二日酔い作品一覧

非表示の作品があります

  • バドワイザーの8オンス罐
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    あっけらかん、と、8オンス罐 仲の良い女ともだち、2人。ちょっと久々に会う週末。 楽しく飲んでいるうちに、興が乗って、 知人の男性を呼び出すことになった。 男はステーション・ワゴンを持っていて、 海を見たくなったら横浜へ。車の中では飲みっぱなしだ。 女性2人が、時間をおいて酔いつぶれても、 男が面倒をみることになろうとも、 あっけらかんと屈託のない時間が過ぎていく。 たとえ二日酔いになったって、冷蔵庫には、 自分の好きな8オンス罐がある。 【著者】 片岡義男:1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。80年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。
  • 人妻酔い<新装版>
    -
    1巻550円 (税込)
    人妻の褥(しとね)に溺れて、二日酔いもなんのその。書き下ろし官能。 川原順平は脱サラして、コンビニの社長に。働き者の妻と一人娘を愛する良き父親だ。ところが、お店の常連客の人妻やPTA副会長、果ては元同僚の人妻と、身の上相談に乗っているうちに身の下相談を・・・下半身は二十四時間営業中!
  • ひとりガサゴソ飲む夜は・・・・・・
    3.8
    旅先で出会った極上の酒とオツマミ。痛恨の二日酔い体験。禁酒地帯での秘密ビール――世界各地、どこにいても酒を飲まない夜はない! 酒飲みのヨロコビと悲しみがぎっしり詰まった絶品エッセイ!
  • 美女と野菜 “ずるいほど”簡単でおいしい綺麗な人の習慣
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スイーツより「野菜を食べたい」と感じるカラダに変わる! 「女優という名のフリーター時代」、「ドーナツのやけ食いで15kg増量時代」を乗り越えた著者が伝授!! 「時間」も「手間」も必要なしの忙しくても即実践できるレシピや、手間をかけずにおいしく野菜を摂るコツも紹介。リバウンドなしのダイエット&美肌が無理なく叶うメソッドです。・「外食サラダ」が美を遠ざける・乾燥肌は「ナス」+「油」で撃退!・時間のない朝に選ぶなら「小松菜」・美に近道できる、野菜の見分け方・魔性のくびれは「温タマネギ」でつくる・二日酔いの彼には「キャベツの味噌汁」など、意外と知らなかった野菜の「おいしい食べ方」「綺麗になる摂り方」を紹介。「何もしていない」と言う美女になるための、野菜レッスンです!
  • 病気知らずのビタミン学 がんから美容まで
    4.0
    ビタミン欠乏症やミネラル不足の影響は、がんから美容にまで及ぶ。「目が疲れる」「肌荒れがひどい」「二日酔いになった」「口内炎になりやすい」「性欲が減退した」「うつ状態で気分が暗い」「ストレスがたまる」――健康ブームが全国民的に広がった昨今、本書は万病に効く“元気の素”といわれるビタミンを中心に、ミネラル、ファイバー、DHAなど、現代人に必要な最新の栄養知識と、ほんとうに摂りたい栄養素の上手な摂取法をわかりやすく解説する。栄養素にまさる良薬なし。何を食べてきたかが「免疫力」の差を生み出す大きな要因である。つまり、どのような栄養素を摂っているかが、がんをはじめとする病気に、なるかならないかを決める分かれ目なのである。人体は、脳を含め、私たちが毎日食べた食物からできている。だから、正しい食物を摂れば免疫力が高まり、薬など飲まなくとも、健康を満喫できるのである。

    試し読み

    フォロー
  • 不調に効く食べ方 外食だけでスッキリ改善!
    -
    ハードルが高く感じる「薬膳」ですが、自炊しなくても手軽に食事に取り入れることが可能。 居酒屋、コンビニのメニューを賢く選んで食べることで心身の不調を改善、アンチエイジングにも効果があります。 本書は、「肩こり」、「二日酔い」、「頭痛」、「脳の疲れ」、「風邪」、「口内炎」、「クマ・シミ」、「メタボ」、「うつ」、「ストレス」など32の不調に効果を発揮する外食メニューを紹介。 薬いらずで、懐にも優しい薬膳。気軽に生活の中に取り込めるお手軽簡単な外食メニューの処方箋です。
  • 二日目の酔い子ちゃん 1
    4.3
    1~2巻660円 (税込)
    グルメ雑誌『月刊ノムクー』の編集者・中村よいこはお酒を飲むのが大好きな独身女子! みんなでワイワイ、ひとりでしっぽり、美味しい食事のために…日々の喜怒哀楽をアルコールと共に明日への活力へ!! しかし、飲みすぎた翌日にも色んなドラマが待っていて!? 楽しく飲んだ次の日の出来事もワンセットで描く、前代未聞の二日酔いコメディ!!
  • 不器用なまま、踊りきれ。 超訳 立川談志
    値引きあり
    4.0
    「世間体を守るためにする努力なんてバカのすることだ」 志の輔、志らく、談春など、名だたる落語家の生みの親であり、 政界進出、二日酔い会見、『笑点』の立ち上げなど数々の伝説を残した、 落語界の永遠の革命児・立川談志、没後10周年記念本。 談志を語る時、「破天荒」という言葉が使われることが多い。 数々の争いを起こし、敵を作るのを厭わなかった談志評として間違ってはいない。 だが、果たして本当にそうだろうか。「破天荒」というのは、あくまでもメディアに切り取られた一面でしかないように感じる。 談志が亡くなって10年。談志を師と仰ぎ、10年間前座時代を過ごした著者が思うのは「談志は不器用で優しくて厳しい人間だった」ということだ。 師匠が亡くなってからも著者の心を支え続けた談志の名言を新解釈でお届けする。 【目次より】 第1章 成功と努力 第2章 仕事の流儀 第3章 幸せと金と欲望 第4章 社会と優しさ 第5章 何を信じるか
  • 文学効能事典 あなたの悩みに効く小説
    3.8
    本書は、体や心の具合が悪いと感じたときに開いて、その対処法を知るために参考にしてほしい。  といっても、いわゆる健康本や医学解説書とはちがう。どこがちがうかというと、まず、取り上げている症状や悩みの種類がバラエティに富んでいる。体の痛みも心の痛みも区別することなく取り上げているので、この本を開けば、「腰が痛いとき」や「歯が痛いとき」と同様に、「恋人と別れたとき」の対処法もみつかる。また「ホームシックのとき」や「飛行機がこわいとき」など、ストレスを感じやすい状況も取り上げているし、「結婚相手をまちがえたとき」や「職を失ったとき」など、人生の深刻な危機も心身の不調をもたらす悩みとして取り上げている。さらに「二日酔いのとき」や「ユーモアがわからないとき」などのささいな症状や悩みも、ケアの必要な疾患とみなしている。  そしてもう一つちがうのは、ここがいちばん肝心なのだが、症状の改善のためにすすめる「薬」が、薬局ではなく書店や図書館にある点だ。場合によっては、ネットショップから手持ちの端末にダウンロードすることもできる。つまり治療に使うのは「本」なのだ。  取り揃えている「薬」は、ヘミングウェイ、トルストイ、メルヴィルはもちろん、古くは2世紀の作家アープレーイユスの『黄金の驢馬』から、現代の強壮剤ともいうべきジョナサン・フランゼンの作品まで、2000年に及ぶ文学史のなかから、最高の優れた知性にあふれ、もっとも心身の回復効果が期待できる小説を集めた。  読者の皆さんは普通の薬と同じように、処方された本は最後まで読み切り、いま以上の健康と、幸福と、より多くの知恵を手に入れてほしい。自分なりの処方箋をもっておくのもいいかもしれない。

    試し読み

    フォロー
  • 文房具・日用品ベストバイ2020-2021
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 文房具・日用品ベストバイ2020-2021 効率アップ!暗記、集中、計画……目的別勉強グッズ20 【目次抜粋】 ぜんぶ1万円以下、「レビュー★4以上」を辛口チェック 生活に余裕、仕事がはかどる「アマゾンの達人」のおすすめ商品トップ58  ・ビジネス▼1位「機能性抜群のビジネスリュック」、3位「一足200円の靴下」  ・文房具▼1位「7段階調光デスクライト」、3位「タブレット用ブックスタンド」  ・整理整頓▼2位「とにかく軽い収納ボックス」、3位「バッグとしても使えるインバッグ」  ・掃除▼1位「なんでもきれいにスチームクリーナー」、2位「布団クリーナー」  ・身だしなみ▼2位「エチケットカッター」、3位「ジェットウォッシャー」  ・癒やしグッズ/食品飲料/ダイエット/家電/お楽しみグッズ 最新・定番・ベストセラーの傑作文具41品&買ってはいけないNG商品 わが社のMVP社員「実物メモ&リアル活用」実践のコツ ▼伊藤忠商事 ノータビリティ、スラック、セールスフォース…アプリをフル活用せよ ▼博報堂 居眠り会議を一変、クリエイティブな会議にする法 ▼タカラトミー 閃いたアイデアは書き留める、そのときは黒ペン一択 ▼三越伊勢丹 隙間時間を捻出して「時間ない病」を克服できる超絶テク 戦後最強のジャーナリスト田原総一朗がメモの取り方にも噛みついた! ホームシアター、一人カラオケ、ハンモック、お風呂グッズ、こだわり調理器具 年末年始の寂しさを癒やす売れ筋グッズカタログ25 会議、プレゼン、朝礼……二日酔いでも立ち直る「睡魔撃退法」 不況に強い経営者に聞く能率10倍!無敵のアウトプット大全 外国人がなぜか大喜び「B級手土産」ガイド 東急ハンズ、ヨドバシカメラ、モンベル“専門店のプロ”のお墨付き高品質、超手軽◎毎日が楽しくなる生活補助グッズ ゴルフが上達する中敷き/ワイシャツ下に姿勢矯正サポーター/旅先で使えるマッサージャー 最強デンタルグッズ64で虫歯、口臭、ウイルスブロック ▼歯ブラシ/歯磨き粉/歯間ブラシ/マウスケア エアウィーヴがスタンフォードと解明した研究結果とは トップアスリートがいつも持参「ぐっすり眠れる寝具」の選び方&使い方 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 弁護士ダニエル・ローリンズ
    4.3
    ソルトレイク・シティの刑事弁護士ダニエルは、元夫の再婚が決まり、連日二日酔い出廷中。そんなある日、麻薬密売容疑をかけられた知的障害のある黒人少年の弁護依頼が。未成年なので簡単に不起訴処分に持ち込めるかに思えた。だが、いざ調査を進めてみると、少年は誰かに利用されたとしか思えないのに、何故か検察も判事も実刑判決にする気満々で……酔いどれバツイチのお人好しモテ美人弁護士が社会の闇を吹き飛ばす!
  • 弁当パフォーマーまさきちの 弁当ごよみ十二カ月
    -
    給料日前の懐具合が厳しいときも、残業続きで疲労困憊の日々でも、飲みすぎて二日酔いがつらい朝も、弁当つくりだけはやめられない。バツ2、独身、毒舌の人気ブロガーまさきちが、1年365日、春夏秋冬、作り続けた弁当レシピをウイットに富んだ文章とともに大公開。「週刊文春」の人気連載を単行本化。読めば弁当をつくりたくなること間違いなしの一冊!
  • 星空の二人
    4.0
    深宇宙で作業に取りくむ男性航宙士と情報プールを介して出会った女性航宙士との、時空を超えた切ない心の交流に魂が揺さぶられる書き下ろし表題作をはじめ、異星生命体とのさまざまな遭遇を描く「緑の星」「星の夢に」「彷徨える星」「繁殖」、破天荒な宇宙論SF「五六億七千万年の二日酔い」「スペース・ストーカー」、航空宇宙軍史初期作品を全面改稿した「ガネッシュとバイラブ」、ロマンチックでハードな宇宙SF全8篇を収録。
  • 迷子の花嫁
    5.0
    結婚式を明後日に控えた小夜子は、独身時代最後の思い出にと友人達と羽目をはずして大騒ぎ。翌朝ひどい二日酔いで目覚めると、そこは見知らぬ屋敷の豪華なベッドルーム――しかも隣には白髪の老人が苦悶の表情を浮かべて死んでいた! その場は何とか逃れたが、結婚式当日、大混雑の式場であの老人にそっくりな人物を見かける。老人は確かに死んでいたはずなのに、何故? 小夜子の結婚式に招待されていた亜由美と愛犬ドン・ファンは、またしても殺人事件に首をつっこむことに……。
  • 魔女っこれいの絶品おつまみレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー6万人、謎の大酒飲み魔女っこれいが初のレシピ本を発売! 飲み歩きで研鑽を積んだ居酒屋おつまみ「飲めるシュウマイ」や、10万RTされた漬け込み酒「いちごウイスキー」など67品を紹介しています。 おつまみは、ヘルシーで繰り返し食べたくなるレシピばかり。珍しい・高級な食材を使わずとも、切り方やたれでかんたんにおいしくなる!魔女っこれいの、意外と実直なテクニックが詰まっています。 ★こんなレシピが載っています ・ 魔女っこれいのベストレシピ ・ 最強のおつまみレシピ ・ 急な来客にも喜ばれるバル風レシピ ・ ヘルシー意識のお肉レシピ ・ 足立市場のお魚レシピ ・ 野菜をバリバリ食べるレシピ ・ そろそろシメたい炭水化物レシピ ・ 二日酔いの朝には味噌汁を ほか、漬け込み酒コラムや鮮魚が購入できる足立市場レポートなど、魔女っこれいが愛する飯と料理ネタが盛りだくさん!
  • マリッジ・プロット
    -
    大学の卒業式の朝、ベッドに横たわるマデリン(英文学専攻)は騒々しく鳴り続ける玄関ブザーの音にびくりとなった。鳴らしているのは式を楽しみにやってきた両親だ。しかし彼女の髪は乱れに乱れ、ひどい二日酔いのせいで意識は朦朧。深酒をした理由なんて思い出したくもない。すべては恋愛のせいなのだ。それでもマデリンは立ち上がり、ドアへと向かう――こうしてはじまる恋愛喜劇。マデリンがミッチェル(宗教学専攻)とレナード(生物学、哲学専攻)と繰り広げるこじれた三角関係の行方は?
  • まるべん。 楽にできる、毎日つくれる、丸いお弁当
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新橋のサラリーマン、くっしーが不摂生な外食生活で激太り。 これはいかんと一念発起、弁当生活をはじめたのです。 使っているのは、丸い弁当箱。 ごはんを入れて、上におかずを乗っける丼方式。 のどぐろを焦がして「がんぐろ弁」になったり、鰻が高くて、土用の丑の日に「いわしのかば焼き弁」持ってったり、二日酔いで「反省弁」の日もあるけど、それはそれでけっこういけてる! 日々の弁当にエッセイ&作り方つけて、おまけのマンガや「ねこでもできるレシピ」もあるよ。
  • 無能と言われた錬金術師 ~家を追い出されましたが、凄腕だとバレて侯爵様に拾われました~1
    2.0
    男爵令嬢のアマンダは、職場で理不尽な待遇をされ、家族からは無能扱いされていたが、大好きな錬金術ができる日々に満足していた。 しかしある日、彼女は今の職場ではこれ以上面白い錬金術が出来ないと知ったため退職しようとするが、父親から猛反対され、罰として野宿を命じられる。 そんな野宿をしているアマンダの所へ彼女の錬金術に興味を持つ男性が訪ねてくる。 彼の正体は大商会の会長兼侯爵家当主のカリスト様で!? 正式に彼が運営する大商会の錬金術師となったアマンダは、規格外の力で新しい職場でも大活躍! 二日酔いに効くポーション、魔物追跡型銃など彼女の発明から目が離せない! さらにはカリストとの関係も深まっていき……。 錬金術師アマンダのお仕事も私生活も幸せなリスタート物語、開幕♪
  • 名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義
    3.7
    お酒のモヤモヤ・悩みも仕組みが分かればスッキリ。 コロナ禍で酒との付き合い方が激変!? 今読みたい科学の知見を一冊に なぜ人は酔い、二日酔いになり、飲み過ぎて病気になり、 また下戸は飲めないのか。左党も思わず膝を打つ、酒と人体の最新研究を一冊に! 本書では、様々な病気のスペシャリストや、酒の人体への影響を調べる研究者が、最新の科学知識を分かりやすく解説します。 酒が大好きな人も、健康にちょっぴり不安を感じている人も、下戸だけど人体のしくみに興味がある人も、アフターコロナに備えて今こそ読みたい科学の知見が満載です。 ★科学的に解明された「後悔しない飲み方」 飲み過ぎると下痢になるのはなぜ/年を取ると酒に弱くなるのはなぜ/筋トレ後に酒を飲んではいけない理由/いつまでも健康でいられる「適量」は? ★酒飲みの宿命、「病気のリスク」 「ほどほど」に飲んでもがんのリスクは上がる?/レモンサワーが逆流性食道炎の原因に?/酒をよく飲む人は新型コロナにかかりやすい?
  • 免疫力を上げて得する人になるコツ33 何かとうまくいくあの人のヒミツ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 元気で健康な生活を送りたいというのは皆の願い。それには病気を撃退する力=免疫力を手に入れるのが早道です。免疫力を高く保てれば、病気知らず!太らない!二日酔いなし!と、毎日を健康に快適に、お得に過ごせます。免疫力をアップさせるコツ満載の本。
  • もいちどワンスモア
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    いい仲になってきてそろそろベッドインになりそうだったまなみにふられた仁悟郎。二日酔いで目覚めると隣には見知らぬ裸の女が眠っていた。なにがあったか思い出すことができない仁悟郎は、知らない女と肉体関係をもった結果、自分がAIDSにかかったのではとあせり始める。そこから始まるゆきずりの女とのちょっと大人なラブコメ漫画『もいちどワンスモア』とさまざまな男女の恋愛にまつわる悩みがコミカルにリレーされる『恋愛不全症候群』の2つの作品を収録。矢野健太郎の大人向けラブコメ漫画をお楽しみください。巻末に「電子版あとがき」を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ゆる健康大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつでも、だれでもカンタンに今日から始められる! 世界一ハードルが低い健康法。やらないよりは、マシ!! 飲み会の日はランチにカレー、わざとあくびを連発する、朝陽を浴びる、ひたすら口角を上げる、気づいたら遠くを見る...などなど。目からウロコの全138通りを大紹介。 【主な内容】 1章 食事のルール 揚げ物を食べるときはレモンをかける 一口食べるごとに箸を置く 野菜→ 肉・魚→ ご飯の順番で食べる あえて空腹の時間を作る ほか 2章 テキトーに体を動かす 正座を30秒間する 眠くなくてもわざとあくびを連発する 集中したいときは歯茎をなめる 5秒だけお尻の穴をしめてダイエット ほか 3章 ゆるく目を守る スマホのブルーライトをオフに 目のまわりの筋肉をほぐす 目の疲れにはブルーベリー商品で対応 気がついたら遠くを見る ほか 4章 ゆるく睡眠改善 アミノ酸サプリで目覚めスッキリ あおむけの姿勢で寝る ベッドカバーは青色に 寝るときに頭を冷やすまたは温める ほか 5章 ベストオブゆる健康法 口グセを変えればポジティブに 二日酔いにはお腹にカイロ 思い切り泣いてみる 移動手段や道をいつもと変えてみる 丸めた紙を思いっきり投げる ほか
  • “よむ”お酒
    3.6
    これは世界一役に立たない“お酒”の本です。 でも、読むと人生が少しだけラクになる…かも。 cakes連載『パリッコ、スズキナオののんだ?のんだ!』を書籍化 酒にまつわるあれこれをゆるーく、ぬるーく、たまに真剣に書き綴る。 人気酒場ライター2人による酒飲みユニット「酒の穴」による初エッセイ集! ナオ 最近の酒はどうですか? どんな酒ですか? パリ どうもこうも、なんていうか、「どうでもいい酒」って感じです。 ナオ はは! 俺もだなー。つまり、日常的で、平凡な。<中略> パリ そうそう、でも「どうでもいい」って、こだわりを捨てたから自暴自棄にしか飲まないとかじゃなくて、どこで飲んでても楽しいし美味しい。 ナオ まさに! (本文箸休め対談より) <プロフィール> 酒の穴 パリッコ、スズキナオの二人によって結成された、お酒の可能性追求ユニット。川面を眺めて酒を飲んだり、住宅街を散策したりするといった活動が中心。著書に『酒の穴』(シカク出版)『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(Pヴァイン) がある。 パリッコ 東京生まれ。酒場ライター、DJ/トラックメイカー、漫画家/イラストレーター。著書に『酒場っ子』(スタンド・ブックス)、『晩酌百景』(シンコーミュージック) 『ほろ酔い!物産館ツアーズ』(少年画報社)などがある。 スズキナオ 東京生まれ。大阪在住。フリーライター。テクノバンド「チミドロ」のメンバーで、大阪・西九条のミニコミ書店「シカク」の広報担当も務める。「デイリーポータルZ」「メシ通」等のWEBメディアで記事を執筆。著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)がある。 人気酒場ライター、スズキナオ、パリッコによる、酒にまつわるアレコレをゆるーく、ぬるーく書いた“初”のエッセイ集。 【“よむ”お酒 お品書き】 はじめに ポイントカードのポイントを使ってまで飲む 会社の飲み会 酒場のおつまみシェア問題 酒のシメ問題 酒と親族 泥酔した自分たちを見せあう謎 酒の席の会話 気になるあの店員さん 酒場で出会った不快イ話 ずっとほどほどに酔っていたい 酒と睡眠 箸休め対談1 飲んで書いてれば酒エッセイ? 高い酒と安い酒 終電逃し 酒と地面 私の失敗 平成おじさん 終電逃し その二 酔描 ~初夏の公園にて~ 新幹線でどう飲むか 素面面 新しい酒のことわざ 老舗酒場 箸休め対談2 あらゆる店がスタンド割烹? 酒場のカオス 仕事酒 ノンアルコール飲料という存在 酒としらたき 酒場のマドンナ 都市の隙間で飲む 酒とバイキング ベビーチーズはまだやれる 居酒屋の名前 常連考 箸休め対談3 ノンアル道 注文のタイミング 「混ざらない」問題 酒とかくれんぼ 必要ないのにやめられない「前飲み」の世界 あらためて、チェアリングが楽しい 酒と奇跡 台所に立って鍋をしながら飲むのはどうか 焼酎のタピオカ割り 究極の酒のつまみは粒子系 粋な飲み方 箸休め対談4 カレーは飲み物、唐揚げは粒子 フェリーで飲む際に気をつけて欲しいこと にんげんこわい 二日酔いについて 酒と幼なじみ ひとり酒、みんな酒 今すぐ飲みたい! 酒と生きる 酒と劣等感 酒とエッセイ(スズキナオ) 酒とエッセイ(パリッコ) おわりに
  • 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。
    4.1
    父子の愛情に涙する、お弁当エッセイの名作誕生。 「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」一人息子とした約束だから、破るわけにはいきません! そうして始まった怒涛のお弁当ライフ。つくりに作った数はなんと合計461食! 二日酔いの朝も、早出の朝も、休むことなく作り続けた著者。そして、きれいに空っぽになった弁当箱を持ち帰る息子。渡辺父子がお互いの想いを伝えあってきたのはこの“お弁当”だったのです。   地方ライブに出れば、その土地のお惣菜ネタを探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエットに知恵を絞る……。決して贅沢をするわけでなく、旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いや教えが詰まっています。 凝り性の著者によって、見る見るうちに上達していくおかずや盛り付けのクオリティには目を見張るものがあり、そのセンスをマネしたくなります。さらに肩の力の抜けた料理作りのスタンスを知れば、お弁当デビューもしたくなるはず。秘伝の調味料や弁当作りのコツも満載。
  • 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。(文庫バージョン)
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 父子の愛情に涙する お弁当エッセイの傑作、映画化! 出演:井ノ原快彦 道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.) 映画『461個のおべんとう』2020年秋公開!! 今回映画化にあたって大幅加筆! 「パパの弁当がいい」という息子のひと言から始まったシングルファーザーのお弁当ライフ。「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」ことを掲げ、二日酔いの朝も早出の朝も……弁当慣れしない父が作った弁当はなんと461個! 「今日のおかずは最高だった!」 「空豆はにおいがきついから二度と入れないで」  3年間のお弁当を通した父と息子の交流が涙と笑いを誘います。  地方ライブに出れば、その土地のお惣菜を探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエット弁当に知恵を絞る……。旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いがぎっしり。  秘伝の調味料、特製おかずのレシピなど、渡辺家の弁当作りの極意も満載!
  • ラズウェル細木の東京蕎麦喰い巡礼
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラズウェル細木による初めてのグルメガイドが登場! 酒と肴をテーマにした漫画で、その見識の深さから絶大な支持を得ているラズウェル細木。本書は蕎麦と酒肴をテーマに、下町の老舗蕎麦屋から江戸の粋を味わえる名店、東京にいながら味わうご当地蕎麦に二日酔いに嬉しい立ち食い蕎麦などなど、ラズウェル細木がお薦めする東京蕎麦屋の名店の数々を、マンガ同様独特の切り口で紹介したファン待望のグルメガイドエッセイです。 もちろん描きおろしマンガ、各店の情報(詳細地図付き)、お品書き、そば粉データ等も掲載、蕎麦喰い探訪のお供に役立つ充実の内容に仕上がっています。
  • Love Jossie 君にオチるにはまだ早い story01
    無料あり
    -
    1巻0~110円 (税込)
    コミカル・フェティッシュ・ラブシリーズ、66P! シューズ開発会社に勤める原田は、自他ともに認める仕事の鬼。隠れ足フェチである彼にとって、この仕事はまさに天職。そんな彼がある夜、記憶をなくすほど酔っ払い、しかも女と一夜を過ごしてしまった。二日酔いに後悔する彼の目の前に、昨夜見た「彼にとって理想の足」が目の前に現れる。しかしその手には、彼女の足に原田がメロメロになっている証拠写真が!恋なのか愛なのか、果たしてただのフェチなのか、足から始まる恋もあるのか!?(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.35に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ラヴ・コール 失恋から始まる新しい恋 合冊版
    -
    3年前から付き合い始めて、プロポーズしてくれると思ってた。私を愛してくれてるって信じてたのに、1カ月前ベッドの上で「君とは結婚できない」と告げられた。その上、専務の娘との結婚式に私を呼んで幸せな姿を見せるなんて。引き出物なんて受け取れないわ。ああいう奴だって早く気が付いて良かったと友人の千秋に慰められたが、昨夜も誰かにそう言われて慰められた気がする。飲み過ぎの二日酔いで良く覚えていない。そういえば引き出物はどうしたんだっけ? 確か男だったような。「男の傷は男で癒す!! これが一番てっとり早いの!!」そうよ、あんたの事なんか今度こそ忘れてみせるから!! 物憂げに仕事をしていると、その男が客として現れ…!?
  • ラヴ・コール 失恋から始まる新しい恋 分冊版1
    -
    3年前から付き合い始めて、プロポーズしてくれると思ってた。私を愛してくれてるって信じてたのに、1カ月前ベッドの上で「君とは結婚できない」と告げられた。その上、専務の娘との結婚式に私を呼んで幸せな姿を見せるなんて。引き出物なんて受け取れないわ。ああいう奴だって早く気が付いて良かったと友人の千秋に慰められたが、昨夜も誰かにそう言われて慰められた気がする。飲み過ぎの二日酔いで良く覚えていない。そういえば引き出物はどうしたんだっけ? 確か男だったような。「男の傷は男で癒す!! これが一番てっとり早いの!!」そうよ、あんたの事なんか今度こそ忘れてみせるから!! 物憂げに仕事をしていると、その男が客として現れ…!?
  • リュウジ式至高のレシピ2 人生でいちばん美味しい!基本の料理100
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかりやすくて、絶対にウマい!もう、今日作る献立に迷わない! 2022料理レシピ本大賞 in Japan 大賞受賞作、待望の第2弾! 昨年、日本でいちばん売れた『至高のレシピ』が、もっと実用的に、もっと使えるレシピ本に。 著者は、リュウジ@料理のおにいさん。 ・著書130万部 ・YouTubeチャンネル登録者数350万人、Twitterフォロワー240万人、Instagramフォロワー140万人 「白米の炊き方」から「ピーマンの肉詰め」まで、「毎日使える」レシピがいっぱい。 前作よりも圧倒的に、台所に立つ人に寄り添った「至高の家庭料理」を100こ厳選しました。 【至高のレシピって、どんなレシピ?】 1.いつもの料理が、自分史上最高の味に変わる! →邪道にして至高。ありえない作り方。なのに食べたら「世界で一番ウマいわ」ってなるレシピ。 2.ウマいもの作るために、本当に必要なことしか書いてない。 →怒られるけど、ウマけりゃいい。やらなくていいことは載せてません。 3.つまりこの本は、最強の人生の攻略本なんです。 →1冊目より、より実用的で家庭的な本当に「使える」レシピばかり集めました。もう、今日作る献立に迷いません。 【たとえば、どんな料理が載ってるの?】 ・節約料理の強い味方!レンジでもやしに魔法をかけます「至高のもやし炒め」 ・小さい頃に食べた、あの甘い味を再現する方法がこちら「至高のミートスパ」 ・いいから砂糖をたっぷりと振れ「至高の焼き鮭」 ・まさかのスパイスなしで作れました「至高のスープカレー」 ・1000パック食ってたどりついた至高「至高の納豆ごはん」 ・最小限のつなぎで最高の肉々しさ「至高のピーマン肉詰め」 【献立が作りやすい8つの章分けで紹介】 1.「永久リピート決定レシピ」 →料理って教科書通りに作らないと必ずだれかに怒られるんです。「でもうまけりゃいいよね」と、怒声を全無視して美味しいを追及したら日本一バズったレシピの数々ができました。 2.日本よ、これが定番だ「シン・おかず」 →弁当に入れたい「ピーマン肉詰め」、みんなで食べたい「すき焼き」の割下、フライパンで作れる「シューマイ」、絶対に外さない1軍メニューばかりです。 3.カンタンかつメイン級「超・実用副菜」 →10分でできる「きゅうりの浅漬け」、切れ味が段違いの「春雨サラダ」、神の配合で生まれた「ちくわの磯辺揚げ」、渋い。しかし、かゆいところに手が届く。 4.「ぼくのかんがえたさいきょうの」丼・カレー・チャーハン →高級中華飯店の「あんかけチャーハン」、ステーキ屋さんの「ガーリックライス」、 ホテルの「欧風カレー」、我が家がいろんなレストランに早変わり。 5.36年かけてたどり着いた「常識を変える麺類」 →スープで煮込む「和風きのこパスタ」、鷹の爪の香りが爆発する「アラビアータ」、炒め物みたいに作る「味噌ラーメン」、邪道にして至高、ここに極まれり。 6.日本一料理ができる酒クズが考えたおつまみ →ひと口目が完璧に設計された「鶏つくね」、80分かけて焼き上げる「スペアリブ」、これのために二日酔いになりたい「肉吸い」、酒を飲むために妥協という文字はない。 7.手作りのウマさがわかる! 至福のスープ・鍋・ポタージュ →余り野菜から作る最高の「野菜スープ」、米にも麺にも酒にも合う「サンラータン」、博多の極上白湯を完全再現した「水炊き」、湯気の向こうにはほら、笑顔が見えます。 8.1200円払ってたことが悔やまれる店超えパン&スイーツ →喫茶店開けるかもと錯覚する「ピザトースト」、思い出の味にしてほしい「牛乳プリン」、家飲みには必須の「レモネード」、おうちでできる小さな贅沢をどうぞ。
  • ワインは毒か、薬か
    4.0
    「ワインは健康によい、悪いという真逆の2説」。 神戸大学医学部微生物感染症学講座感染治療学分野教授の岩田健太郎医師が、本当のところを紹介します。 「どうして人は酔っぱらうのか?」、「二日酔いになりやすいお酒はどれ?」のほか「川島なお美さんのがん死とワインの本当の関係」など医学的な切り口も網羅。 酒は「百薬の長」か、「万病の元」なのか。 ワインラバーでもある岩田医師が、ワインの歴史や新事実をひも解きながらやさしく解説します。
  • わかさ夢MOOK69 中指もみ101の症状に効く処方箋
    -
    高血圧・ひざ痛が改善! 耳鳴り・頻尿・食道炎 1日1分! 大学教授が考案した新反射区刺激 ◎中指を刺激することで自律神経の乱れを整え全身のあらゆる不調を改善に導く自力ケア 「中指もみ」とは? 「中指もみ」基本のやり方 中指の部位対応図 [頭] ・頭痛/片頭痛・顔面神経痛 [目] ・ドライアイ・近視/老眼・緑内障/白内障・黄斑変性症/飛蚊症 [耳] ・耳鳴り/突発性難聴・老人性難聴 [鼻] ・鼻づまり・鼻血 [口] ・歯痛・歯槽膿漏、歯周病/ドライマウス・顎関節症/口内炎 [のど] ・せき/たん・のどの痛み/嚥下障害・睡眠時無呼吸症候群 [上半身] ・ひじ痛・首のこり/中指もみの症例報告1・肩こり/中指もみの症例報告2・五十肩 [手] ・腱鞘炎/手根管症候群 [下半身] ・股関節・ひざ痛・筋膜性腰痛・椎間板症・脊柱管狭窄症/急性腰痛/足首痛・痛風/こむらがえり/むずむず脚症候群・下肢静脈癌、むくみ [血管] ・脂質異常症/高血圧・血流アップ/糖尿病・ゴースト血管 [心臓] ・狭心症、不整脈 [肺] ・肺炎 [腎蔵] ・慢性腎臓病 [胃腸] ・逆流性食道炎/胃もたれ・胃痛、胃炎/胃潰瘍・食中毒/過敏性腸症候群・便秘/下痢 [泌尿器] ・ED、精力減退・前立腺肥大/尿路結石/頻尿・膀胱炎/痔 [アレルギー] ・花粉症/気管支ぜんそく・アトピー/じんましん/かゆみ [感染症] ・インフルエンザ/風邪 [全身症状] ・慢性疲労/自律神経失調症・貧血/めまい・骨粗しょう症/二日酔い・多汗症/帯状疱疹・乗り物酔い [心] ・イライラ、ストレス・うつ、パニック障害/認知症・不眠 [婦人病] ・冷え症・低血圧/生理不順・生理痛/更年期障害・子宮筋腫/不妊・バセドウ病/橋本病 [美容] ・シミ/吹き出物、ニキビ・肌荒れ/全体やせ・過食/バストアップ、ビップアップ・薄毛/加齢臭 中指もみの症例報告 3.4 中指もみのやり方・注意点Q&A

    試し読み

    フォロー
  • 鰐を連れた男
    -
    「この鰐(ワニ)を持っていると、女にやたら惚れられるんです」。質屋で出会った貧相な男は声を低くして言った。モテない私は、なけなしの金でその剥製の鰐を買った。それを持って行きつけのバーに入ると、その魔力は早速効き出したようにみえたが……。表題作ほか「ああ断餌鬼」「二日酔いのヒットラー」「ニヒリストを撃て」「恐婦の報酬」「天才に体を張れ」「芸は売っても」を収録。軽妙な文章と巧まざるユーモアで、生への怯えと不安を描き人生の哀歓をただよわせた傑作作品集。
  • ワンナイトフレンド【イラスト特典付】
    完結
    5.0
    目が覚めると隣に見知らぬ全裸の美女がいた…。二日酔いから目覚めた野下まゆの隣にいたのは、全裸の美女!? 何もなかったことにして、忘れてしまおうとするのだが、たまたま街で再会し、そこからだんだんと昨夜の記憶がよみがえってきて…。衝撃的な出会いからはじまる表題作「ワンナイトフレンド」をはじめ、自分の恋心に向き合うことができない不器用な少女たちを描いた「恋なんか大嫌い」、「大人なんだから…」という言葉に縛られてしまっているちかと自分に正直に生きるりりとの交流を描いた「臆病者のイドラ」の3編を収録! 揺れ動く彼女たちの繊細な想いを描いた短編集です!

最近チェックした本