検索結果
-
4.8富野由悠季原作小説をコミカライズ。宇宙世紀0122…幻の白いF91が登場!「機動戦士ガンダムF91」前日譚!
-
4.5
-
-最新の「ラブライブ!」をお届けするラブライブ!総合マガジン ※付録ポスターは画像にて収録しています。
-
3.8連邦軍人として新たな活動を始めていたシャアは、新型ガンダム強奪をきっかけにニュータイプの少年カミーユと遭遇する。その二人の出会いが、エゥーゴとティターンズの戦いに火を点けることに…。
-
4.7ギレン・ザビを殺せ!! 歴史の闇に消えた計画が解禁、真実は君の目で確かめろ!!
-
4.6一年戦争最終決戦場「ア・バオア・クー」を徹底再現!ジョニー・ライデンの活躍も描く!!
-
3.8
-
4.8コズミック・イラ72年……後に「空白の二年」と呼ばれることとなるこの時期に奔走した、オーブの部隊“ODR”が存在した。新型可変機エクリプスを駆るODRの知られざる活躍がここに。新SEED外伝開幕!
-
-「安心して。私は生き返る。全部忘れちゃうけど、次も絶対あなたを好きになる」 そう言って最初の彼女は死んだ。 【死体人形】――それは人間の死体を再利用して作られた、人格を持つ自動人形。 法的には【物】と扱われる彼らを巡り、世界を二分した戦争が続いていた。 祖国を滅ぼされた皇子にしてとある特殊な能力を得た少年・サクト。 彼はかつて死体人形の少女・ノアに助けられるが、落ち延びる途中で彼女は破壊されてしまう。 その後、初期化されて記憶を失ったノアと、死体人形を演じるサクトは同じ部隊に所属することとなり……? 輪廻し続ける少女。 この残酷な世界で一人の死体人形を愛する少年の危険性を、まだ、誰も知らない。【電子限定!書き下ろし特典つき】
-
3.8
-
4.2UC0133、木星圏付近ではMSを利用して海賊行為を働く「クロスボーンバンガード」が出没していた。その一味となった少年トビアは木星帝国と戦うことに…。「F91」の続編に当たるコミックオリジナルの物語!
-
4.0
-
4.3陰キャボッチの少年・小暮秋良は、ひょんなことから美人生徒会長の高崎雫花が元女番長だという秘密を知ってしまう。彼女は自分より強い男と結婚したいらしいが、実は秋良こそが、彼女を超える最強のヤンキーだった。
-
-人類、ベターマン、覇界王--三つ巴の死闘、開幕! 西暦二〇一〇年、太陽系存亡の危機から地球を護り抜いた勇者たちの帰還を待ち望む地球人類は、木星の超エネルギー〈ザ・パワー〉の開発計画、プロジェクトZを始動する。 時は流れて西暦二〇一六年。大人へと成長した天海護と戒道幾巳は新生勇者王ガオガイゴーのパイロットとして木星へと旅立った。そこで待ち受けていた人類の脅威“覇界王”とは!? 第一部となるnumber.00~number.03までの本編に加え、 書きおろし外伝エピソード「勇者王ガオガイガーpreFINAL第3.5章 赤き流星の天使(アルマ)」を収録!! ファン必見の表紙イラスト・挿絵は木村貴宏氏&中谷誠一氏による新規デザインの描きおろし! 成長した天海護や戒道幾巳たち、新勇者ロボ軍団の設定資料集も掲載!!
-
3.5TVドキュメンタリーに隠された真実とは――。森田崇が贈るガンダムUCもう一つの物語!
-
5.0その世界では、子供は親を知らず、大人を知らない。まだ見ぬ大人社会に、いよいよ旅立つその日、惨劇は起こった。峻別され、殺されていく少年たち。ごく一部の有能な個体以外が廃棄されていく中、少年たちを救ったのはロボット、「ピーターパン」。この残酷な大人社会を変え、自分たちの尊厳を守るため、少年たちの戦いが幕を開ける!
-
3.6虎哉孝征が描く機動戦士ガンダムUCを一挙収録!今ここに、MSの視点から歴史が語られる!!
-
-世代を超えて意思を貫く、第2世代アセム編始動!圧倒的な強さを誇る謎の敵を前に、進化したガンダムAGEが出撃する!!
-
4.7※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はままさのりによる『装甲騎兵ボトムズ』スピンオフ小説『青の騎士ベルゼルガ物語』を紹介するビジュアルマガジン。登場人物や登場ATの線画を多数掲載し、『青の騎士』の世界観を掘り下げている。文庫版の基となったタカラの情報誌「デュアルマガジン」版再録も見逃せない。1987年2月刊。限定復刻版(2005年8月刊)を電子化。
-
5.0
-
3.7機動戦士ガンダムUCの時代を舞台に繰り広げられる、新たなるMSVシリーズが登場!!シルヴァバレト、EWACジェガンなど人気モビルスーツの知られざるストーリーを各話読み切り形式で新鋭「本橋雄一」が描く!
-
3.81話シャア専用ザクVSリック・ディアス 2話量産型ザクVSガンダム 3話シャア専用ズゴックVSジム 赤い彗星の伝説に捧げるオムニバスストーリー。
-
-
-
-フリット、アセム、そしてキオ…。壮絶なる三世代に渡る戦いの行方は!?終結に向け加速するガンダム大河ストーリー最終章!!
-
4.0
-
-0~662円 (税込)『ヤングマガジンサード 2021 vol.5』は4月6日(火)発売!! 表紙は 『亜人ちゃんは語りたい』!! 巻頭カラーは 『辺境の老騎士 バルド・ローエン』!! 巻中カラー『魔女と野獣』も見逃せない!! 次号から月刊ヤンマガほかに合流する今号も充実ラインナップのヤンマガサードリニューアル前最終号です!! ※紙版で行っている誌上プレゼントには応募できませんのでご注意ください。
-
-アニメ監督・高橋良輔が、45年間で携わってきた作品たちについて語り尽くす! 手塚治虫のもとで鍛えられた虫プロ時代の秘話や、ダグラム、ボトムズといった人気メカアニメの立ち上げエピソード、そして75歳を過ぎた今考えるこれから作りたいものなど、アニメ監督、演出家、脚本家、大学教授と複数の顔を持つ高橋良輔だから語れる話がもりだくさん! 高橋良輔作品ファン、メカアニメファンはもちろん、アニメ業界に携わりたいと考えている学生にもぜひ読んでもらいたい1冊です。 また、多くの作品をともにした、メカニックデザイナー・大河原邦男、出渕裕に、高橋良輔監督について語ってもらったスペシャルインタビューも必読です!
-
4.0
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HJ本誌2007年12月号から2009年12月号にかけて全22回連載された『00』の公式外伝、『00』のモビルスーツバリエーション企画『機動戦士ガンダム00V』に、新作を加えた全23話を1冊に凝縮。本編参加メカデザイナーによる機体イラストと、モデラー陣による作例を完全掲載。巻頭のMS開発系譜図は劇中登場/非登場を問わず機体が網羅・掲載された力作。2010年3月刊行。
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2007年10月に放送を開始したTVアニメ『機動戦士ガンダム00』ファーストシーズン。そこに登場するモビルスーツの立体物作例集第1弾。主役ガンダム4機はもちろん、各勢力のMSをバリエーションのスクラッチ作例含め多数掲載する。また、初心者向けHow to記事も充実。設定線画も豊富に掲載しているので、模型製作の参考になる。2008年4月刊。
-
4.0十年前の世界同時大災害で家族を失った少年・大橋タカヤは、ある日、機械仕掛けの化物と遭遇する。現れた二人の少女が化物と戦うが、二人ともピンチに陥ってしまう。そのときタカヤの力が覚醒し、化物を撃退した。戦闘後タカヤは、大災害が、実は人類に反旗を翻したAIによる侵略だったと知らされる。そして二人の少女は愛華と美帆といい、虚数兵器デイブレイクを用いて機械仕掛けの悪魔――メカニクスと戦う存在らしく……!?
-
3.4
-
-圧倒的な強さを誇る謎の敵を前に、3世代による壮大なガンダムストーリーが幕を開ける!!
-
5.0
-
5.0
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今も続く人気ガンプラムック「ガンダムウェポンズ」のタイトルが用いられた初の書籍。ガンダムウェポンズ2以降と異なりB5判サイズであった。本書はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』をテーマとしており各種キットレビューを掲載。加えて広く一年戦争のMSを扱っている。1989年12月刊。
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「究極のガンプラを作る」と題したHJ本誌連載から生まれたガンプラ「マスターグレード」シリーズ。本書はその第1弾「RX-78-2 ガンダム」の開発の経緯、キット製作How to、バリエーション作例をまとめた1冊。1995年10月刊の「ガンダムウェポンズ5」をリニューアルした復刻版。2000年3月刊。
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HJ誌上人気投票2回連続1位であったゲルググの待望のMG化を受けて刊行されたガンダムウェポンズ第9弾。前書でも話題となったMAX渡辺による徹底改修作例は本書でも健在で、その作例は表紙を飾っている。マリーネやリゲルグなどゲルググのバリエーション機体や、モデラーのオリジナル作例などバラエティに富んだ内容。1997年7月刊。
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MGザクIIのバリエーションキットとして発売された、「MS-06R-1」「MS-06R-2」を扱ったガンダムウェポンズ第8弾。キットに大幅な改修を加えたMAX渡辺による「MS-06R-2ジョニー=ライデン少佐機」は本書刊行当時大きな話題を呼んだ。『MSV』設定上の06Rバリエーションはほぼ作例で網羅している。1996年12月刊。
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスターグレード第2弾の「MS-06F ザクII」を徹底フィーチャー。ディオラマからバリエーション機体、MGザクベースのグフまで各種作例が充実。MAX渡辺によるフルディテールアップHow toも注目。またOVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』作例も掲載している。1996年12月刊の「ガンダムウェポンズ6」をリニューアルした復刻版。2000年3月刊。
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスターグレード第3弾にして初の完全変形を実現した「MSZ-006 Zガンダム」をフィーチャーした1冊。前書MGザクII編で好評の、MX渡辺によるHow to「フルディテールアップモデリング」は今回も掲載。Zガンダムのバリエーション作例や、1/100『Zガンダム』MSも作り起こしにて掲載している。1996年10月刊。
-
3.0「ガンダム」シリーズ初となる異星体との戦いを描いた「劇場版機動戦士ガンダムOO」を、人気漫画家・介錯が熱筆! コミック版だけの新展開&ラストシーンは必見!!
-
4.7ネオ・ジオン親衛隊用ギラ・ズール発進!白石琴似が贈るガンダムUCもうひとつの物語!!
-
4.7宇宙世紀0079年、ジオン公国軍クワラン曹長は何故ワッパでガンダムに戦いを挑んだのか? 日々の戦いの中で、いかにしてその戦法を見出したのか? 夏元雅人&今西隆志のタッグによるガンダム戦場漫画、遂に登場
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1997年刊行の「ガンプラマスターへの道」のリニューアル版。HJ本誌掲載の初心者向けガンプラHow to連載をベースに、書籍化当時の最新キットであったHGUCガンダムの製作法を中心に構成。初級編、塗装編、改造編と段階的にHGUCガンダムの製作法を紹介している。巻末にはガンダムバリエーション作例も多数掲載している。2001年6月刊。
-
-話題沸騰中のTVアニメ「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」がまさかの4コマになっちゃった!?個性豊かなノーマ女子たちと繰り広げる、もうひとつの「クロスアンジュ」な4コマ漫画、スタートですっ♪
-
-ミスルギ皇国の第一皇女・アンジュリーゼが、いち兵士となった…彼女が、戦いの果てに見るものとは? 信じられるものは? 手にするものは? 一人の少女の不屈の物語がいま、始まる。
-
3.3とある山里で武術や学問に励む少年・蓮夜。突然「捜し者」として里を襲撃した皇一族から逃れたところ、C.C.と名乗る謎の女に「契約」を持ちかけられる。そしてその左腕に一撃必殺の異形の力を宿したが…!?
-
5.0
-
4.5枢木スザクと紅月カレン……これは彼と彼女の物語。特派と黒の騎士団、ふたりのエースパイロットはブラックリベリオン後、何をしていたのかーー。「コードギアス」シリーズ最新外伝始動!
-
-1巻1,320円 (税込)月刊ホビージャパンにて約2年にわたり連載された『コードギアス 反逆のルルーシュ 外伝 白の騎士/紅の夜叉』を、小説単行本として[Side:スザク][Side:カレン]の2冊同時刊行! 『コードギアス 反逆のルルーシュ』『同R2』と映画『復活のルルーシュ』を繋ぐオリジナルストーリーが展開。枢木スザク、紅月カレンのダブル主人公を軸に、おなじみのキャラクターに加え、本作初登場のキャラクター各2名を登場させ、本編と同時間軸の出来事を別視点で描いていきます。月刊ホビージャパン連載各7話分に加え、本書書下ろしエピソードをそれぞれ1話分収録。本編の後日譚を描きます。また、カバーイラストは描き下ろしで2冊並べると2枚の絵として成立する構成となります。
-
-1巻1,320円 (税込)月刊ホビージャパンにて約2年にわたり連載された『コードギアス 反逆のルルーシュ 外伝 白の騎士/紅の夜叉』を、小説単行本として[Side:スザク][Side:カレン]の2冊同時刊行! 『コードギアス 反逆のルルーシュ』『同R2』と映画『復活のルルーシュ』を繋ぐオリジナルストーリーが展開。枢木スザク、紅月カレンのダブル主人公を軸に、おなじみのキャラクターに加え、本作初登場のキャラクター各2名を登場させ、本編と同時間軸の出来事を別視点で描いていきます。月刊ホビージャパン連載各7話分に加え、本書書下ろしエピソードをそれぞれ1話分収録。本編の後日譚を描きます。また、カバーイラストは描き下ろしで2冊並べると1枚の絵として成立する構成となります。
-
4.0【この電子書籍の中身はコミックではなく小説です】 生還率わずか5%…特殊部隊wZERO所属、日向アキトと指揮官レイラ・マルカルの戦いが幕を開ける! コードギアス最新アニメーション「亡国のアキト」第1章“翼竜は舞い降りた”を完全ノベライズ!!
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 劇場作品『コードギアス 亡国のアキト』シリーズ第1章「翼竜は舞い降りた」を徹底解剖したムック。ストーリー解説、キャラクター設定などはもちろん、赤根和樹監督へのインタビューも掲載! さらに詳細なメカ設定、特に主役ナイトメアフレーム「アレクサンダ」はデザイン変遷を原案から決定稿までを詳しく掲載。バンダイ製プラモデル「アレクサンダ アキト機」「アレクサンダ Type-02」のプロモデラーによる作例と製作How to記事をも収録し、バンダイのアクションフィギュア「ROBOT魂」などをはじめとした各社関連商品も紹介。
-
4.5※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『コードギアス 反逆のルルーシュ』『コードギアス 反逆のルルーシュR2』に登場するメカ、キャラクターの魅力的な立体物を詰め込んだビジュアルブックの決定版! 表紙は人気フィギュア原型師・TOMOによるルルーシュとスザクのフルスクラッチモデル。さらにバンダイから発売されたプラモデルシリーズのプロモデラーによる作例はもちろん、プラモデル未発売のランスロット・アルビオンや紅蓮聖天八極式も作り起こして掲載。アニメ版権イラストや設定資料集なども掲載した『コードギアス』ファン必携の一冊!
-
2.5エルフにより東京が占拠され、人類とエルフが敵対する時代――。病床の妹のため民間軍事会社に勤める少年、北川和斗――コードネーム・アハトは、人間だが例外的に魔法を使える存在として、対エルフの任務にあたっていた。ある日彼は、ユスティというエルフの少女を守るという任務を受ける。どうやら彼女は、世界の破滅にかかわる禁断魔法の鍵を握っているため、エルフ界当局から狙われているらしく……!?
-
3.5ジャブローでの防衛戦を耐えきった地球連邦軍は勢いのままにジオン地球進攻軍本拠地のオデッサを攻略すべく大反抗作戦に打って出た。アムロ達の乗るホワイトベースは作戦前の最後の補給を受ける為にベルファストへ向け航行。そんな中ホワイトベースにある任務が言い渡される。無人島、通称「帰らずの島」の残敵掃討任務。残置諜者の捜索に乗り出すアムロ達であったが、そこで見たのは、いるはずのない子供たちと一機のザクであった。戦闘の中でガンダムを失ったアムロは、ククルス・ドアンと名乗る男と出会う。島の秘密を暴き、アムロは再びガンダムを見つけて無事脱出できるのか…?*公式HPより。
-
4.0月城飛鳥は、成績優秀でスポーツ万能な高校一年生。ある日謎の影に吸いこまれ、気がつくと小学生の自分の中に意識が入ってしまっていた。しかもそこは「ライジンオー」と呼ばれる巨大ロボットが存在する世界で……。
-
4.0「劇場版タイバニ」の完全オフィシャルコミカライズ!劇場版オリジナルシーン満載で、アナタの心を完全HOLD!!
-
4.3タイバニファンなら一家に一冊!「TIGER&BUNNY」のパロディ4コマ&パロディアンソロの豪華二本立てコミックス。優しいタッチでありながら、シュールだったり、シニカルだったり。必読のコミックスだ!
-
5.0
-
3.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 約4年ぶりとなるデータコレクションは、記憶に新しい『機動戦士ガンダムSEED』をフィーチャー! 物語前半に登場したモビルスーツはもとより、キラやアスランといった主要キャラクターの設定画もカラーページで大量掲載! そのほかにも年表や人物相関図など、『SEED』の世界観がバッチリ分かる情報が満載! 上巻では、ストーリーの前半に登場したすべてのMS(モビルスーツ)、キャラクターの設定画も完全網羅!
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー』 を筆頭に、『ガンダムSEED DESTINY ASTRAY』、『デルタ ASTRAY』、『DESTINY MSV』 など、公式外伝4作品を完全網羅! 各作品に登場するモビルスーツや世界設定を、豊富な資料とともに解説します。
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ガンダムSEED』 の続編として、コズミック・イラ73年を舞台に、シンやアスラン、キラの戦いを描いた 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』。 その前半に登場した 「モビルスーツ&キャラクター」 を、豊富なカラー設定画稿を使って解説! さらに、カラーコラムには、サンライズ公式スタッフによる描き下ろしイラストも掲載! モノクロパートでは 『DESTINY』 の世界観を詳しく解説、24話までの展開も分かりやすく説明します。
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『機動戦士ガンダム00』 の全ての外伝作品に登場したモビルスーツとキャラクターをまとめた設定資料集が、データコレクションシリーズに登場! 電撃ホビーマガジンの 「00P」 「00N」 やガンダムエースの 「00F」 「00I」 などの連載分はもちろん、ホビージャパン連載の 「00V」 までを完全網羅する。幅広く展開された 「00外伝」 の全容をこの一冊で把握できるぞ!
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガンダム及び支援機、敵MSなどのイラストや詳細スペックを掲載。さらに、セカンドシーズンに入り大きく変化した陣営ごとの対立/同盟関係、各キャラクタープロフィールや相関関係ももわかり易く解説している。また、「軌道エレベーター」や「イノベイター」などのキーワードの説明やソレスタルビーイングが行った戦闘の記録も収録。TV本編を観ただけでは理解しきれない壮大な『機動戦士ガンダム00 』の世界を読み解くのに必携の1冊となっている。
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガンダムや敵MSの武装やサイズ、戦闘スタイルなどのデータやイラストはもとより、高軌道型ティエレンの移動速度は何km? ヴァーチェとイナクト、どっちが重い? などという、TVシリーズを観ているだけでは絶対わからないマニアックな情報も徹底紹介。さらに、各陣営の勢力や対立関係の分析、CBが行った全ミッションも収録し、物語の背景と進行を詳細に解説。加えてあらすじも収録されているので、これを読めば壮大な物語を余すところなく理解できる! まさに、これを読まず『00』は語れないファン必携の1冊となっている。
-
4.5※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハンディサイズの設定資料集 「電撃データコレクション」 に、2010年9月に公開された劇場版 『機動戦士ガンダム00』 が登場!! 一新されたモビルスーツをはじめとしたメカ、主要キャラクターなどの設定画を余すところ無く掲載。また、劇場版に登場した異星体 「ELS」 など、本編を見ているだけでは分からない情報も詳しく解説する。
-
3.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “一年戦争” とは何だったのか――。 壮大なる 『ガンダム』 サーガの初期作品を収録した、大ボリュームの設定資料集! TVアニメ 『機動戦士ガンダム』 を始め、OVA・3作品 『0080 ポケットの中の戦争』 『0083 スターダストメモリー』 『第08MS小隊』 までを徹底解説! メカニック&キャラクターはもちろん、ガンダム世界を読み解くためのキーワード解説も掲載! この1冊で “一年戦争” の全てが分かる、まさしくファン必携の書!
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全50話をブルーレイに収録したメモリアルボックスが1年間の期間限定で発売された『機動戦士Zガンダム』。 そのグリプス戦役に登場したモビルスーツのカラー設定画や機体データを完全掲載した、電撃データコレクションの決定版「電撃データコレクション THE BEST 機動戦士Zガンダム大全」! モビルスーツだけでなく、エゥーゴ、ティターンズ、ネオ・ジオンの三つ巴の戦いの詳細が分かる世界観の解説も収録!
-
4.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 データコレクションシリーズ第1巻として刊行された 『新機動戦記ガンダムW』 の増補改訂版。当時の書籍にOVA 『エンドレスワルツ』 シリーズのMSを収録。さらに当時 「コミックボンボン」 で連載されていた、ときた洸一による外伝コミック 『G-UNIT』 に登場した機体をコミックオリジナルを含めて掲載。加えて、恒例の描きおろしイラストは、ときた洸一による 「ジェミナス vs アスクレプオス」 !
-
4.5※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 物語全話に登場したMSやキャラクターを豊富なカラーページで完全収録! 本編中では語られなかったナノマシンなどについても考察を加えている! 表紙は、森下直親による描き下ろし。 さらに、今井研[TWINBELL] によるコラム用カラーイラストも多数収録!
-
3.52022年、全世界で1000万人を越すプレイヤーが同時に参加することのできるオンラインRPG『TheWorld』。青森の女子高生・アスミは始めてすぐにその魅力に取り付かれ、学校の勉強そっちのけで毎日架空世界を楽しんでいた。町を探索していたアスミは偶然、奇妙なアイテムを手に入れたことから、謎の男たちにつけ狙われることに……。その時、颯爽と助けてくれた情報屋のトービアスにひと目ボレしたことから、さらに『TheWorld』に夢中になり、幼馴染みのエリまで誘い始める始末。やがて『TheWorld』を揺るがす大事件の中心となる3人娘の始めての出会い、そして最初の事件とは?物語のすべては、ここから始まった。
-
-
-
5.0※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1981年7月に発売されるや爆発的ヒットとなり、今やガンプラのバイブル的存在ともいえる「HOW TO BUILD GUNDAM」が電子書籍で復刻。モデラー集団「ストリーム・ベース」を中心に当時気鋭のモデラーが集ったガンプラ作品集であり、現在のガンプラシーンに多大な影響を与えた1冊。底本は2009年8月発売の復刻版。
-
2.3電子書籍オリジナル特典「うちあわせ体験記」を収録! MMORPG〈フェイトフル・モーメンツ〉計画――それは人類の仮想現実空間移住プロジェクトの一環だ。だが稼働一ヵ月後、プレイヤーの自発的ログアウトが不可能に。その中でおれ・鈴木幾太は目覚めた――五年前の自分のコピーとして。どうやら、最強の戦士として君臨していたオリジナルの〈おれ〉が人類を裏切ったらしく…!? 〈ワルプルギス賞らいと2013〉受賞作!
-
4.5小説が書けない文芸部員・シュウ。ある日、彼のスマホに、詠名という少女から謎のメッセージが届く。そして、ふとしたことから、シュウと詠名の交流が始まった。互いの趣味である小説の話などを通じて、親しくなっていく二人。だが、いざ二人が実際に会おうとしたとき、衝撃の事実が判明する。詠名が生きているのは――現代ではなく、なんと五年前だったのだ! 五年ぶんの夜にさえぎられた、時を超えた二人の恋愛の行方は……!?
-
3.5
-
-電撃G’sマガジンにて連載していたLiella!メンバーの好きなものにまつわるエピソードを、未来電機氏のイラストとともに描く「Liella!のMy Favorite」が ショートストーリーと描きおろしイラストを加えて1冊になりました。好きなものと一緒に過ごす、かのんたちのなにげない日常をお届けします。
-
-※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ラブライブ!』のTVアニメ1期・2期を完全網羅した、初のビジュアル本が登場。キャスト9人のコメントやクリエイターのインタビューなど見どころいっぱいです。
-
-謎の事件により、全世界が前触れもなく滅びかけてから66年――。新たなコミュニティを作り、再建を図っていた人類の前に、魔神獣という正体不明の怪物が現れる。自らの生存地帯を守るため、人々は魔神獣と命懸けの戦いを繰り広げていく……。魔神獣と人類の壮絶な戦いを描くメカアクションストーリー。