マンガでやさしくわかるインバスケット思考

マンガでやさしくわかるインバスケット思考

1,232円 (税込)

6pt

インバスケットとは、限りある時間のなかで架空の立場になり、多くの案件をより成果が出るように処理するビジネストレーニングです。企業の昇進昇格試験にも使われます。
そこで必要とされる、思考力、判断力、問題解決力を磨くためのノウハウを、マンガのストーリーを読みながら身につけられるのがこの1冊。
主人公は実家の居酒屋を継ぐことになった岩崎あかね。オープン初日の混乱をインバスケット思考で乗り切ります。

詳しい情報を見る

閲覧環境

マンガでやさしくわかるインバスケット思考 のユーザーレビュー

4.1
Rated 4.1 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    なるほど。これを『インバスケット」というのか。普段何気にやっていることを系統立てて考えると整理出来ますね。

    0
    2022年08月28日

    Posted by ブクログ

    タスクの優先順位付けの方法が驚くほど分かりやすく、漫画も相まって理解しやすい。
    最初は「インバスケットってなに?」から始まったが、読み終えた今はどういう風に仕事に取り込んでいこうかと考えるほどに。仕事だけでなく日常生活にも使える思考法だと思う。
    これからB象限を意識して仕事に取り組んでいきたい。そし

    0
    2022年01月27日

    Posted by ブクログ

    ・①「重要かつ緊急度が高いこと」の優先順位を早く(高く)してやるのは当たり前だけど、
    ②「重要度が高いけれど、緊急性は高くないこと」も意識し優先度を上げ、かつ継続的にやっていかないと、②の事案がどんどん①に移行していってしまうので、まずマトリックスを作って、優先度と使える時間を意識して実行していこう

    0
    2017年03月01日

    Posted by ブクログ

    インバスケット思考を仕事だけじゃなく、プライベートでも取り入れることによって、より充実した人生が送れそう。

    0
    2021年01月18日

    Posted by ブクログ

    シンプルでわかりやすく、自分仕事を見直すことができた。出来ているつもりだったが、いくつか新しい発見があった。

    0
    2018年01月14日

マンガでやさしくわかるインバスケット思考 の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す