薄井シンシアの作品一覧
「薄井シンシア」の「人生は、もっと、自分で決めていい」「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「薄井シンシア」の「人生は、もっと、自分で決めていい」「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
30歳。2人目の子供が生まれ育休中にこの本を手に取りました。
外資系企業で営業職として、1人目の育休を終えた後も、フルタイムで働いてきました。「ワークライフバランス」に囚われ、余白のない毎日を必須に綱渡りしながら過ごしてきた毎日。キャリアも子育てもどちらも中途半端な気がして、まさに限界です。
以前AbemaTVでお見かけしたときは、強めな物言いでちょっと苦手意識があった薄井さんですが、この本は柔らかく、現実的で、寄り添ってくれる印象をもちました。
守りたいもの(夫、子ども)を人生で1番多く抱えている今、価値観はどうなっていて、弱みはなにか?(私の場合は子どもが最優先なので、キャリアにおいて子ど
Posted by ブクログ
女性は環境が変わりやすい。そして忙しい。だから「いまは、これ、いらない」というものを人生の節目で見つけて、常に決断の連続。
私も今までの人生の中で『決断』をしてきたけれど、決めたことに時々「これで本当によかったのかな?」と後悔することもありました。
決めたのは自分だし、後悔ないようにしたのになぜか後々になると「やっぱりあの時…」という後悔ばかり。
この本で一番の背中を押してくれたことは”自分で決めたことは、その時の選択を正解にしていく”こと。
決断の仕方で不安が消えることを改めて感じ、仕事とライフスタイルは一生をかけてバランスを取っていけばいいとわかり、今、生き急ぎすぎていて『完璧な』人生を求
Posted by ブクログ
面白かった!
なんとなく手に取ったあと、専業主婦が(再)就職する際に何をするか書いてる程度のハウツー本かなあと思って開けずにいた。私は一応兼業主婦だし、と自分はその対象じゃないよと専業主婦から距離を置こうとしていた。
が、とりあえずスタートは専業主婦の全肯定!なんて気持ちがいいの!それは、家事育児無償でやってるんだからいいでしょうという開き直り(←私)ではなく、主婦業をキャリアとして認識し、効率化をはかり、一人の人間を育て切ったという達成感にあふれる前向きな肯定だった。
今や主流は共働き。稼ぎのある仕事を持たないこと、子育て「しか」しないことにはもはやマイナスのイメージしかない一方で、結
Posted by ブクログ
専業主婦ではない、50代ではない私が読んで、すごく参考になる本だった。いや、参考なんてものじゃなく、バイブルかもしれない。
転職を考えてる人、働き始めたばかりの年齢の若い人、男性にもオススメの本。
転職して2ヶ月、目の前の仕事をこなすことでいっぱいの私に、「次につながる」意識を持たせてくれた。「次」は遠くじゃない。1時間後かもしれないし、明日かもしれない。ほんの少しの「次」を考えながら、「次」に備えながら仕事や生活をすること、今の私には大事なことだ。
この本を読みながら、たった今から備えれることを私は始めた。2駅歩くこと。シンシアさんに陶酔してしまった。
汗だく。でもこの夏をフットワーク軽く