朝霧カフカのレビュー一覧

  • 文豪ストレイドッグス(1)

    購入済み

    名前

    文豪の名前や作品名を借りてるだけで、文豪そのままがキャラになってる訳ではないから、文豪好きには違和感があるかも。でも話の展開が面白いから続きを読もうと思う。

    0
    2019年11月26日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験

    Posted by ブクログ

    とても面白かった!!
    実際の文豪たちとは関係ない感じなのね。

    後書きでもともと漫画だということを知るという。
    漫画も読みます。

    お話としてもよくできていたし、
    魅力的な登場人物たち。
    これこそラノベだよなあ〜〜

    0
    2019年11月23日
  • 超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー

    購入済み

    江戸川乱歩/太宰治/泉鏡花/芥川龍之介/谷崎潤一郎/森鴎外/夢野作/大倉耀子…等々、昔習ったなぁってな有名な文豪達の作品の中でもオチが凄いというミステリー作品を10作品、漫画で読める1冊。江戸川乱歩だけは小学生の頃に子供向けに訳された作品を結構いっぱい読みましたが、他は知っているけれど教科書でしか読んだ事のない作家さんの作品ばかりで面白かったです。古典とかは昔の文章が苦手な私は、原作を読みたいとは思えませんが内容は気になるので、こうやって解り易く紹介してくれる作品は嬉しいです。第二弾も出ると良いな^^♪

    0
    2019年11月17日
  • 攻殻機動隊小説アンソロジー

    Posted by ブクログ

    まだSTAND ALONE COMPLEXしか観られていないけど大好きな攻殻機動隊のアンソロジー。
    面白かったです。
    バトーやトグサ、荒巻がアニメの声で喋って、楽しい読書でした。
    作家さんは5人ですが、それぞれの攻殻機動隊の世界でした。
    一番好きだったのは朝霧カフカさん。
    笑い男が出てきて嬉しかったです。島での戦闘は映像で観てみたくなりました。
    セリフで、中原中也など文学作品を引用するキャラがいるのが朝霧先生っぽかったです。
    この世の全ては電気信号が作り出した虚像で、(本物だと思ってる)その誤解が「心」や「意識」なのか…?ううむ。ぐるぐる。
    三雲岳斗さんのお話の、少佐に会いたいが為にテロリスト

    0
    2019年10月19日
  • 文豪ストレイドッグス BEAST

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    所々説明不足な点や不可解な点は見受けられたが、自分はやつがれファンなので、やつがれが活躍していたら何でも許してしまう。敦君に至っては原作のキャラより好きかもしれない。織田作とやつがれの絡みがもう少し欲しかった。中也と太宰、敦と鏡花の間に何か特別な情のようなものを感じるが具体的に何があったのか知りたい。

    1
    2019年08月14日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰、中也、十五歳

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    これは、始まりの物語――。

    映画の入場者特典だったものを加筆修正した太宰と中也――後の「双黒」――の出会いの物語。なぜ中也がポートマフィアに入ったのか。それだけではない、中也の正体にも迫る。大まかなあらすじは、特典のときと変わらないけれど、次の巻に向けて、確実なフリが入った。とにかく、次を読まないとどうにもならない。

    特典では中也に気持ちを持っていかれすぎて、太宰のことまで考えていなかった。この太宰はまだ子ども。生きることに少し興味を持っただけ。まだ織田作に会ってもいないと思うと、作品の現在時点の太宰さんになるまでまだまだあるのだと。森さんとの関係もまだまだ。そういや中也は森さんに長として

    0
    2019年08月09日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験

    Posted by ブクログ

    アニメ、コミックでは敦くんがいての話「蒼の使徒(他)」
    敦くんがいなくても成立してしまった事に驚きました。
    アニメも良いですが小説は重みを感じて好きです。
    文スト他の小説も読みたくなりました。

    0
    2019年07月18日
  • 文豪ストレイドッグス BEAST

    Posted by ブクログ

    パラレルワールド的な感じで、本編とは雰囲気も違って面白かったです。
    太宰の孤独さが痛々しくて、
    それもまた本編とはもちろん、少し違う感じで、良かったです。
    そして、あとがきがまた良かった!
    同じキャラクターが一つの物語を生きるんじゃなくて、
    別の物語を生きる。
    そういう風に考えられるって、いいな~と思いました。

    0
    2019年07月11日
  • 超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    知ってる話もあったけど、知らない話は漫画でわかりやすく読めてよかった。
    個人的には「藪の中」がおもしろかった。

    0
    2019年07月04日
  • 文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦

    Posted by ブクログ

    あらためて文豪ストレイドッグスは、作家をモデルとした登場人物たちが活躍する話ではなく、あくまで作家から連想を得て作り出した架空請求の人物が活躍する話なのだと実感した。綾辻さんの作品はまだ読んだことがないので、機会があればぜひ読みたいと思った。無茶な願望だと思うが、著者による他の活躍中の作家さんの話も読んでみたい。京極にまとわりつかれる綾辻や、綾辻に翻弄されっぱなしの辻村のその後の話とかも読んでみたい。もし綾辻が太宰と組んだら、全く噛み合わなくて、大事なことは以心伝心して、辻村ちゃんが究極に苦労しそう。

    1
    2019年06月30日
  • 文豪ストレイドッグス(16)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    濃いいい。
    今回は与謝野先生メイン回。あの人が与謝野鉄幹だったら幸せだったのにー(ToT)なんかもうしんどい回が続いて泣く。
    立原がそ言えば異能ない?とか思ってたけど、逆に今まで使ってなかったのすごいな、いや<落椿>が割と万能だったしね!うん!
    太宰さんとドスさんの会話があはははーって言ってるけど全然平穏じゃないぜー。
    果たして新組合は敵か、待たせたな!って来るのか。

    0
    2019年06月23日
  • 文豪ストレイドッグス(17)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    安吾さんは本当に苦労人ね……。
    虫太郎生きてたんか!とか思ってたら、鏡花ちゃんに負けてるww
    7號機関という名前が出て来たりしてますます誰が味方か敵か分からなくなってきた。とりあえず頁を奪えばおkなんだな。フィッツさんも狙ってるからのうー。続き気になるー。

    0
    2019年06月23日
  • ギルドレ(1) 有罪のコドモたち

    Posted by ブクログ

    人類滅亡危機のSFバトル設定は苦手だけれど、少年が力に目覚めていくあたりからエンタメ度がぐっと上がってすっかりはまった。主人公が勝つのは予想できてもこの展開はワクワクする。面白かった!

    0
    2019年06月23日
  • ギルドレ(2) 世界最弱の救世主

    Posted by ブクログ

    能力が明らかになるも、彼自身は謎のまま。まさか彼も仕掛けの一部なのか、わざと記憶消してるのか?など疑ってしまう。どう驚かせてくれるのか、続きが楽しみ。

    0
    2019年06月23日
  • 文豪ストレイドッグス BEAST

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    もし芥川が探偵社に、敦がポートマフィアにいたら。

    映画特典版で一度読んでいたけれど、加筆部分も大きくて、とにかくよかった。二次創作でもよくあるifの物語ではあるけれど、それにお祭り以上の意味がある。とにかく『太宰治と黒の時代』は絶対読んでおいてから、こちらを読むべき。

    自分を追い詰めてしまっている敦。でも、太宰は本編同様に、敦に救いの道を用意している。この太宰も、生きるのなら人を救う方になろうとしている太宰と言っていいのでは。

    敦と鏡花がお互いを大切に思っているのが痛いほど伝わってくるけど、それは同時にお互いしかいない、という孤独でもある。探偵社にいる芥川は、それなりに賢治や谷崎と交流を

    0
    2019年04月21日
  • 文豪ストレイドッグス 探偵社設立秘話

    Posted by ブクログ

    乱歩がひたすら可愛い。そして、乱歩に振り回され続ける福沢がまたよい。子ども時代の乱歩と、まだ若い福沢の出会い。ここから、探偵社の物語が始まる。

    0
    2019年04月16日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治と黒の時代

    Posted by ブクログ

    読み始めたときは、織田作があんな最後を迎えるなんて想像しなかった。
    あとがきに書かれていたが、実際の太宰、坂口、織田が写った写真をもとに、ストーリーを膨らませたというのもいい。
    太宰は意外と人間味があるなと思った

    0
    2019年03月07日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験

    Posted by ブクログ

    コミック、アニメ共に面白かったので、コミックの番外編を収めたこの小説も読んでみた。アニメで内容は知っていたのであまり期待していなかったが、文章で読むとまた違った味わいがあり楽しめた(小説とアニメは内容が少し異なっていた)。実在した文豪をもとに作られた架空のキャラクターが、各々の文豪らしい異能力を用い、探偵社やマフィアなどの一員として活躍するストーリーの作品だが、本好きな者の一人として、作者の創造力に感動し、今後の展開に期待し、応援したい気持ちでいる。本作品では、何と言っても太宰と国木田のかけ合いが最高。

    0
    2019年02月04日
  • 攻殻機動隊小説アンソロジー

    Posted by ブクログ

    秋田先生が書いてるとのことで購入、各々一流の先生が書いており、アンソロジーといえども攻殻機動隊の世界観を各々の文体で描き切っており贅沢な逸品でした

    0
    2019年01月09日
  • 文豪ストレイドッグス 太宰治の入社試験

    Posted by ブクログ

    2年ぶりに再読。やはり原作者の手による作品が一番。いい相棒もの。原作者が自ら手掛けているから漫画本編とイメージ相違もない。この作品はアニメ化されているが、正直アニメ版は改悪されていて原作の良さはそこに無いと思う。声優については問題無し。

    0
    2018年12月19日