在住作品一覧

非表示の作品があります

  • 代替関係【タテヨミ】第1話
    無料あり
    -
    1~74巻0~67円 (税込)
    平凡なピアノ教師の宴と南城加賀家の跡取りである陽介は5年間ともに暮らしていた。一見恋人のような関係だが、実は陽介は宴を幼馴染で命の恩人である修一の代わりとして側に置いており、それに気づいた宴は胸を痛めていた。 そのうえ陽介の周囲の人間は皆宴に冷たく、彼を気遣うのは陽介の従弟である望だけ。 そんな中海外に在住していた修一が帰国し、陽介は常に修一を優先するようになってしまう。そしてついに宴は陽介との別離を決意した。 陽介に別れを告げて向かっていた先で、宴は事故に遭い死亡を確認された--。 それから2年後、陽介は宴の死を受け入れることができず、心を病んでいた。そんな折り陽介は宴と瓜二つの俳優・瑛舟と出会い……?

    試し読み

    フォロー
  • ENDGAME ‐ THE CALLING エンドゲーム・コーリング スターターブック
    無料あり
    -
    この本は、ひとつのパズル。 ページに秘められた手掛かりが、あなたを地球のどこかに潜む鍵へと導くだろう。 解読し、解明し、判断せよ。 探し、追い求めよ。 鍵を見つけ、定められた場所へ運べば、あなたは受け取るだろう── 黄金を。 豊かな古の黄金を。 $$$. ?να εκατομμ?ριο δολ?ρια του χρυσο?. $. 世界から集まった12人の古の血族たちの末裔<プレイヤー>。 彼らプレイヤーが臨むゲームが『ENDGAME(エンドゲーム)』だ。世界に散らばる3つの鍵を集め、はじめに謎を解いた血族のみが次の時代に生き残れる。探し、解明し、殺し、追い求めろ。 勝者はひとり。エンドゲームがはじまった。 自伝的小説『こなごなに壊れて』が300万部を突破したアメリカの超重要作家、ジェイムズ・フレイ。彼と話題の位置情報ゲーム「Ingress(イングレス)」を開発したグーグルナイアンティック、そして20世紀FOXが仕掛ける世界同時進行の巨大なパズルブック。世界の遺跡を舞台に繰り広げられるストーリーのなかにちりばめられたヒントを紡ぎ、エンドゲームをプレイせよ。勝者は世界でたったひとり。 著者について 【ジェイムズ・フレイ】 オハイオ州クリーブランド生まれ。『A Million Little Pieces』(邦題:こなごなに壊れて)が全米300万部を超えるヒットとなる。映画の脚本、監督、プロデュース等も手がける。 【ニルスジョンソン=シェルトン】 ニューヨーク州ブルックリン在住。共著『NO ANGEL』 邦題:ノー・エンジェル ヘルズ・エンジェルズ潜入捜査官)がヒットとなる。著書に『Otherworld Chronicles』シリーズがある。 【金原瑞人】 1954年岡山市生まれ。法政大学教授・翻訳家。児童書やヤングアダルト向けの作品など翻訳書は400点以上。訳書に『豚の死なない日』『青空のむこう』『わたしはマララ』などがある。 【井上里】 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒。訳書に『それでも、読書をやめない理由』(柏書房)、「サバイバーズ」シリーズ(小峰書店)などがある。
  • 本気にするな【タテヨミ】第1話
    無料あり
    1.0
    ニューヨーク行きの飛行機の中で出会ってしまう財前朔と九条辰。お互いに両親がニューヨーク在住という似た境遇の中話が弾むが、実は辰は最初から朔に狙いを定めていた。辰から積極的なアプローチにたじたじになってしまう朔、辰をかわしながらもなんとかニューヨークへ到着、しかしまさか家族の繋がりで再会することになるとは…。辰から逃げようとしても逃げられそうにない朔、お互いの気持ちを探り合う二人、果たしてその一線を越えることになるのか…?ニューヨークで繰り広げられるイケメンエリート同士のラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • 【恋愛ショコラ】漁師さんと遠距離蜜月~彼の愛し方は一途が抑えられない(1)
    無料あり
    3.3
    全12巻0~220円 (税込)
    ――大きな手、大きな身体。漁師さんは優しくて、だけど激しくて。東京在住フられ系OL・陽奈が物産展で出会った石川在住ブリ漁師・湊斗。流れるような動きでブリをさばく湊斗の姿に陽奈は一目で恋に落ちてしまって!?褐色、筋肉、日本海…荒々しい漁師のイメージとは正反対な、生真面目で優しい湊斗に愛されたい陽奈は、石川へ――!東京と石川。OLと漁師。仕事に悩み、生活時間の差に悩み…それでも――たっぷり愛されたら遠距離恋愛も悪くない?真剣な恋を求める女性に捧げる、漁師さんとのラブストーリー!※この作品は「恋愛ショコラ vol.56【限定おまけ付き】」収録の単話配信です。重複購入にご注意下さい。
  • あなたはここにいなくとも 無料お試し版
    無料あり
    3.6
    1巻0円 (税込)
    どれだけ辛くても、わたしひとりの苦しみではない。この苦しみを慈しんでくれるひとが、遠くに待ってくれている。 恋人に紹介できない家族、会社でのいじめによる対人恐怖、人間関係をリセットしたくなる衝動、わきまえていたはずだった不倫、ずっと側にいると思っていた幼馴染との別れ――いまは人生の迷子になってしまっているけれど、あなたの道しるべは、ほら、ここに。もつれた心を解きほぐし、本当の自分を取り戻すための全五篇。 2021年に本屋大賞第一位となり、常に新刊を心待ちにされる著者による2023年2月刊行の短篇集のなかから、「おつやのよる」を特別無料配信します。 *本稿は校了前のデータをもとに作成しています。そのため、刊本とは一部内容が異なる場合がございます。予めご了承ください。 町田そのこ(まちだ・そのこ) 1980年生まれ、福岡県在住。2016年「カメルーンの青い魚」で第15回「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。17年、同作を含む短編集『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』でデビュー。『52ヘルツのクジラたち』で2021年本屋大賞を受賞。他の著書に『ぎょらん』『うつくしが丘の不幸の家』『星を掬う』『宙(そら)ごはん』「コンビニ兄弟」シリーズがある。

    試し読み

    フォロー
  • 情熱の国へようこそ【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    父の経営するベネット産業の副社長を務めるアンナ。彼女はいとこの結婚式で、スペイン在住の医師、エステバンと出会う。彼にひかれるが父親に反対され、一度は諦める…。だが、1年後、スペインで彼と再会し、アンナの恋心は一気に燃え上がる。父親の“勘当”の言葉にも臆せず、彼の元へと向かうアンナだったが……。

    試し読み

    フォロー
  • 伯爵の秘密【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ワシントンの植物研究所で働くエマは、 胸を躍らせイギリスに降り立った。 名門貴族ブライス・パリサー伯爵の有する庭園で、 研究に必要な薬草を採取するためだ。 それ以上に楽しみなのが、 ここ2年ほどの文通相手と初めて会えること。 だが、ロンドン在住の写真家であるはずの彼が、 実はパリサー伯爵で・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • ガンマ 1
    無料あり
    4.0
    全3巻0~77円 (税込)
    「コーダ」の商品プロモーションのためパリに出張することになったガンマ。会社が手配した、フランス在住の通訳、佐分利新一の態度にストレスを感じつつも、プロモーションは大成功、フランスでもガンマの焼いたハンバーグは大人気だった。帰国の日、佐分利の恋人・カトリーヌとお土産を選んでいると……
  • キレイを叶える週末バンコク 【見本】
    無料あり
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイな人ほどタイが好き! 人気モデルやブロガー、在住マダムが薦めるスポットを紹介。週末旅でも美人になれるバンコクガイド。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • マンガ 生涯投資家 無料試し読み版
    無料あり
    3.5
    ※こちらは無料試し読み版です。続きは12月4日発売の製品版をご購入の上、お楽しみください。 「お金儲けして、何が悪いんですか?」 「物言う株主」として日本経済に旋風を巻き起こした村上世彰。その波瀾万丈の半生と投資理念を綴ったベストセラー自伝を、ホリエモンこと堀江貴文氏の獄中記で知られる漫画家・西アズナブルが完全コミカライズ! 2006年、ニッポン放送株をめぐるインサイダー取引容疑で逮捕された「村上ファンド」の村上世彰。表舞台から姿を消した村上氏だが、約10年の沈黙の後、シンガポール在住の個人投資家として株取引の世界に復帰する。 投資家である父の影響を受け、小学生の頃から株取引を始めた村上氏。通産省の役人を辞め、なぜ投資の世界に飛び込んだのか? 日本で初めて敵対的TOB(株式公開買い付け)やプロキシーファイト(委任状争奪戦)を仕掛けた意図とは? 東京スタイル、ニッポン放送、阪神電鉄などの投資において、一体何があったのか? 村上氏の投資家としての軌跡と投資哲学が、漫画を通じて明かされる。 本書では、アクティビストとして一世を風靡した村上ファンドの内実を赤裸々に描写。オリックスの宮内義彦氏、ライブドアの堀江貴文氏、フジテレビの日枝久氏など、村上氏と関わりの合った人々がどのように漫画で描かれるかも、楽しみの一つだ。 本書では、現在の村上氏が中高生を相手に金銭教育を講義するという体裁で、経済や株取引の仕組みを分かりやすく解説。 ○お金は寂しがり屋、一カ所に集まってくる ○「安く仕入れて高く売る」のが商売の基本 ○お金は経済の血液、循環しなければ意味がない ○株は上がり始めたら買え、下がり始めたら売れ 等々、お金儲けのプロ中のプロが教える実践的な投資哲学が満載だ。
  • まきゃべりのニャンスタグラムな毎日
    無料あり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【書籍『猫と楽しむニャンスタグラムのすすめ LET'S ENJOY CAT ×Instagram』の出版記念企画】 白くてふわふわ、ほよよ顔で話題の猫「まきゃべり」。 ニャンスタ本の出版を記念して、初のPHOTOBOOKを無料で配信します! 猫との幸せな暮らしをインスタグラムで表現する、ニャンスタグラム。 本書では、そんなニャンスタグラムを真似っこして、まきゃべりの1日を可愛く・おしゃれにご紹介します。 書籍で使われていない未公開写真や、茶目っ気たっぷりなまきゃべりのコメントにも注目です。 ==まきゃべり君のご紹介== 2015年7月生まれ。東京在住のマンチカンの男の子。 「ほよよ?」とおとぼけ顔が特徴。女性誌などのメディアにも出演経験あり。 カメラマンの飼い主と、ニャンスタグラムの楽しさを広める活動をしている。 ==書籍版のご紹介== 「ニャンスタグラムって何?」「それって楽しいの?」 ニャンスタグラムの楽しさをまきゃべり君がナビゲート! ▼本書でわかること ・Instagramの始め方 ・猫を可愛く撮る方法&アイデア ・「いいね!」やフォロワーが増えるコツ ・DIYで作る猫グッズ ニャンスタ初心者から上級者まで、猫との暮らしがもっと楽しくなるTIPSが満載の1冊です。
  • 髪の毛探偵 石神くん 1 ~ひとりぼっちの桜の亡霊~
    無料あり
    3.3
    「これが誰のものか、調べてほしいの」 俺の名前は石神永助、人よりちょっと髪の毛を愛してやまない中学2年生。 チャームポイントは美しく伸ばしたポニーテールだ。 ある日、クラスメイトの狩野さんに、彼女が拾った髪の毛の主を探してほしいと依頼された。 報酬は、俺の自慢のポニーテールを敵視する、頭髪検査の反省文免除。 さぁ、これはやるしかない!? 髪の毛ミステリーここに登場! <登場人物> 石神永助 (いしがみ・えいすけ) 自他共に認める髪フェチの中学2年生。髪の見た目・手触り・匂いで主を特定できる能力を持つ。特に好きな髪は長く伸ばしたまっすぐな黒髪。 狩野麗奈 (かりの・れいな) 石神のクラスメイト。クラス委員長兼風紀委員長もつとめるしっかり者。男子には怖がられているが、女子からは絶大な信頼を得ている。必須アイテムはリップクリーム。 <著者> 晴美まどか。1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。  ライブドアブログ・impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」にて、『明日が雨でも晴れでも』が特別賞受賞。 ★公式サイト「白兎ワークス」:http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ★ブログ「原点回帰―Running possible―」:http://mfineocean.blog98.fc2.com ★Twitter:@harumima
  • 他人と暮らす(1)
    値引きあり
    3.0
    【初対面の同僚とふたり暮らし】 都内在住25歳、会社員。独身。 一人暮らしと言っても東京の家賃は高く、生活費もそれなりにかかる。 いざという時に備えておくためにも、毎月の出費はできるだけ減らしたいーー そんな思いで念願の社宅に引っ越してきた営業マンの青井(あおい)。 ところが、入居予定の部屋には 同じ会社に勤めるエンジニアの轟(とどろき)がいて…!?
  • 女子高生神話 ~聖女は家に帰りたい~ 1話
    完結
    5.0
    訳ありの過去を持つ都内在住の女子高生、久遠はじめ。16歳の誕生日に不思議な声が聞こえ、気が付いたら魔法が当たり前にある世界、『シャンタルラ』に迷い込んでいた。どうやら彼女には史上最強の魔法使いの力が宿っているらしい。そのせいで謎の集団に命を狙われたり、世界を救ってほしいと頼まれたり……。家に帰りたいのに頼み込まれたら断れない、異世界世直しファンタジー!
  • 香川で育児でっきょんな!? ~山奥で虚弱体質~ 1
    完結
    2.0
    四国・香川県在住のまんが家・美中さんに赤ちゃんがやってきた! 結婚・妊娠・出産・子育て… でもここは人里離れた山奥。 次々起こるトラブル。夫婦の危機まで!? そして見つけた小さな幸せ… 頑張るお母さんエッセイまんが。
  • 実録怪談 本当にあった怪奇村 この電話番号は
    完結
    -
    映画「牛首村」公開を記念した、オムニバス形式の実録怪談コミック「本当にあった怪奇村」犬鳴村編。 犬鳴村、樹海村、牛首村……あの恐怖の村は実在するのか? 体験者が語る、忌まわしき土地で遭遇した本当にあった怖い話! 心霊スポット巡りをしていた福岡在住の青年・ヒロシは友人たちとのバイクツーリングの途中、旧犬鳴トンネルに立ち寄ることに。その頃まだ閉鎖されていなかった旧トンネルを散策中、後続の仲間が事故を起こす。救急車を呼ぶため電話ボックスに駆け込むが…。
  • Eden’s End【分冊版】 1巻
    -
    15世紀フランスの戦乙女、ジャンヌ=ダルク。彼女に付き従いその全てを見た男が火刑になった時、その亡骸は姿を変え一冊の本となった。その書物を、「英雄の書」と呼ぶ。偉人やそれに値する人物が記された「英雄の書」は世界各国に存在し、それを手中に収めんとする者達による熾烈な争奪戦が繰り広げられていた…。関西在住気鋭の作家が綴るバトルアクションファンタジー開演!!【第1話(1)収録】
  • リリのアメリカンサモア日記 ~シアワセの形は人それぞれ~
    -
    青い空、白い雲。大海原を渡ってくる涼しい風にヤシの葉が揺れる、そんな平和な時間の流れる南の島をイメージして移住した、アメリカンサモアのツツイラ島。 しかし私は、頭の中で描いていた「南の島」とのギャップに驚きおののき、困惑の日々を送ることになった。日本の常識はもちろんまったく通じない。「そんなのアリか!」から、「それもアリか...」と肩から力の抜けていくような体験の数々。それでも、のんきで優しい島の人たちに囲まれて過ごした3年間で知ったこと。それは「シアワセの形は人それぞれ」。 米国ワシントン在住の著者ヨーク水砂子が綴る、アメリカンサモア、ツツイラ島での、困惑と爆笑、憤慨、それから時々号泣の、滞在日記。
  • 日陰の街
    -
    1巻110円 (税込)
    【松本泰】イギリスに6年間在住。帰国後は経験を生かした小説を発表する。探偵小説、推理小説作家。「日陰の街」冬のロンドンで起こった不可思議な事件。ある夜、私は美しい女を助けてやるが、その直後、他殺死体を発見する。果たして彼女は事件に関わりがあるのか。友人である画家の柏は美女をモデルにして展覧会に出展するが盗まれてしまう。アメリカ行きの時間が迫るが……。「宝石の序曲」悪女と悪人が欺し合う。殺された女は誰か?ダイヤモンドはどうなったのか。「暴風雨に終わった一日」千葉県の海沿いの町。伊東の古い友人の兄が轢死体で発見される。事故死と思われたが伊東はある発見をする。短編三本を収録。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • 緑衣の女
    -
    1巻110円 (税込)
    【松本泰】イギリスに6年間在住。帰国後は経験を生かした小説を発表する。探偵小説、推理小説作家。「緑衣の女 」 画家の泉原はイギリスに住んでいる日本人。2年前、恋人だったグインにお金を持ち逃げされて生活は困窮している。ある日、駅で緑色の服を着たグインを見かけて汽車に乗るが見失ってしまう。途方にくれたところ知り合ったのが探偵のギル。一緒に街中のホテルを探すがどこにも宿泊していない。果たしてどこに行ったのか。「謎の街」日本へ帰国する船に乗るためサンフランシスコへ来た川瀬。公園を歩いていると日本人青年から助けを求められる。何者かに狙われているという青年。絶体絶命だと言う。その日の夜ホテルで待ち合わせの約束するが青年はいっこうにやってこない……。「P丘の殺人事件」坂口はロンドンの伯父の家に3ケ月前から住んでいる。坂口も伯父も近所のイギリス人の母娘と親しくしていた。ある日、母親の不審な行動を心配した娘のビアトレスは坂口に調査を依頼する。しかしビアトレスは何者かに誘拐されてしまう。そして夜の公園で男が殺され、そこには坂口の伯父の姿が。果たして犯人は伯父なのか。殺された男は何者?短編三本を収録。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
  • 小田原観光大使になれるかな 【せらびぃ連載版】(1)
    続巻入荷
    4.0
    戦国時代には北条氏の城下町として栄え、江戸時代には小田原藩の城下町、東海道の宿場町として栄えた小田原。明治以降は、近代日本の礎を築いた多くの政治家や文化人が移り住んだ歴史のある街で、現在でも観光地として人気が高い。そんな小田原在住の漫画家・後藤羽矢子が、街の魅力を再発見すべく探索を開始! 数々の魅力的なスポットを紹介していくご当地マンガ。最終目標は観光大使! 果たしてどんな魅力を紹介してくれるのか? そして観光大使にはなれるのであろうか?
  • ホラー シルキー マジメに占ってもらいました10 1巻
    完結
    -
    15年選手の漫画家・美中が占い師・仲村健史氏にマジメに占ってもらいました!多ジャンルで活躍する地方在住の中堅女性漫画家が「売れっ子になるにはどうすればいい?」というド直球な質問で相談します。(18p)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー Vol.22に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 手取り15万円のマイホーム購入(分冊版) 【第1話】
    完結
    2.0
    横浜在住の売れない漫画家・田口始は、現在結婚を前提に付き合っている彼女と一緒に暮らすべく、家を購入することに。 しかし、月収入はなんと手取り15万円! 残念ながらローンを組もうにも信用される収入ではなかった。 そこで、300万円の家を一括で購入しようと物件を探しはじめる。 はたして彼女との未来のため、夢のマイホームを購入できるのか――?
  • カラスのいとし京都めし(1)【電子限定特典付】
    完結
    4.1
    全5巻110~660円 (税込)
    ところは京都、烏寺(からすでら)。昔喋るカラスがいたというこの寺に、これまたずいぶん長生きのカラスが一羽おりました。食に焦がれてこのカラス、とうとう人の世界まで降りてきてしまったのです。「はらへりあらたの京都めし」の著者、魚田南がおおくりする、新シリーズ第1巻! 京都めしに恋焦がれて、人間になった年齢不詳・京都在住のカラスが食べ歩く美味20軒! お品書きは全16話。うなぎのお茶漬け、親子丼、カレー、ナポリタン、サンドイッチに、さくら餅! まだあるお品は本編で。 カラスにハトに、ちょい枯れ坊主まで、イケメンたちが食べ尽くすリアル京都めしを、どうぞご一緒に召し上がれ。巻末には、カラスたちの足跡がたどれる、「いとし京都めしざっくりMAP」を収録! そして電子版限定! あのキャラの書き下ろしイラストも!!
  • いいね!光源氏くん 分冊版(1)
    完結
    4.3
    全40巻110円 (税込)
    いとをかし、いけめん居候コメディ。 分冊版1 ――藤原沙織(ふじわらさおり)さん(27)都内在住OL『コレ、最近の話なんですけどー、部屋に突然現れた男が“光源氏(ひかるげんじ)”らしいんです。そう、平安時代のアレです、モテまくり貴公子のお話『源氏物語(げんじものがたり)』の主人公。最初、コスプレ不審男だと思って金属バッドでブン殴っちゃった手前、しばらく面倒みることにしたんです。それからほぼヒモ状態なんですけど、すごく優雅で悪びれなくて…。なんか毎日楽しそうにしてますよ。ツイッターに和歌とかあげてて、フォロワーもそこそこいるみたい。女の人はホント好きですねー、彼。だけど私には手を出してこないんですよね。あっでも手を出されたいとかじゃないんですよ。まあ、なんかワケが分かんないまんま、美形のニートに住み着かれちゃったなぁみたいな…?』 平安貴族がタイムスリップ!? 平安貴族は働かない。ニートなの?ヒモなの!? ゆる笑な毎日と、美しい和歌に、いいねボタン必須!!
  • ふっくらタイ移住まんが〜ブラック企業を辞めたらバンコクでした〜(1)
    完結
    -
    「死ぬ前に、やりたいことやって死にたい!」――日本で生まれ育ち、フツーに日本人男性と付き合っていたはずのアラサー女子・ふっくらボリサット(と、その夫)が、いつのまにかバンコク在住に至るまでのゆるっと顛末をレポート。バンコクのアパート情報ウラ話や、起業のためのマメ知識……住んでみないと知り得ない、お役立ち情報も盛りだくさん! ブラック企業を辞めてみたら、思った以上に楽しい生活が待っていた!?
  • 流されて八丈島(分冊版) 【第1話】
    4.0
    青い海と大自然に囲まれた八丈島在住の作者が描く、笑いあり癒しありの八丈島ライフエッセイコミック!! 絶品島グルメや穴場観光スポット、マル珍風習など、八丈島のすべてをご案内! オタク一筋だった作者が一転して、八丈島LOVEに!? 島初心者も、島好きも読めば読むほど、八丈島に行きたくなる!! ※この作品は「流されて八丈島~マンガ家、島にゆく~」の分冊版です。重複購入にご注意下さい。
  • タイ居座り日記(分冊版) 【第1話】
    4.0
    日本人に大人気の観光名所はもちろん、食生活、買い物、癒しポイント、住宅事情、就職情報、治安状況、タイの習慣、夜の歓楽街、1年間いくらくらいで生活出来るのか? などなどタイに住んでいるからこその現地マル秘情報をマンガ&コラムで大紹介!! 仕事に疲れた人に贈る、癒しのタイ王国在住日記!!
  • びわっこ自転車旅行記【分冊版】 旅立ち編
    -
    東京⇒滋賀450Km走破!!東京在住の三姉妹が自転車での帰省を計画。実家はなんと滋賀県!!このロード、どうなる!?作者の実体験を元に描かれた人気作が発単行本化!! 本電子書籍は単行本「びわっこ自転車旅行記」を分冊したものです。単行本特典のおまけマンガ・イラスト等は含みません。
  • 絶望の沖縄 3 貧困とDQNの連鎖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絶望の沖縄 3 貧困とDQNの連鎖 今なお米軍に土地を奪われている、基地に囲まれた戦争の島・沖縄。県民所得、失業率、非正規雇用率などの指標が日本で最も悪い貧困の島だ。出生率こそ全国1位だが、離婚率やデキ婚率、大学進学率もワースト1位で、負の連鎖に歯止めがかからない。主要産業を観光と呼べば聞こえはいいが、その実態は売春だ。キャバクラ店舗数も成人1万人あたり36軒と、日本で最も水商売の盛んな沖縄がいかに絶望的な状況か、現地のキャバ嬢兼ライターが夜の風俗街からリポートする。 佐木隆三の『 沖縄と私と娼婦』、佐野眞一の『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』藤井誠二『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』などの系譜を継ぐ沖縄ルポルタージュがここに誕生。 沖縄生まれ沖縄育ちの現地在住ライター、エリザベス比嘉が沖縄の惨状をリポートするよ! 第3弾は、沖縄の低学歴DQNやヤンキーなど若者の実態について。本土とちょっと違う沖縄固有の若者事情をたっぷりお伝えします! また、そうした沖縄ヤンキーの間で流行ってるタトゥーやクスリの事情も紹介するよ! 21 危うく落選もあり得た? 玉城デニー陣営の学歴バカたち 22 沖縄では当たり前? 妊婦キャバ嬢たちの生態 23 子どもをつくることしか能がない沖縄DQN親たちの実態 24 未だにハーフの人を差別! 島国根性が強すぎる沖縄人 25 貧乏すぎて本土人と結婚できない? 沖縄男の悲惨な恋愛事情 26 全国ではほぼ絶滅危惧種? 沖縄ヤンキーの実態 27 本土と比べて寛容な沖縄のタトゥー事情 28 学者でもわからない沖縄ヤンキーの実態 29 本土から流行が遅れてやってくる? 沖縄の若者のクスリ事情 30 〝ユタ〟を無根拠に信じてしまう沖縄の若者たち (『実話BUNKA超タブー』vol.39~48の連載を収録) 著者/エリザベス比嘉 沖縄生まれ沖縄育ちの生粋の沖縄女子で、24歳の現役女子大生(1浪&留年2回目!)。学業の傍らキャバクラでバイトするも沖縄の暮らしにうんざりし、地獄の島の実態を本土人に知らしめるため執筆を決意。
  • 絶望の沖縄 2 今も本土の捨て石
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絶望の沖縄 2 今も本土の捨て石 今なお米軍に土地を奪われている、基地に囲まれた戦争の島・沖縄。県民所得、失業率、非正規雇用率などの指標が日本で最も悪い貧困の島だ。出生率こそ全国1位だが、離婚率やデキ婚率、大学進学率もワースト1位で、負の連鎖に歯止めがかからない。主要産業を観光と呼べば聞こえはいいが、その実態は売春だ。キャバクラ店舗数も成人1万人あたり36軒と、日本で最も水商売の盛んな沖縄がいかに絶望的な状況か、現地のキャバ嬢兼ライターが夜の風俗街からリポートする。 佐木隆三の『 沖縄と私と娼婦』、佐野眞一の『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』藤井誠二『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』などの系譜を継ぐ沖縄ルポルタージュがここに誕生。 沖縄生まれ沖縄育ちの現地在住ライター、エリザベス比嘉が沖縄の惨状をリポートするよ! 第2弾は、本土とちょっと違う沖縄の知事選や市長選など選挙について。また、本土から来る観光客も現地の沖縄人も同じようにキャバ嬢や風俗嬢に嫌われている実態も紹介するよ! 11 美人でも貧困? 沖縄でルックスよりも大切な要素とは 12 那覇では沈静化したものの…「荒れる新成人」事情 13 米軍のヘリ部品が落下! 沖縄県民が危機意識に目覚めた!? 14 基地ばかりが話題に! 貧困問題&セクハラ騒動はスルーの沖縄選挙事情 15 尚家のシーミーが開催! いつまでもプライドだけ高い首里人たちの素顔 16 馬鹿みたいに沖縄方言が好きな本土の観光客たち 17 キャバ嬢&風俗嬢に一番嫌われている沖縄人客たち 18 日本の子供貧困率ワースト1位! 悲惨すぎる沖縄の子供の実態 19 翁長知事は中国のスパイ? ネトウヨを信じる沖縄人の実態 20 沖縄の未来は真っ暗? トンデモ県知事候補のおバカ政策 (『実話BUNKA超タブー』vol.29〜38の連載を収録) 著者/エリザベス比嘉 沖縄生まれ沖縄育ちの生粋の沖縄女子で、24歳の現役女子大生(1浪&留年2回目!)。学業の傍らキャバクラでバイトするも沖縄の暮らしにうんざりし、地獄の島の実態を本土人に知らしめるため執筆を決意。
  • 絶望の沖縄 1 差別と売春の島
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絶望の沖縄 1 差別と売春の島 今なお米軍に土地を奪われている、基地に囲まれた戦争の島・沖縄。県民所得、失業率、非正規雇用率などの指標が日本で最も悪い貧困の島だ。出生率こそ全国1位だが、離婚率やデキ婚率、大学進学率もワースト1位で、負の連鎖に歯止めがかからない。主要産業を観光と呼べば聞こえはいいが、その実態は売春だ。キャバクラ店舗数も成人1万人あたり36軒と、日本で最も水商売の盛んな沖縄がいかに絶望的な状況か、現地のキャバ嬢兼ライターが夜の風俗街からリポートする。 佐木隆三の『 沖縄と私と娼婦』、佐野眞一の『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』藤井誠二『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』などの系譜を継ぐ沖縄ルポルタージュがここに誕生。 沖縄生まれ沖縄育ちの現地在住ライター、エリザベス比嘉が沖縄の惨状をリポートするよ! 第1弾は、エリザベス比嘉も働いている沖縄のキャバクラ事情から。大抵のキャバ嬢には無職のクズ男がくっついているんだよね。やってくる客も、ウヨクもサヨクも、ナイチャー(本土人)もウチナーンチュ(沖縄人)も最低のカスばかり。あからさまな差別が横行している実態も紹介するよ! 01 働かない男を飼うのはあたりまえ!? 沖縄キャバ嬢事情 02 米兵好きのビッチ女は基地賛成派? 03 Fラン大学でも高学歴? 沖縄特有の学歴格差とは 04 デモの帰りにキャバクラ? 呆れた左翼の実態 05 キャバクラで国歌斉唱? 沖縄右派の胡散臭い実態 06 観光客はただの金づる!? 本土人ディスの実態とは? 07 沖縄人が本土人を差別? 移住者が県民から嫌われるワケ 08 沖縄戦の恨みを忘れるな! 沖縄の「平和教育」の実態とは? 09 色黒女は差別される? 沖縄人の肌の色コンプレックスについて 10 ぐだぐだ続ける人が大多数? 沖縄のキャバ嬢の進路事情について (『実話BUNKA超タブー』vol.19〜28の連載を収録) 著者/エリザベス比嘉 沖縄生まれ沖縄育ちの生粋の沖縄女子で、24歳の現役女子大生(1浪&留年2回目!)。学業の傍らキャバクラでバイトするも沖縄の暮らしにうんざりし、地獄の島の実態を本土人に知らしめるため執筆を決意。
  • アニマルコミュニケーター・アネラのお仕事 犬のことば、伝えます(分冊版) 【第1話】
    完結
    5.0
    ハワイ在住の人気アニマルコミュニケーター・アネラが実際に飼い主の依頼を受けて聞いた犬のホンネとは――。必死の訴えから、クスリと笑える悩みまで…アネラが聞いて、つないだ犬と飼い主の絆。
  • ロンドにゃあ 第1話
    完結
    4.0
    父親の仕事の都合で英国・ロンドンに転校した郁美。妹の良美は要領よく英語にもクラスにもなじんだものの、郁美は日本が恋しくてついついお気楽そうな「猫になりたい」って願ってみたら……ヤバーいことに!ロンドン在住の玖保キリコ氏が贈るキリコ’sワールド全開ファンタジー!ロンドン事情も紹介しつつ、日本語版の後には英語版もおまけで付いてます!へぇ~な言い回しがたくさん!愉しみつつ、学習もできる新連載!
  • Love Silky 私達××しました story11
    5.0
    新名の友人で関西在住の螢斗が、突然 新名となちが住む北海道にやって来た。しかも思いもかけない人を連れて…。それに動揺したのか、新名はなちに情けない姿をいろいろ見せてしまって…。(45P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Silky Vol.50に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 新婚さんいらっしゃい! あやしい出会いから…!?
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    人気長寿番組「新婚さんいらっしゃい!」が45周年を記念し、マンガになって登場! 4組目の新婚カップルは広島県在住のおふたり。パワーストーンのお店で出会ってすぐに旅行にいくも、夜は超・積極的な彼女に押され気味。ひょっとして、だまされてる…!?【この漫画は、朝日放送の「新婚さんいらっしゃい!」で放送されたエピソードをもとに、脚色を加えて作成されたものです。登場人物名はすべて架空であり、番組に出演された方のお名前ではありません。】
  • 新婚さんいらっしゃい! 弟の親友と…!?
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    人気長寿番組「新婚さんいらっしゃい!」が45周年を記念し、マンガになって登場! 3組目の新婚カップルは福岡県在住のおふたり。最初の出会いはなんと小学生!弟の親友だった彼にアプローチされて、嫌いじゃないけど気になるのは夜のアレのことで…!?【この漫画は、朝日放送の「新婚さんいらっしゃい!」で放送されたエピソードをもとに、脚色を加えて作成されたものです。登場人物名はすべて架空であり、番組に出演された方のお名前ではありません。】
  • 新婚さんいらっしゃい! 押しの強さは愛の深さ…だに!
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    人気長寿番組「新婚さんいらっしゃい!」が45周年を記念し、マンガになって登場! 2組目の新婚カップルは長野県在住のおふたり。警備員の制服姿にひと目惚れした奥様が勇気を出して逆ナン!長身でかっこいいカレが実はびっくりするほど○○で…!?【この漫画は、朝日放送の「新婚さんいらっしゃい!」で放送されたエピソードをもとに、脚色を加えて作成されたものです。登場人物名はすべて架空であり、番組に出演された方のお名前ではありません。】
  • 1秒内定面接術 ~三流大学でも一流企業に逆転内定できる~
    -
    impress QuickBooks 「どうぶつ教室」シリーズ 地方の三流大学卒業ながら、「資格なし、コネなし、母子家庭、地方在住、ド貧乏」というマイナス要素を“逆に売り”にして、東証一部上場の大手広告代理店に入社した著者だから教えられる面接術とは?誰も教えてくれない面接の裏話、逆転内定するために知っておくべき就活のツボなど、新卒入社を目指す大学生だけでなく、転職活動中のビジネスパーソンも知っておきたいネタが満載です。面接で気をつけるべきポイント、想定問答集などの具体例も多数掲載! 第1章 誰も教えない面接のウラ ・面接と合コンは同じ仕組み ・資格より信用 ・百貨店のバッグと家電量販店のバッグ ・どんな逆境の人でも一流企業に入るチャンスはある 第2章 逆転内定するために知っておくべき就活のツボ ・WEBの時代こそ差別の時代 ・差別する本当の理由 ・若手社員と経営者では面接で見る部分が違う ・デキる < 使いやすそう ・仲間探しにポイントを当てる 第3章 「1秒内定面接術」の三大戦術 ・道具は百貨店で揃える ・プロを使うプロになれ ・きちんと座る ・相手の目を見てドン底を語る 第4章 足元をすくわれないための10個の仕上げ 1.友達と話さない 2.服装チェックは20メートル手前で 3.5分単位で時間管理する 4.会社の近くでランチを食べる 5.知らない人に挨拶する 6.上座を把握する 7.電話のかけ方をマスターする 8.きちんと伝わるメールを書く 9.最低限の大人言葉を押さえる 10.事前に質問を3つ用意する 第5章 ズバッと解決! よく聞かれる質問の正解 ・「なぜ?」が生み出す面接の正解 ・自己紹介をお願いします ・当社を志望する理由を教えてください ・尊敬する人は? 座右の銘は? ・アルバイトやサークル、クラブ活動の内容を教えてください ・10年後の自分について教えてください ・最近、気になっているニュースは何ですか? ・希望する部署に配属されなかったらどうしますか?
  • ハナの婚活事情
    -
    1巻110円 (税込)
    28歳の小泉ハナは28歳にもなって、彼氏もいない。合コンに参加するが今日も不発。そんなハナの相談相手はハムスターの「ジャン」だけ。そんなジャンが望みをかなえてくれるという。特訓により変身したハナは望み通りのイケメンの恋人ができるのだが……。 ●著者プロフィール● マイマイ 関西在住。中学校の教師、塾教室長を経てフリーのライターに。女性を主人公にした官能系、恋愛系の小説を手掛ける。男女のからみの描写で読者のイメージを掻き立てるのが得意。著書に「禁じられても愛しくて」「恋愛迷路で危険な香り」「濡れちゃう秘密のアルバイト」「特命OL暴かれた秘蜜」「淫欲の鎖に繋がれて」「淫獄に堕ちた女たち」「修羅の花嫁」「恥虐の罠」「女教師アンナ」などがある。
  • 女のプライド 【単話売】
    完結
    -
    名門女子校に渦巻くヒエラルキーの恐怖!! 女の格差バトル!! 老舗料亭の分家の女将を母に持つ私。本家の従姉妹・駒子は東京在住で、私より格上の存在。 ところがわが分家の東京進出が決まり、同じ名門女子校に入学することになり!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 菜の花畑でつかまえて ベツフレプチ(1)
    4.3
    離島暮らしの美優の実家の洋食屋に食事をしにきた蛍人は、おしゃれでイケメン、都会在住。そんな3拍子そろったキラキラ王子は、いつも美優をドキドキさせてきて…! 離島にたゆたう恋のつぼみ【#1 はじめての金髪】
  • 安キャバ嬢のオラ営録【分冊版】1
    完結
    -
    鬼の店長に金歯社長!更衣室は非常階段!?地方の芋っ娘が見たネオン街の伏魔殿、愉快な面々とは!?某地方都市在住の平凡な18歳フリーター響子が、ふとしたきっかけで知り合ったスカウトマンに連れられた先は、繁華街の雑居ビル。大音量のトランスがガンガン流れるそこは、「お水の殿堂」、とりわけ庶民に優しい「安キャバ」だった!強引に体験入店させられた響子は、いつしか「オラ営」で名を成し、ついには店のNo.1に――!笑いあり、ちょっぴり涙あり!魑魅魍魎の“安キャバ”ワールドを御案内!
  • オレ様☆女王様 第1話 オレ様☆女王様
    -
    1~5巻165円 (税込)
    超オレ様な先輩に高校時代から振り回されていた昌哉。大学で先輩が男と付き合ってるという噂を聞き!? 超オレ様な先輩・粟谷に、高校時代から振り回されてきた昌哉。同じ大学に入ったけど、別に追いかけたわけじゃない。でもある日、先輩が男と付き合ってるという噂を聞いて目が離せなくなる。軽口で「お前に彼女なんて生意気だ!」と言われたその瞬間、昌哉は「男ならいいんスよね?」と先輩を押し倒して!? 【著者】 伊藤えみ李 8月11日大阪の岸和田市生まれ、大阪在住。 猫、音楽、スポーツ観戦(特に野球)、西洋占星術が好き。月星座はかに座。 BL単行本「妊活動少年」「オレ様★女王様」「性犯罪保安課・№1ホストを指名」BL配信「快感インフィニティ・αとΩはシンクロする」「同僚ラバーズ・100万円彼氏」他TLやハーレクイン、大人女子なども描いています(単行本、配信共に有り)。 最近の楽しみは音楽ライブに行くこと。
  • 息子が思春期をこじらせている(分冊版) 【第1話】
    完結
    -
    秋田県在住の人気マンガ家、華桜さんちのふたりの高校生の息子たちは、現在思春期真っ最中! ミュージシャンに憧れてエレキギターをかきならす長男、兄に隠れてライトノベルを読みながら、ポエムをつづる次男…。秋田の素朴な高校生たちの自意識過剰ぶりを、愛を持って描いた母の爆笑エッセイ! 初の東京への母子旅行リポートや、長男の卒業→就職へ向けたスペシャル描き下ろしも収録☆
  • ギブ&ギブンの未来 ~幸せなお金持ちになる3つのステップ~
    -
    お金のことばかり心配しているびんぼうな人たち。お金のことを考えることを手放して、どんどん豊かになる人たち。 何が違うのでしょうか?大好きなことをやれば、お金持ちになれるとか!? 昔、私が思いついたストーリーがあります。 そのストーリーのとおりに実践してみた結果、たった4年で、愛する妻にも恵まれて、株式会社まで作り、横浜みなとみらいのタワーマンションに住むようになりました。 月の売上も数百万円にまで!? その全ての源泉は、ここにあります。大好きなことだけで、どんどん豊かになる秘密が♪ 楽しい気分も味わえます♪ 著者:江藤 崇彦(魔法の言葉セラピスト☆ぴこたん) 大阪府枚方市生まれ、横浜みなとみらい在住。 横浜国立大学大学院修士号取得。 2008年博士課程在学中に、ミクシィの日記を通じて人生相談をすることになり、幸せなお金持ちになるための個人セッションをギブ&ギブンで提供する。 以来、魔法の言葉セラピストとして、セミナー・個人セッション・メルマガ・通信コース・特別イベントなど提供。 2011年、出逢って3ヶ月でプロポーズ。結婚後、ギブ&ギブンマーケット株式会社設立。 与えるだけでどんどん豊かになるギブ&ギブンマーケットの発展と女性をますます輝かせるために、活動中!

    試し読み

    フォロー
  • アメリカの電子書籍“ブーム”は今
    -
    「アメリカの電子書籍“ブーム”は終了しましたので」というコラムがネットでさかんにシェアされた。出典元はNY在住の出版エージェント・大原ケイ氏のブログ「Books and the City」。アメリカは日本のように「出版不況」ではないし、「流行り」だから買うという人も少ない。本の価格帯も「新刊のハードカバー20ドル、Eブック10ドル、セルフ・パブリッシング数ドル」とすみ分けができている。だが、電子書籍のセルフ・パブリッシングが「出版」のハードルを下げたことも事実だ。アメリカは、著者も読者も本は「モノ」ではなくメッセージをやりとりする「ツール」だという認識がある。本書は前出のコラムと「マガジン航」の記事をベースに再構成し、緊急出版したものである。電子書籍”ブーム”真っ只中にいる日本、舵きりのヒントがここにある。【読了時間 約16分】 【目次】 アメリカの電子書籍はもう“流行り”ではない “ブーム”は終了、3割でまず定着 セルフ・パブリシングについて マンガはメジャーじゃない リテール(小売り)全体の形態が大きく変わっているのであって「本屋さんがなくなる」問題ではない YAというカテゴリーから大ヒットが生まれる土壌がある 人が本を読まなくなっている、と諦めていない Eブックの急成長が止まったその理由は? アメリカの電子書籍の未来を占う セルフ・パブリッシングは、必ずしも儲かりはしないが著者の選択は広がる マルチメディア的な本が増えれば、単価が上がり、売上増につながるかも 定額読み放題のストリーミング型読書 内容やフォーマットが更に多彩に Eブック関連のニュースがニュースでなくなる
  • 煮干し少女と悪のロマン 千里の道も一本の煮干しから
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●煮干し少女と悪のロマン    千里の道も一本の煮干しから <あらすじ> 「ニーボニボニボ! 怪人煮干し少女、ここに誕生だニボ!」 正義のヒーロー『セイントコード』を倒すために、世界征服を目論む悪の秘密組織『イビルロマンチカ』が生み出した怪人・煮干し少女。 しかしその姿は、煮干しのキグルミから女の子が顔を出しているだけという、あまりにお粗末な出来だった。 十六歳の若き総統・神代進は、即座の解体処分を宣告する。 必死の抵抗をする煮干し少女は、二十四時間以内にセイントコードの髪の毛を手に入れるという条件で何とか処分を免れた。 次々と襲い掛かる試練を乗り越えて、煮干し少女は正式な怪人として認められることが出来るのだろうか。 <審査時の講評より> 総合的な力があり、コント作りの才能がある作者。 メディア展開しやすいキャラクターと舞台設定。文章力もあり、キャラクターの裏設定も生きている。 続編や改訂版にも期待ができる。 <著者> 高波一乱(たかなみ・いちらん) 神奈川県出身、東京都在住。 社会の荒波に揉まれて苦しむ、どこにでもいるごく普通の小魚だったが、このほどライトノベルという釣り針に引っかかってしまう。煮られるも焼かれるも自分次第なこの世界で、自らに最適な調理法を探す毎日。 ブログ『売れるラノベを書きたい!≪高波一乱の創作日記≫』 http://takanami.blog.jp/ <表紙イラスト> 遊音まいあ
  • 拐われチドリと偽りカイマン 戒ムレバ悪ガ満チ、鳥ノ羽ニハ血ノ華ガ咲ク
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●拐われチドリと偽りカイマン    戒ムレバ悪ガ満チ、鳥ノ羽ニハ血ノ華ガ咲ク <あらすじ> この頃巷で流行るもの 辻斬 強盗 人さらい 追い剥ぎ イカサマ 高利貸し 山里離れた森のなか 逃げる少女の名はチドリ どうして彼女は逃げるのか それは読んでのお楽しみ 道理も理屈もありゃしない 悪逆非道が世の常ならば あがいてもがいて生き抜いて 咲かせてみせよう悪の華。 悪漢譚(ピカレスク)の時代劇 死して屍拾う者なし <審査時の講評より> チドリの『正義』に対する台詞は、ヘタをすれば説教臭くなったり嫌みに聞こえたりする危険性があるが、キャラが心から語っているように感じられた。 もう一度読み返してみようと読者に思わせたり、この先の展開を想像させたりと、後を引く良い終わり方をしている。 <著者> 伊織 千景(いおり ちかげ) 長崎生まれのインド育ちで東京在住。ペンネームは千話くらい小説を書きたいという願望から。おとなしく百景くらいにしておけばよかった気がしないでもない。 ブログ:http://minpounyumon.blog18.fc2.com/ ツイッター:@iori_chikage <表紙イラスト> okadaerk
  • そして愚者は微笑んだ ―夏の終わりの探し物―
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●そして愚者は微笑んだ    ―夏の終わりの探し物― <あらすじ> ある理由から学校に通えなくなった高校一年生の浅葱湊は、両親の経営する喫茶店にいた。常連客や同級生の会話から、幼なじみの水野夏帆に危険が迫っていることに気づく。そしてその犯人は… <審査時の講評より> 持っている透明な雰囲気感、あっさりとして読みやすい文章力、キャラクターの後ろに見え隠れするものなどはとても良い。 続編を作者が考えている可能性があるので、今後にも期待。 <著者> 森守 弥仁(もりす ひさひと) 神奈川県生まれ。R134沿いの景色と江ノ電をこよなく愛しつつも愛知県在住。森守弥仁はモーリス・ミニ(MINI)のもじり。 ストーリーテラーに憧れ、2005年より作詞家(別名義)として活動を続けながら2014年『そして愚者は微笑んだ-夏の終わりの探し物-』で作家デビュー。 子供から大人まで楽しめる小説、そして聞いた人が元気になれるような歌詞を書けるよう精進します。 Twitter:@morris_novel note:http://note.mu/morris_novel <表紙イラスト> 綾辻
  • サクヤテレフォン 神様の言うとおり
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●サクヤテレフォン    神様の言うとおり <あらすじ> 二浪中の佐久良サクは、通話ボタンしかない桜色の携帯を公園で拾う。 その電話に謎の女、サクヤから電話がかかる。 「公園内に仕掛けられた爆弾を見つける」という目的のもと、なぜか酔っぱらいに水を恵んだり、不良に絡まれている後輩を助けたり、わけのわからない行動をさせるサクヤの真意とは・・・? <審査時の講評より> 日本昔話的な匂いを持つ現代劇で、世にも奇妙な物語などの一話としてあってもおかしくない印象。 わらしべ長者ではないが、一見意味の無いような行動やアイテムが次につながっていく手法は、次にどうなるかと興味をそそられ面白かったです。 <著者> 伊織 千景(いおり ちかげ) 長崎生まれのインド育ちで東京在住。ペンネームは千話くらい小説を書きたいという願望から。おとなしく百景くらいにしておけばよかった気がしないでもない。 ブログ:http://minpounyumon.blog18.fc2.com/ ツイッター:@iori_chikage <表紙イラスト> Okadaerk
  • うぇるかむ! 冒険者ギルドへようこそ
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」二次審査通過作品! ※livedoor Blog&impress QuickBooks主催・2014年3月結果発表。 応募時よりもさらにパワーアップした作品をお楽しみください☆ 本文にも表紙イラストを収録。挿絵は未収録です。 ●うぇるかむ! 冒険者ギルドへようこそ <あらすじ> マジックアイテムコレクターのアレス=ミライが運営する「冒険者ギルドMAS」は、人々の困りごとを解決するため、様々な依頼案件を請け負っている。 ある日、ネコミミ少女のイーリスが雇って欲しいとやってきた。 悪魔退治の経験がある彼女は、高い戦闘能力でテストに合格し、ギルド――いや、家族の一員となったが…… <審査時の講評より> アットホームで幸せな気持ちになれるお話。アイコン的萌えキャラが多数登場して華やかで良い。キャラ同士のやりとりもクスリとさせられる所が多く、主人公のアレスの苦労性で常識人な所と、周囲のメンバーのハチャメチャ振りな点との対比が面白い。 <著者> 香中 信二(こうなか しんじ) 大阪生まれの大阪育ち。関西在住、三児のパパ。家族とテニスと猫が好き。ライトなラノベコンテストの開催を知り、小説書いたことないけど、三万字なら書けるかも! と、勢いで執筆開始。そして完成した処女作「冒険者ギルドへようこそ」(コンテスト応募時のタイトル)が最終選考まで残り、電子書籍化されることになって、実は本人が一番驚いている。 ツイッター @parsley_n <表紙イラスト> shinoura
  • 恐竜は絶滅していない!古生物に関する間違い・勘違い。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 古生物というと、どういうイメージを持つだろうか。おそらく、三葉虫や恐竜、マンモスなどを思い浮かべる方が、多いのではないだろうか。 辞書的な定義としては、古生物とは地質時代に生きていた生物、ということになる。地質時代とは、先カンブリア時代、古生代、中生代、新生代に分けられる区分のことである。 ちなみに現代は新生代第四紀にあたり、ティラノサウルスやトリケラトプスなどがいたのは、中生代白亜紀にあたる。 要するに化石や、過去の遺物として発見される生物のことであり、この本では割と広い意味で使用している。 話は戻るが、はじめに書いた三葉虫、マンモス、恐竜は古生物に詳しくなくても、知っている人は多いだろう。 しかし彼らについて、掘り下げて学校で習うことは、専門な科やコースに行かない限り、ほとんどないと思われる。 この本は、「そういえば何となく、学校の理科の授業でやったっけ」、「子どもの頃、図鑑見てたなあ」という人にぜひ、見てもらいたい 【目次】 「ゾウの祖先はマンモス」は× 「プテラノドンは恐竜」は× 「ゴキブリは変わっていない」は× 「アウストラロピテクスは最初の人類」は× 「恐竜は絶滅した」は× 番外編 ティラノサウルスについて 【著者紹介】 二代目正次郎(ニダイメショウジロウ) 秋田県出身、在住。幼少期は動物と怪獣にしか興味のない子どもだった。 動物の中でも、昆虫と恐竜(古生物)に興味があり、今も興味がある。最近の趣味はアメコミ。
  • あの子が見つけた 職場で孤立するわたしが夏休み帰省中に体験する恐怖 ついてくる足音は?20分ホラーシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 意気揚々と楽しく生きていたつもりで、ふとしたことから居場所をなくすことがあるものです。 自分を、過去を振り返って、そこに瑕は本当にないのでしょうか? 誰かを痛めつけたりはしていないでしょうか? 【目次】 実家途中の地蔵 追ってくる足音 あの頃のあの子 消えない罪 生きる誇り 【著者紹介】 森内ゆい(モリウチユイ) ライター 小説では事故物件ホラー「ことりの巣」、阪神大震災二十年小説「赤い月はもう見ない」が出版されている 神戸在住 犬が大好き
  • いんぐりっちゅ:ショートショート
    -
    1~24巻220~242円 (税込)
    【趣旨】:ショートショートで英語になじもう! 【概略】:  和文とその英訳文。7話×2。英訳文→和文の順。  和文は既刊電子書籍からの転載。(加筆・修正あり)。  翻訳:熊倉由華(イギリス在住。翻訳家)。 【目次】:  1E.Water Absorbency Symptom/1J.吸水症/2E.Custom/2J.慣習/3E.A Guy Doing a Handstand/3J.逆立ち男/4E.Supernatural Power/4J.超能力っす/5E.Sounds of Time/5J.刻音/6E.Company Orders/6J.社命/7E.Yumetaro/7J.ゆめ太郎
  • よもやまクラブと最後の番人(上)
    -
    毎年1人、生徒の中から選ばれているという《番人》の噂。 その《番人》をめぐり、学校で不穏な事件が頻発していた。 幼なじみの幸広が今年の《番人》だと知らされた結華は、 SNSサイト内のコミュニティ『よもやまクラブ』の面々と共に事件に首を突っ込んでいく…… 学校に伝わる《番人》伝説とは何なのか? そして、《番人》探しとは? ネットと現実が交差する、青春SNSミステリー! ------- ※プロローグ~第7章を収録。上下巻完結。 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。2014年3月、ライブドアブログ・impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。impress QuickBooksから「髪の毛探偵 石神くん」シリーズ、あの出版/ブックビヨンドから「ギソウクラブ」発売中。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • ペットショップ~私がペット!?~
    -
    1巻220円 (税込)
    亜津子は動物好きだがペット禁止のアパート在住のためにペットショップで動物を眺めては溜息をつく日々を繰り返している。 そんなある日、ふと迷い込んでしまったのは、人間と動物のヒエラルキーは逆転してしまった世界。亜津子はペットとして飼われる事になってしまい……
  • 主役じゃなかった彼に捧げるささやかな悪意の日記
    -
    日記形式で綴られていく、サイコホラー恋愛小説。 地味で目立つところなんて一つもない、同じクラスの坂崎くん。 彼のもう一つの顔に気づいた私に芽生えたのは、好奇心とささやかな悪意。 彼を知るためだけにあの手この手を尽くす私だったが、 膨れ上がった悪意はやがて思わぬ事態を招いていく。 ささやかだった悪意の行き着く先は?    【著者】晴海まどか   千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。2014年3月、ライブドアブログ・impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。impress QuickBooksから「髪の毛探偵 石神くん」シリーズも発売中。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(2-3ヶ月)【分冊版】
    -
    映像監督、エッセイストとして活躍中の著者・古川アイラブユーが綴る、妊娠・出産エッセイ。 38歳で妊娠、そして子宮筋腫の巨大化、子宮頸がんに……。人生初の妊娠中に、人生初の手術&大病2連発。大病を抱えながらも出産に臨むことで、身体のデトックス、そして心のデトックスを経験したとする著者が、十月十日の物語をユーモラスかつ赤裸々に語ります。 現在、いわゆる高齢出産を体験する女性が増え続けていますが、関連書籍は非常に少ないというのが現状です。本書は、高齢出産に臨む女性たちにぜひ読んでもらいたい一冊。また、これから出産を迎えるであろう、すべての夫婦、カップルの喜びや苦労に寄り添う一冊となっています。 著者:古川アイラブユー(こがわ・あいらぶゆー) 神奈川県横浜市出身、東京在住の映像監督/エッセイスト。英国ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ・ファインアート科卒業。その後、ロンドンにて映像ディレクターとして活動する傍ら、現フジオプロ代表の赤塚りえ子氏と共に、現代音楽家Matthew Herbert主催のAccidental Records / Soundslikeのレーベル専属VJを担当。帰国後、主に広告映像の企画・演出を行なう。映像作品はonedotzero、RESFEST等の国際フェスティバルで上映された他、shots magazine Japan Selection等に収録。エッセイと自筆によるマンガ作品は、Suddeutsche zeitung magazine(南ドイツ新聞電子版)にて連載され、2012年、独Carlsen社より『TAGEBUCHH NACH FUKUSHIMA (「Tokyo Interrupted : 東京一時停止」)』として出版される。 ※本書は『38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~』の分冊版です。分冊版には、以下のラインナップがございます。 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(2-3ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(4-5ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(6-7ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(8-9ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~(10ヶ月) 38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~出産(陣痛-誕生) すべての内容を収録したものをご希望の方は、『38歳のデトックス出産~分娩台のブライアン・イーノ~』をお求めください。
  • 君には傘がよく似合う(晴海まどか短編集)
    -
    恋愛小説ばかりを集めた短編集。 雨の中で出会った彼には秘密があって……? 表題作「君には傘がよく似合う」を含む、恋愛小説6編を収録。 〈収録作〉 「君には傘がよく似合う」 (『月刊群雛』創刊号収録作再録) 「私の愛しの美化委員長」 (『月天』第三号収録作再録) 「真っ赤に染まったシングルベル」 「体育館倉庫chattering」 (『月刊群雛』第八号収録作再録) 「魔法少女☆胸キュン大作戦」 「彼女のチョコと呪いの顛末」 (「2・14」収録作改稿) 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。2014年3月、ライブドアブログ・impressQuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。同じくimpressQuickBooksから「髪の毛探偵 石神くん」シリーズ発売中。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • あなたは傘に入れない
    -
    真面目な海良田南と問題児 浅古啓一。正反対の二人のクラスメイトの秘密を偶然にも知ってしまった俺は、否応なしに彼らが抱える事情に巻き込まれていってしまう。 二人の目的は?そして森の奥で眠る白骨の秘密とは? 生と死を見つめるサスペンス文学。 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。2014年3月、ライブドアブログ・Impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • 機械じかけのShooting Star
    -
    区長の娘であることにコンプレックスを抱いていたナツミは、中学校の入学式の朝、中央池で泳いでいるケンと出会う。 色んなことが気に入らない、現実感の乏しい毎日。そんなナツミを待ち受ける運命は? そしてケンが探している“星”とは? 近未来都市を舞台に揺れ動く、少年少女たちを描いた物語。 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。2014年3月、ライブドアブログ・Impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • 女医バリーナのシークレット・クリニック~秘密の患者はチェリーボーイ~
    -
    1巻220円 (税込)
    美人女医のバリーナは、ヨーロッパの診療所で勤務している。 しかし、夜になると彼女は…… 特別なクライアントしか知らない、スペシャルな診察をしている。 スウェーデン在住の著者が、ヨーロッパを舞台に恋愛官能小説を描く。

    試し読み

    フォロー
  • 「私はコレで男をオトす」超保存版
    -
    女子にも効くSPA!ケータイ文庫第9弾!首都圏在住の独身OL200人に「男をオトすとっておきのテク」を大調査。「ホクロの位置や声など、細部を褒める」「冷え性を利用して、手を握る」「人混みを歩くとき、男の人の服の袖や裾をつかむ」など、男心をくすぐる“意図的な”仕草やセリフをドドンと紹介します。また、飲み会などで同席した男のほぼ全員が「彼女は俺に気がある!」と思うという、モテの女王さとう珠緒さんのモテテクとは??

    試し読み

    フォロー
  • うちの子供は育てにくい~ディフィカルト・チャイルドの真実~/ご近所騒がせな女たちVol.3
    -
    日高麻由子は悩んでいた。息子の卓(すぐる)がとにかくカンの強い子で、気に入らないことがあると物に当たったり泣き叫んだり、とにかく聞きわけが悪く育てにくい子だったからだ。夫の浩二や義父母に話しても、卓を甘やかすばかりでまともにとりあってくれない。実母に相談しようにも、北海道という遠方在住のためそう簡単にはいかなかった。そうこうするうち次男の裕也が生まれ、この子もまた…と不安になる麻由子だったが、意外にも卓とは真逆で、裕也は穏やかで聞きわけのよい子だった。同じ環境なのにいったいなぜ? 不思議に思う麻由子…実はそこには子供に関する知られざる真実が存在していたのだった――。(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.3-2~特集/家族が怖い!!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 偏愛こけし図鑑
    4.0
    福岡県在住“こけ女”、東北こけしが好き過ぎて妄想肥大! 極彩色で「こけし女子」の頭の中が丸わかり♪ 福岡県在住の漫画家・ほあしかのこは、いわゆる“こけ女”(こけしファン)。彼女の仕事中の支えは、20代前半で出会った「東北の伝統こけし」。ただ今、人生すべてをかけて「こけし」にドはまり中! そんなコケた漫画家・ほあしが(こけし好きになることを通称“コケる”という)、こけしへの独断と偏愛だけで「伝統こけし図鑑」を作ってしまいました! 福岡から東北へ――、愛し過ぎて妄想御免! お役立ち!?  ハイテンションこけしマンガ!
  • 恋するタブリエ I.頼子と美奈
    -
    1~7巻220円 (税込)
    〈作品紹介〉 ソムリエール頼子は黒、料理人美奈は白のタブリエ(エプロン)をつけて働く三十歳目前の女の子。タブリエの色と同じく、性格も正反対のふたりの仕事と恋の物語。 * 「美奈……私、明日、最高に不細工な顔して働くことになるんやろうと思うわ」 「そんな日もありますよ、人間なんやから」 「一応接客サービスのプロやのに」 「ほんなら、そういう日は不機嫌な顔をごまかす技術つけたらええんです。頼子さんがここへ働きに来る前に、シェフはめっちゃ頼子さんのこと調べてました。いろんな人に頼子さんのこと聞いて。それで評判がいいことを知って引き抜きに行ったんです。そやから、頼子さんはもっと自信を持ってええんです」 ぽろりと涙が頬を伝って、美奈の頭の上に落ちた。 一粒また一粒、美奈の黒い髪が頼子の涙を吸いこんで濡れていく。 ただ地味で鈍感な人だと思って美奈を軽く見ていた。 美奈は人に甘えずひとりでしっかり立っているのに、こんなに人に寄り添うのが上手なのだ。 * 仕事に、恋に。 悩める女性に読んで欲しい。 共幻文庫 短編小説コンテスト2015 最優秀作品賞『恋の章の終わりに』連載化作品 * 〈著者紹介〉 浜野稚子(はまのわかこ) 関西在住の主婦。 「自分だけの切り口を見つけて、普通の人の日常をよりリアルに感じていただけるような物語を書きたいと思います」
  • まったく新しい吉祥寺案内。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●グルメからイベントまで。街全体がニュースにあふれている吉祥寺最新トピックス ●知英(ジヨン)ちゃんが案内する吉祥寺HOTストリート ●吉祥寺在住の漫画家が通うおいしいお店とは? ●漫画に描かれた吉祥寺 ●FC東京の選手がハマっている肉グルメ ●人気飲食店がリコメンドする穴場な4軒 ●井の頭公園の紅葉観賞術 ●戸次重幸さんがナビするジブリ美術館 ●ポックリボーイのハシゴ酒指南 ●なぎら健壱さんが語る吉祥寺と音楽 ●吉祥寺トリビア ※ページの表記は東京ウォーカー2014年21号(10月28日発行)を元にしたものです。施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。
  • ご飯の時間
    -
    ある日、葉月とルームシェアをしている瑛奈が自殺未遂を起こした。瑛奈の自殺未遂以来、葉月はなぜか食事をとれなくなってしまう。一方、周囲では大学教授の自殺、連続少女失踪事件など、不吉な事件が次々と起こっていていく。事件と瑛奈の関係は? 歪んだ友情を描く、サスペンスホラー作品。 ※一部に残酷・グロテスクな描写が含まれます。苦手な方はご注意ください。 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。2014年3月、ライブドアブログ・Impress QuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • 方言絵本『ほんとのかーか』富山県富山のことば
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある時、かあちゃんの大事な人形を落として割った仔ネズミのスーちゃんは、かあちゃんにこっぴどく怒られてしまいます。そして『スーは橋の下で拾った子だったがやっ』と言われてしまいます。今までほんとうのかあちゃんだと思っていた人はほんとうのかあちゃんじゃなかったの?びっくりしたスーちゃんはさて、どうしたでしょう? 富山在住の富山弁翻訳者による、全文富山弁で書かれた方言絵本です。 富山のスーちゃんは、軸のぶれない、きちんとモノが言える、芯の強いスーちゃんです。 某テレビ番組では、富山弁は『男性がキュンとなる女性の方言ランキング』で2位なのだとか・・・確かに「だちゃ」などの語尾が、某アニメのヒロインの語尾の使い方に似てなくもなく、それゆえ理由もなんとなくうなずけます。けれども、前述したとおり、富山のスーちゃんはキチンと発言できるしっかり者のスーちゃん。米騒動発祥の地でもあるだけに、「強い女」が育まれ、スーちゃんもしっかり受け継いでいるのかもしれません。 可愛らしい言葉遣い、なのにしっかり者のスーちゃん。これはもう、読むしかありませんね。
  • サキちゃんと天然さん(イラスト簡略版)
    値引きあり
    3.0
    受験シーズンになんやけど……す○る話やで 笑い飯と同郷・奈良県在住の陸凡鳥が贈る、独特のタイム感をもったトークバトルコメディ。 この作品が追求したのは、ライトノベルでよくあるかけあい漫才ではない。 噛みしめれば噛みしめるほど菌がかもす…じゃなかった、 ゆっくりまったり噛みしめるほど味が出てくる「コバナシ」なのだ! 小脇に抱えたがま口(と態度)がアホみたいにでかい主人公のサキちゃんは、「ジョーカー」と呼ばれる講談師にあこがれるボケ成分多めの少女。 彼女はツッコミ役の猫のニニさん、若手のジョーカー猫室緋色と出会い、コバナシのトークバトルマスター「ジョーカー」として修行を積む。 親のカタキを討つために! 左の脇をえぐるように討つべし! 討つべし! 討つべし! そんなよけいなボケも挟みつつ、ジョーカー同士のコバナシ対決をメインに物語は進む。 ハイテンションな笑いを求めているかた、まずは深呼吸してこのコバナシ空間のふいんき(←なぜか変換できない)にじっくりと浸ってみてください。 からだが馴染んでくるとあら不思議、クスクスと……ププッと……じわり、笑いがこみあげてくるっ! ワビ、サビ、ボケ。 あるいは、ワビ、サビ、スベリ。 これぞお笑い系ライトノベルの新境地! ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • SPAIN YaYaの面白エッセイ 第一弾
    -
    スペイン アンダルシアの地方都市に長期在住中の著者が、現地の 生活を通して見た人々の日常の様子や人間模様を綴ったエッセイ。
  • さいふをなくした01 さいふをなくした
    4.4
    ドアラが名古屋市に出現して20年。今年、作家・ドアラ先生が再起動する――。 ドアラ(名古屋市在住)は、中日ドラゴンズのマスコットキャラクター。愛知県のみならず、全国から愛されるドアラ。つらくても、くるしくても、球場でいつも笑顔をたやさないドアラは、いつだって私たちを癒してくれます。 しかし、その笑顔の裏に、悲喜こもごもの日常が潜んでいることを我々は知りません――。 ドアラ出現20周年を記念して、2年ぶりに作家・ドアラ先生に執筆を依頼。 「さいふをなくした」と題して、全4回にわたる短編エッセイを連載。これまで私たちには見えなかった、ドアラの日々のくらしが紡ぎ出されます。 第1話、「さいふをなくした」では、ドアラがなんと大切なものをなくしてしまいます。その大切なものとは一体……? そしてドアラをへこませた、謎の物体とは……? 「そのまんまじゃないか!」の声が続出の第1回!

    試し読み

    フォロー
  • 犬と私のどうしようもない日々
    5.0
    1巻261円 (税込)
    大阪在住の25歳OL、古池里子。社会人3年目にして、毎週月曜日には「早く結婚して専業主婦になりたい」とばかり考えていた彼女のところへ舞い込んだ、一匹の子犬。彼女も母親も動物が苦手だったが、大学生の弟による独断で家族の一員に加わった、ミニチュアダックスのナタデコ丸。少しずつ、犬への恐怖心が薄れていく里子。それどころか、買ってきた弟以上にナタデコ丸と過ごす時間が増えていき、笑顔が増えていく。そんなある日、唐突に彼氏から切り出された別れ話。絶望、哀しみ、怒り、色んな感情と思い出で混乱していた里子を慰めてくれたのも、ナタデコ丸だった。「もしかして愛ってこういうもののことをいうのかもしれない。」 ■著者コメント 私自身が犬と暮らす中で経験した実話を基に書きました。ほっこりする中にも何か感じてもらえれば嬉しいです。
  • チェリー(1)
    無料あり
    2.5
    地方在住陸上少年、青木勝彦・16歳。恋に恋する彼の前に東京から美少女がやって来て……!?
  • 緊急討議Hot jam『ことばの始まる場所』第一回 「日本社会の劣化」
    -
    1~6巻275円 (税込)
    2014年、安倍政権になって1年あまり、この間の政治的状況に危機感を覚えた小説家・片山恭一氏が、「あまりにもヒドイじゃないか!」ということで、畏敬する思想家・森崎茂氏と“緊急討議”! そのときどきの状況に応じて、緊急討議の様子をお伝えする本書、今号から毎月刊行の予定です。日本の現状を憂う、その想いを共有したい方々必読の書。 目次 日本社会の劣化 幼稚な狂気 国家と貨幣の彼方へ 三人称のない世界還相の性 〈著者略歴〉 森崎茂(もりさきしげる) 思想家。1949年生まれ。九州大学農学部卒。著書に『内包表現論序説』、『GUAN02』など。現在、「内包」概念を中心に、まったく新しい存在論を構築中。熊本市在住。 片山恭一(かたやまきょういち) 作家。1959年愛媛県生まれ。九州大学農学部卒。主な作品に『きみの知らないところで世界は動く』『世界の中心で、愛をさけぶ』『死を見つめ、生をひらく』『生きることの発明』など。福岡市在住。
  • エス・エス・エス
    -
    私を取り巻く環境や年齢ばかりが変化して、私を『大人』として扱いたがる。中身は中学、高校、大学のあの頃からさしたる成長もしていないというのに、肉体ばかりが年をとる――  大森あかり。社会人バンド『shout』でボーカルをつとめる、悩める二十七歳。  六年間勤めていた会社を辞めたのち、バンド仲間・日向のマンションに転がり込んだ。どうにかしないとと思いつつ、なんとなく動き出せずに時間ばかりが過ぎていく。  そんなある日、日向がレルと名乗る十代後半くらいの青年を拾ってきた。レルの登場をきっかけに、何かが少しずつ変わっていく――  三つのS――Sing Shout Suomi――が織りなす、大人のための青春ストーリー。  恋愛短編小説「ルピナスの戯言」も同時収録。 【著者】 晴海まどか 千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。2014年3月、ライブドアブログ・impressQuickBooks主催「ライトなラノベコンテスト」で、「明日が雨でも晴れでも」が特別賞受賞。同じくimpressQuickBooksから「髪の毛探偵 石神くん」シリーズ発売中。 公式サイト「白兎ワークス」 http://whiterabbitworks.wordpress.com/
  • 月刊 ココア共和国 2024年6月号
    NEW
    -
    皆さんからの投稿詩がメインディッシュ。詩壇の最前線にいるゲストも登場。素敵な詩をたっぷり楽しめます。 毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。 今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、海東セラ、椿美砂子、楸眞弥、柊、菅沼きゅうり、腹巻さしみ、まちだちづる、森崎葵、伊藤テルの11名。投稿詩傑作集として48名、佳作集には88名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる編集に努めます。 【目次】 今月の1行 - 風 守 ★月刊ココア共和国目次 海東セラ - 交響 柊 - 微炭酸の嘘 菅沼きゅうり - まるで木の葉のように 腹巻さしみ - 吸引 まちだちづる - 石 森崎 葵 - わたしはうたになりたい 椿美砂子 - 詩はいつだって湧き上がっている 楸 眞弥 - 受けきれぬほどの「非日常」を 佐々木貴子 - 純粋病棟 秋吉久美子 - 投稿詩人たちへ いがらしみきお - メッセージ あさとよしや - キャットランチャー 夕空しづく - 架空 冬崎霧雪 - 雪、カラダ 風 守 - かなわぬ恋 きぎ - 日だまり 坂本盟美 - ひとり戦火 西川真周 - 大将軍と床屋とビーフカツレツ ウロタンケツ・ケタ - A5等級 吉宇田赤穂 - 顎にカビがはえた 渋谷縷々子 - 適切な人生 石田 諒 - ビー玉を飲む 山羊アキミチ - エンドロール 金森さかな - じぶん置き場 大葉 周 - 補色 いがらしみきお - ほたる 伊藤テル - マッチョイムズ トウソクジン - 現代4コマ まほろばしじみ - 別のお話 虹乃ノラン - 目覚め 佐々木貴子 - わかりにくい 吉岡幸一 - 棺桶 花畑むぎこ - アンカー ももとら - 言葉と彼女と みどりのおばけ - ナイト・クルージング 嶋崎迅平 - 魔法使い 他 【著者】 秋亜綺羅 1951年生。詩人。宮城県仙台市在住。詩集『海!ひっくり返れ!おきあがりこぼし!』『透明海岸から鳥の島まで』『ひよこの空想力飛行ゲーム』『十二歳の少年は十七歳になった』。詩の絵本『ひらめきと、ときめきと。』(柏木美奈子共著)。エッセイ集『言葉で世界を裏返せ!』。第22回丸山豊記念現代詩賞受賞。「ココア共和国」 主宰。YS賞選考委員。 佐々木貴子 1970年生。詩人。宮城県仙台市在住。「詩とファンタジー」大賞受賞、第26回「詩と思想新人賞」受賞。第7回「びーぐるの新人」。詩集『嘘の天ぷら』で第30回歴程新鋭賞受賞。「ココア共和国」 編集。YS賞選考委員。 秋吉久美子 1954年生。俳優、歌手、詩人。静岡県富士宮市出身。徳島県日和佐町(現・美波町)、福島県いわき市育ち。『十六歳の戦争』『赤ちょうちん』『妹』など主演多数。アジア映画祭主演女優賞、日本アカデミー賞優秀主演女優賞、ブルーリボン賞主演女優賞、モナコ国際映画祭主演女優賞など受賞多数。映画、TVで活躍中。詩集に『いない いない ばあ』『C・U next tuesday』など。秋吉久美子賞選考委員。 いがらしみきお 1955年生。漫画家。宮城県出身。1979年に雑誌『エロジェニカ』に投稿した「80,その状況」で漫画家デビュー。その後、4コマ漫画『ネ暗トピア』が大ブレイク。『あんたが悪いっ』で日本漫画家協会優秀賞、『ぼのぼの』で講談社漫画賞、『忍ペンまん丸』で小学館漫画賞など受賞多数。『BUGが出る』『かむろば村へ』『I』など人気作多数。いがらしみきお賞選考委員。
  • 小学生がわかる(おとながまちがえている)ほんとうのおかねのはなし
    -
    1巻275円 (税込)
    将来世代にツケを残さない 考えたら簡単に理解できる、お金の真実。 正しい認識(貨幣観)が身に付く、本当の意味での将来世代にツケを残さないための教育本です。 【目次】 おかねって? みなさんはお金についてよく考えたことはありますか? まとめ あとがき 【著者】 あがかへいじ 北海道出身、札幌市在住、建築関係の会社経営。消費税の不合理性に納得がいかず、経済を学び直したのがきっかけ。
  • 愛狂サーカス ~秘密の夜会~
    -
    1巻275円 (税込)
    【内容紹介】 仕立て屋で働く少女・リリアンヌは、幼い頃に見た曲馬団(サーカス団)に憧れを抱いていた。 ある日、町にやってきた曲馬団に仕立ての腕を買われ、一緒に来ないかと誘いを受ける。 しかし皆が歓迎してくれる中で、団長・レオンハルトだけが、なぜか冷たい態度を取っていた。 <作者紹介> 満月すてら(みつきすてら) 満月すてらという名前は、「月」と「星」を意味しています。 あと、もうひとつ。ふたつ? それは……秘密! 無音状態でチョコパイさえあれば執筆可能な情熱の牡羊座。 3月29日生。千葉在住。 Twitter:@sutera_mitsuki 〈イラストレーター〉 広瀬 コウ(ひろせ こう) 共幻文庫所属イラストレーター アプリゲームや電子書籍などのキャラクターイラストを中心に活動中。 2015年 株式会社インターリンク主催「猫耳女子キャラオーディション」二次元部門グランプリ受賞、七代目にゃこ式部キャラクターデザイン。 Twitter:@hirosekoudesu
  • 壊滅、3.11大津波 てんでんこ
    完結
    -
    「逃げろ! 転んだ年寄りにかまわず逃げろ!」 東日本大震災…その時、その場には驚くべき「真実」があった――! 2011年3月11日、岩手県陸前高田市を大地震と、そして大津波が襲った――! 海から5キロも離れた街が壊滅してしまうということ、地震から数日経っても家族の安否も分からないということ…いつもの安全で便利な暮らしからは想像もできない現実に襲われた時、人間はどうなってしまうのか!? 岩手在住の作家だからこそ描ける、テレビやニュースでは分からない「異常な光景」と「本当にあったこと」!
  • どこからでも手紙は届く
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    2台のあいだを行き来しながら、彼女は脱出について語る 後ろには、母親と離婚した父親と、その新しい結婚相手。 前には、母親と、その年老いた父親。 2台並んで走るクルマのあいだを行き来するのは、 日本の大学に愛想を尽かし、外国に行こうとしている娘だ。 最初に後ろのクルマ、途中で止まって前のクルマ、そしてまた後ろのクルマ。 2台でまったく違う空気を感じながら、彼女が考えているのは「脱出」のことだ。 自分が今の世界から脱出するためには、愛する母親よりも、 まるでなじめないが、海外在住の父とそのパートナーの助けこそが必要なことを 彼女は冷静にかみしめている。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • 絲的炊事記 豚キムチにジンクスはあるのか
    値引きあり
    3.7
    真冬に冷やし中華に挑戦して惨敗し、締切と格闘しながら、満腹になれる丼を5連発で作る。さらにはあまり食べないエスニック料理の食材を集めて悪戦苦闘、そしてオリジナルの豚キムチに舌鼓を打つ。群馬県高崎市在住、一人暮らしの著者による試作に試作を重ねた毎日。時に切なく時に笑える傑作料理エッセイ。(講談社文庫)
  • 歪なはなし 9つのショートホラー。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 おや? こんな時間に訪問者とはめずらしい。 さあ、中へお入りなさい。外はもう極寒でしょうに。ほら、扉を閉めてストーブの近くへ。 あなた見たところ巡礼者のようですが、いったいどうしてこんな時間にここへ? ……まさか、町へ出る汽車に乗るおつもりだったのですか? ……そうですか、図星ですか。残念ですが、今日の最終の汽車はすでに発ってしまいました。次に汽車がここにやって来るのは、夜が明けてからになってしまいます。 ……歩いて山を下りる方法ですか? ほっほっほ、なかなかに元気なお方ですなぁ。 ですがやめておきなさい。外は雪をも凍る極寒です。人間の身体では耐えることはできません。 それに、この山は夜が深まると魔物や怨霊が出没します。あれらは寒さよりも厄介だ。憑かれたら最後、人間に戻ることはできません。 悪いことは言いません。ここで始発の汽車を待ちなさい。心配せずとも夜が明ければ汽車はやってきますから。 そうだ、あなたの退屈しのぎに私がいくつか面白い話をして差し上げましょう。じじいの話なぞ耳障りに聞こえるかもしれませんが、暇つぶし程度にはなるかと思います。 【目次】 九時(夜明けまで九時間) 零時(夜明けまで六時間) 惨時(夜明けまで三時間) 【著者紹介】 壇希(ダンキ) 関西在住のオカルトライター 怪談、伝承、妖怪話など、あらゆるオカルトな話題を収集中
  • 不気味なはなし 9つのショートホラー。30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 すみません、そこのお方。お隣、失礼してもよろしいですか? ああ、どうも。 この汽車はいつも混むのですよ。今日も座れないのかと、肩を落としていたところなんです。いやあ、助かりました。 ……おや? あなた以前お会いしたことがありますね。こんな所で再会するとは奇遇ですな。 以前お会いしたのも確か汽車の中でした。あの時あなたは、私のする話をたいそう面白そうに聞いてくれましたな。いやあ懐かしい。 ……覚えておられませんか? いえいえ、謝るようなことではございませんよ。人とは忘れる生き物なのです。 忘れた分、あなたは新たな出会いを経験されたということでしょう。素晴らしいことです。 今日はどこまで行かれるのです? ほう、無量まで。無量というと、終点ですな。これまた長旅になりますな。 かくいう私も、その手前まで行くのです。この汽車は亀よりも遅いから、それはそれは長い時間が掛かりますよ。 しかしあなたは運がいい。私がいれば退屈などさせません。時間は十分にあるのです。以前のように、面白い話をたくさんお聞かせいたしましょう。 おや、そろそろ発車するようですよ? まもなく扉が閉まるでしょう。もう未練はありませんか? 【目次】 十勝―極上間 酒豪―京間 大京―賞間 大賞―無量間 【著者紹介】 壇希(ダンキ) 関西在住のオカルトライター 怪談、伝承、妖怪話など、あらゆるオカルトな話題を収集中
  • 海外個人旅行の準備はどうする?エピソードでわかる持ち物と事前準備。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 私は大学二年、19歳のときに初めて日本を出て外国へ行きました。 準備したスーツケースは特大サイズ、洋服もできるだけ詰め込みました。 家族誰も海外旅行をしたことがなかったので何もわからず、現地になかったらどうしようとひとり悩み、使い慣れたバスタオルやパジャマまで持って行きました。 みなさんは、これから初めて海外旅行をされるのでしょうか。 期待と不安でワクワクドキドキかもしれませんね。 旅行中も予測できないハプニングで、事前に準備したとしても不都合が起こるかもしれません。 それでもきちんと準備をした方が、初めての海外旅行への不安を少しでも減らせて、目的地への理解も深まり、旅行をもっと楽しめると思います。 私は今や、どこへ行くにもデイパック1つでほぼ済むように、どうやって荷物を持って行かないかに心を砕いています。 けど私も海外旅行を始めた当時はものすごく緊張していました。 あれから何度も旅行するにつれて、経験から必要なものと不要なものの予測がつくようになり、準備が楽になったのかもしれません。 私や周囲の人たちの体験に基づくこの本が、みなさんの事前準備に少しでもお役に立てれば幸いです。 【目次】 第一章 海外旅行の準備とは 第二章 出発空港で必要なもの 第三章 旅行中に必要なもの 第四章 あると便利なもの 第五章 その他 第六章 準備リスト(まとめ) 【著者紹介】 中田あえみ(ナカタアエミ) 東京都出身千葉県生まれ。 海外在住期間21年以上、今まで訪れた国や地域は50か所以上で趣味は海外旅行とジム通い。 シンガポール留学時代のエッセイ本『ひとりじゃなかった』上梓後、香港を拠点として経済とスポーツを中心に記事を執筆。 最近はKindleで語学とビジネス系の電子書籍を出版しつつ、自分のジャンルを広げようと活動中。
  • 集中できないわたしの集中法と、やる気のないわたしのやる気の出し方20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 やる気がないときに、どうやってやる気を奮い立たせるのか。 集中力が切れたときに、どうやって集中を維持するのか。 皆さん悩んでいるかと思います。 はっきり言ってわたしもアドバイスを受けたいくらいです。 そんなわたしですが、友人から、どうしたらやる気が出るのかと質問されることがあります。 そんなのわたしが聞きたいわ~と思いながら、それでも自分なりの方法をアドバイスするのですが、酎ハイさんみたいにやる気が出ないんだよねって言われることがあります。 わたしだってやる気満々ってわけではないのですけれどね。 やる気があるように見えるのでしょうか。 この本では、そんなやる気の出ない方へ、わたしなりのやる気の出し方や、集中力の保ち方を披露できればいいなと思って、パソコンのキーを叩いています。 最もわたしが集中力とやる気が発揮できる仕事は、パソコンに向かってキーを叩いている時なのですけれど、 これって、普通じゃないみたいなので、普通にやる気を出し、集中できるようにする方法を書いていきますので、お付き合いください。 【目次】 やる気が起きない原因って何でしょうか? 物事を習慣化するのが、コツ 誰でもかんたんにできる集中方法 書かれた方法だけじゃ限界だよという方のために! 知り合いの精神病患者にもすすめている! 集中力が続かない原因は色々ある とっておきの方法はあるのか 集中力とやる気の関係はわかってもらえたでしょうか 【著者紹介】 酎ハイ呑兵衛(チュウハイノンベエ) 新潟県在住 血液型B型 精神障害を持っていると診断されながらも、元気で活動中!
  • HSPさんが自分の魅力に気づくための15のヒント。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)は、米国の心理学者であるアーロン博士が提唱した心理学的概念で、繊細で感受性が強い気質を持って生まれた人のことです。 この本では概念の詳細には触れませんので、興味を持った方はぜひ調べてみてください。 現代に生まれ、インターネットリテラシーが高く、向上心が強く、学部を経て海外に留学。 帰国後、サロンやサークルに所属してバリバリ活躍して、書いた自己啓発本はベストセラー。 豊かな人脈と富を持ち、世界中を飛び回っているアクティブで優秀な人たち。 そんな人生に憧れていたけれど、HSP気質だから同じようにはできそうもないなと諦めている。 そういう人たちに向けてこの本を書きました。 なぜなら、僕自身が極度のHSPで、そういう生き方に憧れていたからです。 みなさんもご自身の気質を良いと思ったり、嫌だと思ったりしていることでしょう。 しかしこの本を読めば、HSPさんが持っている本当の人間的な魅力とは何かがわかるようになるので、無理をせず自分のペースで、自信を持って生活できるようになります。 京都大学の職員として働き、子どもが生まれ、アップルに転職し、障害者事業所で働いている僕が、自分の経験から積み重ねてきた考えをお伝えします。 【目次】 本書の使い方 HSPである自分 人を大切にする いつもまわりを把握している 身近にある楽しみ 人間のスピード 決めつけ過ぎない 答えはどこにある? ゆっくりの幸せ 気持ちを大切にする 本当の知識 簡単なことなんてない ひとつずつでいい 想像力という知性 変わらなくていい あなたが主人公 【著者紹介】 関宏貴(セキヒロキ) 昭和55年5月5日、長野県生まれ。 現在は妻の地元の大阪市在住。ねこが好き。 わりと何でも楽しめてしまうシンプリストだが、リラックスするのが苦手。 HSPで、うつ病、強迫性障害と闘っている。 読書とマジックザギャザリングが趣味。
  • 心が本当に疲れてもうダメかなと思ったときに読む本。完璧主義をやめて気楽に生きませんか?20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 なんでもかっこよく決めようとか物事を失敗なく、つつがなくやり遂げようなどと思って、力が入りまくっていたりしませんか? 気持ちが張り詰めていると、本当に疲れてしまって心が疲弊してしまう事もあります。 心が疲れてしまう前に心に栄養剤を与えるために、完璧を目指すよりもほかの生き方があるのでは、もっと楽に楽しく生きてゆくことができないかと、この書で提案したいと思います。 【目次】 第一章 完璧主義の弊害は、精神病! 第二章 トラバーユそしてChange your mind(考え方を変える) 第三章 スローライフとゆとりの違い 第四章 完璧主義をやめるとは 第五章 完璧主義をやめた結果 第六章 障害を持った方だけの問題ではなく・・・ 第七章 モテるリーダーって、変わり者が多いかも。 【著者紹介】 酎ハイ呑兵衛(チュウハイノンベエ) 新潟県在住の血液型B型、男性 普段はライターとして活動しています。 精神障害を持ち、障害者目線の記事を多く書いていますが、普段は商品紹介などを担当しています。
  • 障害者のメンタルマネジメント 職場でも家庭でも毎日楽しく過ごすためのコツです。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 自分自身で仕事のやる気を起こさせるには、どうすればいいのか? モチベーションを維持し、さらに上げていくにはどうすればいいのか? それを、わたしなりにまとめてみました。 家庭でも職場でも、メンタルに復活の呪文や回復薬を与えるにはどうすればいいのか、そういったことを一緒に考えていけたらと思って書きました。 わたし自身毎日苦労しながら、どうしたらできるだけ楽しくなるのかと試行錯誤をして過ごしています。 ですから、教えるというと、大変おこがましいと思いますから、一緒に考えていけたらと思い、さらに気がついたことを書いています。 参考にしていただければ幸いです。 【目次】 第一章 いきなりですが、やっぱり金です! 第二章 から元気も元気作戦 第三章 メンタルの維持は気持ちも大事です 第四章 在宅ワーカー、副業も楽しく仕事するためのコツ 第五章 メンタルマネジメント 第六章 仕事で活かす 第七章 日々の生活でエネルギーチャージ 第八章 巡り巡ってお金を稼ぐことです。これが一番メンタルに効く 第九章 心が悲鳴を上げたときは専門家に頼むことも考えましょう 第十章 病気になる前にやっぱりリフレッシュが必要 第十一章 瞑想もメンタルマネジメントの一つ 【著者紹介】 酎ハイ呑兵衛(チュウハイノンベエ) 新潟在住の男です。 精神に障害があり、健康の悩みを抱えながら、毎日過ごしています。
  • さかな博士のレアうま魚図鑑
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超難関「日本さかな検定」1級合格の驚異の知識! 魚に魂を捧げた小学生による、魚への愛に満ちあふれた手作り図鑑。 プロの漁業関係者でも超難関(合格率7.7%)とされる「日本さかな検定」の1級に昨夏史上最年少で合格した、現在小学5年生の伊藤柚貴くん。 昨秋放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』(テレビ朝日系)第1回に“レアうま博士ちゃん”として出演し話題を呼びました。 彼が個人的なワークとして、自らの達者なイラストに、独自の格付けなどの要素を加えて作っている「魚図鑑」があります。そのコンセプトは、 「珍しさ」と「おいしさ」。 本書では、柚貴くんが手がける「魚図鑑」をベースとして、「なかなか手に入らないけど、味は絶品」という魚を幅広く紹介する図鑑です。 彼の情熱と魚への並々ならぬ愛にあふれたスケッチの魅力を全面に展開しつつ、魚通の大人でも普通知らないような知識や情報をふんだんに盛り 込んで構成します。 そのほか、長年収集している魚の骨コレクション紹介、魚に関する豆知識やオススメの食べ方などのコラム、豊洲市場レポート、著名人との対談 ……などなど、単なる図鑑にとどまらない、エンタメ感のある一冊となります。 図鑑ページについては、絵を中心に、魚の概要(学名、分類、生息域、体長、旬の時期など)や解説を掲載。さらに、柚貴くんによる「入手難易度」 や「おいしさ」の格付けもプラスします。 【著者】 伊藤 柚貴 福岡市在住の小学5年生。2019年8月、「日本さかな検定」1級に史上最年少で合格。6歳の頃から自分で食べてきた400種以上に上る魚のほとんどを スケッチし、それら全てについて独自の基準で格付け。“魚食ノート”に記録し続けている。また、釣りや魚をさばくのも得意で、本格的な包丁を使 った調理まで。『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』『モーニングショー』のほか、地元福岡の番組にも多数出演
  • フェルトとビーズで作る 刺しゅうブローチ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作家・松尾容巳子による刺しゅうブローチ初・著書ついに刊行! 雑貨店に納品と同時に完売する個性的なデザインが人気の松尾容巳子さん。 抜け感がありながらもオシャレで海外のイラスト風の刺しゅうを施したブローチを紹介します。 刺しゅう好き、雑貨好きな20代の若手からオシャレ好きな大人まで、見ているだけでも楽しい図案がいっぱいです! 【著者プロフィール】 松尾容巳子 Yumiko Matsuo(Mondo Yumico) 神戸出身、東京在住。デザイン会社勤務を経て、2011年に独立。ハンドメイドブランドMondo Yumicoを立ち上げる。手芸書を中心としたイラストを手がける一方で、陶芸や人形などの作家としても活動。現在はフェルトと刺しゅう糸を使った作品制作を行う。
  • 10歳から始める! 起業家になるための「7つのレッスン」
    値引きあり
    3.7
    子供の将来を守るために起業家が教える「お仕事の練習帳」。学校、会社に「教育」を任せるだけの時代ではないから、読んでほしい! 近年、教育に対する考え方が変わり始めています。これは終身雇用が崩壊し「大企業に就職すれば安泰」という言葉は、過去の産物となってしまったからです。そんな中、親の見栄を優先させるような学校に入れていたら、子供たちの未来はありません。それどころか自分の意見を持たせない旧来型の人間が量産され、社会では使いものにならない人たちが溢れるだけです。とは言え、教育を学校任せにしてきた親たちは、何を子供に教えれば、将来イキイキと生きる子供を育成できるのかが分からないと思います。そこで本書では、起業家が教える「おしごと練習帳」ということで、世界で活躍する子供たちを育てるための1冊です。 主な内容 【はじめに】8歳の長男が答えたビジネス戦略 【起業家教育 レッスン1】好きを見つける! 【レッスン2】背中を見せる 【レッスン3】イメージさせる 【レッスン4】体験させる 【レッスン5】客観的に判断させる 【レッスン6】観察させる 【レッスン7】実践させる 【あとがき】変わる未来、今の常識が通じなくなる前に 【著者プロフィール】 船ケ山 哲(ふながやま てつ) 1976年生まれ。神奈川県出身。カナダ在住。1999年より、マーケティングの研究をはじめる。サラリーマン時代より、副業でそのノウハウを実践し、マーケティングの威力を体感する。それまでの実績をベースに2013年に、株式会社REMSLILAを設立し、第2の人生を起業家としてスタートさせる。著書『売り込まずにお客が殺到するネット集客法』を出版し、書籍ランキング1位を獲得。著書は『定年までに複数収入をつくる「お金革命」』(きずな出版)、『会社を辞めずに収入を月50万円増やす! 』(集英社)、『武器としてのビジネススキル』(PHP研究所)、『お金と自由をもたらす最速の稼ぎ方』(徳間書店)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • 旅の賢人たちがつくったヨーロッパ旅行最強ナビ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとりでも、仲間とでも…どんなスタイルにも役立つヨーロッパ旅行のバイブル登場! 『海外旅行最強ナビ』『アジア旅行最強ナビ』に続く「最強ナビ」シリーズ第3弾。 今回は、ヨーロッパ旅行のコツを総合的にナビする一冊です。 本書では、準備から出発、現地での全体的なノウハウに加えて、広域のヨーロッパをいくつかのエリアに分けて、各エリアでのルートや旅のコツも紹介。 鉄道やバス旅、ちょっとマニアックな旅のノウハウも充実。また、持ち物や旅のトラブルなど、女性ならではの悩みにもきめ細かく対応した一冊になっています。 【構成】 第1章 さあ、旅に出よう! [計画編] 第2章 予約から機内の過ごし方まで[フライト編] 第3章 ツボを押さえたホテル・グルメ・ショッピング[現地編] 第4章 エリア別旅のノウハウ[地域編] 第5章 鉄道・バス・自動車・徒歩旅まで[乗り物編] 第6章 テーマのある旅、深い旅[ディープ編] 第7章 旅で待つピンチの数々[トラブル&帰国編] 【編著】 山田静(やまだ・しずか) 旅好きがこうじて旅を仕事にしたライター・編集者、そして女性のひとり旅を元気にしようと結成した旅好き女子サークル「ひとり旅活性化委員会」主宰。近年は地形観察が趣味で、イギリスの「はじっこ」を旅している。 久保田由希(くぼた・ゆき) 出版社勤務の後、ただ単に住んでみたいと2002 年にベルリンへ渡り、あまりの住み心地の良さにそのまま在住。著書や雑誌でベルリンのゆるく、かつ刺激的なライフスタイルを日本に伝える。かわいい街を歩く旅が好き。
  • ぼく、催眠商法の会社に入っちゃった
    値引きあり
    3.0
    詐欺師よりコワい!? 楽して儲かるウラ商売。でも、客も社員も最高にヤバかった! 「催眠商法」は詐欺ではない! 売買契約だからこそつけ込まれ、健康食品、布団などを購入して破産まで追い詰められる高齢者たち。その催眠商法の会社で営業成績トップだった元セールスマンが、捕まらないから詐欺より悪質な「催眠商法」の手口を暴きます。「自分や親は騙されない」と思っている人に、実情や騙しのカラクリを伝えるルポ。騙されてしまうのはどんな人たち、そして催眠商法の会社で働く彼らはどんな人たちなのか……。 【CONTENTS】 ・行き場をなくした僕の終着点―――催眠商法 ・おばあちゃんだって女だもん! ・愉快すぎるズルい仲間たち ・社長、みんなを本気にさせる ・客より先に仲間を騙せ! ・表の会社ではとても使えない、“ツカえる”営業ノウハウ ・泣いて怒って高齢者たちの修羅場 ・買わない客との熱き戦い ・ぼく、ついに足を洗う… 【著者プロフィール】 ロバート・熊 1970年代生まれ、関西在住。催眠商法の元営業マン。2002年、健康食品製造販売会社にて催眠商法のキャリアをスタートさせる。20~30代の7年間で、営業成績1位と講師売上高1位を繰り返し取っていた。催眠商法の会社を退職後、自分のしてきたことを見つめ直し、催眠商法の根絶を願い手口の全てを暴露することを決意。現在は、まっとうな道を歩むべく食品スーパーに勤務している。著書に『あやしい催眠商法だましの全手口』(自由国民社)
  • 笑ってください 日本を離れた変な日本語 在外日本人珍語集I
    -
    国外生活の長い日本人が『創作』した変な日本語。それだって日本語なんだから! 国外生活が長いと、日本語が乱れていきます。すぐにことばが出てこなかったり、すっかりピントはずれなことをいったりしています。後で変な日本語に気づいて、大笑い。そんな在外日本人が『創作』した日本語の珍談をイラスト付きでまとめてみました。在外日本人による日本語珍語集。 【目次】 はじめに 結婚祝い 節分 のり巻き 朝の用足し 風邪 お好み焼き おふくろの味 邪魔 差別用語 和菓子 孫 嵐 かゆい 指揮者 老猫 デパート 日向ぼっこ 選挙 スピード違反 仕事の憂鬱 ピアノコンサート サッカー 薄型テレビ クーラー 夫の役割 婿探し 亡父 買い物(電話で) 駅のエレベータ コロナワクチン 番外編 白内障とゴーグル、ヘプバーンのサングラス あとがき 【著者】 ふくもと まさお ジャーナリスト、ライター。ドイツ・ベルリン在住 1985年から在独。そのうち、はじめの6年間は東ドイツで生活した。 著書に、『ドイツ・低線量被曝から28年 – チェルノブイリはおわっていない』、『小さな革命 – 東ドイツ市民の体験』(いずれも言叢社刊)、『きみたちには、起こってしまったことに責任はない でもそれが、もう繰り返されないことには責任があるからね 小さな平和を求めて』(電子書籍)など。 ホームページ:ベルリン@対話工房(https://taiwakobo.de/) 流水彩子 ベルリン・ヴァイセンゼー美術大学卒、ベルリン在住。音楽活動の傍ら、イラストレータとしても活動している。
  • 関西華文時報(中国語新聞) 414期6月1日号
    -
    西日本地区在住の華僑・華人向け中国語新聞として2002年に創刊。日中間の交流やビジネスに関する情報、華僑・華人の動態、中国人向け求人・進学情報などを掲載。在日中国人の悩みに答える人生相談コーナー、中国人大学教授による教育や芸術に関するコラム、税理士による税務指南、日本の医療を紹介するページも。中国人経営の中華料理店も多く紹介されており、グルメな読者に重宝されている。インバウンド向け情報も豊富。日本語のページでは、在日中国人の活躍を紹介する記事や日本で上映される中国映画を紹介するコラムなどが人気。「日本の情報が中国語で書かれていて分かりやすい」と中国語学習者にも好評だ。デジタル版のみ全面カラー。

    試し読み

    フォロー
  • 【英語版】明日が雨でも晴れでも/Whether It Rains or Shines Tomorrow
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」特別賞受賞作品! Nacht先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●明日が雨でも晴れでも 極度の紫外線アレルギーの逸子が保健室で目を覚ますと、 そこにはなぜかクラスメイトのボスザル、“万年晴れ男”こと三谷野がいた。 「体調が悪くなければ、でいいんだけど。あさっての夏祭り、俺と一緒に行かない?」 どこか懐かしい、少し不思議でピュアな青春ストーリー。 ●審査時の講評より 光を避ける少女と太陽を感じさせる少年のふれあい。そんなオーソドックスな構成を、独白と叙述が混ざり合う文体で描ききった力に感服しました。特に、中盤以降の心情描写には引き込まれます。 ●著者 晴海 まどか(はるみ まどか) 1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。 七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。三度の飯より書くのが好きな書く方の活字中毒。日本独立作家同盟所属。Kindleストアを中心に作品を展開中。 http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 明日が雨でも晴れでも
    -
    「ライトなラノベコンテスト(※)」特別賞受賞作品! Nacht先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●明日が雨でも晴れでも 極度の紫外線アレルギーの逸子が保健室で目を覚ますと、 そこにはなぜかクラスメイトのボスザル、“万年晴れ男”こと三谷野がいた。 「体調が悪くなければ、でいいんだけど。あさっての夏祭り、俺と一緒に行かない?」 どこか懐かしい、少し不思議でピュアな青春ストーリー。 <審査時の講評より> 光を避ける少女と太陽を感じさせる少年のふれあい。そんなオーソドックスな構成を、独白と叙述が混ざり合う文体で描ききった力に感服しました。特に、中盤以降の心情描写には引き込まれます。 <著者> 晴海 まどか(はるみ まどか) 1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。 七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。三度の飯より書くのが好きな書く方の活字中毒。日本独立作家同盟所属。Kindleストアを中心に作品を展開中。 ★公式サイト「白兎ワークス」:http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ★ブログ「原点回帰―Running possible―」:http://mfineocean.blog98.fc2.com ★Twitter:@harumima
  • SIRIUS WARS.(シリウスウォーズ) 【上】神託の夜
    -
    書籍説明  まえがきより 西暦二〇八五年、九月九日。 その日の夜、北アメリカ大陸に一つの星が落下した。 遙か彼方、宇宙空間から降り注いだその星は、夜陰を照らし出す程の強い光を放っていたと言う。 星が落下したと連絡を受けた研究者達がその星を回収し、その全貌を詳しく調べてみると、 降り注いだそれが星ではなく古びた『懐中時計』であるということがわかった。 ――なぜ? どうして宇宙空間から時計が……? 研究者達は疑問を抱いたまま、その懐中時計を解析するべく自国へと持ち帰ることを決定した。 それが、全ての始まりだった。 著者紹介 月読綾人(ツクヨミアヤト) 西日本在住。学生の頃から執筆活動を開始し、2015年より電子書籍を執筆するように。 妖怪物やファンタジー、世界系の物語を執筆することが多い。 宇宙人でも幽霊でも妖怪でも、居ないよりは居たら素敵だなと思っている変わり者。

最近チェックした本