自由作品一覧

非表示の作品があります

  • 中小企業が本当に使える補助金ベスト100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 補助金は活用したいけれど、探すのが大変。 自社や取引先にぴったりの補助金を探して活用したいけれど、なかなかできない。 そんな中小企業経営者や、補助金を営業ツールとしたい。 メーカー、商社、金融機関などの営業マンに最適な一冊。 中小企業向きの補助金、中小企業が活用しやすい補助金、 中業企業に優遇がある補助金を 補助金専門コンサルタントとして活躍し続けている専門家が選びました。 【最新の公募要領が入手できるQRコード付き】 紹介している補助金は以下のとおりです。 -------------------------------------------- ・中小企業が挑戦可能な補助金だけ ・基本的に1,000万円以上の補助金 ・今後も継続しそうな補助金 ・東京都の補助金 (実施場所が東京都内であれば、東京以外の会社でも活用可というものもあります。) -------------------------------------------- 中小企業のための補助金------------48補助金 中小企業が優遇される補助金--------16補助金 中小企業も申請できる補助金--------36補助金 -------------------------------------------- 1億円超または上限額なしの補助金--42補助金 3,000万円超1億円以下の補助金------27補助金 1,000万円超3,000万円以下の補助金--25補助金 500万円超1,000万円以下の補助金----4補助金 500万円以下の補助金---------------2補助金
  • 賃金制度を変えるならこの1冊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「賃金の支給に明確な基準がない会社が初めて導入する賃金制度」等3つの具体例を掲載。問題分析から制度の設計、導入の仕方までを解説した賃金制度見直しの指南書。賃金・人事考課・退職金モデル規程付き。 ★3つの具体例にならって、見直し・作成・導入手続きができます! (1)賃金の支給に明確な基準がない会社がはじめて導入する賃金制度 (2)職能資格制度を導入したがうまく機能していない会社の見直し策 (3)利益を生み出すのに貢献した社員に多く支払う成果型賃金制度 【目次】 第1章 日本的賃金制度の役割と貢献 第2章 新時代の賃金制度へのステップ 第3章 はじめて導入する賃金制度 第4章 職能資格制度が上手く機能していない会社の解決法 第5章 成果型賃金制度へのアプローチ 第6章 新賃金制度をスムーズに導入させる方法 第7章 賃金規程をつくるときの注意とモデル規程例 用語索引
  • 伝わるメモは図解が9割!
    3.0
    大手計測制御機器メーカーでシステム設計責任者として30年働いてきた著者が教える、誰にでも言いたいことが伝わるメモの取り方のノウハウを公開! ・図解にはインプット用のものとアウトプット用のものがある ・伝わる図解メモをつくるパターンは6つ 1ツリー型 ―情報の伝わり方が分かる、問題解決に最適 2マトリックス型 ―簡単に比較ができる、全体がよく分かる 3サテライト型 ―戦略の整理、3つに分類 4フロー型 ―物事の手順・流れが分かる 5ベン図 ―情報の共通点や相違点が分かる 6グラフ型 ―傾向を「秒」で伝える ・四角と矢印と線で簡単に伝わる図解メモを作る方法 など目からうろこのメモ術をわかりやすく伝授します。 メモを書いたけれどもどんなことだったか思い出せない メモを見返すのが面倒 メモをもとに上司に説明しても伝わらなかった といった経験をもっている方は必読です。
  • 定年起業を始めるならこの1冊!定年ひとり起業
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    定年後の不安であるお金の問題に、57歳でひとり起業した著者が答えます。 年金+アルファの収入を得るには楽しいことで、稼いでいくことが一番。 そして、年金という収入が保証されている60代こそ リスクのない「ひとり」起業を行い、イキイキと働くことができます。 定年ひとり起業とは ・従業員を雇わず、自宅をオフィスにして、 人件費も、家賃もかけずにローリスクで立ち上げる ・自分の楽しいこと、得意なことを考え、 ストレスなく働き、健康、幸福を手に入れる ・さらに妻と一緒に立ち上げ「合同会社」を作ることで、 会社として安定して仕事を受けることもできる。 上記の方法で月収5万円稼げば、老後資金2000万円問題に代表される、 お金の問題は解消します。
  • 定年後のお金の不安を解消するならこの1冊!定年ひとり起業 マネー編
    3.3
    本書では、老後のお金の不安に関して具体的に「働き方」「年金」「投資」「家」「ライフプラン」の観点からお話します。 老後資金2000万円問題の不安を解消するには、具体的に何を改善すればいいのかを明確にすることが大切です。 そのためのメソッドを極力シンプルに記載しております。 定年後の月5万円の不足を埋めるための「ひとり起業」の仕方や、年金のお得な受給の仕方、コツコツ積み立てる投資法をわかりやすく書きました。 また、4人の方へのインタビューもあるので、自分に合った生き方、参考にするべき生き方もわかります。
  • 定年前後の生き方の悩みを解消するならこの1冊!定年ひとり起業 生き方編
    3.0
    50代からの重要な考え方を全て網羅。 副業→起業、健康、年金、ICT、読むべき本など定年後に必要な考えが分かります。 定年後の不安を払しょくするために、 「定年ひとり起業」シリーズの集大成を 定年前後で起業した著者が執筆。 これからの50代にとって大切になってくる 考え方や情報をすべて記載しました。
  • 定年前後の年金・保険・税金の手続きをするならこの1冊
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必要な手続き情報と、退職するか、働き続けるかの選択を含めた定年後の人生設計づくりに役立ちます! 第二の人生へのスムーズな移行を応援! 【本書の特色】 1)生活設計づくりのポイントと、年金額や年金請求手続きがわかります! 2)現役年齢延長時代の継続雇用制度や再就職の情報がわかります! 3)雇用保険の徹底的な活用法と、健康保険の選択肢がわかります! 4)定年前後にかかわってくる税金の情報と、人生設計に役立つ資料付き! 【目次】 巻頭 定年前後のインフォメーション 1章 ライフプラン 2章 年金 3章 継続雇用・転職 4章 雇用保険 5章 健康保険 6章 税金 巻末 これからの生活設計に役立つ資料集
  • 手堅く短期で効率よく稼ぐ 株カラ売り5つの戦術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コロナショック相場にも負けない! 暴落も利益に変えられる、儲けられる。「ヘッジ売り」で現物株の下落リスクも回避できる! 想定外のコロナショックにより、日経平均株価は2月下旬の24000円弱から1万6000円半ばまで、25日ほどで8000円近くも急落しました。 その後は反発し2万円を回復して推移していますが、コロナ問題は世界的に長期化も予想され、景気が急速に悪化しています。しばらくの間は先行きの見通せない、上昇しても長続きせず上昇/下落を繰り返すような動きが多くなりそうです。 このような状況下で、株で稼いでいくには、株を買って上がるのを待つだけではなく、信用取引の「カラ売り」を活用することです。カラ売りには、大きなメリットがあります。 《カラ売りのメリット》 1下げ相場でも儲けられる(下落を利益に変えられる) 2株価の急落をうまく狙えば、短期間で儲けられる 3レバレッジが効き、手持ち資金の3.3倍まで取引ができる 4「売りヘッジ」で、現物株の下落リスクを回避できる 5優待銘柄の「つなぎ売り」など、カラ売りならではの戦術が取れる ■新型コロナ問題が続く中、株価を急落させる波乱要因多し! 今年下半期も、世界的な新型コロナウイルス感染拡大による世界景気の悪化と失業増、米中対立、11月の米大統領選挙など、相場を急落させる波乱要因が目白押しです。コロナ対策の緊急事態宣言は解除されましたが、1年延期された東京五輪は果たして来年7月に開催できるのか、といった点も大いに気になります。 また、個別銘柄の材料でも、最近ではレオパレス21、日産自動車、ペッパーフードサービスなどのように、大きな悪材料で断続的に急落する銘柄も目立ちます。 このように何度もやってくる株価急落こそ、カラ売りの威力が発揮できる機会なのです。 《手堅く・短期で・効率よく儲けるカラ売り5つの戦術》 そこで本書では、個人投資家のための5つのカラ売り戦術を取り上げて、「最新の2019年~2020年の事例」を中心に具体的に解説します。各戦術について、銘柄の選び方、売買タイミングの取り方などがよくわかります。ご自分のスタイルや相場局面に合わせてこれらの戦術を柔軟に取ることで、上げ相場・下げ相場の両面で機動的に稼ぐことができるはずです。 本書は2017年2月17日小社発行の『新版上手に稼ぐカラ売りテクニック』を最新事例で改訂の上改題した改訂新版です。
  • デジタル・ファシズムに殺されないお金の授業
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ◆202X年、円は消滅する──。 脅威の仮想通貨「デジタル人民元」がもたらす変化・影響とそれに伴う諸外国の立ち位置・行動を予測分析し、「円」と「日本」の近未来を占う。アメリカ最大のFP会社社長/シンギュラリティ大学教授・リック・イーデルマン氏に師事した著者が伝える、混迷の時代の「お金と命の守り方」。 0時限 はじめに 1時限 これから日本が直面する「想定しうる最悪のシナリオ」 2時限 そもそも「デジタル通貨」とは何か 3時限 そもそも「デジタル人民元」とは何か 4時限 なぜ「デジタル通貨においては中国が有利」なのか 5時限 「デジタル通貨」が普及すると世界はどうなるのか 6時限 では私たちは「いま」どうすべきか 7時限 私たちは「人生120年時代」をどう生きるべきか
  • 東京で家を買うなら
    3.7
    家の買い方は全国どこでも同じではありません。東京には東京の買い方があるのです。人生が変わる! 戦略的「家」購入バイブル。
  • 東京の懐かしくて新しい暮らし 365日
    4.0
    ★電子書籍版には、巻末付録として2月29日(うるう日)に対応した「おまけの1日」を特別収録しています。 知らなかった東京を発見し、知っている東京をより深く味わってみませんか。 知っているのに訪れたことのない場所がある。 まったく知らなかった場所がある。 東京でしかできない暮らしを楽しむ。 東京らしさを探して、東京にしかないものを求めて。 江戸と武蔵のなごりを探し歩き、お気に入りの場所でくつろぐ。 そんな時間にともに過ごせる本になるようにと願いを込めてこの本を作りました。 都会なのに緑が多い。人の優しさがあたたかい。 いろいろな人を受け入れてくれる街・東京のさまざまな魅力を知れば この街も自分ももっと好きになれるはず。
  • 投資で失敗する人 成功する人
    5.0
    だれでもカンタン、ほったらかし投資でFIRE、ネコでもわかる、一生お金に困らない、お金が勝手に増えていく、今なら間に合う、今日から始めよう…等々。 世の中には投資を勧めるフレーズが溢れています。 2022年からインフレが進行する中、ドル円相場が1ドル145円近辺と24年ぶりの円安水準となったことも、物価高に拍車をかけています。 給料は上がらないのに、ガソリン代や電気代、食料品はどんどん値上がり。そんな中で業界では、将来への不安から「少しでも資産を増やしたい」という切実な思いをターゲットにしたマーケティングが盛んです。日本も政府主導で空前の投資ブームと言えるでしょう。 しかし、実際の投資はそう簡単にうまくはいかないし、ビギナーズラックは続きません。生兵法でへたに手を出してもほどなく損をするのがオチです。 あなたは本当に投資でお金を失う覚悟ができていますか? 投資の怖さやウラ側を知っていますか? この本はみなさんが投資行為に着手する前に、ひとまず待った! をかけて、投資の本質を知っていただくために書きました。 投資を始めるかどうかを決めるのは、願わくばこの本を読み終わってからにしていただきたいと思います。 第1章・投資は煽られてするものではない 第2章・投資で失敗する人がやっていること 第3章・初心者が気づかない投資のウラ側 第4章・投資を有益なものに変える考え方 第5章・投資で成功するために再確認すべきこと 第6章・成功している投資家が実践する9つのこと
  • トヨタグループで学んだ誰にでも伝わる 図解資料作成術!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話し下手でもプレゼンがうまくいく簡単な資料作成術を徹底解説。 パワポの四角と矢印を使えばだれでも簡単に伝わる資料がつくれます。 わかりやすい資料をつくれば、それにそって説明を行うだけでだれにでも即座につたわるようになります。 そのための資料作成術をトヨタグループで講演している著者が教えます。 あとちょっとの簡単な工夫で話し方に自身のない人でもプレゼンが「分かりやすい」「伝わりやすい」状況にかわり「ありがとう」と言ってもらえるようになります。
  • ドイツの女性はヒールを履かない
    3.8
    こんにちは。『ドイツの女性はヒールを履かない――無理しない、ストレスから自由になる生き方』を手に取っていただきありがとうございます。この本では基本的には「どうやったら、がんばらないで、生きることができるか」ということを書いています。  本題に入る前に少しだけ自己紹介を。私は23歳までドイツで過ごし、今では日本での生活のほうがドイツよりも少しばかり長くなりました。父親がドイツ人、母親が日本人のいわゆる「ハーフ」だということもあり、初めて会う人には「どちらの国のほうが好きですか?」と聞かれることもあります。そんな中で「ドイツと日本の似ているところ」「ドイツと日本の違い」に話題が及ぶことも。  前者に関しては、「日本人もドイツ人も真面目で割と時間を守る」「仕事をする時に詳細な計画を立てる」など気質の面で似ている面があると感じます。ちょっと難しいのが後者です。なぜなら日本では「男性であるか」それとも「女性であるか」で話がだいぶ違ってくるからです。 ◎ドイツだったら想像もつかないようなところに気を配る日本の女性 ◎べつに「年相応」でなくてもいい ◎あなた自身が「心地よく過ごすため」に ◎人は人、自分は自分。比べること自体が不幸の始まり ◎「最初からがんばりすぎないこと」が「女性の生きやすさ」につながる  日本では、女性がありとあらゆる面で「がんばりすぎている」ということを念頭に置き、「日本の女性の睡眠時間は世界で一番短い」ということも頭の片隅に入れ、省ける手間は積極的に省くようにしたいものです。  みなさんには「がんばるのをやめてみる」ことを勧めたいところですが、「がんばる」ことが当たり前となっている日本ではあまり現実的ではないので……「ほどほどに、がんばる」をお勧めしたいと思います。  貴女も私も自由でハッピーな生活ができますように! (「はじめに」より抜粋・一部改変)
  • DDDD
    3.0
    人生を変えたいあなたに、ニューヨーク育ちの日本人TEDスピーカーが教える「世界一シンプルな成功法則」!
  • どこどこ?セブン あいうえお
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、ことばを覚えはじめたお子様が、楽しくひらがなを学べる絵本です。かわいい写真を見て、“遊び”の感覚で、ひらがなの形や書き方を学べます。ぜひ、お父さん、お母さんも一緒に、この本で遊んであげてください。
  • どこどこ?セブン BOYS
    -
    1~2巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どこどこ?セブンBOYS」は、おとこのこにさがしてもらいたいまちがいさがしのえほん。こころときめくいろんなしゃしんでまちがいさがしをたのしんでね。
  • どこどこ?セブン
    5.0
    1~12巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で初めての写真を使ったまちがい探し絵本。きれいでかわいい写真で展開される、楽しくファンタジックな世界。その世界にかくされた7つの違いを、同じように見える左右の写真から探し出していくという本です。こどもはもちろん、大人にもじゅうぶんに楽しめる内容となっています。主要読者となる児童はもとより、大人にも楽しめるものとなることでしょう。親子で一緒に遊んでいただいている読者の方もたくさんいます。ぜひいちど手にとってごらんください。 ---------------------------------------- 「どこどこ?セブン」へようこそ。 ここにはとなりどうしおなじにみえるふたつのせかいがあるよ。 でもおなじにみえるだけでよーくみてみると・・・・・! ほらね?ふたつはちょっとちがうでしょ? 「どこどこ?セブン」のとなりどうしのふたつのせかいには7つのちがいがあるんだ。 きみは「7つ」をさがしだせるかな? こたえはないしょ。 いろはおなじかな? かたちがちがうのかな? かずはいっしょかな?・・・・!わかった? ----------------------------------------
  • どこどこ?セブンもっと ときめき
    -
    1~2巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どこどこ?セブン」へようこそ。 ここにはとなりどうしおなじにみえるふたつのせかいがあるよ。 でもおなじにみえるだけでよーくみてみると・・・・・! わかったかな?ふたつのしゃしんには7つのちがいがあるんだ。 「どこどこ?セブンもっと」はまちがいさがしのえほん。こころときめくいろんなしゃしんでまちがいさがしをもっともっとたのしんでね。 じゃあはじめよう! きみは「7つ」をさがしだせるかな? こたえはないしょ・・・・・! わかった?
  • “泣いてもいいんだよ”の育児
    4.7
    3000人の赤ちゃんの育児相談に乗ってきた助産師が一生懸命なママに贈る「赤ちゃんと話す」育児。 「泣いてもいいんだよ」の育児は「すべてを受け止めるよ」の育児です。 「何をしてもかわいい」「どんなときも大好き」「ママとパパのところにきてくれてありがとう」ただただ、シャワーのように愛の言葉を伝えてあげてください。 赤ちゃんはしっかりとわかっています。 そして、「大切にされた」その記憶はいつまでも心に残っていきます。
  • 内容証明を出すならこの1冊
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 すぐに使える内容証明の書き方、出し方の実例とノウハウを公開! トラブルの予防と解決に役立つ内容証明の利用法、書き方、出し方が誰にでもよくわかる基礎知識の解説、どんなときに内容証明郵便を出すべきか、出した後、次にとるべき方法なども詳しく解説します。さらに、128の内容証明文例を掲載。文例を参考にすれば専門家並みの文章が作成できます。これで、専門家任せにしなくても自分で書いて出すことが可能に!
  • なぜ、あのおっちゃんはいつも元気なのか
    4.0
    ◆健康長寿の人は「リンパ球数」が「2000」以上だった!  大阪の名医がわかりやすく教える、目からウロコの健康のコツ。 ◇本書「はじめに」より抜粋  突然ですが、あなたは、自分の「リンパ球」の数を知っていますか?  理想のリンパ球数は、2000以上です。  いきなり「リンパ球」と言われても、一般の人は「えっ、何?」と戸惑われるかもしれません。でも本来、リンパ球は自分の健康の指標である「免疫力」の強さを知る上で、重要な要素なのです。  私は大学を卒業後、外科医や救急医として第一線で16年間、開業医として地域医療に従事し17年間、人の生死に関わる仕事に携わってきました。多くのがん患者さんの手術や抗がん剤治療にも携わってきました。  その中で気づいたのは、がんの治療をされたほとんどの方は、リンパ球数が1000以下になっているということでした。とくに、抗がん剤治療や放射線治療をされた方には、顕著にリンパ球の低下が認められました。  病気だけではありません。町の開業医として多くの未病の方を診ていると、高齢になるにしたがって心や体の不調が日常的に起こり、体力も低下し、元気がなくなってきます。そういう方のリンパ球を見ると、いままで2000以上あったリンパ球数が2000以下になっているのです。身体が弱ってきたり、高齢になったりすると、リンパ球数が低下するのです。  こうした経験から私は、確信を得ました。  「元気のカギはリンパ球にあり!」  では、そのリンパ球は、どうやって増やしたらいいのでしょうか?  それを解決する方法や生き方を、この本ではご紹介したいと思います。
  • 何もない僕が海の向こうで起業したら、成功した。
    4.0
    『「衰退途上国」の日本を脱出し、海外(とくに新興国)でビジネスをするなら、ぜったいに必要なことがすべて書いてある。』 ◇中南米で富を築いた日本人起業家の教え 異世界で成功する「6つの原則」とは何か? 裸一貫、無一文でドミニカにて起業。 何度も死にそうな目に遭いながら、次第にビジネスを軌道に乗せ、現在15カ国で事業展開する日本人起業家が、「壁にぶち当たっている」すべての人に、仕事の成功法則を教えます。
  • ようこ 名前で運命がわかる本
    -
    1~9巻770円 (税込)
    人生って名前で決まるの……? 陽子の性格、洋子の人生、容子の恋愛運、遙子のセックス、葉子の仕事運、曜子の金運など。1970年代の人気名前ランキング第1位「ようこ」。ようこさんは自然体で、明るくて、やさしさがあります。しっかりしているようにみえる半面、肝心なところで抜けていたりも。まわりにいる人が太陽になるようにその源のパワーを与える役割を持ちます。ひとの名前には大きな意味があり、無限の力があります。それは人生を導いてくれるもの。名前のなかに眠っている、知らない自分を知ることで、人生を大きく変えてみませんか――。
  • 名前で人生は9割決まる
    -
    ◆「幸せになれる名前」がズバリわかる、名付け・改名に必読の知識が満載。 10万人の運命を変えた著者による「開運姓名学」の集大成。 「子どもにどんな名前を付けたらいいか」「成功するためにペンネームやビジネスネームを考えたい」「自分のキラキラネームが嫌だ」「何をやってもうまくいかない、人生を変えたい」…そんなあなたにおすすめです。
  • 何でも言える職場はどっち?
    -
    ◆成果が上がり、人間関係も良い職場 ◆落ち込まない職場 ◆やる気が出る職場 ◆助け合える職場 ◆安心できる職場 これらは「心理的安全性」の高い職場=「誰もが言いたいことを言える職場」です。 こうした理想的な職場のつくりかたを、ドクターシーラボとネットプライスを上場に導いた経営コンサルタントが、具体的に明快に教えます。 本書「はじめに」より抜粋 心理的安全性のある職場とは、ひと言で言えば「何でも言い合える風通しのいい職場」のことです。 心理的安全性が保たれていない職場では、コミュニケーションの機会が少なくなります。たとえば、会議の場面で社員が積極的に発言しないことも、心理的安全性が確保されていないというサインです。あなたの会社でも、「どうせ言ったところで相手にしてもらえない。それなら黙っているほうがいい」という雰囲気になってしまってはいませんか? 心理的安全性が確保されていなければ、日常の仕事でも、「自分から言い出して怒られるよりも、言われてから動いたほうが被害を受けなくて済む。だから、指示を待っているほうがラク」と考える「指示待ち族」が増えてしまいます。 その結果、新しい発想は生まれなくなり、生産性が低くなり、売上も上がりません。 つまり、会社の成長は、心理的安全性がどれだけ確保されているのかによって決まってくると言っても過言ではないのです。 本書の2択の質問への回答と解説には、会社やチームの心理的安全性を高めるためのヒントを詰め込みました。若手社員たちが仕事の成果を高め、成長するために必要な内容になっていると自負しています。 本書が、ひとりでも多くのコミュニケーション難民の、人間関係の悩みを解決するきっかけとなれば幸いです。
  • においは1日で消える!
    3.0
    99%の日本人は、臭いが気になる。 桐村里紗氏(ニオイ評論家/腸内環境評論家、『ホンマでっか!?TV』等出演)推薦! 「ニオイは、除菌じゃなく 土壌細菌が消す!」
  • 21世紀型「のれん分け」ビジネスの教科書
    4.0
    信頼ある社員をグループ内で独立させ、多店舗展開を実現させる「のれん分け」ビジネスで先が読めない時代を乗り越えよう! ・信頼ある社員に任せれば、店舗の収益があがる! ・本部と独立した社員で、店舗立ち上げ費用なども分け合うことができ、リスクが減る ・優秀な社員が辞めることなく、グループ内にとどまることで、競争力が高まる! 直営展開でもフランチャイズでも実現できなかった、質の高い多店舗展開を実現する、それがのれん分けビジネス。
  • 2500万人が苦しむ名もなき腰痛を自分で治すすごい本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 のべ9万5000人が実感した 超人気整体院のスゴ技。 原因不明の腰痛・坐骨神経痛も この本の「痛いゾーンチェック」と 「セルフケア」ですぐ治る!! 腰の慢性痛、ぎっくり腰、左右の痛みなどなど…、 腰痛の85%は病名がつかない「非特異的腰痛」、 いわば『名もなき腰痛』です。 “原因がわからないので治らない。 でも痛みをなんとかしたい…!”とお悩みのあなたに、 あらゆるタイプの腰痛をセルフチェック&セルフケアできる すごい本ができました! ぜひ試してみてください。 腰痛持ちのあなたに一生役立つ「腰痛のトリセツ」です。
  • 2027 日本を変えるすごい会社
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    五輪後の日本は、リニア開業の「2027年」を目指す! ニッポンの未来を元気にする超期待企業200社を一挙紹介。 ウイルスと闘う企業群、水ビジネス、防災・復旧で伸びる企業群、少子高齢化・人口減少に対応する企業群、地味だが強いグローバルニッチトップ(GNT)企業、等々。 投資先の検討に・就活の業界研究に・最新の情報と知識満載の一冊! (目次) 第1章 これから日本は2027年を目指す 第2章 ウイルスと闘う企業群 第3章 水ビジネス 第4章 防災・復旧で伸びる企業群 第5章 少子高齢化・人口減少に対応する企業群 第6章 地味だが強いグローバルニッチトップ(GNT)企業
  • 日本型リア充の研究
    -
    1巻1,650円 (税込)
    親の財産を受け継ぎ人生イージーモードの「日本型リア充」と、不当に高い家賃を払うために働く非リア充。 「日本型リア充」とは、土地本位社会が生み出した、この国の先天的強者なのです。 「持たざる者」である非リア充は、どうすれば「日本型リア充」に打ち勝てるのか。 非リア充が住むべき土地や、知的戦略に迫ります。
  • 日本全国ご当地自慢脳トレブック
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★掲載した問題は、ご当地の名物・特産品・観光・グルメなどをテーマにしたものばかり。ご当地にちなんだ写真やイラストを豊富に掲載しているので、ながめているだけでも楽しめます。 ★ワクワクする感情を喚起させる要素をふんだんに取り込んだことにより「扁桃体」という脳の部位をプラスに刺激することで、脳トレ効果がアップします。 ★物忘れなどの軽度認知障害の症状が軽快したケースもあります。(すべての方の症状改善を保証するものではありません。) ★読み・書き・計算などの左脳を鍛えるタイプの問題、まちがい探しやしろとりなどの右脳を鍛える問題、それぞれ多様な種類の問題を掲載しました。右脳と左脳がバランスよく鍛えられます。 ★日頃から認知症の予防・リハビリ・治療にかかわる医師が問題作成・執筆をしています。 日本全国を脳トレで制覇して、楽しみながら脳を元気にしましょう! 本書で取り上げている問題には、以下のような種類のものがあります。 まちがい探し/文字並び替え/ことば探し/かなひろい/文字の組み合わせ/抜け文字/化け漢字/重ね合わせ文字/歌詞穴うめ/穴あきしりとり/同じもの探し/違うもの探し/数かぞえ/計算/クロスパズル/バラバラ問題/図形パズル/なぞ解き/めいろ/他
  • 日本のたしなみ帖 しきたり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 四季折々に旬の食べ物を味わい、美しい草花を愛で、時節にふさわしい身支度をし、さまざまな伝統行事を楽しむ。古来、人びとが培ってきた、つつましくもこころ豊かな暮らしの知恵は、自然と身体の摂理に基づいたものだったのです。そしてそれは、この豊かな自然のなかに生きる私たちにとって、世界に誇れる文化のひとつであり、現代人が健やかに幸せに人生を過ごすためのたしなみと言えるのではないでしょうか。
  • にゃんたま
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆もふもふ、かわいい。 ちょっと、はずかし。 はじめてのかわいいオスネコ“たまたま"写真集! ◇カメラマンからのメッセージ さまざまな観賞ポイントで“にゃんたま"を味わい、 その虜になっていたらうれしく思います。 たくさんの“にゃんたま"と、 そのやんちゃなオス猫たちを支える皆さまに感謝。
  • ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし 365日
    4.3
    ★電子書籍版には、巻末付録として2月29日(うるう日)に対応した「おまけの1日」を特別収録しています。 美しく雄大な大自然、息を呑むような絶景など、ピュアでナチュラルなイメージのニュージーランド。しかし最大都市オークランドは「観光で訪れたい都市No.1」そして「世界で暮らしやすい都市No.1」の二冠を達成した、都会的で最先端なモダンシティ。イメージとの違いから、驚く旅行者も多いようです。と言いつつ都心から車で30分離れると羊や牛が放牧されているのどかな風景が広がり、そのバランスが絶妙。個人的には「田舎暮らしに憧れるけれど都会の生活から離れられない」そんな人にぴったりな街だと日々感じています。 本書は、そんな人と自然との距離感が丁度よく、エコ・エシカル・オーガニック先進国であるニュージーランドで暮らす筆者の目線で、キウイ(ニュージーランド人)流暮らしのヒントを記した歳時記です。また、私のごく個人的な海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイでもあり、全土で撮影した飾らない日常の風景を楽しむ写真集でもあります。 「ミニマリスト」や「サスティナブル」という言葉も、キウイにとっては流行ではなく、ごく自然に根付いてきた文化。本書を読めばその理由がわかり、きっとあなたも日々の生活に取り入れたくなるでしょう。 (著者「はじめに」より抜粋)
  • ニューヨークでしたい100のこと
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつも何かが新しい、ニューヨークを歩こう。定番観光地だけじゃもったいない。憧れのニューヨークで暮らすように楽しめる、とっておきの100スポット。
  • 認知症で使えるサービス・しくみ・お金のことがわかる本(改訂版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年4月からの介護保険法改正、介護報酬改定(改定率+0.70%)に対応! 認知症の相談、診断、診療、医療サービス、介護保険サービス、見守り、家族支援、費用とお金、成年後見といった権利擁護のしくみまで、認知症の周辺すべての知識をまとめた決定版! 認知症のことで困ったらどうするか?、家族が認知症かなと思ったら、認知症に関する知っておきたい・教えてあげたい知識やサービス・制度、認知症の介護で困ったら?、友人が家族の認知症で困っている、介護保険はどこまで使える?、その他の保健福祉サービスは? こんな時に役に立ち、疑問や困りごとを解決します! ●大変深刻な認知症の増加の問題 認知症患者数は2012年時点の推計で約462万人、2025年には最大で約730万人になるとの予測もなされており、大変深刻な問題です。国家的な対策が急がれており、2018年4月からは認知症総合支援事業が全市町村で完全実施され、認知症初期集中支援チームや認知症地域支援推進員が全市町村に設置されました。 今年2021年4月の「介護保険の介護報酬改定」でも、認知症への対応力向上に向けた取組の推進として、訪問系サービスについて認知症専門ケア加算の創設、多機能系サービスについて認知症行動・心理症状緊急対応加算の創設、介護に直接携わる職員が認知症介護基礎研修を受講するための措置の義務づけ、などがなされ、引き続き重点が置かれています。 認知症の方のご家族、医療・介護・福祉関係者の方、認知症サポーターや各種ボランティアの方、地方自治体職員の方、認知症に関わる事業者の方など、認知症にかかわるすべての方におすすめしたい本です。
  • 「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書(第2版)
    5.0
    ◆プロのカウンセラーがあなたを聞き上手にする! 好評ロングセラーの新版が出来! 1on1ミーティングに・クレームの予防に効果抜群! 傾聴とは、相手との共通点を探して仲良くなることとも、相手を無視することとも違う 「そのまま受け止めて支える」ための「聴き方」です。 本書は、この「傾聴」のやりかたを、初めての方にもわかりやすく説明します。
  • 拝啓 売りたいのに家が売れません
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 え? 家を売れないケースってこんなにあるの? 相続、境界、ペアローン、空き家など気になる家の問題を専門家が解決。 相続関係や空き家をほっておくと思わぬ費用が発生することも。 知らなかっただけで損をする家の相続関係を 漫画と文章で分り易く解説します。
  • 白米をがっつり食べて痩せる! 細マッチョルーティーン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「やっぱり米が最強だ!」 元WBAミドル級スーパー王者 ロンドン五輪ボクシングミドル級金メダリスト 村田諒太さん推薦! 元ボクシング世界チャンピオンの著者が教える! 健康的に痩せる細マッチョルーティーンで 1ヵ月で4キロ痩せる! 細マッチョルーティーン 白米はがっつり食べてOK! コンビニ・ファミレスも活用して 健康的なルーティーンをつくりあげよう。 白米を食べれば、 ・腹もちがよく、満たされるので、リバウンドしない ・ごはん1杯に含まれる栄養は、 炭水化物、たんぱく質、食物繊維、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、 鉄、ビタミンB2、ビタミンB1、脂質など10種類もある ・お米に含まれる多糖は、ゆっくり消化吸収され、 血糖値の上昇もゆるやか。カラダへの負担も軽いし、脂肪にもなりにくい そして、 白米:おかず=6:4で太らずしっかりしたカラダづくりができます。 明日から実践できるよう、タイプ別メニュー例なども掲載。 実践あるのみ!
  • はじめての行政法(第6版)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 【この本の特色】 1 語りかける講義口調で読みやすい 2 開いてすぐポイントを見つけやすい 3 コンパクトなサイズに充実した内容 4 基本を確認できるチェック問題つき 平易な言葉づかいのため、どなたでもすぐに行政法の全体像をつかめます。 はじめて行政法に触れる方はもちろん、基本を一気に確認したい方にぴったりな一冊です。
  • はじめての刑事訴訟法(第9版)
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 語りかける講義口調+黒板メモ式で読みやすく、 刑訴法をはじめて学ぶ人に最適な入門書です。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルで、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、誰にでも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。 試験対策に一般教養に、また副読本として、知っておきたい刑事訴訟法のポイントがこの一冊で楽々わかります。 第9版では、2022年9月1日までに公布された法律・法改正に対応し、内容をさらにわかりやすい記述に改めました。
  • はじめての刑法各論(第10版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成29年改正に対応した最新版! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書。 大事なことだけをコンパクトにまとめました。
  • はじめての刑法総論(第11版)
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 語りかける講義口調で読みやすい。開いてすぐポイントを見つけやすい。コンパクトなサイズに原条文も掲載。基本を確認できるチェック問題つき。
  • はじめての憲法総論・人権(第7版)
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルで、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、誰にでも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。 試験対策に一般教養に、また副読本として、知っておきたい憲法総論・人権のポイントがこの一冊で楽々わかります。 日本国憲法の英訳条文や「ポツダム宣言を読んでみよう」をはじめとする付録など内容充実。 第7版では、2022年8月1日までに公布された法律・法改正に対応し、内容をさらにわかりやすい記述に改めました。
  • はじめての憲法統治(第4版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルで、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、誰にでも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。試験対策に一般教養に、また副読本として、知っておきたい憲法統治機構編のポイントはこの一冊で楽々わかります。日本国憲法の英訳条文や特別ホームルーム「大日本帝国憲法を読んでみよう」をはじめとする付録など内容充実。第4版では、カバーデザインをリニューアル!内容もさらにわかりやすい記述に改めました。
  • はじめての国際法(第4版)
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 【この本の特色】 1 語りかける講義口調で読みやすい 2 開いてすぐポイントを見つけやすい 3 コンパクトなサイズに充実した内容 4 基本を確認できるチェック問題つき 平易な言葉づかいのため、どなたでもすぐに国際法の全体像をつかめます。 はじめて国際法に触れる人にぴったりな本です。
  • はじめての債権各論
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 債権分野の改正に対応した最新版! 語りかける解説と、黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 大事なことだけをコンパクトにまとめました。 【この本の特色】 1 語りかける講義口調で読みやすい 2 開いてすぐポイントを見つけやすい 3 コンパクトなサイズに重要条文も掲載 4 債権法改正に対応し、より適切な解説に はじめて民法を学ぶ人にぴったりな本です。
  • はじめての債権総論(第10版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 大事なことだけをコンパクトにまとめました。
  • はじめての商法総則・商行為(第8版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から!語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。特色は、語りかける講義口調で読みやすい。開いてすぐポイントを見つけやすい。コンパクトなサイズに原条文も掲載。基本を確認できるチェック問題つき。
  • はじめての担保物権(第8版)
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルによって、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、はじめての方でも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。試験対策にビジネス実務に、また誰もが知っておきたい市民生活の法律=民法を学ぶ一般教養の手引きとして、民法典第2編第7章以降の「担保物権法」のポイントをこの1冊で楽々マスターできます。
  • はじめての知的財産法(第5版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 大事なことだけをコンパクトにまとめました。
  • はじめての破産法(第5版)
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめの一歩はこの1冊から! 語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。 【この本の特色】 1 語りかける講義口調で読みやすい 2 開いてすぐポイントを見つけやすい 3 コンパクトなサイズに重要条分も掲載 4 細部まで見直し、より適切な解説に 平易な言葉づかいのため、どなたでもすぐに破産法の全体像をつかめます。 はじめて破産法に触れる人にぴったりな本です。
  • はじめての民法総則(第11版)
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルで、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、誰にでも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。  試験対策にビジネス実務に、また誰もが知っておきたい市民生活の法律=民法を学ぶ手引きとして、民法典第1編「総則」のポイントをこの1冊で楽々マスターできます。  第11版では、2020年4月に施行された民法大改正に対応。装丁も一新しました。
  • はじめての労働法(第5版)
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2色刷り+黒板+手書きのメモを用いた解説スタイルによって、これまでの「法律は難しい」という古いイメージを打破し、はじめての方でも法律が面白く楽しく学べるように工夫された、まったく新しい法律入門シリーズ。各種試験対策に、また社会人の教養として知っておきたい労働法のルールを学ぶ手引きとして、ポイントをこの1冊で楽々マスターできます。 第5版では、平成27年1月末日までに公布された法令に対応。
  • 働き方改革法で労務管理はこう変わる
    3.0
    本書は、主な改正項目の中身と対処のしかたを、サクッとわかりやすくポイント解説しています! 何をどう対処すればいいか、就業規則の見直し方と規定例も収録。違法状態を回避し良い人材の確保につなげられます。
  • ハワイの穏やかで心通わせる暮らし 365日
    3.0
    ★電子書籍版には、巻末付録として2月29日(うるう日)に対応した「おまけの1日」を特別収録しています。 雨と太陽が織りなす虹 波間にたゆたう優しい時間―― ふと目を閉じれば、心やすらぐ旅へといざなわれます たとえ遠く離れて日々を過ごしていてもいつもひとかけら忘れずにいたい 温かな“Mahalo”(マハロ:ありがとう)の言葉 香る花々、クリスピーな星空、追いかけたくなる虹―― そして人の心に宿る"ALOHA"スピリット 南の島の今日もそこにある、ささやかな日常 シリーズ13万部突破、世界の暮らし365日シリーズに待望の第5弾、ハワイが登場! 写真とエッセイで楽しめる心和む日々の風景。
  • 爆笑する組織
    3.7
    「ダジャレは職場の触媒! 日本には『爆笑する組織』が必要です! 社員が笑顔で仕事に取り組み、遊び心(=創造力)を発揮する企業こそが輝き、発展できます。 社員がシャイン! ダジャレやギャグのセンスを磨き、コミュニケーションを活性化しましょう! 」 ◇・いつも明るく和気あいあいとした雰囲気で笑いと会話が絶えない ・ちょっとした思い付きや、ふとした疑問も気軽に口に出すことができる ・上下の壁がなく、自由闊達なコミュニケーションが取り交わされている ・全体的にリラックスした雰囲気があり、メンバーの表情にも余裕がある …そんな職場をつくりたいリーダーに、気鋭のコンサルタントにして2013年D1だじゃれグランプリチャンピオンが贈る1冊。
  • 伴走するマネジメント
    -
    「ルールには厳しく、コミュニケーションは優しく」年間500回のマネージャーとの面談を行う著者が教える現代のマネジメント 現代社会で求められている組織力は個人を尊重しつつ、目標達成の数値を明確に意識して組織をあげて前進することです。 つまりマネジメントにおいて大切なのは、優しさと厳しさ。 しかし多くの会社では、厳しすぎて人材を生かしきれなかったり、優しすぎて規律が乱れて目標達成が遠のいたりしています。 厳しいことも優しいことも重要なのですが、その使い方、使う場面が定義されていないため、マネージャーは苦労しています。 これらをクリアにし、現代の社会が向かう方向を指し示すのが、「伴走するマネジメント」です。 マネジメント層や、マネージャーになりたい人は必読です。
  • パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣
    -
    快眠するための、朝、昼、夜30の習慣を睡眠セラピストが解説します。 ベストな睡眠時間は人それぞれ違います。 ですから、よく眠れる習慣を取り入れて、 質の高い睡眠ができるように実践する必要があります。 取り組みやすい快眠習慣からやっていき、 仕事のパフォーマンスを劇的に改善していきましょう。 食事の摂り方からオフィスでもできる体操の仕方、寝室の掃除の仕方など 分り易く解説します。
  • パワハラ防止法の労務実務
    -
    改正活躍推進法等により、事業主に対し、パワーハラスメントの防止措置を講ずることが義務化されました。2020年6月から施行されます。同時に、セクハラ・マタハラ・育児介護ハラなどのハラスメント全般についても、防止義務が強化されます。それらについて、企業の人事・労務担当者、管理監督者、管理職が何をすればよいのか、わかりやすくサクッと解説しています。
  • パーフェクト種牡馬辞典2023-2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栗山求/望田潤監修、競馬道OnLine 編集部編による種牡馬の解説書。 本書は競馬ファンの馬券・POG攻略を万全にする、種牡馬血統データ分析書 最新版です。 今年で33年目となるこのシリーズはグリーンチャンネルなどでもおなじみの栗山求、各競馬メディア等でおなじみの望田潤、両血統評論家が監修・執筆しております。 2022年もディープインパクトが首位を守ったが、2023年はついにロードカナロアの逆転が見られるか。また、2022年の年度代表馬を送り出したキタサンブラックやキズナといった新勢力の台頭も著しい。マインドユアビスケッツ、リアルスティール、サトノダイヤモンドなど2022年新種牡馬の振り返り、2023年2歳新種牡馬の顔ぶれ…、本書では各種牡馬の豊富な解説に競馬道OnLineデータによるデータ分析をプラス、詳細な種牡馬総合分析を可能にする1冊となっております。
  • パーフェクト種牡馬辞典2022-2023
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 栗山求/望田潤監修、競馬道OnLine 編集部編による種牡馬の解説書。 本書は競馬ファンの馬券・POG攻略を万全にする、種牡馬血統データ分析書 最新版です。 今年で31年目となるこのシリーズはグリーンチャンネルなどでもおなじみの栗山求、各競馬メディア等でおなじみの望田潤、両血統評論家が監修・執筆しております。 ディープインパクトが旅立って2年。ディープインパクト産駒の三冠馬コントレイルが本年からスタッドイン、同じく産駒のラヴズオンリーユーが海外G1を制するなど、ランキング1位だけでなく、改めてその偉大さを世界に轟かせた2021年。ドレフォン、シルバーステート、キタサンブラックなど2021年新種牡馬の振り返り、2022年2歳新種牡馬の顔ぶれ…、本書では各種牡馬の豊富な解説に競馬道OnLineデータによるデータ分析をプラス、詳細な種牡馬総合分析を可能にする1冊となっております。 【注目のコンテンツが満載】 ●全368頭の情報を収録! ●2022-2023種牡馬系統表 ●種牡馬特別鼎談:栗山 求&望田 潤&三輪圭祐(社台スタリオンステーション) ●2022-2024年度デビューの新種牡馬 →POGファン必見! 治郎丸敬之氏の「馬体は語る」。厳選5頭を徹底分析。 ●2021年度 産駒成績Best30種牡馬 →いわゆる一口馬主クラブ募集平均価格やセリ平均価格との回収率を掲載! →レーダーチャート項目は新馬デビュー時期、堅実、健康度などPOG必須のファクターに一新! →ランキング上位10頭の詳細分析 ・辻三蔵氏による産駒調教分析 ・久保和功氏による馬体分析 ・競馬映像ディレクター美野真一氏による撮影時の種牡馬エピソード ●2021年度注目種牡馬 ●外国種牡馬紹介 ●海外サイアーランキング ●2021種牡馬完全データ ●GI&GII連対馬とその父系 ●便利な索引(父別/母の父別/五十音順)
  • 秘境駅跡探訪
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ローカル線の廃止や旅客数の減少、列車運行本数の削減など“秘境駅”を取り巻く環境は年々厳しくなっている。時刻表から姿を消した“秘境駅”は現在どうなっているのか?合理化でスイッチバックを解消した“秘境駅”の現状は?さまざまな事情で廃止された駅や信号場を取材!
  • 引き寄せのコツ
    3.3
    1巻1,320円 (税込)
    「幸せな人生」を送りたいあなたに、心理カウンセラー・植西聰が教える96のきっかけ。人の心は、いいことも悪いことも「引き寄せる」力を持っています。
  • 人が集まる!定着する!明るい介護職場づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 介護経営者・リーダーは必読!多くの介護事業所を支援・業務改善に導いてきた著者のノウハウを惜しみなく公開! ●人が足りない・・・ ●募集はしているのに応募がない・・・ ●採用はできたけど、すぐに辞めてしまう・・・ ●なかなか育たない・・・ ●休みがとれない・・・ ●リーダーが夜勤に入らないと現場が運営できない・・・  この本を手にしたあなたがもし、介護業界での勤務経験、あるいは運営・経営経験があるのなら、どれか一つは共感できるものがあるのではないでしょうか。  上記に列挙したものは、介護業界を専門領域としてコンサルティングを行っている私たちがよくいただくご相談内容です。実はそのほとんどが「人材」に関するものです。  「介護業界だから人が集まらない/育たないのだ」と嘆く事業所に出会うこともありますが、本当に業界の「せい」なのでしょうか?  我々、船井総合研究所(以下、船井総研)では北海道から沖縄まで全国各地でコンサルティングを実施していますが、確かにどのエリアであっても多くの人材に関するご相談は寄せられます。  しかし、どの地域を見ても「うまくいっている事業所」があるということも事実です。それはつまり、介護業界の人づくり戦略において「成功法則」があるということを意味します。  本書はそんな「成功法則」をまとめた一冊です。
  • 人と組織を強くする交渉力(第3版)
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 攻撃や駆け引きでは紛争は解決できない! 感情をポジティブに転換し、双方が納得する解決案を導く「協調的交渉術」の実践スキルが豊富なケーススタディでよくわかる。 コンフリクトとは? コンフリクトとは、人と人とのちょっとした揉め事から争い、けんか、紛争、戦争に至るまで、事の大小にかかわらず「意見の対立や衝突している状況」のことを言います。いま、企業・職場・社会ではこれまでにないほどグローバル化・多様化が進み、それに伴いコンフリクトが多発しています。ビジネス現場では多くの人々が上司、同僚、部下、顧客との対人コミュニケーションに悩んだり、問題を抱える状況にあります。また、世界各国を見ても、急速なグローバル化の進展が格差拡大の一因となり、それが国民や社会に深刻な分断をもたらしています。 駆け引き交渉は問題をかえって大きくする 私たち個人はもちろん、組織、あるいは国同士などの大きなレベルでも、このような意見の衝突を日々「交渉」で解決しようとします。交渉というと、いかに相手に自分の主張を飲ませるかという駆け引き型の交渉をイメージしますが、そればかりが解決方法ではありません。むしろコンフリクトを先送りしたり、強制的な手段で押さえ込んだりすると、問題が解決されないまま潜在化し、後で別の大きな問題を引き起こすことにもなります。企業で言えば、組織のパフォーマンス低下につながったり、もっと大きな問題を招きそれが明るみに出て世間の評価を落としたりします。 創造的に解決する「協調的交渉術」を学ぶ そこで、異なる人々、異なる意見に対してどう対処すべきかという方向性を与えてくれるのが「コンフリクト・マネジメント」です。すでに多様性が前提となっている欧米の多国籍企業では、管理職のマネジメント・スキルとして必須のものとなっています。 コンフリクト・マネジメントは表面的な利害対立に目をやるばかりでなく、相手との人間関係に配慮し、お互いの利益、ニーズを満たすために創造的に問題を解決する分析視点を持ちます。適切にコミュニケーションをとるクリエイティブな理論と実践です。 日本人のためのコンフリクト・マネジメント入門 本書は、これまで著者が企業や官公庁などで行ってきた1000回余りの研修経験の蓄積を集約するかたちで、コンフリクト・マネジメントの入門書としてまとめました。現在のビジネス交渉、職場のコミュニケーションの問題を中心に取り上げつつ、理論的解説だけでなくケーススタディー、モデル会話、「実験」や「問題」なども提示しています。
  • ひとり社長になっていきなり年収を650万円にする方法
    3.0
    ひとり社長になって、どのように稼いでいけばいいのか、 ひとりで事業を回し、年商をあげてきた著者が教えます。 年収が上がらないのはなぜか? いきなり会社を立ち上げるべきか? ひとり社長になった後どうやって稼げばいいのか? 名刺はどのように作ればいいのか? 将来本を書くとどういったメリットがあるのか? 最初の2年間は何をするべきか? 気になることは全て本書に書いてあります。
  • ひとりビジネス・スモールビジネスのマーケティングと集客の教科書
    -
    ひとりビジネス、スモールビジネスで頑張っている女性のみなさん、 マーケティングの知識のないまま、Webの活用方法を勉強しないまま、 見よう見まねでブログやSNSで発信していませんか? ・起業や副業に手を出したけれど、あまり稼げていない ・商品やサービスを、仲間や友だち同士で買い合っている ・もっとたくさんのお客さまに自分のビジネスを知ってもらいたい ・SNS活用やSEO対策をよく知らないまま、見よう見まねで発信している ・マーケティングのことをよくわからないまま起業してしまった 1つでも当てはまるところがあるなら、本書がお役に立てるかもしれません。 マーケティングをきちんと学び、正しいやり方で発信すれば、 今よりたくさんのお客さまにあなたのビジネス・商品・サービスを知ってもらえます。 本書では、以下のテーマを取り上げ、ワークも交えながら詳しくお伝えしています。 * ペルソナの研究 * USP(独自の売りの提案)を見つける * きちんと利益が出る商品・サービスづくり * SNS活用とSEO対策 * ホームページづくり * メールマーケティング * 事業家マインドのセット ビジネスの基本をきっちり学んで、あなたのビジネスをもっと成長させていきませんか? ダウンロード特典【きちんと利益が出るビジネスに成長するためのワークシート】
  • 標準化・効率化方針でこう変わった! 実地指導 基本と実務対応
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無予告指導や監査への切り替えもある。介護事業者・管理者必携!2019年5月の厚労省通知で「標準化・効率化」された市町村等が行う実務対応への対応法がやさしくわかる。基本から当日の対応、訪問介護、通所介護、介護老人福祉施設、居宅介護支援など事業所別に標準確認項目と標準確認文書を1つひとつ丁寧に解説。2021年度からの介護報酬・運営基準改定の関連資料も収録。
  • 疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー
    -
    疲れがとれない、首コリ肩コリがつらい、腰が痛い… そんな何気ない体の不調を直すカギは「ゆがみ」にあり! やることは「かんたんなチェック」と「10秒のエクササイズ」だけ。 数々のスポーツ選手の体をケアしてきた人気トレーナーが、一般の方でも今すぐ出来て、「痛みも疲れもない体」になれる選りすぐりの方法を教えます。 たった10秒のリカバリーで、だるい体を今すぐスッキリさせましょう!
  • ビジネスエリートが実践している 教養としての企業分析
    3.5
    中小企業や名前の知られていない中堅企業にも 良い会社はたくさんあります。 その見分け方をしり、転職などのキャリアに活かしたり、 営業先の開拓をしたり、投資の参考にしたりすることで、 明日の日本をつくる企業をしることができます。 企業分析をすれば、明日の日本をつくる企業が見えてくる。 東洋経済新報社の編集委員の著者が徹底的にわかりやすく教えます。
  • ビジネスエリートがやっている最高の食習慣
    3.5
    朝食を抜くだけで、おなかまわりがすっきりし、健康になります。 それらを海外の最新エビデンスをもとに管理栄養士が解説します。 朝食を抜いて1日2食の食事表を実践すれば、集中力があがったり、血糖値を安定させることができたり、おなかまわりがすっきりしたりメリットがいっぱい。 アメリカの研究をベースに、栄養学博士がわかりやすく教えます。
  • ビジネス書の著者になっていきなり年収を3倍にする方法
    4.0
    ビジネス書を出版するとどんなメリットがあるのか、著者養成スクールを運営している著者が分かりやすく解説します! 簡単に言うと本を出すことで、書店に本が置かれ、書籍販売サイト・電子書籍販売サイトに情報が掲載されることで、著者の信頼度・知名度が劇的に上がります。 そして、出版によって、セミナーの依頼を受けたり、講演などでスピーチを行ったりすることで年収もあがります。 本書では出版によって年収があがった人たちにもインタビューを敢行しており、具体的な事例も豊富です。 ブランディング・年収アップ・業績アップを考えているのであれば、まよわず出版を考えましょう。 商業出版を考えるすべての人に送る、虎の巻。 本書を読めば、明日が・人生がかわります。
  • 美肌になりたければ、その肌ケアをいますぐやめなさい。
    -
    ◆カラダの内側から「一生美しい肌になる」科学的に正しい方法を、専門医がやさしく教えます。 ◇肌を美しくするために毎日、一生懸命保湿をしていたはずなのに、その保湿剤が肌の健康を損ねていたら……? 乾燥肌を改善するためにたっぷりと塗っていた美容液や保湿剤が、実は乾燥肌の原因だったら……? 本当に健康で美しい肌は「地肌力」を高めることで、自然に生まれます。 そのしくみと方法をわかりやすくお伝えします。
  • 不安ちゃんの正体
    3.5
    悩みのトンネルをさまようあなたに知ってほしい 不安の正体と、不安から解放される方法を心身医学の専門医チカ先生が教えます! 他の人からどう見られているか気になる 「まじめだね」と人から言われるし、自分でもそう思う 常に満たされない思いが心のどこかにある 本音ですべてを話せる相手が一人もいない 幸せな時でも「今がピークだから絶対に下がる」と思ってしまう 一つでも当てはまることがあるなら、あなたは不安に捉われているかもしれません。 人は未来のことが不安です。 「未来の起きてもいないこと」を、「今」に引っ張ってきて悩むのです。 心に広がる不安は身体に影響を及ぼし、身体の不調は、さらに心の不安を引き起こすことも……。 本書では、この漠然とした不安をあえて「不安ちゃん」と呼び、様々なシチュエーションで出現するあなたの中にいる不安ちゃんの正体を一つ一つ明らかにしていきます。 不安ちゃんが生まれるしくみを理解することで、あなたの人生は楽しいものに変わっていくに違いありません。
  • 不安を消すコツ
    -
    こころが軽くなる「読む処方箋」。これからの人生が心配なあなたに、不安の消しかたを教えます。 ◆「不安」という感情は、実際の出来事ではなく、人の心が作り出すものです。  心が作り出す不安は、心の持ち方次第で変えることも、消し去ることも可能です。  本書では、不安に対する「心の持ち方」を中心に解説、アドバイスをしています。  「心の持ち方」のコツをつかむことができれば、不安という感情と上手につきあっていけるようになります。
  • フサフサ大作戦!──あなたの髪がよみがえる方法のすべて
    5.0
    ◆諦めなければ、髪は生える! 延べ5000人を指導した育毛のプロが教える、 最高のセルフケア法と最新の革命的施術。 ◇育毛の落とし穴と正しいケアの基本、最新の革命的施術まで、 すべてをやさしく教えます。驚きのビフォー&アフター写真多数掲載! ◆本書「はじめに」より抜粋 髪フサフサを実現するには、4つのキーワードが大切になります。 それは、「血」「酸素」「栄養素」「デトックス」です。 本書では、この4つがなぜ育毛成功には必要なのか、 そして育毛の基礎知識、間違った育毛法、正しい育毛法、 最新の育毛法を詳しく解説していきます。 髪フサフサのマニュアルとして、お試しください。
  • 普通の貧乏 知らぬ間にお金持ち
    3.0
    世の中、年収200万円のお金持ちもいれば、年収1000万円の貧乏さんもいます。この現実は、お金のやりくりに心配や苦労があれば こそ、「お金を使って貯める」チャンスがいっぱいあることを教えてくれます。本書では「普通の貧乏」から脱出・卒業するノウハウをご 案内します。億単位のお金持ち!になる前に、個人的な経済的自由を手に入れ、「知らぬ間にお金持ち」を目指しましょう。
  • 不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術
    4.0
    14歳で適応障害。27歳で年収700万円 人脈やスキルがなくてもフリーランスで成功できる! 超人気webライターが月300本を生み出す時間管理術を大公開。
  • 不動産投資一棟目の教科書 改訂新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夢の「家賃収入」を実現するための入門書。先行き不安、将来安定のために必要な基礎知識のひとつ「不動産投資」の入門から実行までを、簡潔に解説します。
  • 不動心のコツ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    「ぶれない心」を手に入れたいあなたに、心理カウンセラー・植西聰がやさしく教える、どっしりと構えて生きる96の方法。
  • フランスの小さくて温かな暮らし 365日
    4.0
    ★電子書籍版には、巻末付録として2月29日(うるう日)に対応した「おまけの1日」を特別収録しています。 旅がもっと楽しくなる 何気ない日常がもっと愛おしくなる めぐる季節の中で暮らしに取り入れたい毎日のエッセンス フランスに住む人たちの何気ない習慣、 暮らしに欠かせない食べ物、 ふと幸せを感じるひととき… そのいとなみが、遠く離れた日本に暮らす私たちに、 日々を心地よく丁寧に過ごすために大切なことを教えてくれます。 『フランスの小さくて温かな暮らし365日 大切なことに気づかせてくれる日々のヒント』は、フランスの1年365日を、実際に生活する私たちの目線から紹介する本です。フランスのさまざまな伝統や習慣がわかる歳時記であり、日々の暮らしで感じたことや気づいたことを綴った日記でもあります。フランスを旅したことがある人もそうでない人も、それぞれが思い描くフランス像があると思います。365のコラムを読んでいく中で、共感したり、驚いたり、納得できなかったり、うらやましいなぁと感じたり、フランスのいろんな表情を見つけてもらえると思います。 最初のページからじっくり読み込まなくても、日めくりカレンダーのように毎日少しずつ読んだり、興味を惹かれた写真のページから読んだり、自由に楽しんでいただけると思います。また、関係のある話題へのリンクを表示しています。日々のつながりも感じてもらえたらうれしいです。 この本はコロナ禍以前に書き始め、真っ只中に書き終わりました。今、世界が直面している未曾有の状況は、フランスの日常生活にも大きな影響を及ぼしています。コロナ禍以後には、さまざまな変化が待ち受けているかもしれませんが、ここに書き留めたフランスの文化や、フランスらしさのようなものが、消えることなく続いていくことを祈っています。 (本書「はじめに」より)
  • ふわふわめまいを自分で治す本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体が“ふわふわ”するめまいでお悩みのあなたに。 病院で治らなくても、あきらめる必要はありません! 「病院で治らなかっためまいが改善しました!」と喜びの声多数。 自律神経を整えて「ふわふわめまい」を改善する やさしいセルフケアの方法をお伝えします。 とっさの「ふわふわめまい」の症状を消す「ツボ押し」も伝授! 知って安心、読んで納得の一冊です。
  • 部下も上司も動かす 武器としての伝え方
    -
    会社でビジネスを進めるためには、上司と部下を動かすこと。 劇的にビジネスを飛躍させる伝え方のコツが満載。 ・不要な情報は思い切って捨てる ・相手が動きたくなるデータを使う ・心を整える ・伝える必要がないから資料がある ・間を有効活用する ・ネガティブワードはポジティブワードへ言い換える ・条件分岐を意識する ・できるだけ固有名詞を使う ・メリットばかり提示するのは危険 ・「たとえる力」を身につける など仕事を動かす伝え方のコツが満載!
  • 武器としてのスペック表
    -
    広告費がなくても、販促費が無くても 自社商品が選ばれる仕組みを一条工務店のトップセールスが紹介! インターネット・SNS全盛の時代になり、 全ての商品が比較される世の中になりました。 つまり、顧客は比較をしてから買う時代に。 そんな時代に必要な営業ツールスペック表の作り方とそれを用いた話の仕方を 一条工務店で、全国営業ランキングトップ50の常連となり、 トップセールスとしても活躍した著者が教えます。
  • プロの調査員が教える!介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本(改訂版)
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新法改正・制度改正に対応! 数ある介護事業所・施設の中から、安心して親を託せる所をどうやって選ぶか? コロナ禍の今だからこそ、「事業所・施設選び」は慎重を期したい。 そのためのチェックポイントはココだ! 公的な介護保険制度の下で提供される介護サービスであっても、介護事業者によってサービスの品質に大きな差があります。十分によく選んで、良い事業者・施設を利用すべきで、ケアマネ任せ・事業所任せにしてはいけません。 そこで本書は、経験豊富なプロのベテラン調査員が、訪問介護やデイサービスなどの在宅介護事業所から、、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院などの介護施設、認知症グループホーム、介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅まで、探し方・選び方のポイントを詳しく解説します。 良い事業所、悪い事業所の見分け方、誰でも使えるのに意外と知られていない「介護サービス情報公表システム」を使った情報収集と選択法、重要事項説明書や契約書のチェック、事業所訪問・実地見学のポイント、契約時やサービス利用時の書類チェックなども詳しくわかります。 わずかな時間を惜しんで後悔したりトラブルになるよりは、少しの手間をかけて、後々まで安心できる事業者・施設をしっかりと探しましょう!
  • 平常心のコツ
    3.6
    1巻1,320円 (税込)
    「おだやかな人生」を生きたいあなたに、心理カウンセラー・植西聰がおくる「乱れた心」を整えるための93の言葉。人生は「てきとう」に生きるぐらいでちょうどいい!
  • ヘンな矢印標識
    3.8
    1巻1,595円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 君たちは、どう進むか? 初見ならあわてること間違いなし! 思わず二度見してしまう“クセつよ道路標識”が大集合! ◆本書「まえがき」より あなたにとって「道路標識」とはどのようなものですか? 旅先の道しるべ、駐車や通行を縛る忌まわしきもの、ただの看板……。 おそらく、多くの人にとって標識はありふれたものであると思います。 しかし、標識をよく観察し、比べてみると、実はそこには今まで知るよしもなかった、本当に面白い世界が広がっているのです。 「車の免許を持っていないよ」という人でも標識をまったく見たことがない人は少ないはず。 車の運転の知識がない人でも、標識の楽しい世界にのめりこめるような内容にしております。 本書は、私が日本全国を旅しながら撮り集めた「指定方向外進行禁止」の特注タイプー簡単にいえば「一風変わった矢印標識」で、「異形矢印」という愛称で呼んでいますーを紹介するちょっと変わった写真集です。 本書を読んだあなたは、街中の標識が気になって仕方がなくなるでしょう。 そして、交通安全を普段から意識できる人が本書を通して一人でも増えたら私は幸せです。 事故のない世の中のために。
  • 本当に怖い家・ヤバい間取り
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ◆華僑の風水師がこの眼で視(み)た! 身の毛も弥立(よだ)つ“要注意物件”の怪。 ◇邪気や悪運を招く家相や間取りを、中国古来の秘儀“風水”のエキスパートがズバリ分析! 【特別付録】鮑義忠特製の風水護符つき!
  • 僕たちは育児のモヤモヤをもっと語っていいと思う
    3.7
    5年間の不妊治療の末43歳にして父親となり、2歳の娘を育てている「働き方評論家」常見陽平が自身の経験も交えながら、これからの父親育児について語ります。
  • 毎日おにぎり365日
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の食卓に、お弁当に大活躍! かんたん・飽きない・きちんとおいしい。定番から変わり種まで、春夏秋冬のおにぎりアイディアが満載!カタログをめくるように楽しめる、365日分のおにぎりレシピ。 今ある材料からレシピを探せる、具材別さくいん付き。
  • 毎日おみそ汁365日
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パパッと時短!お家にあるもので美味しいおみそ汁。 シンプル定番から食べるおかず系、ごちそうの一杯まで 毎日役立つ365レシピ。 お料理が苦手でも、時間がなくても大丈夫。 ほっとする定番から変わり種まで、春夏秋冬のおみそ汁をあつめました。 冷蔵庫にあるものから探せるジャンル&具材別さくいん付き。
  • ますます心とカラダを整えるおとなのための1分音読
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎朝1分、毎晩1分、おなじみの名文を読めば、心とカラダがスッキリ! 「醜い家鴨の子」「方丈記」「注文の多い料理店」など、51作品を収録。
  • 「まずは3店舗」の姿勢ではじめる 小規模フランチャイズ展開の教科書
    -
    フランチャイズ展開を軌道に乗せるためのコツは 小規模展開にあり。コンサルタントがわかりやすく解説します。 小規模展開のメリットは、 ・今の成功パターンを分析して当てはめやすいこと ・「儲かる」「儲からない」のお金の関係ではなく、 「経営理念の共有」や「信頼関係」を重視して始められること ・すでにある程度の規模が見込めるフランチャイズビジネスではなく、 これから市場規模を拡大できる可能性のあるフランチャイズビジネスを 育てることができることです。 小規模展開はまず3店舗から始めるという姿勢でうまくいきます。 店舗ビジネス専門コンサルタントで500社以上の企業支援に携わった 著者がわかりやすく教えます。
  • マンガでわかる! 法律の抜け穴 (1) 日常トラブル編
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 法律の急所がわかる! 法律の抜け穴をマンガで解説! 時効、示談金、いじめ、借金の帳消し法…六法を開く前にこの本で悪人の手口を知れ! 悪人も法律を知る、防衛もまた法律しかない、法律を知って強者になろう。 ▼目次 第1話 借りた金はこうやって踏み倒せ 第2話 示談金を取って、なおかつ恨みを晴らすには 第3話 品物は燃えても債務は燃えない 第4話 離婚届を水際で無効にする 第5話 借用書は人質と心得よ 第6話 裏の金は取り返せない 第7話 騒ぐ酔っ払いに制裁を加えよ 第8話 家の契約には気をつけよう 第9話 性のイジメは時代遅れ 第10話 酩酊してても契約は有効 第11話 時効をうまく使う方法 第12話 仲人の口は話半分 第13話 女は結婚のエサで釣れ 第14話 親戚は法律よりも頼りになる 第15話 ロリコンはエッチできない 第16話 手形はこわいぞ 第17話 訴訟オタクはいけません 第18話 時が過ぎれば他人のネタでも自分の子 第19話 ギャンブルによる自己破産は難しい 第20話 えっち契約書はただの紙切れ 第21話 妻の子も愛人の子も分け前は同じ 第22話 高級車には近寄るべからず 第23話 いじめの責任を法律で問えるのか 第24話 押しつけられた商品は返品してしまえ 第25話 負の相続は放棄してしまえ
  • マンガでわかる マイケル・ジョーダン成功の法則
    -
    ◆バスケットボールの神様は人生の達人でもあった!! スーパースターの生き方に学ぶ「勝利」と「成功」の哲学。 ◇ジョーダンとスポーツを愛するすべての人へ 本書はジョーダンの人生への思いを通して、ビジネスや生き方のノウハウを伝えるものです。 子どもから大人まで、ジョーダンとスポーツを愛するすべての人に、読んでいただきたいと思っています。 なぜなら、ジョーダンはスポーツだけでなく、ビジネスの世界でも大成功を収めた人物だからです。 そのジョーダンの生き方を知ることで、スポーツに打ち込むすべての人が、将来への大きな夢と希望を抱けると確信しています。 「スポーツに青春を賭けたい!」という若者がいたら、ぜひこの本を読んで、その延長線上に素晴らしい未来があることを知ってほしいのです。
  • まんがと図解でわかる障害のある子の将来のお金と生活
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まんがと図解で読みやすい、障害のある子どもを持つ家族のための対策本。障害のある子の将来のお金と生活をテーマに、それらに関係する法律のしくみや公的サービスの利用方法などを紹介。
  • マンガと図解でわかる 私の税金、どこへ行くの?
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、少子化対策や、高齢者の増加に伴う社会保障費の対策に、どのような財源が使われるのか注目が集まっています。社会保障を手厚くする代わりに、大増税が行われるのではないかという懸念も高まっています。 「税を納めているのに、使いみちが不透明で、身近なところに還元されない。」 そんな疑問や不満を持つ方も多いかもしれません。 納めた税金はきちんと社会に還元してほしいと誰もが考えることだと思います。 でも、私たちが納めた税金が具体的にどのように使われるのかを決めるまでの過程はなかなかわかりづらいものです。 このまま、国民が税について関心を持たずにいると、場当たり的な政策や選挙対策が優先されたゆがんだ税制がまかり通ってしまい、ますます税のしくみが身近なものでは無くなってしまうという悪循環をもたらします。 税のあり方は、国のあり方そのものをあらわしています。 この本では、まずは税に関心を持つきっかけとして、税がどのように集められているのか(入口)、そしてその税がどのように使われているのか(出口)をマンガを読んだだけでもご理解いただけるようわかりやすくお伝えします。 さて、この本のマンガに出てくる「ゴエンダマ」は税になってみんなの役に立ちたいという夢を持っています。 税に関心を持ちたいと考える「センエンサツ」、そしてみなさまと一緒に税のしくみを知る第一歩を踏み出しましょう。 (「プロローグ」より) ※この本は、2023(令和5)年11月時点の法令等をもとに作成しています。
  • 満足するコツ
    -
    1巻1,320円 (税込)
    不満のタネが尽きないあなたに、心理カウンセラー・植西聰がおくる「ありのまま」で幸せになる94のことば。「今のまま」で幸せになる考え方をお伝えします。

最近チェックした本