由緒作品一覧

非表示の作品があります

  • みずたまぱにっく。 ―This is MIZUTAMASHIRO!!―
    3.5
    中学2年生の水玉シローは、ごく普通の男の子。 バイト代につられて由緒正しき超名門校の女子寮の “お手伝いさん” を始めるが、そこには魔法を “身にまとった” ようなきらめきを放つ、4人の美少女が住んでいて……。
  • 淫らな白衣 ~色道秘伝書 白の巻~
    -
    江戸時代より将軍家の御殿医として色道を極めてきた東埜クリニック。後継者である長男の至道は、京都で薬学を学ぶ美しい弟、早瀬を、異常なまでに溺愛していた。そんな早瀬が恋をした。相手は同じ大学の研究生、一色。由緒ある薬師の家系、百人一首を愛し、媚薬の研究に没頭する男…。その昔、失われたという一対の秘伝書『色道指南書』が呼び寄せる、運命の出会いと三つ巴の愛憎劇。禁断のエロス♪櫻井しゅしゅしゅ
  • 見習い聖女の憂鬱
    4.0
    由緒ある神社の神主を務める家系に生まれた少女、鹿林花梨。作法やしきたりに囚われる息苦しい生活を強いられてきた花梨は、ある日ついにその不満を両親にぶつけてしまう。 花梨はその行為に罪悪感を抱くも、謝罪の言葉を口にする前に両親と共に交通事故で命を落としてしまうのだった。 だが、目を覚ました花梨は、異世界で『クレア・ソール』として新たな生を受ける。 今度の人生こそ家族を大切にして、かけがえのない時間を共に過ごしていこうと決意するクレア。だが、その大切な家族を守るため無意識に発動した『力』が、クレアの運命を大きく変えてしまうのだった。 それが望まぬ未来だとしても、いつまでも憂鬱のままではいられない。クレアは、今度こそ絶対に後悔しない生き方をすると決めたのだから――。
  • 鳥籠巫女と聖剣の騎士
    4.6
    この国には伝説がある。それは何百年も昔から、国の象徴とされてきた聖剣の伝説だ。聖剣に選ばれた騎士は『聖騎士』と呼ばれ、特別な力と戦いの生を得るという──。由緒ある騎士の家系、マクバーレン家の末子アン・デュークは、二人の兄と違い剣を握ることを恐れていた。ある時、彼は新たに剣の巫女となったオリエッタと出逢う。『電撃文庫MAGAZINE Vol.17 2011年1月号』に掲載された、『ミミズクと夜の王』『毒吐姫と星の石』のスピンオフ短編が電子書籍で登場!
  • 超! ゴースト・エンジェル 1巻
    値引きあり
    -
    由緒正しい大神霊家の三兄弟の末っ子はるひ。血筋のことにまったく興味のないはるひだったがそんな彼女を試すかのように周りで次々と怪事件が起こり始める―!!
  • 剥き出しの白鳥 1
    完結
    4.6
    白鳥飛(しらとりかける)―― 頭脳明晰、運動神経抜群、常に気品を身に纏う完璧人間。由緒ある名門高校に通う彼には、誰にも言えない秘密が…!? 一人の男の命を賭けた青春の物語が今始まる!!
  • 報われないツンデレ系男子大神くん
    値引きあり
    -
    全1巻385円 (税込)
    完璧なのに報われない――! 眉目秀麗・頭脳明晰、数百年続く由緒正しき華道家の一人息子である大神。 彼は病弱(だった)幼なじみ・羊野に片想いしていた――。 女好き・天然・鈍感、だけど人一倍懐いてくる羊野にもだもだじれじれ! 報われないツンデレ系男子大神くんの恋の行方は――!?
  • メイドちゃんはご主人様に可愛がられたい(単話版)
    -
    「私……満さんに“ハジメテ”を捧げたいです――…」 大学生の愛菜は大学講師の満に密かに片想い中。 由緒正しい家柄と童顔な見た目のせいでほかの生徒には 「満ぼっちゃま」なんて呼ばれてからかわれているけど、 本当は真面目で誰よりも生徒思いな人だって知っている…。 そんなある日、バイト先のメイド喫茶で働いているところを 偶然満に知られてしまう。じつはメイドに憧れがあることを話すと 彼の豪邸で本物のメイド見習いとして働けることに!! 憧れの環境で好きな人のそばにいられることが嬉しい愛菜だったけど、 そこでは純情な乙女は思わず赤面してしまうある“しきたり”があるようで――!? ※この作品は「禁断Lovers Vol.125」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 眼鏡cafeGLASS
    完結
    3.8
    ギャルソン全員眼鏡着用のカフェ「GLASS」は、イケメン男子たちが店内で「BL寸劇」をするというサービスが大ウケし、由緒正しき腐女子たちの憩いの場となっている。そんな「GLASS」のギャルソン6人が繰り広げる、トキメキたっぷり青春コメディ♪
  • 女神出奔
    -
    あまり人のいかないハイキング・コースの途中で病気になった楠田は、一軒の草深い古別荘に犬と住む由緒ありげな女に、一夜介抱された。その妖しい魅力にひかれ再び訪ねた楠田と、女は「お茶でものむように」交わる。一方、楠田の恋人・順子は、片貝助教授を知り、その家柄や名声に酔わされる。片貝を取り巻く女性は多い。彼は、財界に名の通った湯浅社長の娘・治子を選び、結婚式を挙げるが、新婚初夜を待たずに、治子は伊豆の別荘から恋人・昭夫と脱走する。そのとき、片貝がそこで幽霊のように見たのは、教え子の楠田に付添われて立つ古別荘の女であった。俗物への諷刺をこめて、愛と真実を追求する長編小説。
  • メディチ家の薔薇は白く
    3.5
    壮麗な館に住むイタリア貴族の末裔たち。 その愛の嵐に巻き込まれ……! ヴェネチアの北にある小さな村、カステルファルコーネ。村の中心に立つ壮大な館に滞在するスザンヌは、激しく後悔していた。知り合って間もない友人の誘いを軽く受け入れたばかりに、高貴な家系の陰で渦巻く複雑な愛憎関係に巻き込まれてしまった。一族の皆が何かしらの事情を抱えているようだ。特に友人の従兄マッツァーロに紹介されたときの驚きといったら!マッツァーロは館の当主でもあり、伯爵の称号を持つ。事故がもとで体と顔に傷を負い、杖にすがって歩く身だった。暗く陰る彼の瞳に、スザンヌは一瞬で心を奪われた。自身を絶望の淵に突き落とす恋の前ぶれだとは、予想だにしなかった。■イタリア人伯爵への叶わぬ恋をテーマにした伝説的作家アン・メイザーの佳作です。由緒ある館を舞台に繰り広げられる複雑な人間ドラマ、さらにお互いを狂おしく求めながらも一線を越えられない大人の切ないラブストーリーをお楽しみください!
  • 妄想トラベラー 世界で一番濡れる日~タイの水掛け祭り 編
    -
    毎年4月中旬に行われる「ソンクラーン(水掛け祭り)」。通りを行きかう人にとにかく水を掛け合うという衝撃のお祭りですが、もともとは旧正月を祝う由緒正しい行事。地元民、観光客、老若男女入り乱れての大乱戦が街角で続々勃発するのです。チェンマイが有名ですが、今回は観光客が大騒ぎしやすいバンコクとプーケットに行ってみましょう。タイに行ったことのある人も、まだ行ったことがないという人も、妄想トラベルしてみませんか?著者・まつり はるこプロフィール:Travel.jp「たびねす」にて執筆中 http://guide.travel.co.jp/article/7690/
  • 元聖女候補の生贄は皇帝陛下の深い猛愛に溺れ果てて ~夜のおつとめが気持ちよすぎて大変です!~
    -
    レティシアは三日後に祭祀場で行われる建国祭の秘儀で、命を奪われることになっていた――。彼女の実家はこれまで何人もの聖女を排出してきた由緒正しき家柄で、一人娘のレティシアも神殿内にある聖女養成学校に入学し、これまで勤勉に生きてきた。しかし、レティシアが成人するまでに異能は発揮されず、養成学校も退学となる。実家からも勘当された彼女は教皇庁付きの女官としてあくせく働いていたのだが、後ろ盾がなく純潔の乙女であることを理由に建国祭での生贄に選ばれてしまい……? 祭祀が翌日に迫った夜、レティシアはなぜか皇宮に呼び出されて――!? そこで彼女を待っていたのは見目麗しい男性で、レティシアは一世一代の勇気を振り絞って彼の元で雇ってもらうように懇願した。だが、目の前の男から提案されたのは、彼の愛人になることだった……!? 生贄になる未来から逃れるため、彼の提案を受け入れたレティシアは思いの外甘く激しい一夜を過ごすことに――。 「優しくしてやろう。お前が、俺から一生離れられなくなるように……」 翌朝、愛人になった相手が、気性が荒いと噂の皇帝陛下・アレンディスだと知ったレティシアは――?
  • もののけの乱 連載版(1)
    -
    毎日、家に帰ると修行と称して祖父に襲いかかられる。そんなイカれた日常から脱したいと願う由緒正しき忍者の末裔・静 鵬一郎、高校1年生。平和な現代に、忍者は不要。いつものように忍者の後継から逃れるため、華の高校生活を犠牲にして一心不乱に勉学に邁進していたある日、鵬一郎を「運命の人」と訪ねてきた少女・御子神 今日花との出会いが彼の平和な日常を一変させる。忍者×陰陽師バディによる京都事件解決アクション開幕!!
  • 夜間飛行
    4.0
    1~2巻682~693円 (税込)
    警視庁でトップを争う優秀なSPが、突然辞職して姿を消してしまった!? 恋人だった脇坂(わきさか)からの一方的な別れに、納得できないでいた深瀬(ふかせ)。そんな深瀬を置いて、なぜか脇坂は秘密裏に中東へと旅立つ。「おまえは今、どんな任務を抱えてるんだ……!?」後を追って辿り着いた異国で、深瀬は失った恋の真実を目撃する――!! 極秘任務を遂行するのは、由緒ある砂漠の王国シャティーラ。そこで二人は、秋成(あきなり)と王子イズディハール、皇太子ハミードと不思議な邂逅を果たす――「砂楼の花嫁」「疵と蜜」…歴代作品のキャラクターが華やかに競演v 浪漫溢れる砂漠で繰り広げる遠野ワールド!! ※口絵・イラスト収録あり
  • やってきたよ、ドルイドさん!
    3.0
    私立森野学園にある日突然、転校生の女の子がやってきた。しかも大勢の動物たちを一緒に引き連れて!! 彼女は由緒正しきドルイド(=自然の守り手)の一族なのだ。……って、ドルイドだかなんだか知らないけど、これではクラスが大迷惑!! 責任感の強いクラス委員長の夏穂は、動物たちを帰すように転校生に言い渡すのだが――。いつも一生懸命、でもどこかちょっとズレてる『ドルイドさん』が巻き起こす数々のトラブルに、世話焼き娘・夏穂が立ち向かいます!! やめられない・とまらない・サクサク読める日常系コメディ!!
  • YABUSAME TAKEDA-RYU+WATARU FURUTA
    -
    各地の由緒ある神社での流鏑馬神事の様子を、迫真の描写力でまとめあげたフォトストーリーです。2019年に設立80周年をむかえた公益社団法人 大日本弓馬会・武田流、その全面協力を得て写真家・古田亘氏が舞台裏も含めて克明に記録。作法の美学、馬と矢の威力、独特な色彩に彩られた流鏑馬文化の深奥が、ここに静かに熱く編み込まれています。
  • ヤマケイ文庫 きのこの自然誌
    -
    「世界中の誰よりもきのこに詳しかった"伝説のきのこ博士”の名著」藤井一至氏(土の研究者)推薦! 「地上に平和をもたらしたのは、きのこだったのだ」小倉ヒラク氏(発酵デザイナー)推薦! ひそやかに光るきのこ、きのこ毒殺人事件、ナメクジは胞子の運び屋… きのこ学の第一人者による魅惑のきのこエッセイ。 つくばの研究所に向かって下駄をはいて自転車をこぐ白髪頭の姿が度々目撃され、世界中の誰よりもきのこに詳しかった。 筆力の高さに定評があり、ときには筆をとってニコニコときのこの絵を描いていた。 2021年に亡くなった、知る人ぞ知るきのこ界のスーパースターの著書をはじめて文庫化。 ■内容 新装版によせて 1きのこの形、きのこの成長  雷の落とし子/天地無用/ユダの耳/きのこに根はあるか/異常気象とショウゲンジ/マツタケ前線は南下する 2毒きのこ、薬になるきのこ  ひそやかな光/笑うきのこ/きのこ殺人事件/聖なるきのこ/ものは使いよう/ありがたいきのこ  3胞子の世界  産めよふやせよ/ひと夜の命/くさい奴/運び屋のナメクジ/お腹を空かしたチップモンク/ブタの好物  4菌糸・菌根のこと  城をきずく/山が吹く角笛/生きている化石/靴のひも/ぶくりょうつき  5きのこの栄養のとり方  シメジあれこれ/ランに食われる/落葉を食べる/由緒正しいヒラタケ/居候/きのこ糞尿譚  6きのこの分布・きのこの生態 きのこ狩り/コスモポリタン/追われるハツタケ/ヒョウタンから駒/クリのポックリ病 おわりに―きのこと菌類学 解説 藤井一至 ■著者について 小川 真(おがわ・まこと) 1937年、京都生まれ。 1962年に京都大学農学部農林生物学科を卒業、1967年に同大学院博士課程を修了。 1968年、農林水産省林業試験場土壌微生物研究室に勤務、 森林総合研究所土壌微生物研究室長・きのこ科長、関西総合テクノス、 生物環境研究所所長、大阪工業大学客員教授を歴任。農学博士。 「森林のノーベル賞」と呼ばれる国際林業研究機関連合ユフロ学術賞のほか、 日本林学賞、日経地球環境技術賞、愛・地球賞、日本菌学会教育文化賞受賞。 2021年、没。
  • やまとかたり―古事記をうたう―
    -
    何かに呼ばれ出雲へ向かった日、奈良に住まいを移した日にも、不思議な鹿が出迎えてくれた――。日本最古の口承文芸・古事記など、いにしえの言葉を朗誦する「やまとかたり」。春日大社、薬師寺ほか由緒ある各地の寺社に朗誦を奉納して十五年。その稀有な活動と、四季おりおり自然と通いあう奈良の暮らしを綴るエッセイ。
  • 山手線の名建築さんぽ
    3.8
    山手線に乗って、知らない東京を探しに出かけよう。 東京で一番馴染みがあり、よく利用しているはずの山手線。その周りには、意外な名建築が眠っているかもしれません。山手線の全30駅を徒歩で回りながら、周辺の建築を鑑賞するためのコンパクトなガイドブック。 由緒あるお屋敷からクラシカルな洋館、老舗家具メーカーのショールーム、空襲を生き延びたフランス文学者の書庫、昭和の歴史を映すレトロビル等々、掲載件数100件以上。2駅ごとに写真と文章でわかりやすく見どころを紹介します。建築好きにも、街歩きのお供にも最適の一冊です。 ★神田の名所 歴史的建造物でのお食事 ★異色の建築家 梵寿綱 ★芸術家の住まいとアトリエ ★The Tokyo Toilet 16人のクリエーターの競演 などなど、コラムも充実!

    試し読み

    フォロー
  • 憂鬱な嫁入り
    3.7
    由緒正しいお家柄――木下家の禁忌。それは双子の男の子が生まれると早死にするということ。それを回避するために女の子として育てられた一桃は嫁入り前に期間限定で、婚約者の高野と一緒に暮らすことに。だけど、完璧な女装をしていたにもかかわらず初対面で高野にイキナリ男だと見抜かれてしまう。家の為にもバレてはいけないと一桃は必死に隠そうとするが「むしろ好都合だ」と押し倒されそうになり…!?
  • 雪降る夜に
    完結
    4.2
    車を運転中、アナは誤って見知らぬ男性にケガを負わせてしまった。男性の名はギディアン。町の由緒ある館の主人だった。彼を館へ送り届けるが、雪のため、二人きりでとじこめられてしまう。かつての恋人によく似た面差しの美しいギディアンに、アナはどんどん惹かれてゆくが、すべては卑劣な罠だった!
  • ゆるり 京都おひとり歩き~隠れた名店と歴史をめぐる〈七つの道〉~
    3.0
    歩いて愉しい街の日本一は、やっぱり京都だ。七不思議のある通り、由緒ある寺の面白い逸話、路地裏にひっそりと佇む祠やお地蔵さん。鄙びた地に建つ、さほど名の知られぬ社ひとつでも、多くの見どころや逸話、伝承が残されている。出来ることならおひとりで歩き、思う存分疑問を持ち、つぶさに見て欲しい。一度に歩くのでもよし、何度かに分けて歩くのもよし。歴史に思いを馳せ、美味しいものに出会う散歩道。
  • 妖怪のご縁結びます。お見合い寺 天泣堂
    3.0
    人々から恐れられ、あがめられていた妖怪も時は平成、絶滅の危機に瀕していた――。由緒ある寺の末息子・恵留はある日、父のぎっくり腰で寺が代々請け負っている妖怪の結婚相談を代理で務めることとなる。とはいえ妖怪に関して全く無知で、補佐役の妖怪・白澤のシロにも呆れられる始末。そこで、同じ大学の美人な変わり者・軽井沢小町に助っ人を依頼することに。奥手の天狗、強面のデブ猫妖怪、束縛の激しい雪女……一筋縄ではいかない彼らの縁結びはいったいどうなる!?
  • 妖精に攫われた不思議系王女が再建を誓う賢王に嫁いだら
    3.3
    貴族の反乱で荒廃したタルキス王国に、ロンダルシア王国の王女メローネが嫁いできた。反乱を鎮め、再建を誓う若く誠実な国王カレルだが、国土は荒廃し国庫も疲弊したタルキスに、由緒ある国の若い王女が我慢できるわけがない、すぐに帰るに違いないとあきらめ気味。ところがメローネはつねにマイペースの不思議系王女。小鳥や仔馬と語り、大臣たちや王宮の下働きたちともあっという間に打ち解けてしまう。いっぽう王国には反乱貴族たちが残した呪いの爪痕が今なお残り、あちこちで怪異が起きていた。王宮に現れた巨大な白蛇を前にまったく臆せず話すメローネ。それを見てカレルは王国を襲わんとする重大な異変と、この地をメローネが訪れた意味を悟るのだった——
  • 妖魔様と恋の逃避行
    -
    1巻607円 (税込)
    由緒正しい鴻上家の長子である守は、二児の父だというのに情けないほどの怖がりだ。そんな彼に与えられた運命は、三日に一度、自宅の裏手にある洞穴内にある、人間界と妖魔界を繋ぐ扉のカギとなることだ。もちろん、怖がりの守にとっては苦行でしかない。とうとう耐えきれずに家出した守は、謎の男グレイと出会って同棲することに!? 妖魔様シリーズのパパ編が登場!

    試し読み

    フォロー
  • 妖魔様に大迷惑
    3.0
    1巻607円 (税込)
    由緒正しき鴻上家の長男・護は、ある日大叔母の呼び出しを受け、恐ろしい宣告をされてしまう。失踪した父親に代わって、自宅の裏手の洞穴内にある、人間界と妖魔界を繋ぐ扉のカギになれと言われたのだ。三日に一度の施錠を義務づけられた護だが、そこで、人間そっくりの超美形な魔物に遭遇! 体液が催淫剤だという彼によって、気持ちよ~くされてしまい――!?シリーズ第一弾!

    試し読み

    フォロー
  • 予告探偵 西郷家の謎
    3.3
    それは大戦の傷跡がまだ深く残る一九五〇年十二月、三百年以上続く由緒ある旧家、西郷家に届いた一通の手紙から始まった。便せんに書かれた“すべての事件の謎は我が解く”の一文。それが意味する「謎」とは――。本格推理の名手が“難攻不落のトリック”をひっさげて読者に挑む、新しいエンターテインメント意欲作!

    試し読み

    フォロー
  • 夜ごとの契約
    完結
    -
    由緒ある社交クラブで働くため面接を受けに来たルーシー。セクシーで魅力的だが傲慢で高圧的な雰囲気を漂わせた経営者のダニエルから、臨時のマネージャーとして雇われることになった。だが彼の視線は冷ややかでことあるごとに口を出してくる。まるで彼女がミスをして助けを求めるのを待ちかまえているかのように…。絶対彼に私の能力を認めさせてみせるわ! 奮起したルーシーが企画したパーティーの夜、成功に酔うふたりは深夜のダンスフロアで…!?
  • 夜ごとの契約【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    由緒ある社交クラブで働くため面接を受けに来たルーシー。セクシーで魅力的だが傲慢で高圧的な雰囲気を漂わせた経営者のダニエルから、臨時のマネージャーとして雇われることになった。だが彼の視線は冷ややかでことあるごとに口を出してくる。まるで彼女がミスをして助けを求めるのを待ちかまえているかのように…。絶対彼に私の能力を認めさせてみせるわ! 奮起したルーシーが企画したパーティーの夜、成功に酔うふたりは深夜のダンスフロアで…!?

    試し読み

    フォロー
  • 四辻屋骨董店主の嫁取り
    完結
    4.4
    愛でられまくりのセクハラ(!?)ラブコメ 日本有数の流通企画“四辻グループ”が江戸時代より経営する由緒正しき骨董屋「四辻屋」。 そのお店の店番として雇われた朝子だけど実は店番=四辻屋の嫁の仕事で御曹司の主計(かずえ)と結婚することに…!?!? イケメンすぎる御曹司・主計の積極的な求婚と数々のお触り(セクハラ!?)に朝子は……? 愛されまくりのセクハララブコメディ▽ ★他収録作品 秘密の准教授室 女泣かせの男
  • よみがえれ!パイプオルガン
    NEW
    -
    1巻495円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 明治二十三年に建てられた、上野の東京音楽学校奏楽堂は、日本でもっとも古い木造建築のコンサートホールです。老朽化による取壊しを惜しむ声が強く、音楽家を中心に保存運動が実を結び、台東区が上野公園内に再建し、保存利用することになりました。この奏楽堂には、昭和三年、紀州徳川家の頼貞候によって寄贈されたパイプオルガンが備え付けられていました。このオルガンは大正九年、イギリスのアボット・スミス社により輸入されたもので、パイプ総数一四〇〇本近い、わが国最初の本格的コンサート用オルガンであり、音色も大変に美しいものです。そして由緒あるパイプオルガンなしでは意味がないと「奏楽堂のパイプオルガンをよみがえらせる会」は考えました。この趣旨に賛同して地域雑誌「谷中・根津・千駄木」が企画・編集・発行したのが本誌です。
  • 離婚するので、どうぞお構いなく~冷徹御曹司が激甘パパになるまで~
    4.2
    由緒正しい華道家の娘・花音は、財閥御曹司の黎人と政略結婚する。仮面夫婦状態の新婚生活で体を重ねたのは義務的に一度だけ。彼が海外に長期出張へ行く前日、花音は離婚を言い渡すもお腹には赤ちゃんがいて…!「そそられる顔だな」――帰国して溺甘旦那様に豹変した黎人に、独占欲むき出しで容赦なく心も体も攻め立てられる。愛なんて無いはずなのに、甘い要求に抗えなくて…。
  • 理想の恋人
    完結
    5.0
    いつか憧れのララビー・ハウスを手に入れて子だくさんの大家族を作る――そんな長年の夢が破れ、落胆する建築士のガブリエル。しかも買い主はこの家をホテルに改装しようとしている。祖父も憧れていた由緒あるララビー・ハウスを守るため、その改装工事を引き受けたガブリエルだが、依頼主として現れたのは世間をにぎわす映画女優のフェイスだった。共通の友人ヘンリーのお節介で引きあわされたふたりは、ことあるごとにぶつかるが、次第に距離は縮まって…!?
  • 理想の恋人【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    いつか憧れのララビー・ハウスを手に入れて子だくさんの大家族を作る――そんな長年の夢が破れ、落胆する建築士のガブリエル。しかも買い主はこの家をホテルに改装しようとしている。祖父も憧れていた由緒あるララビー・ハウスを守るため、その改装工事を引き受けたガブリエルだが、依頼主として現れたのは世間をにぎわす映画女優のフェイスだった。共通の友人ヘンリーのお節介で引きあわされたふたりは、ことあるごとにぶつかるが、次第に距離は縮まって…!?

    試し読み

    フォロー
  • リトルナイト
    完結
    4.0
    名家の子息たちが集う国内屈指の名門校・黒雲高校の生徒会役員は、由緒正しき上流階級の人間ばかり。そんな超セレブ生徒会の新メンバーとして、なぜか怪力だけが取り柄の一般生徒・玉中光助が選ばれた!! しかも、憧れの生徒会長・天之宮淳一から直々に護衛役を務めるよう任命されて…!? 刺激がいっぱいのセレブリティロマンス。
  • 龍の愛すべき花~無能と呼ばれた花嫁は龍神に甘く溶かされ溺愛される~: 1
    -
    1~7巻220円 (税込)
    「気遣いは不要よ、お願い」自然災害を起こす邪龍(じゃりゅう)を封印する、由緒正しい霊媒師の一族:霧里(きりさと)家。一族の末席である由梨は、霊能力がない。さらには母親が駆け落ち同然で産んだ子だったため、妹共々虐げられて育ってきた。しかし、由梨には邪龍が愛した乙女の生まれ変わりの証である【龍の刻印】があった。『邪龍を誑かし、災害を止める』一族の大切なお役目のため、愛する妹とも別れ、龍のもとに嫁ぐことになった由梨。しかし、邪龍の大穴の前で、なぜか他の一族に突き落とされてしまい…。死を覚悟した直前、美しい男性が突然現れて由梨を抱きとめて…?「もう二度とお前に苦痛を与えたくないのだ」優しい瞳をした邪龍を床に誘った由梨だが、甘く溶かされてしまい…。時を超えた運命の恋が、今動き出すー…!生まれ変わり和風ファンタジーTL第1話!
  • 領主と無垢な恋人 選ばれし花嫁 I
    -
    アラーナはガイのことを心ひそかに“谷の領主”と呼んでいる。彼は由緒ある家に生まれ、この地でもっとも成功した人物だ。まさにあこがれのヒーローだけれど、年上だし、なにより境遇が全然ちがう。彼に恋をしてはだめよ、とアラーナは自戒してきた。一方、ガイのほうもアラーナを子ども扱いしていた。ところがある夜、ガイが主催するパーティで、ダンスに興じている最中に彼が唐突にささやいた。「きみがまぶしすぎて、ぼくにはほかの女性が見えない」彼の真意を計りかねながらも、アラーナの心は舞いあがった。◆ハーレクイン・イマージュの実力派マーガレット・ウェイの二部作〈選ばれし花嫁〉。来月は、ガイの学友で旧家出身のリンクの物語をお届けします。彼が妻に選んだ女性は? どうぞ、お見逃しなく!
  • るるぶ 西国三十三所めぐり(2024年版)
    完結
    -
    2018年に草創1300年を迎えた日本最古の巡礼路「西国三十三所観音霊場」。 2019年には日本遺産にも認定されました。 本書は、西国札所の基本はもちろん、特別拝観などの最新ニュース、プランニングに役立つ充実のモデルコースや札所&番外札所案内、 札所とあわせて寄りたい立ち寄り・グルメスポットまで幅広く紹介した西国札所めぐりガイドの最新版です。 これ一冊あれば西国巡礼はバッチリ!「ちいサイズ」仕様で、持ち歩きにも便利です。 ぜひ納経帳とセットで、本書をご活用ください。 <おもな特集> ★最新&注目ニュースをピックアップ! 特別拝観/大和三大観音あぢさゐ回廊など ★西国三十三所のきほん 西国三十三所とは?全部巡るとどうなるの?札所でいただく御朱印ってどんなもの?ご詠歌ってなに? お参りの服装・作法、観音信仰についてなど、旅に出る前に知っておきたい基礎知識をすべて解説します。 西国三十三所巡礼の基礎知識/お参りガイド/観音様をご紹介/御朱印をいただこう ★三十三所をテーマで選ぶ札所ガイド 由緒正しき名刹を訪れるならば必ず押さえておきたい必見ポイントがあります。 各札所がもつ魅力をテーマ別に、美しい写真とともにご案内。 四季の絶景/仏像/建築・アート/ご利益 ★お参りにプラスして楽しみたいアレコレ スイーツ巡礼/お寺グッズ/お寺de体験/御朱印 ★西国札所めぐり方指南 どうめぐる?鉄道やクルマを使用した交通案内。それぞれのメリットやデメリットも紹介します。 どうやってめぐる?全札所を一気に回りたい、巡礼だけでなく観光も楽しみたいなど、ニーズにあわせた4つのモデルプランを提案しています。 万葉集の舞台である長谷や明日香、世界遺産に登録された古市古墳にも立ち寄る奈良~大阪コースや、 古寺を巡る京都~滋賀コースなどを紹介しています。 ★札所案内 各札所+番外札所の基本情報や歴史、みどころ、御朱印を紹介。 ユニークな寺グッズもチェック! ★周辺立ち寄りスポット 札所めぐりとあわせて寄りやすい、おすすめの食事処、みやげ、観光スポットを数多く取り上げています。 ★西国巡礼MAP 全札所が一覧できるMAPを巻末に掲載。プランニングや移動の際にも役立ちます。
  • るるぶ香港・マカオ'25
    完結
    -
    【特集1】いちばん新しい香港へ! アーティスティック香港 ・西九龍文化地区 (M+/香港故宮文化博物館/戯曲センターなど) ・ストリートアート (アート・レーンを中心に。絵になる記念撮影方法など) ・ギャラリー、ミュージアム、アートスポット (香港芸術館(HKMOA)/K11MUSEA/CHAT) 【特集2】ザ・香港を巡る ・憧れの夜景 (シンフォニー・オブ・ライツ/オープントップバスほか) ・圧巻!絶景スポット (ヴィクトリア・ピーク/ICCビルほか) ・最強パワスポめぐり (黄山仙/天后廟ほか) ・知られざる香港 (城門水塘、信和中心、湾仔でプチプラ雑貨) 【グルメ】 ・飲茶 ・贅沢香港ダイニング (スターシェフの店/最高級店でランチ!/アフタヌーンティー/摩天楼のバー) ・お手軽ローカルグルメ 【ショッピング】 ・LOVEシノワ雑貨 ・香港的グルメみやげ ・ホテルショップのとっておきみやげ ・スーパーでおてごろみやげ ・中国茶&茶器 ・漢方&コスメ ・こだわりのオーダーメイド(印鑑・花文字) 【マカオ半島世界遺産さんぽ】 コース1文化の融合を象徴する寺院や聖堂 コース2由緒ある教会にマカオの歴史が息づく ・豪華娯楽都市コタイ 【付録】 香港便利MAP
  • 令和太閤記 寧々の戦国日記<電子特別版>
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    <電子特別版> 紙書籍未収録! ニュースクランチ掲載時の挿絵をまとめた、ウッケツハルコさんイラスト集を追加した電子特別版です。 大河に決まった徳川家康に負けたくない! 秀吉の妻・寧々の視点で描かれる戦国時代がここに爆誕! 最新の歴史検証と考察に基づき、戦国という時代を、思う存分に夢を見ながら生きた秀吉夫婦と、それをとりまく人たちを「北政所寧々の回想」というかたちで、秀吉の生涯とその時代を等身大で描く新感覚歴史物語。 「夫の秀吉がこのところ不人気なのが残念でございます。 江戸時代でも『太閤記』は人気でしたし、明治になると帝を大事にした忠臣と誉められ、戦後も出世をめざすサラリーマンの理想だったのです。 NHKの大河ドラマでも、初めて城主になった長浜時代のころなどは、私だけでなく、義母の『なか(のちの大政所)』や義弟の小一郎(のちの秀長)、二人の姉妹など血縁者の情愛や協力で秀吉を支えたことを、ホームドラマ的に描いていただいてます。 由緒ある戦国武将の家と違って、普通の家族に近かったのが現代の人たちにも共感を持っていただけるのでしょう。 ところが、秀吉の役は、出世するにつれて、品がなくてがさつで、好色で好戦的で陰謀好きとか、ひどい扱われ方でございます。 でも、考えてもみてください。 もし、秀吉がそんな人間なら天下を取るなどできるはずがございません。 そういう風潮を残念に思っていたところ、本書の執筆という願ったりかなったりの申し込みを受けました。」(寧々より)
  • ロマンチックはいらない
    3.3
    恋の向こう側は二人だけの秘め事──── 絶対ハッピーエンド宣言★さらさ文庫 少しだけ大人な恋のときめきと、極上のラブ・ファンタジーをお届けします! 「お互いに思惑があって結婚するの、ロマンチックはいらないわ」 由緒ある伯爵家を守るため、顔も見ずに富裕な平民との結婚を決めたアリシア。しかし、打算で選んだはずの相手・エスターは、天使のように美しく聡明な青年だった。 初恋の少年との約束を心に抱き素直になれないアリシアにエスターは辛抱強く一途な愛を捧げ、彼女の心を解いてゆくが、あるときアリシアの耳にエスターの恋人の噂が届き……!?

    試し読み

    フォロー
  • 若すぎた一夜
    -
    シルビーは、由緒ある不動産を買い取り修復する財団で働いている。かつて麻薬の売人とかかわるという過ちを犯した彼女は、それを許し、救い出してくれた義兄夫婦に恩返ししようと、必死にがんばってニューヨークでキャリアを積んでいたのだ。そんなある日、シルビーはイギリスで仕事をすることになった。ところが建物の所有者は―サー・ラナルフ・キャリングトン。今は爵位を受け継いだが、以前義兄の不動産管理人をしていた男だ。そしてシルビーが少女の頃から愛し慕っていた人でもある…。だがランは彼女を子供扱いし、相手にしなかった―あの夜までは。純情だったシルビーを傷つけ、打ちのめしたあの出来事以来、彼女はずっとランを憎み続けてきた。彼の仕打ちを忘れ、一緒に仕事などできるのだろうか。
  • 若旦那のひざまくら
    4.0
    百貨店でバイヤーとして働く長谷川芹は、仕事で出会った11歳年下の板倉充と恋仲になる。しかし、結婚を目前にした二人には大きな問題が。充の両親は京都西陣の由緒ある織屋で、芹との結婚に大反対しているのだ。芹は充とともに京都へ移り住み、慣れない生活に戸惑いながらも、結婚を認めてもらえるよう奮闘するが……。逆境にめげず未来を切り拓く、潑剌として爽快な嫁入り物語。
  • 忘れられた日本史の現場を歩く
    NEW
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北海道から九州まで全国19ヵ所… 気鋭のノンフィクション作家が、自らの足で日本の“裏面史”を歩いた記録的一冊! 暗闇の中を旅するような風景の描写は、「残すか、忘れるのか」そんな問いを投げかける試みのように思える。これぞ八木澤ルポである。 ――丸山ゴンザレス(ジャーナリスト) 列島を、歩く。大地と人間の物語に、分け入る。歴史の彼方に消えてしまった騒めきに、耳を澄ます。その時、細胞が踊り始める。 ――奥野克巳(文化人類学者) 【内容】 私が好んで歩いてきたのは、アイヌの人々の歴史であったり、 東北の蝦夷、江戸時代の大飢饉の記憶、悪所と呼ばれた色街、 明治時代に海を渡った日本人の娼婦からゆきさん、 歴史的に弾圧されてきたキリシタンなど、どちらかというと、 由緒正しきものではなく、悲劇や血に彩られた哀しい歴史であった。 (はじめにより) 本書では、ノンフィクション作家であり、カメラマンでもある八木澤高明氏が、さまざまな理由で「日本史」において忘れられてしまった場所や遺構を訪れ、写真と文章によってその土地に眠る記憶を甦らせていきます。 北海道から九州まで、消えつつある風習や歴史を辿って旅した本作は、日本史好きはもちろん、ここ最近再び盛り上がりを見せている民俗学の視点でも楽しめる一冊です。 【目次】 ●独自の呪術信仰“いざなぎ流”/拝み屋が暮らす集落(高知県香美市) ●パンデミックの悲劇/面谷村(福井県大野市) ●インドから帰ってきた女性/からゆきさんがいた村(山口県岩国市) ●蝦夷に流れ着いた和人たちの城/志海苔館(北海道函館市) ●かつて栄えた風待ちの港/大崎下島(広島県呉市) ●『遠野物語』に記された“デンデラ野”/姥捨山(岩手県遠野市) ●海外への出稼ぎ者が多かった土地/北米大陸に繋がっていた村(静岡県沼津市)  ●本州にあったアイヌの集落/夏泊半島(青森県東津軽郡平内町) ●朝廷に屈しなかった蝦夷の英雄/人首丸の墓(岩手県奥州市) ●国家に背を向けた人々の“聖域”/無戸籍者たちの谷(埼玉県秩父市ほか) ●飢饉に襲われた弘前の地/菅江真澄が通った村(青森県つがる市) ●800年前から続く伝説/平家の落人集落と殺人事件(山口県周南市) ●潜伏キリシタンが建てた教会/中通島(長崎県南松浦郡新上五島町) ●飢饉で全滅した三つの村/秋山郷(長野県下水内郡栄村ほか) ●難破船と“波切騒動”/大王崎(三重県志摩市) ●本土決戦における重要拠点/館山湾(千葉県館山市ほか) ●古より遊女が集まる場所/青墓宿(岐阜県大垣市) ●江戸時代の大阪にあった墓地群/大阪七墓(大阪府大阪市) ●自由に立ち入れない場所/津島村(福島県双葉郡浪江町) 【著者プロフィール】 八木澤高明(やぎさわ・たかあき) 1972年神奈川県横浜市生まれ。ノンフィクション作家。写真週刊誌カメラマンを経てフリーランスとして執筆活動に入る。世間が目を向けない人間を対象に国内はもとより世界各地を取材し、『マオキッズ 毛沢東のこどもたちを巡る旅』で第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。著書に『黄金町マリア』(亜紀書房)『花電車芸人』『娼婦たちは見た』(角川新書)『日本殺人巡礼』『青線 売春の記憶を刻む旅』(集英社文庫)『裏横浜 グレーな世界とその痕跡』(ちくま新書)などがある。
  • わたしの勇者さま(1)
    -
    庭先に落っこちてきた異世界の勇者は、とんでもなく大メシ喰らいだった!  松宮陽子、17歳、高校2年生。シナリオライターを生業とする父と由緒正しき雑種犬と暮らす、ごく普通の女の子、だったが…。ある日、陽子の前に現われたシン。巨大な剣を手にした彼は異世界ルーの人間だという。そのルーの王女が、邪悪な魔道士ディーアックに連れ去られたため、それを救うべく魔神と戦っていたが、魔法によりこの世界に来てしまったのだと語った。とまどう陽子であったが、次第にシンに惹かれていく…。しかし、平穏な日々もつかの間、ディーアックの魔の手は、こちらの世界にも忍び寄る! ファンタジック・コメディ第1弾。 ●とまとあき 音楽その他もろもろディレクター。エネルギー源/ヱビスビール。 ●塚本裕美子(つかもと・ゆみこ) 蟹座。B型。趣味/千羽鶴に乗馬。好物/おいしいもの。
  • 私をさらってくれませんか? 1巻
    完結
    -
    由緒ある華道家の娘・未鈴は、ひょんなことからホストクラブの花を生けることに! No.1ホスト・至信は少し意地悪だけど魅力的で…
  • 我、拗ね者として生涯を閉ず 本田靖春全作品集
    -
    本田靖春の自伝的ノンフィクション。朝鮮半島で生まれ、敗戦を迎えたこと。読売新聞社会部記者として、黄色い血キャンペーンを張り、献血の在り方を変えたこと。オーナーによる「正力もの」の掲載命令を批判し、新聞社を辞めたこと・・自らが「病気のデパート」となり、両足を失い、右目の視力を失いながら書き続けた最後の作品。ジャーナリストして、「由緒正しい貧乏人」として生きた著者の「覚悟と矜持」が、確実に伝わってくる 【解説:後藤正治】
  • ヴァンパイアと真夜中の薔薇
    -
    1巻660円 (税込)
    由緒ある洋館で真夜中に営業するルーマニア料理店〈アートルム・ロサ〉。本場のシェフが手がける料理を味わいながら、貴族の末裔とも噂される外国人オーナーから丁重なもてなしを受けられるとあって、若い女性たちの間では話題になっていた。グルメ番組のADとして働く佐々倉はこの料理店を紹介させてもらおうと交渉にやってくるが、オーナーの光る瞳に魅了され、気がつくとベッドの上に……。

最近チェックした本