検索作品一覧

非表示の作品があります

  • 青鬼 かがみの城からのだっしゅつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ゲーム「青鬼」の幼年童話、第2弾!! 小学校低学年から読める、「青鬼」シリーズです。 【購入者特典】たけしたちがしゃべる! 青鬼がうなる!! まるで自分もその場にいるような臨場感! サウンド体験型 音声ダウンロード特典付き 【あらすじ】みかちゃんの リボンを くわえて にげた 黒ネコを 追って 「かがみの城」に むかった たけしたち。 城の中には へんてこな 青い おばけが かくれていて……。 ※ダウンロードのサービスは予告なく終了する可能性がございます。予めご了承ください。
  • 青鬼 我畏怒編 公式ガイドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小説化、コミック化、映画化と大ヒット中のフリーゲーム『青鬼』に、公式ガイドブックが登場! 巻頭に、謎に包まれた原作者nopropsさんの独占インタビュー20ページを収録。『青鬼』誕生・更新の裏にあったあれこれ、今後のゲーム開発状況などについてお伺いしました。その他、下記のコンテンツを掲載! ・フリーゲーム『青鬼』の全てを丸裸にする全バージョン徹底攻略ガイド・『青鬼』の魅力を紹介した各種図鑑&用語辞典・小説版『青鬼』 著者:黒田研二×挿画:鈴羅木かりんインタビュー・あのひろしに恋の季節到来!? 書き下ろし小説『青鬼 戀文(こいぶみ)編』・闇蘇露編の笑撃再び!! 描き下ろしアンソロジーコミック3作品 原作ゲーム&小説版『青鬼』の世界を、余すところなくお楽しみください!
  • 青おにとふしぎな赤い糸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 死者の世界、ヨミのくにでくらす青おに「オノゴロ」。ある日、オノゴロは人間の世界に行ってみたいと、ヨミのくにをぬけだしました。そこで、オノゴロは不思議な娘に出会います。天にくらす縁結びの神「サヤヒメ」です。サヤヒメは、人間の世界で人々の縁を結んでいるのです。ふたりは仲良くなり、毎日会うようになりました。そうしたある日のこと、ヨミのくにをぬけだし、心に愛を芽生えさせてしまったオノゴロは、ヨミのくにから追放されてしまいます。一方、実は赤ん坊の時に神さまにひろわれていたサヤヒメも、心に愛の花をさかせたことで、人間にもどされたのです。こうして不思議な導きにより、人間へと生まれかわったふたりは……!? 細密かつ迫力ある描写には、日本の伝統や文化が様々なところに隠されています。江戸時代の長屋風景や大店が並ぶ大通り、多種多彩な着物……。愛のお話を通して、「古事記」や日本の伝統・文化に興味を持てる絵本。
  • 青鬼 無人島からのだっしゅつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ゲーム「青鬼」の幼年童話、第3弾!! 小学校低学年から読める、「青鬼」シリーズです。 【購入者特典】たけしたちがしゃべる! 青鬼がうなる!! まるで自分もその場にいるような臨場感! サウンド体験型音声ダウンロード特典付き 【あらすじ】ゴムボートに乗って海で遊んでいたら、おばけみたいな魚にひっぱられて無人島に流されてしまった、たけしたち。島には「ひらべったい青いおばけ」がたくさんいて……!?
  • 青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて 上巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50年間闘い続けてきたゴルフ界のレジェンド・青木功プロが、自身の経験をふまえてショットの奥義、スコアアップに直結するラウンド術を伝授する。 本書は、『ゴルフレッスンコミック』誌に連載された漫画「青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて」全20話のうち、9話分を収録。この作品は、青木プロ自ら改造監修した取手国際ゴルフ倶楽部東コースを舞台に、自身の持てる技を漫画でわかりやすく紹介する内容。 漫画の他に、確実に上手くなる、青木功流アプローチショットのテクニックを写真を交えて解説している。
  • 青木和子 季節の刺しゅう SEASONS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四季のいろいろなシーンを刺しゅうで描きます。フリーステッチとクロスステッチで、カレンダーや季節のお便りにも使えるデザインや、ワンポイントで使ってもかわいい図案がいろいろ。アルファベットと数字のサンプラーも掲載。
  • 青木和子 クロスステッチAtoZ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アルファベット26文字のモチーフをクロスステッチで。すごく小さいもの、うんと広いもの、おいしいもの、少し痛いもの、遠い昔からやってきたもの…などコンパクトな1冊に180以上の図案が満載。テクニックのポイントも。
  • 青木和子 刺しゅうのレシピAtoZ
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アルファベット26文字のモチーフをちょっとこだわって一文字ごとに並べた刺しゅうの世界。ワンポイントで使ったり、ページをそのまま刺しゅうして額装したり。花や野菜、動物、食べ物、キッチン&ガーデングッズなども満載。
  • 青木和子の刺しゅうダイアリー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガーデナーでもある人気刺しゅう家青木和子の、四季の暮らしと庭仕事をテーマにした本。春夏秋冬それぞれの季節に、暮らしの中で見つけたモチーフを織り込んだ刺しゅう作品をたっぷりと紹介します。著者の暮らしぶりや刺しゅうの生まれる背景を綴ったコラムも掲載。基本テクニックは、プロセス写真で丁寧に解説。
  • 青木和子のステッチライフ 四季の庭、日々の暮らし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気刺しゅうデザイナー青木和子の最新作。庭仕事を楽しみ、それを刺しゅうに生かすライフスタイルと、そこから生まれる作品をたっぷりご紹介します。今回のテーマは庭だけでなく、もう少し著者の暮らしに踏み込んで、日々の暮らしをモチーフにした刺しゅうや、手仕事の原点となった北欧留学時代の思い出を綴った作品も。作品の元になるスケッチブックや日々のスナップなど、創作の舞台裏も余すところなくお見せします。
  • 青木和子の花刺繍 花屋ジェンテの花便り
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気刺繍デザイナー青木和子が、いつもの庭の花ではなく切り花の世界に挑んだ意欲作。華やかな花々を、青木和子流の刺繍で魅せます。吉祥寺で花屋「ジェンテ」を営むフローリスト並木容子さんとの交流から生まれた、新たな花刺繍の世界。ジェンテから届く季節の花の便りからインスピレーションを得て、彼女らしくも新鮮な刺繍の数々をお見せします。  ※書籍内の実物大とは、出版物(1ページ:257×210mm)に掲載された際のサイズです。
  • 青木式 すごい「感冷」健康法
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー『「空腹」こそ最強のクスリ』の著者、青木厚医師による健康書。 “冷たいと感じる”ことで、免疫力と基礎代謝を上げる、世界一簡単で効果抜群の健康法を本邦初公開! たった20秒×3回のぬるい水シャワーを浴びるだけで、病気知らずで若々しい体が手に入ります。 ポイントは眠っている免疫細胞と褐色脂肪細胞を呼び覚まして活性化させること。 毎日わずか1分で、若々しく病気しらずの元気で代謝のよい体へと導きます。 本書では最強の健康法“青木式COOLアタック”のやり方から効果、効果を証明するメカニズムまでわかりやすく解説します。 超簡単で効果抜群!理想の健康法がここに登場!! 【特に効果があるもの】 ・がん ・風邪をはじめとしたすべての感染症 ・糖尿病 ・生活習慣病 ・肥満 面倒な手間やお金をかけずに健康になりたいすべての方、ぜひご覧ください。
  • 青木俊直のどこでもiPad Proゆるゆるおえかき術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガ家 青木俊直のiPad Pro イラスト制作活用法と発想術! 「あまちゃん」のファンアート(あま絵)でも知られるマンガ家・青木俊直さんのiPad Proを使用したデジタルマンガ・イラストの描き方と、iPad Proを持ち歩いて外で絵を描くことのメリット、さらにちょっとしたことから「妄想」を広げていく独特の発想術をご紹介する本です。 iPad ProはApple Pencilとの組みあわせでマンガ制作が容易になりました。青木さんはアイデアスケッチからマンガの根幹となるネーム作り、下書き、ペン入れにまで活用しています。アプリとしてCLIP STUDIO PAINTとProcreateを用いたマンガ制作のプロセスを、青木さんならではの「ゆるゆるマンガ」で解説していきます。 青木さんは自宅ではパソコンで制作を行う一方、外で仕事することも多い「ノマド型クリエイター」です。iPad Proを常に持ち歩き、移動中に浮かんだアイデアを素早く絵に描いたり、ヒントになるものを見つけたらメモやスケッチ、写真に残しています。アニメやゲームのキャラクターの仕事では、打ち合わせ中にその場でiPad Proで絵を描いて提案することもあります。iPad Proの「どこでも描ける」魅力を伝えていきます。 身近なテーマから発想し、時にはダジャレや言葉遊びから「妄想」を膨らませる青木さんの発想術も本書の見どころです。多くの人の共感を呼んだファンアートは、登場人物への愛情と観察眼に支えられています。また毎年開催している個展でもその「妄想力」が発揮されています。そうした発想のヒントについてエッセイ形式で紹介していきます。 ともにiPad Proユーザーである漫画家の内藤泰弘さん、寺田克也さんとの対談も掲載。同業者ならではの制作話も必読です。 【Contents】 1章 青木式・デジタルイラストテクニック解説 対談 内藤泰弘×青木俊直 2章 青木俊直の仕事 3章 青木式・いつでもどこでも描ける術 4章 青木式・妄想世界の構築術 対談 寺田克也×青木俊直

    試し読み

    フォロー
  • 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-BLUE RECORD
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はTVアニメ『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』(2013年)を艦船模型作例や設定、インタビューなどで作品をより深く楽しむことのできるファンブックです。 表紙はキャラクターデザインを担当した森田和明氏描き下ろし。収録する艦船模型作例は20隻超で、本作登場の艦艇の魅力を模型により余すところなくお届けします! ※本書は2014年2月26日に刊行された同タイトルのムックを刊行時のまま電子化したものです。作品の設定にかかわる記述や、記載の商品や価格等は刊行当時のものとなりますのでご注意ください。
  • [音声DL付]青木裕司世界史B講義の実況中継(1)
    4.3
    1~4巻1,320~1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界史参考書の超ロングセラー『青木世界史B講義の実況中継』を、最新の情報に対応して全面的に改訂! 【今回の改訂のポイント】 (1)新課程の7種類の世界史Bの教科書(2015年2月段階で既刊のもの)に準拠して、教科書に掲載されているすべての時代とすべての地域、さらには文化史を含むすべての分野を網羅したこと。 (2)時代や地域の配列は原則として山川出版社『詳説世界史B』などに従ったこと。これによって、教科書との連動性を高め、これまで以上に高校の授業のサポートに活用できるようになりました。 しかし、わが『実況中継』の基本方針は不変です。すなわち ◎授業中の「緊張感」をできるだけ再現すること。 ◎授業中の「脱線」をできるだけ再現すること。 この2点です。 世界にはさまざまな問題が山積しています。そしてそれは毎日のように、テレビ・新聞・ネットを通じて私たちに伝達されています。さて皆さん、今現在、それらのうち、どれくらいの内容を理解できているでしょうか? 世界史は本当に役に立つ科目です。1年間しっかり勉強すれば、今、世界で起こっていることの大半を理解できるようになります。これは保証します。 というわけで、共に奮闘しようではありませんか! (はしがきより 青木裕司) 【テキスト構成】 ●本冊 本文中の赤字・太字は重要な用語や記述を表します。 ●別冊「講義プリント」(「世界史年表」収録) 青木先生が実際に講義で使用しているプリントをベースに作成したものです。講義のエッセンスがまとまっており、内容を効果的に復習できるように工夫してあります。 ●「年表トーク音声」は無料でダウンロード! ※本書内の文章に「付属の音声CD」とあるものは、この「年表トーク音声」のことです。 各巻の講義内容のアウトラインを、別冊に収録の「世界史年表」に沿って、青木先生が講義したものです。復習のよい手がかりになりますから、何度も聴いて活用してください。 語学春秋社のウェブサイトから無料でダウンロードできます。 なお、本電子書籍のビューワー上での音声再生はできませんので、予めご了承ください。
  • あおきみさんち、家を買う。
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 涙あり、笑いあり。アラフィフ夫婦の家づくり奮闘記 「冷えとり」青木美詠子さんの家づくりのエッセイ。50歳を過ぎ、化学物質過敏症の夫・くにぞうと「これから住む家」を考え始めたふたり。中古マンション? リノベ? といろいろな選択肢を検討し、最終的には自然素材で小さな戸建てを建てるに至ります。マイホームを考え始めた人、賃貸か購入かを迷っている人、よりよい家を求めるすべての人に贈る、涙と笑いの家づくり奮闘記。 1章 考え始める、家のこと 2章 土地を探す日々 3章 お金と住宅ローンのこと 4章 家が建つまで 【巻末カラー】できあがったわが家をご紹介します
  • 青魚で幸せになれる本 あじ・いわし・さばをおいしく、楽しむ。(池田書店)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あじ、いわし、さば。一年中安く手に入り、何よりおいしく、体によい。そんな青魚と相性の良い素材や味つけを組み合わせ。おいしくて、個性的なレシピを数多く紹介。青魚の「新しい食べ方」にとことんこだわりました。また、あじの三枚おろしやいわしの手開きも、はじめてでもできるよう、わかりやすく丁寧に解説しています。休日にゆっくり楽しんでほしい、日本初! 青魚のレシピ集です。あじ・いわし・さばに合う素材、味つけのレシピを数多く紹介しました。 【あじ】酸味・ハーブ・薬味と組み合わせて新たなおいしさを見つける ・あじのハーブみそ焼き ・あじの中華風花椒蒸し その他 【いわし】イタリア・ポルトガル・スペイン……。外国の「いわしっ喰い」をお手本に ・いわしのポルトガル塩焼き ・焼きいわしと野菜のマリネ その他 【さば】お肉のようなボリューム感。スパイスや辛味を効かせてガツンと刺激的な味に ・さばのスパイシーみそ焼き ・焼きさばのヤムウンセン その他
  • 青芝フックのやじ馬でどないじゃ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 競馬は人生の友。競馬人生泣き笑い百八話。競馬は人生の縮図。はてしない夢を追いもとめる競馬ファン。競馬にまつわる悲喜こもごもを軽妙なタッチでつづった抱腹絶倒エッセイ集。著者独特の楽しい画もふんだんに入っている。

    試し読み

    フォロー
  • 青嶋の結論 対中飛車・居飛車穴熊必勝ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 天才・青嶋の最強居飛車穴熊本! 本書は2015年度の順位戦C級2組で1期抜けを成し遂げた若手精鋭、青島未来五段による戦術書です。 青嶋五段の快進撃を支える原動力は何といっても穴熊。元々は居飛車穴熊だけしか指していなかったものの、居飛車党相手にも穴熊を指したいと思って振り飛車穴熊も指すようになったという筋金入りの穴熊好きで、高勝率をあげています。本書ではその穴熊のスペシャリスト青嶋五段が解説する相穴熊の戦術書です。ゴキゲン中飛車に対して居飛車が穴熊を目指し、中飛車側も堅さ負けを嫌って穴熊にした場合、本書が力を発揮します。 序章で相穴熊という独特の戦型における考え方を示した後、第1章で超速からの穴熊、第2章で一直線穴熊、さらに第3章で後手番での一直線穴熊を深く掘り下げています。居飛車からの有力な狙いである▲8六角や▲2六飛~▲4六飛の揺さぶり、それに対する振り飛車の対応が詳細に記されており、居飛車党はもちろん、振り飛車党の方にも大いに参考になる一冊になっています。 各章の終わりには「青嶋の結論」としてまとめが入っており、終章では「将棋とチェス」と題して趣味のチェスについて将棋と比較しながら語っています。本書をマスターして、ゴキゲン中飛車には自信を持って穴熊を目指してください。
  • 青空アウトドアBOOK 関東版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 青空の下、身体も気持ちものびのびとリフレッシュさせて遊んでみませんか? 思い立ったらすぐに行ける、街なかにある大型公園やBBQ場、首都圏のキャンプ場や ちょっと足を延ばして行きたい贅沢なグランピング施設、 大人から子どもまで思いっきり身体を動かせるフィールドアスレチック、 愛らしさに癒される観光牧場など、開放的な気分で楽しめるアウトドア情報がいっぱい! 風を切る爽快さが魅力のサイクリングとちょっとした気分転換にも最適な半日程度のハイキングコースもおすすめ。 -CONTENTS- 【巻頭】2021アウトドアNEWS ■気軽に楽しむ! 思い立ったらBBQ ■いま行くべき! 首都圏のキャンプ場 ■ひと足延ばして 贅沢グランピング ■思いっきり身体を動かす! フィールドアスレチック ■実はこんなに楽しく使える 街なか大型公園 ■動物とふれあってのんびり癒される観光牧場 ■爽快!サイクリングロード ■自然に癒される低山ハイキング 【コラム】いま視線が集まる“スポーツツーリズム”
  • あおぞらこども食堂はじまります!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハルさんはお弁当を持って公園に出かけました。となりのベンチで、ひとりの女の子がパンの袋をがさがささせています。「いっこあげる」とパンをさしだす女の子。ふたりは友だちになり、ハルさんはひとりで食事をしているこどもが多いことを知ります。そこでハルさんが考えたのは、こども食堂を開くこと。町のみんなも手伝いにきて……。心あたたまるこども食堂の物語。「こども食堂ってどんなところ?」がわかるおまけページつき。
  • 青と白の刺繍
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青と白で描かれる、海や自然のものをモチーフにしたかわいくて、ちょっとクールな刺繍の本。貝殻のニードルケースや巻貝のハサミケース、ミニバッグ、コースター、キッチンナプキンなど、生活の中でおしゃれに使える雑貨を約30点紹介しています。初心者さんにもすぐできる、単色や糸を混ぜてニュアンスを表現する手法を使っています。ちょっとしたおうち時間で楽しめる刺繍生活で、お気に入りのものを少しずつ作ってみませんか?簡単な仕立ての作品が多いので、ミシンがなくても布小物づくりを楽しめます。横浜在住の人気作家、矢澤こずえの初の刺繍レシピ本です。
  • 青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご購入の前に】本電子書籍には、書籍版についているDVDの映像は収録されておりません。映像をお求めの方は、書籍版をご購入ください。 2015年、2016年の箱根駅伝で驚異的なタイムで優勝を遂げた青学駅伝チーム。タイムはもちろん、笑顔で走り切る選手の姿は、多くの視聴者にインパクトを与えた。そのチームが、普段取り組んでいるコアトレーニング&ストレッチの基礎を初公開したのが本書。ランナーはもちろん、走ってヤセたい人、健康になりたい人にはピッタリの、楽しく安全に取り組めるランニングの新しい教科書!
  • 青トレ 青学駅伝チームのスーパーストレッチ&バランスボールトレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご購入の前に】本電子書籍には、書籍版についているDVDの映像は収録されておりません。映像をお求めの方は、書籍版をご購入ください。 『青トレ』の第2弾のテーマは、ズバリ疲労回復! 青学駅伝チームが行っている疲労回復を早める33のリカバリーメソッドを紹介。選手たちの疲労回復を早めるメソッドなので我々にはもっと効く!! スーパーストレッチ、バランスボールトレーニング、セルフマッサージ、アイシング、食事と水分補給。原晋監督直伝の目標管理シートの活用方法も紹介。OBインタビューも掲載。レッツ・青トレ!
  • 青トレ 青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上初の大学駅伝3冠、箱根駅伝3連覇の偉業を達成し、押しも押されぬ強豪チームとなった、青山学院大学陸上競技部。コア(体幹)トレ&ストレッチを中心とした第1弾、スーパーストレッチ&バランスボールトレを中心とした第2に続き、第3弾のテーマは、読者からのリクエストが最も多かった「ピーキング&ランニングケア」! 本番への取り組み方から、悩み別ストレッチまで、レースで結果を出したいランナーは必読の1冊。
  • 青トレ2.0 厚トレ 青学駅伝チームが実践する厚底シューズ対応トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ランナー必読! 青学駅伝チームが実践する『青トレ』シリーズ第4弾は、 日本初となる厚底シューズ対応トレーニング本!!
  • 『青の祓魔師』最終考察
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コミック『青の祓魔師』の謎を考察。各キャラクターの掘り下げやストーリー・伏線の考察など本誌を楽しむための知識満載。
  • 青の騎士ベルゼルガ物語 BLUE KNIGHT
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はままさのりによる『装甲騎兵ボトムズ』スピンオフ小説『青の騎士ベルゼルガ物語』を紹介するビジュアルマガジン。登場人物や登場ATの線画を多数掲載し、『青の騎士』の世界観を掘り下げている。文庫版の基となったタカラの情報誌「デュアルマガジン」版再録も見逃せない。1987年2月刊。限定復刻版(2005年8月刊)を電子化。
  • 青の楽園へ 地球の奇跡、大自然の宝石に逢いに…
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どこまでも透き通った青い海が広がる南の島。それは青の楽園のイメージそのもの。コバルトブルー、エメラルドグリーン……、青い海とひとことでいっても、その色合いは、場所によっても、時間帯によってもさまざまに変わる。そんな青い海の上に滞在できる水上コテージのリゾートや、海に囲まれた小さな島がまるごと一軒のリゾートとなっているアイランドリゾート、海中レストランや海に面したテラスで海の青を愛でながらおいしい食事が楽しめるリゾートなど、ラグジュアリーな時間が楽しめるリゾートや、真っ白な砂浜と海の青のコントラストが美しいロングビーチ、広大なサンゴ礁など、海の青を堪能する楽園。さらには、水があることを忘れそうなほど澄み切った青い湖、真っ青な空に白壁が映えるエーゲ海の島など、豊富な写真で、さまざまな青の楽園へと誘う。
  • 青葉学園物語 右むけ、左!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スッさん、ボータン、和彦と・・・青葉学園の悪童どもが、つぎからつぎへとまきおこす珍事件に、先生も園長も、もうお手あげ。
  • 青葉の笛
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 源氏の武将、熊谷直実は、須磨の戦い前夜、平家の陣屋から流れる笛の音に心を動かされた。それこそ、平敦盛の吹く名笛の音だった。『平家物語』の有名な悲劇。
  • 青パパイヤのレシピ 酵素のパワーで元気になる!(池田書店)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青パパイヤ、初のレシピ本が誕生! 青パパイヤは、「酵素の王様」といわれる野菜です。果物として知られるパパイヤですが、熟す前に収穫したもので、野菜として食べられます。酵素をはじめ、ポリフェノールやビタミンCなど栄養成分が豊富なことから、健康・美容に効果がある食材として大注目。九州・沖縄地方だけでなく、北は東北地方でも生産されています。露地ものが出まわるのは9月から11月初旬くらいまでですが、ハウス栽培もあり、年中収穫されています。味や香りにクセはなく、いろいろな食材と合わせやすいです。ソムタム(サラダ)が有名ですが、煮物、炒め物、揚げ物など、自由に楽しめます。味つけしだいでいかようにもなる変幻自在の扱いやすさが魅力です。青パパイヤに含まれるパパイン酵素はたんぱく質を分解するもので、青パパイヤと一緒に漬けたお肉はびっくりするほどやわらかくなります。熱にも強いので、調理したあとも栄養成分をとり入れることができます。本書では、青パパイヤの農家さん、青パパイヤを使った料理を提供しているレストランやカフェにも参加していただいて、和・洋・中・エスニックとバラエティーに富んだレシピをたくさん紹介しています。青パパイヤ生活、始めましょう!
  • #アオフォト2020-2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年末、全国の高校1年生~3年生を対象に“コロナ禍で学生生活を過ごした彼らの高校生活の軌跡を見つめる”というコンセプトで開催されたフォトコンテスト「#アオフォト2022」。短期間での募集にもかかわらず、応募総数は1500件を超え、高校生たちのそれぞれの「青春」をテーマにした写真が寄せられました。緊急事態宣言、外出自粛、マスク越しの“新しい日常”……コロナ禍という特殊な状況下で、高校生たちが送ったきらめくような日々。まぶしくて、どこか懐かしい、彼らの青春の1ページをまとめた写真集です。
  • 青本 公認心理師国試キーワード攻略
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【 本 書 の 特 徴 】 1.平成31年度版ブループリント(2019年3月20日公開)に記載のキーワード約500個をパーフェクト解説!  2.新規追加となった約50個のキーワードも詳しく解説 3.ブループリントにおいてかっこ書きで記載されている準キーワードにも対応 4.重要語句は赤シートで消しながら学習できる *電子版には赤シートは付いておりません。 5.各キーワードについて、第1回国試および追試のどの設問と対応しているかを記載している 6.関係行政論については、ポイントをしぼって解説。苦手克服の強い味方! 7.第1回国試および追試を分析し、ブループリントに記載の大項目24個について、『どの項目を重点的に学べばよいか』がわかる 【 主 な 内 容 】 第1部 ブループリント徹底攻略    ・平成31年度版のブループリントに記載のキーワード約500個をパーフェクト解説。    ・新規のキーワード約50個と、準キーワードにも完全対応! 第2部 条文で学ぶ関係行政論    第1章 公認心理師の職責 / 第2章 健康・医療分野  / 第3章 福祉分野     第4章 教育分野       / 第5章 司法・犯罪分野  / 第6章 産業・組織分野    ・国試に出題される可能性のある法令の中から、とくに学習する必要のある重要な条文にしぼって解説。    ポイントをおさえて効率よく学習することができる。  ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。また、電子版には赤シートは付いておりません。
  • 青星
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青くて宇宙飛行士なイラストで人気のかずのこ・初作品集<Instagramフォロワー数10万人超> 本書だけで読める描きおろしストーリー「惑星プラネタリウム計画」収録! <contents> 第1部 宇宙のポケット 第2部 宇宙で生きる 宇宙を食べる 第3部 宇宙であそぶ 第4部 宇宙の季節
  • 青森あるある
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 えーっ、そったらごどマイネ!どうせ、ハンカクサイ本だべ!津軽よ、南部よ。これからは仲良しだ。そのヒントがこの本にある!? グランドキャニオン、自由の女神、キリスト、松坂大輔、福原愛、錦織圭、泉谷しげる……みーんな青森つながりって知ってた!? ・六本木より、ややオシャレ度が落ちる三本木がある ・下北沢より、やや若者が少ない下北がある ・横浜市より、やや人口の少ない横浜町がある 南部だけには負けたくない。津軽だけには先を越されたくない。そんな県民性がたっぷりつまった雑学本。本州最北端の巨大な県のヘヴィな話題が236ネタとお腹いっぱい! ・県内を南北に走る奥羽山脈が津軽と南部を分けるボーダーラインだ ・冬の会話はとにかく短い ・実は南部地方は、あまり雪が積もらない ・寺山修司のなまりは青森方言のコラボレーション ・南部地方の郷土料理「いちご煮」にはイチゴは入っていない ・全国的に「下北半島全体が恐山」と思われている
  • 青森共和国のオキテ100ヵ条 ~「利きリンゴ」で品種をあてるべし!~
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実はこんなに深かった! 「青森」の名付け親は?食材は●●すべし!青森は●●パラダイス!など 意外と知られていない青森県のオキテ!!
  • あおもり110山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青森県内の百十山を東奥日報社の記者が登山、取材、撮影。山にまつわる伝説、伝承行事、自然環境を守るため活動している人達の姿をリポートするなど、記録性豊かで資料価値も高い多彩な内容。

    試し読み

    フォロー
  • アオや!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長野県栄村を舞台に、温かみのある絵と栄村の方言で語る、真っ黒で大きな馬の「アオ」と老夫婦の愛情を描いた物語。 (※本書は2020/10/07に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 青柳文子の本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ブームの読者モデルの中でも、ナンバー1おしゃれアイコンとして知られる青柳文子。密着スナップ、クローゼット紹介、着まわしルールなど、彼女のおしゃれのヒミツを全解剖。またビューティからお仕事、私生活まですべて見せます。
  • 青山流 がんばらない介護術
    -
    1巻1,320円 (税込)
    TV・雑誌でおなじみのケアのカリスマが伝授。在宅でも老老でもできるからだの自然な動きを生かす介助術60!介助のストレスが軽くなります!1.寝返り 2.ベッドからの起き上がり 3.布団からの起き上がり 4.椅子からの立ち上がり 5.床からの立ち上がり 6.車椅子の移乗 7.自動車への移乗 8.入浴 9.排泄 10.ベッド内での移動 全プロセス写真で紹介。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • あおり運転&取り締まり徹底回避! ドライバー必携(裏)マニュアル
    -
    あおり運転、可搬式オービスによる速度取り締まり、手口が巧妙化する車両盗難被害など、路上にはさまざまなトラブルが潜んでいる。そうした脅威に立ち向かうためには、こちらも武装が必要だ。高機能なドラレコやレー探といった専門アイテム、ユニークな防犯グッズ、多彩な機能を備えるアプリを活用して交通トラブルを徹底回避しよう! 《主な内容》 ●主要4メーカーの高感度・高画質モデルはコレだ! ●レーザー&新Kバンド対応モデルをチェック! レーダー探知機最新ガイド ●うっかり違反者にならないために…意外と知らない交通ルール ●トレンドの犯罪手口に対抗せよ! 鉄壁のカーセキュリティグッズ ●1円でも安く給油するためのあの手この手 ガソリン値上げ対策術 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年6月号第1特集 交通トラブル対策 虎の巻 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • The Red Shoes 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Karen got a pair of nice red shoes from her grandmother. Karen really liked these red shoes and wore them every time she went out. One day, as Karen went to church with the red shoes on, there was a mysterious man there. (KiiroitoriBooks,Vol 62)
  • 赤いくつ 【漢字仮名交じり文】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その62「カレンはおばあさんから買ってもらった赤いくつをとても気に入り、どこへいくにも履いていました。ある日、カレンが赤いくつを履いて教会へいくと、そこで奇妙な男に出会いました」※本製品の言語は日本語(漢字仮名交じり文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • 赤いくつ 【日本語/英語版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カレンがおばあさんから買ってもらった、とてもすてきな赤いくつ。カレンはこのくつをとても気に入り、どこへいくにも履いていました。ある日、カレンが赤いくつを履いて教会へいくと、そこで奇妙な男に出会いました。【きいろいとり文庫 第62作品目】
  • 赤いくつ 【ひらがな・カタカナ】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その62「カレンはおばあさんから買ってもらった赤いくつをとても気に入り、どこへいくにも履いていました。ある日、カレンが赤いくつを履いて教会へいくと、そこで奇妙な男に出会いました」※本製品の言語は日本語(ひらがな・カタカナ文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • 「赤育本」――EQWELチャイルドアカデミー卒業生30万人の結論
    4.5
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 わが子を“一流”にする、0歳からの体・心・頭脳サポート ◎なぜ、一日3分間の取り組みでいいのか? ◎どうして、子どもがグングン伸びるのか? ◎可能性を、どのように広げればいいのか? 知りたかった、発育メソッドがすべてわかる! 【著者紹介】 [著]浦谷 裕樹(うらたに・ひろき) 教育分野における能力開発に従事し、専門学校講師、文部科学省委託プロジェクトメンバー等を歴任。EQWEL転籍後は研究活動も行い、2016年、子どもの呼吸誘導装置の研究成果が認められ、大阪工業大学大学院より工学博士(生体医工学)を授与された。現在は、「楽しく、わかりやすく、ためになる」をモットーに全国で講演活動中。特に参加型のトレーニングやワークを盛り込んだセミナーを得意とする。子どもの才能を伸ばし、心を豊かに育むには、保護者自身の脳力アップが重要なポイントであると考え、大人向けの指導に力を入れている。大手企業や専門学校、各種団体、保護者向けの講演実績多数。これまでの受講者数はのべ1万5000人を超えた。著書に『子どもの未来が輝く「EQ力」』(プレジデント社)、共著に『メンタルウェルネストレーニングのすすめ』(エコー出版)がある。 【目次抜粋】 プロローグ/“ヒト”はどこまで伸びるのか? 体を育てる ▼ 「体を育てる」とは? ▼ 原始反射の統合 ▼ うつぶせ運動 ▼ バランス運動 ▼ 寝返り運動 ▼ 引き起こし運動 ▼ ぶら下がり運動 ▼ Column /運動と学力~練習の効果~ ▼ 飛行機ブーン ▼ ピョンピョン運動 ▼ ハイハイ運動 ▼ はじめの一歩へ ▼ 「姿勢反射」を確認しよう!(6~10か月) ▼ ボール遊び ▼ Column /やり抜く力が育つ「努力ぼめ」 心を育む ▼ 「心を育む」とは? ▼ 自信を持たせる! ▼ アタッチメントを知ろう ▼ アタッチメントのポイント ▼ ほどほど育児と共同注意 ▼ Column /「親の共感力」が、伸びる子どもを育てる ▼ 語りかけのコツ ▼ 楽しい子育て8か条 頭を鍛える ▼ 「頭(脳)を鍛える」とは? ▼ 見る力を育てる/集中力カード ▼ 聞く力を育てる/たたいて遊び ▼ 言葉力を鍛える/3000万語の格差 ▼ 言葉かけ実践編~3つのT~ ▼ リーチング遊び 092 ▼ Column /赤ちゃんには「言語学習教材」だけでは効果がない!? エピローグ/赤育研が目指す未来 EQWELチャイルドアカデミーのご紹介
  • 赤石先生のMinecraftレッドストーン回路がおもしろいくらいわかる本
    -
    ※本書は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Minecraftの世界にある特殊な砂「レッドストーン」を理解すると、マイクラはもっと楽しくなる! レッドストーンのことなら、なんでも知ってる赤石先生が優しく解説してくれるレッドストーンの本。 難しい言葉はあえて使っていないので、漫画形式でおしゃべりしながら、回路のしくみと秘密を楽しく勉強できます。 この本では、赤石先生と一緒に回路を作りながら「なぜ動くのか」を知り、ときには失敗して「どうして動かないのか」を知っていきます。 ひとつひとつ信号の働きを見て行くことで、レッドストーンを基礎から理解できるでしょう。 レッドストーンの「どうやって動いているんだろう?」がぜったいわかる本です。 ※すべての漢字にはルビが振ってあるので、小学生も安心です。 <構成> 0時間目 レッドストーン回路を作る前に 1時間目 レッドストーンを“使わない"回路で学ぶ「回路の基本」 2時間目 レッドストーンで遠くへ信号を伝えよう 3時間目 繰り返し動く仕掛けを作ってみよう 4時間目 ブロックの状態によって動きが変わる回路を作ってみよう 5時間目 ついに実践! 赤石回路を作ってみよう 6時間目 そのほかさんのおもしろ回路集 付録 便利なコマンド集/レシピ表/PC←→PS←→Wii U←→PE読み替え表/ブロックID

    試し読み

    フォロー
  • あかいしろくま
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人にも人気の「しろくま」シリーズ第6弾! ぼくは、おいしいものをたべるのがだ~いすき。なかでも、あかいたべものがおきにいり。あるひぼくはおもったんだ。「だいすきなあかいたべもののなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけでよだれがでちゃう。「いちご」あかといったら、やっぱりいちご。そのままたべてもおいしいし、ケーキ、パフェ、だいふくにもはいっているよ。だいすきだから、ぼくがいちごになっちゃうよ! 「りんご」ぼくのいえでは、まいにちりんごをたべるよ。おかあさんがつくってくれるうさぎのりんごにはいってみたら、マントみたいになっちゃった! 「だるま」たべものだけじゃあきちゃった。ほかのあかいものにもはいってみよう! ねがいごとをかなえてくれるあかいだるま。ぼくもだるまになって、みんなのねがいをかなえてあげたい! きみのねがいごとはなにかな? 読み聞かせにもぴったりのユーモア絵本!
  • 赤井図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ちょっと変わった生き物、俳優・赤井英和の謎に包まれた生態が、今明かされる。 「赤井英和の嫁 佳子」がつぶやく話題沸騰のTwitter、待望の書籍化! 新聞紙で顔の汗を吸うのが日課。ウソをつくと新幹線の様に鼻がふくらみ、なぜか30年間欠かさず足湯を行う。 道はどうしても端っこを歩くし、靴下は断然マーク付き。爪はいついかなる時も絶対に嫁・佳子に切ってもらいたい、それがたとえラジオの収録真っ最中であったとしても……。 嫁・佳子がつぶやく俳優・赤井英和の日常の様子が、「可愛い」「癒される」「ちょっと、いや、かなりおかしい」「本当にこれがあの俳優の赤井さん?」と全フォロワーをざわつかせた、話題騒然のTwitterが待望の書籍化。 嫁・佳子が厳選した傑作ツイートとともに、嫁・佳子初の爆笑書き下ろしエッセイを収録。 ユーモアたっぷりの鋭いツッコミと、赤井英和への愛と優しさが溢れたその文章は、爆笑しながらじーんと泣けて、家族っていいなあと見る者をほっこり幸せな気持ちにさせてくれる。読めば必ず、一番近くにいる人とのなんてことない日常が、大切で愛おしくなる一冊です。
  • あかいそりにのったウーフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好奇心の強いくまの子ウーフが日々の暮らしの中で出会う疑問をテーマにした「くまの子ウーフの童話集」(全3巻)は、ウーフが一生懸命考える姿を通じて生きることの本質と喜びを鮮やかに描き出し、ロングセラーとして世代をこえて愛読されてきました。 このウーフの物語を、小学校低学年の子どもたち向けて、親しみやすい幼年童話の形でお届けします。 各巻2話収録、オールカラーの挿絵で、初めての一人読みに最適です。 本書は、「あかいそりにのったウーフ」「まいごのまいごのフーとクー」を収録。
  • 赤い月の物語
    4.3
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 98年に刊行されロングセラーとなった『青い月の物語』に続く小浦昇「月のシリーズ」第2弾。美しい小浦さんの絵と詩が素敵な1冊。月と私のふたりだけの秘密。
  • あかい てぶくろ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある寒い朝、道ばたに落ちていた、赤い毛糸の手袋は、雪降る中、もう片方の手袋を探しにでます。街はにぎやかで、両方そろった手袋たちが楽しそうに歩いています。昨日まで、自分たちはずっといっしょで、そんな日々が続くと信じていたのに……。大切な人を失った人へ届けたい物語。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • あかいろうそく
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一本の赤いろうそくを拾ったさる。さるの持ち帰った赤いろうそくを花火だと思い込む山の動物たちは、なんとか火をつけようと奮闘するが…。

    試し読み

    フォロー
  • The Red Candles and the Mermaid 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 An elderly couple living in a small, coastal town, picked up a new born baby girl. Since the couple didn't have a child, they raised the baby girl with great care. However, there was a big secret surrounding the girl that shouldn't be told to anyone.(KiiroitoriBooks,Vol 45)
  • 赤いろうそくと人魚 【漢字仮名交じり文】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その45「海沿いの町に住む老夫婦が、生まれたばかりの女の子を拾いました。子どものいなかった夫婦は、女の子を大切に育てました。しかしこの女の子には、他人には言えない、ある大きな秘密があったのです」※本製品の言語は日本語(漢字仮名交じり文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • 赤いろうそくと人魚 【日本語/英語版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海沿いの町に住む老夫婦が、生まれたばかりの女の子を拾いました。子どものいなかった夫婦は、女の子を大切に育てました。しかしこの女の子には、他人には言えない、ある大きな秘密があったのです。【きいろいとり文庫 第45作品目】
  • 赤いろうそくと人魚 【ひらがな・カタカナ】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その45「海沿いの町に住む老夫婦が、生まれたばかりの女の子を拾いました。子どものいなかった夫婦は、女の子を大切に育てました。しかしこの女の子には、他人には言えない、ある大きな秘密があったのです」※本製品の言語は日本語(ひらがな・カタカナ文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • アカウンタビリティを取り戻す
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著名な執筆者による多くの賞を獲得した書籍の邦訳版!教師教育のあるべき姿について積極的に提案。誰にとっての何のためのアカウンタビリティ(説明責任)なのかを鋭く問う。より民主的で公平な未来を協働で作り上げるという営為を取り戻すため、教師教育に限らず、現在行われている教育のあり方を捉え直す。
  • 赤影参上!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビ初のカラーによる特撮時代劇の最高傑作、「仮面の忍者赤影」ここに復活!おなじみのテーマソングにのせて、胸おどらせた奇想天外なストーリー。200枚を超える貴重な写真を収録。赤影役の坂口祐三郎が振り返る、「金目教編」「卍党編」「根来編」「魔風編」のあらすじと思い出話。白影役の牧冬吉氏、青影役の金子吉延氏に聞いた思い出話と平山亨、加藤哲夫両プロデューサーへのインタビューで、当時の時代背景と制作ウラ話が満載。
  • 赤木一騎の「遺書」~JRDBを立ち上げた男の最初で最後の競馬論~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データを徹底的に掘り起こし、最終決断をパドックで下す。競馬で勝つために理想の集団を創り上げた男の最初で最後の渾身の書き下ろし。競馬と格闘し続け、天国も地獄も見てきた男が辿り着いた、競馬人生の最終駅。“来る者拒まず”で多くの若者を受け入れ、競馬のすべてを背負い続けた男が掴んだ勝利の秘訣とは。
  • 赤城・加賀・飛龍・蒼龍 南雲機動部隊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第二次世界大戦中に世界に先駆けて編成された日本海軍の空母機動艦隊は、その司令長官の名前から南雲機動部隊と呼ばれた。その中核をなした空母、赤城・加賀・飛龍・蒼龍らは、近年ゲームなどを通して改めて注目を集めており、いまなお人気が高い。  真珠湾攻撃、南太平洋・インド洋戦線、ミッドウェー海戦と続いた激闘の物語、各軍艦および搭載機の徹底解析、南雲機動部隊に関連する人物伝など、総力特集! 第2特集は同じく第二次世界大戦当時、小国ながらソ連軍に立ち向かったフィンランド軍の戦いを解説。 第3特集は某漫画に登場し存在感を放った大日本帝国陸軍・第七師団を紹介!
  • アカギカメラ—偏愛だって、いいじゃない。
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デジタルカメラのおすすめ情報と最新ニュースをお届けするWebマガジン、デジカメ Watchにて人気連載中の「アカギカメラ」。写真家、赤城耕一さんが独自の視点でカメラや写真について捉えたカメラエッセイです。クスリと笑ってしまうような自虐や皮肉を織り交ぜたスタイルは、業界内でも唯一無二といわれる理由。そんな連載を、写真を織り交ぜたフォトエッセイとして1冊にまとめました。 「現行で売られているカメラでダメなものなんかないですよ。」と説く筆者が、カメラ機種のレビューではなく、「人間とカメラの関係」という壮大なるテーマと向き合ったスマホ時代におけるカメラの存在意義の論考です。 本書には連載分のみならず、加筆やギャラリーも加えた充実の書籍となっております。
  • 赤城写真機診療所
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【診療内容】 ■ カメラ科 ■ レンズ科 ■ 撮影科 ■ アクセサリー科 【赤城医師による論文発表】 Nikon Canon OLYMPUS PENTAX/RICOH FUJIFILM SONY Panasonic Leica 【患者治療例】 ていこくらんちさん ぱいぱいフォト美さん 香西さん
  • 赤城写真機診療所 MarkII
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界で一番不親切な写真入門書、 「赤城写真機診療所」の第二弾。 写真家 赤城耕一が、医師に扮してカメラと写真に悩める患者たちの質問にズバッと答える。 カメラ科、レンズ科、撮影科のほかに、今回新たに婦人科を開設し、カメラ、レンズ選びから、撮影方法のテクニックまで、ときにぶっきらぼうに、ときにマニアックに解説する。「写真とはなにか?」という問いを深く探る本。 【主な内容】 赤城写真機診療所に寄せられた患者様からの質問 □撮影科  SNSでいいね!をたくさんもらいたいです。どんな写真を撮れば良いですか?  Instagramで真四角の写真が流行っています。真四角写真の上手な撮り方を教えてください。  そもそも写真っていったい何なのでしょうか?  決定的瞬間を撮るには、やはり連写すればよいですか? □カメラ科  ビギナーですがローライ35がどうしても欲しいのです。使いこなすことはできますか?  キヤノンF-1には前期型と後期型があるそうですが、性能はどう違いますか。  ソニーα7系モデルが種類がたくさんあり、どれを購入して良いかわかりません。  ニコンF2フォトミックは安く売られていますが、購入しても問題はありませんか。 □レンズ科  ポートレートにクラシックレンズは有効ですか。  大口径レンズは絶対に必要なものですか。  レンズのメンテナンスを自分でしようと思います。  AFレンズとMFレンズはどのように使い分けていますか? □婦人科  ポートレート撮影のライティングの極意を教えてください。  モデルさんが緊張して表情が固いです。どんな声がけをしたらよいですか?  女性のポートレートにはレフ板を必ず使わねばならないのでしょうか。  男性ヌードが撮りたいのですが参考になる作品はありますか? ■コラム  カメラバカにつける薬 in 赤城写真機診療所(ていこくらんち)

    試し読み

    フォロー
  • アカギ 入門の闘牌 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読めば助かるのに…!アカギが麻雀中学に入学!? アカギの麻雀入門ガイド
  • 赤毛のアン
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 やせっぽちで、まっ赤な髪の、おしゃべりずきな女の子アン。つらいことがあっても、いきいきとした想像力でのりこえるアンは、出会うすべての人たちを魅了します。カナダのプリンス・エドワード島のうつくしいゆたかな自然の中で、みずみずしく成長する少女と周囲の人たちの愛にあふれる物語です。はじめて世界名作に出会う子どもたちへ贈る『ポプラ世界名作童話』シリーズ第1巻目。
  • 赤毛のアンとハーブのある暮らし
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オールカラーで美しい世界観を再現!! アンが“ボニー”と名付けた「ゼラニウム」、ダイアナにふるまうはずだった「ラズベリー」誘惑の「りんご」はギルバートからアンへの愛情表現...etc 誰でもできる! 育てやすい植物(ハーブ)を名場面と共にご紹介します。
  • 「赤毛のアン」「トム・ソーヤーの冒険」ほか 「世界名作劇場」から語り継ぎたい名作 全6話
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フジテレビの「世界名作劇場」シリーズのTVアニメ『赤毛のアン』『こんにちはアン』『トム・ソーヤーの冒険』『名犬ラッシー』『南の虹のルーシー』『七つの海のティコ』計6作品を1冊に収録した低年齢児童向けの親子で読める読み聞かせ絵本。
  • 赤毛米をそだてた久ぞうさん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「みんなげんき?まいにちごはんたべてる? わたしは赤毛米の〈まいピー〉。きょうはお米のおはなしをするよ。」 寒冷な気候のため米が育たないとされていた北海道で、困難を乗り越えて稲作を成功させた中山久蔵のおはなしを、久蔵が育てた赤毛米のキャラクター〈まいピー〉が紹介します。北海道の稲作と北広島市の昔がわかる、幼児から小学校低学年向けのやさしい絵本です。
  • 赤米の博物誌
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年、赤米・紫黒米(黒米)に関心が集まってきている。本書では、近年の文献類とともに中世以降のわが国の赤米に関する史料を渉猟し、世間にあまり知られていない、興味深い話を数多く取り上げ、赤米をできるだけ科学的に多方面から探る。

    試し読み

    フォロー
  • 赤坂の名店に教わるだしと下ごしらえ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理の芯となるおいしさは、だしやスープなど「ベース」のおいしさ。そして下ごしらえは素材の持ち味を生かし、ポテンシャルを引き出すための大切な準備段階です。野菜の切り方ひとつでも、素材を理解するのとしないのとでは、料理の仕上がりが変わってきます。本書では、赤坂まるしげの店主・小久保茂紀さんに教えてもらって、予約が取れない店の「おいしさ」の基本を学びます。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●第1章 だしのとり方〇かつおだし〇昆布だし〇一番だし&二番だし〇しいたけだし〇煮干しだし〇洋風スープ〇中華スープ●第2章 調理の下ごしらえ〇調理の基本〇牛肉の下ごしらえ〇豚肉の下ごしらえ〇鶏肉の下ごしらえ〇ひき肉の扱い方〇魚介の下ごしらえ〇魚の下ごしらえ〇野菜の下ごしらえ
  • あかし本 時のまちを創る 海のまちに生きる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すべては「人の熱さ」に触れたことから始まった。 「時」や「子午線」につい熱弁を振るう明石市立天文科学館の学芸員に惹かれた。 「海」や「魚」についてぶつかり合いながら議論する漁師たちに惚れた。 「その思い、多くの人に伝えなあかんと思います。私に書かせてください」。一人の記者の直訴。 こうして、神戸新聞明石総局の長期連載がスタート。そこには、名も無き人々の魂を揺さぶる挑戦があった。 神戸新聞明石版に掲載の長期連載を加筆・修正し収録。明石の漁業・子午線に関してまとめた書籍が商業出版されたケースはまれで、しかも同新聞社の動画サイトとも連携。資料的にも極めて貴重な1冊となっている。
  • あかしろのつえ
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この作品は縦置き表示を推奨しております。 あかしろのつえを拾った少年の話。 えいっ!と振るとみんなの服があれあれあれ。 いったいどんなつえなんでしょうね。 【こんな人にオススメ】 読みながら色々な想像を膨らませて考えたい人にオススメ。 【著者プロフィール】 著者:堀としかず 画家/イラストレーター ●受賞 2019年 UNKNOWN ASIA2019 MEBIC 賞 ,レビュアー鈴木英美賞受賞 2020年 UNKNOWN ASIA2020 大阪成蹊大学賞受賞 ●個展 2021年6月 Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi /東京「日美やんわり」 2021年8月 新宿伊勢丹本館6階アート & フレーム下村優介 × 堀としかず二人展「墨々紙々~清夏~」/東京 ●仕事 2021年 CODE OF ZERO ワンマンライブグッズ(巾着)イラスト制作 2021年 汐見橋駅内海路線図復刻プロジェクト路線図原画制作

    試し読み

    フォロー
  • 赤字指導解説つき 大人の算数学びなおしテスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、小学校~中学校で学ぶ算数・数学の問題を集めたテスト形式の書籍です。やさしい問題から、取り組みがいのある問題まで、さまざまな種類の問題を集めてみなさんにお届けしています。 学生時代、算数のテストが好きだった方は、本書に取り組んで、もっと問題を解けたときの楽しさを味わえることでしょう。 算数のテストが苦手だった方にも、公式や問題の解き方、ヒントをたくさん用意していますので、きっと問題を解く過程を楽しんでいただけるはずです。 算数の楽しさは、なによりも自分で実際に問題を解くことにあります。自分で問題を解くためには、そのことを深く理解し(インプット)、それを応用して手を動かす(アウトプット)という、インプットとアウトプットの両方が必要になるからです。 ですから、算数の問題を解くことは、論理力・理解力を鍛えると同時に、表現力・問題解決能力を磨くことにもつながります。 本書は24の分野のテストと総まとめテストで構成されています。ぜひ、お好きな部分から挑戦してください。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な掲載内容】 ■テスト1「整数の足し算・引き算」 ■テスト2「整数のかけ算・割り算」 ■テスト3「単位と面積の計算」 ■テスト4「分数・小数の足し算・引き算」 ■テスト5「分数・小数のかけ算・割り算」 ■テスト6「正の数・負の数の計算」 ■テスト7「速さ・距離・時間の計算」 ■テスト8「多角形の角度」 ■テスト9「円の面積と弧の長さ」 ■テスト10「立体の体積」 ■テスト11「立体の表面積」 ■テスト12「比例と反比例」 ■テスト13「平均と百分率」 ■テスト14「文字式の計算」 ■テスト15「1次方程式」 ■テスト16「平方根と有理化」 ■テスト17「連立方程式」 ■テスト18「1次関数」 ■テスト19「式の展開」 ■テスト20「因数分解」 ■テスト21「2次方程式」 ■テスト22「角と平行線」 ■テスト23「三角形の合同」 ■テスト24「三角形の相似」 ■総まとめテスト
  • 赤字はどこへ消えた?
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この決算書はどこのものでしょう?」 巧妙に赤字を隠す粉飾決算、利益が出ていても課税されない、そして黒字なのに危ない・・・ そんな企業の秘密はすべて決算書に隠されている! かつて、今話題の東芝の監査チームにもいたことのある美人会計士の、実物決算書を使った人気セミナーが一冊の本に。 小さなヒントとその解説から、社名を当てるというクイズ形式で楽しく会計が学べる! 【著者紹介】 平林 亮子(ひらばやし・りょうこ) 公認会計士。中小ベンチャー企業をサポートする士業ネットワークアールパートナーズ代表。 お茶の水女子大学在学中に公認会計士2次試験に合格。卒業後、太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)に入所し、国内企業の監査に多数携わる。公認会計士三次試験合格後、独立。 楽しく幸せに生きるをモットーに、企業、個人を問わず会計面からのサポートを行っている。『相続は恐ろしい』(幻冬舎新書)『決算書を楽しもう』(ダイアモンド社)『年収500万円で20年働く人 年収1000万円で10年働く人 損しないのはどっち?』(幻冬舎)など著書多数。 【目次より】 CHAPTER1◆なぜ決算書は粉飾できるのか?~東芝のケースから学ぶ「決算書の基本のキ」~ CHAPTER2◆なぜ利益があっても法人税が少なくて済むのか? CHAPTER3◆日本が世界に誇る企業は本業を2つ持つ CHAPTER4◆身近な企業を支えるアルバイトの力 CHAPTER5◆損失でもキャッシュが増えるのはなぜ?
  • あかずきん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おばあさんの家へお見舞いに行く途中、おおかみに出会ったあかずきん。おおかみの悪だくみから逃れられるでしょうか。
  • あかずきん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おばあさんの家へお見舞いに行く途中、森でおおかみに出会ったあかずきんちゃん。おおかみの悪だくみから逃げられるでしょうか。
  • 赤ずきん
    4.0
    一冊一話形式の幼年向け世界名作絵本の決定版。グリム童話を代表するお話「赤ずきん」は、大きな子も小さな子も一緒に楽しめるのが特徴です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • Little Red Riding Hood 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Little Red Riding Hood was asked to visit her grandmother who was sick by her mother. Her mother baked some cookies to bring, so let’s go!(KiiroitoriBooks,Vol 28)
  • 赤ずきんちゃん 【漢字仮名交じり文】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その28「お母さんのお使いで、赤ずきんちゃんは大好きなおばあちゃんのお家へ、お見舞いに出かけることになりました。おかあさんの焼いてくれたクッキーを持って、さあ出発です!」※本製品の言語は日本語(漢字仮名交じり文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • 赤ずきんちゃん 【日本語/英語版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お母さんのお使いで、赤ずきんちゃんは大好きなおばあちゃんのお家へ、お見舞いに出かけることになりました。おかあさんの焼いてくれたクッキーを持って、さあ出発です! 【きいろいとり文庫 第28作品目】
  • 赤ずきんちゃん 【ひらがな・カタカナ】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫作品 その28「お母さんのお使いで、赤ずきんちゃんは大好きなおばあちゃんのお家へ、お見舞いに出かけることになりました。おかあさんの焼いてくれたクッキーを持って、さあ出発です!」※本製品の言語は日本語(ひらがな・カタカナ文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。
  • 赤染衛門とその周辺
    -
    1巻14,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平安時代の代表的女流歌人・赤染衛門の私家集「赤染衛門集」にさまざまな角度から光を当て、和歌表現の形態や赤染衛門の実像などを考察する。また、「後拾遺集」の和歌と歌人に関する論考も収録。
  • 赤ちゃんから大人まで 気づいて・育てる 発達障害の完全ガイド 総合版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【乳幼児期から成人期まであらゆる年代に対応=すぐに使える記入式シート付き】 質問項目を精選した全年代の基礎調査票を収録した総合版。 発達障害の特性と支援のポイントがズバリわかる生涯支援の切り札! 【本書の特徴】 年代別の基礎調査票と評価シートで-- 1 その子の特性が正確に把握できます 2 特性に応じた支援のポイントがわかります 3 継続して活用すれば、その子の成長がわかります 4 入学、進学時に支援内容の的確な引き継ぎができます 5 ご家族への支援にもつながります 【本書の構成】 《第1章 発達障害の特徴や困難》 発達障害を正しく知ろう 乳幼児期(0~3歳)の発達障害 幼児期(4歳~就学前)の発達障害 学齢期(小学生~中学生)の発達障害 青年・成人(高校生以上)の発達障害 社会問題の陰に発達障害がないか 《第2章 記入用・基礎調査票と評価シート》 1歳6ヵ月児用・基礎調査票 3歳児用・基礎調査票 幼児期用・基礎調査票 学齢期用・基礎調査票 青年・成人用・基礎調査票 《第3章 特性の把握と支援の視点・事例集》 《第4章 テーマ別・対応方法の具体例》 発達障害への対応の基本 生活リズムをつくる スムーズな人間関係づくり 社会性を育てる ほか 【関連図書】 一人の子どもをしっかり受けとめ、 より詳しい視点を持ちたい方にとっての 基本版もあります。 ●『赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』黒澤礼子(講談社)    [対象:0歳~3歳まで] 定価 本体1300円(税別) ●『幼児期の達障害に気づいて・育てる完全ガイド』黒澤礼子(講談社)    [対象:4歳~就学前まで] 定価 本体1300円(税別) ●『発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』黒澤礼子(講談社)    [対象:小学生] 定価 本体1300円(税別) ●『大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド』黒澤礼子(講談社)    定価 本体1300円(税別) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 赤ちゃん~学童期 発達障害の子どもの心がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達障害のお子さんを育てるママたちの体験談、通級学級や民間教室のイラストルポなど、発達障害のお子さんをどう育てるか、どう導くかが具体的にわかる本。 発達障害は「治す」ものではなく「特性を受け止め、寄り添う」もの。できるだけ早く発見し、子どもが幸せな人生を送れるようにサポートしてあげたいですね。 発達障害の区分や行動別・年齢別の具体的な対処法など、最新の情報を1冊にまとめました。適切な支援を受けることで大きく成長した子、悩みながら試行錯誤しているママなど、さまざまな体験談もぜひ参考にしてください。
  • あかちゃんカンガルー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「こんにちは! ぼくトビーです。どうぞよろちく」「よ・ろ・し・く!」「よろちく」明日はあかちゃんカンガルーのトビーを草原のみんなに紹介する日です。おかあさんカンガルーとトビーは一生懸命ご挨拶の練習をしていますが、あわてんぼうのおかあさんはトビーをおいて、一人じゅんびに走っていってしまいます。のこされたトビーが、大きな声で泣いていると・・・。
  • 赤ちゃんが必ずかかる病気&ケア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃん~幼児が必ずかかる病気に絞って 本当に必要な情報だけを厳選した、 ありそうでなかった病気の本。 熱が出たらどうする? せきは止めるの? 止めないの? 便秘解消法は? あせもができちゃった!など、 誰でも直面する子どもの体のトラブルを、 「街のお医者さん」として、 毎日多くの子どもに接している先生方が わかりやすく解説します。 ふんだんなイラストや写真で、 ホームケアのコツもバッチリ。 病院へ行くべきかどうか迷う、 ステロイド剤を使うのがこわい、 といったママたちの不安や疑問にも答えます。 ●この本に出てくる症状や項目/ 熱、せき、鼻水、かぜ、手足口病、ヘルパンギーナ、 咽頭結膜熱、ノロウイルス感染症、ロタウイルス感染症、 中耳炎、便秘、乳児湿疹、あせも、おむつかぶれ、 とびひ、アトピー性皮膚炎、カンジダ皮膚炎、 ステロイド剤、予防接種、病院へ行く目安
  • 赤ちゃん学的保育入門 知れば楽しいおもしろい
    -
    1巻1,463円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、あらゆる分野で赤ちゃんの「自ら育つ」能力や「赤ちゃんの不思議」が解明されてきている。本書では、赤ちゃんのことを知り、赤ちゃんのもつ力に気づくと、赤ちゃんとのおつきあいが今以上に楽しくなり、その赤ちゃんのおもしろさや成長の喜びを保護者にも伝えたくなるような内容が満載。そんな新しい「赤ちゃん学」を豊富なイラストでわかりやすく解説。まず、「大人が楽しみながら赤ちゃんとかかわることこそ、赤ちゃんにとっていちばんすばらしい環境だとわかる」赤ちゃん学的保育の入門書。
  • 赤ちゃんがぜ~んぶ食べる!ベスト離乳食288
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃんが食べてくれるって、うれしい! 簡単、おいしい、むずかしくないがぜ~んぶそろった、食材・時期別に役立つ離乳食の本 離乳食を始めるママやパパがいちばん気になる「進め方」や「量」のことをわかりやすく! 離乳食が1日3回になってマンネリ化に悩むころには「取り分け」や「手づかみ食べ」レシピを提案! 食材別にレシピをたっぷり紹介しているので、離乳食スタートの5~6カ月から、完了の1才6カ月ごろまで毎日役立ちます。 しかも、実際に試してもらい、赤ちゃんがよく食べたレシピがたくさん載っています。 ◆内容:赤ちゃんに合わせて4ステップ/3つの栄養源をバランスよく/1食分の目安量/おかゆ・うどんがゆ・パンがゆの作り方/離乳食NGの食材/離乳食の進め方/はじめて1カ月カレンダー/ぜ~んぶ食べた!に変わる10ルール/食材別ベストレシピ/取り分け離乳食/手づかみ食べほか。 ◆離乳食に使える食材リストつき ◆離乳食に使える調味料&油脂リストつき 上田 玲子(ウエダレイコ):管理栄養士。博士(栄養学)。東洋英和女学院大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。乳幼児栄養についての第一人者。監修に「これが最新!きほんの離乳食」シリーズや、『はじめてママ&パパの離乳食』(以上主婦の友社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 赤ちゃんができたらかかる&もらえるお金がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんができたらもらえる一時金や助成金はいくら?妊娠・出産・育児にはいくらかかるの? 保育園や幼稚園、小学校から大学まで子どもにいったいいくらかかるの? それらの育児まわりの支出金額が具体的にわかる本。新米ママ&パパの妊娠・出産・育児期の“お金の不安”をこれ1冊で解消します。 人気マンガ家「フクチマミ」さんのゆるくて軽快なイラスト&マンガで、むずかしい話もグッとわかりやすいのもうれしいポイント。 【特集内容】 ◯妊娠・出産・育児でもらえるお金オールガイド ◯子ども一人42万円もらえる!出産育児一時金 ◯産休中に給料の2/3がもらえる!出産手当金 ◯14回分の妊婦健診費の熟成 ◯ワーママ必見!産休中・育休中のやりくり術 etc.
  • 赤ちゃんができたら! 手続き 届け出 もらえるお金早わかりBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんができたら、どのくらいお金がかかる? 届け出、手続きは? 出産前後のめんどうなことが一発でわかる! ソンしない! 早わかりBOOKです。 ◆妊娠・出産・育児でもらえる手続きオールガイド 妊婦健診費の助成 高額療養費 出生届 健康保険の加入 子どもの医療費助成 出産育児一時金 児童手当 求職者給付の受給期間延長措置 出産手当金 育児休業給付金 医療費控除(還付申告) ◆手続きだけでもらえるお金 ◆3カ月で10万円貯める! やりくりガイド Part1 月別やりくりポイント Part2 わが家の家計簿お見せします! Part3 ラク貯め完全ガイド 3カ月で10万円貯めるためにいますぐできる30のコト
  • 赤ちゃんができる子宝ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者の子宝治療院では不妊に悩む女性に対し、不妊鍼灸や子宝整体などの施術をしています。加えて行っているのがカップルに対する食事指導です。著者は多くの栄養に関する研究成果や過去の妊娠力旺盛だった時代の食事などを調べ上げて、妊娠のための食事の黄金律を見出したのです。この黄金律に沿って食事指導を始めてから、治療院の妊娠率が大幅にアップしました。自卵子での妊娠実績は48歳、卵子提供なら50歳代も複数いらっしゃいます。妊娠率は40歳代前半なら約40%、40歳代半ばなら15%という実績を2013年に達成しました。そこで本書では、その食事法(何を、いつ、どれくらい食べればよいか)を具体的に紹介しています。
  • 赤ちゃんができる子宝マッサージ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 5~6組のカップルに1組が不妊に悩んでいると言われています。40歳代では実に3組に1組が不妊でお悩みとか。不妊治療を標榜するクリニックも増えています。著者は医師ではありません。しかしながら毎年数百人もの方が不妊を改善したいと著者の治療院を訪れています。そして「子宝マッサージ」を受けて相当数の方が妊娠に成功しています。著者によれば、妊娠するための間違った努力をしている人が少なくないと言います。例えば「○○を食べたら妊娠する」とか「セックスの回数が多いほど妊娠する」ということはありません。本書は低くなった妊娠力のほんとうの原因に着目し、著者考案の「子宝マッサージ」を中心とした根本からの妊娠力アップを目指すものです。子宝治療院で行われていることをご自身でできるようやさしくていねいに解説しているので、今日からすぐ始められます。男性パートナーにもぜひ読んでいただきたい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 赤ちゃんが泣いたら
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 赤ちゃんが泣いてる。なんで泣いてるの? そんなときはおててで出すサインを使って赤ちゃんに話しかけてみよう。わかりやすいジェスチャーで赤ちゃんとコミュニケーションをとれる絵本。3カ月から3歳まで。
  • 赤ちゃんが泣きやむえほん いない いない ベー
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご機嫌ななめの子でも、つい泣きやんで見てしまうような絵本が欲しい。そんな思いから、赤ちゃんの大好きな「いないいないばあ」と「あっかんべえ」を組み合わせて、この絵本をつくりました。ねこやぶた、ライオンなどが、ユーモラスな表情で「べー!」。保育園で何度も子どもたちに読み聞かせをして、反応をみて、改良を重ねました。みんなで「いなべー」しよう! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 赤ちゃんが欲しい2021春
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 妊活情報誌。付録は妊娠しやすい体をつくる妊活べんとうレシピ。仕事と両立しやすい体外受精、篠田麻里子さんインタビューも 日本で唯一の妊活情報誌。 付録は妊娠しやすい体をつくる妊活べんとうレシピの決定版。 仕事と両立しやすい体外受精、確定申告前に読みたいファイナンシャルプランナーによる家計診断など、妊活情報がぎっしり。篠田麻里子さんの妊娠前振り返りインタビューも掲載! 赤ちゃんが欲しいふたりを安心サポートする、医療記事、ためになる読みものをお届けします。

    試し読み

    フォロー
  • 赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不妊治療と通院のすべてがわかる年に一度の決定版! ★オリジナルこうのとりキティストラップはついていません。 日本で唯一の妊活情報誌 『赤ちゃんが欲しい』がお届けする 不妊治療ビギナー向けのガイドBOOK。 妊活・治療・通院は 何からはじめていいのかわからないことだらけ。 ビギナーさんが悩みがちなテーマから、 実際に妊活をへて妊娠した 卒業生の体験談もたっぷり紹介していきます。 大特集は「治療別 通院女子の24Hスケジュール」。 1カ月のスケジュールや通院当日の時間割、 仕事とのやりくりなどを詳しく紹介します。 そのほか 「チャート診断つき クリニックの選び方」 「クリニックと治療のウワサ ◯×△をジャッジ」 「治療にかかるお金と助成制度」 「治療で使う薬の話」「子宝レシピ」 「授かった人たちの共通点」など、 不妊治療スタートのための情報が満載。 全国のクリニックや治療院を紹介する 「不妊治療施設ガイド」は 実際に通っていた人たちの口コミつき。 専門誌である『あかほし』でしか見られない充実のラインナップです。
  • 赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 体質改善から治療のステップアップまで、妊活ビギナーが悩みがちなテーマをていねいに紹介。充実の全国クリニックガイドつき! 日本で唯一の季刊妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』がお届けする、 妊活ビギナー向けのムック本。 妊活ビギナーにとって、妊活は何からはじめていいのかわからないことだらけ。 「授かるための体づくりとは?」 「病院はどこに行くの?」 「どんな治療をするの?」など、 妊活ビギナーが悩みがちなテーマから、 実際に妊活をへて妊娠した卒業生の体験談もたっぷり紹介。 今号の特集は 「35才以上のリアル妊活事情&授かった卒業生STORY」。 現役生たちの妊活事情をアンケート調査。 タレントインタビューや、35才以上で授かった人たちが 「やっていてよかった」リアル体験談も。 付録は、妊活最強カラー(青みがかったピンク・ワイン色・黒) &柄(大きめの花柄)をモチーフにした、ジャバラ式ファイル。 クリニックの診察券を入れたり、子宝お守りを入れたりとマルチに使えます。 また、自分に合った病院が見つかる「全国クリニックガイド」つき。 大充実の一冊です。
  • 赤ちゃんが欲しい クリニックガイド2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 不妊治療の病院選びと妊活がうまくいく一冊! 日本で唯一の妊活情報誌『赤ちゃんが欲しい』がお届けする、 不妊治療とクリニック選びに特化したムック本。 ★電子版にはこうのとりハローキティストラップはついておりません。 治療のためのい病院選びや通院スケジュールなど、 妊活中の方が悩みがちなテーマから、 実際に妊活を経て妊娠した卒業生の体験談もたっぷり紹介していきます。 大特集は「運命のクリニックに出合って妊娠!妊活卒業生の100人のリアル白書公開!」。 クリニック、ドクターとの相性、治療、転院など、 授かった人に「妊娠した決め手」をお話ししてもらいます。 そのほか「男性不妊のすべて」「不妊治療施設ガイド」「体外受精に密着」など、 不妊治療のための情報が満載。 また、「授かりサプリ&ドリンク」「葉酸が妊活に必要な理由」「授かりレシピ」など、 ベビ待ちライフのコツを網羅する充実のラインナップです。

最近チェックした本