ママ作品一覧

非表示の作品があります

  • ドンキ・業スーの達人! ラッコママの頑張らない時短・節約おかず
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べ盛り男子3人ママの毎日ごはん&おつまみ ドンキ&業スーの達人ラッコママが教える、安い食費でボリューム満点な絶品レシピを185品紹介! 男の子三人&フルタイムワーママならではの時短&節約ワザがぎゅっとつまった一冊です。 業スー・ドンキのお墨付き活用レシピから、育ち盛りの子供も大満足のボリュームおかず、大人用の居酒屋レシピなどバリエ豊富にご紹介します。 【CONTENTS】 ラッコママの時短&節約の心得(1) ~食材の下処理と作り置きで平日夜ごはんの時短を叶える~ ラッコママの時短&節約の心得(2) ~食べ盛り男子3人いても食費を節約 ドンキや業スーで週末大量買い!~ ラッコママ直伝!時短裏ワザ3選 Part1 神リピ商品勢揃い! ドンキ&業スー 活用レシピ Part2 白米がどんどん進む! 子供が大好きがっつりおかず Part3 子どもも大好きな1品! 今夜も乾杯おつまみレシピ Part4 無駄なく消費できる!丸ごと野菜使いきりレシピ Column1ふ~塩レシピ Column2すき焼きのたれレシピ Column3砂肝つまみ博覧会 Column4手作りドレッシング etc…
  • 無くした時間(単話版)<ネグレクト~それでもママが好き~>
    -
    人気のなかのゆみが描く児童虐待にまつわるショッキングな作品!! ※この作品は「ネグレクト~それでもママが好き~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • なぜ、あの家族は二人目の壁を乗り越えられたのか? ―ママ・パパ一〇四五人に聞いた本当のコト
    3.0
    二人目の壁を感じているすべてのひとへ── 「かぞくを、もうひとり」に向けて、 そっと背中を押してくれる本ができました。 この本を読めば、 あなたが思い描く家族の姿に きっと近づける。 二人目の壁…… 「二人以上の子どもがほしい」という思いがあるにもかかわらず、 さまざまな事情や理由から、第二子以後を持つことを 躊躇しなくてはならなくなった夫婦がぶつかるもの。 【著者紹介】 一般財団法人1more Baby応援団 理想の数だけ子供を産める社会を実現するため、結婚・妊娠・出産・子育て支援に関する情報提供及びその実現に必要な事業を行い、将来の活力ある社会環境の維持・発展のために寄与する目的で設立された一般財団法人。 設立以来、さまざまなシンポジウムで調査活動を行い、積極的に情報発信を行っている。編著書に『こども大国ニッポンのつくりかた』(木楽舎)がある。 【目次より】 第1章◆“二人目の壁”を乗り越えたいまどき家族のいろんなカタチ 第2章◆“二人目の壁”を乗り越える8のヒント 第3章◆子どもが二人以上いる家族ってどんな人たちなの?
  • なぜママに選ばれる? 理想の住まいを手に入れるための[注文住宅の基本]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 土地も家も自分たちで決める注文住宅。 信頼できる住宅会社で自分たちにぴったり合った家がいい! もちろん、他とは違うちょっとかっこいい家を建てたい! 数ある工務店・ハウスメーカー・設計事務所からどうやってパートナーを探せばいいの? そもそも違いって何?どんな間取りが暮らしやすいの? お金のことも納得して安心したい! 家事や仕事に子育てと忙しい毎日だからこそ、住まいは家族みんなの幸せの巣であってほしい。 暮らすことが楽しくなる、そんな家づくりをお手伝い。 目次 はじめに 第1章 家づくりの心構え 第2章 家づくりの準備 第3章 女性設計士と保育士の考えるママファーストな家づくり 第4章 教えて!先輩たちの声 第5章 失敗しない家づくり ~地元工務店の皆さんと対談~ 第6章 スタッフたちの暮らす家 おわりに 著者プロフィール 宮田 裕一(みやた ゆういち) 二級建築士・NPO法人耐震住宅普及協会理事長 自分の部屋もない、狭い借家暮らしの家庭で育つ。「必ず自分の家を自分で手掛けてつくる!」という強い想いを叶えるために建設業の道を歩み、公共施設の現場監督をはじめ、「店舗、注文住宅、分譲住宅、リフォーム」の設計、現場管理、営業と全てに携わる。その後、愛知県大府市に株式会社アニバーサリーホームを設立。誰かのために建てられた家ではなく、自分たちのスタイルに合わせた家を、多くの人に手にしてもらいたいと常に努力、工夫を重ね、その成果はテレビや新聞、雑誌などに取り上げられる。また、会社、仲間を通して様々なコンテストで受賞。工務店グランプリ(愛知県1位、全国4位)・HOUZZサービス賞・TOTO・DIKEN・YKKap 主催リモデルコンテスト・LIXILトータルハウジング大賞など。NPO 日本良質住宅協会主催、中日新聞社・東海ラジオ放送・中部経済新聞社後援の「住まいづくり無料勉強会」で講師を務める。 著書:『楽しく憩いのある家づくり』(日本建築出版社)
  • なつみママのただいまごはん。(1)
    5.0
    1~2巻737~759円 (税込)
    日々の生活で心が疲れた人々が立ち寄る場所。 街角のスナック「なすび」 ゆっくりとした時間と、あたたかいごはんを求め今日も人が絶えない。 気遣い上手のママが作る温かいごはんは、 お客さんの心にじわっと染みわたる――。 こころに沁みる思い出の味。日々のストレスを癒すあったかスナック飯!
  • 2冊のだいすきノート~32歳、がんで旅立ったママが、4歳の双子に残した笑顔と言葉~
    4.3
    「4歳の娘たちに、 私の死をどう伝えたらいいですか?」。みどりさん、32歳。病名はスキルス胃がん。ステージ4。双子の娘はまだ4歳。がんと診断され、最期を迎えるまでに、母親と家族は、何をどう選択したのか。何に悩み、どう生きたのか。そして、母親が娘たちに残した2冊のノートには、何が書かれていたのか。朝日新聞記者が緻密な取材で明らかにする、患者、家族、医療者の物語。朝日新聞「患者を生きる」で話題に!
  • 2157人ママのSEX事情
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 産後クライシス、セックスレス…子育て世代は気になるキーワードが山積み。 仲のいい友達にも気軽に聞いたり、話したりできないSEXの話。 ママ情報誌『Como』でリアルなママのSEXライフを特集し、大反響を呼びました。 「もう一度読みたい!」という声にお答えして待望の電子化! ●ママたちの“リアルSEX”ストーリー、SEX平均値 ●おとなりのSEX事情 ●「うちのSEX」赤裸々座談会 ●誰にも言えない…「私のひとりH」 ●「ママのSEX」ここだけ相談室
  • 妊活友達(単話版)<SNS監視ママ ~毒親の異常な習慣~>
    -
    業の深い女たちのイザコザを描く! ※この作品は「SNS監視ママ ~毒親の異常な習慣~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 妊娠中から授乳中のママのための食事と栄養お悩み解決ブック
    -
    近年、スマートフォンの普及で、より多くの情報を気軽に手に入れられるようになりました。それに伴って、妊娠中の「食事」に関する不安を持つ妊婦さんや授乳中のお母さんが増えています。インターネット上には、さまざまな情報があふれ、そのなかには根拠のないものも多数存在しているからです。 本書は、現役の産科医が間違った情報に惑わされず、安心して出産、子育てができるよう、妊娠中、授乳中に摂るべき食品に対する正しい知識を伝え、お母さんの不安を和らげるための本です。
  • ネグレクト~それでもママが好き~
    完結
    -
    「タバコはやめて! 熱いよ! 痛いよ!」殴られても蹴られても、ネグレクト母に娘の叫びは届かない。育児放棄された少女の悲惨な生活を描いた「ちぎれる心」、「ママが再婚してやってきた新しいパパが怖い!」母親は新しい夫のいいなり…鬼畜養父は娘を毒牙にかけて…!? 少女の叫びが響き渡る「軋みつづける夜」、生活が困窮しても家を手放さない母親のエゴに振り回される子供の悲哀を描いた「はりぼての家」など人気のなかのゆみが描く児童虐待にまつわるショッキングな5作品を収録。
  • ネグレクトママの誤算 ~子供は泣くのが仕事だしィ~
    -
    「一児のママだけどおしゃれに手を抜かないのがマイルール」。ギャルママ・華子は、機械的な育児をしておしゃれと遊びに余念がない。一人息子の開人は大人しいイケメン予備軍に育って、華子の中では「順調」だった。唯一のモンダイは隣のうるさいオバサンが育児に口出ししてくること。しかし、華子の目の届かないところで開人に悪の手が忍び寄っていて──? パーフェクト気取りのギャルママを描く表題作ほか、虐待、不妊、お受験など、結婚後の女性を襲う悲劇を読者の体験を元に綴る全6話収録!!
  • ねことハルママ1
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 村山早紀さん推薦! 「猫はかわいく猫はけなげで、ほうっておけないものなのです。万国共通、猫は愛しい。」 台湾人気コミックエッセイ初上陸! 動物のことばがわかるハルママ。アニマル・コミュニケーターとして、動物と飼い主の相談などに応じている。ある日、茶トラの迷いねこを保護。一瞬でとりこに。はじめての男の子を「モン」と名づける。次に迎えたのは小包で送られてきた次男の「ハル」。さらに大食い女王でベッピンのクウが長女として加わり、交通事故で轢き逃げされた女の子ミアが次女としてハルママ家の家族になる。 その後、保護が必要な個性的な預かりねこが同居。ねこたちの世話を通してたくさんのことを教わったというハルママ。人とよりねこと話す時間のほうが長いというハルママ。そんなハルママと保護ねこたちが繰り広げる、痛快でちょっぴり切ない物語!
  • 狙われた王子と可憐な天使  ~ ベビーシッターは未来のママ!? ~
    3.6
    売れない俳優の悠里はある日公園で、金髪碧眼の天使のような子供と真っ白でふわふわのスノーという猫にいきなり懐かれる。そのため、その子ジョシュアを探してあとからやってきた父親のブライアンにものすごく警戒されてしまう。なんでもジョシュアもスノーもひどい人見知りで誰にも懐かなかったというのだ。なんとか誘拐犯疑惑を晴らした悠里は1か月の臨時ベビーシッターを依頼されて!?
  • 脳とカラダがすくすく育つ! ママ&パパのはじめて フリージング離乳食
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離乳食が1週間分まとめてラクラク作りおきできる、フリージングの基本を紹介。ゴックン期からパクパク期まで、赤ちゃんの脳と体を育てる離乳食づくりのポイントが満載。巻末には時期別・食べてOK/NG食材&調味料の一覧も。
  • 初めて「性」のことを子どもに伝えるパパとママのための教科書 我が子を守るために教えるべきこと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 我が子を性の過ちや犯罪の被害者にも加害者にもしたくない保護者にとって、大変重要な性教育。親自身の知識の浅さなどなにかと難しいこのテーマを、専門の医師がわかりやすく教える1冊。自身も幼い子を持つ漫画家・アベナオミのイラストで、明るく解説!
  • はじめてのママカメラ 365日の撮り方辞典
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でも簡単にイメージ通りの写真が撮れるようになる、超ビギナー向けママカメラ本ハンドブック。本書は著者が独学で勉強した経験から、ここが分からない、というポイントを難しい言葉を使わずにまとめて、もっと簡単に、可愛く、楽しく「こんな写真が撮りたい! 」という写真を残すお手伝い。カメラの取り扱い説明書などを見るのが苦手で時間がないママに、この1冊があれば大丈夫。ビフォア、アフターで分かりやすく解説。専門用語に頼らず、とにかく初めての人でも分かりやすい、こんな写真が撮ってみたい、と夢膨らむ1冊。ニューボーンbabyから、料理、夜景の撮り方まで。年齢別、シーン別の撮影方法や、巻末には、画像編集、フォトブックの作り方、写真整理術、壁面デコレーション、レフ版の作り方など、我が子の撮影だけでなく、インスタやお店のサイト用に撮影したい方にも役立つ1冊です。
  • 初めてのママとパパでも大丈夫!ハンドメイドの通園通学グッズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 園・学校生活に欠かせないアイテムをバリエーション豊かに紹介。初めての方にも安心のオールカラーの作り方と写真プロセス解説つき。
  • はじめてママ&パパの1・2・3才 イヤイヤ期の育児
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 何を言っても「イヤ!」を繰り返す魔の時期だけど、赤ちゃんを卒業して大きく成長するとき。累計100万部シリーズ待望の新刊 累計100万部「はじめてママ&パパシリーズ」待望の新刊。 何を言っても「イヤ!」「ダメ!」をくり出す「魔の2歳児」。第一次反抗期と呼ばれる「イヤイヤ期」、かんしゃくや自己主張にウンザリ、というママやパパも多い時期。赤ちゃんを卒業して大きく成長する時期でもあります。 自立と甘えを行き来しながら、その子らしさが育つとき。子どもといっしょに乗り切って、同時に親もともに成長するときです。 子どもの声に耳をかたむけて、見守るための知恵とコツを伝えます。 「イヤイヤ期ってどんな時期?」 「子どもの気持ちをのぞいてみよう」 「イヤイヤ期を乗り切るコツ」 「やっていいこと、わるいこと」 先輩ママたちの声を集めました! プロローグ ママやパパと違う「自分」と出会うため PART1 心と体が大きく成長する時期 PART2 食べることが好きになる離乳食と幼児食 PART3 睡眠で生活のリズムを整える PART4 あせらず始めるトイレトレーニング PART5 よい生活習慣を身につける PART6 1~3才でかかる病気とケア 総監修 宮里暁美(お茶の水女子大学特任教授 お茶の水女子大学こども園運営アドバイザー) 宮里 暁美(ミヤサトアケミ):国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。 子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。 お茶の水女子大学附属幼稚園の副園長を7年間務める。 十文字学園女子大学幼児教育学科教授を経て、現職。 子どもたちや親たちとともに、季節を味わいながら過ごす日々を重ねている。 著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)。3児の母。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてママ&パパの すくすく幼児食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1才から5才の心と体を支える食事はこの1冊でOK! ●幼児食の進め方を、(1)1才~1才半の離乳食の卒業時から移行期 (2)2才~3才の幼児食前半 (3)3才~5才の幼児食後半の 3つにわけて基本の考え方と進め方をていねいに紹介。 ●主食・主菜・副菜・おやつの簡単でおいしいレシピが満載 ●幼児期のいちばんのお悩み「好きききらい」を解決するレシピを紹介 ●かむ力を育てるレシピ 頭をよくして体を大きくするレシピ 不足しがちなカルシウムや鉄を補うレシピなど ●忙しいママパパにぴったりの、大人の取り分けテク、フリージング、レンジ、作りおき、朝ごはんアイディアなど。 ●おべんとうや子どもと楽しむ行事のごはんなども。 ●好ききらい対策やお食事のしつけについて、茶々保育園の実践アイディア紹介。 ●食事とあご・歯並びの発達については塚原デンタルクリニックの塚原宏泰先生がアドバイス。
  • はじめてママ&パパの 0~6才 男の子の育て方
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。? 男の子の発育発達、男の子の病気、おちんちんケア、イベント盛り上げまで、実用・男の子育児の決定版! 女の子にくらべて育てにくい、と言われる男の子。 おちんちんのケアからイヤイヤ期対策まで、 男の子育児に不安を抱いているすべてのママ&パパに贈ります。 男の子育児の実用を網羅した、男の子本の決定版!  ●1章/男の子ってどうしてこうなの? 女の子とくらべた発育発達、病気、心の成長など  ●2章/男の子の育ち方0~2才  ●3章/おちんちん問題 おちんちんのケアどうする? おちんちんの病気 トイレトレーニングなど  ●4章/男の子の心と体をすこやかに育てたい 遊びとおもちゃ パパの役割 身長を伸ばす 運動神経のよい子にするなど  ●5章/どうする!? 魔のイヤイヤ期  ●6章/男の子育児をもっと楽しむ  ●7章/0~6才に気をつけたい病気 渡辺 とよ子(わたなべとよこ):昭和24年大阪府生まれ。札幌医科大学医学部卒業。 都立墨東病院周産期センター新生児科部長、同病院副院長などを経て、現在は千葉県市川市のわたなべ病院院長を務める。 自身も母として4人の子どもを成人させた経験に裏打ちされた、あたたかく的確なアドバイスには定評がある。 育児雑誌「Baby-mo」、育児webメディア「Milly」にて監修多数。
  • はじめてママ&パパの0~6才病気とホームケア
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 熱が出た! 吐いた! このブツブツは何?  不安でいっぱいの新米ママ・パパのために、 最新の病気の情報をギュッと詰め込みました。 6才までによくかかる病気の症状や ホームケアのコツはもちろん、 予防接種や健診の疑問、事故の予防と救急ケア、 薬の説明、アレルギーのことなどが オールカラーで網羅された安心の一冊。 育児誌「Baby-mo」特別編集のため、 読者から寄せられた写真や体験談がギッシリ。 目で見る病気図鑑として、 発疹や肌トラブル、予防接種のあと、 うんちの様子などを写真で確認することができます。 そろそろ赤ちゃん時代を卒業するころから 気になり始める身長や体重など体格のこと、 視力、歯ならび、おちんちんやおまたの気がかり情報も満載。 病気だけでなく、子ども時代の身体について、 知りたいことがしっかりわかる事典です。
  • はじめてママ&パパのしつけと育脳
    4.1
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計25万部超え! 人気の「J-1 はじめてママ&パパ」シリーズに待望の「しつけと育脳」タイトルが登場! ママたちの「知りたい!」にズバリお答します。 自分の力で考えることのできる、心の強い子に育てるために、0~3才学までに親ができることが分かります!  ●規則正しい生活 ●太陽を浴びてメラトニンを増やす ●「大人からあたたかく見守られている」という安心感。その中でのびのびと「遊び」を通じてチャレンジすること ●その子の「好き」を見つけてあげる ●親子のじゃれつき遊びや会話のコツなど。難しいことではありません。 ポイントさえおさえて日々の生活を送っていけば、脳はしっかり成長していくのです。 親は何をすればいいのか。何をしてはいけないのか。 なるべく専門用語を使わない言葉と、写真や図解で、分かりやすくまとめました。 監修は小児科医で脳科学者の成田奈緒子先生。 たくさんの読者実例も読める、納得の一冊です!
  • はじめてママ&パパの妊娠・出産 最新版
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 妊娠がわかったときから出産までに起こる体の変化と注意点を1カ月単位で解説。産後ケアまですべての疑問に答える出産準備完全版 はじめての妊娠でも安心。 みんなの疑問&不安を解消します! 妊娠がわかったときから出産までに起こる体の変化と注意点を1カ月単位で解説。 産後ケアまですべての疑問に答える出産準備完全版。 妊娠したときは、喜びとともにだれもが不安になるもの。 「おなかの赤ちゃん、順調に育っているかな」「無事に生まれてきてくれるかな」 「妊娠中に薬を飲んでも大丈夫?」「これ以上、体重増えると出産に影響するのかな」……。心配は尽きません。 日々の小さな疑問から深刻な悩みまで、かけがえのない妊娠生活をすこやかに過ごすために、本書が最大限のサポートをします。 赤ちゃんとともに過ごす毎日が、安心できる日々でありますように。 ※本書は2014年刊行の『はじめてママ&パパの妊娠・出産』の改訂版です。 パート1 妊娠判明! そのとき知っておきたいこと パート2 おなかの赤ちゃんとママの9カ月 パート3 安産&きれいなママになる生活 パート4 妊娠中の気がかりを解消しよう パート5 お産本番と陣痛を乗り切るコツ パート6 産後ママの体と心のケア パート7 育児グッズ&新生児のお世話 安達 知子(アダチトモコ):総合母子保健センター愛育病院名誉院長、東京女子医大客員教授。1978年、東京女子医科大学医学部卒業後、同大学産婦人科学教室入局。米国ジョンズ・ホプキンス大学研究員、東京女子医科大学産婦人科助教授をへて、2004年から愛育病院産婦人科部長に。2006年より東京女子医科大学の客員教授に、2013年より愛育病院副院長、2017年より院長を兼務。2022年より名誉院長。厚生労働省、文部科学省、内閣府などの各種委員会の委員などを務める、わが国の産科学界を担う中心的存在の一人。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてママ&パパのフリージング離乳食
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 離乳食はまとめて作ってフリージングが、ラクで簡単!三代目料理家ほりえさわこさんのうまみたっぷりレシピで悩まず作れる! 毎日、少量の離乳食を手作りするのも、 献立を考えるのも、忙しいママにとっては大変! 1週間分をまとめて作りおきしておけば、 迷わず悩まず、おいしい離乳食が作れます!  内容 ●離乳食の進め方とフリージングの基本  ●赤ちゃんが食べる1食分の目安量  ●食材別の下ごしらえ&フリージングテク  ●冷凍した食材をバランスよく組み合わせたメニュー   ゴックン期/モグモグ期/カミカミ期/パクパク期  ●不足しがちな「鉄」や「カルシウム」  ●食物アレルギー ●食べていいもの悪いものチェックリストなど 上田 玲子(ウエダレイコ):管理栄養士、博士(栄養学)。東洋英和女学院大学非常勤講師。(株)トランスコウプ総研取締役。日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。乳幼児栄養についての第一人者。育児誌「Baby-mo」でもおなじみ、監修に『はじめてママ&パパの離乳食』、「これが最新!きほんの離乳食」シリーズ(以上主婦の友社)など多数。 ほりえ さわこ(ホリエサワコ):家庭料理の草分け的存在である堀江家の、料理研究家の祖母と母を持つ3代目。50年以上続く料理教室を引き継ぎ、テレビ「きょうの料理」や雑誌でも活躍している。現役ママならではの視点で「ママはラクして、子どもが喜ぶ」調理や食べ合わせのアイディアが豊富。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてママ&パパの見てマネするだけ366日の離乳食
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 実物大だから材料、形状、量が、圧倒的にわかりやすい! 献立カレンダーをまねするだけで、栄養バランスも自然にととのう。 「何を、どれくらい、食べさせればいいのかわからない」 「栄養や献立を考えるのがめんどう」「離乳食に疲れて、大人の食事が雑になる」 ……366日続くことだからママ&パパはがんばりすぎずに、離乳食作りをもっと簡単に! 5~6カ月の離乳食スタートから、1才~1才6カ月の完了まで、毎日役立ちます。 ◎黄・緑・赤の栄養マークで、成長に欠かせない栄養バランスがパッと見てわかる ◎実物大写真で、成長に合った量、食べやすい形状や大きさをマネしやすい ◎献立カレンダーで、毎日のメニューに悩まない ◆2019年3月に厚生労働省が改定した「授乳・離乳の支援ガイド」に対応。 ◆「離乳食スタートの進め方」表つき。 ◆離乳食に使える食材「離乳食の食べていい時期チェックリスト」つき。 ◆身近で、買いやすい食材で作れる、簡単なレシピばかり! ◆脳と意欲を育てる「手づかみ食べ」レシピがいっぱい! 落合 貴子(オチアイタカコ):フードコーディネーター、栄養士。テレビや雑誌、広告、料理教室などで幅広く活躍中。食べ盛りの高校生と中学生の1男1女を育てながら、身近な材料で、家族が健康になれる栄養たっぷりの離乳食や料理のレシピを提案している。 上田 玲子(ウエダレイコ):管理栄養士。博士(栄養学)。東洋英和女学院大学非常勤講師。日本栄養改善学会評議員や、日本小児栄養研究会運営委員なども務める。乳幼児栄養についての第一人者。監修に「これが最新!きほんの離乳食」シリーズや、『はじめてママ&パパの離乳食』(以上主婦の友社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてママ&パパの離乳食
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 スタートのおかゆの作り方から、 月齢別の進め方や献立例、 よく使う食材別のメニューなどをオールカラーで紹介。 はじめての離乳食にとまどい乗り越えてきた 現役ママ編集者チームが、 人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、 知っておきたい「基本」を完全網羅しました。 開始の日から1才半ごろの離乳食完了、 その後の幼児食までをサポートする、 新機軸の決定版実用書です。 ●切り取って使える便利シート: 「時期別・1回あたりの食べる量・早わかりシート」 &「食べていいもの・悪いものオールガイド」 ●Part1:離乳食作りのキホン ●Part2:ゴックン期・モグモグ期・カミカミ期・パクパク期 時期別離乳食の進め方 ●Part3:食材別離乳食レシピ (ごはん、パン、パスタ、にんじん、かぼちゃ、青菜、豆腐、しらす…など) ●フリージング離乳食 ●とり分け離乳食 ●食物アレルギーにならないためには? ●幼児食って何? ●お祝いの日の離乳食
  • 初めてママになるあなたへ~8%の奇跡~
    4.0
    妊娠・出産から育児まで、不安の絶えないママたち。けれど大丈夫、悩みはひとりだけのものじゃない!! 夫の転勤で知らない土地へ引っ越した彩音は、2歳の娘りんの言葉が、周囲の子に比べ遅いことにあせりを感じ始めた。どうやってしつけたらいいかわからない。不安を募らせる彩音はついりんにあたってしまい……!? 『はじめてママになれた日~魔法の指先~』 かわちゆかり/他、実体験出産まんがや陣痛、出産の恐怖克服レポートまんがも収録の新米ママ応援オムニバス!【著者一覧】かわちゆかり/森尾理奈/丘上あい/吉沢蛍/中村美穂/稲垣美杉
  • はじめてママになれた日
    完結
    3.0
    私はこの子を虐待してしまうかもしれない。――幸せな家庭を手に入れ、子供にも恵まれたりか。しかし育児に追われるうちに、最愛のはずの娘への愛情に疑問を感じ始めた。追い詰められたりかは思わず……!? 子育てでがんばるママ、応援します! 母親と子供の本当の絆、育児のすばらしさを描いた感動ストーリー! 転校先の学校でイジメられ、孤立していく少女を支えた友情の物語『ひとりぼっちの放課後』も同時収録。
  • はじめてママのためのきほんの園児べんとう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 入園おめでとうございます。おべんとう作りの準備はできましたか? ママと離れるのがちょっぴり不安な子どもたちには、ママが作るおべんとうが強~い味方。 でも、はじめておべんとうを作るママも不安があるでしょう。 全部食べてくれるかな?おいしく作れるかな…この本があれば、そんな悩みも大丈夫! お料理がちょっぴり苦手でも大丈夫!毎日毎日がんばりすぎなくても大丈夫! ぶきっちょママさんでもおいしく、カンタンに、かわいいおべんとうができるようにいろんな工夫をしました。 困ったとき、悩んだとき、いつでもこの本を味方にしてください。 Part1 おいしくできるダンドリ表つき!はじめてママのためのおべんとうベストレシピ Part2 暑い季節も安心&安全おべんとうレシピ&テク Part3 作りおきおかず&常備食材で!毎日ラクラク!かわいいおべんとう Part4  困ったらコレ! カラフルミニおかず&主食カタログ
  • はじめてママの通園&通学バッグ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かならず完成させるコツあれこれ! ●基本の縫い方、用意するもの ●ミシンいらずの手縫いの方法 ●上手な市販品の使い方(マジックテープ・アイロンテープ・ボタン・リボンなど) ●アップリケ&刺しゅうの原寸図案 【掲載予定作品】 ■手提げバッグとシューズケース 巾着袋の入園セット ■ランチバッグ (お弁当袋とコップ入れ、カトラリーケース) ■手提げバッグと体操着入れ、上履き入れの入学セット ■リュックサック ■お道具バッグ ■おけいこバッグ (※それぞれ男の子バージョン&女の子バージョンをご用意)
  • はじめてママ&パパの子どもの栄養
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 幼児から小・中学生まで。脳を育て、心を支え、体が成長する時期に欠かせない栄養や食事量が、この1冊でよくわかる! そもそも栄養って、本当に大事なの? 毎日の食事を工夫することに意味はある?  幼児から小・中学生までずっと役立つ、最新の栄養情報をまとめました。 栄養の基本や積極的にとりたい栄養素、 とりすぎると困る食品、病気のときの食事レシピなどが網羅された、 安心の一冊です。 ◆内容/1章:子どもの食と栄養の基本、2章:年齢別食事量&栄養のポイント、 3章:気になる症状&悩みリセットレシピ、4章:毎日役立つ!栄養素ガイド。 今日からは、おなかを満たすだけの食事から、心と身体を育てる栄養バランスのとれた食事へ! ◆特別添付/表:基本の食材買い忘れCHECK!シート、裏:なるほど!消化のしくみ。 深津 章子(フカツアキコ):管理栄養士。聖徳大学人間栄養学部講師。糖尿病の食事療法と小児臨床栄養を中心に研究している。管理栄養士の視点と、二児の母の目線から、学生へのアドバイスや栄養相談を行う。編集に『チームで実践!!小児臨床栄養マニュアル』(文光堂)がある。 牧野 直子(マキノナオコ):管理栄養士、ダイエットコーディネーター、料理研究家。「スタジオ食」代表。テレビ、雑誌、新聞、料理教室で活躍するほか、保健センターや小児科での栄養相談も行う。『はじめてママ&パパのすくすく幼児食』(主婦の友社)、『眠れなくなるほど面白い 図解 栄養素の話』(日本文芸社)、『食べる投資 ハーバードが教える世界最高の栄養レシピ100』(アチーブメント出版)など、料理制作や監修書多数。

    試し読み

    フォロー
  • 働きママが行く!! 【単話売】
    完結
    -
    夫とふたりの子供とこどもの学校の近くに引っ越してきた私。 仕事と子育ての両立は大変で…でも愚痴を言える相手はひとりもいなくて!
  • 働きママンのための ママ スキルUP術! 決定版
    4.0
    大忙しの働くママを全力で応援! 家事や育児の仕組みを整え、パパの力も引き出そう。時短できる部分で効率を上げ、子どもとの時間を増やすワザが満載。働くママとパパに贈る、家族が幸せに近づく1冊。※本作品は紙本同様の内容を収録しております。
  • 働くアラフォーママが夫にナイショで家賃年収4000万円!
    3.9
    不動産投資に大反対の夫にナイショで、連帯保証人をつけずに次々に収益物件を取得! 頭金のため方から購入後の運営まで、著者が実践した安全・堅実な投資方法を大公開!

    試し読み

    フォロー
  • 働くママたちがむせび泣いた! 「ママ、かいしゃにいかないで」と言われたときに読む本(日経DUALサポートBOOK)
    -
    2013年11月に創刊した共働きママとパパを応援する情報サイト『日経DUAL』掲載のエッセイ、インタビュー記事から、特に人気の高かった記事12本を収録しました。 ◆第1章◆日経DUAL編集長 特別書き下ろしエッセイ「働くお母さんて本当にえらい! でも、たまには泣いたっていいよね…?」 ◆第2章◆『ぐりとぐら』著者・中川李枝子さん感動インタビュー◆誰もが読んだことのある名作『ぐりとぐら』の著者、中川李枝子さんは働くママであり、保育園の先生でした。「子どもにとっては、どんなママもすべてが自慢なの」と、温かい言葉に思わず涙がこぼれます。 ◆第3章◆大人気連載「藤村美里のデュアラーが生きる道」◆仕事と育児を両立させようと、もがきながらも子育ての幸せ、仕事のやりがいを求める等身大のママたちの感動ルポ。その姿に、全国の働くママが共感! 産婦人科医・宋美玄さんの、働くママとして、医師として、二つの視点からのリアルな女の子の育て方アドバイスも人気。 ◆第4章◆テンパり系ママの時間術◆忙しくてやることが多くてついイライラカリカリ。そんな気持ちを落ち着けられる秘訣は?子どもとの時間を増やすために、すぐできる仕事の一工夫は?役立つノウハウを凝縮。 ◆第5章◆共働き家庭のためのお金の知恵◆ファイナンシャルプランナー・花輪陽子さんの、共働き家計の気になるお金の話。「出産で仕事をやめると2億5000万円を失います」 働くママは、仕事と育児の両立で毎日全力疾走。でも、ある日子どもに「ママ、かいしゃにいかないで…」と言われたら? 答えは出ないかもしれないけれど、ママの気持ちに寄り添い、元気と勇気がわく一冊。
  • 働くママと子どもの〈ほどよい距離〉のとり方
    4.0
    三歳児神話や母乳主義など数々の呪縛をぬぐい去り働いているからこそとれる、親子の“ほどよい距離”を成長別に提案する、今までにない働くママへの応援本!
  • 働くママのおうち ○○を変えるだけで快適な家になる
    -
    忙しいママの一日のタイムスケジュールに合わせた、ストレスなく家事ができる、快適で居心地のよい家設計のコツが書かれています。建築の力を借りて、賢く快適な家事分担のしやすい家をつくる一冊です。
  • 「働くママ」の時間術 仕事も子育ても自分もうまくいく!
    3.8
    子育てをしながら仕事をする女性は増えていますが、その多くが悩んでいるのは、時間のやりくりです。保育園に行くために定時で帰らなければならないうえ、仕事と子育てに追われ自分のための時間がない、という悩みを持っています。 本書は、そんな「働くママ」のために、時間の使い方、仕事の効率化のツボ、忙しくてもできる自分磨きの方法などを解説。上司・同僚、お父さんを味方につけながら、上手に自分の時間をつくれるようにします。 2児のお母さんでありながら、都内の企業で会社員として働き、書評ブロガーとして活躍する著者が、自分も周囲も大切にする時間の使い方を紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 働くママの成功する中学受験 「仕事と受験サポート」両立メソッド100
    4.0
    1巻1,232円 (税込)
    共働き、フルタイム勤務でも大丈夫!ワーママ必見・中学受験合格の道しるべとなる一冊。12歳で挑む苛烈な過当競争・中学受験。合格には親のサポート力が欠かせません。本書では、多忙な人材育成コンサルタントの働く母が、仕事をしながら受験をサポートする100の秘訣を公開。仮説を立てて実行し、振り返り、得たことを次に生かすサイクル=PDCAを駆使して受験合格を勝ち取る戦略的ノウハウがギッシリ。親子関係もよくなる!
  • 働くママのための笑顔で中学受験を勝ち取る方法
    4.0
    ただでさえ忙しい外で働く母親たちにとって、子どもの受験期はまさに地獄のような時間。子どもの合格を願ってのことではあるものの、敏感になりすぎて家庭内の空気は重くなり、母親はイライラ、カリカリしっぱなし。それではかえって子どもへのプレッシャーは募るばかりです。本書の著者も、社長業をこなしながら2人の子どもの受験を経験しました。1度目は鬼母のように超過密スケジュールをこなし、結果、子どもも自分も燃え尽きてしまう。その教訓を活かして、2度目は親子のきずなを深め、ともに前を向いて受験を乗り越えたそうです。その経験から、仕事と子育て(特に受験)を両立させ、自分の夢と子どもの夢の両方を実現する考え方から具体的なテクニックまでお伝えします。中学受験をするしないにかかわらず、小学生の子どものいるすべての親御さんにお読みいただきたい1冊。

    試し読み

    フォロー
  • 8か月の天使 はじめてママになれた日 1巻
    完結
    5.0
    全1巻660円 (税込)
    待望の第二子を妊娠。しかし和歌の身体に異変が起きて…
  • 発達障がいの子育てに悩む タイプ別ママの教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 優等生、勉強家、マニュアル、純粋、マイウェイ…ママのタイプによって発達障がいの子どもの育て方が違うことをご存知ですか? 発達障がいのある子を育てるママは、いつもヘトヘト。  それでも、一番しっかりしなければならないのがママなのも確か。 そこで、そんなママのための教科書、特に母親の心構えに重きを置いた本。 著者のクリニックでは、必ず親子両方と関わる方針を貫いており、 著者は子どもの療育だけではなく、両親の指導が非常に重要だと、 常日頃から感じており、著者の経験上、母親のタイプもさまざまなので、 一律に語るのではなく、次の5つのタイプ別に記述しました。 優等生ママ/勉強家ママ/マニュアル・ママ/純粋ママ/マイウェイ・ママ。 いずれも、実際にあった話を展開しながら、 ポイントごとに具体的なアドバイスを解説するという構成。 実際の話ではありのままを記述して、読者に共感してもらい、 アドバイスの方で心構えや方法論を解説。 お母さんに向けた本は高いニーズがありながら類書が少ないので、 手に取ってもらいやすい本だと考えています。 山本 登喜子:ひらたけこどもクリニック附属『かも川親子の療育室』代表。 大阪芸術大学・文芸学科卒業。 2005年、甲南大学・文学部人間科学科3年次編入。 2007年、梅花女子大学大学院 現代人間学研究科入学。 2009年、同大学院修了。2010年、臨床心理士資格取得。 大阪市こども相談センターにて5年間勤務。 梅花女子大学大学院・心理教育相談センターにて3年間、嘱託カウンセラーとして勤務。 2010年12月より「ひらたけこどもクリニック」にて発達障がい児の親子の療育室開設。 現在、ひらたけこどもクリニック附属『かも川親子の療育室』代表。 自宅にて『かもがわ心の相談室』開設。
  • 発達障害の子を育てる58のヒント 気持ちがラクになる!先輩ママの体験アドバイス
    4.0
    発達障害の子どもの母として、先輩ママとして、学校で学習支援をする支援者として、保護者が知っておきたい情報を凝縮。困っている子どもとの接し方、教師とのかかわり方、療育の考え方など、保護者と子どものためのアドバイスが気持ちをらくにする。
  • 発達障害ママの子育てハック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子育てが大変!!」というママさん、 それって発達障害のせいかもしれません!! 発達障害を抱えながら子育てする日本初の本 「子ども関連の書類をなくしてしまう」「ママ友とうまくかかわれない」「片づけるのが苦手」「LINEを返すのが面倒」。そんな困りごとはありませんか? 発達障害当事者である著者が女性の発達障害に詳しい産業医とともに試行錯誤して見つけた解決法を85個紹介します。
  • ハッピーママの賢い子育て ヨコミネ式才能を引き出す習慣術
    4.0
    お母さんは家庭の太陽。いつも元気なほうが家族のためになる! 毎日一生懸命働きながらでも、楽しく過ごせる状態を作る、ヨコミネ式「手抜き育児」。子どもの特徴を活かしてやる気スイッチを入れる仕かけなど、つきっきりで甘やかすことなく、自学自習できる子どもにするには?これはNG! などのひと言アドバイスつきで、次から次へ出てくる疑問や不安も解消できる本。 ヨコミネ式子育ての考え方?甘やかすのではなく、やる気のスイッチを入れる/ヨコミネ式子育ての責任?子どもの夢をかなえるために常に先を見据える/ヨコミネ式子育ての目的?「自立」した子どもに育てる
  • ハッピーママハッピーライフ―おもいっきり子どもと一緒に人生を楽しもう!
    -
    結婚、出産、子育て。これらの経験の中で、女性はさまざまなことを諦めなければならないと思っていませんか? 出産をきっかけにTOEIC955点取得、ラジオDJとしてますます活躍。夢をかなえ続けるママが語る、幸せをつかむヒントがいっぱい。子どもと一緒の人生を100倍楽しくするカンタン6ステップ。 目次 STEP1 子育ては自分の思考を変えるチャンスです STEP2 子どもと向き合えば、大好きな自分が見えてくる STEP3 やりたいことをかなえる魔法の時間術 STEP4 子育て中の悩みとさよならする方法 STEP5 子どもを産んでもっとキレイになる STEP6 パートナーと素敵な関係を築くコツ (※本書は2007年1月1日に発売し、2021年7月30日に電子化をしました)
  • Hanakoママ 親子のためのお出かけBOOK 2016年 秋冬編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※掲載のクーポンは電子版では使用できません。ご了承ください。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 首都圏の保育園で配布している フリーマガジン『Hanakoママ』がリリースする “親子お出かけBOOK”の第3弾!  寒い季節でも元気に外で遊びたい小さなキッズとママ&パパのために、 紅葉やボートを楽しめる特別な公園や、子連れドライブコース、手ぶら デイキャンプなどの気軽なお出かけスポットのほか、スキーや温泉など、 子連れだから楽しい家族旅の情報もたくさん詰め込みました。 また、クリスマス~お正月の華やかな季節に親子で出かけたいステージや 映画などのエンタメニュースも。 まるごと1冊、親子のためのお出かけ情報がぎっしり!  親子でお出かけを楽しめる時期は、それほど長くはありません。 かけがえのない季節を、家族みんなで楽しみましょう。
  • Hanakoママ 親子のための夏のお出かけBOOK 2016年・真夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※『切り取って使える! SPECIAL COUPON 18』は掲載されておりません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「ハナコママ」は、首都圏の保育園だけで配布されているフリーマガジン。 子育て中のママ&パパのために、さまざまなお出かけ情報や子育てのヒントをお届けしています。 そんな「ハナコママ」から、昨年秋に引き続き、親子のためのお出かけBOOKが誕生!  今回はずばり“親子のための夏のお出かけBOOK”。 特別楽しいじゃぶじゃぶ池のある公園や、小さな子どもでも安心して遊べる川、首都圏近郊の ファミリー向けビーチ、厳選プールカタログ、そして暑~い夏でも快適にあそべる屋内の遊び場などなど、真夏に親子で遊びに出かけたいスポットの情報が満載です。 また、本誌で特に人気を博したキャンプ特集や、沖縄&北海道の家族の夏旅情報も掲載。 さらにステージや映画、花火など夏休みならではのエンタメ情報も! 家族みんなで遊びに出かけられる夏は、実はそんなに何度もめぐってくるものではありません。 子どもが小さいうちに、家族で夏を満喫! たくさんの思い出を作りましょう。
  • 花嫁候補はお断りです! エリート御曹司はワケありママをまるごと溺愛中【電子限定SS付き】
    完結
    3.8
    「もっと私だけに乱れる姿を見せて」 とある事情から姪を自分の子として育てるOLの真結。突然会社が倒産し再就職先を探していたところ住み込みの家庭教師の職を紹介される。超好待遇だけど、その仕事には有名グループ・月舘の御曹司の妾探しという裏の顔があるらしい。姪のためその仕事を受けたものの月舘家の旧体制的なしきたりに戸惑う真結だけど「この慣習は私の代で止める」と話す御曹司・義直に惹かれていき!? 書き下ろし番外編も収録! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 母・小川真由美との40年戦争 ポイズン・ママ
    3.0
    「小川真由美は素晴しい女優でしたが、“母親”としては失格でした。娘の私にしたこと、私の体験をすべてお話しします──」。 昭和を代表する大女優・小川真由美と、2011年に急逝した名優・細川俊之の一人娘として生を受けた著者だが、幼少時に両親が離婚してから、人生の歯車が狂い始めた。ドラマ『浮世絵 女ねずみ小僧』『アイフル大作戦』で人気を博し、映画『復讐するは我にあり』で日本アカデミー賞を受賞するなど大スターとして活躍した母・真由美は、私生活では奔放な男性遍歴を続け、育児には興味を示さず、娘に対して虐待やネグレクトを繰り返す。一週間も食事をさせず、放置されていたことさえあった。 著者は高校を中退し、母の仕事の手伝いをするようになる。しかし、真由美の奇行は止まらない。常軌を逸した浪費癖、さらには占いや風水、怪しげな宗教に凝り出し、付き人は次々と辞めいく。真由美の歪んだ愛情に翻弄される著者は、うつ病を患い、逃げるように母から遠ざかる。そして、真由美は「出家」し、芸能界から消えてしまう──。 「この本がきっかけになって、出来れば平穏無事なごく普通の親子関係を取り戻したい」  あまりに特異な環境で過ごした娘と母の40年の愛憎を、赤裸々な筆致で描いたドキュメント。
  • 母親失格~ダメなママでごめんね~ 1巻
    完結
    5.0
    仕事も結婚も、全てにおいて思い通りの人生を歩んできた季穂。さらに、望んだタイミングで双子を妊娠! 自慢の夫、愛しい子供たち…完璧な人生だと思っていたが、育児をきっかけに何もかもうまくいかなくて…?
  • 母親としての悩みを解決!「ママ先生の子育て」がうまくいく45のヒント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 学校や園では「先生」でも、おうちではお母さん ★ 「しつけ」も「宿題」もお手のもの!? ★ 子どもたちはいい子に育って当たり前!? ★ 忙しさや仕事との両立だけではない、 「ママ先生」ならではの悩みに寄り添います! ★ 「理想の母親」にならなくていいんです。 ★ 読むだけでラクになる&すぐに実践できるアドバイス ・ 家族に助けを求める3つのお願いの仕方 ・ ほどよくサボって時間を作ろう ・ あたりまえのことをほめよう ・ 言葉や態度で「行けなくてさみしい」を伝えよう ・ わが子の安心の基地になろう…etc. ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 先生の仕事より、 わが子の子育てのほうがむずかしい。 生徒はうまく育っているけれど、 わが子の子育てが立ちゆかず…。 人知れず、そんな気持ちになるのであれば、 この一冊はきっとお役に立つと思います。 先生としては上手く仕事ができたとしても、 子育ては上手くいかないことがよくあります。 有名な映画のキマリ文句ではありませんが 「ママ先生はツライのよ~」です。 人には一人ひとつずつ心の中に ココロ貯金箱があります。 ママの愛情が「話を聞く」「からだにふれる」 「認める」など具体的に伝わると、 わが子のココロに貯金がたまります。 それは、わが子のやる気と自身の大元である 自己肯定感を高めることにつながります。 さらに、ママ先生自身にもココロ貯金をためることで、 自然に、わが子へやさしくできるようになります。 本書が、がんばるママ先生の子育てを応援できたら幸いです。 元小学校教諭、教育委員会勤務 一般社団法人子育て心理学協会代表理事 東ちひろ ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ section1 絶対的に時間がないのです! *case その1 学校の先生は 仕事を家に持ち帰ることができないんです ・ 上手くいくヒント1 家族に助けを求める3つのお願いのしかた ・ 上手くいくヒント2 スケジュール帳に家族別のタスクを作って みんなの予定を「見える化」しよう *case その2 時間が足りなくて 仕事と子育ての両立ができなくてキビシ~イ! ・上手くいくヒント3 ふたりの子育てスタイルを見つけよう ・・・など。case ☆ section2 先生は簡単には休めない! *case その1 自分もわが子も多少熱があっても 園や学校へ行くのはあたりまえ ・ 上手くいくヒント12 親子で体力をつけて心もからだも元気にしよう ・ 上手くいくヒント13 オンとオフははっきり! 家庭を癒しの場にしよう *case その2 週末、仕事になることが多く わが子とコミュニケーションがとりにくいんです ・ 上手くいくヒント14 わが子に大きな自信をつける魔法の言葉 ・ 上手くいくヒント15 たくさんボディタッチをして愛情を伝えよう ・・・など。 ☆ section3 ママ先生は子育てに失敗しない? *case その1 ママ友から頼りにされるけど… ほんとは、わたしが相談したい ・ 上手くいくヒント19 本音を言える職場仲間を見つけよう ・ 上手くいくヒント20 ママ先生は、わが子に対して 完ぺきを求めないように ・ 上手くいくヒント21 ママにも欠点があってそれでもオーケー!と 認めていることを伝えよう *case その2 先生として保護者に言っていることを 自分ができていなくてあせります ・ 上手くいくヒント22 完ぺきはマイナス! ほどよくサボって 子どもと、向き合う時間を作ろう ・ 上手くいくヒント23 自分なりのストレス解消の手段を考えよう ・・・など。 ☆ section4 わが子は「先生の子どもだから」? *case その1 先生の子どもは「頭がいい」「できてあたりまえ」 と思われがちです ・ 上手くいくヒント29 家では、ダラダラでオーケー! がんばりをゆるめさせよう ・ 上手くいくヒント30 わが子の「ココロ貯金」をためて 自立心の芽をぐんぐん育もう ・ 上手くいくヒント31 おきまりの叱りフレーズ 「なぜ」「なんで」を「何」に言いかえよう ・ 上手くいくヒント32 「みんなちがってみんないい」 わが子は自分とは違うことを認めよう *case その2 先生の子だからこそ わが子の友だちづきあいに うるさくなりがちなんです ・ 上手くいくヒント33 問題を回避する子より解決できる子に育てよう ・ 上手くいくヒント34 わが子の安心の基地になって認めよう ・ 上手くいくヒント35 家では「名前」+「あいさつ」で 子どもを認めよう ・・・など。 ◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆ 子育て心理学協会代表理事 東 ちひろ 幼稚園講師、小学校教諭、中学校相談員、教育委員会勤務を経て、 現在は一般財団法人子育て心理学協会代表理事。 上級教育カウンセラー、日本カウンセリング学会認定カウンセラー。 教育に携わって30年。 今まで相談・講座・講演を受けた 子ども・保護者・学校の先生の数は のべ2万件以上の実績がある。 心理学とコーチングを使った独自の アプローチ方法で相談を受けた 93%の子どもの状況が改善し、不登校児童・生徒の75%が完全に学校復帰している。 子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、 お母さんから「たった1回のアドバイスで、 言うことを聞かない子どもがやる気になった! 」 「怒ってばかりだった自分が信じられないほど穏やかになった! 」 と好評を得ている。 一男一女の母。
  • はりぼての家(単話版)<ネグレクト~それでもママが好き~>
    -
    生活が困窮しても家を手放さない母親のエゴに振り回される子供の悲哀を描く!! ※この作品は「ネグレクト~それでもママが好き~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • はるはるママの朝ラクできる部活弁当
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はるはるママのレシピ本第2弾。今回は、部活をしている子どものスケジュールにあわせた、栄養満点なお弁当レシピです。常備菜や調理法で工夫をすれば、忙しい朝でも15分で4品以上つくれる!
  • はるはるママの試合に勝つ子を育てる! 強いからだをつくる献立
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アスリートフードマイスターの資格を持つ著者が、「筋力UPの揚げないから揚げ」「免疫力をつける具沢山トマトカレー」など子どもが大好きなおかずを目的別にアレンジ。すぐマネできる献立&レシピが満載です!
  • ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33
    3.2
    人生100年時代、子育てはたった18年間です! ハーバード、イェール、プリンストン大学、それにウィリアムズカレッジとアメリカの一流大学に軒並み合格した娘は、幼児~高校までを、どのように育てられたのか。ママ・シンシアさんは言います。「私が娘に教えたのは、自立(自分で物事を行うこと)と自律(自分をコントロールすること)。このふたつは生きていく上での大切な土台です。この“自力”がついていれば、勉強も仕事もまず心配ありません。人生に起こる問題を、おもしろがって乗り越えていくことでしょう!」。33項目の“自力のつく子育て術”には、それぞれ1ページのマンガがついています。文章に涙し、マンガで笑いながら、母と娘の試行錯誤の日々を、お楽しみください!
  • バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~(1)
    完結
    -
    新世代ママ&パパのための、ハイパー育児ギャグ漫画!これさえ読めば、育児と家庭についての問題は大体マスターできる!? 平成を代表するギャグ漫画家が、育児鉄板ネタをイジリ倒す! 二児の父親である作者の経験をもとに描いた、苦労も悩みも笑い飛ばす育児ギャグ決定版! 赤ちゃんたちが何を考えているのかが、ちょこっとわかる…かも?
  • バブバブスナック バブンスキー ~ぼんこママがのぞく赤ちゃんの世界~ 分冊版(1)
    -
    赤ちゃんが集まり思いの丈を吐き出し合う秘密の店、それが「スナック バブンスキー」。ひょんなことから、その店を見つけてしまった盆子は、まだ話せないはずの我が息子・牧人が、仲間の赤ちゃんとスラスラ会話しているのを目撃する。盆子は、息子の考えていることをもっと知りたくて、そこで変装して働くことになり……。おっぱいが出ないで苦労しているママ、そしてイクメン気取りのパパに対する息子の思いを知った盆子は……。
  • バージン・ママ (1)
    完結
    4.0
    「相続税対策」で貸した離れに4人の子持ちの美人が越して来た。21才……風俗にお勤めなのに処女の香りがプンプン!! なぜ!? わけありの『バージンママ』は天真爛漫コケティッシュ豊満ボディ。男たちは彼女を身近に感じとれるだけで幸福気分。不思議な魅力を発散させて巻き起こす大騒動!長編人気作品!!
  • バージンママ【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全20巻528円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、バージンなのに4人の子連れという奇天烈な女性と官能の恋模様を描いた大人漫画『バージンママ』が、待望の【極!単行本シリーズ】にて登場! 屋敷の離れに越してきた「なぎささん」は未亡人で21歳、しかも4人の子連れなのにバージン!? バツイチ男・源氏一矢は、妻と別れて半年。なぎささんの不思議な魅力に惚れてしまう…!
  • パパイヤ・ママイヤ
    NEW
    -
    どこでどう生きてても友達になりたくない? 17歳の夏、SNSで知り合ったパパイヤとママイヤは木更津の小櫃川河口の干潟で待ち合わせをして、初めて会った。アル中の父親が大嫌いなバレーボール部のパパイヤと、芸術家の母親に振り回されて育った、写真が好きなママイヤ。二人は流木が折り重なる“木の墓場”で週に一回会うようになり、心を通わせる。 そして、奇跡のような出会いは、二人の夏を特別なものに変えていく―― 少女たちの儚くも輝かしい一夏を瑞々しい筆致で描く、新時代のガールミーツガール小説。 ※この作品は過去に単行本として配信されていた『パパイヤ・ママイヤ』 の文庫版となります。
  • パパキングママジェット [板橋しゅうほう傑作短編コレクション3]
    完結
    -
    荒廃した未来、バイオテクノロジーで生み出された戦闘筋肉族の生き残り(!?)キングとジェットのコンビが「子供たち」のため戦う!(パパキング・ママジェット) 「離婚のトラブル引き受けます」人呼んで誘拐屋ナイトチューン(夜の調子)。その実は子供救出のため身体を張って闘うナイスガイ!(ナイトチューン) ・・・ほか、アクションあり、シュールなシチュエーションコミックあり、SFマンガ界の鬼才板橋しゅうほうのSFワールドが炸裂する中編・短編集!!
  • パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙
    4.3
    「news zero」(日本テレビ系)キャスター 有働由美子さん推薦 「家族の姿はみんなちがう。  そんな当たり前のこと、みんな忘れてる気がする。  それを思い出させてくれる本」 3回泣ける感動の実話! 「news zero」に出演した日本初のトランスジェンダーのニュースコメンテーター渾身の書き下ろし!! 最愛のわが娘・もも、あなたは明らかに友だちとは違う形の家族をもっています。その原因をつくったママはやっぱり心配になります。ママという存在のせいで、嫌な思いをしたり、学校でいじめられたり、悩んだりさせてしまうこともあるのでは、と。 だからこそ、私はきちんと話しておかなければいけないと考えました。ママは、どうして男性として生まれながら、「女性」として生きようと決断したのか。 この本は、多感な思春期の入り口、将来12歳になったももへの手紙として書きました。 「はじめに」より もくじ 第1章 「ママ」がまだ男の子だった頃のお話 いつか女の子になりたい 40年経っても忘れられない「号泣事件」 アホ兄弟の「ハゲ! 事件」 鏡の中には「薄汚い自分」が 「へんこ」と呼ばれて など 第2章 「ママ」がまだ男性で、 東京に来て頑張っていた20代の頃のお話 ついに東京に来た! ふるさとを襲った阪神・淡路大震災 21歳、初めて海外に来た! ドラァグクイーンが大学院生に 日本テレビ入社、報道局で外報部記者に カイロ支局長にならないか? など 第3章 「ママ」がまだ男性だけど、 自由に生きていいんじゃないかと 気づいた中東特派員の頃のお話 カイロに来た! 他人の目を気にしなくていい世界があった 「she」と呼んで傷ついたその人は、「he」と呼ばれたかったんだ 人はいつ死ぬかわからない 憎悪の目をした男に、思いっきり噛みつかれた 人生の歓びとは、かけがえのない人とシェアすること など 第4章 「ママ」がついに、v女性として生きていこうと決めた頃のお話 5年ぶりの日本。むき出しの言葉に「今に見とけよ!」 東日本大震災で決意。後悔なく生きよう 女性の敵、本当に悪い男をハワイでスクープ! 「性同一性障害」の診断が出た 「金曜ロードショー」のプロデューサーに マチュ・ピチュ遺跡が教えてくれた「人生なんだってできる」など 第5章 「ママ」が「かーちゃん」と出会って、 結婚する頃のお話 「かーちゃん」と出会った! 「魂のふれあい」が感じられる人がいい 男とか女とかではなく、「この人が好きなんだ」 ドキドキ! 「かーちゃん」のご両親に会う 「幸せボタン」は多いほうがいい なかなかうまくいかない「妊活」 など 第6章 「パパ」だけど、 ついに「ママ」になりました 「news zero」に出ない? 有働さんに「よろしくお願いします!」 ももは、おなかの中にいたよ 日テレ社内からも応援の声が 「こんな私が、親になれるのかも」 生まれる前から、ママはずっと泣いてたよ 「ようこそ、世界へ!」 など おわりに ~誰も歩いたことのない道を
  • パパと背徳キス ママには秘密の恋
    完結
    4.3
    「私はずっとパパだけを想ってきたの。だから今夜だけ…ママじゃなくて私を愛して……」幼い頃に父親を亡くした瑠実は12歳のある日、母・幸子と養父・宗司の情事を見てしまう。それをきっかけに、瑠実は宗司に対して親子以上の感情を持っていることを自覚する。自分を大事にしてくれている母に罪悪感を抱きながらも、宗司に対する想いを募らせていく瑠実。母が仕事で不在の22歳の誕生日の夜、ついに、瑠実は宗司へ想いをぶつけてしまい――…? 大切な家族への裏切り――…それでも止まらない愛情と欲望の禁断愛。
  • パパとママ(仮)はラブラブ中!?
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    誠実な真面目な旦那サマとのラブラブな甘い結婚生活を夢見るJK・みこと。 いつもからかってくるいーかげんな年下幼なじみ・翔平なんてありえない!と思っていたのに、ある日翔平のお姉さんの子供達を一緒に子守することに! 「一緒に風呂入る?」「「オレじゃダメ?」「みことと結婚したら、毎日こんな感じなんだろーな・・・」なんて・・・。 まさかの“お試し結婚生活”に、ドキドキしてしまって…!? 反響多数の表題作「パパとママ(仮)はラブラブ中!?」ほか5作品収録! Sho-Comi本誌にて初連載も決定!大人気ルーキーの待望の2ndコミックス!
  • パパとママはじめました。 1
    完結
    5.0
    全2巻484円 (税込)
    超しっかりものの委員長・野子。クラスで野子のいらっとポイントをがっつり突いてくる勇士。絶対に関わることはないと思っていたのに…なんと、「勇士の子どもです」と、お手紙の添えられた赤ちゃんを拾ってしまった。しかも、「勇士は自分に託された子なら、この子を護りたい!」といいだした!面倒くさがりで何でも適当!超嫌なやつと思っていたのに、なぜかときめいてしまって思わず「私も、育児を手伝うよ!」と言ってしまった野子。赤ちゃんも勇士もこうなったら、まとめて愛を注いじゃうんだから!
  • パパにかママにかハーモニカ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家庭にめぐまれない子どもたちが暮らす児童ホーム、5月5日のイベントに、なぞめいた夫婦がやってきた。こよみとしょうくんに面会した夫婦は、夏になると姉弟を旅行につれ出す。養育家庭制度、この家族はこんなふうにはじまりました。 児童養護施設で暮らす姉弟が、里親と結ばれるまでのキラキラした物語。
様々な事情から親と暮らせない子どもたちは、児童養護施設で親を待つ。
または、自立するまでほかの子どもたちとともに暮らす。
待っても、親の迎えがない子どもたちも多い。
実親と暮らせない子ども、子どもに恵まれない大人、血縁がなくても子どもを育てたいと願う大人たち。そんな大人と子どもが出会って親子になるまでの心の葛藤を描く。
  • パパの家庭進出がニッポンを変えるのだ!~ママの社会進出と家族の幸せのために~
    4.9
    新米パパがママの視点で見つめたら、世界は別の場所だった――。共働き夫婦が多数派の今でも、日本の妻は夫の3倍もの家事・育児を担っている。そして、日本は先進国有数の「親子に冷たい国」。育休を取ったことで「パパの家庭進出なしにママの社会進出はありえない」と気づいた「普通のパパ」が、豊富なデータと実体験を交えて綴る。本書を読まずしてパパになってはいけない! note人気連載(1記事の最高スキ数2891)の書籍化。
  • パパも ママも ボクが しんぱい
    -
    ひとりで着替えもできるし、ごはんも食べられる。歯もみがけるし、リンゴだって切れるようになったボク。もう小さい子じゃないのに、パパもママもいつまでボクのこと、心配するの? おかんむりのボクだったけど、おばあちゃんちに行った時、気づいてしまった。パパもおばあちゃんに心配されていた! もう大人なのに…。不思議に思ったボクがおばあちゃんにわけをきいてみると!?
  • 被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40 東日本大震災を被災したママ・イラストレーターが3・11から続けている「1日1防災」
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮城での被災経験をふまえた「熊本応援ツイート」が話題となったイラストレーターによる、防災&避難生活の心得集。体験者ならではのリアルなアドバイスを、コミックを交えてわかりやすく紹介。必ずやって来る「その日」に備える、すべての家族を救う一冊。
  • 非常識モンスター~奥様は地雷ママ~【単話版】
    完結
    -
    幼い娘に付け爪!? 息子を将来暴走族の族長に!? 嫁は元ギャルで超非常識なモンスターママだった! 姑は唖然とするけど止められず… ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「ギャルママはモンスター~自己中ドン引き育児~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。
  • 飛田和緒さんが習った とびきりおいしいママのお菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お菓子作りが苦手だった人気料理家の飛田和緒さんは小学生の娘にクッキーを教えてとせがまれ、悩みに悩んでお菓子研究家の小黒きみえさんにお菓子を習い始めました。上質な素材を使って丁寧に作ったお菓子は、幸せな記憶として家族の心に残ります。本書は飛田さんが試行錯誤の末に厳選したレシピを紹介。料理家だから気づいた作り方のコツを飛田さん自身が解説。お菓子を手作りする魅力が伝わる、初心者にこそオススメの1冊です!
  • 非認知能力を高める海遊びの本・新装版――デキる子どもを育てるシリーズ(ビタミンママ別冊)Vol.1(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で数多くの有識者が注目し、国内でも教育や経済学者などアカデミアでも話題の「非認知能力(社会情動的スキル)」。これは、2017年に改定された新しい学習指導要領でうたわれている「生きる力(=新しい時代を生きる子供たちに必要な力)」の中の3つの柱のうちの2つである「学びに向かう人間性」「思考力、判断力、表現力」と共通する領域です。本シリーズでは、意識高く教育熱心なママ・パパはもちろん、わが子にのびのび・いきいきと育ってもらいたいと願っているすべての親御さんに向けて、遊びや趣味など「お勉強」以外の方法として、「アクティビティ」を通じた非認知能力の育み方をご紹介していきます。※「学力」などの特定の能力ではなく「社会で生き抜くための総合的能力」が高いこと 「海遊びの本」では、ダイビングサイト「oceana+α(オーシャナ)」監修のもと、シーカヤックやSUP、ダイビングなど体を使って楽しむ遊びから、ビーチコーミングやタイドプールでの生き物観察など、海遊びに関するハウツー情報によって、親子で楽しむための準備をしてもらう一方で、それらのアクティビティを通してどんな非認知能力を高められるかのポイントも解説。巻頭では、海をこよなく愛する、土屋アンナさんによる、「海と子育て」をテーマにしたインタビューを展開。サーフィンやダイビングをはじめとする海遊びを通して、子どもの非認知能力を高めるために、親はどんなことに気をつけるべきかについて、ご自身の経験から語っていただいています。また、東京海洋大学の教授である佐々木剛先生、千足耕一先生による「デキるにつながる海遊びと題した対談や、海でのヨット帆走を教育に取り入れた逗子開成中学校・高等学校の取り組み、ダイビングライセンスを持つ小児科医の先生によるコラムなど、学術的記事も掲載。このほか、水族館の歩き方、海遊びグッズカタログ、ダイビングスポット&マリンショップガイドなども展開。夏休みを前に、海を遊び尽くすためのTipsが満載の一冊です。
  • 非認知能力を高めるキャンプの本――デキる子どもを育てるシリーズ(ビタミンママ別冊)Vol.3(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で数多くの有識者が注目し、国内でも教育や経済学者などアカデミアでも話題の「非認知能力(社会情動的スキル)」。これは、2017年に改定された新しい学習指導要領でうたわれている「生きる力(=新しい時代を生きる子供たちに必要な力)」の中の3つの柱のうちの2つである「学びに向かう人間性」「思考力、判断力、表現力」と共通する領域です。本シリーズでは、意識高く教育熱心なママ・パパはもちろん、わが子にのびのび・いきいきと育ってもらいたいと願っているすべての親御さんに向けて、遊びや趣味など「お勉強」以外の方法として、「アクティビティ」を通じた非認知能力の育み方をご紹介していきます。※「学力」などの特定の能力ではなく「社会で生き抜くための総合的能力」が高いこと 「キャンプの本」では、キャンプに関するハウツー情報によって、親子で楽しむための準備をしてもらう一方で、キャンプを通してどんな非認知能力を高められるかのポイントも解説。巻頭では、イクメンとして知られる、つるの剛士さんによる、「キャンプと子育て」をテーマにしたインタビューを展開。アウトドアで子どもの非認知能力を高めるために、親はどんなことに気をつけるべきかについて、ご自身の経験と、2022年に幼稚園教諭の資格を取得した「幼稚園の先生」という視点から語っていただいています。また、ハウツー部分は那須高原と軽井沢でキャンプ場を経営する、outside Base代表の田中翔さんが詳しく解説します。まずは自宅でキャンプ気分を味わうベランピング、日帰りでアウトドアの雰囲気に慣れるためのデイキャンプ、そして初めてのキャンプではどんなことに気をつければいいかなど、初心者でも安心のバイブルとして活用していただけます。このほか、初心者ファミリーにおすすめしたいギアカタログや、手ぶらでもキャンプを始められる初心者に優しいキャンプ場ガイドなども展開。昨今のキャンプブームに乗り遅れた方、あるいはキャンプに自身がないような方でも、これを読めば安心の一冊です。
  • 非認知能力を高める つりの本――デキる子どもを育てるシリーズ(ビタミンママ別冊)Vol.2(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で数多くの有識者が注目し、国内でも教育や経済学者などアカデミアでも話題の「非認知能力(社会情動的スキル)」。これは、2017年に改定された新しい学習指導要領でうたわれている「生きる力(=新しい時代を生きる子供たちに必要な力)」の中の3つの柱のうちの2つである「学びに向かう人間性」「思考力、判断力、表現力」と共通する領域です。本シリーズでは、意識高く教育熱心なママ・パパはもちろん、わが子にのびのび・いきいきと育ってもらいたいと願っているすべての親御さんに向けて、遊びや趣味など「お勉強」以外の方法として、「アクティビティ」を通じた非認知能力の育み方をご紹介していきます。※「学力」などの特定の能力ではなく「社会で生き抜くための総合的能力」が高いこと 「釣りの本」では、釣りに関するハウツー情報によって、親子で楽しむための準備をしてもらう一方で、さまざまな釣りを通してどんな非認知能力を高められるかのポイントも解説。巻頭では、イクメンとして知られる、杉浦太陽さんによる、「釣りと子育て」をテーマにしたインタビューを展開。お子さんとどのように釣りを楽しんでいるのか、ご自身の経験も交えたお話をいただいています。また、ハウツー部分はそれぞれの釣りに長ける著名なアングラー(釣り人)が、豊富な経験によって築いてきた信頼性の高い持論に基づいて解説します。初心者はもちろん、経験者も思わず唸るスキルアップのコツが満載。さらに、釣り業界で今をときめくいわばプロの釣りの方々による、「釣り×非認知能力×子育て」に関するコラムも。このほか、子ども向けギアカタログや、水辺での安全に関する寄稿など、内容盛りだくさんでお届けします。
  • ヒメママ 1
    3.0
    1~3巻590円 (税込)
    ごく普通の庶民なのに、わがままで「お姫様のような姑=ヒメママ」リサ(60歳)。嫁姑バトルはもちろん、息子と孫まで巻き込んだどたばた騒動満載。ワガママで憎らしい、でもどこか憎めない。あなたの中にもわがままで、ぜいたく好きなヒメがいる…。
  • 姫ママ!(1)
    完結
    3.0
    全3巻550円 (税込)
    髪も愛も盛ってなんぼです! 分類不可能ヒロイン 愛瀬レオナ(23歳 無職)登場! 元ナンバー1キャバ嬢・愛瀬レオナ、故郷に帰還! 愛する娘・心亜(ここあ)と暮らせる、待ちに待った毎日! でも、盛り髪・キラキラ・ピンクなレオナに、世間は厳しくて!? 心亜といっしょなら、なんでも乗り越えてみせるんだから――!
  • 姫ママ! プチデザ(1)
    完結
    5.0
    全11巻143円 (税込)
    愛瀬レオナは17歳で一人娘の心亜を出産。ダンナの千尋くん亡き後、単身で東京に出て子育て資金を貯めるため、元ナンバー1キャバ嬢に! 心亜の小学校入学を機に宮崎へ帰還するも、盛り髪・キラキラ・ピンクなレオナに世間は厳しくて!? 心亜と一緒なら、なんでも乗り越えてみせるんだから――! tale.1「レオナ、故郷に帰る!」収録。
  • 112日間のママ
    4.1
    「涙で読めない」と書店員さんの声が続々。 「夜中の3時だった。僕はもう見ていられなかった。 もうこれは無理だ。奈緒の夫として、奈緒はもうこんなに苦しまなくていい。 そして、息子の父親として、ママのこの姿はもう見せたくない。 もう、十分に頑張った。頑張ったから奈緒は・・・ 僕は先生を呼んだ」  番組のスタイリストとしてサポートしてくれていた奈緒さんとの結婚から、妊娠中の乳がん発覚、その後の出産、闘病、そして最後の日々までが、悲しみと悔恨を込めて驚くほど克明に記されています。  当たり前の日常が失われていくリアルな記述に「涙で何度も中断した」「自分も妻にちゃんと向き合おうと思った」といった声が数多く寄せられています。
  • 昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気
    4.2
    スナックママとして3年半、実にさまざまな人とお会いして、私たちの世代の考え方 にはやっぱり「傾向」があることに気が付いたの。一つは、「自分には何もない」と 思い込んでいること。もう一つは、自分が長年かけてつくってきた窮屈な「枠」に 自らハマってしまっていること。そして、そんなもやもやを相談できる安全な相手が 案外いないということです。――「はじめに」より 「昼スナック」とは、昼に営業するスナックのこと。 都内某所の「スナックひきだし」には、会社員から社長、子連れの主婦まで さまざまなお客様が訪れます。 そこは、40代以降のキャリアに悩む人々が気軽に、本音で話せる場所。 カウンター越しに話を聞いてくれるのは、 実はキャリア支援のプロでもある柴乃ママです。 本書は、そんな「スナックひきだし」を誌上に再現。 ミドル世代のモヤモヤにズバリ回答、「もうひと花の咲かせ方」を指南します。 ☆紫乃ママ直伝、“人生逆転ワークシート”つき! ◆10年ぶりに役職ナシを言い渡された46歳  →縦ではなく横に広がる成長がある ◆会社に報われない片思いをする48歳  → 会社を「腐れ縁の男」化しない ◆子会社へ出向を命じられた52歳  → 組織から「降りる練習」を始めよう ◆「肩書迷子」なフリーランス44歳  → 自分の仕事に「タグ」を付けよう ◆自分の存在価値が見いだせない一般職47歳  → どこに出しても恥ずかしい人生を送ろう ◆被害妄想倶楽部、会員No.1の45歳  → 強力に「恩を売る力」を磨こう ◆優秀な年下の出現に焦る45歳  → 年齢フィルターはそろそろ外そう ◆突然のリストラ! 中年転職バージンな55歳  → 「市場価値」に踊らされない
  • 美女の特権~憧れは美魔女ママ~【単話版】
    完結
    -
    私はママみたいに一生美魔女で勝ち組人生を送りたい。 会社の掃除のおばちゃんみたいに女を捨てるなんてぜーったいイヤ! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「共依存バカ親子~ママは私の大親友~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。
  • ビタミンママ別冊 「夫婦。」~もっと二人を楽しむ方法~(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちがいつの間にか大きくなり、少しばかり自由な時間も作れるようになる40代。また50代以降にもなれば、子育てが一段落を迎え、夫婦だけの時間が増えてきます。これまで子どもだけに意識と時間を取られてきたためか、二人きりだと居心地が悪いなど、いつの間にかお互いに微妙なズレを感じることもあるかもしれません。ビタミンママでは、そんな夫婦の子育て以外のお悩みにも注目し、人生のパートナーとのより良いセカンドステージを考えることが大切であると考え、今回「大人の夫婦」について掘り下げて考える一冊を企画しました。
  • ビタミンママvol.95 「伸びる子の育て方」(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幼少期(0~5歳)の子育て読本。社会で生きていく上で大切な能力を身に着けてほしい。ポジティブで前向きで周囲から信頼される人生を送ってほしい……。幼少期の子育てにおいて気になるあれこれにフォーカスして、専門家からのアドバイスをはじめとするさまざまな「子育ての指針」となる情報をお届けする一冊です。 巻頭インタビュー つるの剛士さん「僕の子育て術」 特集1 「伸びる子の育て方」 (1)4人のスペシャリストが語る、「こんな子が伸びる」。 (2)子どもを伸ばす私立小学校 (3)非認知能力を育む子どもの習い事 特集2 「遊び力=学び力」 (1)遊びで育てる、「学び力」につながる非認知能力。 (2)めいっぱい体を動かす! そうだ、公園へ行こう! (3)自然体験と民泊
  • ビタミンママvol.97「知っておきたい 中学受験のメリット」(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学受験を経て入学する中高一貫校。なかでも今回は私立中高一貫校にスポットを当て、その環境や様子、学校生活についてふれながら、実際の私立中高一貫校の取り組みを交え、そのメリットを探っていきます。 【目次より】・知っておきたい中学受験のメリット ・受験指導専門家 ・にしむら先生に聞く! 子どもの中学受験 知っておきたい6つのこと ・中学受験の基礎知識 ・中学受験ロードマップ ・ママたちの中学受験体験記 ・中学受験にかかるお金のはなし ・東京都&神奈川県の私立中高一貫校 ・青春を謳歌する中高一貫校21選 東京・神奈川エリア ・注目の私立中高一貫校 スクールデータ一覧 ・制服図鑑 掲載校の制服を集めました。 ・多様化が進む入試事情 子どもの可能性を広げる新タイプ入試 ・PICK UP 英語の力を生かせる入試が増加中! ・やりたいことが必ず見つかる! とことん学べる! N中等部 ・中学受験の役立つ本 ・中学受験 保護者のお悩み Q&A 7人の先生が解消します!! ・子どもの見えないチカラを伸ばす塾7選 ・あったか 栄養たっぷり スープジャー塾弁 ・小学生のココロとカラダのギモン ・こんな悩みありませんか? うちの子が中学受験をできるか気になります……
  • ビタミンママvol.98「デキる脳を育てる本」(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 0歳からの脳の黄金期。この時期をいかに過ごすかで、子どもの未来が変わってくると言っても過言ではありません。脳はどのように鍛えたらいいのか? 「脳力」を伸ばすために、どんなことをさせたらいいの? 親にできる子どもへの効果的な働きかけは? など、脳科学の見地から、大切な幼児期にやっておきたいこと、身につけたいチカラについて探っていきます。
  • ビタミンママvol.94 いま、中学受験が増えている理由(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ中学受験をするの?(2023年度入学予定の方向け)今号では注目の私立中高一貫校17校や、国公立中高一貫校という選択肢のご紹介、さらに東京都と神奈川県の私立中高一貫校リストに加えて、中学受験前に解消しておきたい小学生のカラダの悩みや、好きを育てる習い事など盛りだくさんの内容でお届けします。巻末には小学生が憧れる職業の方のインタビュー企画も。これから中学受験を考える親子へのバイブルとして、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 【人気の私立中高一貫校17校】校長先生からのメッセージ&学校行事・校内施設などの写真が満載&座談会。 【改革を行った3つの中高一貫校】これまでの伝統を大切にしながら、時代の変化に応じて改革を行った私立中高一貫校をピックアップ。 【もうひとつの選択肢 国公立中高一貫校】近年、注目度が急上昇中の国公立中高一貫校。中でも東京都と神奈川県の人気校を取材しました。
  • ビタミンママvol.96「いざ、子どもの社会生活デビュー! 幼稚園ガイドブック」(ビタミンママ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めての進路選び 2歳児を対象とした未就園児クラス(プレ保育)や、3歳になった日から入園となる満3歳児クラスに加えて、幼稚園、こども園、英語で過ごす認可外保育施設など、子どもにとって初めての進路選びを応援する一冊です。
  • 敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本
    4.3
    世の中の5人に1人は「HSC(High Sensitive Child = 敏感っ子)」ってご存知ですか? 「ちょっとしたことで、火がついたように泣き続ける」「服のタグや縫い目の感触を嫌う」「痛みにものすごく敏感」など、あなたのお子さんに当てはまることがあれば、「HSC」かもしれません。本書は、とびきり敏感な子5人を育てたママさんライターが、HSCを理解して長所を伸ばす子育てのノウハウやお母さんのセルフケアまで解説します。
  • 敏感っ子を育てるママの不安がなくなる本 「立ち直る力」育成編
    4.0
    「え、この子って、こんなことで凹んじゃうの !?」敏感っ子を育てるお父さん、お母さんなら驚かれたことがあると思います。敏感っ子は周りの物事を強烈に感じ取るため、大多数の人にとっては些細だと思われることでも落ち込んでしまうことがあります。本書は、凹みやすい敏感っ子(HSC)が社会で生きていくために必要不可欠な「立ち直る力=レジリエンス」を育むヒントをまとめました。立ち直る力に必要な7つの要素の育み方がわかります!
  • 貧乏まんが家、ママになる! 夫婦で目指すハッピー節育生活
    完結
    3.0
    安野モヨコ氏、大絶賛!不況により、テレビや雑誌でも節約術がこぞって特集される昨今、築37年のねずみつきアパートに暮らす貧乏まんが家夫婦が、妊娠発覚後に節約と育児を合わせた「節育」生活に目覚める!まんが家本人の育児に節約術を凝らしたマメ知識が満載!
  • PTAクラッシャー ハグ・ミー!ママ
    完結
    -
    「ふしだら女」そう周りの保護者からさげすまれている樹音(じゅね)は17歳で息子を産んだヤンママ。それがPTA会長になってしまったのでさあ大変!地域中を巻き込んだ大事件が勃発する! 誰もやりたがらないPTA役職をあみだくじで決めたら会長が元ヤンの僕のママになってしまった! ゴミ清掃、登校班、交通誘導、スポーツ大会…仕事は山のようにあるが、誰も手伝ってくれない! みんな僕のママが嫌いみたい…。でもママはめげなかった! 子供たちを集めてスポーツの指導を始めると少しづつ仲間が増えて――。問題になっているPTAの一端を描く意欲作!!
  • ファイティング40、ママはチャンピオン
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    私が主宰する小劇団の女優でもある妻は、女ボクサーの役づくりでジムに通ううち、ボクシングにとり憑かれた。さらにジムの会長までが、奥さんは稀なる逸材、是非ともプロになどと言い出して……。時にユーモラスに、時にほろ苦く描き出す、その戦いの日々。喜怒哀楽の人生、夫婦と家族の絆をしみじみ味わい直す中篇小説。
  • 福田萌のママ1年生日記。
    -
    育児で笑ったこと、泣いたこと、すべて本音だけで語った1年半の育児奮闘記ができました。夫中田敦彦氏とのパパママ対談も必見! 全国の同じ悩めるママに捧げるママ友本。
  • ふぐママ
    4.2
    一大事に遭遇すると頬がプーッと膨れ、ふぐそっくりになるから、ふぐママ。彼女は、人気女優にして名エッセイストの室井滋が所属する、事務所の社長である。情に厚くガッツにあふれ、窃盗犯を捕まえたり、はたまたパトカーで連行されたりと、トラブルてんこ盛り。そんな「育ての親」を、愛情こめて語る、笑撃エッセイ。育ての親は、爆笑もの!
  • 双子ママですが、別れたはずの御曹司に深愛で娶られました
    3.6
    OLの春奈は、カフェで出会った御曹司・雄吾と共通の趣味をきっかけに仲良くなり付き合うことに。順調に愛を育んでいたある日、双子の妊娠が発覚。ところが、彼の婚約者の存在を知り身を引くことを決める。密かに双子を産み育てていたのに、2年後偶然彼と再会し…!? 彼の子だと隠そうとするも、雄吾の独占愛から逃れられない。「もう離さない」――空白の時間を埋めるように、身も心も愛し尽くされて…。
  • 不動産10物件 株100銘柄 保有の元証券ママと学ぶ 女性のためのお金の増やし方
    3.7
    投資にリスクはつきものです。でも、そのリスクは減らすことができます。 ――そう語るのは、証券会社に勤務経験があり、ファイナンシャルプランナーの資格も持つ著者。これまで2000人もの方々に投資に関するアドバイスをしてきたという。 また、自身の経験から、女性こそが投資に向いている、とも語る。 実際に3人の子育てをしながら、不動産10物件・株100銘柄を保有しているという著者が、女性に向けて、ゼロから始める投資術を初公開。 貯蓄、株式投資、不動産投資と段階を踏んでお金を増やし、経済的自立と豊かな老後を手に入れましょう。

    試し読み

    フォロー
  • フランス人は「ママより女」
    4.0
    フランス式「人生を楽にする家族術」。 深刻化する少子化問題。様々な対策が叫ばれるものの、全く効果がないのが現状です。一方、同じ悩みを抱えていたフランスは、1994年に1.66まで下がった出生率が2008年には2.02までアップし、ヨーロッパNO.1になりました。フランスは現在、先進国では類をみないベビーブームが続いています。そのためにGDPも世界5位にまで復活しました。 「働く女性ほど子どもを産む」「主婦が“消えて”子どもが増えた」「嫡子と婚外子の権利は平等」等々、わが国の人口減少を食い止める知恵に満ちた、日本大好きフランス人ジャーナリストによる、人生を楽にする家族術。  恋愛・結婚・出産・子育て、そして仕事と家族のあり方に悩めるニッポンの女性と男性必読の1冊です。 2011年に出版された『ママより女』に最新の統計を反映させて改訂、加筆した文庫版を電子化。文庫化に際して、故・渡辺淳一氏と[愛の形]を徹底的に議論した対談「アムールなき人生は意味がない 日本女性よ、“事実婚革命”を起こそう!」を掲載。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • フランス人ママ記者、東京で子育てする
    3.9
    こんなに違う!? 日本とフランスの出産と育児。日本人漫画家じゃんぽ~る西と結婚したAFP勤務のフランス人女性記者が、東京で出産と子育て。キッチンに汚れた皿があっても、夫や子どもとキスする時間を惜しまないフランス人の幸せな子育て観とは―。笑えて考える比較文化エッセイ。
  • 不倫女が私の留守中に、夫と家で寝てました~ママ活男子に救われた私~
    4.0
    不倫、サイコパス愛人、セックスレス 、嫁姑etc. 泥沼な夫婦生活を吹き飛ばす、若い男子と平凡な主婦のママ活純愛!! 何の疑問も抱かずに結婚生活を送っていたけれど、夫の不倫が発覚。若い愛人の挑発に苦しむ私を救ってくれたのは…!? イケメン音大生の間に流れる自然な空気に癒されて…? 日常生活に潜むスキャンダラスな純愛!!
  • ブスですいません(単話版)<SNS監視ママ ~毒親の異常な習慣~>
    -
    業の深い女たちのイザコザを描く! ※この作品は「SNS監視ママ ~毒親の異常な習慣~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。

最近チェックした本