと木の実 第七章 日本のジビエを選んだ理由 第八章 山に思う、ジビエに思う 第九章 ジビエを解体する 著者について 有馬邦明 1972年生まれ。1996年にイタリアに渡り、ミラノやフィレンツェで2年間修業を積む。2002年から門前仲町に「パッソ・ア・パッソ」をオープン。下町を愛し、町内会では祭りのみこしも担ぐ人情派。旬の食材を求めて全国の生産者を訪ね歩くことをライフワークにしている。
  • LOVE道!!
    完結
    4.5
    「先生はオレの男だ!」 煩わしい世間から逃れるため田舎に移り住んだ小説家の荏田睦巳(えだむつみ)。しかし隣家の明るい農村青年・佐久間哲にペースを乱される日々が続く。町内会費の徴収や青年団の合コンへの誘いなど、めげずにやってくる哲に荏田は「哲限定でなら……」と、ご近所付き合いを始める事に!純朴な哲とツンデレ荏田の恋の道、明日はどっちだ!? 収録作「先生ッ…しょなる!?」ほか「ハンマー・ラング」「LOVE道!!」「スローアンドステディ」「正しい恋のはじまりは」「恋する☆ゲボク」「カッコ悪いぜ」「はめるのトビラ」「恋の空手チョップ」「ラブDo!」「ラブスイート」の全11話を収録。
  • 竜太の町 1
    完結
    -
    「母ちゃん、おれ今日限りで野球部やめた!今日から新聞少年だッ!」野球に命をかけていたハズの中学生・大木竜太は、2か月前に父親を亡くした事で家計を支えるため家業の新聞配達に専念すると言い出した。彼の野球への想いを知っているだけに複雑な気持ちになる仲間達だったが、そんな竜太の才能に目を付けた男が居た。町内会野球チーム「犬山ドラゴンズ」監督・上杉竜斎である。上杉にべた褒めされて気を良くした竜太は犬山ドラゴンズへのメンバー入りを承諾するが、これが元ヤクザ・ツッパリ・ヤブ医者・女の子等々何とも頼りない面子ばかりで……。無名の町内会チームがぶつかり合いながらビッグになってゆく人情野球漫画!
  • 令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック
    3.0
    いざという時、遠くの親戚よりも近くの自治会・町内会! あなたと地域を守る「共助力」を高めよう。 いま日本各地で毎年のように大雨や台風などによる大規模災害が起きています。 あるいは、近い将来、高い確率で起きるといわれる首都直下型地震。 これらのリスクに対して、自分(及び家族)の命は自分で守る「自助」、自治体による「公助」はもちろんのこと、地域(ご近所)で連携して防災・減災に努める「共助」の力が強く求められる時代になりました。 いざという時に、地域の人々の命を守る「共助」の中核となるべき存在こそ、自治会・町内会です。 これまで多くの自治会・町内会は新規加入者が増えず、会員の高齢化に頭を悩ませ続けてきました。 そして、新型コロナウイルスの感染拡大により自治会・町内会の象徴ともいうべき回覧板や総会・集会の開催が中止。さらには会費の徴収にも行けない状況に……。 この現状に対し、地域活性化コンサルタントの著者はこう語ります。 「時代は平成、令和へと変わっているのに自治会・町内会だけが昭和のやり方(運営)を続けています。加入者が増えないのは、時代のニーズに合っていないから。 新型コロナウイルスという未曽有の危機の中にありますが、だからこそ自治会・町内会の存在意義を見直し、大きな変革ができる時でもあります」 今後リモートワークの浸透によって働き世代が地域で過ごす時間が長くなる一方、移住する人(世帯)も増えていくでしょう。 いまこそ、自治会・町内会の変革の時。 本書では防災・減災に限らず、空き家や高齢化、孤独死など地域が直面する様々なリスク・課題にいかに備え、運営していくかを紹介していきます。

最近チェックした本