古谷経衡の作品一覧
「古谷経衡」の「シニア右翼 日本の中高年はなぜ右傾化するのか」「愛国商売」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「古谷経衡」の「シニア右翼 日本の中高年はなぜ右傾化するのか」「愛国商売」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
最近よく出ているコメンテーター古谷 経衡氏、
何者なのかと思ってこの新書を読む。
学生時代にチャンネル桜でデビューした、「元右翼」らしい。
ただ、右翼仲間?の言説があまりにレベルが低く、他の人が言うことをうのみに
しているだけというのに嫌気がさして、抜け出して今日がある、ということのようだ
つまり彼は自分で考える頭がある。
シニア右翼にはそれがない、ということもあってか、シニア右翼を分析しつくしたの
がこの新書。
そもそも右翼、保守ってなに、という話から始まる。
皇室を愚弄するような発言を繰り返す右翼がいるが、それはありえない。エセ右翼。
親米保守。アメリカのぽちになっ
Posted by ブクログ
ネトウヨはほぼほぼシニアである。と言われて一番なるほどと思ったのは、ネットでの彼らの相手に対する口の利き方だ。言ってる内容云々はともかく、最初から言葉使いが尊大で失礼な人が多いという印象がある。ネットの論戦相手は自分よりずっと年長者かも知れないのに、まるでそんな可能性などないかのように確信的にタメ口なのだ。それは若者がマナーに疎いからというのよりも、自分がシニアだから相手はたぶん年下のつもりで話しているという人が多いからと思うと腑に落ちる。なぜならそのぞんざいな態度にあまり悪意を感じない、無礼だけど悪気はない、という場合が多いからだ。社会経験が薄弱でネットリテラシーが低く、下品で反知性的な物言
Posted by ブクログ
今までやけに肩に力が入ってからぶっていたり、露悪的になったりして不興を買っていたように思うが、初めて面白く、フラットに落ち着いて読めたように思う。
女政治家というくくりは少々炎上商法狙いというか、ポリコレ話題に乗っかった感があった。しかし、このくくり方をした理由も目的もとても腑に落ちたのだ。
単なる人物評を面白おかしく綴るだけでも一定のエンタメはキープできただろうに、あえて人物から派生する問題や歴史観、その思想の分析などに広げている点が実に時事批評として面白い。かつその論評は毎度の持ち芸の肩に力の入った、ある時は偏りも含めての持論を展開する。もちろんそれがおもしろいわけで、一般的な位置づけを語