柴田宵曲の作品一覧

「柴田宵曲」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/06/09更新

ユーザーレビュー

  • 妖異博物館
     舟幽霊、轆轤首、人魂、化け猫、河童、など、江戸期から明治期にかけて書かれた不思議話を蒐集、分類した妖怪博物学の名著。昭和38年に刊行されたが、その内容は現代に至っても時代遅れの感はない。むしろ時を経たことで、かえって素晴らしいものである、と再認識してしまうほどの完成度だ。

     水木しげるの妖怪事典...続きを読む
  • 妖異博物館
    江戸時代の随筆から怪異譚を集め、妖怪や怪事ごとに分類した一冊。ただただ興味深く面白いです。『続妖異博物館』もお薦め。
  • 幕末武家の回想録
    氷川清話のように明治も20年〜30年になると、江戸時代を全否定するのではなく、見直す動きが盛んになったようだが、この本も幕末を生き抜いた武士たち(しかもある程度のランクの人たち)が当時を振り返り語った物を編集した一冊。
    あの時、実はこうだったのか!というのが知れて面白い。
    最後の榎本武揚や西周がオラ...続きを読む
  • 幕末武家の回想録
    氷川清話のように明治も20年〜30年になると、江戸時代を全否定するのではなく、見直す動きが盛んになったようだが、この本も幕末を生き抜いた武士たち(しかもある程度のランクの人たち)が当時を振り返り語った物を編集した一冊。
    あの時、実はこうだったのか!というのが知れて面白い。
    最後の榎本武揚や西周がオラ...続きを読む
  • 侠客と角力
    脇差が禁止されたから、代わりになんか武器持たんとあかんで!つって尺八所持したとか面白い。1尺8寸は脇差のサイズなのね。
    あと、「侠者」を「キヤン」と読んだっていうのは興味深い。絶対関係ないけど、「ヤンキー」みたいだもの。
    あと、相撲は想像通り江戸~明治における「プロレス」。力自慢の荒くれ男、女相撲や...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!