バイク作品一覧

非表示の作品があります

  • HARLEY-DAVIDSON CUSTOM BOOK Vol.2
    -
    ハーレーダビッドソンをカスタムするということは、 アナタのハーレーライフをより楽しいものにする、ということです。 今回の「ハーレーダビッドソン カスタムブック」のテーマはズバリ! ユーザー目線。 ノーマルで買ったハーレーをどうしたら自分好みにカッコよくできるのか? を テーマに、細部をディテールアップするパーツをはじめ、 ノーマルフレームのままディテールアップで作り上げた プロの作品を数多く取材しました。 そしてバイクとしての機能を上げる 空気を吸う、吐く、爆発させるに関わるチューニングも分かりやすく紹介。 人気のスピードクルーザー、ブレイクアウト、ツアラーに的を絞った カスタムも山ほど登場。 必ずマネしたくなる一台が見つかります! ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • Harley-Davidson DYNAMICS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2013年10月に発売された300ページに及ぶサンダンス・柴崎‘ZAK’武彦のハーレーダビッドソンエンジン工学書『Harley-Davidson Bible』から10年の時を経てサンダンス40周年の節目を超え発売される全388ページのサンダンスのエンジン理論に基づいた工学技術指南書である本書『Harley-Davidson DYNAMICS』が遂に発売! 『Harley-Davidson Bible』は発売直後から品切となり現在アフターマーケットでもプレミア価格で取引され、入手困難な状態が続いています。本書は『Harley-Davidson Bible』収録記事の中で、現在技術更新されている部分の加筆&修正を行い再収録する他、‘ZAK’柴崎の知識・技術を結集し作られたエンジンの解説&開発秘話からカスタムマシンに至るまで、詳細かつ可能な限り分かり易く解説します。 一般的なハーレーの修理やレストア&チューニングの指南書とは一線を画すサンダンスのエンジン理論に基づいた工学技術指南書でありながらカラー写真をダイナミックに掲載した多数のグラビアページも必見です。 新規収録記事 ●サンダンスヒストリー ●サンダンスレーシングヒストリー(デイトナ参戦記) ●ライド&リポート ●カスタム車両の詳細・紹介 ●エンジン開発秘話(スーパーXR・スーパーXR-BT・スーパーリアルナックル・ROBOヘッド) サンダンスエンタープライズ 世の中で『ハーレー=トラブルが多く壊れる』という評価だった時代から様々な技術的革新をもたらし、世界の舞台で勝てるマシンを作り上げブームを牽引してきた柴崎‘ZAK’武彦が代表を務めるハーレーショップ。柴崎氏の技術・理論はアメリカのハーレーダビッドソン社からも認められ国内外のH-Dショップがアドバイスを求める世界No.1のカスタムサイクルショップ。
  • ハーレーダビッドソン2019年モデルのすべて
    -
    ハーレー2019年モデルをこの一冊に集約! アメリカを代表するバイクメーカー『ハーレーダビッドソン』。 本書ではハーレーの2019年モデルの全ラインアップを、見やすいビジュアルと 整理された情報、さらには各カテゴリーの歴史やトピックと併せて紹介。 気になるモデルを比較しながら、ハーレーのことにも詳しくなれる保存版の一冊! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ハーレーダビッドソン 2018年モデルのすべて
    -
    アメリカを代表するバイクメーカー、ハーレーダビッドソンは、日本にも多くのファンとユーザーを抱えています。 本書ではハーレーの2018年モデルの全ラインアップを、見やすいビジュアルと整理された情報、さらには各カテゴリーの歴史やトピックと併せて紹介していきます。 気になるモデルを比較しながら、ハーレーのことにも詳しくなれる決定版の一冊です。 ■特集①:『2018年モデルALLカタログ』 ■特集②:『ALL NEW SOFTAIL ハーレー115年目の大革命!』 ■その他のコンテンツ ・ハーレーライフの始め方/115年のハーレーヒストリー/いまさら聞けないハーレー用語辞典/……他 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ハーレー“なるほど”大辞典
    -
    ハーレー乗りなら知っておきたい雑学集! 他のメーカーのバイクにはない、独自の世界観をもっているのがハーレーダビッドソン。 だからハーレーに乗っていると、知っておくべきことが意外と多いことに気づかされます。 でも知りたいことは山ほどあるのに、人に尋ねるのは何となく恥ずかしい……。 そこで本誌では、「今さら聞けないトリビア」をテーマに、 月刊『クラブハーレー』に掲載した人気の特集記事から“オイシイトコロ”だけをピックアップ。 本誌を読めば、アナタもピヨピヨ状態とオサラバ。今日からベテランの仲間入り! ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 ※本書は2017年から2018年に発行された『CLUB HARLEY』の内容を再編集したものです。
  • バイクいまさら聞けない大図解 最新版
    -
    知るほどにバイク趣味が豊かになる「バイクの今さら聞けないこと」を集めました 国産初のビッグバイクといえるCB750Fourの登場から50年近くが経過しました。 その間、バイクは驚くほどの進化を遂げ、一昔前では考えられないほどの大パワーを発揮し、そのパワーに対応するため、車体やブレーキなども進化してきました。 もちろんその間には乗り方も変化。 しかし、バイクが教えてくれる感動や楽しさはいつの時代も変わらずに輝き続けています。 そしてそれはこの先も変わらずに我々ライダーを魅了し続けてくれることでしょう。 本誌ではそんなバイクの変わったことと、変わらなかったことを「エンジン」「ディメンション」「ブレーキ」「タイヤ」「マフラー」「ホイール」「サスペンション」「ライディングギヤ」「チェーン&スプロケット」「エアロダイナミクス」「コクピット」などに分けて解説。 知るほどにバイク趣味が深く、豊かになる“バイク今昔物語”を集めてみました。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • バイクカスタム研究室 2020/04/22
    3.0
    バイクカスタムの定番であるマフラーやカーボンパーツはもちろん、話題のドライブレコーダーまで、いま気になるアイテムの数々をご紹介。少しのカスタムやアジャストで、アナタの愛車は別物になります! カスタムやドレスアップをすると愛車の雰囲気が変わります。特に大きな変更をしなくてもやはり愛着は増すもの。そしてカスタムの効能を知れば、愛車との絆はさらに深まります。カスタムの第一目的は何よりもカッコよくすること。そして自分だけの1台に仕上げること。そんなカスタムの楽しさと効果を分かりやすく解説。ライダーにとってのさまざまなマスターピースが登場します。 表紙 プロローグ --カスタムは楽しい! 目次 THEME1 美しさと機能を両立する ビレットパーツ THEME2 換えるだけで走りが激変! ホイール THEME3 交換すれば愛車はもっと楽しくなる! リプレイスサスペンション THEME4 走りを変えるチューニングパーツ スプロケット THEME5 バイクの「顔」とも言える重要パーツ マフラー THEME6 FI時代のセッティングデバイス サブコンピュータ THEME7 「付けてりゃ良かった」じゃもう遅い! スライダー THEME8 MotoGPマシンにも必須の機能パーツ チタンボルト THEME9 見た目も機能もアップする! カーボンパーツ THEME10 操作性に大きく関わる ブレーキマスターシリンダー THEME11 レバータッチもルックスも変わる! ブレーキディスク THEME12 お手軽ブレーキチューニングパーツ ブレーキパッド THEME13 意外とあなどれない機能パーツ グリップ THEME14 レース生まれのドレスアップパーツ!? レバーガード THEME15 動力を伝達するアキレス腱 ドライブチェーン THEME16 厳しさを増す交通社会に必須!? ドライブレコーダー THEME17 電装機器の安定と軽量化に貢献 リチウムバッテリー サーキット走行で我が身を守るエアバッグ最新事情

    試し読み

    フォロー
  • バイク 困ったときのお助けマニュアル
    -
    バイクライフを送っていて、避けられないのが愛車のメカニカルなトラブル。 エンジンがかからなかったり、パンクしてしまったりといったトラブルは後を絶ちません。 特に最近はバイクが高性能化・デジタル化しており、困ったときにライダーが自分で何かできることは少なくなっています。 本書は、今どきのツーリングライダーに向けたバイク版「家庭の医学」。 メンテナンスにまつわる知識が得られるのはもちろん、ライダーが「もしもの事態に遭遇したとき」に必ず役に立つ内容の一冊に仕上がっています。 ※本誌は月刊誌「BikeJIN」、ムック「最新版バイクトラブル解決ノウハウ100」を加筆、訂正し、再編集したものです。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • バイク修次郎のメソード
    -
    パチンコ必勝ガイドライター・バイク修次郎。 その店選び、台選び、立ち回り方が ついに漫画化!!! 駆け出しの頃の話から 今まであったトラブルまでを 漫画家・あぎじゅんこが 色鮮やかに描いた一冊!!
  • バイクショック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 交通警察はいらない! その横暴な取り締り、人権侵害の数々。これでは道は走れない。ライダー、ドライバーの必読書。

    試し読み

    フォロー
  • BIKEJIN/培倶人 2024年7月号
    NEW
    -
    ■巻頭特集 永久保存版 ビーナスライン 信州を代表する名道「ビーナスライン」 全国的にもアクセスがしやすく、総距離は70㎞以上、ワインディングはバリエーションに富んでいて、満足度の高い道だ。 今回は、そんなビーナスラインを徹底的にご紹介! アクセスガイド、周辺のワインディング、温泉やグルメなど 1日では到底足りないビーナスラインの魅力を一冊に詰め込みました! ツーレポ写真館 目次 [ 9/1(日) ] BikeJIN祭り@北海道・白老2024 イベント情報 TT通信7月号「皆さん18 、気が付いてた? シークレットスポット」 [ 6/2(日)] BikeJINTTミーティングin諏訪 イベント情報 [ 巻頭特集 ]永久保存版 ビーナスライン ビーナスラインパーフェクトガイド ビーナス周辺MAP 初夏のビーナスラインでタイムトラベル [ column① ] あの人のLOVEビーナス 地元の人に聞いた! オススメツーリングスポット 高地ツーリングノウハウ ビーナスライン編 マヒトが行く【第70回】ギュッと詰まった下諏訪の魅力 [ column② ] あの人のLOVEビーナス ビーナスラインと併せて走りたい イチオシ快走ロード! 立ち寄りルート/もっと満喫ルート ココにも行きたい! 周辺スポットガイド グルメ/スイーツ/温泉 心の眼で見渡したあの日の絶景 ライダーにやさしい宿 深掘りバイク日誌 SUZUKI GSX-8R Under400で行こう!Benelli LEONCINO250 [DUNLOP]長島哲太、SPORTMAX Q5A 試乗インプレッション! 買いたい新書 編集ヤマキの不動ゼファー復活記 [Kabuto]EXCEED-2 カンタン、SENA「操作スタイル②3ボタン」編 雨からライダーと荷物を守る! レインアイテムカタログ バイク日和 トナリのバイク人 [レッドバロン]那須MSLライディングスクール 体験レポート 定期購読キャンペーン ハーレー和尚のバイク説法 南米バイク放浪記 LIGHT MY FIRE 東京1/2DAYツーリング [A.S.H]エンジンオイルの超基礎知識 なるほど! 世界のバイクジン Thinking Time 培倶人チャンネル 奥付 読者プレゼント 多聞恵美のうまいもんツーリング 岡山県・真庭市~鳥取県・伯耆 [Event Report]NAPS MOTOGYMが大磯ロングビーチに帰ってきた!

    試し読み

    フォロー
  • BikeJIN SELECTION バイク・ライディングの強化書 2020/04/21
    -
    ■バイク・ライディングの強化書 「ライディング」に関する悩みは尽きない……。 下りのワンディングが怖い、立ちごけしてしまったうまく止まれない、公道でヒヤリとしたことがある 誰しもが経験していることで、他車ありきの公道ではそれらが100%解決することはない――。 とはいえ、悩みや不安をできるかぎりなくせばもっとバイクが、もっとライディングが楽しくなるはず! そこで、月刊誌「BikeJIN」で取り上げてきたライディングに関する特集をまとめて一冊にしました。 ※この本は、月刊誌「BikeJIN」の人気企画を再編集したものです。 表紙 目次 Vol.190 これを読めば防げます!!立ちごけ撲滅宣言! 読者1000人の立ちゴケ白書 大ベテラン山田純さんからのメッセージ 取り回し完全ガイド 小ワザで立ちごけを防ぐ! コケないための最新電脳技術 ライダー懺悔室「私の無念、聞いてください」 立ちゴケは忘れた頃にやって来る 不覚キズの直し方 Vol.191 曲がる「原理」と曲げる「技術」を解説 不安なく曲がりたい!! どうしてカーブは怖いのか? 曲がる「原理」 曲がる「技術」 日本一やさしいタイヤ講座 愛車のタイヤサイズ言えますか? 今すぐできる! タイヤの温め方 Vol.197 もう、ドキッとしない!「止まる」を考える あの時、私はヒヤリとしました…… そもそも、止まるってナニ? Part 1 知っておきたいブレーキの基本 Part 2 「止まる」理論と「止める」技術 Part 3 スマートに止まる・止めるために知っておきたいことQ&A 【 Column 】 足音がデカい人にライディング上手はいない!? Part 4 止まらなければ一体どうなる? Part 5 ブレーキパッドを換えると何がどう変わる? 旅の達人・山田純さん直伝 「究極は、ブレーキよりも予測力!」 Vol.202 「スムーズに走る」とは何か?公道でのリアルライテク スムーズなライディングの極意3カ条 シフト編 シフトチェンジはバイクに気づかれぬうちに ブレーキ編 制動力を一定に保てるのが大人のブレーキ フォーム編 バイクとの一体感を感じさせるか、どうか コーナリング編 自分の意志と身体で引き出すもの 小技&マナー編 だからこそ軽やかに作法を守って操るべし 【 Column 】 平忠彦に聞いたスマートの極意 公道の理想と現実 【 SYGN HOUSE 】 バイクライフを充実させる2大アイテムを購入しよう!

    試し読み

    フォロー
  • BikeJIN SELECTION 厳選ルートダイジェスト 2020/11/16
    -
    ■BikeJIN SELECTION 厳選ルートダイジェスト 全国を走るライダーへ! 何度でも走りに行きたい大人気スポットを収録! 日本に点在する、ライダー好みの絶景エリア その中でも北海道・伊豆・紀伊半島・阿蘇 の4つの王道ツーリングエリアを収録 観光誌には乗っていないライダー目線のより詳しい情報 大自然を貫く絶景道、そのエリアの絶品グルメ 立ち寄りスポットなどなど、BikeJINの特集から厳選した一冊です 何度でも走りに行きたい厳選した4エリア アナタはいつ走りに行きますか? ※本書はBikeJINに掲載された特集・記事を加筆・修正して再編集しています。 表紙 目次 北海道 [ Hokkaido ] 北海道ツーリングマップ 積丹ブルーのその先へ 道央絶景欲張りツーリング!! 北海道とはワインディングである 2泊3日で北海道を満喫! レンタルバイクで行くプランニング術! 一度は訪れたい絶景スポット 北のうまいもん 伊豆 [ Izu ] ツーリング前に知っておきたい 伊豆アクセス最新事情 伊豆絶景ロードカタログ 伊豆スカイライン/西伊豆スカイライン カズ中西が語る 伊豆ツー定番ルート攻略ガイド 伊豆のうまいもん 海の幸、山の幸を喰らう 食えるもんなら、食ってみろ! 怒濤のバイクラーメン 旅の疲れを癒す オススメ日帰り温泉 伊豆の立ち寄りスポット 伊豆林道パラダイス 紀伊半島 [ Kii Hanto ] 那智勝浦~串本 ~黒潮の恵みを感じながら本州最南端の地へ~ 南紀白浜 ~絶景が満載の南紀最大のリゾート~ 熊野 ~現代の熊野古道を走る~ 高野龍神スカイライン ~1000m級の紀伊半島の尾根を走る~ 伊勢志摩スカイラン ~伊勢湾の多島美が広がる天空のドライブウェイ~ パールロード ~リアス式の海岸風景が美しい~ 紀伊半島のご当地グルメ 紀伊半島の絶景スポット 紀伊半島で温泉めぐり 紀伊半島の道の駅&紀伊半島マップ 阿蘇 [ Aso ] 阿蘇・旅の相棒マップ 気が付けば大観峰 来たからには絶対に食べておきたい阿蘇グルメ 絶景ロードセレクション わいた温泉郷突撃レポート 泊まるなら内牧!! 阿蘇アクセスガイド

    試し読み

    フォロー
  • BikeJIN SELECTION ソロツーリング成功BOOK
    5.0
    バイクは、その操作にちょっとしたコツを要します。走行時にはバランスを取る必要があり、ライダーは常に「転倒」の危険性に晒されています。また雨や風といった自然環境への順応性が求められるため、クルマとは置かれる環境が大きく異なります。 つまりツーリングは誰でも簡単にできると同時に、より快適に、より安全に行うには、それ相応の知識とテクニックを要するのです。そんな、ライダーにとって必要不可欠とも言える情報を1冊にまとめたのが本書です。一番の特徴は月刊誌「BikeJIN」の特集や連載をまとめたダイジェスト版であること。圧倒的な情報量と知識を誇るBikeJINが、ツーリングの初歩からレクチャーします。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • BikeJIN SELECTION ツーリングガイド北海道
    -
    BikeJINの北海道特集を一冊にまとめました。 ライダーの聖地・北海道。そんな北海道ツーリングをより充実させる指南書がこの「ツーリングガイド北海道」です。本書はBikeJINのこれまでの北海道特集を加筆、修正して再編集したムックとなります。 最近では自走、フェリーの利用でアクセスする以外にも、LCC&レンタルバイクを利用して北海道ツーリングを楽しまれる方も増えてきています。1週間の休みがないと無理、なんていうのは昔の話で、現在は2泊3日程度でも十分にツーリングが楽しめます。本書はそんな憧れの北海道ツーリングのプランニングのお手伝いができれば幸いです。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • BikeJIN Selection 走りの悩み解消BOOK
    -
    雑誌BikeJINの中から人気特集をピックアップしたダイジェスト版。 BikeJINの中でもテクニック特集は好評で、初心者からベテランまで役立つ情報が満載です。 本書では「カッコよく乗りたい」「疲れないライテク」「事故らないライテク」などを収録しています。 これを読めば、走りの悩みが解消できます! ※本書はBikeJINに掲載された特集・記事を加筆・修正して再編集しています。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • バイクジン別冊 最新バイクカタログ 2024
    -
    もっとバイクを楽しみたい人のための、ステップアップバイク指南書! 今、欲しいバイクはこの中から見つかります! このカタログは、現在、日本国内で購入可能な(ナンバー付き)バイクのすべてを網羅した最新版カタログ。 各車両に対する徹底解説はもちろん、モデルの変遷、旧モデルとの比較解説など、詳細な情報を掲載しています。 「国産」「外車」「スクーター」「電動バイク」と、4部門に分けて掲載し、見たいバイクがすぐに見つかる構成になっています。 カタログページは、電子制御サスペンション、スマホとの連携ができるのか、ライダーをサポートするパワーモードやクルーズコントロールなどなど、今のライダーが“知りたい”が一目で分かるようにアイコン化。 車重や足着き等、購入時に重要なポイントとなる基本的なサイズ感も一目で分かるようにデザインされています。 今買えるバイクを網羅している本書は、眺めているだけでもバイクライフが捗ります。 アナタが今年買うバイクは、この中にあります! ご利用にあたって バイクカテゴリー紹介 本書の主な特徴 CONTENTS Japanese MODEL【国産メーカー】 BIG BIKE/SUPER SPORT TOURER ADVENTURE NAKED CRUISER UNDER 400cc UNDER 250cc Import MODEL【海外メーカー】 HARLEY-DAVIDSON BMW DUCATI TRIUMPH KTM HUSQVARNA MOTORCYCLES APRILIA MOTO GUZZI INDIAN MOTORCYCLE MV AGUSTA OTHER MODELS Scooter MODEL【スクーターモデル】 EV MODEL【電動バイク】 免許を取ったらライコランドへGO! YAMAHA MT-09 21世紀のスタンダードバイクが進化 [Y’ S GEAR]ヤマハ純正アクセサリー バイクライフ必須アイテム! SYGN HOUSE / JRP トラブルが起こった時は「ロードサービス」を活用しよう メーカー問い合わせ一覧/奥付

    試し読み

    フォロー
  • バイクジン別冊 最新バイクカタログ 2023
    -
    今、欲しいバイクはこの中から見つかります! このカタログは、現在、日本国内で購入可能な(ナンバー付き)バイクの すべてを網羅した最新版カタログ。 カタログページは、電子制御サスペンション、スマホとの連携ができるのか、 ライダーをサポートするパワーモードやトラクションコントロールなどなど、 今のライダーが“知りたい”が一目で分かるようにアイコン化。 車重や足着き等、購入時に重要なポイントとなる基本的なサイズ感も一目で分かるようにデザインされています。 今買えるバイクを網羅している本書は、眺めているだけでもバイクライフが捗ります。 アナタが今年買うバイクは、この中にあります! 表紙 バイクカテゴリー紹介 本書の主な特徴 目次 Japanese MODEL 国産メーカー SUPER SPORT TOURER ADVENTURE NAKED CRUISER UNDER400cc UNDER250cc Import MODEL 海外メーカー HARLEY-DAVIDSON BMW DUCATI TRIUMPH KTM HUSQVARNA APRILIA MOTO GUZZI INDIAN MV AGUSTA OTHER MODELS Scooter MODEL スクーターモデル EV MODEL EVモデル 装備品をそろえるなら、リアル店舗なら満足感MAX! ワイズギア流ライダーファッションガイド バイクライフ必須アイテム! SIGN HOUSE / Kaniya トラブルが起こった時は「ロードサービス」を活用しよう メーカー問い合わせ一覧

    試し読み

    フォロー
  • バイクジン別冊 最新バイクカタログ 2022
    -
    今、欲しいバイクはこの中から見つかります! このカタログは、現在、日本国内で購入可能な(ナンバー付き)バイクの すべてを網羅した最新版カタログ。 カタログページは、電子制御サスペンション、スマホとの連携ができるのか、 ライダーをサポートするパワーモードやトラクションコントロールなどなど、 今のライダーが“知りたい”が一目で分かるようにアイコン化。 車重や足着き等、購入時に重要なポイントとなる基本的なサイズ感も一目で分かるようにデザインされています。 今買えるバイクを網羅している本書は、眺めているだけでもバイクライフが捗ります。 アナタが今年買うバイクは、この中にあります! 表紙 素晴らしきバイクの世界にようこそ バイクカテゴリー紹介 本書の主な特徴 目次 Japanese MODEL 国産メーカー SUPER SPORT TOURER ADVENTURE NAKED CRUISER UNDER400cc UNDER250cc Import MODEL 海外メーカー HARLEY-DAVIDSON BMW DUCATI TRIUMPH KTM HUSQVARNA APRILIA MOTO GUZZI INDIAN MV AGUSTA OTHER MODELS GOLDWINバイクライフスターティングガイド ヘルメット選び方ガイド バイクライフ応援アイテム! SIGN HOUSE/Peitzmeier/Etching Factory/Kaniya Scooter MODEL スクーターモデル トラブルが起こった時は「ロードサービス」を活用しよう メーカー問い合わせ一覧

    試し読み

    フォロー
  • バイクツーリング パーフェクトマニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者からベテランライダーまで、バイクで旅に出るために必要な実用情報を網羅。また、とじこみ付録として、旅先でのさまざまなトラブルへの対処法、バイク店のリスト等、いざというときに役立つエマージェンシーブックといえる小冊子も収録。
  • バイクで行く 廃駅・廃線めぐり
    3.0
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バイクで効率よく、日本各地の廃線をめぐる旅へ 雑誌『旅と鉄道』(発行:天夢人)にて2016年から開始された連載をまとめた1冊。 これまで訪れた廃線スポット25ルートを、バイクはもちろん、鉄道分野にも造詣が深いバイクジャーナリストの栗栖国安氏が廃線の歴史を交えながら細かく解説します。 すべての廃線ごとに、“旅の相棒”として取材時に乗ったバイクも紹介。QRコードも掲載しているため、気になったバイクをすぐに調べることができます。 また、廃線の場所を示した地図もあり迷わず廃線めぐりに行くことができます。 この秋はバイクに乗って、密を避けた廃線めぐりの旅へでかけてみませんか。 ●【現地取材に基づいた廃駅・廃線めぐりガイド25】 全ての廃線ごとに取材時に乗ったバイクのスペックを細かく紹介しているほか、便利なQRコード付きなので、気になったらすぐにバイクのサイトへアクセスできます。 また、地図には廃線の情報だけでなく周辺の観光スポットも掲載。廃線めぐりだけでなく観光も楽しめます。 本書の特徴7 ①全廃線を現地取材 ②バイクと廃線の臨場感あふれる写真構成! ③周辺観光地も充実 ④地図があるので迷わず廃線めぐりができる ⑤旅のおすすめグルメも紹介 ⑥取材時のバイクが分かる! ⑦バイク紹介のサイトにアクセスできるQRコード ●【バイク旅をもっと楽しむためのコラム】 各章の終わりにあるコラムでは“知っておきたいバイクのあれこれ”と題し、バイク旅で知っておきたい知識やグッズを紹介。
  • バイクで越えた1000峠(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 峠越え日本一周記。北海道から九州まで、日本の全峠制覇、全湯制覇を大きな目標とする著者の、バイク紀行。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • バイクパッキング入門
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10年ほど前にアメリカで誕生したバイクパッキング。それは、MTB(マウンテンバイク)でバックカントリーを自由に走り、自由にキャンプする、というものだ。そのときに使う道具類を収めるために大型サドルバッグなどが作り出された。そして今、日本ではこれらのバッグ類が「キャリア(荷台)なしで装備できる大型バッグ」として注目を集めている。ロードバイクにバッグを取り付ければ、日帰りロングライドや宿泊サイクリングがより便利に、そしてさらには、キャンプツーリングまでも楽しめる。つまり、バイクパッキング用バッグでツーリングの楽しみが一気に広がるのだ。著者は、自身のロードバイクでバイクパッキングの可能性を探り、さまざまなツーリングを実践してきた。その実体験をもとにまとめたのが本書。荷物を軽量化するヒント、各種バッグのインプレッション、そして、普通のロングライドとさして変わらない見た目で、1カ月間のキャンプツーリングを可能にしたノウハウまでも余すところなく解説する。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。
  • バイクパッキングBOOK
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軽量バッグシステムが創る新しい自転車旅。 軽装自転車ツーリングスタイルのバイクパッキング。 全てのツーリング指向のサイクリストに新しい気づきとモチベーションを提供する「次世代型自転車ツーリング」の定本。 ウルトラライトツーリングの装備&スタイル大全。 キャリア不要のバッグシステムと、ミニマムでライトウェイトな装備によって可能になった自転車ツーリングの新しいスタイルを完全解説。 バックパッキングの基本スタイルはもとより、ロードバイク、MTBなど車種別のカスタマイズ方法、ライトウェイト・バックパッキングのためのULキャンプ用具(テント、シュラフ、マット、クッカー、ストーブ等)の紹介、国内外のツーリングルポなど、バイクパッキングのノウハウと楽しみ方を全て盛り込んだバイクパッカー必読の書。
  • バイクメ~ン(1)
    完結
    4.8
    なあ、みんなは知ってるかい? ジミーやエルビスといったヒーローを。彼らが輝いていた頃、ロックを愛しバイクを愛した一人の青年が事故で死んだ。名前はボニー。だが、ロックンロールのマジックによって、人車一体の姿で彼は現代に蘇(よみがえ)った! そう、俺達の時代の新しいヒーローとして光り輝くために!!
  • バイク模型製作指南書 ~ゼロから教えるバイク模型の作り方~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バイク模型、始めるならコレ! これからバイク模型、始めてみませんか? 「作るのが難しい」と感じられがちなバイク模型のハードルをグッと下げるHow to本が登場! 本書では4人のプロモデラーがHow to用のバイク模型を作り起こし。豊富な途中写真と詳細な説明でバイク模型の作り方をゼロ=素組みの段階からはじめ、「最低限の塗装をしてみる」「エッチングパーツを使ってみる」などなど、5つの段階に分けてレクチャーします。プロがどのようにバイク模型を製作しているのか、その過程をなぞりながらバイク模型の製作法が分かる一冊です! 今こそ、作って楽しい、見て楽しいバイク模型にトライしてみましょう!
  • バイク物語 白の章
    -
    1巻495円 (税込)
    「マシンは絶好調! スプーンにオイルが浮いとるで!」浩二がヘルメット越しに怒鳴りつけてくる。千明は大きく頷いた。給油完了。「千明、出ろ!!」  曾我千明は17歳。16歳の誕生日に中型免許を取って、チーム〝バルカン〟に所属、鈴鹿8時間耐久レースに出場する女子高生レーサーだ。彼女が男たちに混じってバイクに乗っているのには理由がある。不世出の天才ライダー・池田直樹がレース中の事故で命を落とした時、彼女はある決意をしたのだ……。オートバイレースを舞台に繰り広げられる青春小説。 ●石井敏弘(いしい・としひろ) 1962年、岡山県倉敷市生まれ。岡山商科大学卒業。1987年、第33回江戸川乱歩賞を『風のターン・ロード』で受賞。岡山商科大学でミステリーを主体とした文学の教鞭を取りつつ、ミステリー・イベント用原作小説の書き下ろし他、現在は脚本家としても活動。
  • バイク物語 青の章
    -
    1巻495円 (税込)
    RZ350とともに過ごした、数々の思い出が深い感慨といっしょに胸を去来した。初めて、この峠を走った日のこと。友人のバイクのタンデムシートで、〝風〟を感じたこと。ハンドルグリップを、初めて握った日のこと。RZで、友ともつれ合ってこの峠を走り込んだこと。数々の笑い。数々の汗。そして、失ったもの。悲しみ……。  オートバイと共に過ごした高校生活。友情、恋愛、ライバルとの峠レース。レーサー志望の少年と病身の少女をめぐる青春小説。 ●石井敏弘(いしい・としひろ) 1962年、岡山県倉敷市生まれ。岡山商科大学卒業。1987年、第33回江戸川乱歩賞を『風のターン・ロード』で受賞。岡山商科大学でミステリーを主体とした文学の教鞭を取りつつ、ミステリー・イベント用原作小説の書き下ろし他、現在は脚本家としても活動。
  • Bicycle Club(バイシクルクラブ) 2024年7月号
    -
    ●第1特集「暮らしの自転車」 自転車好きなモデルやスタイリストのライフスタイルを紹介します。自転車好きが集まる、オーナーなサイクリストな美味い店、「屋上の自転車乗り」など自転車にまつわる「居食住」をお伝えします。 ●新連載「安井行生のコスファ重視の自転車遊び」 スポーツバイクの新しい評価軸としてコストあたりのパフォーマンスではなく、ファンさ(=コスファ)をテーマに、安井行生さんがフレームから1台を組み上げます。 このほかの連載も爆誕、小俣雄風太さんの「峠の肖像・富士スバルライン」、「BC Archive」では創刊号をコンセプターの2人か触れるなど、自転車のディープな世界も触れていきます。 表紙 目次 Wheel Talk FUNQ Shop Bicycle Club BOX 暮らしの自転車 BICYCLE FOR DAILY LIFE 僕の暮らしと、僕の自転車 こがなくても食べたい一品 これ知ってる? 普段使いの便利アイテム 屋上の自転車乗り 暮らしの自転車の起源と発展 暮らしの中に息づく自転車 自転車と洋品の世界 Vol.05 ファッションディレクター金子恵治 ひとりこぎ Vol.01 真鶴 新連載 BC Archive 創刊号をコンセプターの2人か触る 峠の肖像 Vol.01 富士スバルライン COST-FUN RATIO 安井行生のコスファ重視の自転車遊び Vol.01 「スペックより楽しさ!」を合言葉に自転車を買ってみました 自転車系工場見学 ものづくりの職人たち Vol.01 パナレーサー 自然由来の新素材 PIECLEX RIDE&FISH JAPAN Vol.13 山梨県・奈良子釣りセンター La Strada KEI TSUJI’S Photo essay ツール・ド・フランスカフェで味わう 観客たちのツール・ド・フランス From Editors 西山自転車商会 EX 今野真一 性能について語るときに僕の語ること Behind the Life Handlebars Vol.01 SAM’S BIKE ナミさん

    試し読み

    フォロー
  • Bicycle Club 2022年10月号増刊 サイクル&キャンプTOOLS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自転車キャンプは自由! サイクリングとキャンプの楽しみ方を徹底紹介。近年、トレンドとなっているスイフトキャンプアウトのほか、自転車イベント+キャンプ、車中泊やキャンピングカー+自転車の楽しみ方など、リアルに楽しんでいる人を多数取材。最新スタイルの自転車キャンプのノウハウが分かる! <CONTENTS> 〇達人級バイクパッカーのキャンプスタイルと装備 〇けんたさんの北海道ツアー 〇自転車×キャンプで使いたいアウトドアギアセレクション 〇それぞれのスイフトキャンプアウト 〇アウトドア飯が食いたい! ほか ※電子書籍版には特別付録「超軽量&極薄組立式アルミソロテーブル」は付属しません。あらかじめご了承ください。
  • BSM vol.11
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本誌は新生活が始まる4月前の自転車特需に向けて、いまやすっかり市民権を得ているクロスバイクとロードバイク(エントリーグレード)を実践的な選び方&乗り方ガイド、および全グレード、全カラーを比較検討できる詳細カタログで徹底検証。そろそろスポーツバイクに乗りたいと思っているエントリーユーザーから、今より少しステップアップして休日のフィットネスにも活用したいと思っているミドルユーザーまで、自身のスタイルに最もフィットした1台が探し出せる最善のバイヤーズガイドとなっています。 実生活目線とスポーツレジャー目線の両面からバイク選びを検証 →企画ページではエントリーユーザー向けに実生活での利便性をアピールしつつ、 ミドルユーザーにも対応する街乗り+αの新しい活用法を提案します。 全グレード&全カラーリストを新採用 →カタログページでは同一モデルのグレードによる価格差と 性能比較(パーツ、重量etc)、およびカラーラインナップが一目でわかる 紙媒体の利点を生かしたリストを掲載。ミドルユーザーの買い替え用途にも最適です。 自転車通によるコメント付き →カタログページには紹介文のみでは伝えきれない、多角的な視点から見た コメント欄も用意。デイリーユースからフィットネスライドまで、 それぞれの分野に精通した自転車通が1台の自転車を語ります。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な収録企画] ●基礎知識編 すぐわかるスポーツバイクの基本 スポーツバイクでできること ●スタイル別応用編 誰でもできる街乗りカスタム 手軽にはじめるスポーツライド入門 ●試乗インプレ系 街乗りのプロが解説する2017年の注目モデルレビュー ●カタログ編 ●最新スポーツバイクカタログ2017 ●周辺ギア編 自転車乗りに役立つ最新ギアガイド ●サイクルウェア編 快適ライドを実現するアウター×パンツ×シューズ ●その他 自転車メンテナンスの基礎知識
  • BSM vol.12
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新生活に向けてクロスバイクとロードバイク(エントリーグレード)の実践的な選び方&乗り方ガイド、 および全グレード、全カラーを比較検討できる詳細カタログで徹底検証! そろそろスポーツバイクに乗りたいと思っているエントリーユーザーから、 今より少しステップアップして休日のフィットネスにも活用したいと思っているミドルユーザーまで、 自身のスタイルに最もフィットした1台が探し出せる最善のバイヤーズガイドとなっています。 ・基礎知識 すぐわかるスポーツバイクの基本 スポーツバイクでできること(日常の取り扱い説明書) ・スタイル別応用編 誰でもできる街乗りカスタム(ギアの取付/実際の使い方) 手軽にはじめるスポーツライド入門(準備/整備/乗り方) ・試乗インプレ系 街乗りのプロが解説する2018年の注目モデルレビュー ・カタログ編 最新スポーツバイクカタログ2018 ・周辺ギア編 自転車乗りに役立つ最新ギアガイド ・サイクルウェア編 快適ライドを実現するアウター×パンツ×シューズ ・自転車メンテナンスの基礎知識 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [主な収録企画] ●TREND EYE ●最新クロス厳選41台を徹底検証! 「万能クロスバイク最新バイヤーズガイド2018」 【カテゴリー別】注目クロスインプレッション クロスバイクの選び方 最新クロスバイクカタログ ●本当に使える逸品を厳選ピックアップ! 「実用ライダーズバッグ型録」 ●もっと走ることが楽しくなる基礎知識を学ぶ 「ロードバイクの走り方2018」 ●最新ロードバイクカタログ ●もっと街乗りが楽しくなるお手軽テクを学ぶ 「マウンテンバイクの選び方2018」 ●最新マウンテンバイクカタログ ●もっと行動範囲が広がる“輪行”の勧め 「フォールディングバイクの遊び方2018」 ●最新フォールディングバイクカタログ ●“もしも”のために身につけるべきトラブル解消法 ●今さら聞けない交通ルール基本の“き”
  • BICYCLE NAVI No.87 2017 Autumn
    5.0
    2000年に創刊した『BICYCLE NAVI』は、 マニアックな専門誌とは異なる、「自転車で人生変えよう」をコンセプトに、ファッション、スポーツ、旅、フード、エコロジーなどさまざまなモノやコトとの関わりのなかで、人生を豊かにするためのバイシクルライフを提案しています。最新号は、あなたにピッタリの「2台目」の自転車をチャートで診断?「2台目」の自転車選びをレクチャーします。 Proloue VOICE contents コラム B-NAVIGATORS01 -安井行生(自転車ライター)- コラム B-NAVIGATORS02 -平野由香里(サイクルインストラクター)- コラム B-NAVIGATORS03 -河口まなぶ(自動車ジャーナリスト)- コラム B-NAVIGATORS04 -国井律子(旅エッセイスト)- コラム B-NAVIGATORS05 -森 稔(TOKYOlife代表)- コラム B-NAVIGATORS06 -伊藤寿彦(クラウンサイクル店主)- コラム B-NAVIGATORS07 -布袋田沙織(ボディメイクトレーナー)- コラム B-NAVIGATORS08 -塩見 智(自動車ジャーナリスト)- コラム B-NAVIGATORS09 -岡島和嗣(STRIDER JAPAN代表)- CICLO DIVA -稲村亜美- B-NAVI Eyes シマノ・新型アルテグラインプレッション “2台目”の自転車選びはかなり楽しい バイシクルナビ編集長-折りたたみ自転車のある生活- 編集部員-ピストを組む- 自転車お悩み相談 目的別「2台目」カタログ “2台目”と暮らす、素敵な収納術 STREET FASHION × Bicycle シェアバイクなう!中国編 シェアバイクなう!東京編 SEA TO SUMMIT in Mt.Chokai ハイエンドクロモリロードに触れる GEARS iDEA B-NAVI ツアー・オブ・チンハイレイク2017 コラム B-NAVIGATORS10 -伊藤秀一(美容室代表)- コラム B-NAVIGATORS11 -金子直樹(フリーライター)- コラム B-NAVIGATORS12 -大倉一彦(グローブ・スポーツコミュニケーションズ)- コラム B-NAVIGATORS13 -山本修二(モトクロスインターナショナル・マーケティングマネージャー)- コラム B-NAVIGATORS14 -森シゲタ(フォトグラファー)- コラム B-NAVIGATORS15 -畠山準弓(大学生)- 落車と付き合う 自転車が乗り放題ってホント? 本との自転車 インスタでMyBikeを発信しよう リトルUSAな福生に行こう! ON THE WHEELS SHOP GUIDE NAVIシリーズ・デジタル版のお知らせ 編集後記 -この秋オススメしたい自転車アイテム

    試し読み

    フォロー
  • バイバイ! クソ旦那 ワンオペ育児中に不倫サレました。
    4.3
    結婚前から、家事に協力的ではなかった夫。不満を抱えながらも、結婚したら、子どもが生まれたら……、きっと変わってくれる。そう信じて一緒になったのに……。現実は、ワンオペ育児とパートで寝る時間も心の余裕もない中、夫は若い女と不倫を楽しんでいた。ワンオペ×サレ妻の逆襲劇がここに―。
  • VIBES【バイブズ】2021年01月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハーレーの鼓動と感動を伝える、バイカーが作るバイカーのためのバイカーズマガジン。 紙出版物発行元:有限会社源 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがある他、特別付録はついておりません。尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。
  • BA-KU 1巻
    -
    1~3巻660円 (税込)
    沖縄の先にある“爆男島”から妹・霞の手術代を稼ぎに東京に出てきた火柱爆は、そこで出会った『風間スポーツ研究所』の研究員・直子から並外れた身体能力を見込まれ、優勝すれば300万円の賞金が出る障害物レースに臨時選手として出場することになった。そのあまりの過激なレースに体中がガタガタになりながらもひたすら勝つことだけを求めた爆は、ある秘策を思い立ち…?トライアスロンの全国大会を目指す少年・少女たちを描いた王道のアクションスポーツ漫画!
  • ばくおん!! 1
    無料あり
    4.3
    ちょっと天然ぎみな女子高生・佐倉羽音は、登校途中の坂道にへこたれた事がきっかけで、バイクに興味を持ち始める。すでにバイクに乗っている同級生の天野恩紗とともにバイク部に入部することになった。羽音はさっそく免許の取得をめざすのだが……? 初めて尽くしのワクワク女子高生オートバイ学園ライフ♪
  • ばくおん!!~天野恩紗のニコイチ繁盛記~
    3.0
    「バイクはバカにしか乗れん」の台詞でおなじみのメインヒロインにして、悪評高きバイク屋“ニコイチモータース”の看板娘・天野恩紗が主役♪ 実家のお店にやってくる初心者からリターンライダーまでクセ者ぞろいのお客さんを相手に今日も商魂逞しく大奮戦…!? 『ばくおん!!』のメインキャラクターによる公式スピンオフシリーズ!!
  • ばくおん!!~鈴乃木 凜の野望~
    3.7
    「S」のマークを胸に刻んだ革のツナギを身にまとい、親のお古のGSX400Sカタナを駆る孤高のスズキ愛少女・鈴乃木凜がバイク部を離れて、新たな「戦い」に挑む…!! 女子高生×オートバイコミック「ばくおん!!」の大人気キャラクター・鈴乃木凜のもう1つの物語。
  • ばくおん!! 台湾編【電子単行本】 1
    無料あり
    4.3
    ひょんな事からバイク部メンバーとして活動中のオートバイ乗りの女子高生・佐倉羽音たちが、なんと日本を飛び出して”台湾”へ! 魅惑の観光スポットとグルメ満載の異国の地で”ツーリング”することになった彼女たちの運命は……!?
  • ばくおん!! 台湾編(話売り) #1
    完結
    4.4
    YC烈で連載中の大人気バイクコミック『ばくおん!!』スピンオフ!! 『ばくおん!!』本編でおなじみのオートバイに乗る女子高生・佐倉羽音たちが”バイク天国”と呼ばれる”台湾”で食べ歩きツーリングに挑戦!!
  • 爆音伝説カブラギ(1)
    3.3
    不良偏差値「98」! 私立聖蘭高校(通称“乱高”)に現れた転校生・鏑木阿丸は、初日からバイクで登校し、もちろん即刻ヤンキー達の標的に! イジメられっ子確定‥‥‥と思いきや、阿丸はむちゃくちゃ強かった!! だって、最強の族“爆音小僧”の十六代目ですから!! “真紅のCB400F”を駆る、天下無敵の“爆音小僧”ついに帰還!!
  • 爆音列島(1)
    無料あり
    3.7
    全18巻0~759円 (税込)
    『地雷震』『スカイハイ』の高橋ツトムが描く1980年、東京。歪んだ青春が幕を開ける! 転校、ダチとの出会い、集会への誘い。そして咆吼と暴力の渦中、圧倒的な解放感が支配する「族」の世界へ! 濃密な時間のなか、「少年」から「不良」へ瞬く間に変貌を遂げるタカシだったが……!? 世代を問わず「不良」に感応する読者の絶大なる共鳴を集め、「アフタヌーン」にて大好評連載を果たした青春群像劇!!
  • 爆笑!結婚式場には、まっこと、魔物がおるぜよ!前代未聞恐怖の「おろろろ」10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の28ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明文 まえがき 結婚式、その煌びやかな舞台に立つ一組の夫婦は幸せの頂点や絶頂にいると言っても過言ではないでしょう。 その輝かしい光景に当てられてついついテンションが上がったり、万能感、全能感のようなものに支配され「やらかし」てしまう人が時折おられます。 僕は結婚式場で働いた頃に数々のそういったお客様、時には新郎新婦と遭遇し多大なる人生経験を積ませていただきました。 この本ではそのほんの一部を読者の皆様方におすそ分けしたい、と思っている次第であります。 なお、これから結婚式を控えておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、 このようなトラブルは数多くある結婚式の中でも稀に起こるものでありますから、あまり杞憂をされぬように、と申し上げさせて頂きます。 また、これらの話は体験談を脚色していますので、事実とは異なる場合がございますので、ご了承ください。 著者紹介 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、結婚式場で働いていた日々を懐かしく思う。 趣味はギターとバイクと映画鑑賞
  • 爆笑! 工業高校あるある―――女が少ないためブスでも可愛く見える【工業病】★新米教師の授業は荒れ狂う★★裏モノJAPAN別冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 爆笑!工業高校あるある ●女が少ないためブスでも可愛く見える「工業病」 ●オタクとヤンキーの仲が良い ・新入生あるある ・人間関係あるある ・授業あるある ・女教師あるある ・サボりあるある ・ノートあるある ・教師あるある ・作業着あるある ・設備あるある ・校則あるある ・下ネタあるある ・実習あるある ・物まねあるある ・遊びあるある ・記憶あるある ・先輩あるある ・武器あるある ・オシャレあるある ・作品あるある ・着替え時間あるある ・トイレあるある ・昼食あるある ・イタズラあるある ・ワイ談あるある ・AVあるある ・昼寝あるある ・趣味あるある ・休み時間あるある ・通学あるある ・朝礼あるある ・オタクあるある ・同級生あるある ・説明あるある ・変身あるある ・課題あるある ・窃盗あるある ・盗難防止あるある ・病気あるある ・女子あるある ・愚痴あるある ・童貞あるある ・童貞喪失あるある ・放課後あるある ・持ち物検査あるある ・武器あるある ・会話あるある ・通学あるある ・通学電車あるある ・ケンカあるある ・護衛あるある ・合コンあるある ・事件あるある ・中退あるある ・願書あるある ・好きなものあるある ・小競り合いあるある ・ヒマつぶしあるある ・ハンダあるある ・暴走族あるある ・休日あるある ・落書きあるある ・廊下あるある ・テレビ番組あるある ・T字定規あるある ・日常あるある ・バイトあるある、、、 などなど他にも多数。 ■目次 始めに 1・工業高校あるある 機械科編 その1 ⇒ 機械に関する勉強(座学、実習)をする その2 ⇒ いちおう英数国などの一般教養もある(他科も同様) その3 ⇒ クラスの約9割が男だ その4 ⇒ なぜか時代遅れのヤンキーだらけだ。 その5 ⇒ 暴走族を始め、バイクや車がすきなタイプが多い 機械科の主要アイテム 2・電気科編 電気科の主要アイテム 3・土木・建築科編 土木・建築科の主要アイテム 4・デザイン科編 デザイン科の主要アイテム 5・工業高校あるある 春夏秋冬/前期 コラム/あの有名芸能人も 工業高校出身です! 6・後期 コラム/悲しきあるある オレらの高校は奴隷工場だ! 7・工業高校あるある 同窓会編… ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 爆走小児科医の人生雑記帳
    -
    バイクと子どもたちをこよなく愛する、破天荒な沖縄在住小児科医のエッセイ 発達障害の子どもたちとの心の触れ合い、子どもの内面の葛藤をサインから読み取る診療エピソード、孫・ター坊の成長へのかかわり、アメリカ大陸横断といったバイクにまつわる半生回顧録など、発見、驚き、感動、冒険、笑いを詰め込んだ作品集

    試し読み

    フォロー
  • 化け猫と未亡人【デジタル修正版】1
    -
    1~3巻297円 (税込)
    【本作品は同人誌となります】 あらすじ 『猫長生きすると人間に化けるようになる』 人の姿を手に入れた猫は、体を売ることで寝食を得ていた。 ところがある日、バイク事故に巻き込まれる。 怪我をした化け猫を拾ったのは事故で妻を亡くした男だった。 人生に悲観する男と自己中心的な化け猫が、出会いをきっかけに心を通わせていく 未亡人×化け猫のラブストーリー。 ・化け猫が主人公の甘めラブストーリーです。 ・部分的な獣化表現があります。 ・オールハッピー ■総ページ数:25ページ
  • バスマガジンvol.119
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 100号を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.116
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 100号を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.116[江ノ電バス] ■バスマガ探検隊!! 新しい超高層ビル「東京ミッド タウン八重洲」の地下1階に近未来テイストのターミナルができた!! ■復元された貴重な産業・文化遺産たるバス 蘇る巨人、旭川電軌・三菱ふそうMR430、ついに復活!!] ■移籍バスの行方を追跡 第10回●神奈川中央交通編(その4)東海・北陸・関西 ■都道府県別地域別全方位レポートvol.47[北海道PART2 道北、道東] ■平成初期のバスを振り返る[ジェイアールバス関東:編]国鉄から民営化、JR東日本からの分社化を経て、今では日本を代表する高速バスの雄に ■方向幕の世界[46 尼崎市営バスと伊丹市営バス] ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.120
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.120[横浜市交通局] ■道北バスで目撃[最新スタッドレス事情] ■移籍バスの行方を追跡[第13回 神奈川中央交通:編(その5) 中国・四国・九州北部 ] ■バス屋稼業[第47回 江ノ電バス 上級運転士・高橋博人さん] ■バス業界展望台[第1回 リビルトエンジン] ■終点の情景を求めて  第52回「上三増」(神奈川中央交通) ■そこには奥深い世界があった! バス用品探訪 「アルバTOWA」ドライバーズユニフォーム(制服) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.121
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 100号を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.125
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.123
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしたバス情報をお送りいたします! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.122
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.122[仙台市交通局] ■バスづくりの新勢力から[1967年式の英国製バス(中型クラス)試乗] ■スーパーバストピっ!! 日本バス協会第70回中央技術委員会全国大会 商品展示会レポート ■移籍バスの行方を追跡 第14回 神奈川中央交通:編(その6)九州・沖縄 ■都道府県別地域別全方位レポート vol.54[福岡県] ■終点の情景を求めて 第54回「皿山」日田バス ■懐かしバスのお宝カタログMUSEUM[日産ディーゼルスペースランナー7/KK-EN252DAN] ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.124
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 創刊20周年を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.124[立川バス] ■お待たせしました ついに!! 純国産のEVバス『いすゞエルガEV』独占試乗!! ■バスづくりの新勢力から[ニュー・オノエンスター9.0の運行用架装をしている作業中の状態を覗き見してきたら……大変なことになっていたあ!!] ■バス業界の働き方改革[神奈中バス] ■トルコからの使者っ!! カルサンe -JEST早々と試乗!! ■都道府県別地域別全方位レポート vol.56[青森県] ■懐かしバスのお宝カタログmuseum 三菱自動車/FUSO エアロクィーンII/III U-MS821P ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バスマガジンvol.106
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ますますバスが好きになる!」記事が満載! 100号を超えてますますパワーアップしてお送りします。 ■おじゃまします! バス会社潜入レポートvol.106[那覇バス] ■バスづくりの新勢力から! 「オノエンスターEV7.0 2021モデル」 ■東関東大震災から10年目のBRT ■バス屋稼業「福島交通・相馬営業所のドライバー」 ■[今年のヒュンダイユニバース]新人ドライバーがユニバースをインプレ ■移籍バスの行方を追跡ー各地へ旅立ったバスたちー第4回●京王バス ■方向幕の世界[幕回し動画] ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • バツ&テリー 1巻
    完結
    -
    全12巻440円 (税込)
    バツこと抜刀軍は剛腕投手、テリーこと一文字輝はスラッガー。一年生ながら、神奈川県下でも注目される逸材の二人。しかし、二人の青春は野球だけではなかった。 恋にケンカにバイクにと、自由奔放に生きるバツ&テリー。地区予選第三戦も最終回、同点に追いつかれた海峰高校最大のピンチに、大遅刻した二人がついに登場!! ドラマはこれからだ!!
  • バツ&テリー【合本版】(1)
    完結
    4.0
    全8巻990~1,237円 (税込)
    大島やすいち先生の『バツ&テリー』が合本版として登場! バツこと抜刀軍は剛腕投手、テリーこと一文字輝はスラッガー。一年生ながら、神奈川県下でも注目される逸材の二人。 しかし、二人の青春は野球だけではなかった。恋にケンカにバイクにと、自由奔放に生きるバツ&テリー。 青春を逞しく生きる、痛快スポーツコミック!! 1982年~1987年連載 合本版全8巻
  • バリバリ伝説(1)
    無料あり
    4.1
    北稜高校で出会ったバイクに魅せられた男女4人。750cc(ナナハン)でロードをぶっちぎるワイルドな巨摩郡(こま・ぐん)だが、ブリッ子タイプの伊藤歩惟(いとう・あい)にはなぜか弱い。レーシングチームを持つ社長令嬢の一ノ瀬美由紀から筑波サーキットへ誘われたグンは、愛機CBで筑波に向かう! サーキットを熱狂させた伝説のヒーロー・巨摩郡の挑戦を、しげの秀一がフルスロットルで贈る感動のバイク巨編!!
  • バリバリマシン1987年4月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水峠絵巻スペシャル ●俺たちのハングオン ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●有名希望のページ ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●Uターン問題 ●かっとびキーワード ●流智明先生のローリング星占い ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「ローソンVSガードナー」 ●太田の峠 ●読者からきた年賀状 ●俺のモデルファクトリー ●読者のパドック ●3ナイ追求 ●全国コーナーリング・スポット ●俺八予備校 ●俺たちのチャリ ●R.T.BBM ●シーズン最後の奥多摩 ●俺たちのフルバンク ●峠マップ「南九州」 ●俺八 IN 九州 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1987年7月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠マップ&常連「南国土佐 横浪黒潮スカイライン」 ●快感/ワインディング「THE成木」 ●大垂水峠絵巻 ●八戸川内林道 ●俺たちのハングオン ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい ●俺のオリジナルマシン ●俺のモデル・ファクトリー ●走り屋人気投票・結果発表 ●俺だけのヘルメット ●かっとびカレンダー ●バリバリサーキット ●3ナイ&バイク問題追及 ●全国コーナリング・スポット ●有名希望 ●編集部に遊びに来ちゃったもんね~ ●かっとびマンガ家YSR・GP’87 ●イラスト見てちょ! ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺チャリ ●かっとびキーワード
  • バリバリマシン1987年2月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水カメラマンの見た六甲 ●俺たちのハングオン ●革ツナギ研究 ●R.T.BBMデビュー戦 ●俺たちのチャリ ●3ナイ追求第6弾 ●単車屋哲三郎のオレに言わせろ! ●かっとびキーワード ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「平忠彦」 ●86バリバリ俺オマ杯決勝 ●大垂水絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●読者のパドック ●流智明先生のローリング星占い ●全国コーナーリング・スポット ●ある日の奥多摩 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●有名希望のページ ●俺たちのフルバンク ●俺のモデルファクトリー ●峠マップ「茨城朝日峠」
  • バリバリマシン1987年8月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠マップ&常連「七北田ダム&仙台新港」 ●乙女峠 ●大垂水峠絵巻 ●(島)のジムカーナに挑戦 ●俺たちのハングオン ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい ●俺のオリジナルマシン ●俺のモデル・ファクトリー ●俺チャリ特別カラー版 ●俺だけのヘルメット ●GPカレンダー「F・スペンサー」 ●バリバリサーキット ●大黒埠頭事件取材! ●全国コーナーリングスポット ●有名希望 ●編集部に遊びに来ちゃったもんね~ ●R.T.BBMシリーズ第2戦 ●イラスト見てちょ! ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺チャリ ●コケ太にまかせろ!
  • バリバリマシン1987年6月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●SCS耐久シリーズ第1戦 ●峠マップ「三河湾スカイライン」 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●俺たちのチャリ ●3ナイ追求第8弾 ●かっとびキーワード ●ローリング・キッズ ●流智明先生のローリング星占い ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「VAN・DULMEN」 ●大垂水峠絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●俺のモデルファクトリー ●俺だけのヘルメット ●バリバリサーキット ●全国コーナーリング・スポット ●有名希望のページ ●俺たちのフルバンクじゃなくてもいい!! ●たけし城をのぞむ走り屋の道「緑山コーナー」 ●東京モーターサイクルショー ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年4月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●大垂水峠必勝攻略マップ ●学校解放新聞のSCHOOL CRUSH ●峠!パフォーマンス ●ヘルメットデザインコンテスト ●勝手に対決!SHOEI VS ARAI ●ローリング・キッズ ●悪のりBOYの女の攻め方 ●ライダーを撮る! ●I LOVE FZ400R滝川真子 ●峠攻めから温泉へ―椿ライン・湯河原温泉― ●創刊記念・特別おまけ「峠の風ゲーム」 ●あつあつ北海道日記 ●かっとびキーワード ●アメリカンを殺せ! ●読者のページ「バリバリ・サーキット」 ●価格表&データバンク ●走り屋よ、来い! ●流智明先生のローリング星占い ●パロディ「オートバイ」 ●バトル・オブ・ツイン転倒記 ●ふみちゃんクラブ ●今月の御守「大雄山・最乗寺・道了尊」 ●奥多摩・1986年冬… ●俺達のハングオン―予告版― ●俺の自己満足!?-俺のオリジナルマシン-
  • バリバリマシン1986年10月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●8時間耐久に学ぶライディング ●俺たちのハングオン ●バリバリイラスト見てちょ! ●俺たちのチャリンコハングオン ●オレタチ、ミニバイクレース宣言! ●走り屋入門「速く、転ばず、かっこよく」 ●かっとびキーワード ●流智明先生のローリング星占い ●ローリング・キッズ ●ヘルメット・デザイン発表! ●大垂水絵巻 ●俺のモデルファクトリー ●俺のフルバンク ●GPカレンダー「ワイン・ガードナー」 ●俺のオリジナルマシン ●読者のパドック ●閉鎖問題 ●3ナイ追求第4弾 ●全国コーナーリング・スポット ●外山サーキットの常連たち ●峠マップ「湯河原椿ライン」 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年12月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●俺たちのハングオン ●スーパースプリント ●俺たちのフルバンク ●R.T.BBM予告 ●関東ミニバイク選手権シリーズ第7戦 ●バリバリ白黒イラスト見てちょ ●3ナイ追求 ●流智明先生のローリング星占い ●有名希望のページ ●ローリング・キッズ ●俺のオリジナルマシン ●GPカレンダー「ランディ・マモラ」 ●大垂水絵巻 ●バリバリカラーイラスト見てちょ ●正丸峠 ●読者のパドック ●閉鎖問題 ●かっとびキーワード ●全国コーナーリング・スポット ●俺たちのチャリ ●峠マップ「金甲山」 ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年8月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠必勝マップ六甲特集―パート1― ●緊急特集「免許を守る」 ●かっとびツーリングレポート ●かっとびキーワード ●峠パフォーマンス ●ローリング・キッズ ●関西 金剛山 ●俺のモデルファクトリー ●大垂水絵巻 ●六甲走り屋カレンダー ●かわい娘ちゃんバイクトーク「山口美和」 ●KISS!! ●大垂水第22コーナーマップ ●3ナイ追求第3弾 ●単車屋哲三郎のGPとおく ●読者のパドック ●流智明先生のローリング星占い ●全国コーナーリング・スポット ●レーシングスピリット ●読者のイラストコーナー ●俺のオリジナルマシン ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • バリバリマシン1986年6月号
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 若者の誰もがバイクに乗っていた80年代。数百台規模でバイクが集まる名物峠で、ひたすら「誰よりも速く」としのぎを削っていた“走り屋”を徹底取材した『バリバリマシン』(通称バリマシ)という雑誌があった。コーナリング写真投稿ページ「俺たちのハングオン」や、全国峠詳細紹介など、独自の名物企画を生み出し、当時の走り屋たちの圧倒的支持を獲得した伝説的雑誌である。そんな走り屋バイブルのバックナンバーが今回、バリマシ元編集長・高橋氏の全面協力を経て、電子書籍化!峠を席巻したNSR、TZR、RG-Γ(ガンマ)などの2ストレプリカをはじめ、CBR、FZR、GSX-Rなどの4スト4気筒マシン等、青春のマシンたちが当時の空気感を伴って、今蘇る! 【ご利用前に必ずお読みください】■本書は平和出版株式会社より刊行の『バリバリマシン』を発売当時のまま電子書籍化したものです。原本をスキャンデータ化しているため、一部見づらい箇所がございますので予めご了承ください。誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。また掲載しているすべての情報は、紙版の発売日時点での情報となっております。電子版をご覧になった時には、販売が終了している商品や、価格が変更になっている商品がございますので、その旨ご理解ください。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 【主な収録内容】 ●峠必勝マップ奥多摩有料道路―風張峠― ●緊急特集「命を守る!」 ●かっとびキーワード ●思い出の峠たち ●ローリング・キッズ ●俺のモデルファクトリー ●東京モーターサイクルショー ●おしゃれなGAGと…清里めぐみ ●KISSを追え! ●ステッカーデザインコンテスト入賞作品発表! ●今月の御守「高幡不動尊」 ●学校解放新聞SCHOOL CRUSH! ●読者のページ「バリバリサーキット」 ●かっとび?ツーリングレポート「キャピキャピスクーター少女4人初ツーリング」 ●流智明先生のローリング星占い ●バリバリマシン取材日記 ●読者情報「全国コーナーリングスポット」 ●バリバリ講座「シャーシ―ダイナモの使い方」 ●わが心のゼッケン12番 ●峠!パフォーマンス ●読者イラストコーナー ●ショップを知る第1回「BEET」 ●俺のオリジナルマシン ●俺たちのハングオン ●編集部訪問者
  • バルザック(上下合本)
    -
    『ゴリオ爺さん』『谷間の百合』ほか全九一篇、登場人物二〇〇〇人による壮大な「人間喜劇」を構想したバルザック(一七九九―一八五〇)。富と名声を求めて旺盛な創作活動に邁進し、天才と俗物の間を生きた。その彼を終生敬してやまなかった伝記作家が、五一年の生涯を情熱的に描いた遺作にして最高傑作。〈解説〉宮下志朗 目次 第一篇 青春と初舞台    第一章 少年期の悲劇    第二章 運命への早まった問いかけ    第三章 オラース・ド・サン・トーバン小説工場    第四章 ベルニー夫人    第五章 商業的幕間狂言    第六章 バルザックとナポレオン   第二篇 仕事部屋のバルザック    第七章 三十男    第八章 書斎のうちとそと    第九章 カストリー侯爵夫人    第十章 バルザック自己の秘密を発見す   第三篇 小説を地で行く    第十一章 未知の女    第十二章 ジュネーヴ    第十三章 ウィーンの別れ  第四篇 小説家バルザックの栄光と悲惨  第十四章 破局の年一八三六年  第十五章 イタリア旅行  第十六章 転機の年  第十七章 サルデーニャの銀山  第十八章 芝居の投機 第五篇 『人間喜劇』の作者  第十九章 ハンスカ夫人征服の戦い  第二十章 『人間喜劇』  第二十一章 最初の挫折  第二十二章 蒐集家バルザック 第六篇 事の成就と終り  第二十三章 最後の傑作  第二十四章 ウクライナのバルザック  第二十五章 結婚と帰国  第二十六章 おわり
  • バルザック(上)
    -
    『ゴリオ爺さん』『谷間の百合』ほか全九一篇、登場人物二〇〇〇人による壮大な「人間喜劇」を構想したバルザック(一七九九―一八五〇)。富と名声を求めて旺盛な創作活動に邁進し、天才と俗物の間を生きた人間の魅力をあますところなく描き切った本格評伝。 【目次】 第一篇 青春と初舞台    第一章 少年期の悲劇    第二章 運命への早まった問いかけ    第三章 オラース・ド・サン・トーバン小説工場    第四章 ベルニー夫人    第五章 商業的幕間狂言    第六章 バルザックとナポレオン  第二篇 仕事部屋のバルザック    第七章 三十男    第八章 書斎のうちとそと    第九章 カストリー侯爵夫人    第十章 バルザック自己の秘密を発見す   第三篇 小説を地で行く    第十一章 未知の女
  • バレンティーノ・ロッシ 使命 最速 最強のストーリー
    4.5
    王者V.ロッシの闘いのドキュメンタリー! 二輪レース世界最高峰のMotoGP。イタリアの英雄バレンティーノ・ロッシは世界チャンピオンの座に就くこと9回を数える。バレンティーノ・ロッシ自叙伝発売から6年、新たな真実や舞台裏を多く綴ったヨーロッパ話題の書籍IL CAPOLAVOROが早くも日本語版として発売! タイトルを奪還せよ 闘いのドキュメンタリー! 2004年から2010年を駆け抜けた<ドリームチーム>の誕生と終焉、そして移籍の裏事情までの一部始終を、あらゆる視点から綴った本書。遂に配信開始!

    試し読み

    フォロー
  • 万歳ハイウェイ(1)
    完結
    -
    バイク屋の五郎さんは、ヒゲ面の不潔そうな中年男で金はないのに平然とグータラ生きている。それでも五郎さんには美女を惹きつける不思議な魅力があるのだ。バイクを愛する純情中年・五郎さんと美女たちが織り成す、大人の青春グラフィティ。男は顔でも金でもない。心とバイクだ!!
  • バースト
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    カスタムカー・ファイアーバードトランザムで、公道をかっ飛ばす高校生・久住諒(くじゅう・りょう)。そんなある日、小谷家の令嬢・奈々緒(ななお)の専属運転手である父親が病気で倒れ、代わりに諒が運転する事に。そして自分の父親に会うために高級レストランに向かっていた奈々緒だったが、その約束をいきなりキャンセルされて自暴自棄になり、運転手の諒へ遠くに行って死ぬと言い出して……!?
  • Virtual Steering Monkey 手作りバイクが走るまで
    -
    1巻1,056円 (税込)
    男たちの熱意が、一台のバイクを生み出した。 「絶対に走るはずがない」実物を見た人は口々にそう言った。 工場の隅で、廃材を集めて作り上げた試作品。改良を重ねてついに販売にまでこぎつけたV.S.Monkey。一人の男の発想と熱意が周囲の人々を巻き込み実現した、小さなバイクをめぐる物語。 ただのエッセイ集じゃない。バイクのデザイン・構造という専門的な内容にまで踏み込んだ、工学初心者必読の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • Birdman Rally 鳥人伝説
    完結
    -
    あらすじ/備中・流石山(さすがやま)市。この地に、幼い頃からただひたすらに、自分の力で空を飛ぼうとしている少年がいた。彼の名は、浮田康介。人力飛行機の魅力にとりつかれた、17歳の高校2年生だ。飛行実験は失敗ばかりで、康介はいつもケガだらけ。周りからは心配されたり、バカにされたりたが、やめる気は一向にない。そんな康介の前に、門仲理沙という絶世の美女が現れた。彼女は失恋の傷を癒しに東京からやって来て、ひと月ほどこの町に滞在するという。理沙と康介は互いにひかれあうが、そこに康介とは幼稚園時代からの同級生で、今は番長になっている城之内映二も参戦。静養を終えて理沙が東京へ帰るその日に、康介の人力飛行機と、映二のバイク、どちらが早く山の頂上から理沙の発つ駅へ着けるかというレースをすることになる。彼女が町を去るその瞬間に、どちらの男の輝きが理沙のハートを満たせるのかを勝負するのだ。そして当日、今まで一度も飛ばなかった康介の人力飛行機が、遂に大空を舞う! 夢と恋と友情を熱く、さわやかに描いた本巻の表題作(第1話)。 ●本巻の特徴/上記「バードマン★ラリー」の他、宇宙人とツッパリ高校生の友情を描く「天翔ける鈴」。29歳になってもリーゼント、ヒゲ、サングラス、そしてロックンロールをやめないバイク乗りと、気弱な高校生の交流を描いた「ダックテール」。そして短編連作集となる「○吉(マルヨシ)商店特盛劇場」を収録。「○吉(マルヨシ)商店特盛劇場」には、真面目な弟とロクデナシの兄が日本一うまいと言われた父のラーメン店を継ぐべく奮闘する「熱いぜアニキ!」、ファンタジック&ちょっぴりこわい異色作「サンタが街にやって来た」、必死で練習してきたが一度も勝てなかった高校野球部員たちの、卒業時の心の揺れ動きを描いた「Good- ばい!」などが収録されている。タイトルに偽りなし、正真正銘の「傑作短編集」。
  • パチンコ必勝ガイド CRデジパチ大図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■動画の視聴に関する注意事項 1)紙版のDVDはWEB上でご覧いただけます。 2)動画の視聴期間は2020年12月17日から2021年6月16日までとなります。 視聴期間経過後は動画を視聴することは出来ません。あらかじめご了承ください。 視聴期間経過後に電子書籍を購入された方の視聴期間も上記と同様になりますのでご注意ください。 ●内容・コンセプト ・1992年に様々な思惑から始まり、2019年の『P機』への体制変更まで27年にもおよび続いていた『CR』機の時代。本書はその中心にあった「デジパチ」を一挙にそうざらえする図鑑形式の一冊! ・また『海物語』『北斗の拳』『牙狼』などの大ヒットシリーズ機は独立スペースを設け、必勝ガイド人気ライターによる紹介や思い出話なども展開! ・5時間超のフロクDVDには、ガイドワークス系列誌から厳選した人気ライターによる名機実戦の模様を徹底再録! ●概要説明 書名:パチンコ必勝ガイドCRデジパチ大図鑑 装丁など:オールカラー272ページ・DVDフロク付 発売日:2020年12月17日(木) 定価:7777円(税込) 流通:Amazonをはじめとした主要ネット書店 ●誌面・オールカラー272ページ ・機種カタログ1992~2019年 ・別枠特集シリーズ機 CR大工の源さん/CR花満開と西陣和風デジパチ/CR黄門ちゃま/CRモンスターハウス/CR海物語/CR必殺仕事人/CRエヴァンゲリオン/CRルパン三世/CR花の慶次/CR北斗の拳/CR牙狼/CRリング…ほか ・別枠機種特集 パチコン/ちょいパチ/変則デジパチ…など ・執筆ライター ゼットン大木/かおりっきぃ☆/森本レオ子/バイク修次郎/ちょび/玉ちゃん/トラマツ/ジマーK…ほか ●DVD・4コンテンツ、5時間超 ・爆裂CRデジパチタッグバトル 実戦機種:CR大工の源さん/CR花満開/CRモンスターハウス/CRバトルヒーローV 出演:ゼットン大木/かおりっきぃ☆/邦彦/森本レオ子 ※パチンコ必勝ガイドCLASSIC Vol.4より再録 ・令和海物語バトル 実戦機種:CR海物語M27/CR海物語6/CRハイパー海物語INカリブ 出演:安田一彦/バイク修次郎/ムム見間違い ※パチンコ必勝ガイドCLASSIC Vol.7より再録 ・牙狼極大クロニクルバトル 実戦機種:CR牙狼/CR牙狼魔戒閃騎 鋼/CR牙狼 闇を照らす者/CR牙狼 魔戒ノ花 出演:桜キュイン/ミネッチ/竹田メンディ/ジャリせん ※パチンコオリジナル実戦術2018年12月号より再録 ・ルパンSEVEN 実戦機種:CRルパン三世LAST GOLD 出演:ゼットン大木さん/かおりっきぃ☆/森本レオ子/ちょび/しゅんく堂/成田ゆうこ/ゲンスイ ※パチンコ必勝ガイド2017年2月号より再録 歴史的名機を一挙に集めたDVDでは、人気ライター陣が様々な機種をとことん実戦!
  • パヤパヤNOTE(1)
    完結
    4.0
    作者の体験談Hショートコミック。初体験、除毛問題、思春期の女のコの体のさまざまな悩みを、作家が体を張りつつ面白おかしく説明!思わず噴きます!電車で読まないように!
  • パレット文庫 夢に囁く天使の声
    値引きあり
    -
    安積裕三(あさかゆうぞう)、32歳。K県警M署捜査課の冴えない刑事だ。元県警本部長の娘の建築デザイナーと結婚したが、東京への通勤が大変と、3歳の娘を連れ実家に戻って3年。所轄(しょかつ)ではバイク使用のひったくり事件が多発。被害者の1人が死亡した。加えて、磐井(いわい)係長が目をかけていた分署の小林巡査が、弟の双子を虐待(ぎゃくたい)したと自首、双子は入院。磐井に内偵(ないてい)を頼まれた安積の前に、分署に派遣された若き警部補(ほ)・祁内(きない)が現れた。取調べを行った安積だが、小林に罪人の雰囲気(ふんいき)はなく、カメラ撮影を含む性的虐待の供述で何かを匂(にお)わせる。その後祁内は、相棒として不思議な力で安積を導いてゆく。心の襞(ひだ)を情趣(じょうしゅ)豊かに描く祁内の物語、感動の最終章!!

    試し読み

    フォロー
  • 日影のこえ メディアが伝えない重大事件のもう一つの真実
    3.3
    日の目を見ることができなかった声なき声を 見知らぬ男に恋人を殺された青年の顛末、 貧困が原因で2人を殺めた死刑囚の告白、 校内のいじめによって自殺を余儀なくされた娘を持つ父親の苦悩、 事故により最愛の人を亡くした遺族の闘い。 本書はマスコミが決して伝えない事件のその後を追った You Tubeチャンネル『日影のこえ』を、さらに深掘りし書籍化したものだ。 犯罪加害者、被害者遺族、関係者の“声なき声"に耳を傾け浮かび上がってきた 報道とはまた異なる、9つの重大事件のもうひとつの真実。 ■目次 ・中野劇団員殺人事件  ある日突然、恋人を殺された男の絶望と追及と再生の6年半 ・千葉小3女児殺人事件  「日本とベトナムをつなぐ架け橋になりたい」保護者会会長に殺された愛娘の意思を継いで ・大阪21歳女性刺殺事件  多重人格者の男に娘の命を奪われた母もまた乳がんでこの世を去った ・前橋高齢者強盗殺人事件  生きるために2人を殺めた土屋和也死刑囚と、自分のためにに我が子を捨てた母とのいびつな絆 ・京都アニメーション放火殺人事件  父、兄、妹が自殺。犯人・青葉真司の身の上に起きていた死の連鎖 ・八王子中2女子いじめ自殺事件  この世界が、もっと不登校にやさしい世界だったら ・三島バイク交通死亡事故  夫を事故で亡くしても、私は被害者にすらなれなかった ・目黒5歳女児虐待死事件  なぜ気づけなかったのか。近隣住民の苦悩は今も続く ・大阪姉妹殺人事件  2人の仇討ちのため、私は犯人の山地悠紀夫を本気で殺そうとした ■著者 高木瑞穂 ノンフィクションライター。1976生まれ。 月刊誌編集長、週刊誌記者などを経てフリーに。 主に社会・風俗の犯罪事件を取材・執筆。 著書に『売春島「最後の桃源郷」渡鹿野島ルポ』『東日本大震災 東京電力「黒い賠償」の真実』 『覚醒剤アンダーグラウンド「日本の覚醒剤流通の全てを知り尽くした男」』(彩図社)、 『裏オプ JKビジネスを天国と呼ぶ“女子高生"12人の生告白』(大洋図書)ほか。 Twitter/@takagimizuho2 YouTube『高木瑞穂ちゃんねる』 ■日影のこえ 事件記者を経験後、現在ドキュメンタリー番組の制作などに携わっているフリーの映像作家、 我妻憲一郎主幹のYouTubeチャンネル。 2020年10月、積み重ねてきた取材のツテをもとに後輩カメラマンと2人でYouTube用の動画制作を開始。 これまでに「メディアが報じない事件のその後」をテーマに当事者が語る短編ドキュメンタリーを約100本公開。 取り扱うのは、全国的な重大事件と言われたものから新聞の片隅に載って終わってしまったような事件まで多種多様。 YouTubeの収益を使った犯罪被害者支援にも取り組んでいる。
  • 被害者続出!復讐 嫌がらせの手口★自宅の外からこんな細工をされればお手上げだ★これぞ呪いのメッセージ! ラインを開こうとしたら強制再起動に★裏モノJAPAN
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの身も危ない! 被害者続出! 復讐・嫌がらせの手口 裏モノJAPAN 2015年12月号★特集 ・自宅の外からこんな細工をされればお手上げだ ・最近、郵便物がてんで届かないようならこの手口を疑え ・郵便受けが分厚い冊子だらけでドエライことに! ・磁石ひとつでガスを止めてしまう事件続発中 ・電気を勝手に止められれば冷蔵庫の中身が腐ってしまう! ・一晩で室内がゴキブリだらけになる恐ろしい手口 ・立つことが不可能なスッテンコロリン液体 ・雨の日だけ卑猥な言葉がブロック塀に浮かび上がる ・出会い目的の男やゲイが次々と自宅にやってくる恐怖 ・チカン願望の女になりすまし、実際の服装まで伝える鬼畜 ・〈レイプ願望あります〉決してそんな書き込みを信じてはいけない ・あくまで被害者を装う狡猾なリベンジポルノ ・エンコー女性、要注意! 小さな機器で自宅がバレるかもしれません ・画像を見れば最後、スマホの通信速度がメチャ遅に ・たったこれだけのことでLINEが使えなくなる! ・これぞ呪いのメッセージ! ラインを開こうとしたら強制再起動に ・女のシャワーシーンに見入っていたら急に死体写真が! ・ラインをブロックされても確実に罵詈雑言を伝える方法 ・ターゲットの位置情報が本人に気づかれないまま半永久的に届く ・ネット上には我々のスマホやパソコンをぶっ壊す連中がおります ・中古車屋から早朝も夜中も電話を鳴らされればノイローゼ必至 ・着信拒否も意味なし! 「ハァハァ」電話が10秒おきに殺到 ・大量メールが止まらない 迷惑千万なイタズラ ・ママ友イジメに用いられるカルト宗教団体への資料請求 ・フェイスブック友達全員に、風俗に行ったことにされてしまう ・アパートの隣人やカフェの連中のネットを遮断してしまう ・違法駐車の車やバイクにこんな制裁を与える者が! ・こんなにある! 迷惑自転車への嫌がらせ ・キャンキャンうるさい犬の飼い主は要注意 ・ちょっと待った! そのトイレットペーパー、肛門がヤケドするかも ・まさかイヤホンからうるしにかぶれるなんて ・自転車サドルへの嫌がらせはただ濡れるだけでは済まない ・恐怖! 歩くだけで靴が燃え上がるなんて! ・大量の毛髪が抜け落ちる恐るべき除毛剤はどこに混入される? ・無味無臭だけにいくら盛られても気づかず飲んでしまう下剤 ・寄生虫を使って七転八倒の苦しみを与える輩 ・女性に飲ませてガマンできない尿意を… ・タバスコの500倍の辛さでファミレスが阿鼻叫喚 ・タバコに香水をかけられたら呼吸困難になることも! ・シルバーのクロムハーツが数秒で真っ黒に ・もし運転中ならゾッとする…。夜になると急に視界がぼやけてしまう ・100均の磁石を束にすればクレジットカードが即オシャカ ・触られた形跡もなくこっそりスマホを破壊されてしまう恐怖
  • ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編 1巻
    3.9
    話題のサウンドノベル「ひぐらしのなく頃に」の竜騎士07書き下ろしシナリオで贈るサスペンスホラー! 公由夏美に襲いかかる悲劇。かつて暮らしていた街を襲ったガス災害をきっかけに全ての歯車が狂い始めた!
  • 非行少年、議員になる
    -
    児童自立支援施設、鑑別所、中等少年院、特別少年院を経験した非行少年が、起業し、町議会議員になるまでを描いたノンフィクション。 著者は、深夜徘徊やシンナーの吸引、バイク・金銭の窃盗、不登校、無免許運転、暴力行為などの悪事を重ね、10代のほとんどを児童自立支援施設や少年院で過ごす。 もうヤクザになるしか道はないと考えた矢先、少年院の中で法律書を愛読するYくんや将来の夢をイキイキと語るHくんに出会い、将来についても真剣に考えるようになる。 非行少年だったからという大人たちのレッテルや先入観に負けず、自分の信じた道を突き進み、起業、議員当選を果たした道のりとは。 【主な内容】 ■プロローグ ■第1章 非行に走ったのは、「家庭に問題があったから」ではない ■第2章 非行少年が司法書士を目指した理由 ■第3章 独立、そして町議会議員へ ■第4章 非行に走った街で大人になって 【著者プロフィール】 河島 大紀(かわしま たいき)株式会社プラス不動産代表取締役 1986年生まれ。福岡県北九州市で生まれ、福岡県鞍手郡小竹町で育つ。中学校入学を機に野球少年から非行少年へ。児童自立支援施設、少年鑑別所に5回、中等少年院に2回、 特別少年院に1回入院する。少年院退院後、資格「宅地建物取引士」を取得し、建設作業員、司法書士事務所、不動産会社勤務を経て、2017年不動産会社を設立。 2018年12月、小竹町議会議員一般選挙当選。
  • 左のオクロック!! 1
    完結
    -
    篠崎由宇は高校二年生。優等生で何も問題なかったはずの彼だったが内面では最近、何かが行き詰まっていた。自分が何を望んでいるのか、何者なのか――反抗期に似た感情もあるが、同時にそれらの疑問もバカバカしく思えるほど、彼は達観していた。やがて、彼は部屋に引きこもり、久しぶりに登校したかと思いきや、試験の答案を全教科白紙で提出してしまう。「何かが違う… みんなと同じ右回りの時計は違う…」由宇はこの単調な生活から抜け出すために、左回りの行動を初めてとる。それは、買い与えられて放置していたバイク、ヤマハ・セロー225に乗ってひとり、旅に出ることだった…!
  • ひとたびバイクに ツーリングを愛する者たちへ
    5.0
    涙の再会、微笑ましいスレ違い、喜びの因縁……。バイクとツーリングを通して描かれる人間模様、人(ひと)が旅(たび)する意味と人情の機微を掬い上げる珠玉の短編集。単行本未収録の7編を文庫化に際し追加収録。
  • ひとつぶ雨のシンキロウ
    完結
    -
    舞台は北海道の小樽。 綾丸(あやのまる)かおるは運転していた車を駐車してあったボロバイクにぶつけてしまい、さらには若い男性を轢きかける。 ひょんなことから轢きかけた男に再会し、車をバイクにぶつけたこともナンバープレートを盗んだことも言えないまま、彼の目的地である滝川まで送り届けることになった。お互いの名前も知らないまま、彼の先輩の家に辿りついた、そこで彼の思いがけない正体や旅の目的を知ることに……! 複雑な恋心が溢れ出すロードムービーのようなラブストーリー。 他にも 『水の中の姫』 『10月・ラブモーション』 を収録。
  • ヒバナ 2017年9月号(2017年8月7日発売)
    5.0
    ●ついにラスト号!感謝の気持ちで表紙に登場するのは、東村アキコ『雪花の虎』!●巻頭カラーももちろん『雪花の虎』!ライバル晴信の武勇譚に、景虎の闘士燃え上がる!●スエカネクミコ『ベルサイユオブザデッド』鮮血に次ぐ鮮血!不死者となったバスティアン!●トウテムポール『或るアホウの一生』なんだか自分の闘い方見えて来たっぽいぞ、瞬!●松本剛『夏すべり』特別登場の短編!『ロッタレイン』単行本第1集8月10日発売!●たなと『あちらこちらぼくら』模試の判定まいった~!●雁須磨子『猫の訃報』おれとあいつで猫のお通夜を。●丸顔めめ『カレーライス』猫ってカレーライス食えるっけ?●波真田かもめ『WANTED!』バイクメッセンジャーの僕、財布おとした!●秀良子『ロメオがライバル』●村岡恵『人狼執事の物騒な日課』最終回!●ANTENNA牛魚『Blue Rose Age』●五十嵐大介『きょうのあにいもうと』●西尾雄太『アフターアワーズ』●磯谷友紀『あかねのハネ』●永井三郎『センコウガール』●虚淵玄&七竈アンノ『アイゼンフリューゲル 弾丸の歌よ龍に届いているか』絶体絶命。●宮崎夏次系『なくてもよくて絶え間なくひかる』●真造圭伍『いつでも気軽に飲みに行ける友達が欲しい』漫画家のたまごの僕、飲み屋デビュー!●松島直子『夏の残煙』俺の花屋、オープン目前にとんだお客さんが…。●澤江ポンプ『はっぱの人』●鎌谷悠希『しまなみ誰そ彼』●松田未来『キュラシア・ブラッド・ブラザーズ』●林田球『ドロヘドロ』オールカラー8ページ!●伊藤静『三十路飯』ラストメシはホルモン!●渦井『ほぐされ紳士、揉井さん』●小花オト『翼くんはあかぬけたいのに』●カレー沢薫『二兆年と、1日と、猫』泣かせのカレー沢、爆誕!※「ヒバナ」デジタル版には、紙版の付録、特典等は含まれません。
  • ヒメタク 1
    4.0
    細野不二彦新境地! タクシー業界人情物語決定版!! 関東近郊Z県の株式会社児見山(こみやま)タクシーは、通称「ゴミ山」タクシーと言われるほど荒んだタクシー会社。そんな一癖もふた癖もある運転手たちの只中に、矢野陽芽(やのひめ)という美人ドライバーが新人としてやってきた。ヒメちゃんはゴミ山タクシーの救世主となれるのか? 日々現れる色々なお客さんを相手に、ハートフルな物語が毎回展開します。ヒメタク発進! 今日はどんなお客様?
  • 百日の騎士
    3.3
    英国に住む日英ハーフの大学生・寿音は、ストーン・ヘンジをバイクで旅行中、突然の爆風と共に現れた西洋甲冑を着た大男と出会う。言葉も通じず、周りの状況すべてに驚きを露わにするその男を家に連れ帰った寿音。身振り手振りと、わずかばかり聞き取れる彼のラテン語らしき言葉から分かったのは、彼がランスロットという名前と、彼が円卓の騎士の一人で魔術師により異世界に飛ばされてしまったという内容だった。百日経てば元の世界に帰れるという彼の言い分に、半信半疑ながらも一緒に過ごすうち、紳士的な彼の内面に寿音は徐々に惹かれていく。いつか別れがくると知りながらも、その気持ちは止められず――。 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ365 大人の趣味完全ガイド 2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オレたちはもっと遊んでいい! 今こそ「ずっとやりたかったこと」を始めよう! 大人になって大切なものが増えると同時に、仕事や雑事に追われるうちに、 シンプルに遊ぶことが難しくなった気がしませんか? 大人になっても、いつだって楽しいことを探していたい。 最近では昭和世代が楽しんだアイテムが、姿や形はそのままに、 機能をバージョンアップして次々と登場しています。 本誌では、そんな“あの頃”のときめきを思い出させてくれる最新アイテム、 さらに! 昨今流行のソロキャンプ、電動アシスト自転車、 定番のゴルフ、バイクツーリングまで、 大人だからこそ楽しめる様々な趣味の始め方、アイテムの選び方を紹介しています。 始めるのに遅すぎることはありません。 夢中になったあの時の気持ちを取り戻してみませんか。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ スバル完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安全と走りを追求する質実剛健な自動車メーカー スバルの人気車種10モデルを徹底的に辛口評価! 国内屈指の安全性と走行性能でユーザーを魅了するスバルを大研究! 創業100周年での社名の変更から無資格検査の発覚まで、激動する今のスバルをユーザー目線で詳しくチェックしています! ▼主要車種10モデル辛口採点簿 現行スバル車をプロが試乗してユーザー目線でレビュー。他誌では書いていないホントの◯×を明記しました。購入に迷ったら、まずはこちらから気になる車種をチェック! ▼人気SUV3モデルを徹底比較 XV、フォレスター、レガシィアウトバックと人気SUVを徹底比較 どれを選んでいいのかわからない、細かい違いを解説します これで迷うことなく車種を決定することができる! ▼最新アイサイト技術をガチ検証 「ぶつからない技術」で有名なアイサイトが超進化している!? 最新アイサイトの機能を解説すると同時に実際にどこまで使えるのかホントに走ってわかった最新技術のすべてを使えます! おもな内容 1.スバル車を選ぶ13の理由 2.スバル本音採点簿 3.人気3モデルを徹底比較 4.スバル車をもっと安く買う方法 5.SUBARUの裏ワザ
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ250 LEXUS完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年収300万でも手が届く! レクサス辛口本音評価 国産プレミアムメーカー「レクサス」の現行モデルをプロが本音で評価する! 年収300万円から購入できる最新LEXUSを完全攻略! ●おもな内容 ▼ドイツ御三家メーカーに比べてここが凄い! レクサスを買う10の理由 ▼型番から車名の由来まで!ディーラーに行く前に知りたい レクサスの基礎知識 ▼走行性能から使い勝手までプロが辛口レビュー 最新レクサス本音採点簿 ▼支払い額をシミュレーション 年収300万円からのレクサス購入計画 ▼注目の新サービスをきちんと調べてみる 「KINTO SELECT」ってどうなの?
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ218 カーグッズ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドライブの悩みを解決すれば カーライフはもっと楽しくなる! カーグッズのプロと編集部がセレクトした「これは使える!」とオススメできるカーグッズ300点あまりを大公開! 掲載しているカーグッズは スマホ用アイテム、収納アイテム、快適ドライブ、安全サポート、洗車・車内清掃、便利アイテム、オートキャンプ・車中泊 の全7ジャンル。 「移動中にスマホを充電したい」 「長距離移動で腰が痛い」 そんな悩みも一気に解決してくれます。 便利なカーグッズを活用して、もっと便利に快適に、カーライフを楽しもう! ●おもな内容 1.プロが教える組み合わせで超快適カーライフに変わる! ▼最新カーグッズ×最強テクニック 2.ドライブの悩みを解決する200点あまりを大公開! ▼本当に使える!最新カーグッズ 3.夏タイヤと交換場所の正解をガチ検証! ▼最安!タイヤ&最得!購入場所を覆面調査 4.最新の15台を全部使って映像や付加機能を調べました ▼ドライブレコーダーランキング2018 5.スマホナビにはない高音質や大画面などを重視して選ぶ ▼エンタメ重視のカーナビランキング
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ216 MAZDA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭ひとつ抜けたスタイルの魂動デザインで世界中のクルマ好きを魅了するマツダを徹底チェック! 近年スカイアクティブによる走りの進化と魂動デザインによる統一スタイルよって急激に存在感を増しているマツダを大研究! 少数精鋭のラインナップを徹底的に辛口評価します! 【おもな内容】 1.▼現行ラインナップ11モデル辛口採点簿 ミニバンを廃したマツダの最新ラインナップ11モデルをプロが試乗してユーザー目線で本音の◯×レビュー。クルマの本当の出来を率直にお教えします! 2.▼人気SUVシリーズを徹底比較 CX-3、CX-5、CX-8と同じようなフロントフェイスのSUVを徹底比較。正直どこが違うのかわからない! なんて思っている人もこれを読めば納得できます。 3.▼最新I-ACTIVESENSEを徹底攻略 実はかなり高評価されているマツダの先進安全技術i-ACTIVESENSEを徹底攻略。走りやデザインだけじゃないマツダの実力をここで解説していきます。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ220 TOYOTA完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自動車は金額が大きな買い物だけに 「買ってみたけどダメだった」 では悔やんでも悔やみきれません。 ただ、専門誌やカタログを見ても 「どれを選べばいいのかわからない」 と感じる人も多いはずです。 本誌では実際に車に試乗し 良いところも、ダメなところもすべて 本音の評価を掲載します。 今回のテーマは 日本が誇る世界最強メーカーのトヨタ。 現行の主要モデルを徹底的に批評します。 自動車選びの決定版。 コレを読めばあなたを本当に満足させる ベストな1台が必ず見つかります!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ281 カーグッズ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛車の困った! をカー用品で快適&便利に解決! 普段車に乗っていて、不便に感じたり、どうしたら良いのかわからず、結局そのまま放置していることありませんか? 本書では、そんな愛車の困ったことをカーグッズで簡単かつ便利&快適に解消する方法をご紹介! スマートフォンホルダーや、充電ソケット、FMトランスミッター、便利な洗車グッズなどの細々したものから、ドライブレコーダーやレーダー探知機、カーナビなどの専門知識がないと、なかなかどれを選んで良いかわかりづらいものまで、プロと一緒におすすめの商品を厳選しました。 カー用品店はもちろん、ホームセンターやアマゾンで購入できるアイテムも紹介しているので、気軽に、手軽に欲しい商品が見つかるはず。 難しい知識がなくても、カーライフを快適にできるので、ぜひ、一度お試しください!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ247 カーグッズ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カーライフがもっと快適になる! 安くて良いカーグッズが満載です! 最新トレンドはもちろん、安くて良いPBアイテムまで、カーライフが超快適になる最新アイテムをたくさん集めました! アマゾンで買えるアイテムから、カインズ、DCMなどのホームセンターから、コストコのPBアイテムまで 見たことのないお宝アイテムが満載! 読むだけで楽しく、欲しくなる! 専門誌では読めない、本音のカーグッズ情報をお届けします! ●おもな内容 ▼【総力特集】本当に凄い! 安くて良い最新カーグッズ ベストセレクション ▼あおり運転の証拠をしっかり残せる10製品をガチ比較! 【検証1】ドライブレコーダー最強ランキング ▼オービスの検出率が高くて使いやすい一台を探す! 【検証2】レーダー探知機ランキング 11選 ▼カーナビの選び方、高機能&リーズナブルナビベスト10 【検証3】最新カーナビベストバイランキング ▼【小特集】愛車のお悩み解決します! マイカーの得する裏技Q&A
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ260 メルセデス・ベンツ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新メルセデスの良いところダメなところを 広告なしの本音の評価できっちり伝えます! 世界が認めるプレミアムメーカー「メルセデス・ベンツ」の現行15モデルをプロが本音で評価! また年収300万円から考える購入計画など、より身近になっている新世代メルセデス・ベンツを完全攻略! [おもな内容] ▼だから世界から選ばれる! データで見るメルセデス・ベンツとは? ▼型番から歴史まで! ディーラーに行く前に知りたい メルセデス・ベンツの基礎知識 ▼現行モデルをプロが辛口レビュー 最新メルセデス・ベンツ本音の採点簿 ▼ローン支払い額を完全シミュレーション 年収300万円からのメルセデス・ベンツ購入計画 ▼新世代メルセデスの音声認識アシスタントに挑戦! MBUX完全ガイド
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ196 Mercedes-Benz完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年収300万円から考えるメルセデス・ベンツのすべて! ベンツオーナーになるための情報をお届けします。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ170 自転車完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 各社エントリーモデルが2017年の買い! クロスバイク、ミニベロ、折りたたみ自転車ベストバイ! 掲載台数全163台のフルボリューム! 自転車選びに迷ったらぜひ手にとってください。 目的と予算に合わせたお買い得バイクが見つかります! ●5~7万円台のエントリーモデルベスト10 ●オールジャンル・お買い得バイクベストバイ! ●自転車メンテナンスガイド ●自転車アイテムカタログ ●自転車選びのコツ、あります。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。

最近チェックした本