ジェフリー・ディーヴァーのレビュー一覧

  • ボーン・コレクター(下)
    *上下巻同じ感想を掲載。

    たまたま書店でふと見ていて衝動買い。
    有名作家さんだからいつか、とは思っていたけれど、この時が“いつか”だったとは。

    *****

    かつてニューヨーク市警にて科学捜査部長として活躍していたリンカーン・ライム。
    捜査中の事故により左手の薬指を除き、首から下の四肢麻痺の身体...続きを読む
  • エンプティー・チェア 上
    リンカーンライム シリーズ 第3弾
    いつものごとく時間がかかって読んだけど、上巻最後の展開は予想外!
    面白くなってきたので、下巻はぜひ一気に読まなくては…
  • ボーン・コレクター(上)
    四肢に障害を持つリンカーン・ライム。
    もともとはニューヨーク市警、警部補。
    重度の障害により自ら生命を絶つことも出来ない自殺願望者。天才であるが故のひねくれた「犯罪学者」のシリーズ第一作目。
    犯人が犯行現場に遺していく、次の犯行を予告する遺留品。
    専門用語が多く、皮肉めいた表現が続く割にスムーズに読...続きを読む
  • スリーピング・ドール 上
    リンカーン・ライムシリーズと同じ作者だったので。

    基本的に前情報を持たずに読むことが多いので、
    読み始めてからリンカーン・ライムのスピンオフ作品だとわかった。
    本章の二行目で。

    物証主義と人の観察主義と主人公の主義は違うが、
    ストーリー展開が二転三転する面白さは変わらない。
    科学的な細かさについ...続きを読む
  • スリーピング・ドール 下
    (上巻より)

    印象に残ったのは、
    加害者一味とも被害者ともいえる三人の女性が、
    過去を話し合う場面。
    思ったような展開にならなかったのも合わせて。
    殺人犯のいいなりになっていた共犯者が、
    自らをみつけて自主してきたのも良かった。

    残念だったのは、
    キャサリン・ダンスの私生活がうまくいかなかったこ...続きを読む
  • 魔術師 下
    魔術師マジシャンの犯人を追い詰めるストーリー展開。初っ端から、イリュージョンで人を欺いて逃げおおせる犯人に、犯人像が見えなかったが、最後まで展開が読めなくてハラハラ。アメリアの昇進試験の結果にもアメリアと一緒に一喜一憂している感じになってしまい、最後まで飽きませんでした。
  • 石の猿 下
    下巻に入るとやはりどんでん返しが起こり安定した味わい。しかしソニー・リーという良いキャラクターが亡くなってしまい惜しい
  • 石の猿 上
    上巻だけでは、ジェットコースター・ミステリーぶりが余り無し、西洋文化と東洋文化(と言っても中国ですが)の対比を描きたかったのでしょうか?
  • バーニング・ワイヤー(上)
    リンカーン・ライムシリーズの第九作。

    言うまでもなく、この作者の魅力は、
    波乱万丈、二転三転、月面着陸するストーリー展開の上手さだ。
    罠にはまって感電したかと思われた永遠のルーキーは、
    感電を避けるためにアメリアにテーザー銃で撃たれただけだったりとか、
    犯人に近づく足音をかき消すように幸運にも動き...続きを読む
  • ボーン・コレクター(上)
    非常に面白く一気読み、特に後半は緊迫したシーンが多々有ることも合間ってか、先が気になってしょうがなくページを繰る手がとまらなかった。

    話も緩急ついてよくまとまっており、出て来る登場人物も非常に魅力的であったと思う。 ただ最後の犯人はなんか動機としてイマイチだし、「こいつが犯人とは全く予想していなか...続きを読む
  • スキン・コレクター 下
    (上巻より)

    アメリアの手術がうまくいったのは良かったが、
    今度は、砒素を飲まされたロン刑事の復帰が心配。
    ああ、それともちろん、ウォッチメーカーの行方も。

    そしてライムとウォッチ・メイカーが、
    「時計師なる神」という概念について話していた。
    機械時計のような複雑なものは、設計者が、時計師が必要...続きを読む
  • スキン・コレクター 上
    リンカーン・ライムシリーズの第十一作。

    もはやアメリアの娘、といってもよいパムの恋愛話は、
    ほんの飾りのような話かと思っていたら、
    結構メインの話になっていて驚いた。
    このシリーズも読み込んできているので、
    そうそう裏をかかれないようになってきているのに。

    (事実、赤いムカデのタトゥーが腕にあっ...続きを読む
  • コフィン・ダンサー 下
    上巻はダラダラと読んでしまったけど、下巻は一気読み。
    まさかの展開にえっ?ってなって、まだページ残ってるから何かあるかも…と思ったら案の定!
    このシリーズ、全部読むな、きっと。
  • ゴースト・スナイパー 上
    リンカーン・ライムシリーズの第十作。

    証拠を求めてライムがバハマに行くとは。
    強制的に海水浴をさせられるという危険な目に遭い、
    電動車椅子も失うが、
    もっと外出したい気持ちになったようだ。

    そのバハマで女性の死亡事故を殺人と見破り、
    協力的ではない現地警察と駆け引きし、
    その後証拠を読み解いてい...続きを読む
  • ゴースト・スナイパー 下
    (上巻より)

    でも、私が気になったのは、
    ライムの手術より、殺人ドローンより
    お気に入りのブラスキー巡査の活躍。
    だいぶ、捜査の役に立つようになってきて嬉しい。
    ライムにほめられてたし。

    それと、女性地方検事補とアメリアが、
    最終的に仲良くなったのが良かった。
  • ソウル・コレクター 上
    リンカーン・ライムシリーズの第八作。

    前作の殺し屋を追いかけているライムに、
    従兄弟が殺人の容疑者として逮捕されたという知らせが入る。
    二つの捜査のうち、従兄弟の事件を選択するライム。
    証拠を、犯人を捏造しているのは、
    個人情報を知り尽くしている真犯人。

    今まで触れられてこなかったライムの学生時...続きを読む
  • ソウル・コレクター 下
    (上巻より)

    しかし、何よりも気になったのは、ブラスキー刑事。
    マロイ警部が殺されてしまったのもあり、
    前作以上に殺されてしまったのではないかと、はらはらした。
    怪我で済んで良かった。

    あとは、情報を持ち出した方法が、手書きというのはちょっと。
    さすがにそれでは、持ち出せる情報量が限られてしまう...続きを読む
  • ウォッチメイカー 下
    (上巻より)

    こんな早くに犯人が捕まってどうするの?
    という展開だった事件も面白かったけど、
    アメリアの尊敬する父親が汚職警官だったことが暴かれ、
    警察を辞めようとするサイドストーリーからも目が離せなかった。
    最終的にライムがその真実を明らかにしてくれて、
    辞めるのをとどまってくれた良かった。
  • ウォッチメイカー 上
    リンカーン・ライムシリーズの第七作。

    アメリアの代わりに現場の証拠集めを始めたブラスキー巡査、
    大怪我から復帰したばかりなのに、
    二度も危険な目に遭って、
    殺されてしまうのではないかと心配だった。
    「ルーキー」が殺されてしまう展開はありがちだから。

    (下巻へ続く)
  • ボーン・コレクター(下)
    面白かった〜!
    下巻になって、ようやく翻訳な感じにも慣れ、一気に読みました。
    何より、終わり方がいい。
    まだまだシリーズは続くよ的な…

    次も絶対に読まなきゃって思わせるじゃない!