フルーツ作品一覧

非表示の作品があります

  • まっぷる 和歌山 白浜・高野山・熊野古道'25
    -
    付録「アドベンチャーワールドBOOK」では、かわいい親子パンダを大特集!巻頭特集は、和歌山の人気エリアをめぐる詳細モデルプランや、最新NEWSを徹底紹介。さらに、SNSで話題のフォトジェニックな絶景をはじめ、大人気のフルーツパーラー、海鮮ご当地グルメ、名物温泉など、今行きたい和歌山がまるわかり!「和歌山ドライブMAP」の付録も付いてお得な一冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 招きねこのフルーツサンド
    3.0
    弟を溺愛するあまりに父から離婚された母。そんな母に、幼い頃からずっと否定されて育った実音子は自己肯定感がすこぶる低い。そのせいもあり、人生の節目では極度の緊張から失敗ばかり。現在は非正規で働いている。生きづらさを抱えて日常を送る中、実音子はある日、ひょんなことから最寄りとは違う駅で電車を降り、二十年前に一瞬だけ暮らした思い出の街を訪れる。そこで出会ったサビ猫に導かれ、浮世離れした雰囲気を持つ美青年・瞬が営むフルーツサンド屋に辿り着く。おなかも心も満たすフルーツサンドを食べ、温かな瞬の優しさに触れ、灰色にくすんでいた実音子の毎日が、少しずつ色鮮やかに輝いていき…?
  • ママとつくろう! 男の子の遊べるおりがみ かっこいい&かんたん
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ おりがみ1枚でたくさん作って遊べる! ★ 想像力をかきたてるシンプル作品62点! ★ くわしい折り方つきではじめてでもかんたん! ★ いろんな「のりもの」や「昆虫」、 わくわく「きょうりゅう」に「おばけ」、 パクパク「おにぎり」「ホットドック」、 「ぱっちりカメラ」や「しゅりけん」も! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 折り紙のすごいところは、 なんといっても一枚の紙がいろいろな形に変身することです! この本では、折り紙が男の子の大好きな アイテム(モチーフ)に変身する方法をたくさん紹介しています。 のりもの、昆虫、どうぶつ、魚、たべものなどのオリジナル作品を中心に、 作り方やポイント、アレンジの仕方が全部写真付きで わかりやすく解説されているからどの作品もやさしく簡単に作れます。 お友だちや家族といっしょに作って、 遊んだり飾ったり…プレゼントにしてもいいですね。 本で紹介している折り紙を台紙に貼って 飾る方法もステキですよ! 折り紙はリーズナブルで色や模様が豊富なのも魅力です。 作品にあわせて遊んでみると、 同じように折っても個性が出ます。 気軽に遊びながら集中力や 想像力も育ててくれる折り紙は男の子にピッタリ。 折り紙をいろいろな形に変身させて お気に入りをたくさん作ってくださいね! いしかわ☆まりこ ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Chapter1 やっぱりかっこいい!のりものワールド くるま、新幹線、ロケット、ふねなど、 男の子が一度は夢中になるのりものをピックアップ! ・・・全8点 * Column1 いろいろな折り紙で折ろう! ☆ Chapter2 作ってじまん!昆虫ワールド くわがたむし、かぶとむしのかっこいい虫から、 てんとうむし、だんごむしなどちっちゃい虫まで大集合! ・・・全7点 * Column2 あると便利な道具いろいろ ☆ Chapter3 動いて遊べる!おもちゃワールド 紙飛行機、ぴょんぴょんかえる、おすもうさんなど、 折ったあとも遊べる折り紙作品がいっぱい! ・・・全9点 * Column3 折った折り紙で遊ぼう!―からだ編― ☆ Chapter4 みんな大好き!いきものワールド 人気の動物はもちろん、海のいきもの、とり、 そしてきょうりゅうまで登場するよ! …全18点 * Column4 折った折り紙で遊ぼう!―風景編― ☆ Chapter5 ごっこ遊びができる!たべものワールド あまーいスイーツ、ジューシーなフルーツ、 まんぷくお料理系の作品で、なにして遊ぼうかな。 ・・・全10点 * Column5 折った折り紙で遊ぼう!―切り絵編― ☆ Chapter6 飾って楽しい!季節の行事ワールド こどもの日、ハロウィン、クリスマス、節分など、 季節のイベントには欠かせないモチーフで ワクワク気分に! …全10点 ◆◇◆ 著者のプロフィール ◆◇◆ いしかわ☆まりこ 専門学校のトイデザイン科を卒業。 おもちゃメーカーにて企画デザインを担当後、 映像制作会社での幼児向けビデオの仕事を経て独立。 子どもや親子、女性向けをメインとした造形作品を雑誌やテレビで発表している。 NHK「つくってあそぼ」の造形スタッフを経て、 現在はEテレ「ノージーのひらめき工房」の 監修(アイデア・制作指導)を担当中。 「すくすく子育て」の布グッズ・折り紙の講師を担当。 親子や子ども、先生のためのワークショップも開催中。
  • mameの楽やせ低カロ糖質オフレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムのフォロワー12万人以上! 大人気インスタグラマーmameの初のレシピ本。著者本人も2ヵ月で5キロやせたという実績のあるレシピたちを1冊の本にまとめました。今話題のオートミールレシピも充実。 撮影スタッフも3日間の撮影で、お腹いっぱい食べて1キロマイナスという脅威の結果に。 おいしいから続けられる、mameの太らない家ごはん! Chapter1 mameといえばおから! おから蒸しパン&マフィン&パンケーキ 4種のおから蒸しパン 紅茶おから蒸しパンと2種のクリーム&あんこ添え ふわふわいちごサンド&オープンフルーツサンド/花咲いたサンド シンプルおからパンケーキ など Chapter2 糖質オフの強い味方! オートミールレシピ オートミールイングリッシュマフィン&コクうまエッグベネディクト オートミール塩パン だし巻きバーガー なっとうふクリームリゾット キムチーズキンパ カレードリア 関西風カリふわお好み焼き メキシカンタコス ザクザクッ! グラノーラ オートミールシナモンロール&アップルシナモンロール Chapter3 休みの日のブランチにもピッタリ! 一品で満足糖質オフメニュー 鶏チーズ豆腐リゾット/納豆担々豆腐リゾット/きのこスンドゥブリゾット 明太子クリームパスタ/納豆カレーまぜそば/カルボナーラパスタ/ビビン麺 納豆マヨピザ&バル風クアトロフォルマッジ クラウドブレッド ビッグハンバーガー  おからのスコップコロッケ 濃厚バターチキンカレー/鶏キーマカレー/さば茄子トマトカレー Chapter4 これも糖質オフ? がっつりに見えるけど実はしっかりダイエットメニュー 絶品低糖質アヒージョ チーズフォンデュ 和風&洋風 厚揚げハンバーグ アボカドとクリームチーズのレンジ蒸し鶏ロール 揚げないチキンステーキ南蛮/イタリアンチキン ハワイ名物☆ガーリックアヒステーキ/サーモンレアステーキ キッシュ風ガトーインビジブル ラムチョップステーキ しいたけの肉詰め~パリパリチーズ添え~ バンバンジー ガーリックシュリンプ 豚キムチーズ厚揚げ Chapter5 糖質オフデザート ダイエット中でも甘いものを我慢しない! 3種の本格バスクチーズケーキ~プレーン、かぼちゃ、ティラミス風 イタリアンプリン/豆腐チョコテリーヌ/モーモーチャーチャー Chapter6 糖質オフまぜるだけドレッシング&サラダと副菜
  • 真夜中の果物
    3.9
    久しぶりに再会した元彼と飲むビールの味、男友達と初めて寝てしまった夜の記憶、不倫相手が帰っていった早朝の電車の音……。まっすぐ進まない恋をしている人にだけ見える景色がある。せつない記憶を切り取った三十七のショートストーリーに短歌を添えて贈る、『ハニー ビター ハニー』の原点。甘くて苦い恋を描く、人気歌人の処女小説集。
  • 丸型で焼くからおいしいパウンドケーキ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しっとり、しっとり軽やか、ふんわり、さくほろ、ふわふわ…。 丸型で焼くからこそいろんな食感が味わえる、パウンドケーキレシピ集。 パウンドケーキは、パウンド型で焼くのが一般的と思われていますが、 実は丸型で作ると、まわりはカリッと、中はよりしっとりふんわりと焼き上がります。 また、直径15cmの丸型は18cmのパウンド型と比べると容量がやや大きく、フルーツなどの具材や メレンゲをたっぷり混ぜ込むことができるため、ケーキ全体が軽く仕上がるという特徴があります。 基本の材料は、バター、砂糖、卵、粉の4種類だけですが、バターをすり混ぜるのか溶かして加えるのか、 卵を溶いて使うのか泡立てるのかで、全く違った食感の生地が次々生まれるのも魅力。 この本では、そんな作り方の違いから生まれる6種類の生地を紹介しています。 丸型で焼いたケーキは、誕生日のケーキを思い起こさせるせいか少し特別感があり、表面積が広いため、 クリームをサンドしたり、上にのせて飾るのも得意。 焼きっぱなしでも、シンプルに飾ってもかわいい、そんなケーキが満載の1冊です。 *この本のケーキは、すべて直径15cmの丸型で作ることができます。 Chapter.1 しっとりパウンドケーキ バナナケーキ/紅茶とプルーンのケーキ/アールグレイと刻みチョコのケーキ/焼きいもとラムレーズンのケーキほか Chapter.2 しっとり軽やかパウンドケーキ レモンケーキ/りんごとカマンベールのケーキ/コーヒーとホワイトチョコのマーブルケーキほか Chapter.3 ふんわりパウンドケーキ グレープフルーツケーキ/ジャスミンティーとパイナップルのケーキ/ザッハトルテほか Chapter.4 さくほろパウンドケーキ メープルとくるみのケーキ/ココアとマーマレードのマーブルケーキ/マンゴーとココナッツのケーキほか Chapter.5 ふわふわパウンドケーキ チャイのケーキ/ゆずのウィークエンド/チョコミントのジャムサンドケーキほか Chapter.6 軽やかオイルケーキ キャロットケーキ/かぼちゃのスパイスケーキ/はちみつジンジャーケーキ
  • まんがでわかる 旅先ですぐに使える台湾華語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【持ち歩いて安心、指さしで使える  定番シチュエーション別・会話フレーズ】 旅をまんがで疑似体験しながら必要な会話を学べる語学ガイド。 ローカル食堂で好きな料理を注文 ドリンクスタンドでカスタマイズ注文 問屋街でバッグをオーダーメイド 市場でフルーツを欲しい分だけ購入 交通系ICカードを使って九份行きのバスに乗車 などなど、ちょっぴりハードルが高く感じるシチュエーションでも 満足な旅を楽しめる会話フレーズが満載! 台湾への旅に携えて、観光マニュアルや指さし会話本としてもお役立ちの1冊です。 【目次】 ◆もくじ◆ プロローグ この本の使い方 第1章 食 魅惑の台湾グルメを満喫 庶民の味・街の食堂  知っておくと便利な言葉・表現(1) 食堂編 1 おいしい屋台天国・夜市  知っておくと便利な言葉・表現(2) 数字の数え方 種類豊富な朝ごはん  知っておくと便利な言葉・表現(3) メニュー編 ドリンクを自分好みに  知っておくと便利な言葉・表現(4) 食堂編 2 必ず食べたい!スイーツ  知っておくと便利な言葉・表現(5) ちょっと困った時に 第2章 買い物 最高の体験とアイテムを手に入れる いろいろ買えるスーパーマーケット  知っておくと便利な言葉・表現(6) 現地の人と話す 問屋街でオーダーメイド  知っておくと便利な言葉・表現(7) 月/曜日の表現 市場で堪能・新鮮フルーツ  知っておくと便利な言葉・表現(8) 気持ちなどを表す 美容院でリフレッシュ  知っておくと便利な言葉・表現(9) 駅の窓口で 第3章 郊外へ 大人気スポットで1日観光 台北近郊の九份へバスでGO!  知っておくと便利な言葉・表現(10) 交流 エピローグ
  • 【味覚創造】は万能です ~神様から貰ったチートスキルで異世界一の料理人を目指します~
    完結
    4.0
    食べ歩きが趣味の青年、日之本巡。秘境のレストランを目指す途中、崖から落ちて命を落としたものの、不憫に思った食神によって、スキルと一緒に異世界に転生させられる。【味覚創造】という名前のそのスキルは、イメージ通りの味を生み出す』ことができる、メグルにぴったりのものだった。しかも街に向かう途中に判明したのが、ここは超一流の料理人が集う国だということ。スキルで生み出した砂糖を売りに料理人ギルドに向かったメグルは、そこで料理人になることを勧められる。すっかりその気になった彼は、レストランを開くため、『美食の都』目指して旅に出る――異世界料理(?)ファンタジー、開幕!
  • 三崎優太 1st フォトエッセイ『億を稼ぐ美学』
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金に溺れろ! 企業累計売上高1200億円超 SNS累計フォロワー数300万人超 脱税逮捕のどん底から這い上がり、 富と名声を手に入れた男の金言集 【著者について】 三崎優太 1989年生まれ。北海道出身。実業家、起業家、インフルエンサー。高校を二度退学後、18歳の時にパソコン1台で起業し、株式会社メディアハーツ(現・ファビウス株式会社)を設立。2017年に「すっきりフルーツ青汁」が累計1億3000万個の大ヒット商品となり、年商130億円を突破。「青汁王子」の異名で注目を浴びる。しかし、2019年2月、約1億8000万円を脱税したとして、法人税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕される。順風満帆の人生から一転、どん底の苦しみを味わったが、その経験をバネにTwitter上で企画した「青汁劇場」がフォロワー130万人を集め、大きな話題を呼んだ。現在は投資家として10社以上に投資し、累計売上高は1200億円を超えている。著書に『過去は変えられる』(扶桑社)、『時を稼ぐ男新時代の時間とお金の法則』(KADOKAWA)などがある。 Twitter @misakism13 YouTube 「三崎優太 青汁王子」 Instagram @yuta_misaki
  • Mr. CHEESECAKE 人生最高のスイーツ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 濃厚なのに、あと味さっぱり。香りと食感を味わう、記憶に残るスイーツ すぐに完売してしまうほどの人気から、「幻のチーズケーキ」とも呼ばれていたMr.CHEESECAKE。「世界一じゃなく、あなたの人生最高に。」をモットーに、日曜と月曜限定でオンライン販売されています。 そんな人気チーズケーキブランドのシェフが、チーズケーキをはじめ、全37レシピを公開。プリン、ガトーショコラ、シュークリームなどの定番スイーツや、季節のフルーツのレシピなど、フレンチレストラン出身のシェフならではの繊細な味わいを自宅で楽しめます。 《contents》 1章 四季のチーズケーキ 定番のMr.CHEESECAKEはもちろん、春夏秋冬の素材を使った四季のチーズケーキを紹介。 ・基本のチーズケーキ・桜といちごのチーズケーキ・抹茶のチーズケーキ・マンゴーのチーズケーキ・オリーブオイルとレモンのチーズケーキ・金木犀とあんずのチーズケーキ・かぼちゃのチーズケーキ・ヘーゼルナッツのチーズケーキ・チョコレートのチーズケーキ 2章 人生最高のスイーツ レストラン時代に作っていたレシピをベースに「人生最高」の味を追求。なじみ深い定番スイーツをプロの味にアップデートしています。 ・イタリアンプリン・クッキーシュー・フルーツサンド・ガトーショコラ・ティラミス・ウィークエンドシトロン・フレンチトースト 3章 フルーツと香り 季節のフルーツに、ハーブなどの「香り」を組み合わせ、新鮮な味わいに。いちご、キウイ、桃、グレープフルーツ、柿、いちじくのレシピを収録。 コラム チーズケーキにひと手間/ペアリングを楽しむドリンク
  • みそ 酢 米ぬか 体が整う すごい やせレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医師として、おもに漢方医学、自然療法、食事療法の診療を行っている著者が提案するダイエットレシピ集。 日本古来の食材=みそ、酢、米ぬかを使って作る、無理なく続けられ確実に効果が出るレシピが満載です。 【Part 1】みそ・酢・米ぬかのココがすごい! みそ│毎日とることで「やせ」体質になる! ダイエット以外にもうれしい みそ効果 酢│酢酸をはじめ豊富な有機酸が「やせ」に効く ダイエット以外にもうれしい 酢の効果 米ぬか│玄米のいいとこ取りで腸内環境を整える ダイエット以外にもうれしい 米ぬか効果 【Part 2】みそ・酢・米ぬかの種類と選び方&使い方アイデア みそ│熟成期間の長いものがおすすめ 酢│有効成分が豊富な黒酢に注目 米ぬか│意外に使いやすい 自家製も簡単! 〈COLUMN〉食べるだけじゃない 米ぬかは美容にも効く! 【Part 3】無理なく続けられる みそ・酢・米ぬかのレシピ ダイエットのときの食事のポイント 献立1〔朝ごはん〕アボカドみそトースト/ビネガー豆乳 献立2〔昼ごはん〕 キャベツとツナのみそぺぺロンチーノ/レタスとかにかまのコンソメスープ 献立3〔夕ごはん〕ぶりの甘酢照り焼き/トマトといんげんの米ぬかあえ/豆腐と油揚げのみそ汁 毎日とることを習慣に みそレシピ 《やっぱりみそ汁!》いんげんと玉ねぎ、厚揚げのみそ汁/豆腐とスナップえんどうの納豆汁/さばとキャベツのトマトみそ汁…ほか 《「みそ」を使ったおかず》豚のみそしょうが焼き/チキンみそクリーム煮/牛肉となすのピリ辛みそ炒め…ほか 《「みそ」を使ったご飯・麺》ピリ辛みそ焼きうどん/ペンネの豆乳みそカルボナーラ/みそチャップライス 〈COLUMN〉みそ玉レシピ ドリンクや料理にいろいろ使える 酢レシピ 《酢ドリンク》はちみつ黒酢ドリンク/ビネガージンジャーエール…ほか 《オリジナルドレッシングのサラダ》ブロッコリーとミニトマトの梅しそドレッシング/黒酢のキャロットラペ…ほか 《「酢」を使ったおかず》豚肉とエリンギのさっぱりオイスター炒め/れんこんのはさみ黒酢焼き…ほか 《オリジナルアレンジ酢》マリネ酢/黒甘酢/黒酢しょうゆ…ほか 〈COLUMN〉フルーツビネガー│キウイ酢/フルーツドレッシング…ほか 汁ものやおかずに混ぜて 米ぬかレシピ 《簡単ふりかけ》梅ふりかけ/じゃこの甘辛ふりかけ/ベーコンふりかけ…ほか 《「米ぬか」入りのご飯・スープ》米ぬかチャーハン/キャベツとかにかまの卵スープ…ほか 《「米ぬか」入りのおかず》スペイン風オムレツ/米ぬかお好み焼き…ほか 〈COLUMN〉米ぬかのおやつ│米ぬかパンケーキ/白玉フルーツあずき…ほか
  • “味噌”できれいにヤセる Atsushi式レンチン!MISOスープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著書累計44万部!! TV番組出演で大反響! モデルやタレントに支持され、 “ダイエットスープ”を提唱する Atsushiがたどり着いたのは 日本が誇るスーパーフード「味噌」。 発酵食品で乳酸菌や食物繊維が豊富だから、 美腸に導き、美肌やダイエット、 エイジングケアはもちろん、 免疫力まで高めてくれます。 Atsushi自身もスープを通して 6kgヤセることに成功し、 味噌や発酵食品、フルーツをとるなど 簡単ヘルシー生活を続けて 10年以上ずっと風邪知らずの体に! 本書では「MISOスープ」と名付け、 ダイエットも美容も健康も叶えながら “味噌汁”とはまったく違う 新しいおいしさを追求。 和風だけでなく、 洋風、エスニック、ポタージュまで 毎日食べたくなる44品を考案しました。 ●糖質ほぼ~20g台 ●肉なしなのに高たんぱく!! ●きのこで食物繊維たっぷり! ●味噌+発酵食品もプラス ●具だくさんでお腹いっぱい 効果にコミットしながら、 忙しい人や料理が苦手な人でも 続けられることにもこだわりました。 全レシピ共通で、 切る→レンチン4分→味噌を溶くだけ。 「自分の体は自分で守る!」 まずは夕食を置き換える MISOスープ生活で、 ヘルシーな体を目指してみませんか? 見やすくて作りやすい! 【180度開く特別製本仕様】 ★目次より part1 からだのお悩み別 MISOスープ1週間 part2 毎日でも食べたい 洋風MISOスープ part3 ほっとするおいしさ! 和風MISOスープ part4 旨味いっぱいで食欲そそる!! エスニックMISOスープ part5 まろやかに体をいたわる MISOポタージュ
  • ミックスサラダ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカ、イタリア、香港で現地料理を学び、老舗料理学校の校長を務める著者が提案する、 材料の組み合わせが絶妙で、繰り返し食べたくなる味つけのサラダ100品を掲載。 各素材を調理したあと、食べるときにドレッシングで和えたり、全体を混ぜていただく「ミックスサラダ」。 主要レシピは左頁に材料写真、右頁に料理写真を全面で見せるデザインで、材料も手順もわかりやすいのが特徴。 1年を通じてさまざまな食卓シーンで楽しめるレシピが満載です。 【内容】 ・いろいろな国で食べて感じた、サラダの尽きない魅力 ・ミックスサラダの基本の手順/おいしいサラダを作るコツ ★PART1★ 野菜のミックスサラダ  コブサラダ/グリル野菜サラダ/生マッシュルームとクレソンのサラダ/蒸し野菜サラダ  キャロットラペ/生ズッキーニのリボンサラダ/ラタトゥイユ/セミドライトマトのサラダ  シンプルBLTサラダ/ブロッコリーの茎のコールスロー/ジャーマンポテト/ポテトサラダ ★PART2★ 肉のミックスサラダ  牛肉のタリアータサラダ/メキシカンチキンサラダ/豚しゃぶ大根おろしサラダ  蒸し鶏のねぎ塩サラダ/タコサラダ/ガパオ風サラダ/棒々鶏/牛肉とレタスの湯引きサラダ  韓国焼き肉サラダ/肉みそのっけサラダ/生ハムとかぶのサラダ/豚からと春菊のサラダ ★PART3★ 魚介のミックスサラダ  えびグリルシーザーサラダ/かにアボカドのチコリボード/サーモンサラダ/さんまのカレー風味サラダ  まぐろのポキサラダ/セビーチェ トマト詰め/くらげサラダ/刺し身サラダ/海藻サラダ ★PART4★ 豆類・雑穀のミックスサラダ  干し豆腐とザーサイのサラダ/パンツァネッラ/ブルターニュクレープサラダ/グラノーラサラダ  スペルと小麦のマセドアンサラダ/クスクスサラダ/フムス/豆腐と湯葉のサラダ ★PART5★ 卵・フルーツ・乳製品のミックスサラダ  ニース風サラダ/ニース風サラダ/ポーチドエッグのせアスパラのミラノ風/スクランブルエッグサラダ  スクランブルエッグサラダ/卵サラダ/焼きカマンベールサラダ/きゅうりのヨーグルトサラダ
  • 蜜姫の秘密室~夜のお悩み受け付けます♪~ LOVE STORM
    -
    1巻203円 (税込)
    ライフスタイルカンパニー。私はそれを「ちょっと上を向いていきましょうってこと」って説明したけど、やっぱりアヤシイよね。事実、資本金なんてないから専用の回線も引けなくて、商店街のフルーツショップに間借りなんて、正直自分でも相談したいなんて思えないような気がする……。それでも切羽詰まった悩みをかかえているヒトは世の中にたくさんいるわけで。奈津美センセが身体をはって解決しちゃうわよ☆
  • 魅惑のバニラ
    値引きあり
    -
    同級生男子のためにダイエットを始めた真琴をサポートする年上パティシエ男性。二人の間で揺れ動く恋ゴコロ。糖度100%の胸キュンストーリー! ホイップクリームを舐めるかのように舌を這わせ、早摘みフルーツを味わうかのように口の中で弄ぶ…あなたの溺愛プレイにトロけちゃう……。恋愛初心者の初恋はほのかに香る甘~いバニラ風味──!
  • みんなで食べたい時短おやつ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気オーガニック料理教室でママと子どもたちが支持した簡単&安心レシピを一挙公開! ◎小さな子どもにアレルギーが多い卵・乳製品は一切使いません。 ◎半数は、小麦も不使用。 ◎素材の味を生かすシンプルなレシピ。 ◎ほぼすべてが作業時間20分以下。 ◎忙しいママでも簡単につくれます。 人気オーガニック料理教室を運営する著者が、ママや子どもたちから支持された自然派おやつを一挙公開。小さな子どもにアレルギーが多い、卵・乳製品は一切使いません(半数は小麦も不使用)。素材の味を生かすシンプルなレシピは、ほぼ全てが作業時間20分以下。忙しいママでも簡単につくれます。 食育にこだわる教室の方針を反映し、調理方法だけでなく、おやつに対する考え方を整理できる自己分析シートも収録。おやつ初心者にもおすすめの一冊です。 ※本企画は、2015年12月刊行のタツミムック『子どもと食べたい時短おやつ』を再編集したものになります。 【収録レシピ】 ◆Part 1 ケーキ&クッキー バナナケーキ/りんごケーキ/基本の型抜きクッキー/黒ごまきな粉クッキー/オートミールクッキー/おからクッキー ◆Part 2 米粉のおやつ 米粉のガトーショコラ/米粉と豆腐のパンケーキ/米粉の焼きドーナツ/3種の米粉タルト/米粉のおやき ◆Part 3 スコーン他 バナナスコーン/かぼちゃスコーン/スイートポテト/おから蒸しパン/長いも蒸しパン/黒ごまきな粉のお麩ラスク ◆Part 4 食事になるおやつ 塩麹クラッカー/緑黄色野菜バー/じゃがいもポンデケージョ/簡単ピザ/玄米雑穀ピザ/3種のケークサレ ◆Part 5 和のおやつ 豆腐白玉団子/くずもち/くずまんじゅう/くずきり/さつまいものようかん/かぼちゃのようかん ◆Part 6 ゼリー他 お好みフルーツゼリー/かぼちゃプリン/いちご豆乳ムース/オレンジくずゼリー/りんごゼリー/トマトゼリー/人参ゼリー 【著者プロフィール】 菅野のな(すがの・のな) オーガニック料理教室「ワクワクワーク」(神奈川県武蔵小杉)代表。病院勤務の管理栄養士で、東洋医学を学び実践する母の影響により、有機農家支援、家庭菜園や自然療法に興味を抱く。 2007年にオーガニック料理教室「ワクワクワーク」を設立。延べ5600人以上が参加。著書に『はじめての常備菜』(辰巳出版)『卵・乳製品なしでおいしい今日も手作りおやつをひとつ。』(朝日新聞出版)『こころとからだにやさしいていねいな時短ごはん』(学研プラス)などがある。
  • みんなの朝ごはん日記
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いい一日を始めるために、朝ごはんにこだわり、写真に記録する人たちが増えています。本書は、そんな人気の朝ごはんブロガーさん、インスタグラマーさんたち25人(仮)に、毎日のおいしそうな食卓を見せてもらいました。 焼き立てパンやワッフルに、野菜やフルーツたっぷりの人。小鉢に常備菜をちょこちょこと盛りつけた和朝食の人。オムレツを鉄フライパンに載せて。素朴なおにぎり。朝からカレー、朝からお蕎麦。ご飯と納豆とみそ汁、卵かけごはんオンリー……。さまざまな食卓から見える、その人ならではの朝の風景はどれもとても素敵に見えます。こんな朝ごはんもいいな、明日はちょっと早起きしてトライしてみようかな、ときっと思えるはず。毎日の朝ごはんづくりへのモチベーションをちょっとアップさせてくれる一冊です。 ※レシピ集ではありません。 累計21万部の人気シリーズの新作。今の朝ごはん事情がわかる本。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • みんなの旅ごはん日記
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 おいしくて感動の一皿、忘れられない一皿、ビックリの一皿……etc! 異国の「おいしい」スナップ写真満載! 海外旅行の楽しみのひとつは「食」です。 旅先でのごはん時には、つい写真をパチリと撮りたくなり、あとで見返してもなぜか楽しいものです。 本書は、旅好きの大人気ブロガーさん9名が食べた、ごはんのスナップ写真数百点に、その食についてのコメントを添えた本です。 フルーツたっぷりのステキすぎるリゾートホテル朝食から、喧噪の街角で食べた絶品ヌードルにビール。 現地の家庭でごちそうになったあたたかみあふれる料理や、安くてうまい現地の定食……etc。 さまざまな旅にまつわる「食」の写真をたっぷり収録しました。 次の旅先を考え中の、アームチェアトラベラー(※ガイドブックや地図、時刻表などを見て、家に居ながらにして旅気分を楽しむ人。欧米では趣味のひとつ)に贈る一冊です。 世界各地のおいしい写真で旅気分を楽しんでみませんか。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 武蔵裕子流ストックレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや雑誌で大活躍中の人気料理研究家・武蔵裕子さん。 武蔵さんがご両親と息子たちの三世代の食事を切り盛りするなかで、 「また作って!」とリクエストが多かった、保存がきく常備菜を厳選してご紹介します。 日々の食事作りに、お弁当に、お酒のおつまみに。 また、遠方で暮らす家族や友人に送っても喜ばれること請け合い! 365日、いつでも作れていつでもおいしく食べられる とっておきのレシピを、あなたのご家庭でもぜひ試してみてください。 撮影:千葉充 主婦と生活社刊 【目次】 1 野菜 ・簡単ザワークラウト ・なすのオイル漬け *なすのオイル漬けで……なすチーズトースト・なすとたこのマリネサラダ ・きゅうりのカリカリしょうゆ漬け ・甘酢みょうが ・ゴーヤの四川風甘酢漬け ・ミニトマトの昆布だし漬け *ミニトマトの昆布だし漬けで……もずくとトマトの酢のもの・ミニトマトのぶっかけそうめん 他 2 卵・豆・チーズ ・うずら卵のカレー風味ピクルス ・塩卵 *塩卵で……塩卵のパン粉焼き・塩卵のタルタルソース ・ピーナッツみそ ・五目酢大豆 ・チーズのオイル漬け ・クリームチーズのみそ漬け 3 肉・魚介 ・スタミナ肉みそ ・ゆで豚 *ゆで豚で……ゆで豚のねぎ塩のせ・豚肉のはちみつみそ漬け ・チャーシュー ・手羽中の酢じょうゆ漬け ・レバーのソース漬け ・レバーのガーリック塩煮 *レバーのガーリック塩煮で……レバーのペペロンチーノスパゲッティ ・簡単レバーペースト ・砂肝のコンフィ 他 4 甘いもの ・ハニーグレープフルーツ ・りんごの赤ワイン煮 ・ミルクジャム 他 5 手作り調味料 ・トマトケチャップ *トマトケチャップで……スクランブルエッグ・キャベツとソーセージのトマトスープ ・オニオンソース ・ジェノベーゼソース *オニオンソースで……ポークソテー オニオンソース・グリーンサラダ オニオンドレッシング *ジェノベーゼソースで……あさりのワイン蒸し・マッシュルームのアヒージョ 他 コラム1 ご飯の友 ・さけフレーク ・桜でんぶ ・ふりかけ2種……明太&のり わかめ&ちりめんじゃこ 他 【プロフィール】 三世代の食卓を切り盛りするなかで生まれる、簡単かつアイデアあふれるレシピが人気。 初心者にも作りやすく、やさしい味に定評がある。 本書では、毎日の暮らしで“本当に使える”保存食をたっぷりと紹介。 著書に『これならできる!! 毎日ラクチン! 作りおき+使いきりおかず』(永岡書店)など多数。
  • 虫喰いの果実~wormy FRUIT~
    完結
    -
    全1巻280円 (税込)
    人々を襲い脅かす「魔物」が跋扈する世界。王国軍は、魔物を討伐するべく「ある少女」を殺戮兵器として利用していた。その少女の名は、『アドラメレク』――人と魔物の「キメラ」である彼女は、冷酷無情な上官・シュピールカルテ大佐の命令により、魔物を殲滅するための「壊れない道具」として扱われていた。暗い地下牢で繋がれて、不死身の躰を無数の銃弾で貫かれ首を刎ねられようとも…。自我を持たないアドラメレクの瞳に、感情が映し出されることはなかった。――しかし、とある出来事をきっかけに、人としての「心」に目覚め始めた彼女は、初めて上官の命令に背き…?兵器以外の在り方を赦さないシュピールカルテと、「人」として在りたいと願ったアドラメレク。衝突する強大な力。二人が迎える結末は、果たして――?※こちらは読切作品です。
  • 村上祥子 おいしさの 極意
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日を「ちゃんと食べて、ちゃんと生きる」ために。村上祥子、料理家生活50年の経験からお伝えしたい知恵と工夫の集大成。 むずかしいことはひとつもなくて、だれでもできることばかり。ただ、おいしくなるには少しわけがある、ということなのです。 味もレシピも切り方次第/キャベツのせん切りもラクラク/チキンソテーを皮がパリパリに/パサつく食材も驚くほどしっとりに/ひき肉を極上の仕上がりに/焼魚をフライパンでもおいしく/揚げものをカラリと揚げる/同じ比率で茶わん蒸しとプリン/ゆで卵をツルンときれいにむく/乾物が極上に仕上がる戻し方/ミックス干し野菜で野菜不足を補う/野菜やきのこ、うまみ凝縮の加熱法/野菜ジュースの極うまだしでカレーやソース/ラクしておいしい、フードプロセッサーで餃子やスープ/時短レンチン飴色玉ねぎでオニグラスープ/ダマにならないホワイトソースでグラタンやシチューもお手の物/発酵食はレンチンを活用してこそ/レンチン後12時間で完成のフルーツ酢・ベジタブル酢/失敗なしのカスタードクリームもレンチンで ほか ちょっとした知恵と工夫の「27の極意」。

    試し読み

    フォロー
  • ムラヨシマサユキのパン教室 はじめてでも最高においしい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ムラヨシ流パン教室へようこそ! ★このパン教室では、はじめての人でもおいしく焼けるように、パン作りに大切な「手の動き」「作業のコツ」「どうしてそうするか」をマンガ形式でていねいに解説しています。 ★基本の3つの生地さえマスターすれば、その生地を応用して、49種類ものパンができるようになっています。 ★具材や形のバリエーションも紹介しているので、組み合わせれば、アレンジは無限大! さあ、楽しいパン作り、一緒に始めましょう! <目次> LESSON1 ふっくらあっさりパン 基本の丸パン/チョコチップパン/ごまちぎりパン/枝豆とチーズのエピ/イングリッシュマフィン/ミニ食パン... LESSON2 ふわふわリッチパン 基本のバターパン/くるみパン/シナモンロール/ツナマヨカップ/メロンパン/レモンチーズウールロール... LESSON3 こねないシンプルパン 基本のリュスティック/ウインナーフランス/カンパーニュ/フォカッチャ/フルーツライ麦パン/チーズフランス... LESSON4 いつか作りたいあこがれパン ベーグル/バナナブレッド/編み込みパン/シュネッケン/食パン/はちみつレモンちぎりパン... LESSON5 もっと知りたい!パン作り 成形とアレンジ/フィリングとアイシング/Q&A <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ムリなく、きちんと 暮らしの基本とコツ大全
    4.0
    本書は、まいにちの家事をもっと手早く、上手に、でもていねいにこなしたい人のための「備忘録」です。料理、洗濯、掃除、片づけに加えて、来客・食事のマナー、冠婚葬祭のしきたりまで、575の「基本」と「コツ」を収録。日々の暮らしを豊かにしてくれる、小さなヒントがギュッと詰まった一冊です。・料理のコツ205 野菜・きのこのひと工夫/フルーツのひと工夫/魚介・肉のひと工夫/乳製品・卵のひと工夫/だし・調味料のひと工夫など ・掃除のコツ109 台所掃除のひと工夫/水まわり掃除のひと工夫/その他の掃除のひと工夫 など ・お手入れのコツ103 手洗いのひと工夫/シミ・汚れ落としのひと工夫/その他の掃除のひと工夫 など ・片づけのコツ60 キッチン収納のひと工夫/水まわり収納のひと工夫/こまごました収納のひと工夫 など ・マナーのコツ98 祝儀のマナー/不祝儀のマナー/お中元・お歳暮のマナー/訪問・来客のマナー など

    試し読み

    フォロー
  • 冥玉のアルメイン1
    4.5
    母が国王に見初められ、フィンメルハウゼン王朝の一員となったアルメイン。しかし母の死を知った十歳のある日、美しい長姉ヒルトルートとの出来事から王家のおぞましさを痛感し、宮殿を飛び出してしまう――。それから八年、大陸中を放浪していたアルメインの前に、騎士として成長した妹ナリアが現れる。やむを得ず一時宮殿に戻ることにしたアルメインだが、彼を迎えたのは、血に囚われた王家の昏く輝く”宿命”だった……! タクティカルファンタジー開幕。
  • メルちゃんのきせかえお洋服&こもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※※電子書籍版をご購入される方への注意事項※※ こちらの電子書籍は固定レイアウトで作成されており、パソコンやタブレットなどの大きい画面で閲覧することをお薦めしております。 文字のコピーや検索などはご利用いただけません。また、図案のPDFデータもございませんので御了承ください。 大好評! 重版出来! 『かぎ針と棒針で編む メルちゃんのお洋服&こもの』のソーイング版! 26センチのメルちゃんと手のひらサイズのポケットメルちゃんのきせかえが楽しめます♪ おそろいの100~110㎝子供服&ポケットメルちゃんもあるよ メルちゃん専用クローゼットも作れるよ! 【掲載予定作品】 コーデが楽しい春夏秋冬のお洋服 フルーツになってみよう(いちご、スイカ、パイナップル、オレンジ) 動物に変身♪(ハチ、ちょうちょ、てんとう虫、ウサギ、クマ、ネコ、パンダ) お稽古事の衣装(バレエ、野球) 物語の主人公やお姫様 …etc. コーディネートに役立つ帽子とバッグ、ヘア小物、メルちゃん専用クローゼット おそろいの100~110㎝子供服 ソーイングの基礎レッスン&全作品の作り方掲載
  • メレンゲのお菓子 パブロバ
    -
    話題のメレンゲスイーツ“パブロバ”を おうちで楽しめる初のレシピ集 丸く焼いた真っ白なメレンゲに、ホイップクリームと季節の果物を合わせていただくお菓子「パブロバ」。卵白とグラニュー糖、塩、3種類の材料をよく混ぜて低温のオーブンでゆっくりと焼き、サクッとした食感に仕上げるのがおいしさの秘密です。 天板に落とした生地をそのままの形で焼き上げるから、型の準備も不要。合わせるホイップクリームとフルーツを、一緒にぐちゃぐちゃに混ぜて食べるスタイルがなんとも斬新です。 本書では、スタンダードなフルーツパブロバから、目にも鮮やかなカラフルパブロバ、誕生日など特別な日をお祝いするスペシャルパブロバなど、メレンゲのお菓子37種とフルーツソースなどのおまけレシピを30種紹介します。 《CONTENTS》 ◎1章 フルーツのパブロバ...いちごのパブロバ、3種のベリーのパブロバetc. ◎2章 カラフルなパブロバ...レインボーパブロバ、マーブルパブロバetc. ◎3章 特別な日のパブロバ...バースデーパブロバ、ハロウィンのおばけパブロバetc. ◎4章 メレンゲのお菓子...メレンゲキッス、レモンメレンゲカップ、イートン・メスetc. ◎コラム コンフィチュールとソース、メレンゲ絞り、保存と持ち運びのコツetc.

    試し読み

    フォロー
  • メロウストロベリー めろD
    -
    今日のメロDちゃんは大好きなイチゴ尽くし…。赤くてジューシーなイチゴは、赤いメガネのフレッシュなめろDちゃんにぴったりのフルーツ。伸びる美脚に美ボディがイチゴの衣装から見えちゃう。ドキドキしちゃうシチュエーション!めろDちゃんにハートを奪われちゃうぞ!
  • もじょと極める異世界仰天生活 ―彼女の作るポーションがいろいろとヤバいんです―
    -
    不運な星のもとに生まれたぼくは、ある日、見知らぬ街(異世界?)に迷い込んでしまう。そこで、ちょっと変わった女の子に出会ったんだ。彼女の名は、もじょ。近くにいる者すべてを問答無用で不運にしてしまう『大厄災(ディザスター)』という魔法の使い手。しかも、その魔法、本人にも制御不能の常時発動型魔法らしい。極度の照れ屋なのか、コミュ障なのか、まともにコミュニケーションのとれない彼女と一緒に暮らすことになるんだけど、どうなることやら……。
  • 持ちよりパーティーをしよう
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の持ちよりパーティーを、気軽にリーズナブルに、おいしく成功させる秘訣を行正さんが教えます! 最大のポイントは、「料理の分担をあらかじめ決めること」。1前菜、2サラダ、3メイン、4パスタ&ごはん類、5デザート、6チーズやフルーツというメニューから、誰が何を持ってくるか決めておくことで、料理がバッティングせず、バリエーションに富んだメニューが味わえます。※すべての料理に持って行く方法つき。
  • もっちりしっとり米粉パン
    5.0
    食事パン、惣菜パン、菓子パンとバリエーションも豊富!  新しい食感、ヘルシーさでいま大注目の食材「米粉」。  この米粉を使って、従来にない魅力あるパンを作ってみませんか? “米粉パン”は、お米が本来持つ保湿力で2、3日経ってもしっとりさが保たれ、もちっとした食感が楽しめます。 食事パン  食パン  全粒粉食パン  バターロール  ブロートヒェン  プチイタリアーノ  タイガーロール  パン・ド・カンパニュー  フィグ・ド・カンパニュー  クルミパン  とうもろこし入りパン  スミット  小枝  カレンツライ  パン・ド・コンプレ  ペッパー&ソルト  ヨーグルトブレッド  トロピカルヨーグルト  レーズンブレッド、セサミコロンブレッド、ワインブレッド  オニオンフォカッチャ  ブロッコリーのフォカッチャ  じゃがいも入りチーズフォカッチャ  ナン  カプリナン 惣菜パン  ラタトゥユ入りカルツォーネ  ロングソーシース  フルーツサンドイッチ  豚肩ロースの紅茶煮サンドイッチ  肉みそサンドイッチ  パストラミビーフサンド  スモークサーモンサンド  生ハムサンド  ピザ  おやき  焼きピロシキ  ジャーマンポテトクーヘン、スピニッチクーヘン  とうもろこし入り惣菜パン 菓子パン  緑茶ブレッド  サツマイモのパン“おいもさん”  チーズあんぱん  春のあんぱん“さくらん”  秋のスィートパン“いが栗くん”  みそぱん  花びらパン  カフェメロンパン  カフェスティック  米粉のゆずシフォンケーキ  パン・デ・ロア ●鎌田政子(かまた・まさこ) 航空会社地上職を20年間勤めた後、千葉・松戸市の閑静な住宅街にベーカリー『紫苑』を開業。自宅の一部を店舗に仕立てたオシャレな店づくりが評判で、地元のみならず遠方から訪れるお客も多い。パン教室も週2日開催し、セミプロの人も通うほど盛況。パンのレシピは300以上あり、一人で店を切り盛りして早や10数年。
  • もっと京都で食べたい100のもの(2024年版)
    完結
    -
    【おやつからごはんおみやげまで、最新京都グルメの情報はこれ1冊で】 旬な京都のグルメ情報を、ビジュアルに紹介。京都旅行のインスタアップにはこの1冊が必携です。 コロナ時代に対応して、テラス席や個室、テイクアウト情報も各店舗情報にしっかり記載しています。 【本誌掲載の主な特集】 ◆京都イマドキカフェ 1おしゃれベーカリーカフェ 2モダン建築カフェ 3のどかな郊外カフェ 4老舗のモダンカフェ 5ハイセンス日本茶カフェ 6お酒も、コーヒーも夜カフェ ◆京おやつ きらきらゼリー ときめきドリンク 京都パフェ新傾向 京都パフェ王道 ニューオープンホテルでアフタヌーンティー ◆京ごはん 美しい京のおすし 京の定食 京餃子 ◆京みやげ 最新ビジュアルみやげ和 最新ビジュアルみやげ洋 京都駅名店のグルメみやげ ◆京都テイクアウトグルメ スイーツ最前線 フルーツサンド 名物パン コッペパン ヘルシーデリ テイクアウト錦市場 京都駅で買う名店のお弁当
  • momo vol.16 音楽特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子ども向けの音楽」にとらわれず、大人も満足できる本物の音楽を、子どもと一緒に生演奏で楽しみたい、「聴く」ことからまずは育む趣旨の音楽特集。リズム、楽器、音を大特集。子どもにも本物の音楽を届ける活動をしているミュージシャンインタビューや、親子で一度は行ってみたいコンサートホールの特集まで、クラシックやJAZZなどに親しんでいる音楽通なお父さんやお母さんが読んでも恥ずかしくない、でも分かりやすい、それでいて子どもっぽくない100P以上音楽漬けの超保存版の特集を目指します。●初めて子どもとコンサートを聴きに行きたい音楽ホール特集●小曽根真のJAZZ講座●ケロポンズの幼児音楽遊び●リットーミュージックとコラボした誰でも音楽ができるHOWTO その他、手作りカリンバ、初めての楽器、クリスマス食べたいフルーツサンドレシピなど。
  • 森きみのパンダイアリー 毎日がパン日和
    -
    17歳のときに雑誌「non-no」の専属モデルとしてデビュー、「森きみ」の愛称で親しまれ、結婚して母となった今もモデルとして活躍している森貴美子さん。 パンが大好きで朝食はパン派という森きみさんが、行列パン、ご当地パン、コンビニパンなどなど、実際に食べて1年間撮りためたパンの写真をもとに綴った書き下ろしエッセイ集。 子どもの頃に通ったパン屋さんの話、京都で食べたフルーツサンド、お気に入りのトーストの食べ方、とてつもなく分厚いサンドイッチに挑戦……。 読めば心が温かくなり、パンが食べたくなる65本のストーリー。 お気に入りのジャムや紅茶、食器などを紹介したコラムページや、公園でパンにかじりついたり、パン屋さんで悩みながらパンを選んだり……という、森きみさんの飾らない普段の姿をとらえた撮り下ろし写真も収録。
  • 森永乳業のとっておき! れん乳レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミルクのコクとやさしい甘み、そしてどこかなつかしい味わいの「れん乳」。いちごやかき氷にかけるだけではない、和洋のおやつ、ドリンク、トースト、おかずまで! れん乳の新しくてとびきりおいしいレシピをご紹介します。~contents~【れん乳とフルーツのおいしいデザート】いちごのれん乳がけ/キウイのれん乳がけ/パイナップルのれん乳がけ/れん乳ヨーグルトフォンデュ/れん乳ココナッツミルク【PART1 ミルクの香りがふんわり香る 手作りおやつ】れん乳プリン/れん乳クッキー/れん乳マフィン/れん乳クリームのロールケーキ/れん乳レアチーズケーキ/れん乳パンナコッタいちごソース添え/ミルクキャラメル/食パンれん乳ラスク/れん乳バナナケーキ/ミルク風味のスイートポテト/れん乳の生チョコ風/チョコミルクのフォンダンショコラ/れん乳ジェラート【れん乳でごちそうトースト】れん乳バタートースト/れん乳フレンチトースト/いちごミルクトースト/アップルシナモントースト/れん乳小倉トースト/れん乳抹茶トースト/れん乳バターきなこトースト/マンゴーミルクトースト/チョコミルクのバナナトースト【PART2 れん乳でなつかしい味わいに 和のおやつ】どら焼き ミルクあん/れん乳入り水ようかん/れん乳わらびもち/白玉ミルクぜんざい/抹茶とあずきの2色ブランマンジェ/あずきミルクシャーベット/米粉の和風クレープ/れん乳黒ごまプリン/れん乳で大学いも風/れん乳蒸しパン【れん乳でスイートドリンク】れん乳ホットミルク/れん乳のお湯割り/ジンジャーホットミルク/ホットチョコマロン/ベトナムコーヒー/れん乳抹茶ドリンク/メロンれん乳スムージー/いちごれん乳スムージー/オレンジれん乳スカッシュ/ブルーベリーれん乳スカッシュ【PART3 れん乳は、料理にだって使えます! 毎日のおかず】えびとアスパラのマヨネーズ炒め/スイートマスタードポーク/さばのミルクみそ煮/いんげんのごまミルクあえ/コーンミルクポタージュ/豚の角煮 エスニック風味/れん乳タンドリーチキン/デリ風ポテトサラダ/かぼちゃとさつまいものスイートサラダ/プチトマトのれん乳マリネ/大根とにんじんのベトナム風サラダ/ミルク肉じゃが/れん乳厚焼き卵/かきとブロッコリーのクリーム煮/れん乳ビビンそうめん……など。主婦と生活社刊。
  • モンスターフルーツの熟れる時
    3.0
    1巻671円 (税込)
    代官山のすぐ近くの猿楽町を舞台にしたスリリングな連作短編集。 「君江」では、性と生の発芽を、猿楽町の町並みとともに丹念に描き、「友子」ては、全国の女性たちを巻き込むほどの大きなムーブメントを「美」によって作り上げた姿を描く。 次の「千原」では、不安と憎悪と共感がもたらすものが何かを見せつける。そして最後の短篇が「わたし」。 この「わたし」は小説内の「わたし」を指しているいのは明白だが、あなたにも内包するであろう「わたし」にちがいない。緻密に構築された世界が、読む者の心に訴えかけてくる。
  • 問題未満
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニュースで取り上げられることのない 問題にするほどでもない問題 社会で重要視されない問題の中にこそ 今の世の中を映し出すものが隠れているかもしれない。 『妄想国語辞典』シリーズで世の中にない言葉を生み出した著者が、 本書では取るに足らない「問題」を取り上げてみた。 【オレオシャ問題】 オシャレな曲イヤホンで聴いてるとき、自分ちょっとイケメンになってる。 【ホットオレンジ問題】 弁当をレンジであたためるとき、付け合せのフルーツまでアツアツ。 【押すなよ押すなよ問題】 ほっといてよ!と言われて本当にほっておくと揉める。
  • 焼かないで作れる! きれいになるロータルトレシピ
    4.0
    簡単でヘルシー! 焼かないで作れるタルト本! クラストを敷いてフィリングを重ねて最後にデコするだけ! 酵素たっぷりのフルーツやナッツを使ったレシピ満載です。タルトの盛り付け、スタイリングも必見!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 焼くだけのお菓子
    -
    粉・バター・砂糖・卵と材料を次々ボールに混ぜて、あとはオーブンで焼くだけ。レシピにはくわしいプロセス写真つき。迷いがちな焼きあがりの見方や、焼き縮みを減らす方法もわかります。初めての人でも失敗なくおいしく作れる、素朴な焼き菓子43品。 <家庭ならではの焼くだけのお菓子> 「ビスケットタルト2種」は、タルト生地に、コクのあるアーモンドクリームを詰めます。好みのフルーツで作れます。 「スパイスケーキ」は、スパイシーでしっとりとしたケーキ。お店ではなかなか味わえない個性的な風味です。 「かぼちゃケーキ」は、素朴な見た目ながら、洋酒をきかせたこだわりの味。 <定番人気の焼くだけのお菓子> 「オレンジシフォンケーキ」はオレンジの香りとともに、ふんわり口に溶けます。 「タルトタタン」は、カラメルとりんごの汁がたっぷりしみこんでいます。酸味のある紅玉で作ると、おいしい。 「チョコレートケーキ」は、表面はカサッともろく、中はしっとり。 <クッキーバリエーション> 「シンプルクッキー」は4種類を紹介。くわしいプロセスで、初心者の方も上手に作れます。 「ジンジャークッキー」はしょうがが効いて、歯ごたえがあります。手作りならではのおいしさです。 「ガレット」は外はサックリ、中はソフトな歯ざわり。バターの香り高い風味が上品です。

    試し読み

    フォロー
  • 野菜たっぷり具だくさんの主役サンド150:これ1品で献立いらず!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、主役スープ、サラダ、パスタに続く「主役」シリーズ第4弾です。 「洋風サンド」「和風サンド」「エスニックサンド」「中華、韓国サンド」「フルーツサンド」の5章立てのもと、野菜や肉、魚をふんだんに使った、具だくさんで栄養満点のサンドレシピを紹介します。 食パンやサンドイッチ用パンを使った定番のサンドイッチはもちろん、バゲットやベーグル、ロールパン、ホットドッグパン、イングリッシュマフィンなど、パン好きにはたまらない、さまざまなパンを楽しめる1冊になっています。 「アスパラとキャベツのコールスローサンド」といったさっぱり食べられるレシピから、「チキンとアボカドバジルのバゲットサンド」「トマトミネストローネサンド」などボリューミーなレシピまで、朝食やランチタイム、毎日のお弁当作りにも重宝するレシピが盛りだくさん。 パンとの相性ばつぐんの手作りソースとペーストや、パッと作れて付き合わせにぴったりなデリ風サラダなども掲載します。 管理栄養士の資格を持つ著者ならではの視点から、レシピの栄養ポイントや食材の栄養素についても解説。
  • 野菜たっぷり!サンドイッチレシピ:野菜ソムリエKAORUの
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜ソムリエ第一号として活躍する著者が、野菜をたっぷり使ったサンドイッチのレシピを紹介します。 お肉やシーフードと野菜、フルーツを組み合わせた、おいしくて食べごたえのある、体に嬉しいレシピが60点。 朝ごはんやブランチはもちろん、お弁当やおやつにもぴったりの、おいしくて見栄えのするサンドイッチの作り方のコツを教えます。 知っておきたい野菜の栄養のことや選び方、余った野菜の保存方法、干し野菜の作り方など、野菜のお話もいっぱい!
  • やさしい甘さのバナナケーキ、食事にもなるキャロットケーキ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バナナケーキもキャロットケーキも、素朴で、簡単で、家庭的なお菓子。 アメリカやイギリスで広く作られていますが、今ではお菓子の本場、フランスでも愛されています。 その理由は「シンプルでナチュラルだから」。 自己主張も控えめなので、ほかの食材との相性も抜群。 バナナやにんじんのやさしい甘さの中で、チョコレートやキャラメル、フルーツなどの味が際立ちます。 フランス菓子の洗練された華やかさと、アメリカ菓子の親しみやすさを兼ね備えたレシピです。 【内容】 ・世界中で愛されるバナナケーキとキャロットケーキ ・バナナについて/にんじんについて ・道具について/型について ■バナナケーキ  基本のバナナケーキ ★チョコレートと合わせる★  チョコレート/チョコチップとフランボワーズ/チョコレートのマーブル ★キャラメルと合わせる★  キャラメルのマーブル/アプリコットとフロランタン/粒キャラメルとカシス ★風味を変える★  くるみのシナモン風味/ローズマリーとライムの風味/カルダモンとレモンの風味 ★くだものを加える★  りんごとメープル/フリュイルージュとピスタチオ/マンゴーとココナッツ ★和風にする★  抹茶/酒粕/あんこときな粉 ★大人向けにする★  ラムレーズン/ブランデーといちじく/オレンジコンフィとヘーゼルナッツ ■キャロットケーキ  基本のキャロットケーキ ★くだものを加える★  りんご/グレープフルーツとカルダモン/アプリコットとレモン ★ナッツを加える★  くるみとバナナ/あずき/アーモンドとオレンジ ★チョコレートと合わせる★  チョコチップと五香粉/フォレノワール風 ★甘い野菜を加える★  ミニトマト/かぼちゃとヘーゼルナッツ/しょうがのコンフィ ★サレにする★  ベーコン、キャベツ、粒マスタード/サーモンとブロッコリー ■野菜のパウンドケーキ  基本の材料  さつまいものパウンドケーキ  とうもろこしのパウンドケーキ  かぼちゃのパウンドケーキ
  • やさしいクレパス画:身近なものを描いてみよう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クレパスをつかった、イラストの描き方をやさしく解説。 チクチクしたハリネズミや、ふさふさのヒマラヤン、もこもこのアルパカなどのかわいいどうぶつ、 こんがり焼けたパン、色鮮やかなフルーツなどのおいしいたべもの、 お気に入りのあたたかいセーターなど、 お手本を見てマネするだけで、プロのような絵が描けるようになります。 ぐりぐり、のびのびと描くだけでも楽しいクレパスですが、 色を混ぜたり、重ねたり、クレパスならではのテクニックをつかうと、 表現の幅がぐんと広がります。 子供から大人まで楽しめる一冊です。
  • やせる・若返る・病気が消える! お酢レシピ完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で古くから重宝されてきたお酢ですが、近年の研究報告により、科学的にも健康効果が証明されるようになりました。 「ダイエット効果」「アンチエイジング」「病気改善・予防」など、お酢にはうれしい健康効果がたっぷり。しかも1日たった大さじ1杯のお酢で、十分に効果が得られます。 大事なのは、とにかく毎日お酢を摂り続けること。せっかく体重や血圧が下がり始めても、摂るのをやめてしまえば数値は元に戻ってしまいます。 そこで本書では、お酢を研究して40年の“お酢博士”こと小泉幸道医師が、おいしく無理のないお酢生活をサポート。 「切って漬けるだけ! お酢×野菜」、「体にいいことばかりの強力食材のコラボ お酢×豆」、「混ぜて飲むだけ! お酢×はちみつドリンク」、「香りと甘みでお酢をもっと楽しむ! お酢×フルーツ」という4つのテーマで、お酢を手軽に、継続的に摂り続けるためのアイデアやレシピをご紹介しています。 牛乳やはちみつといった別の食材と合わせることで、すっぱい味が苦手な人でも気軽に摂れるようになるだけでなく、摂取できるカルシウム量を増やしたり、疲労回復効果を増幅させたりと、お酢の健康効果を最大限に引き出すことができるのです。 ぜひお試しください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください はじめに●お酢のいろいろ●【データが証明・お酢の健康効果10】●[健康効果01]内臓脂肪・血中中性脂肪値を減らす●[健康効果02]体重・BMI・腹囲を減らす●[健康効果03]高血圧を改善する
  • やわらかとろける いとしのゼリー
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ゼラチン、アガー、寒天を使って一年中楽しむ、やわらかくてとろけるゼリーの本。身近な食材から果物まで絶品61レシピを紹介。 やわらかくて、みずみずしく、とろけるような口どけの至福のゼリーレシピ本。 ふるふる、ぷるんとした絶妙なやわらかさで、食材のうまみを包み込んで引き立てるゼリーは、 口にしたとたん、幸せな気持ちになります。レシピひとつひとつに最適な固さや食感を考え、 ギリギリ固めたゼリーのおいしさを伝えるゼリーの入門書です。 1章は「ゼリーの基本」として、ゼラチンで作るコーヒーゼリー、アガーで作る紅茶のゼリー、寒天で作る小豆寒天をくわしく説明。 2章「春」ではいちごやキウイ、オレンジ、グレープフルーツ、びわ、 3章「夏」ではメロンやマンゴー、すいか、ブルーベリー、桃ほか、 4章「秋」ではぶどうやイチジク、洋梨、柿ほか、 5章「冬」はりんごやみかん、レモン、ゆずなど、旬の果物をふんだんに使った「生フルーツゼリー」を紹介。 6章「通年」ではソーダやキャラメル、甘酒、抹茶、梅酒などを使ったレシピを紹介。一年中楽しめるゼリー本です。 本間 節子(ホンマセツコ):お菓子研究家、日本茶インストラクター。自宅で少人数のお菓子教室「atelier h(アトリエ・エイチ)」を主宰。季節感と食材の味を大切にした、毎日食べても体にやさしいお菓子を提案している。お菓子に合う飲み物、お茶にも造詣が深い。雑誌や書籍でのレシピ提案、日本茶イベントや講習会など幅広く活動している。著書に『日本茶のさわやかスイーツ』『あたらしくておいしい日本茶レシピ』(世界文化社)、『ほうじ茶のお菓子』『糖質10g以下とはまるで思えない やせおかし』『お菓子をつくる 季節を楽しむ85レシピ』(主婦の友社)ほか多数ある。

    試し読み

    フォロー
  • 有名パティスリーのスペシャリテ  技と個性で魅了する人気の41店の85品
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名ケーキ店、人気ケーキ店にはその店を代表するスペシャリテといわれるケーキやお菓子がある。その有名店・人気店41店のスペシャリテ85品が大集合。“フルーツ系のスペシャリテ”“チョコレート、マロンのスペシャリテ”“ナッツ、キャラメル、コーヒー、お茶系のスペシャリテ”“チーズケーキ、プリン、ゼリー系のスペシャリテ”の商品作りとレシピを徹底紹介。スペシャリテのケーキの断面を切って見せ、商品デザインをわかりやすく分析。さらに、特徴的な商品づくりのポイントがわかるようにカメラで追い、立体的なページ構成にした。
  • uneclefのパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国からお客さんが訪れる、東京都世田谷・豪徳寺の緑道に佇む大人気ベーカリーショップ 「uneclef」(ユヌクレ)待望のレシピ本! デニッシュ、カンパーニュ、食パン、サンドウィッチ、タルティーヌなど1日を通して約50種類のパン、 焼き菓子がならび、cafeでドリンクとともに焼き立てのパンを楽しむお客さんでにぎわっています。 液種を作り、一晩寝かせてから生地を作るもっちりとした食パン、 自家製酵母を使った味わい豊かなカンパーニュやデニッシュ。 パン生地のレシピはもちろんのこと、 フルーツのコンポート、カスタードクリーム、ミルククリーム、ベシャメルソース、キーマカレーなど パン作りでは欠かせないフィリングのレシピ。 ユヌクレのパンを使用して作るサンドウィッチ、タルティーヌ、フレンチトーストなどのアレンジレシピを紹介しています。 「おいしいパンがあると、翌朝起きるのが楽しみになる。そんなささやかでとっておきの幸せを作りたい」 そんな気持ちで、パンを作ってみませんか?
  • ようせいじてん 花のようせい 12か月
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発売後即重版、大人気の「うさぎのマリーのフルールパーラー』の人気コンビ新作幼年童話。 小学館出版文化賞、うつのみやこども賞、ラガッツィ賞受章の小手鞠るい氏による優しい詩のような言葉で紡がれたお話と、”カラーインクの魔術師”永田萠氏の繊細で美しいさし絵たっぷりのコラボレーション。 4月のチューリップから3月のさくらまで、一年の花のようせいたちの物語。 一日一話で読み聞かせにもぴったり。1年生からひとりでも読めます。 (総ルビ、すべての見開きに永田萠氏の挿絵入り) 花、フルーツ、色、星座と続きます。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ようせいじてん フルーツのようせい 12か月
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1月から12月まで、子どもが大好きなフルーツのようせい達とたくさんのフルーツケーキ、かわいいさし絵たっぷり。『ある晴れた夏の朝』で小学館出版文化賞『ぼくたちの緑の星』でうつのみや子ども賞受賞の小手鞠るい氏による大人気!「ようせいじてん」シリーズが2冊同時刊行されます。おいしくて、やさしい物語です。 一話が短くて、一日一話の読み聞かせにもぴったり!一年生から一人でも読めます。 花、星座、フルーツ、色と続きます。 ふしぎな ふしぎな バスケット なかには なにがはいっているのかな  くんくん においを かいでごらん すてきな すてきな かおり そーっと ふたを あけてごらん かわいい ようせいたちが とびだしてくるよ いろんな かたち いろんな いろ きらきら フルーツの ようせいたち あなたの すきな くだものは なあに 1月 みかんのようせい ゆめみるみかんクッキー 2月 バナナのようせい とくだいのチョコレートパフェ 3月 りんごのようせい アップルパウンドケーキ 4月 メロンのようせい クリームたっぷりフルーツサンド 5月 さくらんぼのようせい おすすめのチェリータルト 6月 ブルーベリーのようせい ふわふわしっとりマフィン 7月 マンゴーのようせい フルーツポンチのはなび 8月 パイナップルのようせい きらきらアイスクリームやさん 9月 もものようせい ぴちぴちピーチパイ 10月 ぶどうのようせい くるくるロールケーキ 11月 くりのようせい ふしぎなマロンのカップケーキ 12月 いちごのようせい ストロベリーのサンタクロース ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 羊毛フェルトでつくる かわいいごはんとお菓子
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おままごとやインテリアに! 本物そっくりのかわいいスイーツたちを羊毛フェルトでつくろう♪ 羊毛フェルトでほんものそっくりのおかしとごはんが作れちゃいます。 小さめのモチーフなら金具をつけてバッグチャームなどのアクセサリーに加工も可能! *Chapter1 羊毛フェルトの基礎 *Chapter2 Sweets …キャンディ・ラスク・マフィン(キャラメル・ベリー・チョコ)・ポップコーンショコラサンデー・エクレア(チョコ・ピスタチオ・ベリー)・ジャーケーキ(ストロベリーとラズベリー・チョコクッキー)・いちじくのカスタードサンド・いちごとキウイと黄桃のフルーツサンド *Chapter3 Lunch Foods …ピッツァ(マルゲリータ・ペパロニ・マシュマロ)・ちぎりパン・ロールパンサンド(たまご・ハム&トマト&チーズ・ソーセージ)・小籠包・桃饅頭・焼売・翡翠 *Chapter4 Lunch Set …オムレツプレートランチ(オムレツ・ミニハンバーグ・ポテトサラダ・ミニトマト)・パンケーキプレート(パンケーキ・コーンスープ・ベーコンエッグ・ラディッシュ・フルーツヨーグルト)・ハンバーガーセット(チーズバーガー・ポップコーン・ハッシュドポテト・チキンナゲット・三角ストロベリーパイ)・わっぱのお弁当(おにぎり・ミートボール・卵焼き・エビフライ・煮物・カップグラタン) 羊毛フェルトの扱い方をはじめ、基礎から全て写真つきで手順を紹介しているので、初心者でも安心!

    試し読み

    フォロー
  • 予約のとれない料理教室 ライクライクキッチン「おいしい!」の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 告知後すぐに満席に! リピーターの絶えない大人気料理教室の 6年間のレッスンレシピを1冊に収録 「本当においしい! 」と評判の小堀紀代美さんの料理教室。 その生徒の構成は、お料理1年生の20代から70代のベテランさんまでと幅広く、 食通の方や芸能人もプライベートで通うほど。 人気秘密は 「食材のうまみのひきだし方のコツを丁寧に教えてくれる」 「家庭で気軽に作れるよう、高級な食材は使わない」 「1回に教わる料理は5品以上、もりもりでおなかいっぱいに! 」 と、サービス精神満載のレッスン内容です。 実際みんなで食材を切ったり混ぜたり手を動かす参加型で、 「おいしかったし、たのしかった! 」と、 みなさん大満足で帰っていかれるのだといいます。 本書では、過去6年間の料理レッスンのレシピのほぼ全てを掲載し、 それぞれの調理ポイントを丁寧に解説。 また、盛りつけや器使いのヒント、 人が集うときのもてなしのコツなど、 小堀さんならではの食にまつわるアイデア満載でお届けします! 〈コンテンツ例〉 ●まさに神回! な「台湾おみやげレッスン」 ・鹹豆漿シェントウジャン~台湾風豆乳スープ~ ・台湾風トマトとたまご炒め ・魯肉飯ルーローハン ・豆苗とピーマンと湯葉のサラダ ・えびといかとスナップエンドウの花椒ソース和え ・豚肉とセロリの水餃子 ディル風味 ●料理教室の原点「カフェlikelikekitchenのメニューレッスン」 ・謎のチキン ・ごぼうのピラフ ・カリフラワーともち麦のサラダ ・キャロット・ラ・ぺ ●みんなこぞっておさらいした「2種のカレーレッスン」 ・キウイとアボカドのサラダ ・トマトときゅうりのライタ ・スパイスごはん ・ドライフルーツとナッツ入りジンジャーキーマカレー ・野菜だけのカレー and more! 小堀さん自身が試作とレッスンで繰り返し作ってたどりついた、 「おいしさの作り方」が身につくレシピ集です。 小堀 紀代美(こぼりきよみ): 料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰、料理家。 実家は栃木の大きな洋菓子店。小さい頃から料理が好きで食いしん坊。 各国の料理を食べ歩き、そこで出会った味からオリジナルレシピを作り始める。 2010年にカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」 を開き(現在はクローズ)、 そのおいしさで食通たちの話題をよぶことに。 そこに通う常連客から「料理の作り方をぜひ教えてほしい」という声から生まれたのが 「料理教室 LIKE LIKE KITCHEN」。 抜群のセンスに加え、理論的な思考ととことん試作をくり返す探究心で、 本当においしく作れるレッスンと話題になり、レッスン告知の直後から満席に。 著書に『はじめてでも絶対失敗しない いちばん作りたいお菓子の本』(マイナビ)、 『フルーツのサラダ&スイーツ』(NHK出版) 『ライクライクキッチンのスプーンがあれば作れるパンとおやつ』(主婦の友社)ほか。
  • 40代からの食べてやせるキレイな体のつくり方
    3.0
    \\実践者の9割以上が結果を出した「食べる」ダイエット! ! // 「最近、まったく体重が落ちなくなった」 「昔より食べていないのに、なぜか痩せない」 「なんだか体がたるんできた…」 痩せたい! キレイになりたい! 運動はしたくない! できれば、食べることも我慢したくない! そのすべてを叶えてくれるのが、 本書で紹介する「モデル体型ダイエット」です。 “もっと早くこのダイエットに出会いたかった…!” このダイエットは、ただ食べるだけで痩せられる、 魔法のようなダイエットです。 しかも、ご飯も、パンも、お肉も、 フルーツも、お酒も、スイーツもOK! これまで10~60代の1000人超が実践し、9割以上が結果を出した、 日本栄養バランスダイエット協会のメソッドを あますところなくご紹介しています! 喜びの声が続々寄せられています! ◎-18kg! 人生で初めてダイエットに成功しました!(53歳) ◎お肌や髪にツヤが出てきて、友人に「若くなったね」と言われちゃいました(49歳) ◎やせにくかった下半身からやせてビックリ!(42歳) ◎美味しく、食べるだけなので、我慢ゼロなのがうれしい!(44歳) ■著者 三田智子(みた・ともこ) 一般社団法人 日本栄養バランスダイエット協会 代表理事。 大学卒業後、国際線CAとして3年乗務後、出産を機に退社。その後、増えた体重を戻そうとするが、専業主婦時代の20年間、 ダイエットは失敗続き。試行錯誤の末、48歳のとき、半年で10キロのダイエットに成功。 この経験を活かし、2010年にコネも資格もビジネス経験も全くのゼロから「モデル体型ダイエット塾(R)」をスタート。 2013年、同ダイエットを日本一安全で効率的なダイエットに進化させるため女子栄養大学短期大学部に入学、栄養士の資格を取得した。 2015年、一般社団法人 日本栄養バランスダイエット協会を設立。10代から60代のダイエットに悩める1000人超の受講生のうち、 9割以上が「運動ゼロで食べて痩せる」に成功するという実績をあげる。食べるだけで痩せて健康になるので、 “命の恩人”と感謝されることもしばしば。同ダイエットのインストラクター育成にも力を入れており、 日本だけでなく、海外からも生徒が集まるほど。これまで、100人近くのインストラクターを育成。 日本中の人が「ダイエットをするなら黄金バランスの食事」と認知し、信頼される協会を目指している。
  • ライクライクキッチンのスプーンがあれば作れるパンとおやつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 予約のとれない料理教室like like kitchen・小堀紀代美さんの『スプーンで作るおやつ』が新装版になって登場! 予約開始から2時間で満席になるという大人気の料理とお菓子の教室、like like kitchen。 試作をくりかえして生まれたレシピは、誰でもおいしくできると評判になりました。 レッスンを通じて見えてきたのは、お菓子作りのみんなの悩み。 「材料を揃えるのが大変」「道具がない」「作ったあとの洗いものが多い」などの声を聞き、 もっと気楽に作ってもらいたいと研究を重ねて生まれたのが、スプーンできるおやつ作りです。 例えばスコーンは、粉を混ぜる、生地を練って切り分けるなど一連の作業をスプーン1つで行います。 泡立て器もヘラもスケッパーも不要。洗い物も少なく、小さなキッチンでもストレスなく作れます。 クッキー、スコーン、ドーナツにゼリー、セミフレッドetc.... 『スプーンで作るおやつ』を2015年に発売し「できあがり少量で楽」「とにかくおいしい!」と大好評だったため、 タイトルとカバーを新装してお届けします。 小堀 紀代美:実家は栃木の大きな洋菓子店。 小さい頃から料理が好きで食いしん坊。 結婚後はモダンアートを扱う仕事をしながら各国の料理を食べ歩く。 そこで出会った味からオリジナルレシピを作り始め、 2010年より2年間カフェ「like like kitchen」を開き、 そのおいしさで食通たちの話題を呼ぶことに。 現在は料理研究家として料理教室を主宰しながら、 各媒体へのレシピ提供を行う。抜群のセンスに加え、 理論的な思考ととことん試作をくり返す探究心で、 おいしく作れるレシピを作れると評判。 著書に『はじめてでも絶対失敗しない いちばん作りたいお菓子の本』(マイナビ)、 『フルーツのサラダ&スイーツ』(NHK出版)ほか。
  • ライクライクキッチンの旅する味 予約のとれない料理教室レッスンノート
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 LIKE LIKE KITCHEN料理教室10のレッスン内容を大公開。おうちで旅気分になれる、作って食べたいレシピ集 大好評のLIKELIKEKITCHEN料理教室の最新レシピ集が登場。 東京・世田谷で大人気の料理教室レッスンメニュー10セット分を紹介するレシピブック。 旅気分になれたり、いつものおかずがぐんとおいしくなったり、 新しい味との出会いが必ずあります。 生徒さん500人アンケートでわかった、 みんなが繰り返し作るヒットメニューやリピートしている調味料と道具も紹介。 作る段取りや、作り置きができるポイント、ほったらかしてもいいポイントなどを丁寧に解説。 教室で大好評だった「フライドチキン」や「おもてなし和食レッスン」さらにひみつのおやつレシピも掲載します。 小堀 紀代美(こぼりきよみ):料理家。料理教室「LIKE LIKE KITCHEN」主宰。 実家は栃木の洋菓子店で、小さい頃から料理好きの食いしん坊。各国の料理を食べ歩き、出会った味からオリジナルレシピを作り始める。2010年にカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」を開き、食通たちの間で評判をよぶ。そこに通う常連客に「料理の作り方を教えてほしい」という声から生まれたのが「料理教室 LIKE LIKE KITCHEN」。抜群のセンスに加えてとことん試作をくり返して完成するレシピは、本当においしく作れると話題に。雑誌、書籍、テレビでも活躍中。著書に『予約のとれない料理教室ライクライクキッチン「おいしい!」の作り方』(主婦の友社)、『フルーツのサラダ&スイーツ』(NHK出版)ほか多数。夫と愛犬サンデーの2人と1匹で暮らす。

    試し読み

    フォロー
  • 楽々野菜スムージーレシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身近な野菜&フルーツで簡単ヘルシー!余りがちな野菜を使って体の中からキレイになりたいあなたに、フルーツ多めで飲みやすいパステルスムージーのレシピをたっぷりご紹介。毎日1杯飲んで、女子力アップを目指しましょう! 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●野菜スムージー5つのBeautyポイント ●酵素って何? ●野菜スムージーの作り方 ●パステルカラーでかわいい!!定番野菜&フルーツで女子力UPスムージー 〇大根のパステルスムージー 〇キャベツのパステルスムージー 〇じゃがいものパステルスムージー 〇にんじんのパステルスムージー 〇トマトのパステルスムージー 〇ブロッコリーのパステルスムージー 〇きゅうりのパステルスムージー 〇ほうれん草のパステルスムージー 〇レタスのパステルスムージー 〇みかんのパステルスムージー 〇白菜のパステルスムージー ●野菜スムージーをはじめましょう 〇ほうれん草 〇小松菜 〇春菊 〇パセリ 〇アスパラガス 〇にんじん 〇かぼちゃ 〇ブロッコリー 〇トマト 〇ピーマン・赤&黄パプリカ 〇きゅうり 〇レタス 〇かぶ 〇れんこん 〇さつまいも 〇長いも 〇バナナ 〇りんご 〇キウイ 〇グレープフルーツ 〇いちご 〇ブルーベリー
  • ララチッタ 台湾(2019年版)
    完結
    2.0
    【【ララチッタシリーズに待望の台湾が新登場!】 王道の台北エリアはもちろん、人気の九份、十分、新幹線で2時間以内で行けちゃう台南や高雄、台中などの注目都市を収録。日月潭や阿里山など台湾の代表的観光地も紹介しています。 【主な特集】 ■台湾で叶えたい とっておきシーン10 ・九份 ・展望茶藝館 ・十分天燈上げ ・彩虹眷村 ・高美湿地 ・安平樹屋 ・蓮池潭風景區龍虎塔 ・迪化街 ・松山文創園區 ・崋山1914文創園區 ■台北でやりたい5つのこと ・まずは定番の小龍包 ・注目の2大リノベスポットをCHECK! ・南国クールスイーツを食べまくる! ・B級グルメの宝庫 夜市を遊び尽くす! ・茶藝館とリノベカフェで極上の癒し時間 ■台北必食 グルメ特集 ・小龍包 ・南国フルーツデザート ・麺 ・小吃 ・丼&ごはんもの ・豆漿 お粥 素食 ・名店の逸品 ・台湾ドリンク ■台中 ・話題のリノベ&アートスポット探訪! ■台南 ・MIT雑貨ハンティング! ■高雄 ・複合アートスペース 駁二藝術特区 【編集部より一言】 進化を続ける台湾は、楽しみ方いろいろ。台湾が初めての方から、リピーターの方まで、それぞれに楽しめる、台湾旅へ誘います。 ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ バンコク(2021年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。ビタミンたっぷりフルーツ&スイーツ、スパプロダクトなどなど女子力アップの特集が満載。話題のアイコン・サイアム、マハナコン、夜市、タラート・ロットファイ・ラチャダーやオシャレカフェ、ルーフトップ・バーなど最旬情報も盛りだくさん。そのほか、寺院見学やタイカレーの名店などハイライト情報もしっかりご紹介。別冊MAPには、街歩きに便利な詳細地図のほかオーダー時に使える必食タイ料理メニューカタログや、とっさの時に便利な簡単会話フレーズ集も収録しています。 【主な特集】 ◆バンコクで叶えたい? とっておきシーン8 ◆きれい ・今すぐ行きたい ベストスパ3 ・緑に囲まれた一軒家スパで 心身をリセットしましょう ・空間もワザも超一流 極上のホテルスパ ・秘伝のワザで全身爽快 ? タイ古式マッサージ ・タイハーブの力で美しく ホームスパ・プロダクツ ・ビタミン補給でキレイに! フルーツ&南国スイーツ ◆おいしいもの ・世界3大スープのひとつ I LOVE ?トムヤムクン ・やっぱり本場で食べたい! タイカレー決定版 ・大きなエビ・カニ好きなだけ! お得にシーフード ・お米の国の おいしいご飯もの ・トッピングいろいろ♪ タイ風寄せ鍋 タイスキ ・麺王国の絶品★ヌードル よりどりみどり ・オトナな女子向け 高感度バー&ラウンジ ほか ◆おかいもの ・アジアティーク・ザ・リバーフロント徹底紹介 ・週末はチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットへ ・「ジム・トンプソン」で出合う上質なタイシルク ・温もりあふれる自然素材のタイ雑貨 ・スーパーマーケットで探す バラマキみやげ ほか ◆街歩き ・ワット・ポーで 黄金の寝釈迦仏とご対面 ・麗しの王室専用寺院 ワット・プラケオ&王宮 ・バンコクNO.1の繁華街 サイアムを散策 ・2大新ランドマーク アイコン・サイアム&マハナコン ・シーロムで見つけた!地元OLのお気に入り ほか ◆もっと ・絢爛豪華なタイ舞踊と 国技ムエタイに大興奮 ? ・世界遺産の古都 1日じっくりアユタヤ観光 ・運河をスイスイ♪ 水上マーケット満喫 ほか ◆ステイ ・贅沢な滞在を約束する ラグジュアリー・ホテル ・人気のホテルリスト ◆巻末MAP ・交通路線図、バンコク中心部、サイアム、王宮周辺ほか ・市内交通、オプショナルツアー ・必食メニューカタログ ・シーン別カンタン会話 ※この電子書籍は2020年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • りえさんの365日のお漬け物
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「りえさんのぬか漬けの素」で大人気の大島りえさんによる季節ごとにおすすめのお漬物の本。旬の野菜で作る漬け物でもっと健康に 「りえさんのぬか漬けの素」が大人気の大島りえさんが届けるお漬け物の本。 旬の野菜を美味しく漬けるコツを春夏秋冬ごとに、りえさんが優しく解説。 イラストや写真を多く掲載し、明るく見やすいビジュアルです。 料理をはじめたばかりのライトユーザーでも手軽に始められます。 難しそう、大変そうといった従来のお漬け物の古いイメージを感じさせず、 「お漬け物ってこんなに簡単なんだ」とやる気がわいてきます。 ぬか漬けだけでなく、浅漬けやみそ漬け、塩麹漬けなど漬け方も丁寧に載っています。 定番の野菜から、豆腐、チーズ、フルーツの漬け物など、誰かに話したくなるレシピも満載。 さらに漬け物を使ったアレンジ料理(アボカドまぐろ丼、漬け豚肉のグリルなど)などをはじめ、 すぐに試してみたくなる55メニューを掲載。 旬な野菜がひと目でわかる、お漬け物カレンダー付き! 大島 りえ(オオシマリエ):北杜(ほくと)食品株式会社取締役、フードコーディネーター、上級麹士、発酵マイスター、野菜ソムリエ。時代の流れの中で、自社商品を使ったレシピを多く求められるようになり、祐成陽子クッキングアートセミナーに入学し、フードコーディネーターの資格を取得。また食に関わる中で糀(こうじ)の魅力に目覚め、「フード糀ネーターりえさん」として活動を始める。糀の魅力を伝える活動として、りえさんブランドの糀商品の開発や他社食品メーカーのコンサル業を行なっている。

    試し読み

    フォロー
  • 竜は世界を愛さない 転生したら最弱になった最強魔術師はそれでも滅びに立ち向かう
    -
    アルヴィドたち最強魔術師集団は、「竜」との戦いに敗北し、人類は滅亡した。だが、アルヴィドはその間際、不思議な力によって新しい世界に転生する。今度こそ人類を守ると誓った彼だが、そこは前の世界とそっくりなようで、全員の能力がダウンしている世界だった! 諦めそうになったところ、元の世界にはいなかった少女ミーシャの活躍で、光明が見え始める。しかし、戦うにつれて残酷な運命が明らかになっていき!? やりなおし世界救済ファンタジー!
  • 料理家ハンターガール奮戦記 ジビエの美味しさを知らないあなたへ
    4.2
    養殖鯛より天然鯛のほうが美味しいように、家畜肉よりジビエのほうが美味しい。日本人と肉食の関係は、まだどこかよそよそしい。「高い」「クサい」と敬遠されてきたジビエの魅力を伝えるべくフレンチ料理家の狩猟女子が立ち上がった――。日本人には「ジビエは臭いし硬い」と食わず嫌いの人が多い。しかし、初めて食べた人は、その美味しさに驚愕するという。「アナグマの肉はフルーツの味がする」など、きちんと処理された狩猟肉は臭くないのだ。日本での狩猟は、農作物の害獣駆除として行政がハンターを雇う駆除が主で、行政の許可を受けた施設でしか解体加工、流通できないため、年間10万頭が廃棄されている。害獣駆除、食糧自給率アップ、美味しくてヘルシーといったメリットがあるのに、実に憂慮すべきことだと著者は考える。フランスでの料理家修業時代に欧州の食肉文化に触れ、日本の食肉文化の浅さを感じた著者は、処理施設のある福岡を拠点にした猟師グループ「Tracks」に加わり、“ハンターガール”として捕獲した狩猟肉の料理をするほか、福岡産ジビエの販路を広げる活動をしつつ、狩猟アドバイザーとして全国を飛び回る。ハンターガールならではの「狩猟ファッション」にもこだわる。本書では、ジビエの本場で修業をした女性シェフが荒々しい動物たちと向き合い、日本にジビエ文化を広げるべく奮闘する姿、狩りを楽しみ、味わい、自然と共生する喜びを語り尽くす。
  • 料理+理科キッズドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 子どもが主役! 理科実験体験ができて、しかもおいしい! 【目次】 お絵かきパンケーキ 色が変わるキャベツサラダ ドキドキフルーツゼリー 冷ぞう庫なしでできちゃうアイスクリーム 自家製缶詰みかん 本物そっくり!?イクラ丼 できたてチーズのブルスケッタ 手づくりマヨネーズと野菜スティック コロコロカラフルラムネ ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • りんごでおいしいおやつの時間。
    5.0
    雑誌『オレンジページ』2020年11月2日号 付録だけ!「りんごでおいしいおやつ時間。」です。 りんごのおやつレシピがこの1冊に! 秋のフルーツ、りんごでできるお菓子のレシピをまとめた1冊。手軽に作れるシンプルなお菓子から、人気のアップルパイ・ケーキ、ジャムやバターまで、さまざまな味わいを楽しめます。おうちで過ごすおやつ時間のおともにぴったり! ------------------------------ <目次> 【Chapter 1】思い立ったらまずはコレ! りんごのシンプルおやつ 焼きりんご/りんごのキャラメリゼ/りんごあめ(シナモン味・レモン味)/アップルストロベリーアイス/りんごのコンポート(ベリー風味に・紅茶風味に)/りんごのクランブル/りんごのバゲットキッシュ/ジンジャーレモンアップルもち/りんごのベニエ 【コラム】りんごでドリンク、作ってみる? ダブルりんごのビネガードリンク/アップルサワーティー/りんごシロップのホットドリンク/サングリア 【Chapter 2】みんなだ〜いすき! アップルパイ マシュマロアップルパイ/カスタードアップルパイ/ローズアップルパイ 【Chapter 3】あこがれのアップルケーキ・タルト タタン風パウンドケーキ/アップルシフォン/ざく切りりんごのタルト 【コラム】「萌え断」で話題のりんごケーキガトー・インビジブルって知ってる? りんごのガトーインビジブル 【Chapter 4】りんごをことこと、ジャムとバター りんごジャム/アップルしょうがジャム/りんごバター ※本書は『オレンジページ2020年11月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • RUKOのフェルトのスイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 今話題のフェルトで作るフェイクスイーツの本。ネットで人気のRUKOの本物そっくりの美しいスイーツは、見ているだけで幸せな気分に。くわしいプロセスつきで初心者も安心。 今、話題のフェルトで作るフェイクスイーツの本。 雑誌やインターネットで人気のRUKOデザインのスイーツは本物そっくりで美しく、 見ているだけで幸せな気分になります。 オールカラーの見やすい作り方イラストとくわしいプロセス写真つき。 さらに実物大型紙もついていて、徹底的に親切な1冊です。 必要な材料と用具の説明もあり、初心者でも必ず作れます! 掲載作品は、フルーツやチョコレートなどのケーキ、ロールケーキ、タルト、 アップルパイ、プロフィットロール、オムレットケーキ、モンブラン、プチケーキ、アイスサンドビスケットなど、 写真を見ているだけでも、わくわくするケーキに加え、 記念日のプレゼントに最適な豪華なバースデーケーキと、ウェディングケーキまで。 どの作品も見ていると香りや味までが伝わってくるレベルの高いものばかり。 「おいしそうに見える」ことに何よりこだわったRUKOならではの自慢のスイーツです。 南木 裕子(ナンモク ヒロコ):北海道出身。幼いころから手芸に親しみ、パッチワークキルトなどを家事や育児の合間に製作。 知人の紹介でフェルトケーキ作りを始めて夢中になり、オリジナル作品を考案。 ネットオークションに出品したところ、細部にまでこだわったリアルな表現で話題に。
  • ルビーフルーツ
    4.0
    「縛って、……縛ってからして」そう囁いて足を絡める。「変態め、そんなこと、どこで覚えた」……ああ、もうその言葉だけでグッショリ濡れちゃう――激しくセックスに溺れ、こね回されたり、舌を這わせたり、痙攣したりするのが気持ちイイ。愛したり、愛されたりするのは、相手が男でも女でも、SでもMでも心地イイ。男にオモチャにされるときすら、自分の体が自分のものでなくなる屈辱と恍惚を感じて――女がセックスに嵌ったらもう誰にも止められない! 性の快楽を貪る女性たちの超エッチな恋愛小説集。

    試し読み

    フォロー
  • るるぶ淡路島 鳴門'25
    完結
    -
    花と海と美食のパラダイス・淡路島。話題のエンタメスポットや、オーシャンビューカフェ、絶景温泉など、リゾートアイランドを楽しむための情報が満載です。 <主な特集内容> 【巻頭特集1】 気になる!リゾートアイランド・淡路島 ・今、行きたい!話題のスポット ・絶景温泉で癒しのリゾート時間 ・キティワールドへようこそ 【巻頭特集2】島カフェ&スイーツでごほうび時間 ・オーシャンビューのカフェ&レストラン ・ひんやりスイーツ ・くだものスイーツ ・緑に囲まれたカフェ 【まだある!巻頭特集】 ●島グルメ 海鮮丼/淡路牛/極上寿司/ご当地グルメ/旬の海鮮 ●爛漫 花めぐり BEST8 あわじ花さじき/淡路夢舞台/淡路島国営明石海峡公園 etc. ●島アクティビティ ニジゲンノモリ/HELLO KITTY SMILE/マリンアクティビティ/フルーツ狩り etc. ●名所めぐり 明石海峡大橋/鳴門のうず潮/伊弉諾神宮 etc. ●島みやげ ●島ステイ 【エリアガイド】 北淡/サンセットライン・慶野松原/岩屋・東浦/津名/洲本・由良/南あわじ・福良/鳴門 【そのほか】 ●淡路島・鳴門5つのお楽しみ! ●NEWS&TOPICS ●淡路島1DAYドライブプラン 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】 大判プランニングMAP ・表面: 立ち寄りスポット便利カタログ ・裏面:ドライブコメント付き!大判プランニングMAP 【掲載エリア】 北淡、サンセットライン・慶野松原、岩屋・東浦、津名、洲本・由良、南あわじ・福良、鳴門
  • るるぶ九州ベスト'25
    完結
    -
    【本誌の特徴】 エリア別に人気観光スポットを効率よく巡れる58の旅プランを提案! 地図付きでプランの流れが把握しやすい! ご当地グルメやおみやげ、温泉、宿などの九州の情報をぎゅっと詰め込んだ一冊です。 ◆巻頭特集 最旬ニュース&トピックス/花とイベントカレンダー/1泊2日 九州ベストな旅プラン ◆エリア特集 【福岡】 博多駅周辺/ 天神/川端/福岡城跡/ベイエリア/海の中道・志賀島/宗像大社/福津/門司港/太宰府/柳川/糸島 旅プラン+α…博多ラーメン/もつ鍋/水炊き/屋台/辛子明太子 【佐賀】 呼子/唐津/有田/嬉野温泉/武雄温泉 【長崎】 長崎タウン/出島/浦上/軍艦島/ハウステンボス/佐世保~九十九島/波佐見/平戸/島原/雲仙 旅プラン+α…ちゃんぽん/皿うどん/トルコライス/魚介料理/卓袱料理/カステラ/長崎夜景/佐世保バーガー/雲仙温泉の宿 【大分】 鉄輪/明礬温泉/亀川温泉/別府駅周辺/湯布院/くじゅう/竹田/宇佐/豊後高田/国東半島/臼杵/耶馬渓/日田 旅プラン+α…別府の宿/とり天/別府冷麺/関サバ・関アジ/豊後牛/だんご汁/地物ランチ/湯布院の宿 【熊本】 熊本タウン/阿蘇/黒川温泉/人吉/天草 旅プラン+α…熊本ラーメン/馬肉料理/阿蘇ごはん/黒川温泉の宿 【鹿児島】 城山周辺/天文館/鹿児島中央駅/仙巌園周辺/桜島/指宿/開聞岳/知覧/霧島 旅プラン+α…黒豚/鹿児島ラーメン/薩摩料理/白熊/霧島の宿 【宮﨑】 日南海岸/高千穂/宮崎タウン/飫肥 旅プラン+α…高千穂人気ランチスポット/チキン南蛮/地鶏炭火焼/宮﨑牛/冷や汁/肉巻きおにぎり/フルーツパフェ ◆特別2大付録付き 【1】九州ドライブプランニングMAP&世界遺産・観光列車MAP 【2】ドライブ&エリアMAP
  • るるぶ静岡 清水 浜名湖 富士山麓 伊豆'24
    完結
    -
    ◎特別付録「ドライブ&タウンMAP」付き <主な特集内容> 【巻頭特集1】 最旬!しずおかTOPICS 1編集部厳選!まだ見ぬ絶景 ・色彩あふれる!カラフル絶景 ・自然のなかに出現!奇跡の絶景 ・激レア!感動のマジックアワー絶景 2大河で話題!家康ゆかりのスポット×3 大河ドラマで大注目の、徳川家康にまつわる今行きたい3スポットをご紹介 ・浜松城 ・駿府城公園 ・久能山東照宮 3人気アニメの舞台へ 「ゆるキャン△」や「ラブライブ!サンシャイン!!」、「ちびまる子ちゃん」の世界を感じられる、モデル地の数々をご紹介! 4今すぐ行きたい!旬旅プラン 全5コース ・世界文化遺産10周年 富士山の絶景ビュー旅 ・ローカル鉄道で浜名湖畔の温泉街へ ・自然美もとめて大井川・寸又峡ドライブ ・いざ話題の地へ、家康ゆかりのスポットめぐり ・爽快!東伊豆 新"テッパン"映えドライブ 【巻頭特集2】絶品!しぞ~かグルメ 1かわいくておいしい!静岡Sweets 茶カフェ&茶スイーツ/フルーツたっぷりスイーツ プリン&かき氷の名店/おみやげ 【エリア特集】 浜松・浜名湖……浜松城/うなぎ/nicoe/はままつフルーツパーク時の栖/舘山寺温泉 日本平・三保・清水……日本平夢テラス/日本平ホテル/久能山東照宮 静岡タウン……ぜっぴんスイーツ 大井川・焼津・掛川……大井川鐵道/寸又峡/掛川城 富士山麓……富士サファリパーク/富士山麓の遊び場/富士山本宮浅間大社/時の栖 伊豆……とれぴち海鮮グルメ/熱海街あるきetc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です
  • るるぶ信州'25
    完結
    -
    信州を訪れたら絶対見たい星空や雲海、テラスの絶景やハイキング、街歩き情報が満載。 各エリアのモデルプランやご当地グルメ、フルーツたっぷりのスイーツなど、グルメ情報も充実の大満足な1冊です! <主な特集内容> 【特集1】感動のハイランドリゾート天空のパラダイスへ ・稜線の彼方を望む絶景テラス ・里山を華やかに染める四季の花絶景 ・極楽夢心地・極上絶景露天風呂 【巻頭特集2】信州グルメ&みやげ ・こだわりの名店そば ・名物そばと郷土料理 ・フルーツスイーツ ・信州みやげ ・信州ワイン 【エリア特集】 ◆松本・安曇野・白馬 ・国宝 松本城 ・松本おしゃれランチ ・大王わさび農場 ・安曇野サイクリング ・白馬で遊ぼう!アウトドア体験 ◆上高地・乗鞍・白骨温泉 ・大正池~河童橋~明神ハイキング ・リゾートホテルのレストラン&カフェ ・乗鞍・畳平お花畑ハイキング ◆長野・戸隠・小布施・志賀高原 ・善光寺 ・門前町で郷土食ランチ&おしゃれリノベカフェ ・パワスポ戸隠神社 ・戸隠そばの名店へ ・小布施ぶらっと街歩き ・志賀高原自然探求コースハイキング ・野沢温泉湯のまちさんぽ ◆軽井沢・上田・別所温泉 ・軽井沢木漏れ日サイクリング ・ハルニレテラス ・軽井沢絶品ランチ&テラス自慢のカフェ ・旧軽井沢銀座通りさんぽ ・別所温泉ご利益さんぽ ・上田城 ◆清里・諏訪・蓼科・ビーナスライン ・清泉寮、星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 ・ビーナスライン高原ドライブ ・美ヶ原高原ハイキング ・1day諏訪湖遊び ◆木曽・伊那・高遠・阿智村エリア ・奈良井宿&妻籠宿&馬籠宿 3大宿場町さんぽ ・高遠さくら祭り etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】大判MAP 【特別付録2】星空&雲海トリップBOOK 【特別付録3】信州ドライブMAP 【掲載エリア】 長野、松本、美ヶ原、安曇野、大町、白馬、上高地、乗鞍、奥飛騨温泉郷、白骨温泉、戸隠、小布施、志賀高原、湯田中渋温泉郷、軽井沢、小諸、別所温泉、上田、清里、小淵沢、蓼科、諏訪、木曽、阿智村、伊那・高遠
  • るるぶ千葉 房総'25
    完結
    -
    ※契約等により、掲載許諾が降りなかった物件および、電子書籍対象外の写真、テキストには一部マスク処理をしております。本書ではP143「オーベルジュすなだ」の写真にマスクがございます。 この電子書籍は2023年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります。 "初心者もリピーターも大満足! 週末が楽しくなる“ちば旅”の最新情報をご紹介 <主な特集内容> 【巻頭特集1】週末“ちば旅”最前線 ・ベストシーズン、タイミングを逃さない!感動絶景を見たい! ・グランピングで贅沢ステイ ・かわいい動物たちに会いたい! ・名物グルメを食べたい! ・話題のサステナブルツーリズムを楽しむ ・ロケーションカフェでのんびり♪ 【巻頭特集2】千葉みやげ指名買い ・ハズレなしのみやげといえばコレ!テッパンみやげ ・千葉の特産物やご当地グルメをお持ち帰り!逸品グルメ ・フルーツジュールからビールまで!ドリンク 【巻頭特集3】日帰りドライブモデルコース決定版 エリア別のドライブモデルコースを6つご紹介! 【エリア特集】 ・木更津・富津・鋸山/マザー牧場、東京ドイツ村、KURKKU・FIELDS ・鴨川・勝浦/鴨川シーワールド、海鮮丼、鴨川シーサイドベース ・館山・白浜・千倉/房総フラワーライン、海遊び ・養老渓谷・大多喜・いすみ/ローカル列車の旅、養老渓谷 ・九十九里・銚子/サーフタウン一宮、シーサイドドライブ ・成田・佐原・佐倉/成田山新勝寺、成田ゆめ牧場、水郷佐原レトロさんぽ ・千葉市・船橋 /ふなばしアンデルセン公園、京成バラ園 etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録1】あそび場ガイド、千葉県プランニングMAP ・あそび場全81軒!花スポット、フルーツ狩り、潮干狩り場、海水浴場・プール、キャンプ場、日帰り温泉 ・ 千葉県プランニングMAP、道の駅全29軒 【特別付録2】クルマでおでかけBOOK ・厳選道の駅、海ほたるPA ・ドライブ、タウンMAP 【掲載エリア】 木更津・富津・市原・袖ケ浦・君津・いすみ・小湊・大多喜・鴨川・勝浦・御宿・九十九里・銚子・一宮・犬吠埼・館山・白浜・千倉・富浦・成田・佐原・佐倉・千葉市・船橋・海浜幕張・市川
  • るるぶドライブ九州ベストコース'25
    完結
    -
    ★九州のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。目的地選びに嬉しい最新・最旬ニュースや、SA・PA、道の駅情報も満載です。週末のおでかけや、九州旅のドライブプランはこれ1冊で完璧です。 <主な特集内容> 【絶景や話題のスポットへGO!】 ・唐津~玄海/人気の環境芸術の森の床もみじ、浜野浦の棚田夕景、名物呼子のイカの活き造り ・通潤橋~阿蘇ドライブ/阿蘇の絶景露天風呂&カフェ、田子山展望所 ・大村~嬉野~武雄ドライブ/大村湾のガラスの砂浜、嬉野温泉の足湯サロン、御船山楽園のデジタルアートと話題のサウナ 【九州ドライブNEWS】 通潤橋が国宝指定、阿蘇熊本空港の新旅客ターミナルビル開業、別府タワーリニューアルオープンほか 【道の駅・SAPA特集】 ・ニューオープンの道の駅 わざわざ行きたい名物グルメ、フルーツ&スイーツ ・高速道路別SA&PAの人気グルメ 【ICから行くおすすめドライブ全29コース 】 話題のスポット&みどころ満載のドライブコースと、穴場&美景ポイントや、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメント入りMAP 福岡、長崎、熊本などのタウン情報、ご当地グルメ情報も満載です。 ■福岡・佐賀・長崎方面 宗像・福津・海の中道、太宰府・朝倉・うきは、糸島半島、門司港・下関、平尾台・飯塚、柳川・吉野ヶ里、唐津・呼子、有田・伊万里、有明海西岸、平戸、佐世保・九十九島、長崎・西海路、雲仙・島原 ■阿蘇・熊本・大分方面 阿蘇、やまなみハイウェイ、黒川・小国郷、湯布院・別府、竹田・長湯、国東半島、佐賀関・臼杵、耶馬渓・日田、山鹿・菊池・万田坑、天草 ■宮﨑・鹿児島方面 日南海岸、高千穂、霧島・えびの高原、知覧・指宿、大隅半島・佐多岬、桜島・錦江湾 【九州タウンガイド&MAP】 福岡/長崎/熊本/宮崎/鹿児島 【エリア特集】 博多ラーメン&もつ鍋/有田&伊万里街歩き/長崎ちゃんぽん&トルコライス 湯布院&別府温泉街さんぽ/鹿児島ラーメン&黒豚料理
  • るるぶ福島 会津 磐梯'25
    完結
    -
    絶景も歴史もフルーツも!盛りだくさんの福島の楽しみ方を徹底紹介! <主な特集内容> 【巻頭特集1】ゼッタイしたい体験 ・体感ワールド 霧幻峡・船渡しで朝食 猪苗代ハーブ園で映え探し 大自然の中でエクストリーム温泉etc... ・個性派ステイ 大川荘、ブリティッシュヒルズ etc... 【巻頭特集2】ふくしまグルメ 桃スイーツ、喜多方ラーメン、ソースカツ丼、わっぱ飯、馬刺し、地酒 etc... 【エリア特集】 (会津若松) ・七日町通り周辺さんぽ ・鶴ヶ城 ・白虎隊ゆかりの地を巡る ・会津若松 絶品グルメ ・ほめられ会津みやげ (磐梯高原・猪苗代) ・磐梯&猪苗代 絶景ロードを走る! ・五色沼ハイキング (大内宿・南会津) ・大内宿さんぽ (喜多方) ・喜多方ラーメン食べ比べ ・喜多方蔵さんぽ (福島) ・桜咲く花見山へ ・ふくしま餃子 (郡山・三春・白河) ・三春滝桜に感動 (いわき・浜通り) ・スパリゾートハワイアンズ etc... 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【特別付録】会津若松まち歩きMAP&福島プランニングMAP 【掲載エリア】 会津若松、磐梯高原・猪苗代、大内宿・南会津、喜多方、福島、郡山・三春・白河、いわき・浜通り
  • 冷凍フルーツのひんやりスイーツ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 コンビニでも買える冷凍フルーツで作るスイーツ。話題のヨーグルトバーク、ジェラート、プリンなど、簡単でおいしい67品。 コンビニやスーパーで手軽に買えるようになった冷凍フルーツで作るスイーツの本。 冷凍フルーツは、1年中おいしさが変わらず、皮むきやカットなど下処理が済んでいるので、 使いたいときにほしい分量をさっと取り出せるのが魅力。 そのまま食べる、ブレンダーにかけてスムージーに、つぶして甘みを加えてシロップに、 ゼリーやプリンの具材に、フリーザーバッグに入れてつぶして凍らせればジェラートにと、使い勝手は抜群。 冷凍なら、ずっと状態が変わらないから無駄にする心配もありません。 1年中おいしい冷凍フルーツで、ひんやりスイーツ作りを楽しみましょう! CONTENTS PART1冷凍フルーツ×超かんたんスイーツ PART2冷凍フルーツ×ゼリー・プリン・寒天 PART3冷凍フルーツ×アイスキャンディー PART4冷凍フルーツ×ジェラート PART5冷凍フルーツ×スムージー PART6冷凍フルーツ×大人スイーツほか あまこ ようこ:大阪あべの辻調理師専門学校卒業後、 洋菓子店などで勤務を経て家族とカフェを開店。 料理研究家のアシスタントを務めたのち、独立。 テレビ、雑誌、広告などで幅広く活躍中。著書に『おかずケーキ』他。
  • 令和川柳選書 残り火
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち宮崎を代表する川柳作家・惠利菊江のベスト作品集! 感情の起伏をえがく波模様 しがみ付く椅子が潮時知っている 秘密めくコインロッカー闇を盛る フルーツのカットに夏を騒がせる 午後からの雨にときめく傘の縁
  • Les Gateaux 湘南 メゾン ボン グゥの焼き菓子とコンフィチュール
    -
    湘南・茅ケ崎で地元に愛され、遠方からもファンが足を運ぶ洋菓子の名店、メゾン ボン グゥ。 フランスの田舎を思わせるような、小さな、温かみのある店内には、所狭しと焼き菓子やコンフィチュールが並びます。 この店のパティシエ、伊藤雪子さんは、アルザスの名店、「メゾン フェルベール」でも菓子作りを学んだ、焼き菓子とコンフィチュールの名手。 国内の名店で修業を重ねた夫の直樹さんとともに、おいしく、そして美しい洋菓子の提案を続けています。 本書では、そんな人気店の焼き菓子と、コンフィチュールを、家庭でも作りやすい、わかりやすいレシピでご紹介。 風味豊かで口どけのよいクッキー、フルーツやナッツを使った絶品のタルト、 人気のチーズケーキや、看板メニューのウィークエンドシトロンなどの焼き菓子、 そしていちごやいちじく、キウイや柑橘類など、季節の食材をふんだんに使ったコンフィチュールまでたっぷりと掲載しています。 材料の選び方や組み合わせ方、配合、焼き時間など、ポイントを押さえたレシピで、 これまでとは一味も二味も違うおいしさを、ぜひ楽しんでください。
  • レモンの料理とお菓子 さわやかがあふれるレシピと仕込みもの73
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなが大好きなレモンクリームパスタにレモンチキンカレー、レモンミートボール、それにレモンドーナッツ……。 料理からお菓子、作っておけば便利な保存食まで、ぜーんぶ「づくし」のレモンブックができました! レモン好きなら絶対ハマる、さわやかでさっぱりおいしいレシピを73種類も収録。 日々のおかず、おつまみ、調味料、おうちティータイムのお菓子など、料理ジャンルを選ばない魔法の食材「レモン」を活用して、おしゃれでヘルシーな食卓をお楽しみください! 《CONTENTS》 ◎part 1 レモンの仕込みもの レモンの塩コンフィ&塩コンフィペースト/レモンの甘コンフィ/レモン玉ねぎチャツネ/レモンハリッサ/レモンこしょう/レモン玉ねぎしょうゆだれ/ レモンマスタード(イエロー&ミックス/レモンマーマレード/レモンジンジャーハニー/レモンココナッツカード/レモンシロップ/リモンチェッロ/パチリコ ◎part 2 レモンの料理 にんじんのレモンオイルグラッセ/玉ねぎグリルのレモン白みそ田楽/レモンバタかぼ/ほうれん草のレモンソテー/キャロットアップルラペ/ レモンマスタードのシンプルポテサラ/レモングリーンソースのタブレ/せん切りじゃがいものレモンこしょう和え/フルーツの白和え風サラダ/ レモン&ハーブパチリコ/レモン春巻きブリック/塩レモン鶏のから揚げ/豚のレモン玉ねぎ照り焼き/レモンポルケッタ/レモンハーブミンチと白菜のオーブン焼き/ スペアリブのレモングリル/鶏と野菜のレモンコンフィ蒸し煮/レモンハーブフライドチキン/カリカリレモンフライドポテト/鶏と豆腐の皿蒸し/ レモン酢鶏/レモンチキンカレー/大根とセロリのはちみつレモンピクルス/レモンミートボールとミニトマトのオーブン焼き/豚肉の玉ねぎレモン煮込み/ ラムと野菜のレモンハリッサ炒め/レモンキャロットライス/鮭のレモン焼き漬け/いわしのレモンしょうゆ煮/あじのスパイシーグリル/ いわしのレモンタルタル/あさりのレモンこしょうワイン蒸し/レモンクリームパスタ/レモンとアスパラガスのリゾット/ベトナム風焼き鶏ご飯/ いかとセロリのレモン冷めん/豚しゃぶレモンにゅうめん/クリームチーズとレモンチャツネのタルティーヌ/ハムエッグトーストのレモングリーンソースがけ/レモンのサンティー ◎part 3 レモンのお菓子 レモンショートブレッド/レモンロックスコーン/レモンコンフィのマドレーヌ/レモンカステラ/パチリコのアイスビスケットサンド/パチリコパンケーキ/ レモンカラメルプリン/レモンクリームパン/リモンチェッロのババ/レモンドーナッツ/レモンジャスミン白玉/大人の塩レモンジェラート ◎Column レモンソルト/レモンオイル/レモンポン酢しょうゆ/レモンビネガー/レモンとねぎの焼き肉塩だれ/レモンマヨネーズ 《著者プロフィール》 こてらみや フードコーディネーター、料理家。京都生まれ。 保存食、スパイスや香味野菜などの香りを生かした料理に定評がある。 レシピ制作からスタイリングまで、食の総合コーディネーターとして活躍するかたわら、レモンなどの実ものやハーブ、季節の花々が育つベランダガーデンの手入れにも日々精を出す。 著者に『魔法のびん詰め』(三笠書房)、『まいにち生姜レシピ』(池田書店)、『料理がたのしくなる料理』(アノニマ・スタジオ)などがある。 Instagram @osarumonkey
  • レンジでかんたん、体ととのう スープの冷凍ストック&アレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6種類の冷凍スープストックから広がるアレンジを楽しもう 疲れ果てて帰ってきた日。1品で十分においしく、野菜もとれて、かんたんに色々なアレンジができる……そんなスープを提案します。 大鍋なしでだしいらず、調理は基本電子レンジでOK! 素材の旨味あふれるあったかスープからフルーツたっぷりデザートスープ、ソテーやピラフなどのちょっと贅沢なアレンジレシピまで完全網羅。6種類の「スープストック」を冷凍保存しておくだけのおいしい生活、始めてみませんか? 料理研究家、ワインソムリエ。 10 代のころから料理雑誌を愛読し、料理を楽しむ学生生活を送る。大学卒業後に一般企業での勤務を経て、生活情報誌の試作スタッフに。会社のキッチンでレシピを試作する日々を送る。 簡単でおいしい家庭料理を伝えたいという思いから、料理家・川津幸子氏に師事し、2012 年に独立。 以来、雑誌や書籍、Web、広告などさまざまな媒体にレシピを提供。見た目はシンプルだが一口食べるとクセになる、奥深い味わいの料理を得意としている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • ロマンチックなスイーツデコ&小物たち
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スイーツデコに欠かせないパーツは大充実の33種類を紹介!新作スイーツもたくさん!いちごのデコレーションケーキやソフトクリームなど、おいしそうなものばかりをそろえました。しかも作ったフルーツやスイーツでかわいい雑貨が作れちゃうんです。ブレスレットやネックレスなどのアクセサリーはもちろん、小物入れやメモスタンドなど、大人っぽいものからキュートなものまで、あなただけのスイーツデコ雑貨を作りませんか。テクニックはとっても簡単。ホイップやデコレーションのポイントもやさしく紹介。スイーツに囲まれた甘い生活、はじめましょう!
  • ローフード・発酵・雑穀でつくるAYUMIごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インスタグラムやブログで大人気!野菜をふんだんに使ったAYUMIごはんがレシピ本になりました。 ローフードやスーパーフードと聞くと、なんだか面倒そう?作るの大変そう?って思うでしょ。 でもね、それは全くの思い込み!AYUMIごはんはと~っても簡単! なんと味付けは醤油麹だけだったり、お塩だけだったり、味噌だけだったり、と超シンプル。  手早く作れて、味も絶品。ぜひ毎日の食卓にとり入れてみてください。 【内容】 ★part1★ ローフード  ローフードのこと  大根おろしと山いもおろし、すりおろしりんご/フルーツのサラダ/わかめサラダ  ズッキーニのサラダ/ローフードのり巻き/大根ディルサラダ/フレッシュサルサ ★part2★ 発酵させて  発酵食品のこと  手作り味噌/手作り味噌/梅の酵素シロップ/かんたん甘酒/醤油麹ドレッシング  ひらめのカルパッチョ/お揚げの味噌焼き/きゅうりの味噌サラダ/ほうれん草の醤油麹和え  にんじんとごぼうのきんぴら風/モロッコいんげんのおかか炒め煮/わが家の唐揚げ ★part3★ 雑穀とスーパーフード  雑穀とスーパーフードのこと  スムージー生活/クコの実ごはん/豆、雑穀入りの酵素玄米  酵素玄米丼/キヌア入りチョップドサラダ/黒豆のサラダ/たかきび餃子/ひよこ豆のロースト  さつまいもの天ぷら/雑穀だんご/そば粉のガレット/雑穀スープ/雑穀シチュー ★part4★ 塩でシンプル調理  塩のこと  にんじんナムル/キンパ/じゃがいもソテー/ローストチキン/ローストビーフ ★part5★ だしさえあれば  だしの話  うちのおだし/日々のお味噌汁/にら玉汁/青菜のだし浸し/高野豆腐の含め煮  簡単つけ汁/おだしで温麺/朝の雑炊/米粉のたこ焼き ★part6★ 砂糖を使わないやさしいおやつ  白砂糖のこと  100%フルーツケーキ/フルーツアイス/甘酒フルーツ/甘酒ティー/甘酒チアシードプリン  ローフードのトリュフ/ふかしいも/豆乳フレンチトースト/いもだんご
  • ロープレ世界は無理ゲーでした -領主のドラ息子に転生したら人生詰んでた-
    4.7
    冴えない営業マンの俺は外回り中に階段から転げ落ち目覚めると昔ハマったRPGに登場する領主のドラ息子ボルマンになっていた! 父の勧めで有力貴族の娘エステルと婚約を結ぶことになった俺。ゲームの世界も悪くないなと思ったのも束の間この世界がシナリオと同じ運命を辿るなら四年後にこの村は魔物に焼き払われて滅びてしまう! 十二歳に転生したおっさんが努力と友情と舌先三寸!? でロープレ世界を生き延びる!
  • ワイヤーレジンでつくるアクセサリーと小物
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! ワイヤーと樹脂液を用いてつくるワイヤーレジンアート。 この本ではお花をメインに蝶や月、星などときめくような ワイヤーレジンのアクセサリーと小物のつくり方を紹介。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! ワイヤーと樹脂液を用いてつくるワイヤーレジンアート。 ガラス細工のような繊細な見た目で、お花やフルーツなどさまざまなモチーフで愛されています。 この本ではお花をメインに蝶や月、星や風船のほかに天使の羽など、 ときめくようなワイヤーレジンのアクセサリーと小物のつくり方を紹介。 YouTubeで大人気のShikisoumonogatariによる、初めてでも簡単にできる動画つき! イラストと動画を照らし合わせればより丁寧でわかりやすく挑戦することができます。 最初はワイヤーの扱いに手こずるかもしれませんが、慣れてしまえばいろいろな作品が つくりたくなるはずです。 ピアス、ブレスレット、ネックレス、ミラー、壁飾り、ミニリースなど 普段使いも贈り物にもぴったりな、素敵なアイテムを紹介しています。 はじめに 必要な道具や材料 本書について 絵本の世界から出てきたような 大人かわいいアクセサリー 普段使いのアイテムに素敵な装飾 ときめくきらきら小物 エレガントなモチーフが空間を彩る 眺めてうっとりインテリア雑貨 白崎紗織 2018 年からShikisoumonogatari として活動を開始。 花や蝶々などをモチーフに、フェアリーを連想させるファンタジックな作品を制作している。 YouTube やInstagram などのSNS にワイヤーレジン動画を投稿して多くのファンを魅了。 ハンドメイドイベントへの参加や、ネットショップなどで作品を不定期で販売中。 Instagram:shikisoumonogatari
  • ワイン王国別冊 ビール王国 Vol.42
    -
    feature ●特集:Dig into Craft beer  クラフトビールを4つのキーワードで掘り下げる ●Town /クラフトビールな街めぐり  静岡県静岡市/神奈川県横浜市/東京都文京区大塚 ●Out Door /澄み切った空気とともにビールを飲み込む快感  K`s Camp(静岡県伊東市)/ヴィ・アゲインヴィレッジ(静岡県御殿場市) ●Cuisine /現役料理人が造るクラフトビール  シンキチ醸造所 ●Fruit /フルーツビールの新たなる潮流 リンデマンス/コエドブルワリー/ドリームビア interest ●王道のアメリカンペールエール 「よなよなエール」はこうして誕生した ●上野の名店「鳥番長」は、なぜ「サントリー生ビール」を選んだのか ●木内酒造の酒造り拠点を巡る「BAR BUS HITACHINO」が始動 ! ●ルミネとコエドブルワリーが世に送り出した   EATo LUMINE × COEDO『 Our Time』開発ストーリー ●ブルワリーはなぜDREAMBEER を選んだのか section4 ●リンデマンスが切り拓いたフルーツビールの新たなる地平 ●ブルワー魂 田沢湖ビール 佐々木純一さん ●パブめしメシペアリング ●奥深きペアリングの世界 ハンバーガー&サンドウィッチ編 ●魅惑のビアアミューズメント第29回/ナッシング バット けん玉 ●Kingdom Information ●テイスティングレポート ●魂の一串、極の一杯 堀晋福/つなぎとグーデンクラシック・カロルス ●ハーヴェスト・ムーン園田智子の無限ペアリング ●アメリカンクラフトとのおいしいペアリング ●ビールとまちづくり 山梨県小菅村Far Yeast Brewing 編 ●ローカルビールに会いに行く ●〆のビール26 /  松本ブルワリー 取締役釀造長 勝山拓海さん story 和田明日香のLet’s シュフBEER ! 真鍋かをりの「旅先ビール」42/心の窓が開いたバリ島サヌールの旅 ベルギービール解体新書31/山本高之

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK114 医者が考案した冷凍つくりおきすごい!健康レシピ
    -
    冷凍つくりおきすごい健康レシピ 冷凍レシピ46 第1章 こんなにすごい冷凍健康パック ◎食材の鮮度、栄養価が魅力! 「すごい冷凍健康レシピ」のすすめ ◎便利な冷凍ストックに健康パワーをプラス! ◎冷凍テクニック&アイテム ◎知っておきたい 冷凍健康レシピQ&A 第2章 冷凍健康ベジパックの作り方 ◎免疫力アップベジパック ◎代謝アップべジパック ◎腸内環境改善ベジパック ◎高血圧予防・改善べジパック ◎疲労回復ベジパック 他 第3章 冷凍健康ミート&魚介パックの作り方 ◎冷凍スタミナミートパック ◎冷凍味わい魚介パック 第4章 冷凍健康ベジパック レシピ46 ◎風邪や感染症に強い体に! 免疫力アップレシピ ◎ダイエットにピッタリ! 代謝アップレシピ ◎消化不良や便秘に効果! 腸内環境改善レシピ ◎ナトリウム排出促進と血管強化! 高血圧予防・改善レシピ ◎体の疲れを癒しストレスを軽減! 疲労回復レシピ ◎コラーゲンを作り、活性酸素を除去! 美肌レシピ ◎ビタミンとポリフェノールをデザートに! フルーツミックスパックレシピ

    試し読み

    フォロー
  • わかさ夢MOOK65 100歳まで認知症を防ぐ! 料理で脳が若返る! おいしい脳活レシピ100
    -
    Part1 認知症になる人と健脳の人は 食事の作り方と食べ方 こんなところが少しだけ違った! ・料理好きは料理嫌いより認知症に3倍以上もなりにくく、女性は30品以上、男性なら10品以上作れれば合格 湘南長寿園病院院長 フレディ松川 ・ふだんの食事を魚菜中心にすれば、アルツハイマー病の危険は最大5割も減ると米国の最新研究で報告 白澤抗加齢研究所所長 白澤卓二 ・ふだんの食事にプラスαの心がけでアルツハイマー病の予防効果がアップ! 元気な高齢者が実践する健脳習慣 実践女子大学名誉教授 田島眞 ・物忘れ・認知症を防ぐ注目の脳活成分30 Part2 缶(カン)タンで美味しい! 脳活レシピ〈水煮缶編〉 ・ツナ缶のジャージャー麺 ・大豆缶とサケのチャーハン ・ホタテ缶ギョウザ ・サケ缶のサトイモコロッケ ・メカジキのトマト缶煮 17 ・薬味たっぷりサバ缶の冷や汁 ・アサリ缶とワカメのスープ ・イワシ缶のチーズオムレツ ・ミックスビーンズとツナの缶詰マリネ ・ホタテ缶とコマツナの煮びたし/サンマ缶とダイコンの煮物 Part3 火を使わずササッと作れる! 脳活レシピ〈初級編〉 ・カンパチの塩たたき ・ゴマまぶしサトイモボール ・南国フルーツのガスパチョ ・サーモンと野菜のひと口マリネ ・菜の花とキムチの生春巻き ・ヨーグルトのトマトサラダ ・モロヘイヤのチョップドサラダ ・リンゴとハクサイのシャキシャキサラダ/マグロ納豆サラダ ・チーズたっぷりアボカドサラダ/蒸し野菜のゴマ和え ・ソラマメとツナのサラダ ・カラフル野菜サラダ ・ニンニクとサケの炊き込みご飯/サバ缶の炊き込みご飯 Part4 ふだんの献立のレパートリーに! 脳活レシピ〈中級編〉 ・揚げないチキン南蛮 ・豚肉と卵のウーロン茶煮 ・かまぼこチーズフライ ・納豆ゴマとろろソバ ・シラスとキャベツの春パスタ ・トロトロうな玉丼/もっちりポテトピザ ・シラスのガレット/豆腐のフワフワお好み焼き ・サンマと豆腐の南蛮ソース ・サワラのピーナッツ揚げ ・ブリとナガイモの照り焼き/サワラの野菜甘酢あんかけ ・豆腐とサバ缶のハンバーグ/サンマのスダチ竜田 ・牛肉とナスのピリ辛みそ炒め ・ショウガのポカポカご飯 ・牛肉とキノコのしぐれ煮/豚肉とレンコンのみそショウガ炒め ・焼き鳥缶とホウレンソウの卵とじ/サンショウ香るシュウマイ ・イカわたのニンニクバター炒め ・カブと鶏胸肉のユズこしょう炒め ・カボチャの豆乳ゴマスープ ・豚肉とアサリのピリ辛スープ/カブとベーコンの洋風スープ ・アサリと酒カスの赤みそ汁/卵とエビのあんかけ豆腐 ・ふんわりカニ玉あんかけ/サツマイモのカレーきんぴら ・炒めキャベツのシーフードマリネ ・彩り野菜のミモザサラダ ・オクラとナガイモのネバネバサラダ/ダイコンの豆腐明太子和え Part5 おもてなしにもぴったり! 脳活レシピ〈上級編〉 ・雑穀米のカラフルちらし寿司 ・シジミのカレーリゾット ・ココナツ風味の発芽玄米カレー ・発芽玄米とフキの春雑炊 ・ゴーヤチャンプルー焼うどん ・サバと夏野菜の揚げ浸し ・アジのゴマ照り焼き ・エビとブロッコリーのチリソース炒め ・イワシ缶のウメ春巻き/海鮮ショウガスープ ・ロールキャベツの西京みそ煮 ・スペアリブと野菜のトマト煮/ゴボウの肉巻きトマト煮 ・野菜たっぷり肉ジャガ ・コンニャクと豚バラの炊き込みご飯 ・ワカサギの南蛮漬け ・エビ団子の春雨スープ ・タマネギとトマトのポタージュ/シジミたっぷりクラムチャウダー ・コーンと野菜のクリームスープ/ホウレンソウのココット ・ニンニクオイルの青魚サラダ ・根菜シャキシャキサラダ ・ココア風味のポテトオムレツ/ナガイモおやきのカボチャあん Part6 食後のデザートもヘルシーに! 脳活レシピ〈スイーツ編〉 ・低糖質ココアゼリー ・甘酒ハチミツ豆乳プリン ・ブルーベリージャムのミルクゼリー ・イチゴのフルフルゼリー/抹茶きな粉のプルプル餅 ・シナモン香るカフェオレ餅/ソバ餅の黒ゴマソース ・ユズ入りきんとん ・イチゴの桜餅風 ・ナッツとフルーツのチョコバー ・丸ごとミカンのパンケーキ ・コーヒーシナモン白玉/カボチャとリンゴジャムのパイ ・ハチミツレモンクッキー/ココアカップケーキ

    試し読み

    フォロー
  • 技あり! dancyu 缶詰
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 缶詰だからおいしい!94皿 【目次抜粋】 充実の食卓 ・味がピタリと決まる“味つけサバ缶”がおすすめ 骨太サバ缶おかず/教える人・大庭英子 料理研究家 ・プロならではの缶詰使いを教わる 日髙良実シェフの青春スパゲッティ/教える人・日髙良実 「リストランテアクアパッツァ」オーナーシェフ ・今日は缶詰気分! どんぶりにする?焼きそばにする?/教える人・きじまりゅうた 料理研究家 ・人気イタリアンシェフ直伝 トマト缶でぶっかけ飯/教える人・樫村仁尊 「ファロ」料理長 ・具材の配置がおいしさの決め手! 食感ホットサンドのお楽しみ。/10教える人・大林千茱萸 「ホットサンド倶楽部」部長 ・洋食界の二大エレガンス カニクリームコロッケとカニピラフ/教える人・坂田阿希子 料理研究家 酒とつまみと缶詰と ・鮭、くじら、いわしで呑む お父さんのための「おつまみ塾」/教える人・上野直哉 「玄斎」主人 ・ハイボールと缶詰おつまみの第一人者 間口一就の“コンビーフ缶つま”10傑/教える人・間口一就 「銀座ロックフィッシュ」店主 ・ペアリングで楽しむ 楽々ワインパーティー/教える人・スヌ子 料理家 ・酒肴家女将の日本酒おつまみ 缶詰割烹本日開店/教える人・稲垣知子 酒肴家 おやつとひよこ豆 ・おいしいスーパーフード ひよこ豆缶のススメ/教える人・樋口直哉 料理家 ・みかん、桃、パイナップル缶が大活躍! フルーツスイーツ/教える人・本間節子 お菓子研究家 綴じ込み付録 ・小倉ヒラクさんが追う鯨の発酵缶詰。呼子「松浦漬」の旅/文・小倉ヒラク 発酵デザイナー ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 技あり! dancyu スープ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 天真爛漫!80皿。 【目次抜粋】 スープの喜び  食卓を華やかに盛り上げる洋食5大スープ/教える人・坂田阿希子 料理研究家 スープづくりの基本がギュッと詰まった素朴な野菜ポタージュ/教える人・渡辺雄一郎 「ナベノイズム」エグゼクティブシェフCEO すりながしとガスパチョ  酒のアテにもなる、楽しい和の伝統スープ大原千鶴の“すりながし”いろは/教える人・大原千鶴 料理研究家  人気和食店が新しい世界を切り拓く甘美なフルーツすりながし/教える人・笠原将弘 「賛否両論」主人  世界で愛されるスペインの家庭の味一年中楽しみたい“ガスパチョ”/教える人・丸山久美 スペイン・ラテン料理研究家 新しい日常  伊賀「土楽窯」八代目に教わる土鍋だから旨い“きのこスープ”/教える人・福森道歩 「土楽窯」八代目当主  スープ作家の毎日食べたい乾物スープ/教える人・有賀 薫 スープ作家 おいしい伝統の智慧を現代に山形の「納豆汁」と日本橋の「納豆スープ」/旅する人&教える人・スヌ子 料理家 酒宴とスープ  自然派作家・甲斐崎圭がつくる日本の漁師&猟師汁10傑/教える人・甲斐崎 圭 作家、尾鷲「餐魚洞」主人  おいしく食べて元気に!台湾の宴スープ/教える人・後藤ウィニー 料理研究家 酒肴家がすすめる、最初の一杯と、〆の一杯酒好きをいたわるスープ/教える人・稲垣知子 酒肴家 江戸っ子はスープで呑むのが好きでした。/解説・飯野亮一 食文化史研究家/再現料理人・海原 大 「太華」店主 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 技あり!dancyu パン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 パンを使った、パンならではのおいしさと 楽しさが生きる料理を中心に集めました。 京都の和食店で「鯖のきずし」と「白身魚の昆布締め」の 小さなサンドイッチには驚嘆! パンはいい酒肴にもなります。 その懐の深さがパンの未知の魅力と底力です。 パンと和食、パンと和の食材のステキな出合いなど、 新しい魅力もぜひお愉しみください! 【目次抜粋】 おすすめパン料理 ふわんふわんのオムレツサンド……とびきりサンドイッチ/教える人・坂田阿希子 料理研究家 ワインに合うフランス式オープンサンド春色タルティーヌ/教える人・平野由希子 料理家 パンと和食が京都で出合ったら大原千鶴の京都サンド/教える人・大原千鶴 料理研究家 大庭英子さんの大好物!クロックムッシュとクロックマダム/教える人・大庭英子 料理研究家 パンおつまみ あなたはこの誘惑に抗えない魔性のバター・トースト/教える人・中村直行 「オステリアナカムラ」オーナーシェフ “パンつま”怒涛の25連発!肴は炙ったパンがいい。/教える人・スヌ子 料理家 バターとジャム フランスで人気の手づくりバター十変化フレーバーバター朝昼夜のお楽しみ/教える人・平野由希子 料理家 フレッシュな香りがたまらない!季節のフルーツジャムづくり/教える人・大庭英子 料理研究家 世界のパンの食べ方 最後のひとかけらまで、しっかりとイタリアのおいしい智慧/教える人&語る人・北村光世 食文化研究家 ガブッとかぶりつくベトナムの“定食”?バインミーに魅せられて/教える人・足立由美子 バインミー愛好家 150年以上の歴史を誇る長崎「ハトシ」と日本「パン史」 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 忘れえぬ思い
    3.5
    ティモンと出会ったきっかけは一風変わっていた。エロイーズが階段で転んだとき、持っていたパイナップルを彼にぶつけてしまったのだ。驚いたことに彼は、つぶれたパイナップルの代わりにと、たくさんのフルーツを贈ってくれた。もう会うこともない相手とはいえ、エロイーズの心はときめいた。ところが思いがけず、彼女は友人の家でティモンと再会する。彼は家柄のよい、優秀な医師だった。私なんてお呼びじゃない。住む世界が違いすぎる。けれど、そっと見つめるだけなら許されるはず……。■大家ベティ・ニールズが描く、心温まる物語。風変わりな出会いには、どんな結末が待っているのでしょうか?
  • 忘れえぬ思い【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    平凡な娘にとって、彼は雲の上の人。そして、忘れじの人……。 看護師エロイーズとティモンの出逢いは、一風変わっていた。エロイーズが階段で派手に転んだ際、持っていたパイナップルをティモンにぶつけてしまったのだ。驚いたことに、彼はつぶれたパイナップルの代わりにと、たくさんのフルーツを贈ってくれた。もう会うこともない相手とはいえ、エロイーズの心はときめいた。ところが思いがけず、彼女は友人の家でティモンと再会する。彼は裕福で家柄もよく、とても優秀な医師だった。私なんてお呼びじゃない。彼とは住む世界が違いすぎるわ。でも、そっと見つめているだけなら、許されるはず……。 ■パイナップル事件の後、粋な計らいをしてくれた魅力的なティモン。彼はじつのところ、エロイーズがのちにロンドンを離れてオランダで付き添いをすることになる患者の主治医でした。医師と看護師の関係を越えないよう、彼女は自分の恋心を認めまいとしますが……。 *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • ワタナベマキさんのひんやり和のおやつ
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ30は、2015年7月17日号の特別付録の復刻版『からだにやさしい、素朴なおいしさ。ワタナベマキさんのひんやり和のおやつ』です。 和のおやつ作りって、じつはとってもシンプルなんです 柔らかい生地を丸めたり、ぷるんとした餅をのばしたり、その作業もなんだか心地よくって。バターや油をほとんど使わないから、からだにやさしいのも魅力ですよね。外がどんなに暑くたって、作る楽しさとそのおいしさに、気持ちもほっとなごみますよ。 《コンテンツの紹介》 【なごみの定番、和のおやつ】 わらび餅/かぼちゃあんの白玉だんご/水ようかん/グレープフルーツかん/フルーツミックスかん/ごまみつだんご 【人気のカフェ風、和のスイーツ】 抹茶ババロア/さつまいもアイス/ほうじ茶アイス/白ごま豆乳プリン/甘納豆の豆腐チーズケーキ/アイス大福 【ストックできる、お豆の甘味】 ずんだあん/黒豆のシロップ煮 ※本書は『オレンジページ2015年7月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • わんこの幸せ寿命をのばすトッピングごはん基礎BOOK ひと工夫でドッグフードがパワーアップ
    4.5
    わんこのための「注意」食材事典 「元気の三原則」足りてますか? 元素の基1 水分をトッピング 元素の基2 解毒力をトッピング 元素の基3 酵素をトッピング 「元気の三原則」がたっぷり入る基本のトッピング術 ○生野菜+お肉・お魚スープ ○温野菜+オイル ○生肉・生魚+野菜 ○卵+トマト ○ヨーグルト+フルーツ ○納豆+青菜 ○じゃがいも+きのこ もっと知りたいトッピングごはんQ&A 「わんこの味方」食材ガイド コラム(1)ドッグフード選びの基本 「春夏秋冬」旬の食材で自然のパワーをとり入れる 季節のトッピング コラム(2)プチ断食で体内リセット トッピングごはんでプチトラブル対策&予防 トラブル対策レシピ トラブル予防レシピ いつものトッピングごはんをCHECK! コラム(3)食事の問題点を体調でチェック 手作りごはんに挑戦! 犬ごはん作りの応援アイテム

    試し読み

    フォロー
  • 和ンプレート 常備菜で簡単!カフェごはんみたいな和の朝食
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで話題の和朝食「和ンプレート」の本。こだわりのおにぎりと、汁物、フルーツ、野菜が中心の常備菜や夕飯の残りものおかずなどで作られたワンプレートは、見た目にも美味しい仕上がりです。眺めているだけでもお腹が空いてくる50点以上の和ンプレート写真と、おかずのレシピや常備菜の味変えテクニックなどなど、盛りだくさんの内容です!
  • 未・熟・果・実 1
    完結
    -
    幼かったあの日から、笑ちゃんはずっと私の恋人。私のとても大切な人。なのに――どうして出会ってしまったんだろう。彼に。どうして気づいてしまったんだろう。私の知らなかった“恋”があるってことに。すべてを変えてしまうほどの“恋”があるってことに…

最近チェックした本