釈徹宗のレビュー一覧

  • 聖地巡礼 ビギニング
    大阪、京都、奈良の聖地を旅しながらの対談集。論者ふたりが博識なのでおもしろい。三輪の話がもう少し厚ければ。
    民俗学とか宗教学の学者が文献漁って、いじりながら書いた研究書よりおもしろい。
  • 聖地巡礼 ビギニング
    「霊性」などという単語に拒絶反応がある人には勧めない。
    内田樹と釈徹宗が、今の傷ついた日本人には日本的霊性を賦活させることが必要で、そのための手段として聖地巡礼を実際にやってみた、体験的ルポ。第一陣として3階に渡り、大阪、京都、奈良を巡ったもの。
    内田曰く「大阪は世俗の力によって本来の霊的エネルギー...続きを読む
  • 聖地巡礼 ビギニング
    船岡山は昔いったことがある。四天王寺さんの西門の春分の日はいつも大変な人出。美輪さんは一度登拝したいと思ってまだだった。やる気になったなー。
  • 聖地巡礼 ビギニング
    地元が舞台だったのですごく興味深かった。京都の不浄なものが流れ着くので大々的なお祭りを行うんだな。奈良や京都も行ったことはあるけど、深くは知らなかった。清水寺から死体を投げ込んでいたかもしれないってすごいな。まさに清水の舞台から飛び降りるみたいな、あとがないって意味なんだね。
  • 現代霊性論
    むらいさんにお借りしました。内田先生と浄土真宗のお坊さん・釈徹宗さんが大学で行った講義を本にしたもの。
    霊性、スピリチュアリティというのをキーワードに、現代の各宗教について、日常にある占いや「いただきます」といった行為が持つ宗教的(霊的?)意味について考察。靖国とか、オウムとか、話題が幅広。現代宗教...続きを読む
  • 自然を生きる
    なかなか不思議な順番で読んだ。。この前に祖師仏教を批判する呉智英さんの「つぎはぎ仏教入門」を読んだんだけど、変に影響を受け視野が狭くなることなく読めただろうか。さておき、真宗と臨済宗なお二人の対談です。玄侑さんはTVで何かの番組にでられたときの印象がよく、「禅的生活」なんぞを読んでいたりする。作家と...続きを読む
  • 現代霊性論
    宗教のことをリラックスして語った本。占いも宗教なんだな〜。自然豊かな学内寮で暮らす学生は感覚回路が全開になる→自分が山登りしてる時の感覚と同じだと思った。名歯科医の話も、現在自分が歯科通いなので、なるほどな〜と感心。
  • いきなりはじめる仏教入門
    仏教についての学習をいきなり始めたかったという自分の思いのまま、そしてこの本の題名に飛びついて一気読み。両人のお話は一度生で拝聴したことがあったが、なんといってもナイスコンビネーション。楽しみながら、そして内田さんの思わぬ話題展開に振り回されながら、時々笑いを挟みながら、仏教のなんたるかを概括してく...続きを読む
  • いきなりはじめる仏教入門
    続きがあると知らなかった。。。

    仏教入門というより、内田氏の宗教観を釈流仏教解説で紐ほどいていくもの。
  • はじめたばかりの浄土真宗
    あの世からこの世、彼岸と此岸、hereとthere、これら遠く離れたところを行き来して、物事を見つめようというのが宗教性なんですな、と理解。客観視の究極の形か。

    また、善業を積み重ねることで浄土にいけるという考え方は子供的な浄土観であり、人間中心主義に過ぎないというのが、なるほどー。念仏をたくさん...続きを読む
  • 法然親鸞一遍
    法然・親鸞・一遍を比較しつつ、三者の特徴を浮かび上がらせている。
    宗教論における比較の使い方などもわかったのは思わぬ効果。

    三者のなかでは親鸞に重点が置かれている。
    とはいえ、法然・一遍の部分が薄く放っていない。
    それぞれの信仰上における解釈を著作を引用しつつ解説しているので、わかりやすい。特に、...続きを読む
  • はじめたばかりの浄土真宗
    実に刺激的で面白い。身を乗り出したくなるような話題が次々登場するので、一気に読んでしまった。

    ・「尊師は空を飛ぶんです」と言うオウム信者の若者に対してどう応ずるのがいいのか。

    ・「創世記」の「イサク奉献」は何を意味するのか。

    ・この世の成り立ちについて「何も知らない。わからない」という自覚がニ...続きを読む
  • いきなりはじめる仏教入門
    合気道の道場で神棚を拝み、大学では賛美歌を歌い、いずれ菩提寺で戒名をいただく「シンクレティスト」内田先生と、浄土真宗の僧侶である釈先生による、丁々発止の往復書簡。いやあ面白かった。

    宗教的な態度とは「世界と存在を超えるもの」に対する謙虚な構えであるという内田先生の言葉に、まずはうんうんと納得する。...続きを読む
  • はじめたばかりの浄土真宗
     これ実は単行本で別の名前ででていて、あとがきに内田さんが注意しているのに、また、文庫本で買ってしまった。

     なんか、宗教の本に惹かれるところに自分の弱さや疲れが感じされるが、あまり自分を責めないでおこう。

     内田さんが浄土真宗のお坊さんである釈さんんにいろいろ厳しい質問をして、釈さんが答えると...続きを読む
  • 自然を生きる
    剛速球の対話が最後までゆるみなく続く。なんだろう、話されている内容を「理解する」というよりは、すごい試合を観戦しているような気分になった。

    縦と横を大きなテーマに据えながら、浄土真宗、禅宗、儒教と道教、神道からさらりと西洋哲学やキリスト教にも足を伸ばし、二人の会話はどんどん広がっていくと同時に緊密...続きを読む
  • 構築された仏教思想 親鸞 救済原理としての絶対他力
    10/09/22。仏教のこと、親鸞のこと、真宗のことについてほとんど知らずに読み始めたが、面白い。
    親鸞は矛盾を生きた。
    ほとんど仏教用語を知らないのに、心を打つものがある。
    わかりたい、わかるために努力したい、と思わせるものがあった。
  • 歎異抄 救いのことば
    釈徹宗さんが歎異抄の全文解説をした本。歎異抄の内容以外にもかなり色んな内容に飛ぶのですこし分かりづらい。
    ざっと読んで全部理解できた気はしないけど、なんとなく歎異抄の概要はつかめた気がする

    悪人正機の意味としては、そもそも仏教における善悪は一般的な善悪とは違ってて、悟れるかどうかが観点。悟りに至れ...続きを読む
  • ポストコロナ期を生きるきみたちへ
    コロナが切っ掛けで編まれた本だけど、いつ読んでも学べるものがあると思う。本当に変だよ日本社会。

    どうすればいいのかは皆目わからないのだけど、とりあえずは自分にも他人にも誠実に振る舞うことは止めないようにせねば。
  • お経で読む仏教
    本当にざっくりと掻い摘んでお経にはどんな事が書いてあるのかを網羅的に解説した本だった。

    まぁとにかく仏教の世界は広大だという事が分かっただけでももうけもんか。

    知れば知るほど深みを増しちゃって訳が分からなくなる仏教。

    締めに縁を大事に興味を持ったところから、とあったが正にその通りだと思う。

    ...続きを読む
  • お経で読む仏教
    「スッタニパータ」、「涅槃経」、「ミリンダ王の問い」、「維摩経」、「阿弥陀経」のハイライトを噛み砕いて解説している。
    成立時期や宗派が異なるため、仏教の幅広さを感じ取れる反面、結局仏教が何なのか、ということは分かりづらい。
    密教に興味があるから、その経典が盛り込まれていなかった点は残念。
    ゆくゆくは...続きを読む