神剣 人斬り彦斎

神剣 人斬り彦斎

704円 (税込)

3pt

3.3

嘉永三年(一八五〇)、九州肥後の熊本藩、御花畑表御掃除坊主の河上彦斎は、師・宮部鼎蔵を訪ね、尊敬する吉田松陰と、生涯にわたり惹かれ合う女性・由依と出会う。彦斎は日本を守るため厳しい県の修行をし、尊攘派の志士として次々と佐幕派の者たちを喪っていく。しかし彦斎の願いむなしく、明治新政府はこの国を西洋に屈服させてしまうように思えた。抵抗した彦斎は……。尊攘派の志士として激烈な活動を行い、「人斬り彦斎」として恐れられた漢・彦斎の苛烈な人生と志を描く、傑作長篇歴史小説。(解説・佐藤賢一)

詳しい情報を見る

閲覧環境

神剣 人斬り彦斎 のユーザーレビュー

3.3
Rated 3.3 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    面白い歴史時代小説

    本書の表題からは娯楽的な所謂斬った斬られたのチャンバラ小説と思われがちですが本書は著書の深い歴史観に基づいた歴史時代小説と思います。特に尊皇攘夷を自らの大義とし、例え刃に落命しても捕らえられ処刑されても悔いは無いと尊皇攘夷に反する者は時代を代表する学者であっても居合い抜刀術により斬殺を繰り返す一人の

    #感動する

    0
    2023年10月21日

    Posted by ブクログ

    テンポよく史実に基づいて話が進むので、とても読みやすく頭に入りました。しかし、考えていることは現代とさほど変わらないのに、やることは人斬りというのが付いていけません。現代でよかった

    0
    2021年09月26日

    Posted by ブクログ

    著者の作品の主人公はいずれも、己の信じる道を真っすぐに進み、その生き方に清々しさを感じ共感を覚える。
    しかし、本書の主人公だけにはその思いを持つことにためらいが。
    人斬り彦齋は、神の託言によって人を斬るという。
    それはすべて攘夷のためで、国を思い大義に殉じるというが、現代の目から見れば神がかり的で、

    0
    2022年07月02日

    Posted by ブクログ

    幕末の4大人斬りだそうだが、熊本ということもあるのか他の3人ほど知られていない。「るろうに剣心」のモデルだそうだが、全くこの本を読むまで私も知らなかった。坂本龍馬、西郷隆盛と他の人斬り3人は絡んでいるので、他の本でも良く見かける。
    人斬り彦斎は神託で占って相手を斬ったり、維新後も尊王攘夷の意思を変え

    0
    2022年02月18日

    Posted by ブクログ

    3月-7。3.0点。
    幕末の物語。肥後藩の武士、尊皇攘夷で天誅を与え続ける、人斬り。ある女人と通じながら、幕末を生きていく。

    うーん、説明文が多すぎて感情移入が難しかった。

    0
    2020年03月13日

神剣 人斬り彦斎 の詳細情報

閲覧環境

葉室麟 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す