徳永作品一覧

非表示の作品があります

  • フットボールサミット第23回 FC東京 本当に強くなるための覚悟 育成型ビッグクラブへの道。
    4.0
    フットボールサミット第23回開会宣言 2014年、ピッチ内におけるFC東京に目を向ければ、戦力のポテンシャルはJリーグ屈指の力を秘めているように思います。 また陣容の充実は、アカデミーから選手を輩出するシステムと相まって、トップを支える強固な礎となりつつあるのではないでしょうか。 フィッカデンティ監督を招聘して迎えた開幕以降、決して順風満帆な船出ではなく、 選手のケガによる離脱、そしてリーグにおける勝点の積み上げは、その期待と裏腹に難航している現状にあります。 それでもFC東京らしさという独自性はそのままに、今季トップチームの新たな取り組みは、 育成型ビッグクラブを目指す為の通過点であり、ブレない土台は将来に一層の重要性を持つはずです。 監督や選手、育成現場の指導者、そして、それを支えるスタッフが一つの方向性に向かい、クラブにおける人々はどのように走り続けているのでしょう。 第11回に続き、首都・東京において継続され、生み出されているサッカー文化を掘り下げていきたいと思います。 【目次】 [Photo Gallery] FC東京 2014年の戦い [INTERVIEW]マッシモ・フィッカデンティ カルチョの流儀 日伊のサッカー観の違いを読み解く。 鈴木康浩 [INTERVIEW]立石敬之 招聘の青写真 チームを託すわけ 藤江直人 [INTERVIEW]森重真人 キャプテンシーの向かう先 フレキシブルな組織の作り方 後藤勝 [INTERVIEW]羽生直剛 プレイヤーの眼識 強者の戦術への転換点 後藤勝 [対談]太田宏介×徳永悠平 高性能サイドバックが見ている可能性 馬場康平 [INTERVIEW]米本拓司 新たなる哲学との出会い「攻められても耐え抜いて“勝つ”」 原田大輔 平山相太の覚悟 ストライカーの成長曲線 藤江直人 イタリア人コーチが語る日本人選手像 ミステルと過ごす日々 鈴木康浩 愛と厳しさの詰まった激励 石川直宏と加賀健一が徹底放談! 抜き打ち! チームメイト評 後藤勝 ケガからの再起 梶山陽平/野澤英之 復帰する者が目指す高み 後藤 勝 [INTERVIEW]権田修一 守護神の回顧録 トップチームまでの道のり 松岡健三郎 育成型ビッグクラブの現在地 後藤 勝 FC東京が繋ぐ『東京』 ホームタウン活動が置く軸足 鈴木康浩 エキップの仕事 Jクラブの舞台裏 鈴木康浩 [INTERVIEW] ルーカス・セベリーノ エンバイシャドールの道しるべ 取材 後藤勝/構成 編集部 イタリア流がFC東京にもたらすもの 北條 聡 新連載 日本サッカーの「土」をつくるシリーズ第6回 海江田哲朗 清尾淳(浦和レッズ・MDP編集人)
  • FLYING LEGEND DC-3×徳永克彦×世界一周
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界でたった3人の「戦闘機カメラマン」が、永遠のベストセラー輸送機・DC-3による、歴史上最初で最後の世界一周冒険旅行を追い続け撮影した、ロマンあふれる完全保存版写真集!
  • 武士に戦は出来ません ~軍師・益次郎 上巻
    -
    適塾から出た幕末の兵学者『大村益次郎』。この天才蘭学者が伊達宇和島藩の次に仕官したのが高杉たち札付きの悪が怪気炎を上げていた長州藩である。 後に四境戦争で空前絶後の討幕戦の総参謀を演ずる軍師・大村益次郎と彼を取り巻く群像に迫る。
  • プロレタリア文学とジェンダー 階級・ナラティブ・インターセクショナリティ
    -
    大正期から昭和初期のプロレタリア文学運動は労働者階級の現実を描く文学実践だが、そのジェンダー構造については十分に問われてきたとはいえない。プロレタリア文学をジェンダーというレンズを通してみたとき、階級と性にはどのような関係性が現れるのだろうか。 小林多喜二や徳永直、葉山嘉樹、佐多稲子、吉屋信子、山川菊栄など、大正から昭和初期の日本のプロレタリア文学を中心に、ジェンダー批評の観点からその実践を読み解く。弱者が権利を求める階級闘争の渦中でさえ、周縁化されたり、ケアとしての役割を求められたりする女性の姿を切り取る文学作品からは、階級闘争におけるジェンダー問題にとどまらず、「階級闘争自体のジェンダー化」というべき複合的な課題がみえてくる。 「階級」「労働運動」という論点とジェンダーやセクシュアリティ、さらに民族やコロニアリズムなどの論点の交差=インターセクショナリティにも着目して、プロレタリア文学が内包する問題と闘争の可能性を描き出す。
  • 星と愛が降る夜に
    -
    1巻550円 (税込)
    愛する社長と、横恋慕してきた取締役の間で翻弄されるサスペンス・ラブロマンス。■高校時代、溺れたところを救ってくれたライフセーバーに、奈津子は初恋の想いを抱く。現在WEBデザインの仕事をしている彼女は、奇しくもライフセーバーの派遣会社の仕事を任せられ、社長の岬に初恋の人への想いを重ねる。一方、取締役の徳永は、そんな奈津子に盛んにアプローチをしてくるようになる。クライアントであるために断りきれずにいた奈津子は、徳永と付き合っていると岬に誤解されてしまう。救助の理想に燃える岬の役に立ちたいと仕事に打ち込むほど、徳永からのアプローチが激しくなり、ジレンマに陥る奈津子。微妙な三角関係のなかで、徳永に罠をかけられた奈津子と、それを救う岬。愛憎の綾なすサスペンス・ラブロマンス。
  • ホスピス医だから知っている 後悔しない 一度きりの「お見送り」
    -
    1巻1,100円 (税込)
    「生きること」「死ぬこと」について思いを馳せる時間の有意義な使い方とは? 大切な人を亡くしお見送りするとき、どう向き合えばいいか、遺された人はどう乗り越えるのか。ホスピス医が、多くの看取りの現場を経験する中で感じたことをアドバイス。
  • 北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う【HOPPAライブラリー】
    -
    批判にキレる、詭弁を弄する――アメリカ大統領にそっくりな総理をこれ以上暴走させないために。民進党・共産党・社民党の国会議員による憲法改悪を阻止するための論理をわかりやすく語った講演集。
  • ほんとうの空色
    4.2
    貧しい母親と2人暮らしの少年フェルコーは絵が得意だが,絵具を持っていない.ある日,野原の花のしるで青い絵具をつくり,空を描いた少年は,つぎつぎと不思議な出来事にめぐりあう.少年の淡い恋を描く,みずみずしいハンガリーの名作.

    試し読み

    フォロー
  • ぼくが医者をやめた理由
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もう一度病室に入って、ちゃんと話をしろ。そうしなきゃだめだ」。十年で医者をやめた著者が、医者と患者、生と死の現場を人間味豊かにつづる。解説=徳永進
  • ぼくとひかりと園庭で
    3.0
    新村あさひと須賀みずきは大の仲良し。ひどく内気なみずきは、あさひと先生以外、ひぐらし幼稚園の誰とも口をきかない。そんなある日、徳永ひかりが転入してきた。とても素敵な女の子。二人とも彼女のガラスのように澄んだ目と声に惹かれる。でもそれは「恋の試練」のはじまりだった…。恋の不思議と世界の残酷。夏の緑豊かな園庭で繰り広げられる、ひと夜の心揺さぶるファンタジー。

    試し読み

    フォロー
  • ボナペティ! 臆病なシェフと運命のボルシチ
    4.2
    1巻800円 (税込)
    美味しい店がないなら作ればいいじゃない! 絶品料理と美味なる“謎”を召し上がれ。 仕事どん詰まり中の会社員の佳恵(食品会社勤続13年)。自らを元気づけるため、かつて愛したフレンチの名店を訪れるも、その空気が一変していたことから新しいシェフと喧嘩し、出禁になる。仲裁したシェフ見習いの青年・健司はシェフ志望で、その料理の腕は確か。佳恵は彼をスカウトし、念願のビストロを開店するが――。難問つづきの日々を無事乗り越えられるのか?
  • ボナペティ! 秘密の恋とブイヤベース
    3.5
    1巻800円 (税込)
    念願のビストロを開店して早一年。常連客もつき、 経営は順調に見えたが、徐々に客足が鈍り始めた。 新規顧客を開拓すべく立ち上がった佳恵と健司。 しかし、健司は一目惚れした花屋の女性のことで頭がいっぱいで……。 経営不振に陥った店を救う秘策はあるのか? 美味しい料理と切ない恋が心に沁みる、お料理小説シリーズ第二弾。
  • ポイポイポイ
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】中学3年の徳永寅次は、金魚と父親が大嫌いだった――。幼馴染の桜、ミイ、後輩のあかりたちと、とりとめのない毎日を過ごす寅次は、ある日自分がこの夏限りの命だと知る。実感を持てないまま事実を受け入れる寅次だったが、桜に親が決めた許婚がいることを知った時、桜の自由を取り戻すため金魚すくいで彼女の結婚相手に戦いを挑むことを決意した。「金魚一匹すくえないやつに、女がすくえるか!!」寅次は、ポイを手にする! 青春ハートフル金魚すくいストーリー!!※この商品にはイラストが収録されていません。
  • PAUSE
    -
    家光 徳永、15歳。その青春の全てはサッカーに捧げる……はずだった。突然の膝の故障。徳永はサッカー推薦で入学した北海道の高校で夢を失い、虚無の中を生きていた。しかし、そんな高校生活はとある少女との出会いで一変する! 「君は我が天文部に入るために生まれてきたのだ」。満点の星空の下、夢破れた少年と、秘密を抱える少女の星を追う日々が始まる! 「痛み」と「再生」の天文部グラフィティ!
  • ポール・エルデス:離散数学の魅力 伝説の講義
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【偉大なる数学者への敬愛とユーモアにあふれた一冊!】  流浪の数学者エルデスは20世紀の最も優れた数学者のひとりであり、生涯1655編の論文を残した。これらの業績は、未来永劫に亘って離散数学の分野で不滅であろう。彼の定理は予備知識をほとんど必要とせず、深い洞察と直観があれば高校生でも理解できる。  本書では、それらの中でも特に魅力的なものが、エルデスの共同研究者であったフバタルによって丁寧に精選され、解説されている。随所に掲載されているコラムからは、エルデスの人となりを垣間見ることができる。
  • まぁるい死 鳥取・ホスピス診療所の看取り
    -
    1巻1,600円 (税込)
    開設からもうすぐ20年になる鳥取・野の花診療所。へき地医療、超高齢化社会、在宅医療など、現代の医療が抱える問題の詰まったこの場所は、死があふれているのに、なぜかあたたかい。医師のにごりのない目を通して描かれる現代の看取り。
  • 毎日使える! ほめ言葉 ――女性を喜ばせる作法
    3.0
    たった一言で女性の感情が大きく動く、それが「ほめ言葉」の力。“触れる”だけが心を開かせるのではありません。繊細な女性たちにとって、最も大切なのは「言葉」。その選び方を人気カウンセラーが教えます。男女間の悩みに応え続ける著者が提唱する代表的なメソッドが「アダム式2段階ぼめ」。例えば「あなたの字、ていねいで素敵だなあ」という<表面的>なほめ言葉で終わらず、すかさず「あなたは几帳面で、誠実だよね」と内面性<本質>にふれることで、女性は心を大きく揺さぶられるというもの。この「2段階ぼめ」を軸に、髪型や持ち物などからほめる「ほめ言葉BESTパターン13」、服などの色からほめる「12色ぼめ」、しぐさやシチュエーション別ほめ言葉、妻へのほめ言葉など、どんな女性にも対応できるテクニックとボキャブラリーを紹介します。初対面でも、仕事でも、家庭でも、すべての女性を笑顔に変える、言葉のアダムタッチ!

    試し読み

    フォロー
  • ママになんてなるんじゃなかった~イヤイヤ期~【マイクロ】 1
    5.0
    ママになって良かったことなんて...一つもない。悩めるママたちのオムニバス!  イヤイヤ期真っ盛りの娘散らかった部屋にたまっていく家事…育児も家事も丸投げの夫、義姉とすぐ比較する義母にストレスMAX!誰にも評価されない毎日だけど、そんな私を見てくれていたのは――
  • マンガでわかる 戦国武将のさいご図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気の歴史コミックが本になりました! 歴史解説系YouTuber「連載終了漫画家・徳永サトシ」が戦国武将たちの最期についてコミックで解説します。 織田信長、明智光秀、上杉謙信、真田信之、三法師、小早川秀秋、毛利幸松丸、清水宗治などなど、 あの武将たちの驚きの終焉をまとめてコミックで紹介! さらに同じく人気歴史系YouTuberのミスター武士道(戦国BANASHI)氏が解説を担当。 有名、無名を問わず、戦国時代を駆け抜けた武将たちの生きざま、死にざまが凝縮された一冊になっています。 徳永サトシ 広島県廿日市市出身。好きな武将は毛利輝元。脱サラ後、漫画サイト「コミカワ」にて漫画家デビュー。『CLAPTRAP』連載開始。しかし9ヵ月で連載終了。紆余曲折を経て、現在はYouTubeにて漫画動画の投稿をメインに活動中。主に「戦国武将の生涯」をテーマにしている。今後は他の時代の偉人の生涯にも目を向けつつ、全国各地の史跡を巡る旅漫画を制作しようと画策中である。 ミスター武士道 1990年、三重県四日市市生まれ。年間100冊以上の歴史に関する学術書や論文を読み、独学で歴史解説や情報発信をするYouTuber。2019年に歴史解説チャンネル『戦国BANASHI』を開設。戦国時代を中心に、日本史や大河ドラマの解説などが話題となり、累計再生回数約1500万回、登録者数7万人を超えるチャンネルに。2021年からは城跡や世界遺産などを巡るロケ動画も発信している。
  • マンガ版 教養として学んでおきたい5大宗教
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宗教を発端とした世界の動きがマンガでわかる! 本書は、2020年2月発売の『教養として学んでおきたい5大宗教』(マイナビ新書)を、マンガ化したものです。主な世界宗教として、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の5つを解説。本書では、必要最小限の解説で、さまざまな宗教を比較し、本質に切り込んで解説しています。さらに解説の半分をマンガ化することで、より読みやすく、わかりやすい本になりました。 序 章 宗教を理解するには 第1章 ユダヤ教―民族の宗教 第2章 キリスト教―救世主の宗教 第3章 イスラム教―戒律の宗教 第4章 ヒンドゥー教―輪廻の宗教 第5章 仏教―悟りの宗教 終 章 現代において宗教に何ができるのか? 中村圭志 1958 年北海道小樽市生まれ。 北海道大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)、宗教学者、昭和女子大学非常勤講師。 著書『教養としての宗教入門』(中公新書)、『人は「死後の世界」をどう考えてきたか』(角川書店)、『西洋人の「無神論」 日本人の「無宗教」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『教養として学んでおきたい5大宗教』(マイナビ新書)他多数。 徳永サトシ 広島県廿日市市出身。好きな武将は毛利輝元。脱サラ後、漫画サイト「コミカワ」にて漫画家デビュー。 『CLAPTRAP』連載開始。しかし9ヵ月で連載終了。紆余曲折を経て、現在はYouTube にて漫画動画の投稿をメインに活動中。主に「戦国武将の生涯」をテーマにしている。 今後は他の時代の偉人の生涯にも目を向けつつ、全国各地の史跡を巡る旅漫画を制作しようと画策中である。 著書に『マンガでわかる 戦国武将のさいご図鑑』(マイナビ出版)。
  • 未成線
    -
    1巻1,430円 (税込)
    脚本家を夢見る43歳フリーターの吉野純一、人気若手脚本家の宮間竜介、ヒット作を続々と生み出すテレビ局プロデューサー滝口康平。突如、人生の崖っぷちに立たされた3人の男たちは、自分たちが思い描くリアリティドラマを完成させることができるのか! 映画『翔んで埼玉』で第43回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した脚本家・徳永友一が挑んだ初小説。脚本家という立場を活かし、自身や周りの体験をもとに、テレビドラマ業界のリアルなウラ側を完全オリジナルストーリーで執筆しています。コメディを多く担当してきた徳永友一らしい、テンポのよいセリフ回しも魅力の一冊です。 映画やテレビドラマ業界に関わりたいという夢を持っていた人、これから目指したいと考えている人、日々の仕事を頑張るすべての人に贈る。 滑稽で、バカバカしくて、熱いドラマを体験してみてください。 ※本作は、映画雑誌「DVD&動画配信でーた」2020年4月号~2021年5月号で連載された小説を編集・加筆しています。 著者:徳永友一 脚本家。2005年、テレビドラマ「電車男」第6話で地上波デビュー。その後、コメディ、サスペンスとジャンルを問わず、多数の作品を手がける。映画『翔んで埼玉』(19)で第43回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。23年は、続編となる『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』(11月23日公開)や、ドラマ「ONE DAY ~聖夜のから騒ぎ~」の脚本を務める。
  • 三好長慶
    3.0
    群雄割拠の戦国時代。都では、管領細川氏の臣下であった三好長慶が、守役松永久秀の巧妙な知略に援けられ、ついに将軍を凌ぐ実力者となる。だが、「いずれはその権力も全て我がものに」と、久秀は秘かに機会を窺っていた――。織田・豊臣に先立って、一時期、天下を掌握した三好長慶の波乱の生涯と、戦国の世を彩るしたたかな人間たちの生きざまを描く、一大歴史巨編。(『妖雲』改題)
  • ミリオの空
    完結
    -
    その飛行機は、少女を乗せて夜空を舞う。 都市風景×人×航空機が織りなすショートストーリー。 母を亡くし、父親とふたりで暮らす少女・ミリオ。 ある日、廃工場で飛行機のおもちゃを見つけたのをきっかけに 日ごと現れるガラクタを拾って持ち帰るようになる。 やがて、父の心配をよそに廃工場に通う彼女の前に現れたのは、 壊れかけた実物のジェット戦闘機だった――。
  • 麦の芽
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 眼
    無料あり

    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 明治叛臣伝
    3.0
    明治維新前後の混乱期。官軍となった薩摩・長州藩士の中には、心驕って汚職や不正を働く輩も。このため、一般民衆の生活はあまり向上せず、かえって負担が重くなり、苦しくなった。 新政府の不正を暴き、理想の世を築くために、欲も野心もなく、純粋な情熱を傾けて戦った男たち。反逆者の汚名をうけ、空しく命を失った彼らの波乱に満ちた生涯を描く傑作歴史小説。
  • 女神に覚醒するための秘法 レムリアからの教え
    -
    男性まかせのセックスはもう終わり?! 自分自身で官能できるカラダを育み、 女性が女神に覚醒するための秘法を大公開。 徹底的にセックスを研究し、 「スローセックス」を説いてきた 性のマスター・アダム徳永がいよいよ封印を解く! 霊性が開花し覚醒した女性は、 どうなるのでしょうか? 視界が拡大して宇宙を見始めます。 銀河系の中に自分が拡大し、黄金の光に包まれてしまうのです。 そして想像を超えた超次元の世界を体験します。 それはもう神の領域です。 性エネルギーは、その領域に誘う秘密を備えているのです! 陰陽和合をもたらすセックスは、 男女に愛と喜びをもたらす神聖な行為です。 この真実はこれまで、闇のパワーによって歴史的に封印されてきました。 この秘密を解き明かすことが、人類が神に至る鍵となります。 性こそが覚醒に至る本質であり、秘法のテーマです。 女性は女の神としての生命体であり、男性から愛を受ける存在です。 神は、女性が男性から喜びを得るために、 女性にオーガズムというギフトを与えたわけです。 単に気持ちいい、という快感のレベルの話ではありません。 女性がオーガズムの喜びの渦中にあるとき、 それは神の状態にあり、神と一体化しています。 これがオーガズムの本質的な意義であり、価値なのです。 女性はセックスを通して極限の喜びを得て、最高の愛を享受してこそ、 女神として昇華できるのです。 「性エネルギーが覚醒をもたらす」 実は、これが人類に隠された秘密です。 これまで封印されていた謎だったわけです。 今までこの性の奥義を封印してきたがために、 本当の意味での我々にとっての覚醒の道が閉ざされてきたのです。 ・セックスは神によってもたらされた人間への究極のギフト ・神と宇宙の存在目的を知ること。それが女神としての覚醒への道 ・女性に覚醒をもたらす二大要素「性エネルギー」と「光源絶頂オーガズム」 ・クリトリスは神とつながるポータルサイト? ・不感症をもたらす様々な原因 ・氣のエネルギーでイッてしまう女性たち ・呼吸法で「氣」で官能できるカラダに育成する ・性エネルギーが松果体を開く根源のパワー ・新しいネーミングは「ジョイフラワー」「ジョイパール」「ぴぴ」 ・セルフアダムタッチとエヴァベーションと性感脳活性化呼吸法で女神へと昇華する ・神セックスが世界を幸せにする ほか

    試し読み

    フォロー
  • 毛利元就
    3.0
    強大な大内、尼子、両氏の間に挟まれた弱小な毛利家当主となった27歳の元就。武力と冷酷な策謀で敵を屠(ほふ)り、『3本の矢』のごとく3人の子らも協力して、中国地方の大半を制覇。長州藩の基礎を築いた半生を描く大作。
  • モテる男になる50のテクニック
    4.0
    モテる男になる秘訣から、理想の女性と出会う方法、きっかけをつかむ会話術、セックス・テクニックまで、抱かれたい男になるための50のテクニックを解説。1000人を超える女性とのフィールドワークから得たアダム流メソッドで、コミュニケーション力も向上、素敵な女性ばかりでなく、運や成功も引き寄せます。愛の法則を知り、女性に愛されるテクニックを身に付ければ、誰でも確実に、女性に一生困らないモテる男性になれます。 スローセックスとは、アダム徳永先生が提唱する「愛し合う男女が、時間にとらわれずに、心身ともに満たされる最高のセックス」のことです。このスローセックスの理論とメソッドは、恋愛や人間関係にも応用できます。女性を虜にする、真のモテる男になるために、アダム徳永先生のすべてのテクニックを披露します!
  • Your first slow sex Secrets of sex that Japanese women love
    -
    The most famous sexual therapist in Japan guides you through the techniques of "slow sex" that makes women have an orgasm.Best techniques that every woman loves changes your sexual life dramatically! [Text]Now we can get various information on sex through the Internet and magazines.Unfortunately, most of the information you can find is fake. The fake information comes from misunderstandings, lies and obsessions; so it is widely inaccurate. It only stimulates men's sexual urge and curiosity.If you have accurate knowledge and techniques, every man can satisfy their lady.The reason why you haven't been able to do that yet is because most of your common sense knowledge you've believed to be "true" or "normal" is wrong. [Author profile]Adam Tokunaga―A Japan-leading sexual therapist. Moved to the US in 1985 and became a massage technician in LA. As doing a massage, he noticed a woman's body had an immeasurable deep erotogenic zone. That's when he started to study erotogenic zone developments. Engaged in awareness campaigns of new techniques for the best ecstasy sensation, Adam sexual theory and slow sex.Wrote many books in Japan and they became bestsellers.

    試し読み

    フォロー
  • 雪参り 【単話売】
    完結
    -
    旧家の庭にひっそりとたたずむ古い祠…この家の幸せを何代にもわたって守り続けてくれていると言う ある日、祖母の祈りが恐るべき悲劇を招いていることを知った僕は…!?
  • 横井小楠―維新の青写真を描いた男―
    3.9
    勝海舟曰く「おれは今までに天下で恐ろしいものを二人見た。横井小楠と西郷南洲だ」。日本史の教科書でもろくに取り上げられず、幕末もののドラマで登場することもほとんどない。しかし小楠こそ、坂本龍馬や西郷隆盛をはじめ、幕末維新の英傑たちに絶大な影響を与えた「陰の指南役」であった。早くから現実的開国論を説き、東洋の哲学と西洋の科学文明の融合を唱え、近代日本の歩むべき道を構想した鬼才。その生涯を追う。

    試し読み

    フォロー
  • 淀  君
    -
    浅井家の姫と生まれながら、心ならずも、父母を討ち滅ぼした敵将・豊臣秀吉の側室になった淀の方。苛酷な運命に、ただ従うほかはなかった淀君も、「せめて、浅井の血をひく秀頼を天下の主に」と、強大な徳川家康を相手に、己の意地を張り通す。――“豊臣家を滅亡に追いこんだ悪女”という従来の見方を覆し、新しい角度から戦国を生きた女の実像に迫る長編歴史小説。
  • 寄り添う言葉(インターナショナル新書)
    -
    最愛の人を喪った悲しみにどう向きあうか。天才歌人である妻、河野裕子を亡くした永田和宏が、同じく最愛の人を喪った作家・歌人・医師たちと本音で語りあう。集英社クオータリー『kotoba』の連載を大幅に加筆修正し、書籍化。後悔や悲しみを抱えるすべての人に寄り添う1冊。
  • ライアー×ライアー  映画ノベライズ
    5.0
    SixTONESの松村北斗初主演映画、さらにW主演は今をときめく女優の森七菜。 ある日、軽い気持ちで友人の高校時代の制服を着て街に出た大学生の湊(みなと)は、偶然、同い年の義理の弟・透(とおる)と遭遇! しかも透は女子高生姿の湊に恋をしてしまい……!? 軽い「嘘」が積み重なって展開する、奇妙で素敵なラブストーリーの結末は? <すべての漢字にふりがなつき 小学中級以上 ノベライズ>
  • REAL FACE
    完結
    -
    城ヶ崎優弥(じょうがさき・ゆうや)。本日、現場初出動となる所轄署所属の新米女刑事。根は真面目・多少ミーハー・勢い勝負で情にアツイ。かたや、桃姫穐(ももひめ・あき)警部補。本庁捜査一課の若きエース。眉目秀麗・自他共に認める実力は十二分・個人プレイありの至上「俺様主義」。大抜擢で、憧れの存在・穐とバディを組み、殺人の捜査に乗り出した優弥だったが……!?
  • Re:コンプレックス・リサイクル(分冊版) 【第1話】
    4.0
    1~9巻220円 (税込)
    男子寮で同室の徳永と滝川は、性格も趣味も正反対で喧嘩ばかり。ところがある夜更け、寝ぼけた滝川が徳永のベッドに入ってくる。滝川からのいい匂いにムラムラしてしまった徳永は――!? ※この作品は単行本『主人公になんてなれない』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 理事長様のおしおき
    3.0
    「強情だね。イキたくないのかな?」超美形の早瀬は、廉太郎が生徒会長をしている陽栄学園の若き理事長様。嫉妬深くて、いつでも強引にHしようとする早瀬に、廉太郎は何とか抵抗しようとするけれど、言うことを聞いてもらえない……。そんなある日、廉太郎が、早瀬をライバル視している徳永にだまされて襲われそうに――!? ワガママで独占欲が強い理事長様と流されやすい生徒会長のスキャンダル・ラブ・ストーリー!! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 理事長様はわからずや
    3.0
    「嫌じゃないだろう? すごくいい顔してるのに」 生徒会長・廉太郎の恋人は、超美形だけど強引な理事長様の早瀬。ラブラブHで愛を育んでいた二人…だったのに、早瀬のライバル・徳永は廉太郎にちょっかいを出してくるし、「早瀬命!」の若手秘書・橋本も二人の仲を邪魔してきて…!? 「オレがこんなに悩んでるのに、早瀬はHのコトしか考えてないんだ!?」悩める生徒会長と超ワガママな理事長様の、波乱の学園ラブストーリー! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 臨床栄養学概論 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疾患の原因と症状と食事療法をつなげて考えられるよう工夫したテキスト。特別食の献立作成や展開食をスムーズに行える献立例を豊富に掲載した。食物アレルギーや嚥下困難食など福祉施設での給食も充実。日本人の食事摂取基準(2020年版)準拠。高血圧治療ガイドライン2019対応。栄養管理プロセスの考え方を導入しているので実践的な考えが身に付く。栄養士実力認定試験に対応。 1.臨床栄養の概念 1.1 意義と目的 1.2 医療制度と栄養管理 1.3 医療と臨床栄養 1.4 福祉・介護と臨床栄養 2.栄養・食事療法,栄養補給法 2.1 栄養・食事療法と栄養補給法 2.2 経口栄養補給法 2.3 経腸栄養補給法 2.4 静脈栄養補給法 疾患・病態と栄養・食事療法編 3.栄養,代謝,内分泌系疾患 4.消化器系疾患 5.循環器系疾患 6.腎疾患 7.血液系疾患 8.呼吸器系疾患 9.筋・骨格系疾患 10.免疫・アレルギー疾患 11.摂食機能低下 付録1 血液生化学検査・尿検査(栄養素代謝系) 付録2 日本人の食事摂取基準(2020年版) 【シリーズ総編集】 木戸 康博(金沢学院大学 教授) 宮本 賢一(徳島大学大学院 教授) 【シリーズ編集委員】 河田 光博(佛教大学 教授) 桑波田雅士(京都府立大学大学院 教授) 郡  俊之(甲南女子大学 准教授) 塚原 丘美(名古屋学芸大学 教授) 渡邊 浩幸(高知県立大学 教授) 【編者】 友竹 浩之(飯田女子短期大学家政学科 教授) 塚原 丘美(名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科 教授) 【執筆者一覧】 石橋智奈美(医療法人社団さわらび会河崎クリニック 管理栄養士) 岩田 晴美(四国大学生活科学部管理栄養士養成課程 教授) 小島真由美(社会福祉法人西春日井福祉会 管理栄養士) 佐藤 昌利(元名古屋製菓専門学校 非常勤講師) 庄司 吏香(愛知学泉大学家政学部家政学科管理栄養士専攻 講師) 塚原 丘美(名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科 教授) 徳永佐枝子(東海学園大学健康栄養学部管理栄養学科 准教授) 友竹 浩之(飯田女子短期大学家政学科 教授) 橋本  賢(美作大学短期大学部栄養学科 准教授) 山田 紀子(岐阜市立女子短期大学食物栄養学科 専任講師) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ルパンの娘 THE COMPLETE BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 深田恭子さんの撮り下ろしインタビュー収録! 『翔んで埼玉』『テルマエ・ロマエ』の監督が贈る 話題作『劇場版 ルパンの娘』公開に合わせて、 『ルパンの娘』コンプリート・ブックが登場!! これを読めば、『劇場版』をさらに楽しめること間違いなし! 大きく振り切りながらも、緻密に計算されたこだわりの演出で、大きな話題と人気を呼んだ深田恭子さん主演のフジテレビ系ドラマ『ルパンの娘』。2020年のシーズン1、2020年のシーズン2の放送を経て、いよいよ映画『劇場版 ルパンの娘』が公開に! 映画公開に合わせて、『ルパンの娘』の世界を余すところなく紹介したコンプリートブックを発売します。 主演の深田恭子さん、瀬戸康史さんのインタビューをはじめ、ドラマ版のおさらい、『劇場版』の見どころのチラ見せ、監督・武内英樹氏×脚本家・徳永友一×プロデュース・稲葉直人氏による制作秘話、泥棒スーツや華麗なる舞台セットへのこだわり、原作者・横関大氏へのインタビューなどなど、『ルパンの娘』の魅力を余すところなく伝えた一冊です。 (巻頭スペシャルインタビュー) ・深田恭子さん ・瀬戸康史さん (第1章 ドラマを振り返る) ・キャラクター紹介 ・華&和馬 Love History ・因縁の仲でひも解く 厳選! Lの事件簿 ・ドラマ版に登場した豪華ゲスト紹介 (第2章 『劇場版 ルパンの娘』ポイント紹介) ・泥棒家業引退 ・家族で海外旅行に ・お宝をめぐる争い ・渉の発明 ・神出鬼没の円城寺 (第3章 『ルパンの娘』のこだわりに迫る!) ・大貫勇輔 スペシャルインタビュー ・美術デザイナー・あべ木陽次氏に聞く  Lの世界の「生活空間」 ・衣装デザイン担当・柘植伊佐夫氏に聞く  泥棒スーツ誕生秘話 ・てんとう虫3号図鑑 ・どこまでわかった? オマージュコレクション ・監督×脚本家×プロデューサー鼎談『ルパンの娘』制作秘話 ・『ルパンの娘』原作者 横関 大先生インタビュー
  • 【電子復刻版】ロバート・ロウエル――放浪と叛逆のボストニアン
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ロウエルはアメリカの名門の家庭に生まれた。彼の血は反抗と放浪に鋭敏に反応し、傷つきながらも現代アメリカ詩壇に燦然と輝く詩群を生み出した。 待望の電子復刻版。
  • わが家のパンと料理とおいしい食べ方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 横浜・たまプラーザの大行列ができるパン屋さん、「ベッカライ徳多朗」徳永久美子さんの待望の新刊です! 徳永さんは、子育て中にゆったりした時間を利用して、パン屋を営む傍ら、いつの間にか、おうちでのパン作りも楽しんで作っていたそう。 本書は、徳永さんが、おうちで何度も作ってきた、パンと料理、そしておいしい食べ方をご紹介。丸パンやフォカッチャ、フライパンで作るマフィン、スパイスを使ったカレーやパンに合うスープ、手作りジャムからサンドイッチやまかないおやつまで、手軽に作れる家庭の味ながら、どの料理もプロのセンスがキラリと光ります。パン屋さんが提案する、「パンのあるおいしい暮らし」をお楽しみください。
  • わたしのおべんと帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramで、そのおいしそうなお弁当に注目が集まっているmaaaarukooさん。 管理栄養士として働きながら、働く母や、野菜嫌いのカレ、子育てで忙しい友人など、すぐそばにいる大事な人たちへ手紙を書くように、お弁当を届けています。 そのお弁当は忙しい毎日の中でお昼どきにほっとして心も体もすこやかでいられるようにと思いを込めた見た目にも栄養にもこだわったお弁当です。 そんな眺めているだけでおなかがすいてくるようなお弁当のレシピを完全公開。野菜嫌いのカレも喜んで食べてくれるという野菜レシピから、みんなが大好きなおかず、前日つくったものを上手にリメイクしたおかずまで、センスよくおいしく仕上げるコツが満載です。 また、きれいにおいしく見せる詰め方も紹介します。
  • わらって ないて 恋して
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    大好きな人との永遠の別れ、叶わないと思っていた恋が叶った瞬間、苦しくすれ違う恋――。 恋する女の子だったら、絶対に泣ける珠玉の恋物語。 泣かせの名手・徳永さつきが描く、切なくて、泣きたくなるラブストーリー集。
  • ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~(上)
    -
    二宮和也、中谷美紀、大沢たかおトリプル主演で話題のドラマが完全ノベライズ! 逃亡犯、報道キャスター、孤高のシェフ――。 バラバラに思えた3人の人生が運命的に交錯する!  12月24日。クリスマス・イブの喧騒の中、受け入れがたい現実に直面する3人。 「記憶を無くし、警察と組織に追われる逃亡犯」 「世代交代を迫られる地方局の報道キャスター」 「クリスマスディナー直前にすべてを失った洋食屋のシェフ」  絶望の中で起こる数々のハプニング。それぞれの出来事にさまざまな人々が輻輳的に関わり、事態はまったく予期せぬ方向へ転がっていく……。クリスマス・イブの昼夜、横浜・関内の街を舞台に、目まぐるしく展開する3人の運命は、どのような方向に突き進んでいくのか。
  • ヴィーナスの孤独 【単話売】
    完結
    -
    以前、この商品のCMに出た人は死んだと聞いていた。すると今回、私と一緒に出演した子が次々に殺害され!? 華やかな芸能界の裏で巻き起こる恐るべき事件、その意外な真相とは…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本