御供作品一覧

非表示の作品があります

  • 偽聖女だと生贄にされたら、魔王様に求婚されました~契約花嫁は精霊たちとスローライフを謳歌する~(1)
    4.5
    「お前は本物の聖女ではなかったのだ」 婚約者である王太子から聖女・アーシャは突如として偽聖女発言をされ、婚約破棄され、そして魔族の生贄として人身御供となることになってしまった…! 魔王に捕えられ無惨に殺されるかと思いきや、いきなり求婚されてしまったのですが!? それならば、魔王様のお役に立ってみせますとも!? 三食夜食おやつ付き、アーシャの魔王様との契約結婚生活が幕を開ける!
  • 狼への嫁入り~異種婚姻譚~【特典付】
    4.7
    1~4巻165~825円 (税込)
    異種間カップルの人外結婚BL。異種な上に“いけ好かない”同士の婚約。狼族には“嫁体化”(かたいか)というしきたりがあった――。兎族の少年・楓は、村のために 狼族の名家に嫁入りすることになった。人身御供のような結婚に腹を立てながらも持ち前の負けん気で前向きに婚約者と対面した楓だったが、跡取り息子の練は、なぜか冷たくつっけんどん。しかも着いて早々、「異種間で番になるためにお前の体質を変える」と楓は“嫁体化薬”という薬を飲まされ、指で後孔を抉られた。それが、正式な婚儀まで1ヶ月間施される“嫁体化”の始まりだった――。冷たい跡取り息子狼族×隠れ強気な村育ち兎族。【紙&電子共通応援書店ペーパー収録】
  • 偽聖女だと生贄にされたら、魔王様に求婚されました~契約花嫁は精霊たちとスローライフを謳歌する~ 分冊版(1)
    4.5
    「お前は本物の聖女ではなかったのだ」 聖女・アーシャは婚約者である王太子から突如として偽聖女発言をされ、婚約破棄に。そして魔族の生贄として人身御供となることになってしまった…! 魔王に捕えられ無惨に殺されるかと思いきや、いきなり求婚されて???!? 三食夜食おやつ付き、アーシャと魔王様のスローライフな契約結婚生活が幕を開ける! 【第1話《前編》「私は偽聖女らしいです」を収録】
  • 絶対君主の甘美な寵愛 薄命の王女は愛に乱れ堕ちて
    4.3
    1巻880円 (税込)
    大国の絶倫王×命の期限付きの王女 「口づけを。あなたの可愛い舌を味わわせて」 陛下の子を産みたい! 一途な姫の願いに皇帝は!? 人身御供のような形でハイゼン皇国の皇帝ジルベスターの後宮に入れられたミリセント。 貢ぎ物代わりの妻を拒絶するジルベスターに彼女は陛下の子供を産みたいと迫る。 二十歳で命を落とす奇病を患う彼女の生きた証を残したいという必死の願いにほだされ、皇帝は優しく彼女を愛する。 「この快感の先まであなたの身体にぜんぶ教えて上げる」 二人で悦びを分け合う一夜。 同情だったはずが日ごとに彼女への愛が募るジルベスターは!?
  • 鬼の花嫁~仙桃艶夜~
    4.1
    邪悪な鬼が跋扈する時代――両性具有の桃霞は、無法を働く鬼のもとへ人身御供として嫁ぐことに。だが鬼牙島への道中、都の使者より鬼殲滅作戦に協力せよと密命を受ける。人目を避けるように育てられ、不遇に生きてきた桃霞。自由を欲し、心を決めた桃霞の前に、堂々とした体躯と野性的な艶で圧倒する鬼の王・神威が現れる。神威は桃霞の肉体を荒々しく拓いた上、桃霞の秘所を配下へ惜しげもなくさらし…。鬼たちの体液にまみれ快楽に堕ちていく。しかし非情な命を下した当人は、なぜか苛立たしげに見下ろすばかり。その上、桃霞が嫁いでくるのをずっと待っていたと口づけ…
  • 鬼の恋煩い~寵嫁は無垢な愛に溺れる~
    2.0
    逞しい鬼様が こんなに優しく抱いてくださるなんて 叫びたくなる程 満たされる しあわせな交わり――― 「抱いても抱いても、抱き足りぬ…愛おしい雲雀(ひばり)」体の芯から熱く疼く。この世にこんな悦楽があったなんて…。雨鎮めの祈祷のため池守の神様への人身御供になった、天涯孤独の村娘、雲雀。冷たい泉に身を投げた彼女の目の前に赤石山の鬼、焔(ほむら)童子(どうじ)が現れる。実は8年前に2人は出会い、焔童子は彼女を妻にすると決めて年頃になるのを待っていたのだ。雲雀を助け、迎えるために準備してきた洞窟で、焔童子は雲雀を優しく愛する。異形と交わる、人として外れた道であっても、彼に惹かれ、妻になることを雲雀も望む。だが、2人に忍び寄る影が──?
  • 不機嫌な軍人皇帝と泣き虫おさな妻 甘い寵愛に溺れて
    3.9
    祖国の窮状を救うため、ドルガム帝国に側室として差し出されたリーゼロッテ。皇帝ゴッドフリートは人身御供の妃など不要だと撥ねのけるが、泣きじゃくりつつも退かないリーゼロッテに根負けして滞在を許す。小国の王女だとの蔑みにも耐え、健気に振る舞う彼女にゴッドフリートは「ああ甘美だ。この肌、この声、たまらないよ」と優しく触れる。身も心も彼に捧げ愛され幸せなリーゼロッテだが皇姉カテリーナの嫌がらせは激化して!?
  • もゆる椿
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    第6回大藪春彦新人賞を受賞した天羽恵、凄烈なるデビューへ! 御役目は必殺!? 刺客となった少女と人斬れぬ御供の武士。 死への旅路の果てにあったのは……。 仇討ちに謀略。なんと贅沢なエンターテインメントだろう。 ――今野敏 自らの生を賭して足掻くことは、かくも切なく美しい。 ――澤田瞳子 「無念を晴らす為やったら、鬼にでも夜叉にでも、喜んでなったる」 道場剣一筋の真木誠二郎は、裏目付の佐野に見込まれてある御役目を言い渡される。 尊王攘夷派の黒幕を誅殺すべく、江戸から京まで刺客の供をせよというのだ。 鬼のような刺客と聞いて生来の臆病者である誠二郎は怯えるが、現れたのは年端もいかない少女・美津だった――。 時代小説に新風を起こす業火の仇討ち旅が始まる!
  • 愛人契約は、蜜湯したたる温泉宿で【第1話】
    完結
    -
    最上キョウの祖父は、銭湯『ぽっぽや』の経営に行き詰っていた。そんなある日、キョウの姉が破天荒な提案をしてきた。それは、老舗旅館『陣屋』の主人・陣屋紅(男)とキョウが、愛人関係を結ぶという話だったのだ! ソノ気はないと一度は断るも、大切な『ぽっぽや』の存続のため、人身御供を甘んじて受け入れるキョウ。温泉のなかで身体を強引に愛撫され、強烈な快楽に抗えず…。しかしこの関係には、何やら複雑な過去が絡み合っていて――…。 温泉宿で巻き起こる、Go-in(強引)愛人ライフのハチャメチャ温泉BLストーリー第1話。
  • 獄門撫子此処ニ在リ
    4.3
    その乙女、化物を喰らうさだめ――。 これが応募総数1469作品の頂点。 第17回小学館ライトノベル大賞《大賞》受賞作! 獄門家――地獄より現れた血族。怪異ひしめく古都・京都を根城とする彼らは、呪術を操る胡乱な者どもはもとより、化物にすら畏怖されていた。 そんな凶家の末裔たる乙女――獄門撫子は、化物を喰らうさだめの娘。 荼毘の炎から取りあげられた、このうえなくうつくしく――このうえなく、忌まわしい娘。 しかし…… 「撫子か。なるほど、その名の通り可憐だな。」 このうえなく奇妙で、胡乱で、美しい女――無花果アマナ。 自らを恐れもせずに笑う彼女との出逢いが、撫子を変えていく。 花天井に潜むもの。箱詰される人身御供。学園にあざなえる呪い。人を幻惑するけもの。かたちなき化物。 次々と怪異に挑むうち、二人はやがて目を背けていた己そのものと対峙する。 「あなたさえいなければ、わたしは鬼でいられたのに。」 鬼の身体にヒトの心を宿す少女と、ヒトの身に異形の魂を抱える女。 二人のつむぐ縁が、血の物語の封を切る。 TYPE-MOON武内崇氏も認めた、おそろしくもうつくしき、少女鬼譚。 ※「ガ報」付き! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • あぶないキャリアの洗脳的純愛【イラスト入り】
    3.0
    1巻680円 (税込)
    「うっ…うぅ、んん──っ!」かつて雄介を襲った大学試合の後輩・鴻野が、現場研修で南築地署にやってきた初日。鴻野は雄介をホールドし、キスをぶちかました。公衆の面前で。署内は騒然としたものの、キャリアには逆らわないのがお約束。怒り狂う雄介をあっさり無視し、相棒という名の人身御供を差し出した。なんという理不尽!わが身を嘆く雄介だったが、そんな折、歌舞伎座で殺人事件が起きて……!?キス魔×熱血刑事の、あぶないワーキングラブ
  • ドS博士と発情モルモット~催淫剤でイクまで何度も研究中~(分冊版)公開実験 【第1話】
    -
    薬学研究所で日々開発研究にいそしむ理系女子の藤沢美菜子(ふじさわみなこ)は、研究所が国から要請された少子化対策の催淫剤の開発に取り組むことに。所属する第1研究室の上司は、ドSで研究所の鬼と称される深水(はやみ)准教授。深水のライバルである第2研究室の笠谷(かさや)准教授は、優しくイケメンで人気もあり、美菜子も密かに想いを寄せていた。そんな中、美菜子は催淫剤のサンプル投与に参加することに。身体が敏感になり、何度イッても満足できない――。恋愛経験にとぼしい美菜子の身体にサンプル薬品が与えた快楽は、ものすごいモノだった! 怪しい薬品開発と2人の男性の間で、美菜子は心だけではなく、肉体すらも大きな変化が求められて――!? ※この作品は『蜜恋ティアラ Vol.13』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 春告と雪息子 1
    4.3
    雪女伝説の残る不二之村で、雪女の血を色濃く受け継ぐ「御供所三家」の青年たちは儀式に向け、生け贄となる「春告様」と日々を過ごす。閉ざされた世界に生きる彼らは、村や儀式に関する数々の謎に気づき――…?
  • 空の涙、獣の蜜【特別版】
    4.3
    1巻1,045円 (税込)
    山の主の人身御供にされたソラは、巨大な白虎と黒豹に組み伏せられ、凌辱されてしまう。白虎の珀焔(ハクエン)、黒豹の黛嵐(タイラン)はソラの精を得て人型になるため、交替で彼らに抱かれることに。神獣達から求められ、次第に変化していくソラの身体。だが心は何故か、優しい黛嵐ではなく、自分に冷たい珀焔に傾いていた。ある日、敵対する胡狼(ジャッカル)と戦い傷ついた珀焔を治療するため、二人は宝剣に戻ってしまう。その留守を守っていたソラは胡狼達に捕らわれて――。

    試し読み

    フォロー
  • あなたは私を騙せない
    4.2
    おいで、2人で美しい婚約者を可愛がろう…元華族・万里小路家のひとり娘である小夜子は、国内屈指の財閥・香月家の長男・一成と次男・巽の婚約者として同居することに。実家への資金援助と引き替えに人身御供として差し出された小夜子だったが、一緒に暮らすうちに、一成と巽の両方に惹かれ始める。しかしある夜、一成が巽に「香月の後継者も小夜子の結婚相手も、ふさわしいのはお前だ」と言うのを聞いてしまい…!?兄弟の間に隠された秘密。複雑に絡まり合った人間関係の中で小夜子が最後に選んだ相手は───…!?兄と弟、2人の婚約者の間で揺れ惑う…禁断のドラマチックLOVE!!
  • 第1話 ふたりの男 1 あなたは私を騙せない【分冊版1/8】
    完結
    -
    おいで、2人で美しい婚約者を可愛がろう…元華族・万里小路家のひとり娘である小夜子は、国内屈指の財閥・香月家の長男・一成と次男・巽の婚約者として同居することに。実家への資金援助と引き替えに人身御供として差し出された小夜子だったが、一緒に暮らすうちに、一成と巽の両方に惹かれ始める。しかしある夜、一成が巽に「香月の後継者も小夜子の結婚相手も、ふさわしいのはお前だ」と言うのを聞いてしまい…!?兄弟の間に隠された秘密。複雑に絡まり合った人間関係の中で小夜子が最後に選んだ相手は───…!?兄と弟、2人の婚約者の間で揺れ惑う…禁断のドラマチックLOVE!!
  • いつかまたかえる
    完結
    4.5
    16歳の誕生日イベントは水神様への人身御供…と思ったら、その水神様と同居生活することになっちゃったw 水祈のフラグの行方は如何に!?
  • 美しいばけもの 1巻
    -
    少年と獣は歩む、世界を識るために。 訪れた地に祝福を授ける、獣の姿をした神、”大神様”。その伝承が残る山間の集落は、一年中降りやむことのない、豪雪に苦しめられていた。”大神様”への供物が足りないためだと考えた住民は、とある少年を人身御供として差し出す。少年と”大神様”の出会いが、世界を大きく揺るがすことも知らずに…。少年×獣の、本格主従幻想譚、開幕。 (C)2023 Yomoko Yamamoto
  • エリート社長は薄幸な彼女を囲い込んで甘やかしたい
    3.0
    溺愛したい極上CEO×幸せを諦めてる彼女 義姉の縁故で入れられたブラック企業で上司から交通事故の 責任を押し付けられた千織。人身御供のように被害者の実業 家・克己の世話に向かわされた彼女は、その克己に労られ尊 重されることで人間性を取り戻していく。「俺を頼れよ。今だ けでいいから」心が通じ合った彼に優しく愛され、幸せを感 じる千織だが、義姉が克己のマンションに押しかけてきて!?
  • 王女の初恋は金の獅子王に奪われて【書下ろし】
    4.0
    王が亡くなり存亡の危機にある中欧の王国エルシノア。第二王女・アナスタシアは、隣国の大国、クールランドの新国王・ミハイルへの人身御供にされる。ミハイルはある因縁からアナスタシアを憎みつつも、その体に夢中になり……。
  • 緒方克巳心霊ファイル1 悪霊教室奇談
    完結
    5.0
    希有な霊能力で数々の難事件を解決に導く、高校生霊能者・緒方克巳。やさしさ……嫉妬……人の心の隙間に巣食うのは邪悪な誘い……。危険な力に囚われた人々の魂を救うため、緒方克巳が霊能力を研ぎ澄まして立ち向かう!
  • おさなづま 1
    4.0
    一子は16歳、ロリコン体型の処女である。ところが、実家の事業が立ち行かなくなり、借金のかたとして人身御供となる…。しかも旦那はロリコンSM亭主! こう記すと、お涙ちょうだいの残酷ストーリーかと思われるが、全然そんなことないんです! ほのぼのタッチの不条理漫画! 超オススメ!
  • 鬼の恋煩い~寵嫁は無垢な愛に溺れる~
    4.3
    「俺に溺れろ、雲雀。全部包み守ってやるから、お前は俺から離れるな」 ■月光に晒される絹のようにきめ細やかな素肌、男の掌が這うたびに、無垢な娘が淫靡に身を捩る姿は美しい。.逞しい体躯に稀有な美貌を持つ鬼でさえも魅惑してやまない……。天涯孤独の少女、雲雀は集落の大人たちに助けられ、慎ましくも美しく育ったが、雨鎮の儀式の生贄に選らばれ人身御供としてその清らかな身を捧げられることになった。先立った母を想い、意識を手放すも、目覚めた場所は見知らぬ岩肌の洞窟であった。そこの主である炎の鬼――焔童子は、雲雀を「恋し子」と呼び、ひたむきな情熱を向ける。純粋な焔童子を雲雀はいとおしく思い、かけがえのない存在になっていく。洞窟のなかで肌と肌を寄せ合い、与えられる悦楽を享受しては意識が朦朧とするほどの多幸感のなかふたりで思い描く「しあわせ」を想像する。しかし、ふたりの慎ましくもしあわせな日々を脅かす危機は間近まで迫ってきていた……。――これは心優しい鬼と無垢な少女との唯一無二の「しあわせ」な愛の物語。(ヴァニラ文庫うふ)※本作品にはイラストが収録されていません。
  • 鬼の恋煩い~寵嫁は無垢な愛に溺れる~【分冊版】1
    完結
    1.0
    「抱いても抱いても、抱き足りぬ…愛おしい雲雀(ひばり)」体の芯から熱く疼く。この世にこんな悦楽があったなんて…。雨鎮めの祈祷のため池守の神様への人身御供になった、天涯孤独の村娘、雲雀。冷たい泉に身を投げた彼女の目の前に赤石山の鬼、焔(ほむら)童子(どうじ)が現れる。実は8年前に2人は出会い、焔童子は彼女を妻にすると決めて年頃になるのを待っていたのだ。雲雀を助け、迎えるために準備してきた洞窟で、焔童子は雲雀を優しく愛する。異形と交わる、人として外れた道であっても、彼に惹かれ、妻になることを雲雀も望む。だが、2人に忍び寄る影が──?
  • 完本 妖異博物館
    -
    古今東西、日本各地の奇談・怪談を1冊に。ろくろ首、化け猫、河童などの幽霊・妖怪から怪鳥退治の話題まで。さらにその類例や原典を、国内外から探し出す。巻末には新たに索引も収録。底本は『妖異博物館』、『続 妖異博物館』(ともに青蛙房刊)。 解説:常光徹 【目次】 妖異博物館 化物振舞/大入道/一つ目小僧/轆轤首/舟幽霊/人身御供/人魂/異形の顔/深夜の訪問/ものいう人形/ものいう猫/怪火/狸の火 大猫/化け猫/狐の嫁入り/狸囃子/猿の刀・狸の刀/鼠妖/大鳥/白鴉/河童の執念/海の河童/百足と蛇/古蝦蟇/蜘蛛の網/大鯰/妖花/茸の毒 果心居士/飯綱の法/山中の異女/人の溶ける薬/煙草の効用/天狗になった人/天狗の夜宴/ 生霊/小さな妖精/執念の転化/気の病/形なき妖/大山伏/消える灯/夜光珠/化物の寄る笛/持ち去られた鐘/銭降る/猫の小判/雁の財布/古兜/斬られた石/魚石/提馬風/風穴 など 続妖異博物館 月の話/大なる幻術/雷公/雨乞い/鎌鼬/空を飛ぶ話/地中の声 宿命/火災の前兆/家屋倒壊/卒堵婆の血/経帷子/井の底の鏡/五色筆/難病治癒/診療綺譚/髑髏譚/眼玉/首なし/ノッペラポウ 竜宮類話/羅生門類話/妖魅の会合/雨夜の怪/死者の影/離魂病/樹怪/くさびら 仏と魔/金銀の精/名剣/不思議な車/樽と甕/埋もれた鐘/巌窟の宝/打出の小槌/金の亀 竜に乗る/竜の変り種/虎の皮/馬にされる話/牛になった人/猿の妖/狐の化け損ね/獺/鶴になった人/化鳥退治/大魚/鰻/胡蝶怪/蜂/銭と蛇 など 解説 索引
  • 喰らい殺す神の嫁
    4.1
    火を操ることができる須佐の一族の生き残り、焔姫は、人身御供を要求する山の犬神、銀を殺すため生贄として山に赴く。犬神は銀の髪の美しい男の姿をしていた。「見事な乙女だ。お前が欲しくなった」焔の渾身の攻撃もものともしない銀は、姫を陵辱して住み処に連れ帰る。人の行き来かなわぬ神域に隠された姫は逆襲の機会をうかがうも、銀を慕う小妖精や銀との交流を通して、彼の情の濃さと深い孤独に気付き、惹かれ始めるが……。
  • 国王陛下の虜囚花嫁 ~貴き薔薇は太陽と月に執愛される~
    3.3
    トルスト王国の属国である小さな公国の王女アルテシアは、憧れのハーレンハイト国王陛下から王妃に迎えたいという申し出を受け取る。 夢のような出来事に幸せを噛みしめながら、トルスト王国へと嫁いだアルテシア。 しかし、結婚の儀の直前、彼女は不穏な噂を耳にしてしまう。 「お可哀想に、人身御供の花嫁。陛下の気に触れば即刻公国へ追い返し、見せしめに侵略するつもりだろう」 本当は愛されていなかったの? ショックから夜中に城を抜け出したアルテシアの前に、国王陛下にそっくりだけど、柔らかな雰囲気をもつ男性が現れて――!? 太陽と月を愛したアルテシアの運命は!?
  • 子ども家畜奴隷
    -
    人身売買に人身御供、あげくは強制労働による下衆な大人たちの搾取地獄! 人としての存在価値を奪われ、生き地獄を強いられる、か弱き子どもたちの悲惨な現実――!! 「伴天連の奴隷船 前後編」幼き頃より、その醜い容姿から美しき妹と比較され続け、虐げられてきた醜女の姉。絶望を生きる日々を送っていたある時、村に現れたポルトガルの伴天連に、姉妹もろとも目をつけられて……!? 素肌に焼印、船上幽閉、さては性奴隷など、格差姉妹を待ち受ける逃れられない壮絶運命!! 「水鬼のいけにえ」村に住む穢れのない無垢な子供たちばかりを狙い、連れ去るといわれる化け物“水鬼”。理不尽な仕打ちに耐えかねた母親が、あとをつけるとそこにいたのは……!? 中国に伝わるおぞましき残酷儀式の真実!! 「真綿のふとん」心優しき母親が亡くなり、毒父の残した借金のため生活苦を強いられる美しき兄妹。心無い町民たちには見捨てられ、貧困にあえぎつつも、ふたり寄り添い助け合いながら生きていたが……!? 「母の愛情」行き過ぎた愛が暴走し、男たちを次々に手にかける美貌の母。そんな母と心通わすことのできなかった少年の悲痛な想いが、母をさらなる凶行へ走らせて……!?
  • ご主人様のいいなり!? VOL.1
    -
    大学生の沙耶は、ビンボウな実家を救うための借金を肩代わりしてくれた、容姿端麗な名家の子息・桐島悠への借金返済のため、“悠様専属使用人”に!?でも、暗黙の条件は、悠の『夜の御供』をすること…!一つ屋根の下に暮らすうち、沙耶の淡い恋心は、次第にシタゴコロ付きの恋に変わっていく。ある夜突然、悠そっくりの、でも悠じゃない「実体」が沙耶のベッドの中に入ってきて…!?『ご主人様の言いなり!?』シリーズ第1弾!
  • 最(強)凶の男
    3.7
    旧財閥の御曹司で世界テニスプレイヤーの甲斐秀樹に、どういうわけか見初められ、高校時代からその身体をいいように貪られ続けている弱小スポーツ誌編集の北村智明。会社からまで甲斐の単独取材と引き換えに人身御供にされるのだが、智明の周辺にはストーカーらしき人物の影がちらつきはじめて・・・。トンデモ御曹司と哀れな雑誌編集者の、問答無用強引ラブ。書き下ろしは二人の出会いを描いた高校生時代編!
  • 砂漠の王と淫らな拘束に溺れる人身御供の姫君【書き下ろし・イラスト3枚入り】
    3.0
    衰退した古い王国イリリアの侯爵令嬢フランチェスカは、謀略によって砂漠の国、タルスクの若き新国王アシュラフの元に貢ぎ物の性奴隷として送り込まれる。全裸でその前に引き出されながらも、家族や国民を助けてほしいと懸命に請うフランチェスカが気に入ったアシュラフは、濃密な愛撫と淫らな行為でその身も心もとろかせる。それでも凜として優しいフランチェスカにアシュラフも魅了されていくが、さらなる卑劣な罠が彼女を襲い…!?
  • 砂漠の王と淫らな調教【書下ろし】
    3.0
    中津川グループの青年・逢坂春樹は、前総帥とダキール前国王ラグルとの密約で十五歳の時に、人身御供としてダキールに送り込まれる。長年薬を使われ、わずかに触れられただけで感じてしまう淫らな身体にされてしまう。ラグル以外に何人もの接待役として淫らなもてなしをさせられていた。その後クーデターで王位についたゼイドは、幼いころ慕っていた春樹とラグルの関係を知り、性奴として調教された春樹を嫉妬して自分好みに調教すると言い渡したが
  • 砂漠の御供姫~生贄姫と護衛~【マイクロ】 1
    3.5
    1~6巻121円 (税込)
    砂漠の大国・ヴァリノール。絢爛たる王宮、数百人が暮らす後宮のさらに奥…白の離宮に住まうは属国から嫁いだばかりの美貌の姫・シャルーカと護衛兼従者のアスラン。まだ見ぬ王の寵姫にならなければ…私たちは生き残れない…!ザイン様が後宮の視察にくる…目にとまるチャンスね♪ 可憐な舞から勇敢な舞に方向転換♪アスランに助けられながら練習…ずっとふたりでもいいけど…そうもいかない…愛されるまで諦めない!懸命な姫…側室達は噂する――シャルーカは他の側室とは違う“生贄の姫”だと…!! 砂上の後宮ロマンス開幕!!
  • 信州善光寺案内
    -
    これ一冊で善光寺がもっと楽しめる!善光寺監修の公式ガイドブック わが国有数の古刹として知られ、ミシュラン社の日本観光ガイドブックでも三ツ星に選ばれた善光寺。7年に一度の御開帳にはたくさんの参拝者が訪れます。本書は、善光寺の歴史や特長、謎や不思議を多岐にわたって紹介していますので、参拝の際の頼れる手引きとして、また参拝後の座右の書として幅広くご活用いただけます。 【目次】 口絵 善光寺の四季 ◆善光寺さんを知る  善光寺の由来/善光寺縁起/御本尊/御本尊の流転/善光寺信仰/女人救済の寺/訪れた人びと/ 牛に引かれて善光寺参り ◆善光寺さんを見る  本堂/本堂の不思議/境内/鳩字の額/経蔵/輪廻塔/仁王門/鐘楼・梵鐘/大香炉/大勧進/大本願/日本忠霊殿・善光寺史料館/釈迦涅槃像、延命地蔵尊/駒返り橋/ぬれ仏/六地蔵、御供水の井戸/爪彫如来/地蔵堂/おやこ地蔵/石碑・石塔/参道の石畳/仲見世通り ◆仏の御心にふれる  お戒壇巡り/日々の行事/年中行事/古典落語「お血脈」/善光寺御開帳/回向柱の話 ◆参詣ガイド  アクセスマップ/市街地図/参拝のご案内/善光寺御朱印/善光寺七福神巡り/善光寺の宿坊/各宿坊の案内/全国善光寺会 【著者】 善光寺事務局 公式ホームページ https://www.zenkoji.jp/
  • 太陽の村
    3.5
    漂着したのは、理解不能の村だった。 「この村の秘密をしゃべってはいけない」 父親の定年を祝うハワイ旅行の帰りに飛行機事故に遭った坂木龍馬。 目が覚めると、家族とは離れ、ド田舎の村に漂着していた。電気・ガス・水道なし! 車すら走っていない。そこで暮らすのは、金太郎に、桃太郎。おまけに弥勒菩薩像の仮面をかぶった男まで現れる始末。田おこしや年貢、人身御供に仇討ち? なんて言葉まで聞こえてきた。どうやら日本語は通じるが、一体ここは、どこなんだ。ひょっとして、タイムスリップしてしまったのだろうか。本当にどうする俺。 やがて、主人公を待ち受ける究極の問いとは? 「文明と未開」の間に揺れる青年を直木賞作家が描く。 著者新境地のノンストップ・エンタテインメント!!

    試し読み

    フォロー
  • タウリケのイピゲネイア
    -
    「アウリスのイピゲネイア」の後日譚。アウリス港で、アガメムノンは娘のイピゲネイアを女神アルテミスに生贄(いけにえ)として捧げざるを得なかった。しかし、人々の眼には儀牲となったようにみえたけれど、実は女神は牝鹿を代りに生贄としてイピゲネイアを助け、彼女をタウロイ人の国タウリケに連れて行って、そこのアルテミス神殿の女祭司にしたのだった。黒海の奥のこの辺地では、他国人を捕えるとこれを人身御供(ひとみごくう)として女神に捧げることが掟となっており、イピゲネイアは、女神の女祭司として、その生贄の儀式の最初の浄めの式を務めねばならなかった。それが、自分の血を分けた弟オレステスの浄めの式をやらねばならなくなったのだから皮肉である。オレステスはアポロンの指示にしたがって、タウリケにアルテミスの神像を取りに来たのであった。彼は親友ピュラデスと共に、黒海入り口の難所、シュムプレガデスの岩を越えてはるばるタウリケまで辿り着くが、海岸で土地の者に見つかって捕えられる。かくしてイピゲネイアが、知らずして弟に生贄の浄めをすることになる。いよいよとなったとき、イピゲネイアは妙案を考え出し、姉弟とピュラデスは神像を携えて乗って来た船で遁れる。
  • 短歌 27年7月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 特集は「今こそ牧水―「あくがれ」の心を求めて」。若山牧水の生誕130年を迎えた今、改めてその魅力をひもときます。特別企画「話題の歌集を解剖する」では、作者の何十年もの思いが蓄積された歌集を、さまざまな視点から、じっくりと解剖するように読み解きます。巻頭作品31首は、佐佐木幸綱・時田則雄・小池光・米川千嘉子の4氏。巻頭エッセイ「歌の理由」には馬場あき子氏にご登場いただいております。 【連載】 ■一首鑑賞 「忘れられない歌集」…一ノ関忠人 「父性」…外塚 喬 「古典この一首」…松本典子 ■評論 「詩の点滅―現代詩としての短歌」 …岡井 隆 ■エッセイ 「てのひらの街」…伊波真人 「ハナモゲラ短歌」…笹 公人 「やさしく、茂吉」…秋葉四郎 「日本歌紀行」…田中章義 「大学短歌会が行く!」…象短歌会 ■書評 佐佐木幸綱歌集『ほろほろとろとろ』 槇弥生子歌集『ゆめのあとさき』ほか ■歌壇時評…大辻隆弘・永井 祐 ■短歌月評…奥田亡羊 ■歌集歌書を読む…今井恵子 ■全国結社・歌誌展望…雁部貞夫 ■誌上添削教室…山埜井喜美枝 ■公募短歌館 選者…秋葉四郎・沢口芙美・伊藤一彦・佐伯裕子 ■題詠 今月の発表は題“響く”。選者…御供平佶 ※電子版には付録・応募用紙・応募ハガキは付きません。あらかじめご了承ください。 ※電子版ではプレゼントの応募や投歌ができません。あらかじめご了承ください。
  • DVD&CDでよくわかる! はじめてのエレキ・ベース 3rd Edition
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *著作権の都合により、印刷版に掲載されている「小さな恋のうた」「Pretender」「高嶺の花子さん」「青と夏」「ワタリドリ」の楽譜は電子版に収録しておりません。 *この電子書籍の対応音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロード、対応動画はYouTubeでご覧いただけます。 楽器入門書のベストセラー、「DVD&CDでよくわかる!」シリーズのエレキ・ベース編がリニューアル。DVDの映像は紙面のQRコードを読みとることでスマホでも再生できるので、場所を選ばずに練習することができるようになりました。また、くり返しの練習に役立つCD音源もダウンロードが可能。エレキ・ベースの基礎知識から、弦の交換方法、指弾きやピック弾きといった基本的な奏法、テクニック別の練習フレーズまで、大きなカラー写真を多数掲載した紙面で、超初心者の方にもわかりやすく解説していきます。 【CONTENTS】 ■Part.1 ベースをはじめる前に ■Part.2 ルート弾きをしてみよう ■Part.3 フレーズを弾いてみよう ■Part.4 右手の奏法、弦交換
  • 「伝説」はなぜ生まれたか
    3.0
    能登の洞窟にひそむ猿鬼、戸隠の山に棲む九頭龍、琵琶に宿る精霊……。物語ることの意味を解きあかす神話学を背景に、日本人が愛する伝説を読み直し、民衆の心性と歴史、王権と人身御供の秘密にせまる画期的伝承論!
  • 信長と濃姫 外伝3 信長青春譜 織田信長は天才児故に孤独だった。実弟信行との跡目争いの苦悩。
    -
    【書籍説明】 織田信長は生まれながらの天才的革命家だった。 独特の発想と美意識を持ち、徹底した合理主義者だった。 それ故に、実の父母にも家臣達にも理解されず、絶望的な孤独に苛まれていた。 母土田御前は弟の信行を偏愛し、信長を廃嫡して信行に跡目を相続させたいと願った。 父織田信秀が病死すると、信長は織田弾正忠家を継ぎ、駿河の太守今川義元の尾張侵攻を防ぎつつ、尾張国内で勢力拡大に努めた。 信長の最大の理解者は、美濃国主斎藤道三とその娘帰蝶(濃姫)だった。 帰蝶は道三の智謀の才を受け継ぎ、信長の正室になると軍師を務めた。 信長は道三や濃姫の助けを得て、主筋である守護代織田大和守家を滅ぼし、尾張国都清州城を獲得した。 さらに織田伊勢守家も下し、尾張国内を統一・平定しようとした。 だが、斎藤道三は嫡男斎藤義龍に謀反を起こされ、討死した。 信長が最大の味方道三を失うと、同母弟信行は庶兄織田信広と手を組み、美濃の斎藤義龍と示し合わせて謀反の兵を挙げた。 信行には宿老林秀貞・通具兄弟や柴田勝家が味方した。 謀反軍は二千近く、信長軍は一千未満。 信長と濃姫は知恵を尽くして謀反軍と戦うが……。 【目次】 悪餓鬼大将 尾張の猛虎 虎の息子と蝮の娘 抹香くわっ 織田弾正忠 清州城奪取 人身御供 身代わり 山の神 蝮の死 四面楚歌 謀反勃発 女軍師 謀殺 尾張統一
  • 必殺闇同心
    -
    役人の横暴と金持ちの専横…それが江戸庶民を苦しめる「天保の改革」の実態だった。新南町奉行・鳥居耀蔵によって閑職に追いやられていた元定町廻り同心・仙波直次郎。「闇の殺し人」となって、腐敗した悪党どもを極意の剣術で退治する。痛快無比、時代活劇の決定版!
  • 人妻のみだら告白 夫の仕事の失敗は妻がカラダで…淫らな人身御供となって上司に犯されまくってしまった私!
    完結
    -
    すべて実話! 今ドキの人妻たちのエロ過ぎる生態を赤裸々に暴き出す、超リアル体験告白集!!~<1>夫の仕事の失敗は妻がカラダで…淫らな人身御供となって上司に犯されまくってしまった私!(27歳/専業主婦)<2>盗みの現場を押さえられ、その口封じのための強制裸エプロンSEXで、あられもなくイキ果てて!(32歳/パート)<3>同僚から4Pセックスの罠を仕掛けられ、その快感にあられもなく身悶えしてしまった欲求不満妻の私!(24歳/OL)<4>亡き舅の月命日の仏前で、檀家の嫁はその熟れた肉体を若き住職の肉棒で貫かれ、悶絶昇天!(40歳/専業主婦)<5>夫の目を盗み、若くたくましい義弟の肉体をむさぼり味わった、忘れられない夏休みの夜!(29歳/専業主婦)
  • 人身御供と人柱
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 人身御供の緋山さん(1)
    完結
    3.9
    緋山ノギスは無気力女子。できれば部屋にこもって働かずに暮らしたかったが、将来への不安から、「三食昼寝付き」「個室完備」そして「公務員待遇」という、いかにも怪しげな仕事に就くことに。それは、とあるアパートに集められた神様たちの「人身御供」――要するに「生贄」になることだった。ひとくせもふたくせもある神様たちに振り回されるイケニエ女子の、オカルトコメディ!!
  • ○秘隠れ大奥 ひと夜千両
    -
    ここは大奥か、吉原か──。水野忠邦が政道改革を進めた天保の世、雑司ヶ谷の感応寺に、“それ”は忽然と現れる。緊縮政策の一環であったが、実に突飛な発想であった。なんと忠邦は、将軍代替わりに乗じ、先代のお手付きになった大奥女中を、町の男に「売る」ことにしたのだった!男女の人選吟味役を仰せつかったのは、御徒士衆の白河修理亮と、大奥中臈の瀬浪。ふたりは、武家女に憧れをもつ大尽と、人身御供となる奥女中を引き合わせ、情交を遂げさせた。ひと夜千両……世の常なら逢うことさえ叶わぬ将軍家お下がりの美女に対し、男たちは金に糸目を付けなかった。淫靡な極上の園の誕生で、幕府御金蔵は潤うのか!?男の永遠の憧憬を具現化した異色の書下ろし時代官能シリーズ、誕生!
  • 魔王の刻 1巻
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    天ノ宮学園の正門には、百年に一度人身御供を差し出すという言伝えがあった。血のように赤い月の夜、言伝えが現実になろうとした…。表題作『魔王の刻』(魔狩人シリーズ1)と聖林学園の“救世主”の正体を暴くスーパー学園伝奇ロマン『樹魔』。美貌の魔狩人九条たつきが大活躍。
  • まるで人だな、ルーシー
    5.0
    「代償は、悲しみだけど?」「ああ。そいつは僕にいらないものだ」「そっか!」景色をその身に纏った少女・スクランブルはうれしそうに笑うと、小さく握りしめた拳で御剣乃音(みつるぎのおと)の腹を抉る――。人身御供となった御剣の願いを叶える神代タイム1分間の代償は【打算】【キスのうまさ】【愛情】etc. 人の感情を贄にして、エキセントリックボックスはヒトに近づく……。最終選考会騒然の異色作! 第21回スニーカー大賞《優秀賞》受賞作!
  • むかしむかしのおはなし。
    完結
    3.7
    里を救うため、人身御供として捧げられた生娘・すず。だが、恐ろしいとばかり伝えられていた狗神様は美しい男で、人間に騙され閉じ込められていた。彼は、すずに神の力を授ける代わりに処女を差し出せと言い、優しく口付けて――!? ※本書は電子配信中の「イジワル彼氏の言いなり【乙蜜マンゴスチン】」に収録されております。
  • 森が呼ぶ
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    私たち死ぬの、生まれるの 少女御供を捧げる邪宗の村。ヒトの肉と思考を蝕む猟奇ホラー! 出版社の小説大賞に送られてきた一篇の小説原稿。 それは失踪した昆虫学専攻の大学院生から著者の元に送られてきた“奇怪な手記”だった――。 森奉教という土着の宗教が根づく山村、犬啼村。 村の神事を司る狗神家の次女・阿字蓮華は、死んだ姉に代わり急遽村に戻って家督を継ぐ。 大学院での研究も半ばに窮屈な村に囚われて生きることになった親友の身を案じ、 手記の綴り手である「私」はお盆休みの間、フィールドワークを兼ね犬啼村を訪れる。 おりしも村は二十年に一度の大祭前夜。 祭りの取材にきていた大学准教授・鵜飼とともに奉森教の歴史を調べるうち、「私」は村に隠された恐ろしい秘密を知ってしまう……。 第二回最恐小説大賞受賞、原始の恐怖に震撼するファウンドフッテージホラー! ◎最恐小説大賞とは 小説投稿サイト〈エブリスタ〉と竹書房がノールール、ノータブーで募るホラー小説コンテスト。 ジャンル不問、純粋にいちばん怖い作品を大賞とします。 第2回受賞作 「森が呼ぶ」宇津木健太郎(長編部門) 「視える彼女は教育係」ラグト(短編連作部門) 第1回受賞作 「ヴンダーカンマー」星月渉(長編部門) 「怪奇現象という名の病気」沖光峰津(短編連作部門)
  • 冷酷な愛が支配する
    -
    「あなたの息子さんは私がいただく」そう不遜に言い放ったのは、『インフィニティ・グループ』の若き会長・久園寺翔悟。倒産の危機に陥った『宗重グループ』が名を残すために、彼の会社の傘下に入ることになったのだが、久園寺の出してきた条件は宗重グループの社長令息・瑞貴が人身御供になることだった……!

    試し読み

    フォロー
  • 歴史民俗学資料叢書V 生贄と人柱の民俗学
    4.0
    大正14年(1925)皇居(江戸城)二重櫓の下から多数の白骨死体が発掘され、にわかに「人柱」論争が巻き起こった。南方熊楠・柳田国男・中山太郎の人柱論といった強烈な個性で知られる民俗学者の「人柱論」をとおして日本文化の基層を探る。 目次 1.「人柱に関する研究」布施千造(一九〇二) 2.「宗教学と仏教史」加藤玄智(一九一一) 3.「掛神の信仰に就て」柳田国男(一九一一) 4.「本邦供犠思想の発達に及ぼせる仏教の影響を論じて柳田君に質す」加藤玄智(一九一一) 5.「人柱伝説〈『日本伝説集』より〉高木敏雄(一九一三) 6.「人身御供論」(序論)高木敏雄(一九一三) 7.「一つ目小僧」久米長目(一九一七) 8.「松童神」桂鷺北(一九一七) 9.「松浦小夜姫」榎本御杖(一九一七) 10.「人身御供」ジェームス・ビー・スミレー/三上義夫訳(一九一八) 11.「農に関する土俗」柳田国男(一九一八) 12.「人柱の話」南方熊楠(一九二五) 13.「二重櫓下人骨に絡はる経緯」中央史壇編輯部(一九二五) 14.「人身御供と人柱」喜田貞吉(一九二五) 15.「人身御供の資料としての『おなり女』伝説」中山太郎(一九二五) 16.「上代に於ける殉葬の風について」後藤守一(一九二五) 17.「動物を犠牲にする土俗」駒込林二(一九二五) 18.「尾張国府宮の直会祭を中心として見たる及び人身御供と人柱」加藤玄智(一九二五) 19.「松王健児の物語」柳田国男(一九二七) 20.「人柱と松浦佐用媛」柳田国男(一九二七) 21.「人身御供考」〈『変態風俗の研究』より〉田中香涯(一九二七) 22.イケニエ」〈『大百科事典』より〉守田有秋(一九三一) 23.「埴輪の原始型態と民俗」中山太郎(一九三二) 24.「裸祭りと人身御供の話」木曽惠吉(一九三四) 25.「人身御供とシトミゴク」田村吉永(一九三七)26.「天香山神社に残れる『ゴータク』歌」松田定一(一九三七) 27.「講談本に登場する『人身御供』は存在」歴史公論編輯部(一九三七)

    試し読み

    フォロー
  • 64歳で死んでしまってもよいのですか
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「内臓年齢」の提唱者が教える「内臓ダイエット」の指導書。あなたの「内臓年齢」は「実年齢」より若い、それとも?

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本