初夏作品一覧

非表示の作品があります

  • つり情報2024年6月1日号
    NEW
    -
    巻頭特集 梅雨を先取り! 初夏の推し魚 ●葉山の浅場マルイカ ●東京湾の夜アナゴ ●南房のライトイサキ 第2特集 雨でも楽しく快適に! 相模湾のメダイ・クロムツ五目+釣り人的梅雨対策 特別企画 第10回 沖釣り川柳大賞
  • 安心 (2024年7月夏号)
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オクラ水で猛暑を乗り切る!糖尿病、高血圧、動脈硬化、脊柱管狭窄症、下肢静脈瘤を撃退!/長息は長生き!100歳ロングブレス 美木良介さん、本誌初登場!健康寿命を延ばす「呼吸」と「筋肉」が手に入る!/不調がみるみる消える!腎臓毒出しスープ/「天気痛」を自分で治す特効セルフケア
  • 鱒の森 2024年7月号
    NEW
    -
    【特集】旅するロッド。 「旅するロッド」をテーマに掲げた当初、丸ごとパックロッドの1 冊をつくろうと考えていた。近年のパックロッドブームは一過性のものではなく、トラウトロッドをより複雑に、よりマニアックに、つまりより楽しくしてくれる可能性に満ちたアイテムと考えたからだ。しかし、旅は何も土地から土地へと移動するだけのものではない。時間を超え、記憶が伝わり、人から人へと道具が渡っていくことも一種の旅だろう。だから、今回はさまざまな旅するロッドを集めている。もちろん最先端のパックロッド界隈にも深い話をたくさん聞いてきたので、そちらもご注目。 鱒の肖像。文と写真=足立聡 目次 目次 モノを旅する。文と写真=丹律章 川風を継ぐ。頼りは65 年前の写真。家族のレガシーを訪ねる釣り旅。文と写真=酒向智史 BOOK REVIEW 鱒の古書店 渓の隣人 特集旅するロッド。 3周目のグラスロッド。今一度ゆったり、グラス党のすすめ。 吹雪イワナとエキスパートカスタム。つくり手から釣り人へ。時を超えて旅するロッドがある。 二刀流の尺ヤマメ釣り。戦術に応じたベイトとスピニングの使い分け。文と写真=黒澤将輝 4ピースの遊びと真剣。投 げて、誘って、イワナを釣った『G +アイコン』ガチレビュー。 その先のパックロッド考。 北の大鱒パックロッド。メインロッドは4 ピース。大鱒ゲームの主役になる時がやってきた。文と写真=福士知之 超える、このロッドで。今が旬、注目パックロッドカタログ。 美鱒に届く冒険ロッド10 選。 初夏の渓、食わせの鍵はライズアップだ。ヤマメとゴギ、グラスのパックロッドで大山 2 大ターゲットを追う。文と写真=松井伸吾 釣り旅のランディングネット。 プレゼント コラムの森●エラン・ヴィタール 松本宏人  ●尺ヤマメへの挑戦 榎本崇 ●ふたしかな魚 宮澤秀規 ●あと1河川 坂下武彦 ●釣友2 人 − 追想 − 高橋辰美 TROUT NOVELS. 今夏、歩きだす君へ 文と写真=柴光則 TROUT NEWS STAND 山滴る。文と写真=石塚恒魔女の一撃、アマゴの癒し。 ロクマルのヤマメ釣り。渓流タックルで釣る春の本流ヤマメ。 Old is New. トラウト温故「釣」新。文と写真=荒川大悟 棟方トラウトゼミナール。文=棟方有宗 本日開講! 釣りが上手くなる生態学Q&A。解説=棟方有宗 相模川水系上流域C&R 区間・釣行のすすめ。文と写真=木岡弘充 大鱒に食わせるジョイントミノー3つのパターン。文と写真=仙北谷祐輔 From Readers 読者の手紙。 切り札は、高浮力シンキング。タフ尽くしの1日、しかし渓魚と遊ぶ技がある。 渓の尺もの実績ミノー。昨シーズンの優勝ルアーをアングラー4名が語る。 EUREKA! 木曽御嶽、最も長い1㎞。文と写真=朝賀敬一・典子 New Tackles Next Issue

    試し読み

    フォロー
  • 気と香りで調えるシン・アロマセラピー
    NEW
    -
    東洋思想をベースに精油を用いた オリジナルの心理分析メソッド 気香アロマアナリーゼ 直感で選ぶ香りが「今」と「未来」を伝える 気香アロマアナリーゼでは、選んだ精油からその人の全体像を見て、現在地から未来への人生の流れを読み解きます。 私たちに五行の要素すべてが備わっているように、植物にもすべてが備わっています。 植物の五行の特徴例をご紹介します。 〔レモン〕 木=春のさわやかさ、若々しい無邪気さがある 火=夏にぴったりの清涼感 土=食欲を増進させるリモネン 金=抗菌作用による空気浄化で呼吸器ケア 水=不安な気持ちを明るくしてくれる 〔ラベンダー〕 木=春から初夏に咲く花 火=幸福感を呼ぶ 土=安定した包容力 金=リラックス作用 水=碧紫色 東洋思想をベースに陰陽五行の巡りに選んだ香りを当てはめ、自分自身も気づかなかった悩みや問題を浮き彫りにします。 CONTENTS ●第1章 気香アロマアナリーゼセッション ・目に見えないけれど確かに存在する「気」 ・香りを使って気功のエネルギーを感じてみる ・香りとともに「気」を体感する ・気が調うと香りの好みが変わる ・気香アロマアナリーゼのセッション体験 ・気香アロマアナリーゼの手順 ・陰陽五行のエッセンスがつまった気香アロマアナリーゼ図 ・アロマセラピーのセッションで活用 ●第2章 気香アロマアナリーゼの誕生 ・アロマセラピーと東洋思想 ・世界中にある「世界をつくっているもの」の考え方 ・精油を五行に分類すると… ・精油が持つ影と光 ・好きな香りからわかること ・嗅覚と脳のしくみ ・原始的な感覚にこそ本質がある ・自然療法という考え方 ・不調を治すのではなく、「人」を調える ・すべての自然に季節がある ●第3章 気香アロマアナリーゼの目的 ・アロマセラピーの新たな価値 ・なりたい自分がわかる ・「アロマアナリーゼ」との違い ・主訴から隠れた本訴がわかる ・エネルギーの変化を見る ・アロマセラピーの目的を明確にする ・クライアントの選んだ精油の意味を明確にする ・アロマトリートメントのゴールを明確にする ・クライアントからのメッセージ ・クライアントの求めるセラピーを提供する ・セッションの体系化 ●第4章 気香アロマアナリーゼの実践 ・ケーススタディ 【ケーススタディ1】対面のセッション 【ケーススタディ2】オンラインセッション 【ケーススタディ3】オンラインセッション2 ・気香アロマアナリーゼを俯瞰で読むために ・気香アロマアナリーゼの特徴 ・アロマセラピストとして ・気香療法講座でのトリートメント実験 ●第5章 東洋思想と老子の教え ・陰陽五行思想 ・陰陽とは「影と光」 ・陰極まれば陽に転ず。陽極まれば陰に転ず ・陰陽の関係 ・陰陽のエネルギー ・五行と循環 ・私たちの身体に対応する「自然」 ・三宝という考え方 ・問題は複雑化する ・複雑な問題をシンプルにする東洋思想的発想 ・「精気神」の「神」が傷つくとは? ・「輝き」というエッセンス ・生きる目的は幸せになること ・肉体は心の結果 〈巻末資料〉精油のデータシート イランイラン サイプレス サンダルウッド ネロリ パチュリ フランキンセンス ペパーミント ベルガモット ミルラ ラベンダー ローズ ローレル
  • るるぶハウステンボス(2025年版)
    NEW
    -
    長崎・佐世保にある人気テーマパーク、ハウステンボスのガイドブック決定版。イルミネーションや四季の花は美麗な写真とともに詳細に紹介。新感覚のなどライドアトラクションや昼夜それぞれに楽しめる噴水の庭園など、新スポットの情報も満載です。 <主な特集内容> 【特集】花の街大満喫 ハウステンボス最大の魅力である、チューリップやバラなど場内を鮮やかに彩る四季の花々や 春から初夏にかけて開かれる花の祭りを中心に紹介します。 【特集】感動に満ちた光の街へ 日本一といわれる圧倒的スケールの夜のイルミネーションを、季節ごとのライトアップや幻想的な美しさを見せるイルミスポットなど 見どころを詳細に紹介します。 【特集】120%楽しむ!満喫術 ハウステンボスをもっと楽しむために知っておきたい情報をジャンル別に紹介。 ・フォトジェニックスポット ・人気アトラクション ・ライブ&ショー ・グルメ ・おみやげ ・ホテル そのほか、長崎タウンや佐世保など周辺の観光案内も掲載しています。 【特別付録】ハウステンボス・パークMAP&イルミネーションMAP 【掲載エリア】 ハウステンボス・長崎タウン・九十九島・佐世保・波佐見・有田・伊万里・武雄温泉・嬉野温泉
  • NorthAngler’s 2024年7月号
    NEW
    -
    北海道の総合釣り雑誌 近年ますます人気が高くなるルアー、フライをメインに、北海道で楽しめるすべての釣りを紹介する総合釣り雑誌です。磯釣り、沖釣り、初心者におすすめの堤防釣りなどをはじめ、よりゲーム性の高いソルトウォーターのルアーフィッシングなどの新しい釣りも、積極的に提案します。北海道という広大なフィールドを遊び尽くす釣り雑誌です。 目次 【特集】川・湖・海 トラウト・ヒラメ・ロックフィッシュ  初夏の大もの釣り大集合 そこにマイワシがいなくても スローアプローチが導いた6.6kg 今春は激アツ! 小樽沖ビッグソイ 簡単に捕食できて栄養満点 大型魚のご馳走 Dead Sardine タイラバで大ダイ突破! “百魚の王”を釣る 渇水対策にも有効 渓流スプーン「5g未満」の可能性を探る Light Spoon Collection 30 根魚からカレイまで 初夏の室蘭沖堤ガイド 地形・濁り・ベイト…etc. ダム湖を釣るキーワード 好釣果を叩き出すアングラーに密着! ザ・支笏湖チャレンジ 15回目 組み合わせは無限大! 対ヒラメ・ジグヘッドリグの優位性 ランスフォトコン2024 結果発表 GWに銀鱗ラッシュ! 船ルアー愛実らせます! 胆振沖・春マスジギング 低比重ルアーの独壇場!? 管理釣り場のテレストリアルパターン ハイシーズン到来! 座布団ヒラメ舞う、初夏の陣。 1mにあと少しまで迫った巨大魚との一部始終 一尾釣れた場所は何度でも通うべし! 潮回りにとらわれず表層に浮いた大型を釣る ジグヘッドリグで攻略 ヒラメは手前にも潜んでいる つい沖に目がいくが……足もとまで引き切る! 磯で、船で。ハチマルを獲る共通項は? 浅場攻略の切り札 ボート×ボトムワインド釣法 Fish Camp Report #39 ティピ型テントの長期滞在スタイル Fly Fishing Basics 道南・イワナの渓を巡る旅 ルアーこの一本 もののふ大鱒/カウントダウンエリート Special Presents 天候に恵まれずとも結果的に大満足! 1泊2日の利尻島ロックフィッシュ・ツアー 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬 ニュース海鮮丼 2024年6月号 今月ここでゲッツ! ヒグマ110番 第四十二話 巨大熊1 釣り人のための自然環境学 第40回 疲弊する川とカワウ被害の関連性 NA釣り倶楽部 North Angler’s Pickup! バックナンバー From Staff アンケート

    試し読み

    フォロー
  • anan(アンアン) 2024年 6月12日号 No.2400増刊 スペシャルエディション[Life style家電 2024]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※anan2400号とanan2400号スペシャルエディション(増刊号)は表紙のみが異なり、内容はすべて同一です。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 King & Prince 輪舞(La Ronde) 永瀬 廉(King & Prince) 第3幕 狂おしいほどの、恋におちて。 より快適に、進化中! Life style家電2024 味も見た目も愛らしい食卓に。進化系カフェ家電。 毎日を心地よく整えたい人に。QOLを上げる暮らし家電。 ファッショナブル&機能性抜群。大活躍の持ち歩きコンパクトガジェット。 ペットにも私たちにも心地よく! わんにゃん家電はますます進化中。 お手入れから処分まで“困った”に答えます。家電レスキュー相談室。 アニメ『怪獣8号』 新たな地平を切り拓く規格外ヒーローたち。 不定期連載 アスリートの素顔 #03 東江雄斗×部井久アダム勇樹(ハンドボール/ジークスター東京) 初夏、お出かけの準備はOK? 便利なトラベル&アウトドア家電。 夏の肌やボディのお悩みをケア! 美容賢者たちの偏愛美容家電。 グルメにデスク、涼しさに癒しも!?バラエティプチ家電カタログ。 部屋の空気を回して、湿気を退治! 夏のすこやか除湿生活。 CLOSE UP 平泉 成×佐野晶哉(Aぇ! group) 撮るふたり。撮られるふたり。 井上瑞稀 Hi.zip File01 秘めたる湿度。
  • 明日の友 267号 冬
    続巻入荷
    -
    「明日の友」はすべての人の明日の幸せを願ってみんなで育てる雑誌です。

    試し読み

    フォロー
  • 週刊アサヒ芸能 2024年6月13日・20日合併号
    NEW
    -
    芸能スキャンダルを中心にスポーツの裏側や女子アナ情報までスクープ満載の週刊誌。55年もの歴史に裏打ちされた確かな取材と独自の切り口で男の心と下半身を熱くします! 表紙美女 澄田綾乃 変幻自在のムフフ 神木麗 神が与えた圧倒的美貌!ハダカのディーバ 話題のインフルエンサー こばたま 昼下がりの内緒タイム ぬくもり、重なるとき・・・・・ Close Up! 旬感美女インタビュー「美しすぎるラウンドガール」がバズる理由 新唯 目次 弄ばれたい総選挙!魔性の女「オトコ骨抜き」ランキング30 沢尻エリカ スキャンダルを糧に「薄幸美女」の「笑顔」 高岡早紀 もはや「独身」「既婚」が不明な自由奔放さ 広末涼子 動じない「とっかえひっかえ浮名」の貫禄 本誌名物企画「有名人タレコミ110番」初夏の女子アナ秘報告 「投手断念」報道にニュープラン回答 WBC決勝戦の興奮再燃 大谷翔平「二刀流続行」でストッパー転向 7・7都知事選で激突 小池vs蓮舫 知られざるバチバチ7年怨讐「ぶっ倒すなら今しかない」自民3連敗でオール野党を結成 「シリーズ昭和」第3弾 夢で会いたい!「消えた70~80年代アイドル」BEST20 活き生きワイド トキメキ還暦美女が伝授する「美と健康」の有効テク 短期集中連載02 令和最強の女子アナを決めよう 赤木野々花 vs 松岡朱里 猛毒ニュース 浅草キッドの週刊アサヒ芸能人 世界の福本豊 プロ野球足攻爆談! 井筒監督の毒舌ストレート時評 アホか、お前ら! 天才テリー伊藤対談「オフレコ厳禁」 ゲスト 立川晴の輔 男の悠々ライフ 真説!日本史傑物伝 「記録」と「記憶」がシノギを削った 実録 長嶋茂雄×野村克也「永久ライバル伝」 猪狩雷太(スポーツライター) 真説 新日本プロレスVS全日本プロレス「仁義なき」50年闘争史 文・小佐野景浩 ~昭和を彩った侠たち~極私的ヤクザ伝 山平重樹 ホントークBook Talk 二宮清純のスポーツ名勝負 ニッポン社会の「表と裏」を制したー黒幕たちの極秘調査ファイル 黒井文太郎 昭和の北海道 夢に生き夢に死ね 人生劇場 桜木紫乃 外務省のラスプーチン 佐藤優 ニッポン有事! 笑福亭鶴光のチン談マン談 今井舞のスーパー辛TV時評 今週のどくダネ! ラブレターfrom酒場 「酒の穴」・スズキナオ 映画/健康 「それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓」 シニア必読 週刊健康宅配チェックシート 脳幹出血 令和ヤクザの新常識 スマホ おしゃべり美女の解放区 ひと言いわせて 遥洋子 「アサ芸ギャンブル部」球界のレジェンド ダービーオーナー山本昌の競馬格言!「荒れそうなレースだけに絞って3連単で勝負」 一攫千金! 悠々ギャンブル道~競馬・ボートレース・競輪~ 九州ヤクザ「激動の3日間」潜入撮!道仁会「跡目継承盃儀式」で始まる大変動 独走ドキュメント第343弾 山口組「乱世再来」対絆會抗争で「警戒区域」6都市追加 六代目山口組「四つ巴暗闘」の内幕 2000万円でも足りない!? 人生100年時代を襲う「老後資金4000万円問題」回避策 保険料納付5年延長&給付額減少でWショック 老後資金は新NISAと家計見直しで確保せよ 引退後の「第2の人生」は生きがいを優先 付録DVD連動 ボクらを魅了する17人の美女たち 隣の家の淫ら妻 次世代ヘアヌード この可愛さアイドル級!渚あいり 19歳の初めて。 どっち派?東西絶品!おやじグルメ 国鉄時代の香りが今に蘇る!鉄道ノスタルジア 写真・文 小川金治 表紙美女インタビュー 澄田綾乃 Icupアングラーあさいあみの釣りぱい日誌

    試し読み

    フォロー
  • 転生したらラスボス系悪女だった!【特典SS付】
    NEW
    4.7
    覚醒前のラスボス悪女・公爵夫人ディアーナに転生していた私。しかもすでに氷の公爵様とは政略結婚済みで、娘は私におびえ家庭内は冷えきっていた。将来負の感情にとらわれラスボスとして覚醒した私は、娘の恋人の勇者に倒される運命――なのだけど、そんなのはお断り! なるべく家庭円満、負の感情とは無縁のストレスフリーな生活を心がけたい! そう決心し旦那様との関係改善&娘をかわいがりまくることにしたのだけど……!? 様子のおかしな公爵夫人の脱ラスボス系悪女物語、華麗に開幕★ ※電子版はショートストーリー『初夏の恋色のような』付。
  • ややこしい蜜柑たち【単話】(1)
    無料あり
    3.0
    1~16巻0~132円 (税込)
    親友(女)に執着して彼氏を寝取ってしまった迷走女をとりまく三角関係ラブストーリー。 淡々とした陰気な美人・清見には、ほがらかなモテ女子・初夏しか友達がいない。 そんな2人の間に、初夏の新彼・白柳が登場した。 都内出身・将来有望・美形…とハイスペな年下大学生だが、中身はフツーでどちらかというと暗い。清見は思った。 「初夏はいったいどんな気持ちでこんなつまらない男の子と付き合っているんだろう」と。 ……そうしてある日、清見はやらかした。 起きたらラブホテルで、隣には親友の彼氏が…!!! 絶対絶対まずい!! とパニックにおちいった清見は、その日から暴走し始める。 親友への対処×やらかした男との距離感=何が正解…!? 何もかもがナナメ上の女・清見をとりまく情緒グラグラ三角関係!単話版第1話
  • BIKEJIN/培倶人 2024年7月号
    NEW
    -
    ■巻頭特集 永久保存版 ビーナスライン 信州を代表する名道「ビーナスライン」 全国的にもアクセスがしやすく、総距離は70㎞以上、ワインディングはバリエーションに富んでいて、満足度の高い道だ。 今回は、そんなビーナスラインを徹底的にご紹介! アクセスガイド、周辺のワインディング、温泉やグルメなど 1日では到底足りないビーナスラインの魅力を一冊に詰め込みました! ツーレポ写真館 目次 [ 9/1(日) ] BikeJIN祭り@北海道・白老2024 イベント情報 TT通信7月号「皆さん18 、気が付いてた? シークレットスポット」 [ 6/2(日)] BikeJINTTミーティングin諏訪 イベント情報 [ 巻頭特集 ]永久保存版 ビーナスライン ビーナスラインパーフェクトガイド ビーナス周辺MAP 初夏のビーナスラインでタイムトラベル [ column① ] あの人のLOVEビーナス 地元の人に聞いた! オススメツーリングスポット 高地ツーリングノウハウ ビーナスライン編 マヒトが行く【第70回】ギュッと詰まった下諏訪の魅力 [ column② ] あの人のLOVEビーナス ビーナスラインと併せて走りたい イチオシ快走ロード! 立ち寄りルート/もっと満喫ルート ココにも行きたい! 周辺スポットガイド グルメ/スイーツ/温泉 心の眼で見渡したあの日の絶景 ライダーにやさしい宿 深掘りバイク日誌 SUZUKI GSX-8R Under400で行こう!Benelli LEONCINO250 [DUNLOP]長島哲太、SPORTMAX Q5A 試乗インプレッション! 買いたい新書 編集ヤマキの不動ゼファー復活記 [Kabuto]EXCEED-2 カンタン、SENA「操作スタイル②3ボタン」編 雨からライダーと荷物を守る! レインアイテムカタログ バイク日和 トナリのバイク人 [レッドバロン]那須MSLライディングスクール 体験レポート 定期購読キャンペーン ハーレー和尚のバイク説法 南米バイク放浪記 LIGHT MY FIRE 東京1/2DAYツーリング [A.S.H]エンジンオイルの超基礎知識 なるほど! 世界のバイクジン Thinking Time 培倶人チャンネル 奥付 読者プレゼント 多聞恵美のうまいもんツーリング 岡山県・真庭市~鳥取県・伯耆 [Event Report]NAPS MOTOGYMが大磯ロングビーチに帰ってきた!

    試し読み

    フォロー
  • 遅日の岸
    NEW
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ◆ふらんす堂電子書籍1000円シリーズ ◆第一句集 沖群青外套の胸開けて立つ 俳句を手放さずに、と書いたが実際は逆で、俳句の方が私に寄り添ってくれていたのに違いない。 (あとがきより) ◆自選十句 花の上に押し寄せてゐる夜空かな 鳩は歩み雀は跳ねて草萌ゆる 投げ出して足遠くある暮春かな 初夏の木々それぞれの名の眩し 吊革のしづかな拳梅雨に入る 松の影ゆれて松風蟻の道 振り消してマッチの匂ふ秋の雨 団栗の青きが握り拳の芯 秋の雲いくつ流れてシャツ乾く 枯蟷螂人間をなつかしく見る あをぞらをしづかにながす冬木かな ガラス戸の遠き夜火事に触れにけり
  • 愚か者の石
    NEW
    5.0
    1巻1,782円 (税込)
    生きることは、まだ許されている。  明治18年初夏、瀬戸内巽は国事犯として徒刑13年の判決を受け、北海道の樺戸集治監に収監された。同房の山本大二郎は、女の話や食い物の話など囚人の欲望を膨らませる、夢のような法螺ばかり吹く男だった。明治19年春、巽は硫黄採掘に従事するため相棒の大二郎とともに道東・標茶の釧路集治監へ移送されることになった。その道中で一行は四月の吹雪に遭遇する。生き延びたのは看守の中田、大二郎、巽の三人だけだった。無数の同胞を葬りながら続いた硫黄山での苦役は二年におよんだ。目を悪くしたこともあり、樺戸に戻ってきてから精彩を欠いていた大二郎は、明治22年1月末、収監されていた屏禁室の火事とともに、姿を消す。明治30年に仮放免となった巽は、大二郎の行方を、再会した看守の中田と探すことになる。山本大二郎は、かつて幼子二人を殺めていた。 「なあ兄さん。 石炭の山で泣いたら 黒い涙が出るのなら、 ここの硫黄の山で涙流したら、 黄色い涙が出るのかねえ」
  • つり人 2024年7月号
    NEW
    -
    CONTENTS 特集 初夏の水辺をディープにめぐる! 川釣りの歩き方 10 EDITORIAL MESSAGE 12 MONO語り FROM FRESH & SALT WATER 16  岐阜県/長良川支流・吉田川 名渓の魚を誘い出す バルサミノーの揺らぎ 写真◎津留崎健 24  長野県/雑魚川 テンカラで遊ぶ 志賀高原の「しみだし」イワナ 30 【隔月連載】 パックStyleで行こう! 第6回:源頭に最高所のイワナを探す 35 京都府/木津川水系 ロケーションとゲーム性にこだわれば 川ムツングはもっと面白くなる 40 兵庫県/加古川水系 日常に潜むド迫力を楽しむ デイナマ散歩のススメ 46 水面を割らせるための要素とは? ナマズ用ノイジープラグの 水面ダンスと誘惑のメロディー 50 栃木県/小貝川水系&鬼怒川水系 初場所のナマズ探索術 55 「点」で撃つか、「線」で探るか ナマズに水面を炸裂させるためのヒント集 60 滋賀県/琵琶湖・湖北エリア マクロな視点で里山を巡る 宝探しの始め方 64 日本一の米どころで水路探索 目に鮮やかなヤリタナゴの緋色 68 【不定期連載】ワンタックルで手軽に遊ぶ! ブルカレ探検隊in埼玉&東京 第3回 身近な川で大から小までねらいたい! 72  Love Cooking! 汽水域の人気者 テナガエビを釣って食べる! 78 テナガ好きの店員さんが教えてくれた これから本番のテナガエビ釣り場ガイド 84 ワームとプラグの両刀でいぶし銀をねらう チニングのルアーチョイス 88 東京都/中央区晴海 新たな顔ぶれで挑むTOKYOの黒鯛 94 【連載】 久保田剛之――ランカーハンターの引き出し―― シーバス・プランニング 第14回 旧江戸川のハクパターン 100 埼玉県/荒川 4月29日から入れ掛かり! 日本一早い友釣り解禁 104 福井県/九頭竜川 九頭竜勝山の入れ掛かり劇場 107 島根県/高津川 柿木村の小・中学生が調査! 故郷の川に「天然アユ」はどれくらい上っているの? 110 全国150漁協 解禁日・放流量・遡上状況・入漁料を徹底網羅 2024 全国アユ河川解禁情報 PART-2 124 静岡県/東伊豆・城ヶ崎海岸 梅雨グレの好機到来! 「魚に見えないピンクフロロ」を人気地磯で試してみた 128 梅雨も快適に過ごすために。 レインウエアの基本 132  【隔月連載】 三石忍の船釣りテンポアップ! 第43回:外房・一つテンヤのマダイ釣り 136 【不定期連載】Let’s go Fishing with Shipsmast! 1st_夏も近づきシロギス本番! 雨も味方に付ければ快適な釣り日和に 142 NEW GOODS INFORMATION 147 ビビビッ!と楽しくていろいろ釣れる! チョイ投げ事始め 156 最新の研究で明らかになった カワウ被害拡大のナゼ? 161 ドライフライだけで始める! ゼロからのフライフィッシング入門 168 ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」 170 【連載】 爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ 172 月刊つり人NEWS & TOPICS 175 つり人読者アンケート 178 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • NHK きょうの料理  2024年6月号
    NEW
    -
    つくりたい&食べたい料理が必ず見つかる! 旬の料理や食材を扱い、分かりやすいレシピを紹介します。土井善晴さん、タサン志麻さん、和田明日香さんなど豪華講師陣に注目! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ [特集] 私の梅の手仕事 井澤由美子 ・いろいろな梅で梅遊び ・梅干しと梅料理 [第2特集] “梅雨だる”知らずの さっぱりごはん ・青じそとしょうがの肉巻き おろしソース/田口成子 ・豚肉とオクラの春雨煮/齋藤菜々子 タサン志麻の小さな台所 6月 大原千鶴のこれから楽しむ大人時間「うちの○○トマ」 おやつのじかん「麗子流レアチーズケーキ」山本麗子 横山タカ子の信州手仕事だより「にんにく」 明日香と飯尾の余りがち食材一掃レシピ [テキスト企画] ワタナベマキの初夏のサッと炒めサッと蒸し ファビオのパスタ献立
  • NHK すてきにハンドメイド  2024年6月号
    NEW
    -
    「いま、これ作りたい!」が必ず見つかる プロセス写真とカラーイラストで作り方を詳細に解説。特集では季節に合わせたテーマを紹介します! ■ご注意ください■ ※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。 ■今月のテーマ 涼しくて心地よい初夏のソーイング ・Sから4Lまで Aラインチュニック ・ティアードパンツ ・キーネックブラウス ・ワンマイルパンツ 【TV】 テープヤーンで編むハンドルバッグ 【テキスト企画】 アウトドア用コードでスマホストラップ ■付録型紙について ※付録型紙は、ご購入者に限りパソコンサイトから印刷用のPDFファイル(18枚に分割)がダウンロード可能です(ご利用条件への同意とユーザー情報の登録が必要です)。 ※型紙の印刷にはAdobe Readerの最新版に対応するパソコンと、A4サイズ対応のカラープリンターが必要です。これらをお持ちでない場合は、紙版のテキストのご利用をおすすめします。 ※型紙のダウンロード期間は発売日より1年間です。
  • MAQUIA 2024年7月号
    NEW
    -
    550円 (税込)
    マキア7月号の大特集は、「夏を迎える準備はOK?」 顔もボディもまるごと磨けるお役立ちテーマが盛りだくさんです。 通常版の表紙は小芝風花さんです。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。 ※電子版には、特別付録「キャンメイク プランぷくコーデアイズ 01 アプリコットプランぷく」はついておりません。 販売終了日:2024年8月21日 表紙 目次 連載「H Beauty」 連載「美女子ネタ」 N organic Brightから誕生! 朝の透明洗顔料がスゴイ CANMAKE プランぷくコーデアイズでつくる 大人の涙袋メイク 小芝風花、進化する輝き プチプラ人気ブランドの「かわいい」を深掘り! コスパ良し、アイデア良し、効果良し! プチプラコスメグランプリ2024 最強に盛れる! アイドルたちのセルフメイク 大人にこそ使ってほしいプチプラスキンケアはコレ! マキアージュの微熱リップで、ドラマティックな夏/マキアージュ 京本大我 知らないこと、知りたいコト 休みながら美しく。“休息美容”のヘアケア/花王 MAQUIA20周年記念連載「明日の私をMAKEしよう」#3 YOU 人生を楽しく生きる方法 SK-IIだから叶う、「クリアな素肌」の真実/SK-II 立体大特集 顔もボディもまるごと磨いて 夏を迎える準備はOK? 私だけのごきげんボディの作り方 ALLIE ノンペタクリエイターUVで涼やか肌印象つづく/カネボウ化粧品 増し増しダイエットで無理なくスッキリ 明日の私をパナソニックとmakeしよう/パナソニック 「ゆるトレ」&「がちトレ」で夏までに本気痩せ 「毛穴」と「ハリのなさ」に絶対的エースの切り札/ポーラ 夏前スキンケア これやっときゃOK アルビオンの“セルホワ ミッション”が愛される理由/アルビオン 毛穴にまつわる噂の真相 毛穴にまつわる噂の真相 “完熟いちじくブラウン”で締め色ラインをアップデート/ディー・アップ 新垣結衣 自分らしさの見つけ方 さらさら&つややかな理想の美髪 スキンケア発想でカラダも潤す! ボディソープ/ステラシード 連載「ムーン・リーの運を呼び寄せる香り」 増田俊樹×宮野真守 2人はまるでバッテリー 初夏のシーン映えイガリメイク これが最新! 崩れないメイク決定版 これが最新! 崩れないメイク決定版 猛暑の日焼けを制する本命UVはこれ! 「ノーファンデでも美肌」を叶える肌づくり 私好みの香りの見つけ方 つるすべボディになりたい! 連載「EMI SAYS...,」 連載「神崎 恵の恋させる瞬間 美容劇場」 連載「亀カメラ」 連載「新・美神」アルビオン 連載「小田ユイコのマニアックビューティREPORT」 連載「小林ひろ美のキレイはかけ算」 連載「実況 野毛Channel」 連載「星谷菜々の美に効くおいしいスイーツ」 マキアオンライン・ニュース! 連載「コスメカレンダー エクスプレス」 次号予告 連載「エミトーーク」
  • ルアーマガジン2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ルアーマガジン24年7月号 CONTENTS 19 ルアマガBASE Episode2 山下健二郎「三代目J SOUL BROTHERS」 20 FEATURE1 知られざる高比重ワームの秘密 22 検証「ヤマセンコーの日は本当か?」河辺祐和 28 高比重が釣れる理由、教えます。赤松 健 32 最新デプス高比重ワームの実力 安江勇斗 36 高比重ノーシンカーの真実 大津清彰 バス釣りヘブンズドアーSPECIAL 38 今、ブラーモがキテるんです!橋本卓哉 宮嶋俊介 40 常備したい高比重ワームカタログ 42 大江川ショートトリップ with NEWロキサーニ 千石 快 46 365DAYS フリースタイル 奥田 学 50 FEATURE2 でかトップの底力 51 5賢人の証言 常勝でかトップの出しドコロ NZクローラー/ヒラトップ/バンクフラッター/デカダッヂ/ノタノタ 54 痴虫の新作が「ジョイントビッグベイトのダブルスイッチャー」である理由。松本光弘 56 フロッグプロダクツのでかトップ論 荒井謙太 58 こだわりハンドメイド でかハネセレクション 60 えぐり師チャーリーの「俺のでかトップ」 64 FEATURE3 雨の日は釣れる。レインウエア最前線 62 ウェイクライダーで楽しくイージーに初夏トップ!デュエル 73 ルアマガ厳選レインギアカタログ 74 バスプロライフ 今江克隆 83 マンガ「イチバス」カナマルショウジ 92 バス釣りQ&A「一刀両断」 菊元俊文 96 アングラーズティップス/LMトピックボックス 99 新製品をサクッとチェック!LMスナイパー 102 エビダンス その釣れる根拠とは O.P.S 104 ハートランド・エボリューション 村上晴彦 106 24ポイズンアドレナ 「春の一発逆転ゲーム」秦 拓馬 108 昼ナマズ入門 谷中洋一 112 編集部自腹インプレ お買い物手帖YTR
  • リンネル 2024年7月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では紙の雑誌と内容が一部異なる場合、または掲載されないページがございます。 ※電子版には付録は付きません。 リンネル7月号は初夏のおしゃれのヒントが盛りだくさん! 「初夏から晩夏までおしゃれ3段活用!」「おしゃれを格上げ、夏小物」「いま着たいポロシャツ&ラガーシャツ」など今知りたい情報をたっぷりお届けします。そのほか家事えもん・松橋周太呂さんの梅雨前ホームケア、今井真実さんの梅仕事などこの季節ならではの企画も。 表紙は吉高由里子さんが目印です。
  • Ku:nel (クウネル) 2024年 7月号 [くつろげる部屋が好き!]
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 くつろげる部屋が好き! 宮脇 彩さん 建築家の父から継いだ家。 洲脇佑美さん ものを厳選し、暮らし替え。 安野ともこさん 人が集い語らい、発信する家。 植村雅子さん 祖父の家を引き継いで。 山藤陽子さん 大人のひとり住まい。 谷ヒュンスクさん 住んでつくり続ける“箱”。 リズ=ロッテ・エルヴューさん アートや本が彩るアパルトマン。 小前洋子さん 自ら設計した平屋。 白倉えみさん 築140年の古民家。 レティシア・ルヌヴィエールさん 家族5人の心地いい暮らし。 高橋百合子さん 亡き夫が設計した家。 渡邉季穂さん 自然に友が集う場所。 北島 明さん 都心から海を臨む高台へ。 関谷聡美さん 故郷に建てた木造平屋。 ミランダ・サルトさん コクーンのような安らぎの空間。 結城アンナさん 春から初夏のしつらえ替え。 23人がすすめる33アイテム。 「これ買って正解でした」 雑貨・日用品編 橋本靖代さん/重松久惠さん/ワタナベマキさん/菜木のり子さん 大橋利枝子さん/森 祐子さん/秋山菜津子さん/三浦由美子さん 加藤新作さん/赤松絵利さん/引田かおりさん/牟田都子さん 三上津香沙さん/平澤まりこさん/羽田美智子さん 高野 緑さん/山本ちえさん/樋口直哉さん/小松真弓さん 宇佐見紀子さん/宮本亞門さん/村尾千鶴子さん/大野八生さん
  • クズの正しい愛し方。1
    完結
    4.2
    全16巻165円 (税込)
    「可愛いな~、もうイったの? 一緒に気持ちよくなるまでがセックスだって学校で習ったでしょ? …って、教えたの俺だけど(笑)」――私には《恋》という感情がわからない――社会人2年目の初夏。再会した有嶋穂高は、学生時代の《親友》だった男。軽薄なくせに妙にモテて、やたら私と気が合って……何より、私のカラダを知り尽くしている《クズ男》。けれどある事がきっかけで、疎遠になってしまった相手。「安心してよ、俺は何とも思ってないし」そう穂高が笑うから、また友達に戻れる? そう思ったのに……「もう待たないよ。泣くまで気持ちよくしてあげる」――今度こそ、本気の恋とセックスをしよう。
  • 闇の水脈 風雲龍虎篇
    -
    世間の知らない幕末の裏側に、ダークヒーロー「音羽一家」の活躍あり!! 「闇の水脈」シリーズついに完結。 弘化三年(一八四六)・初夏の夜。京都洛中では、密かに、倒幕と新政権樹立を図る謀略が推し進められていた。謀略の提唱者は怪人物の革命家・黒岩一徹。 その黒岩は、翌日の夜、隠れ家の洛外・岩倉において、謎の陰陽師を相手に、己れのテロリストとしての本音を存分に語るのだった。 それは、二百年以上も続いた徳川の泰平の世を覆し、この国を動乱の渦中へと導き、その果てに「万国の長」たらしめるような〈火〉の強国へと生まれ変わらせんとする野望であった。 同じ頃、大坂で起こる連続殺人事件。その背後には、抜け荷一味の元締・河内屋利兵衛の操る闇の組織の暗躍があった。河内屋一味によって無実の罪を着せられて処刑された廻船問屋・和泉屋藤兵衛の無念を晴らすため、闇の世間師・音羽一家の活躍が始まる。抜け荷のカラクリをあばこうと努めるうちに、音羽たちは、大坂の陰謀が京都の政治的謀略と一本の糸でつながっていることに気づく…… 風雲急を告げる幕末を舞台にした痛快時代小説。
  • 壮快 (2024年6月初夏号)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がんの名医が愛食レモンでやせる!若返る!/糖尿病がたちまち逃げる!毎日1分習慣/3分でOK!硬い体が一瞬で変わる自力整体/緑内障・白内障でも大丈夫!特効セルフケア/不安やイライラが消える!「脱うつ」ごはんなど。別冊付録、血液・血管「洗浄術」付き。
  • 学校に行かない僕の学校
    4.0
    中2の初夏、氷川薫はある出来事から学校に行けなくなってしまった。家からも離れたくて、自分で見つけた全寮制のフリースクールに行くことに決めた。森の中にあるスクールには時間割はなく、なにをしても自由、勉強するのも自分次第。同い年の二人と仲を深めながら、ゆっくりとした時間を過ごし、薫は川辺で静かに自分の心に向き合う。そして、ずっと気がかりだったことを告げるために、ある人に会いに行く。
  • ディズニープリンセス らぶ&きゅーと2024年6月号
    -
    【巻頭特集】プリンセスのきらめき1しゅうかん 【まちがいさがし】ベルのすてきなきゅうじつ 【シールあそび】プリンセスのだいすきなおともだち 【東京ディズニーリゾート特集】東京ディズニーシー新テーマポート「ファンタジースプリングス」オープンとくしゅう! 【イベント】夏休みスペシャルイベント! プリンセスクッキング親子レッスン 5組10名様ご招待☆ 【よみきかせ】塔の上のラプンツェル 【ヘアアレンジ】かんたん はなやか プリンセスまとめがみアレンジ 【りょうり】ベルのアップルローズケーキ 【プレゼント】ディズニープリンセス 初夏のわくわくプレゼント 【シールあそび】プリンセスのときめきおうちじかん♪ 【付録紹介】ジュエルペン5本セット/【次号予告】8月号のないよう・ふろく 【マナー】おてがみのかきかたマナー 【付録】ドレスレター 【付録】おてがみセット 【クイズ】プリンセス★キラキラクイズランド シンデレラ 【プチドラマ】ジャスミンのうんめいのであい 【あそび】プリンセスあそびキングダム 【掲載ページ】リトルプリンセスひろば 【ぬりえ】ラブリーぬりえ プリンセスのひみつ あそびもんだいのこたえ もくじ
  • 別冊つり人シリーズ 磯釣りスペシャルマガジン Vol.09
    -
    目次 016 特集 普段に役立つ「あと1尾」の工夫 トーナメントでグレ釣りは進化する 018 絶対王者・田中貴の強さは 自然な仕掛けアプローチと遠投釣法にあり 030 拝啓、うまくなりたい人へ 友松信彦のトーナメント論 036 グレ釣りをあつくさせる トーナメントの歴史と変遷 040 トーナメントのレジェンドたち 042 うれしはずかしトーナメント参戦記 044 最強のグレKINGは誰だ! アルティメットバトル プレイバック 048 3パターンでねらうサイズアップ戦略 木村真也の秘策 054 勝つためのワンポイント アタリウキと環付きウキ 和泉泰久/篠原豊 056 とどめは裏技“見せハリス” 上田泰大 058 勝負から生まれたあんなアイテムこんなチューン 060 グレマスターズ女性ファイナリストに訊く 坂東春加 062 頂点を目指す2つの仕掛けの適材適所 松尾操 064 自分だけが強くなるよりも 谷脇英二郎 066 思い立ったら参戦せよ! トーナメントの今後の予定 068 アウェイの“洗礼”は潮見の力で克服せよ 遠路はるばる国見孝則が三重県錦へ 076 名手に教わるプレミアムな一日 078 カギは舞い込みの潮にあり 潮筋で食わないシビアなコンディションは居着きに照準 城本尚史 084 地磯でライトに楽しむアオリイカのヤエン釣り 西正人 090 わが家のとびきりクッキング ちぬ三昧 波多瑞紀 092 徹底してウキ下3ヒロで仕掛けも替えない 前西喜弘 099 もっと釣れる初夏のチヌフカセベーシック 100 棒ウキ&円すいウキの二刀流で釣果を伸ばせ 内海通人 106 チヌは練りエサに弱い! 百合野崇 110 魚影が濃い海藻帯を攻略せよ 石村仁 114 アタリが増える! どーんと走る! イシダイ釣りはエサの置き場と置き方がすべて 早田昭浩/小原孝夫/中出一也 124 阿波釣法を世に広め現代フカセ釣りの発展に貢献 【追悼】高橋康生さん 128 オキアミはなぜ高くなったのか? 酒井浩之 130 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 園芸ガイド 2024年夏号
    -
    大特集 みんな大好き!アジサイで彩る庭 Part 1 ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ Part 2 赤塚アジサイガーデン Part 3 新善光寺の初夏の庭 Part 4 アジサイをうまく育てるための栽培のコツ Q&A Part 5 庭植えにもおすすめのアジサイ品種カタログ 特集 暑くても楽しめる夏のコンテナガーデニング  Part 1 ニチニチソウの寄せ植え Part 2 オニちゃんがセレクト! 初夏~夏の推しプランツを使った寄せ植え Part 3 黒田健太郎さんの 夏のリーフ遊び 万葉の時代から愛された日本の花 おもてなしキキョウが生まれるまで 都市型ガーデンにもおすすめの オージープランツ あらいのりこさんの リアル「園芸はまりました」ガーデン 雑木の庭がある暮らし 別冊付録表紙「阿部真由美さんの夏の庭暮らしBOOK 庭の夏花スケッチ/暮らしの中の花/庭の野菜スケッチ/暮らしの中の野菜 ご案内 連載11・花鋏帖「心の中に咲き続ける花」 バラ専用商品~ハイポネックス 目次 季節の栞 夏「知人に贈るハーブのブーケ」 イラストレーターあらいのりこの 園芸はまりました「祝! 連載20回目のごあいさつ」 『園芸ガイド』定期購読のお知らせ 大特集 みんな大好き!アジサイで彩る庭 Part 1 ニコライ バーグマン 箱根ガーデンズ Part 2 赤塚アジサイガーデン Part 3 新善光寺の初夏の庭 Part 4 アジサイをうまく育てるための栽培のコツ Q&A Part 5 庭植えにもおすすめのアジサイ品種カタログ 特集 暑くても楽しめる夏のコンテナガーデニング Part 1 ニチニチソウの寄せ植え tlahusトラハス~グリーンポット Part 2 オニちゃんがセレクト! 初夏~夏の推しプランツを使った寄せ植え Part 3 黒田健太郎さんの 夏のリーフ遊び 万葉の時代から愛された日本の花 おもてなしキキョウが生まれるまで 都市型ガーデンにもおすすめの オージープランツ あらいのりこさんの リアル「園芸はまりました」ガーデン 雑木の庭がある暮らし イギリス流植物のある暮らし 第14回 見て楽しく、食べておいしいバーンズデールガーデンの 生活を楽しくする庭 青木優子さんの庭で咲く エピソードを持つ野の花 園芸相談室 読者アンケート ダイヤスプレー プレッシャー式噴霧器~フルブラ 主婦の友社からお知らせ 月刊『ゆうゆう』6月号 読者プレゼント インフォメーション 主婦の友社からお知らせ『決定版 園芸書ラインナップ』 主婦の友社からお知らせ 新刊『マンガで笑って学べる化け活』 『園芸ガイド』2024年秋号のお知らせ Let’s ハイポ祭り~ハイポネックス 別冊付録表紙「阿部真由美さんの夏の庭暮らしBOOK」 マイローズ~住友化学園芸 ガーデンマップ 庭の夏花スケッチ 暮らしの中の花 庭の野菜スケッチ 暮らしの中の野菜 「夏の困った!」を解決するおたすけアイテム ベニカXネクストスプレー~住友化学園芸 ベニカナチュラルスプレー~住友化学園芸

    試し読み

    フォロー
  • ELLE DECOR 2024年6月号 No.185
    -
    ●つながり、はばたく ミナ ペルホネンの旅 ●ミナ ペルホネンの創作が芽吹いた地、北欧で展覧会が始まった ●初夏の陽光が誘うセカンドハウスへ ●暮らしが広がる「居心地のよいキッチン」 ●いま気になるのは、アウトドア家具 AD EDITOR’S LETTER CONTENTS NOW / TREND NOW / PRODUCT & NEWS NOW / NEW OPEN Innovative Products ELLE DECOR SHOP 深澤直人:つかの間 つながり、はばたく ミナ ペルホネンの旅 ミナ ペルホネンの創作が芽吹いた地、北欧で展覧会が始まった ミナ ペルホネンが選んだストックホルムおすすめスポット 共感しあう2人のデザイナーがクリエイションの原点を語らう パリの工房で生まれる、皆川 明の新たなクリエイション モトーラ世理奈さんが新作をまとって アートと出合うホテルへ 北のクラフトフェアを通し、現代のつくり手を伝える デザイナー皆川 明さんのこれまでの旅、これからの旅 ブランドの歩みと共にひも解く テキスタイルに秘められた物語 アルテック「スツール 60」のミナ ペルホネン特別モデル INTERVIEW 初夏の陽光が誘う セカンドハウスへ 南アフリカの大自然に抱かれる安息の家 丘陵地帯の緑を愛でる北イタリアのコンクリートハウス 中世の面影が残る島で過ごす上質なサマータイム 自然体のバカンスを誘う湖畔の隠れ家 水平線に溶け込む海辺のセカンドハウス 達人たちに学ぶセカンドハウスの考え方 暮らしが広がる「居心地のよいキッチン」 フレキシブルなキッチンが心地よい距離感をもたらす 眺望や庭の緑とつながる洗練された白いキッチン MOLTENI&C シームレスに日常を彩るキッチンの在り方 KITCHENHOUSE 多機能バックセットを備えた部屋の主役になるキッチン PANASONIC 待望のフロントオープン食洗機とワイドコンロの二刀流キッチン LIXIL 多彩なライフシーンをかなえるラウンジキッチン UCC 二俣公一がデザインしたポータブルなコーヒーマシン 使ってみたいキッチン家電はコレ! MITSUI HOME 心地よさを最優先した妥協のない家づくり RALPH LAUREN HOME 東海岸のセンスをまとった理想のベディング いま気になるのは、アウトドア家具 アウトドア家具に強いのは?知っておきたいブランド3選 真似してみたい海外ホテルのコーディネート BOCONCEPT 暮らしの視点が広がるアウトドア家具の楽しみ ORGATEC TOKYO 2024 デザインが人をつなぐこれからのワークプレイス INFORMATION バッグにもクッションにもなる特別なホームアイテム 定期購読 次号予告&ショップリスト

    試し読み

    フォロー
  • アルバムより
    -
    秘められた慈愛の綻(ほころ)び 〈アルバムより〉鄭清群が死んだ。鄭清群は父親に劣らぬ人物として、戦争終結工作にかつぎ出されたのだ。鄭が誰の要請でうごこうとしたのか、私は知らない。私は家に帰って、二十数年前、はじめて鄭清群に会ったときのことを思い出していた。私は政治的通訳ではなく、神戸で三日間、休息する鄭清群の身辺雑事の通訳であった。 私は古いアルバムをとり出した。「一九三八年初夏」と書かれたページに、三枚の写真が貼ってあった。むかって左端に私。隣りに上海からついてきた李姓の専門護衛。中央に鄭清群。その右隣は鄭清群をかつぎ出した現役少佐・牛田。すこし離れて不安そうな面もちの鄭家の女中阿鳳が写っている。鄭清群の父親は暗殺され、母親も早くに失くしていた。彼を育てたのは阿鳳であった。 神戸で新たに坂井という日本人が護衛に加わった。頰に傷のある、ガニ股の男だ。 アルバムの中段の写真には新聞記者の古河と坂井が加わって七人が写っていた。 さらにアルバムの下段には、古河の撮った鄭清群と私の二人だけの写真があった。写真の鄭清群の目は光りを失っていた。 事件が起きた。神戸から参加した護衛・坂井が殺されたのだ。六甲の旧家の堅牢な邸宅は完全に密室状態だった。事件は公にはされなかった。いったい誰が? 何故の殺人だったのか? ■手軽に読む尚文社「電子書籍」 陳舜臣 歴史推理『九雷渓』『大南営』『梨の花』ほか。
  • 関東・東北じゃらん 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌。 関東・甲信越エリアにとどまらず、東北エリアのお出かけ情報も加わった1冊にパワーアップ!旅行専門雑誌『じゃらん』は、お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 PR企画 別冊)軽井沢・上高地・北アルプス 初夏の新緑絶景Trip アンケート 目次 特別企画 連載 今号のおでかけルート 第1特集 いざ、未体験の絶景ドライブへ 第2特集 新緑露天で叶える3つのRe 第3特集 お手軽!道の駅グルメ82連発 第4特集 ALLオーシャンビュー!海辺の絶品ランチ 第5特集 たまらんっ!至福のバイキング温泉宿 第6特集 雨の日が絵になる観光地 第7特集 話題沸騰の東京ディズニーリゾート?へ 第8特集 ジブリパーク「魔女の谷」の楽しみかた PR企画 特選宿 スペシャル特集 注目エリア&宿泊情報 エリア記事)山形 エリア記事)栃木 エリア記事)群馬 エリア記事)山梨 エリア記事)奥飛騨 エリア記事)淡路島 エリア記事)横手・鳥海 エリア記事)北東北 エリア記事)南東北 関東・甲信越・静岡エリアの宿泊情報&レジャー情報 東北エリアの情報 エリア別インデックス SAPA路線図ガイド おでかけアクセスガイド おでかけMAP 読者アンケ―ト 次号予告 別冊)箱根、熱海、湯河原、中伊豆 初夏の人気観光地は“気まま”旅で楽しむ! PR企画 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • じゃらん九州 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌 『じゃらん』は、旅行専門雑誌。お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 PR企画 別冊)再発見!大分温泉ワールド 目次 編集部告知 道の駅&温泉クーポン クーポン まだまだ!よかマチ発見! ちょっと気になる、〇〇調査隊~この夏行きたい!貸別荘~ 美食のふるさと探訪 鹿児島県・南九州市 知覧茶 九州の旬絶景 ~新緑露天~ まるで異世界 絶景×グルメドライブ 大検証!みんなが“好きな”道の駅BEST20  コスパ抜群!1日遊べる レジャー温泉&スパ \九州のグルメマニアに聞いた/ 我が推し!海鮮グルメ 作り手の“ココロ”に触れる糸島へ 家族で楽しむ!最新おすすめSA・PAグルメ みんなのお悩み解決! 【県別】BBQ&水遊びスポット60 イベント&ニュース PR企画 宿泊情報&レジャー情報 特選宿 エリア記事)福岡市 編集部告知 宿泊情報&レジャー情報 宿泊情報&レジャー情報)佐賀・長崎 宿泊情報&レジャー情報)宮崎・鹿児島 宿泊情報&レジャー情報)福岡・その他エリア 宿泊情報&レジャー情報)熊本 エリア別インデックス 読者アンケート 福岡市ホテルMAP おでかけMAP 次号予告 別冊)あたらしい、初夏の阿蘇Trip PR企画 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • GQ JAPAN 2024年6月号 No.235
    -
    408~610円 (税込)
    ■ GQ World 夏に向けてスタイルを輝かせるアイテム28選 imaseの決意表明 東京コレクションの現在 仕事人、清原果耶はブレない ~愛しの1台~ 音楽家・反田恭平 2024年の時計業界を占う? 4月に選んだ極私的4本 初夏に訪れたい最新スポット! Tokyo Gendaiが描く日本のアートフェアの展望 味わい深い時計の新スタンダードはゴールドで決まり パリ五輪に挑むアスリートたち vol.04 小田凱人 難役に挑む福士蒼汰の新境地 ■ Features グローバル・クリエイティビティ・アワード2024 創造力が世界を動かす 星野源の絶望と希望 演技、音楽、文筆──多面的に輝く星野源の魅力を探る 枠を超え、新たな価値を生み出す5人のクリエイターたち GQが選ぶ、世界のクリエイティブ・カンパニー 2024 ルイス・ハミルトンの新たな挑戦 マルニのフランチェスコ・リッソは大人にならない アーティスト、ローレン・ホールジーの世界へようこそ 市川染五郎、刺激し合う創造性 羽生結弦の挑戦 ※電子版にはポストカードはつきません PRADA OMEGA LOEWE Loro Piana MONCLER TOM FORD Boucheron 目次 dunhill 目次 New Balance 目次 PARMIGIANI エディターズ・レター GQ World 夏に向けてスタイルを輝かせるアイテム28選 GQ World imaseの決意表明 GQ World 東京コレクションの現在 GQ World 仕事人、清原果耶はブレない GQ World ~愛しの1台~ 音楽家・反田恭平 GQ World 2024年の時計業界を占う? 4月に選んだ極私的4本 PROMOTION ブルックラディによる新たなラグジュアリー GQ World 初夏に訪れたい最新スポット! Features グローバル・クリエイティビティ・アワード2024 創造力が世界を動かす Features 星野源の絶望と希望 Features 演技、音楽、文筆──多面的に輝く星野源の魅力を探る Features 枠を超え、新たな価値を生み出す5人のクリエイターたち 【AD】Creative Weekend Features GQが選ぶ、世界のクリエイティブ・カンパニー 2024 Features ルイス・ハミルトンの新たな挑戦 Features マルニのフランチェスコ・リッソは大人にならない Features アーティスト、ローレン・ホールジーの世界へようこそ PROMOTION 爽やかに際立つネオ・マリン Features 市川染五郎、刺激し合う創造性 PROMOTION フランチェスカ・アムフィテアトロフが明かす創作の原点 PROMOTION 日常を飾るエレガンス PROMOTION アイザック・ジュリアンが生み出す没入空間 GQ World Tokyo Gendaiが描く日本のアートフェアの展望 Features 羽生結弦の挑戦 GQ World 味わい深い時計の新スタンダードはゴールドで決まり GQ World 「石岡瑛子 I デザイン」展から食担当がハマった5月のハイ&ローまで GQ World 休み明け、生活リズムの崩れに要注意!──仕事におけるメンタル不調を感じたら GQ World GQ SHOPで選んだ今月のおすすめ 【AD】GQ SHOP GQ World パリ五輪に挑むアスリートたち vol.04 小田凱人 GQ World 難役に挑む福士蒼汰の新境地 GQ World 最旬ベストバイ・アイテム4選 masthead Subscribe INFORMATION 【AD】VOGUE COLLECTION NEXT ISSUE/SHOP LIST 【AD】VOGUE 【AD】WIRED GQ World 藤原ヒロシの今月気になったもの、買ったもの TokyoGendai

    試し読み

    フォロー
  • 関西・中国・四国じゃらん 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌 『じゃらん』は、旅行専門雑誌。お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 PR企画 読者アンケート じゃらんの使い方 新緑露天風呂クーポン おでかけクーポン 記事目次 連載 宿目次 宿泊券プレゼント 今月のおすすめおでかけルート7 連載 編集記事 絶景BBQ場25 編集記事 京都・川床カタログ 編集記事 梅雨を彩るあじさい寺 連載 編集記事 初夏のボタニカル絶景 編集記事 グルメな道の駅ランキング 編集記事 新緑露天風呂ドライブ 編集記事 大満足のフルーツ狩り 編集記事 夏の避暑宿 編集記事 瀬戸内で楽しむ「1day島旅」 PR企画 宿泊プラン&レジャー情報 スペシャル特集 宿泊プラン&レジャー情報 中国・四国エリア エリア記事)山陽 エリア記事)山陰 エリア記事)高知 エリア記事)愛媛 エリア記事)香川 宿泊プラン&レジャー情報 関西エリア エリア記事)和歌山 エリア記事)淡路島 エリア記事)北近畿 エリア記事)有馬温泉 エリア記事)その他 エリア別インデックス おでかけMAP 読者アンケート 次号予告 PR企画 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 東海じゃらん 2024年6月号
    -
    国内旅行のための旅館・ホテル情報、周辺の観光情報を提供する情報誌 ご当地初!旬のおでかけ特するマガジン『じゃらん』東海版。『じゃらん』は、旅行専門雑誌。お得なお宿やツアー情報等のレジャー情報が満載。四季折々が美しいニッポンを、すみずみまでお得に遊び尽くすための情報誌です。 表2 目次 お楽しみプレゼント 特別企画 連載 おでかけクーポン ジブリパーク「魔女の谷」の楽しみかた 話題沸騰の東京ディズニーリゾート?へ 緑の絶景ドライブ 初夏こそ温泉! 漁港近くの絶品めし 今年泊まってみたい宿 SA・PA ご当地パン総選挙 道の駅カタログ PR企画 宿泊プラン&レジャー情報 酒旅のススメ。 人気レジャースポット最新ガイド 行くたびもっと好きになる、高山・奥飛騨 下呂でずらし旅 知多半島・離島・渥美半島 3つのファミリー旅Styles のんびり島旅in日間賀島 梅雨どきの伊勢志摩を楽しむヒント 行きたい月別★蒲郡 おすすめ旅プラン <滋賀>彦根ぶらり歴史さんぽ 静岡県・長野県の宿泊プラン 読者アンケート エリア別インデックス おでかけMAP 次号予告 表3 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • おとな旅プレミアム 河口湖・山中湖 富士山 第4版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 世界が憧れる究極の絶景 見る、拝む、登る、遊ぶ、食べる 富士山麓から広がる多彩な名所 巻頭では富士山とその周辺の絶景を大特集。 富士のシルエットに美しい花々、紅葉が重なり合い、輝く太陽とともに白い山肌が染まる奇跡の瞬間の写真を掲載。 続いて登山ルートや浅間神社の参拝手順を紹介するだけではなく、あらゆる富士の表情が楽しめるビュースポットを徹底検証。 歴史、文学、絵画などあらゆる切り口で日本のシンボルを語ります。また富士五湖についても、富士スバルラインで行くドライブ、ウォーキングトレイル散歩、湖畔サイクリングをプランニング。 河口湖周辺では初夏の風物詩であるハーブにちなんだ施設、美術館巡りと月江寺界隈のぶらり散策、機織り文化を伝える工芸館・お店を案内。 山中湖周辺では世界遺産である忍野八海、西湖周辺ではネイチャーウォークや洞窟探検などをピックアップし、朝霧高原・富士宮、御殿場・裾野、フルーツとワインの都と呼ばれる勝沼へも足をのばします。 宿はもちろん富士山を望む客室があるホテル&旅館を揃え、近隣の大型ショッピングセンターなどの情報も。贅沢ステイが実現できる、お洒落な宿が続々オープンしたニュースも伝えます。 各地の「歩く・観る」「買う」「食べる」「泊まる」の最新情報をアップデートした’24-’25年版。「食べる」は、富士山や湖を眺めながら食事を楽しめるダイニング、地元の食材が一皿一皿を飾る美食フレンチ、富士山麓で捕獲されたジビエ料理、滋味豊かなほうとう、かき氷など湧き水グルメ、溶岩焼き、高原地ビール、富士宮の名産である鱒料理など。 詳細な別冊地図で安心ナビゲート。 . トラベルカレンダーで1年を通した気温、降水量、気候、イベント開催、開花情報などが一望。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 中期のたまごクラブ2024年春号
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【妊娠中期/妊娠5・6・7カ月の方向け】 【別冊付録】 出産準備・育児グッズ いる・いらない判定BOOK 【とじ込みBOOK】 最高の名前がきっと見つかる! 赤ちゃんのしあわせ名前辞典 【とじ込み付録】 妊娠16~27週おなかの赤ちゃん実物大sheet 【巻頭大特集】 妊娠中期に入ったら体と心の準備を始めましょう! 見通し&やることオールガイド 【特集】 ・胎動でわかる おなかの赤ちゃん“今、何してる?” ・失敗した人・成功した人の実例集&専門家のアドバイスつき 赤ちゃんとママのための体重管理 最新版! ・貧血・便秘すっきり解決! レシピ ほか
  • 中期のひよこクラブ2024年春号
    -
    たまひよは、妊娠期3誌+育児期3誌の計6誌 妊娠・育児期のあなたに、よりフィットする雑誌へ 【離乳期/生後4・5・6・7カ月向け】 【別冊付録】 だれでも作れる!離乳食“超入門”レシピBOOK 【とじ込みBOOK】 離乳食の時期別 食べていい?まだダメ?が一目でわかる本 【離乳食特集】 ・新米ママ・パパのための 離乳食超入門講座 ・ぐっち夫婦を直撃! 離乳食タイムってどんな感じ? ・おっぱい・ミルクと離乳食の減らし方・増やし方の疑問を解決! ・ベビーフードを味方につけよう! ・先輩ファミリーが使ってよかった!離乳食グッズ 【特集】 ・気温&お出かけ先別 春・初夏のベビーウエア 失敗しない着せ方教えます! ・4人の赤ちゃんの4~7カ月成長リポート ・どうする?赤ちゃんの“日焼け”&“熱中症”対策 ほか
  • 名古屋・青春・時代
    -
    スマホがない時代はどこか自由だった。260枚の秘蔵写真でたどる“青春写真集” の決定版。 青春時代は短い。ちょっぴり甘酸っぱい 昭和・平成の“アオハル” 。色あせない名古屋の青春グラフィティー。名古屋(愛知)の中学・高校生の思い出と日常をテーマに名古屋タイムズが撮影した膨大な報道写真ネガから約260枚を厳選し、解説を加えた。スマホがない時代はどこか自由だった…。入試、合格発表、入学式、夏・冬衣替え、プール開き、修学旅行、クリスマスキャロル・ミサ、卒業式、予備校、ファッションとトレンド、映画ロケ、社会参加、反戦デモ、東京五輪、愛知国体、高校野球など昭和・平成時代の青春模様がよみがえる。 【目次】 はじめに 1 中学時代 課外授業 音楽 修学旅行 卒業式 懐かしの校舎 2 高校時代 高校入試 合格発表 入学式 プール開き スポーツイベント 初夏の衣替え 夏に泳ぐ 夏休みの終わり 登下校風景 学ぶ高校生 社会参加 秋の衣替え 修学旅行 クリスマスキャロル・ミサ 卒業式 大学入試 予備校入学式 懐かしの校舎 働く若者たち 3 青春真っ盛り アイドルに首ったけ 映画「高校三年生」ロケ 映画「アイ子十六歳」ロケ 私たちには音楽がある ファッションとトレンド 異議申し立て~反抗の季節 4 スポーツに燃える 東京五輪 高校総体 全国大会 愛知国体 スポーツ強豪 高校野球 おわりに 【著者】 長坂英生 1958年、愛知県岡崎市生まれ。信州大学卒業後、1980年に名古屋タイムズに入社し社会部記者に。 2008年、名タイ休刊後、フリー記者・編集者、名古屋タイムズアーカイブス委員会代表。名古屋市在住。
  • カラーオブトーキョー
    -
    1巻1,320円 (税込)
    カラー オブ トーキョー 昭和と平成の時代、実直かつ丁寧に生きる人々の慎ましい日々が綴られた短編小説集。 浅草、足立区、六本木、各街を生きる主人公の瞳には色が映る。 赤と青、暗闇 新潟・村上から上京し、浅草で油屋を営む健一に嫁入りしたみち。義母にいびられながらもひたむきに生きている彼女は、家のはす向かいにあるソープランド・乙女シルクの赤と青のネオンに照らされながら佇む女を見るとなぜかほっとする。夫である健一、落ちこぼれた義弟・勝二、故郷に置いてきた飼い犬・シロ…。誰もが弱さを持ちながらも生きている――。戦後、高度成長期の中、浅草を舞台とした人間模様が描かれた、互いが互いを想いあうストーリー。 ひょうたん沼と黄色いカエル 時は、昭和の初夏の朝、濃霧の中、近所のひょうたん沼にお父さんと釣りに行った小学生の知子。そんな時でもお酒をあおるお父さんを見ると嫌な気持ちになる。そこで不思議な黄金のおたまじゃくしをみつけ、おうちに持って帰り育てることになるが――。ありふれた暮らしの中で紡がれるお話。 ふち取りは灰色と白 高速道路沿いの歩道で女性ホームレスが襲われる事件が発生した。OLだった知子はそのニュースを見て、遠い昔の記憶がよみがえってくる。時はバブル崩壊後。再開発前の六本木、高速道路下の公衆トイレの横に座っている女性ホームレス。彼女の髪はグレイヘアで長い三つ編みをしていた――。 赤と青、暗闇 ひょうたん沼と黄色いカエル ふち取りは灰色と白

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)増刊 2024年5月号増刊
    -
    891円 (税込)
    〈SPECIAL COVER〉 「BEAUTIFUL ATTITUDE:目黒蓮が紡ぐ、フェンディの物語」 スペシャルなビジュアル&インタビューをお届け! 目次1 目次2 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 自由を唱える不屈の魂 今月のトピックス 次元を超えた輝き 田中杏子の私的ビューティ考 「ブランクーシ 本質を象かたどる」展 今月のフラワーアート ロマンチック・ジャーニー 田中杏子のリアルモード vol. 142 shapeshifting モードな春夏小物! センスアップが叶うブラック&ホワイト モードとユーモアが交差するモーメント 90sムードで色を楽しむ初夏 目黒蓮が紡ぐ、フェンディの物語 古今東西を折衷するSETCHUの美学 ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items May 2024 モノトーンの表現者たち 21世紀のモノクロ映画考 短歌から広がる世界 香って、触れて、美しい。新木優子とジャドール ブライトニング最新事情2024 ビューティエディターの今月の美容生活 男の利き手 vol. 176 Ed TSUWAKI 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 松岡茉優×名久井直子 ブックデザインに魅せられて 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 NumeroTOKYO web/sns

    試し読み

    フォロー
  • FLASHスペシャル グラビアBEST 2024年春号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎回大好評、旬の超強力グラビアをお届け!/本郷柚巴 ゆず前線上昇中/山岡雅弥 もにゅらぶ/田中美久 美の暴力Violence of Beauty/NGT48 杉本萌 隣にいる喜び/春爛漫 NGT48水着BEST/堀みなみ 本日有給いただきました/新谷姫加 甘く澄んだ/すみぽん 高倉菫 いっしょに暮らそ?/福田ルミカ 青春にさよならを/都丸紗也華 ぶつかる視線/佐々木萌香 ショートカット・ランデヴー/松島かのん 爽快感!/AKB48行天優莉奈 予想以上! 期待以上!!/永尾まりや まりやぎさんとかくれんぼ/2024春号プレミアムポスター ※デジタル版は紙の雑誌と掲載内容が一部異なる場合があります。※デジタル版には、DVDやポスター、ポストカードなどの付録は付きません。本号のデジタル版には特製クリアファイル特別付録は付きません。※デジタル版からは応募できない懸賞があります。
  • ヤマケイ文庫 新編 名もなき山へ 深田久弥随想選
    -
    「わが国にはどこへ行っても山の見えない所はない」という文章から始まり、山がもたらした日本人の思想や情操との関係を探る「山と日本人」や、山登りの前後にも存在する楽しみや喜びを考える「登山前後」という、深田久弥ならではの味わい深い文章はもちろん、日本百名山にまつわる「日本百名山(昭和十五年版)」「混まない名山 品格と孤独に憧れて」「わが登山史の決算」なども収録。ふるさとの回想録や東京暮らしの点描などからは、人間・深田久弥を知ることができる。 「日本百名山」の始祖が達意の筆で綴る、山旅の醍醐味、名峰の魅力、ふるさとへの想い…… 単行本や全集に未収録の作品を精選して2014年に刊行された『名もなき山へ』がついに文庫化。 ■内容 1 山へのいざない 山と日本人/山と私/初夏の山旅/山の食べもの/夏の山/山の話/白い山/山とスキー/春スキー/登山前後 2 私の名山 日本百名山(昭和十五年版)/混まない名山/みちのくの山/富士山/ピーク/ペンよりも足の功/わが登山史の決算 3 静かな山旅 雪渓/旧道趣味/氷雪の富士山頂/ある山頂/上高地/北アルプスのローカル線/立山と黒部/三伏峠/蔵王/深山の秘湯/雪解/ヘソまがり大人とともに/楽しかった日高/四十年ぶりの甲武信岳/名もなき山 4 ふるさと今昔 わが故郷の山/白山のみえる街/未知の山・白山/山中・山代/鴨料理/ゴリ/金沢、人と町/能登/春の岬 5 東京暮らし 川/自然なものが好き/野性の喪失/長命筋/カンバ・カンバ/歌の思い出 6 登山の周辺 登山家という言葉/老登山家/加えて百二十三歳の登山/三角点/十年一日のスタイル/パラレル/リュックザック/夏山の遭難/改悪名/山の書物/山と文学 7 未知なる土地へ ヒマラヤ熱/ヒマラヤの本/机上ヒマラヤニスト/エヴェレストの記録/ヒマラヤの地図/探検の精神/未知を求めよ/冒険と夢の土地/アジアの大河/韃靼/スタインの墓 解説・雁部貞夫
  • だから殺し屋は小説を書けない。
    4.6
    1巻1,980円 (税込)
    飛び散る骨、舞い上がる車、迫りくる刺客 「もう、たくさんだ」 美しき男たちが血で描く”愛の神話” 伝説の殺し屋・和尚に拾われ、自らも殺し屋となった青年・雨乞。 和尚への服従を誓う雨乞だが、唯一誰にも打ち明けていない隠し事があった。 それは、小説を書くこと。 初夏のある日、駐在警官・藪池清を始末する命を受け、瀬戸内海の小島へと向かった雨乞は、小さな違和感を抱く。 依頼人の正体は?この男を殺す目的は?なぜこの場所で? 雨乞は真相を探るため、24時間の猶予を貰った。 人生を変える1日が始まるーー。
  • 毛糸だま2024年春号 vol.201
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 巻頭特集は「レイヤード・クロッシェ」流行中のかぎ針ウエアを、春先から初夏まで長く楽しめる、実用的な重ね着アイテムとしてご提案します。第2特集はモチーフ。春らしい花モチーフを中心に、人気の続くモチーフつなぎのウエアと小物をご紹介。その他、天然素材のシンプルなウエアや、スポーツテイストのカジュアルウエア、根強い人気の靴下、ショールなど、季節に合わせたおしゃれな手編みアイテム満載でお届けします。 ※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。 ※掲載情報は、出版物発売当時の情報です。 ※実物大とは、出版物に掲載された際のサイズです。 ※プレゼント企画にはご応募いただけません。 ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。 〈目次〉 ルナヘヴンリィの花だより ワールドニュース 季節をスイッチ レイヤード・クロッシェ 奥住玲子 風工房 武田敦子 大田真子 岸睦子 河合真弓 岡本真希子 柴田淳 野口光の、ダーニングでリペアメイク michiyoの4 size knitting あみものピープル わたしのあみたいもの 小倉美帆さん モチーフと迎える春 岡まり子 YOSHIKO HYODO 河合真弓 岡本啓子 奥住玲子 鎌田恵美子 ホビーラホビーレ Event Report 世界手芸紀行 インドの西の果て、カッチに伝わるブロックプリント アジュラック 暮らしを彩るイベントニット 春を告げる球根花 松本かおる Enjoy Keito ニット・スポーティーカジュアル 岡まり子 風工房 Color Palette 春風ショール 岡まり子 Yarn Catalogue KEITODAMA EXPRESS [新連載] Chappy の世界の手染めを巡る旅色に恋したハリネズミ ヘッジホッグ・ファイバー 西村知子の英語で編もう 読んで調べて編んでみた 林ことみのHappy Knitting ナチュラルが心地いい天然素材のシンプルウエア 宇野千尋 伊藤直孝 yohnKa YOSHIKO HYODO 春待ち靴下 西村知子 志田ひとみのクチュールアレンジ スカラップエッジのカーディガン 岡本啓子のKnit+1 ビギナーのための新・あみ機スイどん講座 シルバー編物研究会 奥村利恵子 私のニットアルバム 「編み師のあみつぶし」203gow 作品の編み方
  • VOICE+ VOL.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【表紙・巻頭特集】 鬼頭明里 『鬼減の刃』の禰津子役でブレイクをした彼女が表紙・巻頭特集に登場。役者になったきっかけや人生を変えた出会いなど現在に至るまでの軌跡を語るスペシャルインタビューのほかに、パーソナルを徹底解剖する100のQ&Aやキャラクター図鑑、ニューノーマル企画など本誌でしか見ることのできない内容が盛りだくさん。 【裏表紙・巻末特集】 大西亜玖璃 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の上原歩夢役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動し、先日ソロアーティストデビューも果たした彼女が裏表紙に初登場。AtoZコーナーやカラー診断などでパーソナルを深堀。初夏のデートをテーマにしたグラビアは必見。 【PICK UP GirlS】 逢田梨香子 『ラブライブ!サンシャイン!!』の桜内梨子役でブレイクし、同作品から誕生したユニットAqoursのメンバーとしても活動。さらにソロアーティストとしても精力的に活躍する彼女が初夏のグラビアに挑戦。100の質問では意外な面があきらかに。。。 【センター特集】 村上奈津実 TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の宮下愛役で注目を集め、同作品から誕生したユニット・虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーとしても活動中の彼女の初夏グラビア&インタビュー。 山田麻莉奈 まりりと過ごす初夏の休日 田中理恵 【NEXT BREAKE GIRLS】 Liyuu 中国でコスプレイヤーとして活躍し、7月からNHK Eテレでスタートする『ラブライブ!スーパースター!!』の唐可可役で声優デビューする彼女がソロで声本誌初登場。プライベートを掘り下げた50のQ&Aなど内容盛りだくさん 山田美鈴 TVアニメ『女神寮の寮母くん。』で南雲孝士役を務めるなど今注目の新人声優山田美鈴が初登場!役者になったきっかけや今後の目標のほかにQ&Aコーナーでパーソナルを徹底解剖! and more…… 【特別付録ピンナップポスター】 鬼頭明里/大西亜玖璃/Liyuuほか
  • 渓流釣りのすべて vol.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版には付録DVDは付属いたしません。 CONTENTS 特集 大物の川 開始数投で37cmが登場する波乱の幕開け 初夏の鬼怒川鬼ヤマメ 井上聡 天竜川本流全魚種完全制覇!? 本流無双 千島克也 石垣流テンカラ 尺イワナ必釣編 秘境的山岳渓流の楽しみ方 石垣尚男 ドライフライテンカラで釣り歩く秩父源流 表層狂想曲 大島庄治 狙うは2尺イワナ? 秘境を探して東北へ ルアーで狙う峡谷の大物 小林将大 御嶽山系2泊3日の冒険釣行 木曽の谷で垣間見た ヤマトイワナの聖域 危機に直面するオクシズヤマトの今 揺れる井川源流、焦燥の谷 120年の歴史とアングラーの思いが交差する 奥日光湯川のブルックトラウト 田中輝明 シーズン終了目前の木曽川水系を行く!! ヤマトイワナ探訪! 小島慶大 話題のC&R(キャッチアンドリリース)釣り場へ 残暑期を釣りきるミノーイング 小林卓 フライタイヤー高橋章直伝 渓流フライの定番パターン 解説○高橋章 四大釣法別 タックル選びの基礎Q&A エサ釣り編=大沢健治/ルアーフィッシング編=小林将大/フライフィッシング編=市村晃/テンカラ編=大島庄治 山賊と呼ばれた男たち 遠山家伝承毛バリの真実 東北から九州まで個性豊かな渓流を紹介 編集部厳選 日本全国渓流釣り場ガイド 山梨県 道志川 岐阜県 宮川下流 高知県 仁淀川 岩手県 盛川・片岸川 山形県 八久和川 栃木県 箒川 群馬県 泙川 埼玉県 中津川 神奈川県 世附川 新潟県 清津川 新潟県 北ノ又川 山梨県 桂川 山梨県 小菅川・日川 長野県 天竜川・末川 岐阜県 吉田川・高波川 宮崎県 五ヶ瀬川・耳川上流 北海道遠征 未知なる原野・道東の川を旅する 渓流魚の宝庫道東を釣り歩く 本多智紀 日本三大スプリングクリークのひとつ・西別川 憧れの道東バイカモ揺れる湧水の川へ 高橋章 COLUMN ニッポンの渓流魚~ヤマメ・アマゴ~ ニッポンの渓流魚~イワナ~ 渓流釣りの危険回避法 渓流釣りの単位 サケ釣り
  • 「そうだ 京都、行こう。」の30年
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◎JR東海「京都キャンペーン」30周年! CM・ポスターでおなじみの風景とあの名作コピーが1冊に! 最高に美しい京都がここにある―― 2023年秋に30年目を迎えたJR東海「京都キャンペーン」。 テレビCMや駅構内で目にしたポスターから四季折々の美しい写真と軽妙洒脱なコピーを79点厳選し、1冊の写真集にまとめました。 新旧ナレーターの長塚京三さんと柄本佑さん、コピーライターの太田恵美さんからはキャンペーンの秘話も。 ページをめくって30年分を堪能しているうちに、また京都に行きたくなる―― そんな気持ちになること間違いなしです。 [目次] はじめに 春 渡月橋/醍醐寺/高台寺/仁和寺/哲学の道…ほか 初夏 詩仙堂/高雄山神護寺/安楽寺/梅宮大社/三室戸寺…ほか 夏 嵐山/廣隆寺/栂尾山高山寺/下賀茂神社/建仁寺 秋 清水寺/平等院/源光庵/正伝寺/永観堂…ほか 冬 三十三間堂/伏見稲荷大社/八坂の塔/知恩院/大徳寺 大仙院…ほか 変わらずそこにいてくれるのが京都なんですーー 京都地図 索引   この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『「そうだ 京都、行こう。」の30年』(2024年2月25日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • BRITISH CAKE HOUSE 英国菓子、料理、スタイル 四季のおもてなしレシピ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 湯河原の人気英国菓子教室「BRITISH CAKE HOUSE」の英国菓子や料理、四季のおもてなしレシピを初公開した本。 神奈川・湯河原にある人気英国菓子教室 「BRITISH CAKE HOUSE」 (ブリティッシュケーキハウス)による 英国菓子と料理、スタイルなど、 四季のおもてなしレシピを初公開した本。 ロンドンの製菓学校を首席で卒業し、 名門ホテルで学んだ 製菓技術やおもてなし文化を基本に、 英国菓子の本質的な豊かさをテーマとして お菓子を基礎から学びたい、 本格的に学びたいというかたに向けて 英国菓子教室を行っている 「BRITISH CAKE HOUSE」のお菓子と料理を 初夏、秋、クリスマス、冬、春と 四季のなかで紹介するレシピBOOKです。 ◎「初夏」の英国菓子と料理 アスパラガスとスモークサーモンのタルトレット オレンジカードタルト プレーンとオレンジのスコーン ベイクドアラスカ パッションフルーツソース レモンとバジルのシャーベット アスパラガスのスープ アスパラガスのスコーン フィッシュ&チップス モダンブリティッシュスタイル  ほか全16品 ◎「秋」の英国菓子と料理 コーニッシュパスティ パンプキンカップケーキ りんごのスコーン キャラメルナッツタルト ペアーズスポンジケーキ ドロップスコーン ブラックベリーとブラムリーのパイ  ほか全11品 ◎「クリスマス」の英国菓子と料理 蟹とビーツの前菜 カリフラワーとフラン&スープ チーズのガレット添え スパイシーペアメレンゲ ジンジャーブレッドビスケット パブロヴァ クリスマススコーン クリスマスプディング ミンスパイ  ほか全14品 ◎「冬」の英国菓子と料理 ビーフ&エールパイ フィッシュパイ トート・イン・ザ・ホール ヴィクトリアサンドイッチ コーヒー&ウォールナッツケーキ ブロンディーズ ロックケーキ ほか全12品 ◎「春」の英国菓子と料理 スモークハム&チャツネサンドイッチ ストロベリーメレンゲキス ストロベリースポンジ レモンヴィクトリアサンドイッチ ベイクウェルタルト バターミルクスコーン  ほか全14品 本場のお菓子や料理の 作り方を学ぶだけでなく、 英国のおもてなし文化の すばらしさを綴るエッセイも充実した、 英国菓子と料理、おもてなしの心を 学ぶことのできる イギリス食文化の入門書です。 小澤 祐子(オザワユウコ):富山県富山市出身。幼少時よりお菓子作りに興味をもち、アメリカの大学留学時に家庭菓子にふれ、影響を受ける。大学卒業後、2000年にロータリー財団国際親善奨学生としてロンドンのル・コルドンブルーに進学、首席で卒業する。王室御用達のクラリッジズホテルでの研修を経て、帰国する。ホテルや製菓専門店で経験を積み、2002年にThe Fountainのパティシエに就任。製菓専門誌や新聞、雑誌を通じて英国菓子の魅力を広める。在日英国大使館や英国政府観光庁、日本橋三越などの催事にも参加するほか、セミナーやレシピ提供、飲食店のプロデュース、企業製菓技術顧問など広範囲に活動している。小澤桂一とともにBRITISH CAKE HOUSEを主宰。 小澤 桂一(オザワケイイチ):神奈川県湯河原出身。大学在学中に渡欧の機会を得る。卒業後、英国全土や欧州各地を巡り、三ツ星レストランやパブ、一般家庭の厨房まで、幅広い食の分野で料理や文化を学ぶ。英国の紅茶専門店オーナー(元トワイニング社ブレンダー)から英国の紅茶について、フランスやイタリアのワイナリーではワインについての経験も積む。1999年に日本初のモダンブリティッシュ料理レストランThe Fountainを起業、2004年にBRITISH CAKE HOUSEへと業態を変更し、現在も湯河原で精力的に活動を続けている。また同時に、講演やセミナーでの講師として、レストランや旅館の顧問、アドバイザー、プロデュースを行うなど、幅広い分野での活動を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 令和川柳選書 ケンケンパ
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち愛知を代表する川柳作家・宮内多美子のベスト作品集! 子のメールさくらタンポポ花便り 花の下鱗いっぱい落ちている 静かすぎる池に投げたくなった石 歌うたう天に昇って行けそうで アスパラガス飄飄伸びて初夏の風
  • わかさ 2024年春号(3月号)
    -
    糖尿病・腎機能低下に負けない!医師が見つけた寿命延ばしの最新対策 真冬のひざ痛・変形性膝関節症を一掃!スタスタ歩ける!痛み取り体操を続々発見! つらい耳鳴り・難聴・めまい No.1克服作戦 眼圧が上がる真冬の緑内障を予防!黄斑変性の悪化も防ぐ!100歳まで見える目になる秘策発見!

    試し読み

    フォロー
  • 技法別に学ぶ 季節のフラワーリース:植物を巻く、組む、からめる、挿す……
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1年中楽しめる四季折々のリースの作り方を技法別に解説! ドイツ国家認定フロリストマイスター、橋口学の『季節のフラワーリース 基礎レッスン』(2015年刊)をベースに、新たな作品を加えて再編集。巻く、組む、からめる、挿すといった技法別に作り方と作例を紹介します。クリスマスリースのみならず、「イースターのリース」や「初夏のハーブリース」、「秋の自然の色を感じるリース」など、さまざまな季節のリースを53点掲載し、年間通して楽しめる内容になっています。リースの基礎知識も解説し、リース作りの技術も背景もわかる一冊です。
  • 花ひらく 季節の花ことばと踊り子たち mashu作品集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【四季の花×舞い踊る妖精】が紡ぐ、ロマンティックイラスト集。 日常に彩りを添える季節の花々。 その花がひらくとき、日々のひと時にほんの少しの魔法がふりかかる……。 ふっと舞い降りてくるのは、美しい花の妖精たち。 花の香りや、咲き誇る姿そのままに、 ある者は、仲間たちと賑やかに、 またある者は、ひとり可憐に、大胆に、 ときには、情熱的なデュエットで、 いっせいに踊り出す。 今が盛りの花々と踊り子たちの共演。 それは、儚くも力強い、いのちの瞬き。 バラやチューリップ、桜やひまわり、たんぽぽなど、四季折々の60種類以上の花々が登場。 イラストには、それぞれの花にまつわる「花ことば」と、その花ならではの小さな物語が添えられており、うっとりするような夢と魔法の世界へと誘います。 「ロマンティック!」「ゴージャス!」とSNSで話題の作品シリーズが、ついに書籍化。 ページをめくるたび、暮らしに花が咲く、待望のファンタジー作品集! 【本書のおもな内容】 ------------------------------------ ささやくように染めて 春も盛りになると、ツツジの精がひそやかに色恋話をはじめます。 ささやくごとにツツジは白からピンク、赤へと染め上げられ、恋の話は初夏の香りを漂わせながら、風に乗って色鮮やかにツツジを染め上げていきます。 ――本編より「ツツジ」 ------------------------------------ 第1章:清らか(きよらか) バラの蕾/菊の蕾/百合の蕾/スノードロップ/蝋梅/水仙/スイートピー/鈴蘭/蓮/ソナレセンブリ 第2章:朗らか(ほがらか) ネモフィラ/白詰草/ポピー/アネモネ/オンシジューム/たんぽぽ/ひまわり/どんぐり/ノースポール/ポインセチア 第3章:密やか(ひそやか) 藤/ツツジ/パンジー/あじさい/布袋葵/胡蝶蘭/烏瓜/チョコレートコスモス 第4章:艶やか(あでやか) 山荷葉/ハイビスカス/金魚草/睡蓮/金木犀/葉牡丹 第5章:嫋やか(たおやか) 芍薬/牡丹/菖蒲/百合/立葵/ジニア/鶏頭/クレマチス/寒菊 第6章:雅やか(みやびやか) バラ/チューリップ/ラナンキュラス/カーネーション/桃/銀杏/秋の七草/桜/たんぽぽの綿毛 第7章:煌びやか(きらびやか) 桜/朝顔/紅葉/椿 など
  • 別冊つり人シリーズ 渓流2024
    -
    contents 効率的で面白い! ルアー&毛バリ探索術 「見える魚」を釣りましょう。 010 福島県/阿賀川水系支流&長瀬川 見えるヤマメをねらい撃ち! サイト・ミノーイング 017 長野県/雑魚川 水面に誘い出す! トップウォーター・ルアーの可能性 022 岐阜県/高原川支流・双六川 トップウォーター・プラグに施す一工夫 ラバーレッグで、水面の反応が激増!? 027 人も魚も惹きつけられる。 水面に浮かぶ毛バリの魔力 032 フライフィッシングに学ぶ ヤマメ・イワナの見つけ方 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 038 愛媛県/加茂川水系・高瀑渓 霊峰への登頂路を辿る 大瀑布を越えた山伏は尺アマゴの夢を見るか? 044 新潟県/阿賀野川支流谷沢川 初夏の豊饒。 雪のトンネルを駆け抜けて。 051 歴史の渓のイワナ釣り 源流古道 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 僕らは俗世の渇きを潤すために遡るんだ。 源流冒険譚 068 新潟県/破間川支流黒又川 秘境ダムに閉ざされた流れへ。 探検パックラフト源流行 074 山形県/赤川水系・桝形川 ゴルジュと滝と、堰止湖に護られた桃源郷は、いま…… 080 福島県/袖沢支流御神楽沢 完全遡行とパンを作る贅沢を味わうはずが……。 086 即席でできる極楽の湯 源流で風呂、沸かしてみませんか? 092 山形県/赤川水系梵字川支流八久和川 朝日連峰最深部の谷底へ。 二尺イワナを求めて 098 富山県/常願寺川水系・スゴ谷 砂防堰堤立ち並ぶ渓にイワナを探して 102 渓流の春を味わい尽くす 山菜三昧 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 106 長野県/木曽川水系・阿寺川 涼と情緒に出会う木曽路旅 112 福島県/夏井川水系・夏井川 炎天下を疾走る。 相馬の野馬追 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 118 島根県/高津川水系 岩魚旅の途中 124 長野県/中央アルプス・太田切川支流 しなやかだから毛バリもふわり ナイロン製レベルラインで釣る美白イワナ 128 群馬県/神流川 解禁初期はゆっくりじっくり流すこと 上州ヤマメの正攻法 132 和歌山県/日高川・龍神地区 極軟調ザオでテンポアップ! アマゴ釣りをもっと軽やかに 136 静岡県/大井川水系・逆河内 春の好況が一転。 濁りの中に尺上を追う ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 140 渓流道具 EDITER’S CHOICE ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 142 山里に暮らす温もりのある人生 森からの贈り物 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 知っておきたいクマのこと 148 ツキノワグマの食性を知り、鉢合わせを防ぐ 151 体験談から考える遭遇時の対処法 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 154 最先端のサクラマス研究に学ぶ 放流で渓流魚は増えるのか? ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 161 筆者紹介 162 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 暴きたい、互いに
    完結
    -
    問題児の遠野はめずらしく授業に参加しようとプールサイドに赴くと、初夏の暑さとは打って変わって涼しげで儚そうな男の姿が。 この男も授業をサボっているのか尋ねると思いも寄らない理由が返ってきて?
  • 食堂のおばちゃん
    4.0
    1~15巻660~748円 (税込)
    焼き魚、チキン南蛮、トンカツ、コロッケ、おでん、オムライス、ポテトサラダ、中華風冷や奴……。佃にある「はじめ食堂」は、昼は定食屋、夜は居酒屋を兼ねており、姑の一子と嫁の二三が、仲良く店を切り盛りしている。心と身体と財布に優しい「はじめ食堂」でお腹一杯になれば、明日の元気がわいてくる。テレビ・雑誌などの各メディアで話題となり、続々重版した、元・食堂のおばちゃんが描く、人情食堂小説。(著者によるレシピ付き)。
  • 道草の解剖図鑑
    -
    1巻1,760円 (税込)
    セイヨウタンポポとカントウタンポポの違い、わかりますか。 あざやかな色彩で詳細に描いたイラストで 見分けるポイントがひと目でわかる、野草ガイドの決定版。 リモートワークで時間もできたし、 いつも通る見慣れた道に咲くあの野草のことを調べてみよう。 スミレ、タンポポ、シロツメクサ、ドクダミ、オオバコ。 みたことはあるけど名前がわからない野草。これなんて名前だっけ。 似た花がある。たしかヒメジョオン。 いやハルジオンだっけ。 そんなときに役立つのがこの本。 色鮮やかなイラストで、似たような花の見分け方 (花や葉の形、大きさ、つき方)がすぐにわかる。 さらに、際立つポイントとなる部分は イラストがアップになっていて理解度がぐんと深まる。 タンポポの腕時計、スミレの花ずもう、カラスウリのお面、エノコログサの犬、 シロツメグサの花冠など、野草での遊び方や、 アザミのてんぷら、つくしご飯、ドクダミ茶など 食べ方・飲み方もイラストで説明。 ■目次 イラストで見る植物用語解説 主な植物用語解説 この本の見方 散歩で出会う・早春~春の野の草花 散歩で出会う・初夏~夏の野の草花 散歩で出会う・初秋~秋の野の草花 コラム 野草を味わう、野草で遊ぶ 索引

    試し読み

    フォロー
  • 家庭画報 e-SELECT Vol.29 日本を楽しむ新感覚リゾート
    -
    440円 (税込)
    ●PART1 新しく誕生した絶景の宿 ●PART2 静寂を楽しむリトリート ●宿と温泉のプロが教える 私のとっておき湯絶景 ●大自然をアクティブに体感する ほか 海へ 山へ 初夏、自然を満喫する旅へ PART1 新しく誕生した絶景の宿 PART2 静寂を楽しむリトリート 宿と温泉のプロが教える 私のとっておき“湯絶景” 大自然をアクティブに体感する 都心から気軽に行けるバケーションレンタル 奥付

    試し読み

    フォロー
  • おげんきですか―佐々木寿信童謡集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まだ浅い春の日に/草笛ならすしょうじちゃん/小川の岸の猫柳/光る風にゆれていた…。 「まだ浅い春の日」「初夏のうた」「秋という」など全73編を収載。幼い日を想う、著者の第3童謡詩集。 (本書は2013/11/1にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです)
  • ツキノワグマ すぐそこにいる野生動物
    4.0
    1巻3,960円 (税込)
    ツキノワグマによる人身事故はなぜ起こるのか—―ツキノワグマと人間の歴史をていねいにたどりながら、生息場所である森の変化、そして人間の生活の変化をふまえて、都市近郊に出現するようになった現代のツキノワグマの生態をとらえなおし、これからのつきあい方を考える。 【著者からのメッセージ】 1980年前後から本格的に開始されたツキノワグマ研究は、人とクマの関係の好ましい在り方についての多くの提言を、さまざまな機会を利用して世に出すことで、普及啓発に一定の役割を果たしてきたといえます。そのため、ツキノワグマに対する一般の認識も、ポジティブとまではいえなくても、ネガティブからは好転してきたと感じていました。 しかし、ツキノワグマの出没が2000年代に入ってから常態化するようになり、そのような年には数千頭のクマが捕獲されると同時に、100人を超える多くの方が負傷される事態となっています。決定的な事故は、昨年初夏に秋田県で発生した4件の死亡事故で、すべての被害者が食害を受けたことから、ツキノワグマに対するイメージは一気に悪くなってしまいました。 その結果、秋田県では未曾有の500頭近くのクマが捕殺されることになり、その影響は本州の他の自治体にも波及しました。こうした状況の背景には、ツキノワグマの分布域が本州全体で拡大している一方で、その管理が適切になされていないという構造的な問題が指摘できます。少子高齢化が進み、限界集落が増える予測の中で、クマとの軋轢は今後も続きそうです。 本書は、一般読者の方を対象とした普及書です。すでに隣人と化したツキノワグマという動物について、まずはきちんと知ってもらいたいという願いで、その生態や現状について、最新の情報にもとづき、できるだけわかりやすくまとめてみました。もちろん自然科学にかかわる多くの方にもぜひ読んでいただき、ご意見をいただければ幸いです。 【主要目次】 第1章 ツキノワグマという動物 1 クマの仲間 2 アジアのツキノワグマ 3 日本への渡来 4 日本のツキノワグマ 第2章 森や人間の変化 1 分布域の急激な拡大 2 人里への出没 3 出没のメカニズム 4 個体数の増加 5 はげ山だった日本の山 6 狩猟者の減少 7 里山の機能喪失 第3章 人間との衝突 1 農業被害 2 林業被害 3 畜産業・水産業被害 4 心理的な被害 5 人身事故の実態 6 ツキノワグマの行動の変化 第4章 姿を消したツキノワグマ 1 九州のツキノワグマ 2 四国のツキノワグマ 第5章 管理や保全のための試み 1 非致死的管理の試み 2 集落に誘引しないための取り組み 3 危機的個体群の保全 4 管理や保全のための普及啓発 第6章 これからどうつきあうか 1 保護管理計画の現状 2 管理や保全の課題 3 モニタリングの課題 4 人身事故を繰り返さないために
  • アーバン・ベア となりのヒグマと向き合う
    -
    1巻4,400円 (税込)
    都市に現れたヒグマたち アイヌの人々に神と敬われ、豊かな自然の象徴とされながらも、しばしば駆除の対象ともなっているヒグマ。かれらはなぜ市街地に出没するようになったのか? 野生動物と人間の関係になにが起こっているのか? ヒグマの生態からその謎に迫る。 【主要目次】 序章 晩夏のヒグマの多様な素顔 第1章 北の森に暮らすヒグマの素顔 第2章 歴史的視点から見た人とヒグマの対立 第3章 農地への出没 第4章 市街地への出没 終章 これからのヒグマ管理 あとがき/引用文献 【序章より】 このところ、ヒグマの話題がつねに身近にある。私の身のまわりだけというのではなく、北海道全体でそうなのだ。毎年春になれば人身被害、初夏には市街地への出没や駆除の多発、晩夏には畑作物や果樹への食害、秋には果実類の凶作による餌不足と出没の関係が取り沙汰される。いったいヒグマになにが起きているのだろう。なぜ市街地に出没するのか、ほんとうに人とヒグマは共生できるのか、そのために私たちはどう対処すればよいのか。その答えはどれもそう単純ではない。地域によって、季節によって、年によって、ヒグマを取り巻く環境は変化し、人間社会も当然変化する。10年前と現在とでは人とヒグマの関係もまた違っている。 人とヒグマの関係についての答えは、絶滅か共存かの二項対立のなかにはない。人もヒグマも大切な地球の構成要素の一つとして50年後も100年後もともにこの地に暮らしていること、そのために一部の人が不安や負担を強いられない関係をめざす必要がある。いつの時代にも、どの地域にもあてはまるような一般的な解決策は存在しない。今起きていることを冷静に分析し、とりうる選択肢の最適な組み合わせはなにか、問題を抱えたそれぞれの地域がその時々に応じて考え決めていくべき問題だ。 冷静で効果的な判断のためには、ヒグマのこと、その他の野生動物や自然環境のこと、地域の人々の暮らしのこと、さらには地域以外の人々の考え方などをよく知り、地域の実情に応じていく必要がある。ヒグマについて、生息環境について、そしてそれを取り巻く地域について詳しく知れば、さまざまな場面で発生するヒグマに関わる問題を、他人事ではなく身近な関心事、自分事として共感を持ってとらえることができるようになるだろう。本書を手にとった方は少なくとも身近になったヒグマを知ろうと思ってくださったに違いない。本書が、さまざまな形で報道されるヒグマに関わる問題の背景にある、ヒグマという動物とそれを取り巻く環境、人との関わりのことを知っていただき、身近な動物として理解や共感を持っていただいたうえで、現在起きている問題の実態とその対処法について考えていただくきっかけになれば幸いである。 この本では、野生動物としてのヒグマの素顔と自然環境や人間の暮らしなどヒグマに関係する要素を取り上げ、生態学的視点から今なにが起きているのかを考察する。そして社会学的な視点も取り入れながら、今後の北海道におけるヒグマ管理について、そのあり方を議論したい。そのために、私のヒグマとの出会いから始まる約30年の足取りをたどりながら、ヒグマをめぐる旅におつきあいいただくことにしよう。
  • 松代夜話・鯉 他1話 ~あなたへ贈る小さな物語~
    -
    1巻880円 (税込)
    雪の松代、夜ごと酒屋を訪れる寺の小坊主の正体は…信州松代に伝わる民話に因んだ、幻想的で優しく情趣の溢れる「松代夜話」。晴れ渡る爽やかな初夏の相模野を舞台に繰り広げられる母と子の深い愛の姿を、感動的に謳い上げた「鯉」。格調ある硬質の文体が、懐かしい心の故郷へと誘う珠玉の掌作集。
  • 66歳、家も人生もリノベーション 自分に自由に 水辺の生活
    -
    80年代アイドル曲の作詞家として活躍した著者が、エッセイストへ転身したわけは、 難病(若年発症型両側性感音難聴)の進行でした。 そして、人工内耳を入れた今、66歳にして、音とともに新たな人生を始めました。 それも、古い小屋を夫婦でセルフリノベーションして 自分に素直に、自由な気持ちで。まさに、家も人生もリノベーション! 目次 Chapter 1 60代は、好きなものと素のままで   鹿が棲む水辺へ/鹿の声が私のトロフィー/猫がくれたアイディア/窓は天使の羽のよう/ 書斎の話/痩せっぽちのトルソー/ウォーター・クローゼット/ ベルギーの脚立はキャットタワー/ロンドンで買ったアンティーク/玄関のダブルドア/ 麻のシーツがカーテンになる/琵琶湖で生まれる真珠 Chapter 2 季節は流れる水とともに 琵琶湖の小さな物語/春は風とともにやってくる/うつむく花 笑う花/水鏡に映る夢/ 初夏を数える 草を覚える/水をつかむ、風をつかむ/終わったあとに始まる秋/ 天空散歩の夢の午後/火の季節になりました/琵琶湖も白鳥の湖/何もないから暖かい Chapter 3 好きな場所、好きな家を自分たちの手で、もっと好きに 日本の湖水地方を探して/ビンテージの小屋にときめく/湖畔のスケルトン/ サブウェイタイルを張る/住みながらセルフ・リノベーション/ デッキは日常のしあわせを教えてくれる/カフェのようなキッチンにしたい/ シンボルツリーは桂の木/やっぱり水が好き/ 蜃気楼も見える場所/大切な人たちを大好きな場所に Chapter 4 元気と愉しみをくれるのは、猫と夫と母と 私と猫と虹と/ロッタちゃんのショーケース/飛行機を歩いた猫/湖畔の黒猫物語/ 銀貨草(ルナリア)という猫がいました/さくら耳になった猫/ 母猫が教えてくれた大切なこと/ゆっくりとゆっくりと、湖水へと/ 薪ストーブとフォレストワーカーと/観葉植物から「暮らし」が生まれる/ 静けさはやさしい音に満ち溢れている/水辺へ流れていた
  • NHKあさイチ「あさイチ」のフライパンおかずと麺とごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「毎朝、いちばん欲しい情報を!」をモットーに、朝の情報番組としておなじみのNHK「あさイチ」。 番組内の人気料理コーナー「みんな!ゴハンだよ」から、有名料理研究家48名が考案した フライパンを使ったレシピ49品、ご飯や麺類のレシピ37品をご紹介します。 第1章|フライパンを使った炒め・焼きものレシピ ◯豚肉のおかず/ジンジャーソースで!ポークソテー/豚バラもやし炒めの甘酢あんかけ/ 小松菜と豚肉の甘酢炒め/大人のお手軽しょうが焼き/梅チーズ豚カツ ◯鶏肉のおかず/鶏手羽先のべっこう焼き/里芋肉炒め カリカリパン粉がけ/ オープン揚げ春巻き 鶏肉のオイスターソース炒めのせ/ささみのナッツ衣焼き ◯牛肉のおかず/ズッキーニの牛肉巻き/秋の彩り炒り煮 ◯ひき肉のおかず/しいたけたっぷり!マーボー春雨/そら豆と豚ひき肉のザーサイ炒め/ ハーブ入りエスニック肉だんご/パセリ入り豚つくね/丸ごとトマトの肉詰め ◯ラム肉のおかず/ラム肉とじゃがいものスパイス炒め ◯魚介のおかず/えびとなすの甘辛炒め/たらの肉あんかけ/ スクランブルエッグえびチリ/アスパラとシーフードのレモンバター炒め など 第2章|フライパンを使った煮ものレシピ ◯豚肉のおかず/いんげん豆と豚肉の煮込み/大根とスペアリブのピリ辛みそ煮込み ◯鶏肉のおかず/鶏スペアリブのしょうが照り煮/鶏むね肉とアスパラのチリソース 初夏の筑前煮/春雨入り!鶏肉と大根のオイスターソース煮/里芋と鶏肉のピリ辛煮 ◯ひき肉のおかず/丸ごと豆腐の豚そぼろ煮/モロッコ風ミートボールのトマト煮 ◯魚介のおかず/フライパンで絶品!かれいの煮つけ/あさりと豚肉の蒸し煮 など 第3章|ひと皿でしっかり満足感 麺・ご飯のレシピ ◯ご飯/新れんこんの鶏そぼろ混ぜご飯/豚肉と白菜のあんかけチャーハン/ 豚バラ照り焼き丼/ねぎ塩アボカドだれの豚丼/さけと新じゃがのミルクゴハン/ 揚げない!卵とじ天丼/高野豆腐の和風ビビンバ/牛肉と豆もやしの炊き込みご飯/ 鯛茶漬け/ほうれんそうとベーコンの落とし卵リゾット/大根の和風ドリア/ ナシゴレン/豚肉とアスパラのスパイシーレモンライス/野菜たっぷり!和風パエリア/ ◯麺類/いわしのしょうゆ煮パスタごちそうナポリタン/春野菜たっぷり焼きそば/ もやしあんかけ かた焼きそば/ガパオ風冷製あえ麺/五目あんかけビーフン/ モンゴルの焼きうどん ツィヴァン/タイ風焼きそば パッタイ など
  • ややこしい蜜柑たち(1)
    4.0
    1~2巻770~825円 (税込)
    親友(女)に執着して彼氏を寝取ってしまった迷走女をとりまく三角関係ラブストーリー。 淡々とした陰気な美人・清見には、ほがらかなモテ女子・初夏しか友達がいない。 そんな2人の間に、初夏の新彼・白柳が登場した。 都内出身・将来有望・美形…とハイスペな年下大学生だが、中身はフツーでどちらかというと暗い。清見は思った。 「初夏はいったいどんな気持ちでこんなつまらない男の子と付き合っているんだろう」と。 ……そうしてある日、清見はやらかした。 起きたらラブホテルで、隣には親友の彼氏が…!!! 絶対絶対まずい!! とパニックにおちいった清見は、その日から暴走し始める。 親友への対処×やらかした男との距離感=何が正解…!? 何もかもがナナメ上の女・清見をとりまく情緒グラグラ三角関係、第1巻!
  • 昭和の謎99 2022年初夏の号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 未解決事件、都市伝説、猟奇犯罪、戦後GHQの陰謀論、有名人死の真相など…真実は長らく封印されてきた。 本書は様々な妨害にも負けず真相を暴き続けているのである! 世界の危険地帯 消された登戸研究所の重要参考人 記憶に刻まれた殺人事件 梅川15歳の殺人 本橋信宏の真説 日本の黒い霧 3億円事件 世界のやばいスラム街 美脚の歴史 ワイドショー鬼畜報道の闇歴史 覚せい剤と昭和の日本人 病室に蔓延る「トンデモ患者」 ・・・ETC
  • セラピストのためのはじめての中医学
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 分かる&使える&活かせる! やっぱりすごい!!二千年の叡智 約1万人以上のクライアントと関わり、4千人以上の生徒に中医学を伝授! 日本在住歴30年&セラピスト歴20年以上、本場の中医師が教える、分かりやすくてと~っても深い中医学の世界! 「知りたいけど難しそう」 「学んだけれどよく分からなかった」 「もっと本場の知識に触れたい」 「中医学を暮らしや仕事に取り入れたい」etc…という方におすすめ! 中医学を活かすための基礎を、徹底的に分かりやすくお伝えします。 〈この本で分かること↓〉 ◉陰陽論 ◉五行学説 ◉気血津液 ◉虚と実 ◉経絡と経穴 ◉蔵象学説 ◉外因と内因 ◉望診 ◉10種の体質 ◉養生法 ◉刮痧療法 ◉人をどう診るか? ◉中医学 歴史上の大医達 読むと、「そうだったんだ!」「中医学って面白い、すごい!」「自分や家族、クライアントさん達に活かしていきたい!」ときっと感じるはずです。 【中医学とは?】 古代中国伝統医学の略称で、二千年の歴史がある。東洋医学をはじめ、様々な伝統医学の元になったといわれている。中医学の大前提は「陰陽バランスの医学」。「陰」と「陽」という相反するエネルギーがひとつになることで生命は確立し、そのバランスを整えることが中医学の目的。 【中医学を知ると…】 •「陰」と「陽」の概念が分かると、身体だけでなく心のバランスもとりやすくなる •世界の成り立ちや、人間を形づくっているものを感じることができる •臓器と感情の関係や、身体の内側の状態が外側にあらわれることなどが理解できる •10種の体質を知り、食や暮らし方などの養生法が分かるようになる •五行学説、虚と実、望診などでクライアントに必要な施術や養生法が分かるようになる •慈愛の心や志を育ててくれる 他多数 これからさらに必要とされるであろう、“人”のすべてを診る「中医学」。 本書でその叡智と二千年の歴史、先人達の慈愛をぜひ感じてください! CONTENTS 【第1章 中医学とは何か?】 盲目の師匠から教わった心で感じる施術 東洋医学は中医学が根源 陽=交感神経 陰=副交感神経 バランスがとれている安心感 耳の凍傷回復のために誕生した餃子 医者仁心(いしゃじんしん) [コラム]鳥肌が立つくらい凄い『黄帝内経(こうていだいけい)』 【第2章 陰陽五行(いんようごぎょう)を感じてみよう!】 季節や気候と関係する陰陽五行学説 偉大な先人達の自然界観察 春夏秋冬と陰陽の気 更年期症状は陰血(いんけつ)が減ることが原因 日常生活に欠かせない木火土金水 中医学は完全オーダーメイド [コラム]竹に書かれた物事の本質 【第3章 生命の通り道 経絡(けいらく)学説①】 秋冬養陰(しゅうとうよういん)には杏仁ミルクがおすすめ! 全身に張り巡らされた生命の通り道 経絡 六臓六腑(ろくぞうろっぷ)とつながる「十二経脈(じゅうにけいみゃく)」 任脈(にんみゃく)とを合わせた「十四正経(じゅうよんせいけい)」 経絡にも陰陽がある 二時間ごとの当番制「十二経脈当令(じゅうにけいみゃくとうれい)」 中医学は天人合一(てんじんごういつ)が大前提 [コラム]人は宇宙とつながっている 【第4章 全身をつなぐ命の道 経絡学説②】 変化を止めることは誰にもできない 人間は身体に病院と薬局を提携している 押さえておきたい各経絡のツボ 円形脱毛症と経絡の関係 体質を見極め強弱を決めよう [コラム]塗る漢方『五行』シリーズ 【第5章 内と外のつながり「蔵象(ぞうしょう)学説」】 羊肉とミルクティーで新年のお祝いを! 「細胞」を診るか「気」を診るか 「肝(かん)」は目と爪に症状があらわれる 舌に異常が出やすい「心(しん)」 湿気が増える長夏(ちょうか)は脾胃(ひい)の状態に注意 秋は肺の季節 白い食べ物で養生を 腎(じん)の症状は耳と髪にあらわれる [コラム]五臓と六腑は陰陽表裏関係 【第6章 〝気・血・津液(しんえき)〟の働きを知ろう】 陰から陽へ巡る季節 自然界から酸素 食べ物から栄養を 気が少なくなる「気虚(ききょ)」 ストレスで滞る「気滞(きたい)」 〝血〟は身体の精神と深く関わる 瘀血(おけつ)は痛みを引き起こす セルライトや原因不明の病には 気・血・津液は健康の源 [コラム]西太后(せいたいごう)も愛飲した漢方薬膳茶 【第7章 病気の原因〝外因(がいいん)と内因(ないいん)〟】 緑の力強い生命を感じられる喜びの初夏 病気や不調の一番の原因〝外因〟 春夏秋冬それぞれの病 感情と病気の関係性 遺伝や怪我は不内外因(ふないがいいん) 病気を未然に防ぐためには? [コラム]自然界の変化に応じた養生法 【第8章 中医診断学 「望診(ぼうしん)」の基礎】 夏の伸びやかな陽気を感じて過ごす 中医学の醍醐味 望診でさらに深く診る 青・赤•黄・白•黒 顔色が教えてくれる 顔の反射区 望五官(ぼうごかん) 健康や病気の状態をあらわす舌 舌の質や色が教えてくれること [コラム]動物のための中医学 【第9章 10種類の体質判断】 真の〝美しさ〟とは健康である 健康的な平和体質と気の生成不足 気虚体質 冷えを感じる陽虚(ようきょ)体質と血が足りない血虚(けっきょ)体質 乾燥する陰虚体質と気分が塞ぐ気うつ体質 痛みがある血瘀(けつお)体質と肥満体型の痰湿(たんしつ)体質 吹出ものができる湿熱(しつねつ)体質 特別な特異体質 深めていけば的確なアドバイスが可能 [コラム]土地に合わせた「異法方宜論(いほうほうぎろん)」 【第10章 体質別の養生法】 朝は一杯の白湯から始まる 気虚体質には卵や牛肉がおすすめ! 女性は血を補うことが大切 気持ちを上げるハーブを取り入れよう! 清熱作用のある食材を 食べることが養生につながる [コラム]心・身体・精神をつくる薬膳 【第11章 刮痧(かっさ)のすごい力!】 食文化を楽しむ! 日本の食の魅力 留学生時代を救ってくれた刮痧 二千年の歴史を持つ伝統医術 15㎏体重が減り薬も手放した! 道具ひとつにも解熱や鎮静の意味がある [コラム]頭部刮痧でスッキリ! 【第12章 〝人〟をどう診るか?】 これからさらに必要とされる中医学 人を診て人を理解する医学 エネルギー過剰な実証(じっしょう) 不足している虚証(きょしょう) 食事、便通、月経 生活習慣からの判断 肝・心・脾・肺・腎 五臓を診る 初心を思い出すことが悩みや迷いの指針になる [コラム]やっぱり施術は楽しい! 【番外編 中医学 歴史上の大医達】 中医学を知ると陰陽バランスが整う 中医学の蒼生大医(そうせいたいい) 多くの伝説を残す炎帝神農(えんていしんのう) 中医学三大経典の一つ『傷寒雑病論(しょうかんざつびょうろん)』を編纂 医聖 =張仲景(ちょうちゅうけい) 滋陰潤肺(じいんじゅんぱい)の『百合鶏子湯(びゃくごうけいしとう)』 『本草網目(ほんぞうこうもく)』を著した李時珍(りじちん) 鍼を使って二人を生き返らせた 時を超えて伝わる志
  • 無人島ロワイヤル
    3.4
    1巻1,815円 (税込)
    「無人島に3つ持っていくとしたら?」初夏の夜、この定番の他愛ない話題で盛り上がっていたバーの常連たちは、マスターの告げた一言でさらに沸く。「俺、無人島持ってるよ」。かくして、彼らは3つのアイテムのみを手に無人島を目指すことに。だが、一夜明けると、マスターとヨットは消え、代わりにビデオメッセージが残っていた。「これからバトルロワイヤルをやってもらいます」。初めは絶望にかられながらも協力し合っていた常連たちだが、「10億円の賞金」をめぐって互いに疑心暗鬼となり、ついに最初の脱落者がでる――。
  • Amami Oshima―Enjoying Serendipity, Pilgrimage and Requiem[English version: with Persian translation]
    -
    This is a record of the group [Marcion's Box], which travels to shrines and temples all over Japan, exploring the unknown culture and unexplored region of Amami Oshima, a subtropical island in Japan that has just arrived in early summer. Encounter with the strong people who live on the island, which lives on the history and cultural customs of the island, which experienced the rule of the Satsuma domain in the Edo period and the American military after the war. The tradition of singing and the life of gay bar moms. This is a pilgrimage that you cannot experience on a regular trip, such as the ecology of habu as a famous guardian deity of Amami Oshima, a national sanatorium that tells the negative history of people suffering from leprosy, and the feelings of Kazumura Tanaka, who is known as Japan's Gauguin who loved Amami. An English version (with Persian translation) of a travelogue full of color photos that conveys the culture and unexplored region of Amami Oshima through requiems. This bilingual translated book was created by the translator (Reinoldx Matsuda) to help people from the Christian world (English) and the Muslim world (Persian) learn about the nature and culture of Japan, Amami Oshima, through the same book. Something I hope you can share. This is an attempt to realize world peace. 日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝えるカラー写真満載の旅行記の英語版(ペルシャ語対訳付き)。この二か国語併記の翻訳本は、翻訳版企画者(Reinoldx Matsuda) が、英語のキリスト教圏とペルシャ語のイスラム教圏の人々が、同一の書籍を通じて共に奄美大島という日本の自然と文化を共有できることを願ってのもの。世界平和実現の一つの試みである。
  • ガーディアン 第1章前編
    1.0
    1~10巻220円 (税込)
    物語はチャンネル能力という異能を行使できるチャネラーが存在する世界が舞台。 チャネラーには大きく2つの勢力がある。チャンネル能力が使える人間が世界を支配しようとする選民派。 チャネラーと旧人類の共存を目指す共生派。 物語は共生派最大武力組織ガーディアンのエージェント、赤澤 陽を中心に、未来を求め足掻く人間達を描いたダークファンタジー。
  • 萩を揺らす雨 紅雲町珈琲屋こよみ
    3.6
    1~10巻591~690円 (税込)
    北関東の紅雲町(こううんちょう)で、コーヒー豆と和食器の店を営む大正生まれのお草(そう)さん。彼女は、常連たちとの会話から街で起こっている小さな事件に気付き、ひとり捜索に精を出す。ある日、とあるマンションの一室で虐待が行われていると気づいたお草さん。ひとり捜索まがいのことを始めるが…。悩む人たちの心に彼女の言葉は届くのか? 行動するお婆ちゃん探偵・お草さんを主人公に「老い」と「家族」を正面に据えて描く、期待の新鋭のミステリ短篇。
  • アマミオオシマ――セレンディピティを楽しむこと:巡礼と鎮魂
    -
    日本各地の神社仏閣を巡る旅をしているグループ[Marcionの匣]が、初夏の訪れまもない日本のなかの亜熱帯、奄美大島の知られざる文化と秘境を探訪した記録。江戸時代の薩摩藩の支配、戦後のアメリカ軍の支配を経験した島の歴史と文化風習に息づく、島に生きるたくましい人々との出会い――教会での洗礼やノロ神様とユタ神様の存在、シマ唄の伝統とゲイバーママの生きざま。奄美大島で有名な守り神としてのハブの生態、ハンセン病者の負の歴史を伝える国立療養所、奄美を愛した日本のゴーギャンとして知られる田中一村への想いなど、通常の旅では体験できない巡礼と鎮魂によって奄美大島の文化と秘境を伝える旅行記。カラー写真満載。
  • 尾崎喜八詩文集1:空と樹木
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詩人、随筆家、翻訳家、また、クラシック音楽への造詣も深い著者は、山や自然を描いた詩や散文の秀品を多く残した。 本書は、詩集である。 【目次より】 空と樹木(大正十一年) 四四篇 海へ 健康の朝 カルナヴァル・ロマン カテージ・メイド 野薊の娘 スコットランドの娘 田舎娘 暁を呼ぶ声 テニスの試合 夜の樹々と星と私と 悦び 散歩 嵐の翌朝 冬空を讃う 雨後の住来 スイート・ピー 芝生 朝 ボン・ボック 田舎の夕暮 蝉 胸の松明 小景 窓から 雨 友だちが帰ったあと 雲と落日 四十雀 藪鶯 生活 新らしい季節 帰り道 冬の田舎 欅に寄す 或る宵 井戸端 雪 台所 東京へ 雪どけの日から 小さい墓地 収穫 幸いの日 雲雀 高層雲の下(大正十三年) 四二篇 新らしい風 高層雲の下 野の搾乳場 河口の船着 最後の雪に 野の小川 私の聖日曜日 音楽 夕ばえにむかって 明るい窓 ヴェルアーランを憶う 若い主婦 昆陽先生の墓にて 古いこしかた 草上の郵便 村の盂蘭盆 我が家の台所 裏道 日没の時 静かな夏 土用の入 水際 晩夏 秋風 女等 母 九月の樫 海 秋の朝 古典の空 樹木讃仰 朝狩にて 花崗岩 健康 もず 蹄鉄打ち 落葉 冬の木立 眠られぬ夜のために 日の暮 蛇窪に別れる 自我の讃美 曠野の火(昭和二年) 三六篇 小作人の墓銘 曳船の舵手 老教授 ひとり者の最後の春 靄 大根 冬の林 私の古い長靴 春を待つ間 久濶 天然の一日 麦 初夏の小屋 平戸島への消息 西瓜 老いたる樫 小鳥 積乱雲 秋の歌 朝の半時間 隼 かがやく稲田 夜あけの嵐 兜虫 甲州街道の牛 冬の蠅 朝の甲州街道 土と落葉と水溜り 冬 私のかわゆい白頭巾 夕暮の歌 菫 精神的寂静 クリスマス 青い鳥 故郷にて 後記 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 水族館メモリーズ
    5.0
    大ヒット作『水族館ガール』の興奮と感動がよみがえる! アクアパークの飼育員・嶋由香はとある休日、お気に入りの写真を眺め思い出に浸る。 初夏の眩しい日差しに照らされながらのクラゲ採集、同僚の娘・ミユちゃんの自由研究で一緒に挑戦したクラゲ飼育、 悪戦苦闘のペンギントレーニング、子どもたちにペンギンの飛ぶ姿を見せたくて…!? 子どもも大人も夢中になれる新いきもの&お仕事ノベル。 <<水族館大好き芸人 男性ブランコさん激推し!>> 水族館への愛が、水族への愛が、人間への愛が、あふれています。 水族館のリアルな裏側、水族と人間の関係性、水族館の楽しみ方がまた一つ増えました。ああ、早く水族館へ行きたい…!                      ――男性ブランコ・平井まさあきさん 楽しんでいつの間にか水族館に詳しくなっています!!嬉しい!                      ――男性ブランコ・浦井のりひろさん
  • 死者宅の清掃
    3.8
    生きづらさを独りで抱え込むすべての人へ贈る 韓国で15万部突破の衝撃作、待望の日本語版刊行決定! 韓国で特殊清掃の会社「ハードワークス」を経営し、自身も清掃員として現場へ赴くキム・ワン氏が綴る、孤独な死者たちの部屋に残された生前の痕跡。 キム氏の視線をだどった先に私たちは何を見るのか。 彼らを死へと追いやったものは一体何だったのか。 それぞれの部屋に残された届かぬままの「たすけて」が浮き彫りになる。 「コロナウイルス感染者が爆発的に増加し、毎日死亡者に関するニュースが続いていた2020年の初夏に韓国でこの本が発売されました。発売後すぐに多くの人が読んでくださり、出版社・書店・読者による「今年の本」に選んでくださいました。死という重い主題の本が成功した前例がなかった韓国で、思いもよらないことが起きたのです。」―本文より
  • マインクラフトCAVES & CLIFFS〈洞窟と崖〉徹底攻略マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年初夏にアップデートされたマインクラフト「洞窟と崖」を楽しみながら攻略する! 最新情報から基礎、応用、各種データまで丸ごと詰まった1冊の誕生です。 [目次] 第1章 アップデートで追加された新要素を紹介 第2章 マインクラフトの基礎 第3章 マインクラフトの生活術 第4章 マインクラフトの冒険術 第5章 便利な装置の作り方を学ぶ 第6章 マイクラをさらに楽しむ術 第7章 アイテムとレシピ一覧 全世界に根強いファンがいるマインクラフト。 2021年初夏にアップデートされた「CAVES & CLIFFS(洞窟と崖)」の内容に迫りながら 楽しく攻略する方法を盛り込んだ1冊です。 農場や牧場のつくり方、冒険に出る前の準備など、実際の画像を用いて マイクラの基本から説明しているので、初めたばかりの人も安心してプレイできます。 レッドストーンの仕組みについてわかりやすく解説したうえで、 「ウーパールーパー育成用熱帯魚収穫装置」「自動的にアイテムを仕分ける装置を作成」 「面倒な小麦の収穫をまとめて行う便利な装置」「感圧版を使った自動ドア」など 便利な装置の作成方法も太っ腹に紹介しています。 アイテムの使い方や入手方法がわかる一覧もあり、 この1冊があればマイクラがもっと面白くなること間違いナシです。全ページカラー。
  • 別冊つり人シリーズ 北海道を遊びつくせ!釣り+キャンプガイド 改訂版
    -
    CONTENTS 006 鱒を釣る。テントで眠る。 ただそれだけの極上。 010 水面炸裂の興奮を味わう 真夏に効く! 虫ルアーで釣る大型トラウト 014 親子で楽しむ 毛バリ釣りキャンプ 018 北海道トラウトフィッシング エリア別フィールド概要 湖の釣り場 020 千歳市/支笏湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド 022 支笏湖の釣り 027 洞爺湖町・壮瞥町/洞爺湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド 028 洞爺湖の釣り 032 幌加内町/朱鞠内湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド 034 朱鞠内湖の釣り 038 弟子屈町/屈斜路湖 空から見たキャンプ場前ポイントガイド 040 屈斜路湖の釣り 044 南富良野町/かなやま湖 045 かなやま湖の釣り 048 阿寒湖の釣り 050 然別湖の釣り 052 浮かべて待つか、チョンと誘うか? 支笏湖、シケーダパターンの夏。 054 セミのフライを襲う大型レインボー 初夏の湖畔キャンプ 屈斜路湖 アングラーのためのキャンプ場リスト30 059 湯の沢水辺公園 060 鶉ダムオートキャンプ場 ハチャムの森/洞爺水辺の里 財田キャンプ場 061 京極スリー・ユー・パークキャンプ場/AKAIGAWA TOMO PLAYPARK キャンプ場 062 美笛キャンプ場/日高沙流川オートキャンプ場 063 アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場/大樹町カムイコタン公園キャンプ場 064 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド/道立十勝エコロジーパークオートキャンプ場 065 十勝まきばの家 サウナ施設付きオートキャンプサイト/サホロ湖キャンプ場 066 国設然別湖北岸野営場/国設ぬかびら野営場 067 上士幌町航空公園キャンプ場/阿寒湖畔キャンプ場 068 RECAMP 砂湯(砂湯野営場)/知床野営場 069 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場/渓谷公園キャンプ場 070 かなやま湖畔キャンプ場/とうまスポーツランドキャンプ場 071 層雲峡オートキャンプ場/岩尾内湖白樺キャンプ場 072 焚き火キャンプ場 士別ペコラ/サンピラーパーク森の休暇村オートキャンプ場 073 森林公園びふかアイランド 074 中頓別ピンネシリオートキャンプ場/さるふつ公園キャンプ場 川の釣り場 076 滝上町・渚滑川 大型ニジマスに手が届きやすい川 080 全国の釣り人から注目される十勝のニジマス 十勝川水系 084 魅力ある本流エリアが長大 天塩川水系 088 北海道を代表する大河 石狩川水系 091 石狩川水系のオショロコマ 北海道でしか見られない渓流の宝石 094 多彩なスタイルで楽しめる道央の名流 尻別川水系 097 尺もねらえる! 美しい天然イワナ 道南小河川 098 巨虹・女王・豪雨……etc. ターゲット多彩 道南リバー 103 旨い塩焼きを食べられる! 北海道でアユキャンプ 106 夏、子どもと一緒に カジカの見釣りをやってみよう! 川と湖のトラウトを釣るために 108 ルアーフィッシングのベーシック 110 フライフィッシングのベーシック 112 りさらいずと始めるフライフィッシング教書 116 水面炸裂の興奮を味わう ドライフライで楽しむ渓流ニジマス 152 テンカラ釣りのベーシック 道具選びに迷いたくないキャンパーのために 120 初心者におすすめ!イチオシアイテム 124 アウトドアの最新動向を見逃すな! キャンプ道具の現在 126 夕張発の個性派アウトドアギア 快速旅団アイテムで自由な旅を 128 ひとりの時間を満喫したいあなたへ。 ソロキャン・グッズ Column 026 名水を味わう 043 防水バッグ 058 コーヒーブレイク 075 クワガタ採りのすすめ 136 北の大地で風になる! 自転車ツーリング&キャンプ入門 140 間違いなくうまいっしょ! おすすめ道産魚介+α 143 絶品BBQのために ご当地肉が買える店 144 完全制覇3度達成の釣り人に聞く 楽しみいろいろ! 道の駅めぐり 147 釣りキャンプの教科書 150 もっと女性も釣りキャンへ! 154 バイクツーリングの自由。 156 害虫の知識と対策 159 熊に遭わないため、もし遭ったときのため……。 160 北海道の釣りルールとマナー

    試し読み

    フォロー
  • 老舗酒蔵のまかないさん 初夏の梅酒と七輪焼きの炙りイカ
    3.3
    1~3巻726~814円 (税込)
     人に慕われる青年・響の酒蔵は、三百年続いた老舗。だが数々の難題が。目下、重要な収入源である梅酒の仕込みが人手不足だ。  そこに現れたのが、世慣れない乙女・三葉だった。響の役に立とうと、一途に勤める彼女は周囲に認められ、まかないも担うことに。  ふわふわ玉子焼き、採れたてトマトの胡麻酢和え、五目いなり。三葉の絶品料理と前向きな言葉の”おまじない”は、響や杜氏の背中を押す。信頼を培っていく二人だが、三葉には不可思議な点がーー?  そんな中、響と三葉が挑んだ花火大会での販売が転機になり…!?
  • 甘美な絶望 ~スーパームーン~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    高校生の悲恋。 中学からの親友の二人が、招く悲劇。 愛という名の狂気と呪縛。 高校三年の初夏、水川潤は親友の圷実花から、ある相談を受ける... ※本作は愛乃サユリナの個人公開WEB漫画作品の電子書籍版となります。【66ページ】
  • 今年こそ、梅しごと 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほか はじめてでもおいしい手づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 完熟梅、青梅、小梅で作る甘酢漬けや甘露煮、梅シロップ等定番の梅しごとはもちろん、らっきょうや新にんにく等の初夏の保存食まで。丁寧なプロセス写真で「今年こそ」の方を応援します!
  • Numero TOKYO(ヌメロ・トウキョウ)増刊 2023年7・8月号増刊
    -
    1,001円 (税込)
    クリエイションと刺激がいっぱい、東京発信のモード誌『Numero TOKYO』 ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次1 目次2 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 夏の夕暮れに染まる相棒 jewely & watch 幸せな束縛 今月のトピックス 田中杏子の私的ビューティ考 Vol.29 ひんやりコスメ 新アートフェア「東京現代」 今月のフラワーアート マヨルカで過ごすTシャツサマースタイル 田中杏子のリアル・モード vol.135 neon lights neon tokyo 女性を輝かせ続けるシャネルとミューズ 小松菜奈 欲しい!に出合う瞬間 プレイフルに着こなす ロエベのプレフォールコレクション クロムハーツで楽しむアクティブなサマーシーン 初夏の日差しを浴びたら ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items July/August 2023 Tシャツと私 あなたの“偏愛Tシャツコレクション”見せてください 着こなし徹底分析!あの人のTシャツスナップ 猫星ラピスが占う、2023年下半期の運勢 夏色にゆらめいて サマーシーンを彩る洗練のニューアイテム ビューティエディターの今月の美容生活 山下智久、ディオリビエラと太陽の楽園へ 大巻伸嗣:生命をつなぐアートの地平 男の利き手Vol.168 空山基 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 女性が輝く物語の世界 小泉今日子×峯村リエ 対談 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い the five stages of life 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】FANTASTICS 佐藤大樹 & 中島颯太 僕らの物語

    試し読み

    フォロー
  • 君と私 志賀直哉をめぐる作品集
    -
    1巻1,100円 (税込)
    よい友とは、何をしてもよい。絶交してさえもよい。―― 衝突と復縁を繰り返しながら、生涯にわたる友情を育んだ二人の作家。 表題作は、幼少期の出会いから「白樺」での文学修業に至る青春期までを辿った、里見弴幻の代表作。〈白樺派の青春群像を描いた重要文献〉にして、のちの『暗夜行路』成立にも多大な影響を与えた作品でありながら、連載原稿の紛失事件により未完に。これまで全集等でしか読むことはできず、文庫化は今回が初となる。 その他、「城の崎にて」で知られる志賀の山手線事故の顚末を記した「善心悪心」、鳥取・松江旅行の回想「世界一」「或る年の初夏に」など、若き志賀との交友に関する小説・随筆の主要作品を初めて一冊に。二大文豪の出発点をあらためて見直す文庫オリジナル。 【目次】 [小説] 君と私(1913) 善心悪心(1916) 世界一(1920) 或る年の初夏に(1917) 幸福人(1917) 失われた原稿(1916) [随筆等] 春の水ぬるむが如くに(1924) 志賀君との交友記(1935) 弔辞(1971) 志賀君との間柄(1974) あとがきより 解説=麻井朝 里見弴・収録作品関連年譜
  • ヴァケーション~異形コレクションLV~
    3.8
    〈ヴァケーション〉という言葉。そこには、非日常の響きがします。季節は初夏。緑は輝き、水面は燦めき、澄んだ大気も芳しい。色彩豊かな物語世界へと出かけてみましょう。物語の織りなす非日常。短い物語による長い休暇の物語。自由時間のように蠱惑的な異形の世界を、どうかごゆっくりお愉しみください。(編集序文より)
  • ヤマケイ文庫 雪原の足あと
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友人たちとの朗らかな山行、アイヌの老人との交友、北海道各地へのスケッチの旅などを通して、原野と山脈への変わることのない深い愛情が、力強い山岳画や植物のスケッチとともに綴られる。 ■内容 晩秋の日高連峰/春の日高連峰/ポロシリの歌声/又吉物語/初夏の南日高 しらねあおい/吹雪の結婚行進曲/九の沢カールのケルン/五月の五色ガ原からみたトムラウシ/然別湖と西ヌプカウシ えぞにう/雪原の足あと/春の暑寒別山群/十二月の身辺雑記/原野と日高の山波 へびのたいまつ/ばあそぶとぢいそぶ/広尾又吉の死/夢の白鳥を訪ねて/早春の天狗岳を眺めて すみれ/流氷と氷原を訪ねて/利尻富士の遠望/熊獲りの弥次馬になった話/僕の個展
  • 花時間2023[春夏]
    -
    花と一緒に過ごす時間がもっと豊かになりますように…。美しい写真で綴る、ワンテーマ型の花のマガジン『花時間』。今号は、花の色のなかでも人気が高い、ピンクとブルーをクローズアップ! この色を素敵にアレンジするコツをお届けします。 ■巻頭「初夏の潤い。クレマチスあってこそ」 みずみずしく、華やかで愛らしい花を、和洋の世界で魅せます! 品種図鑑つき。 ■大特集「春のピンク、夏のブルー」 それぞれの季節を色で楽しみます。ピンクの代表花はバラ、ブルーはアジサイ。人気花が織りなす多彩なグラデーション、その色の生かし方、色にまつわる豆知識など。 ■「アムステルダムより花のクチュリエ」 新進気鋭のオランダ人アーティスト、デニス・クネープケンスと、ミック・スタウブ。ヨーロッパから世界へ飛び出した若手アーティストの作品を、いち早く紹介します。 ■「花の長もちSOS」 きれいな花を、できるだけ長く楽しみたい。花のもちが悪くなる夏に知っておきたい、花との付き合い方をまとめました。 その他の企画 ・和の生命数が導く2023年の運勢 ※電子版には、付録の癒やしのポストカード3枚と花ぬり絵は収録しておりません。
  • すずめとさまよう1DAY鎌倉
    -
    「一緒にどこかへ遊びにいきたいよねー」「おしゃべりしまくりたーい!」 気の合う友だちとのりのりで語る感じのお出かけ。 平日のお昼くらいに鎌倉駅でまち合わせ。 初夏の鎌倉をすずめ(友だち)とぶらぶらさまよう。 同行する友人をスズメとして描く「擬チュン化」キャラとの漫画1日旅行記。 2019年11月のCOMITIA130にて「乱痴気事虫所」より発行の自主出版誌を電子書籍化。 第12回いっせい配信企画「創作同人2020年3月」参加作品。 (全年齢向け:本文モノクロ:25p) ※本作は砂虫 隼の個人誌作品の電子書籍版となります。【29ページ】
  • 牧子、還暦過ぎてチューボーに入る
    4.2
    15 年前、重篤な病に倒れ臨死体験までした著者が、食生活全般を見直し、 自らおうちごはんを作るようになるまでを描いた同名単行本を文庫化──! 生きることは、食べること───。 エンディングノートより、レシピノートを書こう! 2008 年暮れ、雪の舞う岩手県盛岡市で、急性の動脈疾患と心臓病に襲われ、 13 時間に及ぶ緊急手術を終えて、意識不明の状態が2 週間も続き、 「死ぬのが普通という重篤な状況だった」という内館牧子さん。 その後、奇跡的に生還し、医師からは日頃の食生活の大切さを噛んで含めるように諭されたという。 “食は命” と知った内館さんの食生活は一変! それまでの外食・美食三昧の日々から、自ら包丁を握り、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、おうちごはんを楽しむ毎日を送るように──。 そんな経験をもとに本書に紡がれた「体が喜ぶおうちごはんのありがたさ」 「病気を寄せつけない食べ方」等の内容は、 家庭料理の大切さや、食に対する考え方を見つめ直すきっかけとなるに違いありません。 巻末には「ばあば」こと料理研究家の鈴木登紀子さんとの対談を掲載し、 文庫版だけの特別企画として、NHK『きょうの料理』や『一汁一菜でよいという提案』の著書でおなじみの 料理研究家・土井善晴氏との対談も収録!! 【本書内容】 第一章 “食は命”と知る 「一本の点滴より一口のスプーン」 身にしみた「医食同源」 今、改めて「食べることは生きること」 「外ごはん愛」の女たち おいしく豊かな水だし生活 牧子、還暦過ぎて油を考える 第二章 一回でも多く、楽しく食べたい 独りごはんに慣れるコツ 野菜はベランダで摘み、テーブルへ 残り物を「お洒落めし」に変身させよう 和食器の「見立て」にハマる あんみつは和風スイーツ? ごはん党も脱帽! 今どきのパン事情 節分に鬼もあきれるこの裏技 第三章 おいしさを増幅する“懐かしさ” これまでの人生で、一番おいしかったもの 「男の料理」は非日常 初がつお 食べた時から初夏が始まる 泣けるほどおいしい飲み物があった お弁当、詰めるはおかずか愛情か? 神は家族の膳に宿る 第四章 料理嫌いの“おすすめレシピ” おいしくなる「ほんのひと手間」 ピンチを救った魔法の小びん 健気(けなげ)な母がよみがえる昭和の献立 春だけの宝石を味わい尽くす 飲める人にも飲めない人にも、おいしい秋 「能書き」は鍋の隠し味 第五章 “元気で長生き”のために、何食べる? 「重い女」脱出法とは? ―前編― 「重い女」脱出法とは? ―後編― シニアよ、やっぱり肉食を ただ一生懸命に作り続ける 対談1 料理研究家 鈴木登紀子さん 対談2 料理研究家 土井善晴さん
  • 定本 柳宗民の雑草ノオト 春
    -
    1巻1,500円 (税込)
    【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます】空き地や路傍でよく見かける雑草は、花壇や畑では厄介者。けれども、その可憐な花には四季の風情を感じさせる愛らしさが漂っている。春の悦びを告げるナズナ、初夏に白い花が清々しいドクダミ、万葉の歌人も愛した秋の七草オミナエシ。食べたら美味しいもの、すぐれた薬効を発揮するものもある。本書では、60の草花の特性と来歴を解説。練達の園芸家が庭の片すみで植物を見つめ、そのたくましさと生命の神秘に惜しみない賞賛を捧げる。美しい水彩画もお楽しみあれ。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • クズの正しい愛し方。【単行本版】1
    完結
    4.6
    全2巻748~770円 (税込)
    【※この作品は話売り「クズの正しい愛し方。」の第1巻~6巻を収録した単行本版第1巻です。重複購入にご注意ください。】 「恋なら俺としようよ、玲美」社会人2年目の初夏。再会した有嶋穂高は、学生時代の《親友》で、私の初めての相手。軽薄なくせに妙にモテて、どこか私に似ている《クズ男》。……本気になるのが怖くて、私は逃げた。――あれから3年。変わらず明るく笑う穂高に、私はまた甘く溺れていく……「もう逃がさないよ、玲美。泣くほど気持ちよくしてあげる」今度こそ、本気の恋とセックスをしよう。 連載開始直後から大反響!!傷つけて、それでも愛して。スリリングでエロティックな関係から目が離せない、人気のラブストーリーが待望のコミックスで登場です!!
  • 死神の棋譜(新潮文庫)
    3.6
    1巻880円 (税込)
    初夏、名人戦の最中に詰将棋の矢文が見つかった。その「不詰めの図式」を将棋会館に持ち込んだ元奨励会員・夏尾は消息を絶つ。同業者の天谷から22年前の失踪事件との奇妙な符合を告げられた将棋ライターの〈私〉は、かつての天谷のように謎を追い始めるが――。幻の「棋道会」、北海道の廃坑、地下神殿での因縁の対局。将棋に魅入られた者の渇望と息もつかせぬ展開が交錯する究極のミステリ!(解説・瀬川晶司、村上貴史)
  • ヤマケイ文庫クラシックス 新編 峠と高原
    -
    田部重治は、『日本アルプスと秩父巡礼』(のち『山と渓谷』)で、日本ならではの美わしい渓谷と深林の山旅とともに、登山に伴う自らの内面変化を描き、登山界に大きな影響を与えた。 英文学者として、自然や文化に対した自己の精神の在り様を探り続けた山旅は、高原へ、峠へ、街道へ、山村へと、領域を拡大しつつ、独自の道を歩む。 本書は、田部重治の「峠と高原の時代」を概観することを意図し、今では失われた大正~昭和初期の山村や自然の姿を描いた紀行を中心に、著者の精神の軌跡を記した随筆を含め四十四編を収めた。 ■内容 大菩薩の秋(昭和五年) 美ヶ原と霧ヶ峰(昭和五年) 麓の宿(昭和五年) 秩父の三峠(昭和五年) 三国峠(昭和五年) 鹿沢温泉より大門峠へ(昭和六年) 信濃追分と追分節(昭和六年) 五日市より氷川へ(昭和六年) 神津牧場より黒滝不動へ(昭和六年) 高原(昭和六年) 大河原峠と内山峠(昭和六年) 峠あるき(昭和六年) 富士裾野の井ノ頭(昭和九年) 乗鞍岳と益田川(昭和九年) 木曽御岳とその附近(昭和九年) 峠の旅(昭和十年) 峠の夢(昭和十一年) 初夏の旅(昭和十二年) 飛驒から信濃へ(昭和十二年) 街道雑記(昭和十二年) 上信の旅(昭和十三年) 紅葉随筆(昭和十二年) 木曽路を行きて(昭和十二年) 紅葉の旅(昭和十二年) 新緑の山里(昭和十三年) 鶴川より多摩川へ(昭和十三年) 多摩川より秋川へ(昭和十三年) 渓流を想う(昭和十三年) 中山道と山(昭和十三年) 神坂峠と兼好法師の庵跡(昭和十三年) 街道雑記(昭和十三年) 追分高原(昭和十三年) 初冬の山村(昭和十三年) 初夏の山路(昭和十四年) 浅間高原と八ヶ岳高原(昭和十五年) 尾瀬・檜枝岐・会津駒ヶ岳(昭和十五年) 清津峡(昭和十五年) 那須より会津へ(昭和十五年) 晩秋の奥利根渓谷(昭和十五年) 登山趣味の発展(昭和十四年) 草鞋の旅(昭和十四年) 晩秋の旅日誌(昭和十四年) 新緑の山を想う(昭和十五年) 鬼怒川渓谷より箒川渓谷へ(昭和十六年) 田部重治年譜 『新編 山と高原』について
  • ハサミ男とサブカル女 1巻
    完結
    4.0
    長谷川初夏(はせがわ ういか)、29歳。彼氏いない歴8年、好きなものはサブカルチャー。彼氏も結婚もどうでもいい、と誤魔化し続けていたある日、カフェでイケメン美容師・和野匠に声をかけられる。誘われるままカットモデルになったものの、距離感ゼロの彼になにかとドキドキさせられっぱなしで、これは久々に恋の始まりか!?と思いきや…。髪フェチ変態イケメン美容師×アラサーサブカル女子のすれ違いラブコメディ開幕!※本作品は小説投稿サイト「エブリスタ」で人気の「ハサミ男とサブカル女」のコミカライズです。
  • 緑の箱庭レストラン ~初恋の実りと涙のウェディングケーキ~
    4.3
    少しずつ変化するふたりの関係。そして、みどりの初恋の行方は――? 初恋の人・実咲くんと再会した重度な植物ヲタクのみどりは、彼が営んでいる『箱庭レストラン』で働くことになる。 そのお店は、『完全紹介制&予約制』かつ『料理は基本シェフのおまかせ』と一風変わったレストランだった!?  みどりが働き始めて一年が過ぎたある初夏、お店でお客様の結婚祝いのガーデンパーティーを行うことに。 おいしい恋の物語、待望の第二弾! プロローグ 一皿  冬の日とクリームシチューのパイ包み 二皿 遠い記憶と三種の具だくさんホットサンド 三皿 友情と緑のアフタヌーンティー 四皿 風邪引きとクコの実入り生姜粥 五皿 初恋の実りと涙のウェディングケーキ エピローグ ■著者 石川県出身。2016年に「あなたのドコかに花が咲く」で第2回お仕事小説コン特別賞を受賞。 2017年1月にモーニングスター大賞で「余命六ヶ月延長してもらったから、ここからは私の時間です」が受賞。 同年3月に「あなたのドコかに花が咲く」を改題した『花屋「ゆめゆめ」で不思議な花束を』(マイナビ出版)でデビュー。 著書に『金沢あまやどり茶房』(アルファポリス)、『かりそめ夫婦の育神日誌~神様双子、育てます~』『ウソつき夫婦のあやかし婚姻事情~旦那さまは最強の天邪鬼!?~』(ともにスターツ出版)などがある。 ■カバーイラスト ジワタネホ
  • 秘密のとろ甘よしよしエッチ 限界OLは癒し系お兄さんに抱きつぶされる上
    完結
    5.0
    後任が次々辞めていく中、自分も辞め時を失してしまった社畜OLの初夏(ういか)。 毎日無理やり眠るために時短を兼ねて帰路から歩き飲みをしていたが、限界が来たのか酔いつぶれてしまう。 何かの気配を察知して起きると、目の前には初夏の理想を形にしたようなフワフワ胸筋のお兄さんが!? 酔ってホストをお持ち帰り! 念願の脱処女!? と思いまくしたてるも、話を聞くと介抱してくれた隣人のまふゆさんで…。 「私の推しになってください!」 明日を乗り切るための『推し』が欲しいという初夏の話を聞き、自分で良ければと承諾するまふゆ。 エッチ込みの契約関係が結ばれ、初夏はまふゆに全力で甘やかされて優しく抱きつぶされてしまい――!? (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 殿と猫と私
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    一匹の猫が招く、時空を超えた恋愛ファンタジー 高校推薦も決まったお気楽な中学三年生・水野洋子は、初夏の月夜、畑で美味そうに茄子を食べる奇妙な三毛猫に出会う。人語を解し、何百年もの長寿を誇るその猫は、自分が住まう地元の八幡社はかつて城があったところだと言い、その城主が辿った悲しい運命を物語る。洋子と猫は陰謀によりわずか十五歳で落命した〈殿〉を想い、その末裔の同級生男子も巻き込んで霊の召喚に成功するが……。 室町時代から令和へとタイムスリップした〈殿〉と洋子の繰り広げる、淡くもほの甘い恋物語。 〈目次〉 第一章 不思議な出会いからの始まり 第二章 招魂と入れ替わり 第三章 京都で剣士になる 第四章 武将現る!? 第五章 別れは十五夜の先に 第六章 草原での別れ

    試し読み

    フォロー
  • 週刊現代別冊 週刊現代プレミアム 2023 Vol.1 もう一度、日本を知る旅へ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都、安曇野、熊野古道、しまなみ海道、初夏の富良野、宿場町、古戦場、絶景の駅……また訪ねたい日本の名所を、カラー写真で味わおう! 1章 そこにしかない「異世界」を訪ねて  ◎ああ、冬の京都はやっぱりいい ――雪と色彩の幻想世界。今しか出会えない絶景がある ◎絶品! 冬が来たなら富山湾の寿司を ――アルプスの伏流水が育む魚介の楽園。エビがきらめき、カニが色づき、ブリが踊る ◎ニッポン「神秘の森」を旅する ――熊野古道、白神山地……そこは緑の異世界 2章 昔なつかしき「原風景」を訪ねて ◎日本のふるさと 春の安曇野をゆく ――雪解けの水は清流となり、葦が芽吹き、花は咲く。いざ、『早春賦』の旅へ ◎風薫る「しまなみ海道」をゆく ――瀬戸内の島を巡り、尾道から今治へ。それは紺碧と緑あふれる潮風の通り道 ◎北の国 富良野から 2023再会 ――どこまでも澄んだ空と大地がきっとあなたを待っている。花畑のじゅうたん、天空の大虹、キタキツネたち 3章 先人が遺した「歴史」を訪ねて ◎いざ、宿場町へ ――いにしえの旅人が歩き、安らいだあの町並み ◎日本の古戦場「兵どもが夢の跡」をゆく ――人はなぜ争い、戦い続けるのか。源平合戦、戦国の激戦地、幕末の興亡 4章 旅情あふれる「鉄道」で訪ねる ◎宮脇俊三と鉄道の旅 ――時刻表2万キロ、どこまでも行こう! ◎大人の「駅旅」に出かけたい ――絶景の駅、「日本三大車窓」の駅、寅さんの駅、健さんの駅、駅弁人気の駅、日本一の駅 奇跡の絶景があなたを待っている。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 清浄島
    4.1
    風が強く吹きつける日本海最北の離島、礼文島。昭和二十九年初夏、動物学者である土橋義明は単身、ここに赴任する。島の出身者から相次いで発見された「エキノコックス症」を解明するためだった。それは米粒ほどの寄生虫によって、腹が膨れて死に至る謎多き感染症。懸命に生きる島民を苛む病を撲滅すべく土橋は奮闘を続ける。だが、島外への更なる流行拡大を防ぐため、ある苦しい決断を迫られ……。
  • 野ねずみきょうだいの草花あそび 初夏から秋まで
    4.5
    草花あそびが大好きな野ねずみきょうだいの、初夏から秋まで、3つのお話。季節にあわせて登場する草花あそびは、エノコログサのウサギ、ドクダミの天使、オシロイバナの女の子、カラスウリのバギーと赤ちゃん、ヘクソカズラのおばけ、ノブドウのツバメ、ジュズダマとススキのネックレス、キンモクセイのかおりかごなど約20種類。どれも新鮮で美しく、きっと作ってみたくなります。新しい草花あそびの絵本、第2弾。

    試し読み

    フォロー
  • 小学生のことば事典 絵でわかる「百人一首」
    3.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ」。これは、農民のつらさを思いやってよんだ天智天皇の歌。持統天皇は初夏のさわやかさをよんだ歌、和泉式部や西行法師はつらい恋の歌、紫式部は友人との別れを惜しむ歌……。古来の代表的な歌人百人の優れた歌が一人一首ずつ選ばれている『百人一首』には、このようにさまざまな歌がおさめられており、当時の状況や昔の人たちの思いが伝わってきます。本書は、百首の和歌とその意味を現代のことばでわかりやすく説明しています。また「まめちしき」では、和歌に使われていることばの意味や和歌の味わい方、作者や当時の時代背景についても解説。和歌のきまりから「掛詞」「枕詞」などの技法や、「源平合戦」「散らし取り」など、かるたの遊び方も紹介しています。かるた遊びとしての百人一首をもっと楽しんだり、日本語の美しさ、昔の人のものの見方や感じ方を学んだりするのに役立つ一冊です。
  • 智恵子の半生
    -
    1巻110円 (税込)
    詩人、歌人、彫刻家、画家である高村光太郎の妻の智恵子の半生。智恵子は28歳で結婚するが、生来の病弱でもあり、実家の破産などから総合失調症を患う。病状は悪化し終には結核で52歳で死去。智恵子抄は妻を恋うる詩が多く、二身一体の愛と生命の賛美、生涯の愛の記録である。本作品は「智恵子の半生」「九十九里浜の初夏」「智恵子の紙絵」を収録。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。

最近チェックした本