ツアー作品一覧

非表示の作品があります

  • 地域資源を守っていかすエコツーリズム  人と自然の共生システム
    -
    1巻3,080円 (税込)
    国内各地のエコツーリズムの現場で役立つように、エコツアーによる自然環境や地域社会への影響を整理したうえで、自然環境を活用しながら保全も進める「共生型のエコツーリズム」とその具体例を紹介し、エコツーリズムによる地域の自然環境の価値ある活用をデザインするための「戦略」を解説。現場担当者、必携の書!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 地下エロの危ない世界★ジモティーの既婚者合コンがオイシイことになっている★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN2018年8月号 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 地下エロの危ない世界 ●情報けものみち ・ジモティーの既婚者合コンがオイシイことになっている ・なぐさめられたい五月病ちゃんはひとりで動物園に来るはず! ・この季節、大増殖!電車内ワキガーたちに一言申す。「あっちの車両に行ってください」 ・東京・激マズメシ屋ツアー ・あばら家探訪 ・「プレイしなくていいよ」作戦で新人手コキ嬢と店外デートを狙う ・客からキモいコメントをもらってる風俗嬢は大当たりと推理できる! ・人生で本当に役立つ知識を教えてくださいin大阪 ・下手クソな女に見せるべき超絶テクニックH動画10選! ●シリーズ ・ブルーシャトー 読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート★第123回★マサコさんを抱いた夜 ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第65回★ぎくしゃく ・【マンガ】この世のひみつ★なぜ路線に逃げる? ・1週間食費0円生活 ・拝啓、美人店員さま★飲食店の店員さん2人目 ・フーゾク噂の真相★夏直前企画!町田足土スクール水着の思い出 ・テレクラ格付け委員長★せっかく当たりを引いたのに ・くたばれ、リア充!★第31回★坊主カフェ(都内南西地区) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • 地球暗黒記 I ナナ・ヌウ
    4.3
    宮下陽子は18歳の高校生。何者かに操られるように『ナナ・ヌウ』という変な名前のツアーを選んだ。目的は13年前にハワイで失踪した母を捜すためだった。しかし、陽子を待ちうけていたのは“神聖な儀式”と、それを阻止しようとする巨大組織との戦いだった。日毎に力強い自然の中で、神話の主人公のように目覚めて行く少女―。日本とハワイ、さらに地球を巻き込んで物語は始まった。ハワイ史を交え展開する、書下し熱帯伝奇小説。注目のシリーズ第1弾。
  • 地球暗黒記【全3冊 合本版】
    -
    宮下陽子は18歳の高校生。何者かに操られるように『ナナ・ヌウ』という変な名前のツアーを選んだ。目的は13年前にハワイで失踪した母を捜すためだった。しかし、陽子を待ちうけていたのは“神聖な儀式”と、それを阻止しようとする巨大組織との戦いだった。日毎に力強い自然の中で、神話の主人公のように目覚めて行く少女―。日本とハワイ、さらに地球を巻き込んで物語は始まった。ハワイ史を交え展開する、書下し熱帯伝奇小説。注目のシリーズ。 ※本電子書籍は「地球暗黒記 I ナナ・ヌウ」「地球暗黒記 II パリウリ」「地球暗黒記 III アルカ・ノアエ」の3冊を合わせた合本版です。
  • 地球の歩き方 aruco 27 アンコール・ワット 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 憧れの世界遺産アンコール・ワットを旅するための最強ガイド! 遺跡群の一枚ウワテの楽しみ方はもちろん、絶品グルメやキュートな雑貨ショップ、ハイレベルなスパに快適ヴィラなどリゾートとしてもおしゃれに進化中のシェムリアップもたっぷり紹介。ホーチミン、ハノイ、プノンペンでの立ち寄りモデルプラン&マップ付き♪ ●アンコール遺跡&シェムリアップを120%満喫できる とっておきのプチぼうけんへ! 01 世界遺産アンコール・ワットの絶景サンライズ&朝活☆プラン 02 謎だらけのバイヨン寺院へ☆ 偉大な王が創った“大宇宙”の迷宮を探検! 03 アンコール遺跡群から眺める、感動的なサンセットにうっとり 04 aruco的リトリートプランでとことんデトックス&自分磨き 05 山と川に隠れたヒミツの2大遺跡 プノン・クーレン&クバール・スピアン 06 まるでラピュタの世界みたい! 密林に眠る“東のアンコール”ベン・メリア遺跡に迷い込む 07 山の頂に建つ“天空の寺院”プリア・ヴィヘア遺跡へ絶景トリップ! 08 現地女子がローカル市場を徹底ナビ! 活気あふれるオールド・マーケット探検へ 09 食べて飲んで買って、夜遊び満喫♪ パブ・ストリート周辺でナイトフィーバー! ●アンコール遺跡を10倍楽しむための最強ガイダンス アンコール遺跡群エリアナビ/お役立ちガイダンス/歴史早わかり年表/クメール建築キーワード&遺跡用語/ヒンドゥーの神々と聖獣/必見☆遺跡徹底ガイド/arucoオススメコース/郊外の遺跡へ ●ハーブたっぷりでヘルシー♪ クメールの美食を味わい尽くす 個性が光るおしゃれなクメール料理レストラン/鉄板メニューBEST6☆/人気食堂の名物グルメBEST3/ローカルフードを極める!/スイーツ大図鑑/現地在住女子の行きつけカフェ/arucoおすすめバー6選 ●プチプラでこんなにカワイイ! 最新ショッピングナビ カンボジアの織物コレクション/カンボジアの万能布クロマースタイルブック/雑貨探し/ナイトマーケット ほか ●自然のパワーでキレイになる☆ 最旬ビューティナビ 伝統クメール・ハーブ体験/ナチュラルコスメ/とっておきのホテルスパ&町スパ ●遺跡だけじゃない! ひと味違うディープな楽しみ方 トンレサップ湖クルーズ/優美な舞「アプサラダンス」/ディープなショーへGO!/博物館とテーマパーク ●女子旅のツボを押さえたaruco流ホテルナビ 最高級ホテル/贅沢おこもりヴィラ/aruco女子におすすめのブティックホテル ●乗り継ぎついでに大満喫♪ 立ち寄り3都市☆最強プラン 2泊3日モデルプラン(ホーチミン/ハノイ/プノンペン) ●安全・快適 旅の基本情報 おすすめ旅グッズ/カンボジアの雑学/ビザ/飛行機/現地ツアー&旅行会社/入出国ナビ/空港からホテルへ/配車アプリ/お金/電源・電圧/インターネット/トイレ/水/旅の安全情報/困ったときのイエローページ ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 D01 中国 2019-2020 【分冊】 1 華北エリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。※この商品は、「中国」編の分冊です。「中国」編6冊がパックとなった合本も販売しています。詳しくは『地球の歩き方 中国』で検索ください。首都「北京」を中心に、甘栗でおなじみだけれど甘栗の産地ではない「天津」、殷周代の文物が出土する古都「石家荘」や世界遺産の町「承徳」、龍山文化発祥の「済南」やビールだけではない避暑地「青島」、少林寺拳法発祥の「登封」、世界遺産雲崗石窟へアクセスできる「大同」、大草原ツアーの「フフホト」などを収録。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 B11 シカゴ 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 シカゴ美術館をはじめとしたミュージアム情報、ジャズ、クラシック音楽、メジャーリーグ、ゴルフなどのエンターテインメント情報も充実。有名ブランドが並ぶマグニフィセントマイルのショッピング情報、名物料理紹介を含むレストランガイド、高級ホテルからリーズナブルな宿までを網羅するホテル情報と、内容充実! ●特集 01 本書で紹介するシカゴと周辺の行ってみたい町 02 シカゴスタイル・ピザ、ステーキ、クルーズ、ライトの世界遺産 今、シカゴのマストはコレ!! 03 朝から回る? or 夜を満喫する? シカゴを楽しみ尽くすモデルコース2 04 ショップ別シカゴみやげ 05 シカゴは建築の見本市 シカゴ建築の楽しみ方 06 シカゴのエスニックタウン 07 おしえて! ライブハウス&ラウンジの入り方と過ごし方 08 シカゴが舞台の映画&TVドラマ紹介 09 お昼に軽く1杯 シカゴでランチにビール&ワインを楽しめる店 10 シカゴ発 スプリングフィールド、ミルウォーキー 日帰り弾丸ツアー by Amtrak ●シカゴマップ アメリカ中西部/シカゴとその近郊/リンカーンパーク/ストリータービル/チャイナタウン/ループエリア/マグニフィセントマイル北/マグニフィセントマイル南 ほか ●シカゴの基礎知識 シカゴってどんな町?/シカゴのオリエンテーション/観光モデルコース/市内へのアクセス/観光ツアー ほか ●エリアガイド ループエリア/マグニフィセントマイルとリバーノース/リンカーンパーク/サウスループ ほか ●近郊の町 オークパーク/エバンストン ●ミュージアムとギャラリー シカゴ美術館/シカゴ現代美術館/現代写真美術館/スマート美術館/科学産業博物館/フィールド博物館/アドラープラネタリウム ほか ●エンターテインメント&スポーツ ミュージックベニュー/ダンスクラブ/ラウンジ&バー/エンターテインメント(クラシック音楽、オペラ、コンサート会場、演劇とミュージカル、映画)/観戦するスポーツ(メジャーリーグ、アメリカンフットボール、バスケットボール、アイスホッケー、サッカー)/楽しむスポーツ(ゴルフ、アイススケート) ●ホテルリスト 快適な宿泊のために/ホテルの設備案内/ホテルリスト ●レストランリスト シカゴでおいしい食事を楽しむために/レストランでのハウツー/レストランリスト ●ショップリスト 楽しいショッピングのために/アメリカと日本のサイズ比較/ショップリスト ほか ●シカゴからのエクスカーション スプリングフィールド/ミルウォーキー/マディソン/ダイアースビル ●旅の準備と技術 イベントカレンダー/情報収集/シーズン/予算とお金/出発までの手続き/航空券の手配/持ち物/出入国の手続き/国内移動/チップとマナー/電話/郵便/インターネット/トラブルと安全対策 ほか ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 Plat 25 サンフランシスコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 サンフランシスコは街がコンパクトで交通機関が発達しているので、ひとつコツをつかめば自由に街を歩き回れます。街歩きのノウハウとサンフランシスコを楽しみ尽くす情報を「72時間で目いっぱい楽しむ」ことをテーマにギュッと詰め込んで1冊にまとめました。エリアマップも充実のコンパクト&パーフェクトガイドブック! ●10 THINGS TO DO IN SAN FRANCISCO サンフランシスコでしたいこと&でしかできないこと 01 坂の街の人気エリアを巡る ケーブルカーで爽快1日観光 02 冒険気分でスイスイ SFを駆け抜けるノースショアサイクリング! 03 驚きのAI技術革命! 世界のITの中心で未来体験 04 再開発が進む最旬エリア 新名所がお目見え SOMAが熱い! 05 SFの今を感じる! ミッションエリア探検 06 ヘルスコンシャスな街のシンボル オーガニックフードのパラダイスへ 07 パワーあふれるマストスポット! 個性が息づく人気ストリート巡り 08 正統派から話題の体験型まで 見逃せないミュージアム 09 ベイエリアをリードする文化都市 学生気分でバークレーの街を歩く 10 カリフォルニアワインカントリー ナパとソノマで過ごす優雅な1日 ●GOURMET, SHOPPING&STAY グルメ、ショッピング&ステイ サンフランシスコの絶景レストラン/話題のOFF THE GRIDに潜入/行く価値大のニューウェーブ系コーヒー店/SF生まれの名品を手に入れる!/SFで買いたい! おみやげガイド/一度は泊まってみたい憧れのホテル/観光の中心ユニオンスクエア周辺の快適な老舗ホテル/ツアーでも利用される快適な大型ホテル ●AREA GUIDE エリアガイド ユニオンスクエア/ファイナンシャルディストリクト&エンバーカデロ/チャイナタウン&ノースビーチ/ノブヒル&ロシアンヒル/フィッシャーマンズワーフ/ゴールデン・ゲート・パーク/サウサリート ●SHORT TRIP サンフランシスコからのショートトリップ ヨセミテ国立公園/レイク・タホ/サクラメント/メンドシーノ/モントレー&カーメル ●TRAVEL INFORMATION 旅の基本情報 サンフランシスコの基本情報/ESTAの取得申請/アメリカ入出国ナビ/空港から市内へ(サンフランシスコ/サンノゼ/オークランド)/市内と近郊の交通/レンタカー/旅の安全対策/ミニ英会話集 ●行きたいところがぴたりとわかる 巻末MAP ミュニメトロ路線図/バート路線図/カリフォルニア州~ベイエリア広域図/サンフランシスコ中心部/フィッシャーマンズマーフ~ダウンタウン北部/ダウンタウン中心図~SOMA/パシフィックハイツ周辺/ミッション地区周辺/バークレー/ソノマカウンティ/ナパバレー ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 Plat 26 パース 西オーストラリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 西オーストラリアはオーストラリア最大の面積を有する州。州都パースは住みやすい町としても人気が高く、日帰りで行ける見どころがたくさんあります。直行便の就航により、アクセスが格段に便利になったパースは人気急上昇中! どこで何が見られるかがひと目でわかり、72時間の具体的な滞在プランもご紹介。すぐに使えます。 ●パース&西オーストラリア 早わかりNAVI/72hパース観光モデルプラン/72hパースに+西オーストラリア観光地巡り ほか ●8 THINGS TO DO IN PERTH / WESTERN AUSTRALIA パース&西オーストラリアでしたいこと&でしかできないこと 01 世界一幸せな動物 クォッカに会いにロットネスト島へ 02 パース近郊の2大絶景 ピナクルズ&ウエーブロック 03 歴史的港町フリーマントルを満喫 04 パースから日帰りできるスワンバレーのワイナリー 05 海洋生物の宝庫西オーストラリアでイルカ&アシカと一緒に遊ぶ! 06 愛らしい動物がいっぱい オーストラリアの動物に会いに行こう! 07 見のがせない! 西オーストラリアのワイルドフラワー 08 まだまだある! 西オーストラリアの絶景 ●パースならではの美味な食事と楽しいショッピング 人気カフェ巡り/絶対食べたいオージービーフ/人気のオージーバーガー/インド洋の美味なシーフード/ファインダイニングを楽しむ/パース旅行定番のオーストラリアみやげ/必ず立ち寄りたいこだわりショップ/ばらまきみやげをスーパーマーケットで探そう! ほか ●パース エリアガイド 【パース】早わかりNAVI/中心部の見どころ巡り/おしゃれタウン リーダービル/キングスパーク半日散策/インド洋に面した白砂のビーチが続くサンセットコースト/一大エンターテインメントリゾート クラウンパース/おすすめホテル ●西オーストラリア エリアガイド 【南部】早わかりNAVI/極上ワインを見つけに行こう! マーガレットリバー/森と絶景を楽しむ アルバニーと巨木カリの森/海の絶景が集まる エスペランス 【コーラルコースト】早わかりNAVI/巨大渓谷を散策する カルバリー国立公園/コーラルコースト随一の観光地 シャークベイ/巨大海洋生物に大接近できる ニンガルーコースト 【北部】早わかりNAVI/日本人にゆかりのある北部の中心地 ブルーム/太古の海が作った絶景渓谷デボニアンリーフ渓谷群/わずか40年ほど前までその存在が知られていなかったパヌルル国立公園(バングルバングル)/20億年の歳月が作り上げた自然景観カリジニ国立公園 ●旅の基本情報 基本情報/パースでのオーストラリア入出国/パース国際空港から市内へ/パースの市内交通/西オーストラリアの移動手段/安全なレンタカードライブのコツ/現地発着移動型ツアー/ホテル/レストラン/持ち物のアドバイス/旅の安全対策 ほか ●巻末MAP 西オーストラリア州/パース近郊図/パース/パース市街図/パース中心部/フリーマントル/フリーマントル中心部/スワンバレー ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方MOOK ホノルル ショッピング&グルメ 2020-21
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。食欲と物欲を刺激し続けるハワイの最新アドレスが凝縮! グルメでは最新アワードや高コスパのハッピーアワー、ショッピングは日々進化するTシャツから今行くべきモールなど、幅広いテーマを深堀りして紹介。ハズせない大自然系ツアーや、ハワイらしい体験レッスンなどアクティビティ情報もたっぷり! ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 リゾートスタイル R15 セブ&ボラカイ ボホール シキホール 2020-2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。 透き通った海と美しい珊瑚礁に囲まれたセブ。リゾートホテルではフレンドリーなホスピタリティに心が安らぎます。その外には素朴な暮らしがあり、人々の純粋な笑顔に心が和みます。本書を片手にフィリピンへ旅立ち、ひとりでも多くの人がセブ、ボラカイ、ボホール、シキホールを好きになってくれることを願っています。 ●セブ リゾートスタイル10 01 真っ白なバンカーボートで出かける のんびりアイランドホッピング 02 チョコレート・ヒルズ&ターシャに感動! ボホール島1日ツアー 03 ジンベエザメに会いに いざ、セブ島南部のオスロブへ 04 歩いて、泳いで、ジャンプして カワサン滝でお手軽キャニオニング 05 撮ってシェアが基本です セブ&マクタンのMAX映えスポめぐり 06 ビルの上から絶叫が響く! 絶景!爽快!アトラクション 07 市内の見どころぐるぐる! セブ観光はツアーが正解! 08 リゾートで受けたい贅沢トリートメント チ・スパで極上スパ体験! 09 のどかな田舎町カルカルで セブの田舎生活にプチトライ☆ 10 初心者だってとっても簡単! 体験ダイビングで海の中へ ●Activity&Optional Tour マリンアクティビティ完全攻略/離島へセスナでひとっ飛び!/ニューハーフショーに大興奮☆ ほか ●Gourmet 南の島のシーフードを堪能!/フィリピン料理のBestレストラン7/レチョン(豚の丸焼き)専門店で食べ比べ ほか ●Shopping ショッピングNAVI/アラヤ・センター・セブで買い物3hours/スーパーマーケットで地元の味をGet! ほか ●Beauty ビューティーNAVI/気軽に行ける♪町なかデイスパ/リッチなホテルスパでご褒美タイム ほか ●Area Guide エリアガイド/セブからひと足延ばして(ボホール島、シキホール島) ●Hotel ホテルNAVI/ラグジュアリーホテルでリラックスステイ/こだわり派リゾートホテル in マクタン島 ほか ●ボラカイ リゾートスタイル4 01 朝から夕方まで楽しみいっぱい アジアNo.1のホワイト・ビーチで遊ぶ☆ 02 スノーケリングで熱帯魚に会いに行く! アイランドホッピング in ボラカイ 03 海までの距離、なんと15m! アリエルズ・ポイントから海へダイブ 04 ホワイト・ビーチから沖へと出発! 体験ダイビングで海中さんぽ♪ ●Gourmet Beauty Shopping シーフード&フィリピン料理の名店/ボラカイ島のおしゃれカフェ/リゾートホテルのスパでリフレッシュ ほか ●Area Guide エリアガイド(ホワイト・ビーチ&ボラカイ中部、ボラカイ北部) ●Hotel ラグジュアリーリゾート in ボラカイ島/まだあるホテル ●便利な旅の基本情報 旅の準備/出国と入国/セブ&ボラカイの交通機関/トラベルインフォメーション/旅の安全とトラブル対策 ●詳細マップ収録 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 地球の歩き方 リゾートスタイル R17 カンクン コスメル イスラ・ムヘーレス 2020-2021
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。カリブの青い海に面した極上のリゾート地、カンクン。本書では、ハネムーナーにも大人気のカンクンをはじめ、マヤ遺跡のチチェン・イツァや神秘のセノーテ、世界自然遺産のシアン・カアン、白いビーチが輝く島コスメルやイスラ・ムヘーレス、イルカと触れ合うツアーや水中美術館など話題の名所なども豊富にご紹介します。 ※本商品は過去にダイヤモンド社から発行されていた商品になります。収録内容に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 知識ゼロからのロングトレイル入門
    4.3
    「歩く旅」の魅力とは? 長い距離を歩くための知識とアイデア満載! 近年注目を集める自然に親しむアクティビティ、「ロングトレイル」を基礎から丁寧に解説した入門書。 昨今のアウトドアブームで、自然に親しむ遊びに関心が高まっています。その代表格として真っ先に挙げられるのが「登山」や「山歩き」。素晴らしい景色や自然の動植物に出合えるアクティビティとして人気です。 そんな登山的要素も含みつつ、さらに山旅の要素など、多様な魅力を備えたアクティビティとして注目されているのが「ロングトレイル」です。 本書では、ロングトレイルの魅力、楽しみ方、必要な装備、困ったときの対処法などを丁寧に解説した入門書です。 【もくじ】 PART1 ロングトレイルに魅せられて 6人の先輩ハイカー行動記 デイハイクのツアーで「良いとこどり」! ひとつのコースの四季折々を楽しみたい ほか PART2 自然や文化とつながる歩く旅 ロングトレイル7つの魅力 地図上に自分の足跡を残せる ほか PART3 無駄を省いてもっと身軽に 少数精鋭の道具と食糧で行こう テント・寝袋・マットの3点で安全で快適な夜を過ごす ほか PART4 歩き方のコツから応急処置まで 快適に楽しく歩き通すために 3種の地図を読み込んで出発前にルートをイメージ ほか PART5 海外のコースに挑戦しよう アメリカの人気トレイルを歩く 距離も難易度もワールドクラス! 経験を積んで挑みたい ほか 巻末付録 日本全国おすすめコースガイド18 北海道から九州まで続々と整備が進む、18のロングトレイルコース
  • 着陸の日まで 尾崎将司とその時代
    -
    1巻1,144円 (税込)
    日本のゴルフ界に、五十年近くも影響を及ぼしている ジャンボ尾崎とは何者なのか 選抜高校野球に出場した50年前の新聞記事から現在までを 徹底的に調べ上げた、ジャンボ尾崎の軌跡・完全版 尾崎は、ゴルフ界においては記録も記憶も残したが、シンパもいればアンチもいる。七十歳を過ぎてもレギュラーツアーに出場しているが、シンパは尾崎に群がり、アンチは〈辞めろ〉と声を上げる。それにしても、何故そこまで現役に拘るのだろう。(序文より) 青木功、中島常幸ファンも必見!

    試し読み

    フォロー
  • 中央線誕生 東京を一直線に貫く鉄道の謎
    4.0
    明治22(1899)年、中央線の前身「甲武鉄道」が新宿~立川間で開通する。さらに新宿~飯田町間が開通し、日本初の専用路線を持つ電車が走る。やがては東海道線と並ぶ本州の鉄道幹線、中央本線開通へのスタートとなった甲武鉄道。その開業に賭けた挑戦者たちの葛藤を描く。また「中野~立川」がなぜ一直線なのか、逆に立川より西、新宿より東の路線がうねっているのはなぜなのか、荻窪や吉祥寺、三鷹より先に武蔵境が開業したのはなぜか…といったエピソードも紹介。 中村建治(なかむら けんじ) 昭和21(1946)年、山梨県大月市生まれ。明治大学政治経済学部卒、鉄道史学会会員。 著書に、『山手線誕生』『東海道線誕生』(イカロス出版)『日本初の私鉄「日本鉄道」の野望 東北線誕生物語』『地下鉄誕生』(交通新聞社新書)の「鉄道誕生シリーズ」のほか、『鉄道唱歌の謎』(交通新聞社新書)『明治・大正・昭和の鉄道地図を読む』『東京 消えた!全97駅』『鉄道ツアー旅』(イカロス出版)などがある。
  • 中高年のための きみまろ式笑ドリル どうせなら笑って生きていただきたいのです
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 綾小路きみまろの大爆笑ネタが脳トレドリルに!一日一笑、脳トレ+笑いで、頭も気持ちも元気に明るく長生きしましょう。 中高年の皆様には笑って長生きしていただきたいのです!  全国の中高年から絶大なる支持を得ている、綾小路きみまろ。全国各地の満員の会館ライブでどっかん!どっかん!の笑いを巻き起こす爆笑ネタが、この度なんと脳トレドリルになりました。 ドリルを考えて脳を活性化、答えに笑って気持ちスッキリ!ネガティブになりがちな「老い」を、ポジティブに受け止めるための「一日一笑」レッスンを大公開。 老後を明るく楽しく生きるための“きみまろ式”発想法を伝授します。 中高年の毎日を明るく楽しくする1冊です。 <出題例> 昔は温かいごはんに新妻。あれから40年? 今は冷めたご飯に冷めた妻。 家の中で温かいのは(   )だけ 答え:便座 <出題形式> 穴埋め、間違い探し、ジグソーパズル、クロスワード、点つなぎほか <内容> ・きみまろ式一日一笑レッスン ・言語能力を鍛える脳トレ 「ものは言いようなのです」 ・記憶力を鍛える脳トレ 「いいことだけ覚えておけばいいのです」 ・集中力を鍛える脳トレ 「夢中になるのが若さの秘訣なのです」 脳神経内科医・内野勝行先生監修 綾小路 きみまろ(アヤノコウジキミマロ):1950年、鹿児島県生まれ。高校卒業後、上京。キャバレーの司会者、演歌歌手の専属司会者を経て、自作の漫談テープがきっかけとなり、2002年にCD『爆笑スーパーライブ第1集!中高年に愛を込めて… 』をリリース。185万枚超の売り上げを記録して大ブレーク。現在もライブツアーのほか、YouTubeチャンネルを開設するなど、精力的な活動を続けている。

    試し読み

    フォロー
  • チョイス 2024年春号
    -
    今号の大特集は、「気持ちのいい道具選び」です。どんなに機能が優れていても、ゴルファー個々の「感性」に合わなければなかなか結果は残せない。そんな観点から、最新テクノロジーと人間の感性が融合する究極のギア選びについて研究します。ギア関連では「2024プレミアムシャフトの真実試打」にもご注目。ほかにも「第2回日本のベストリゾートコース」をはじめ「若々しくあるためにやってみたい9つのこと」「【レッスンの匠】新・ゴルフで覚えるドラッカー」「旅の目的地…豪州・タスマニアのニューコース」「ゴルフを愉しむ達人23名の愛着マーカー図鑑」など、ゴルフを愉しむ様々なテーマの特集が並びます。(紙雑誌と一部紙雑誌と内容が違う場合があります。ご了承ください) 表紙 目次 【気持ちのいい道具選び】 [Section 1]素晴らしき感性の世界 ・飛びとフィールの二律背反に挑戦 ・球を曲げて楽しむ10K登場で波紋 [Section 2]新・深・真ローテクとハイテク ・感性と機能の挟間で二人の匠が大討論 ・伝統的シルエットのネオ・スタンダード ・超・精密鍛造で新たな感性を 第2回日本のベストリゾートコース 若々しくあるためにやってみたい9つのこと 旅の目的地…豪州・タスマニアのニューコース 服飾専門家の実物披露 by北村勝彦 わかること、できること…脳科学と子供の視点で解明 神戸の奇人ゴルファー・西村貴一の英傑ぶり 【0番ホール】「3分間教養」 【0番ホール】「親父のタンス」 【0番ホール】「PGAツアー探査」 【0番ホール】「物理の授業」 【レッスンの匠】新・ゴルフで覚えるドラッカー 【神津善行インタビュー】大村智(化学者、ノーベル生理学・医学賞受賞) 【新・スウィング温故陳新】青木功 vs 申ジエ 2024プレミアムシャフトの真実試打 ゴルフを愉しむ達人23名の愛着マーカー図鑑 アートでカルチャーなフランスゴルフ 【Choiceのチョイス】コースでは流行りのグランピング 【Choiceのチョイス】持ってるとどこか素敵 グリーンフォーク図鑑 【Choiceのチョイス】プレゼント&インフォメーション [チョイス主催]第18回全国ニッカーズ選手権開催 【チョイス道楽】エディター&マイスター 絶対名品 全国チョイス 特選工房 「春風秋雨」・次号予告

    試し読み

    フォロー
  • ちょっと異邦人になりにいく
    完結
    -
    好奇心が散歩する。ともこの不思議な旅。 好奇心が散歩する。ともこの不思議な旅。 1986年初夏、ヨーロッパを駆けぬけた種ともこ。 その17日間の旅を、みずみずしい感覚で綴った珠玉のエッセイ!! 【著者】 種ともこ 1985年にANAスキーツアーキャンペーンソング 「You’re The One」でデビュー。 デビュー当初から作詞,作曲,編曲など、すべてをプロデュースする女性SWとして、ひときわ異彩を放つ。シングル、アルバムをコンスタントに発表。また、映画『虹の女神 Rainbow Song』の主題歌をはじめ、映画、アニメの主題歌なども担当、好評を博す。 2016年10月5日、デビュー30周年を迎、その記念イアーにレア・トラック満載の作品集、30周年記念2枚組CD『DAILY BREAD』発売。
  • 「チリに行こう!」と、マリアが言った。 South America
    -
    南米を巡る女子二人の旅。写真集と同時に、それぞれの国で体験したエピソードが盛り込まれている旅行記。 チリ、ボリビア、ペルー、ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチンを巡る女子二人の旅。写真集であると同時に、それぞれの国で体験したエピソードがふんだんに盛り込まれている旅行記でもある。横木安良夫がプロデュースした写真集を五味彬がデジタル化。巻末に作者が撮影した都市をGoogle Earthで見る事ができる。 【目次】 「チリに行こう!」と、マリアが言った。 日本を発つ日 チリ滞在1日目 チリの市場で買い物 アパートでのトラブル チリでの洗濯 サンティアゴ散策 出会いは突然に 美人の苦労 チリでは『ドン・キホーテ』が必読書 チリの独立記念日 サンティアゴで危機一髪 チリの交通事情 チリで二つ目のマンションへ 料理中のハプニングウユニ塩湖を四駆で爆走 2泊3日のツアーが終了 ウユニの町にて ボリビアで九死に一生 ボリビアの病院で受けたカルチャーショック ボリビアのラパスで世にも奇妙な体験 ペルーで年越し トイレはブラックホール」 トイレはブラックホールの真相は? ボリビアでの災難は続く 24時間以上の過酷な旅 南米の暑さと日本の暑さ ウルグアイでパスポートを紛失!? 怒とうのアルゼンチン巡り 南米最南端の町へ おじさんの家族と初対面 チリに別れを告げる。 【著者】 狩野萌 写真家・エッセイスト 1992年10月10日 群馬県生まれ。 2011年 津田塾大学学芸学部情報科学科入学 2013年 同大学2年次で中退 2013年 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部ITソリューション学科入学 2014年の年末 一眼レフを購入。趣味で写真を撮り始める 2017年3月 南米二人旅を終え、写真の道へ進むことを決める。 2019年9月 同大学卒業
  • 皇帝と呼ばれた男・上
    完結
    3.0
    「私と君は運命で結ばれている」秘宝『ラスト・インペリアル・エッグ』を見ようとプロシアを訪れた美術研究者の彰人は、窮地に陥ったところを“皇帝(ツァーリ)”と呼ばれる男に助けられる。彼の獰猛な瞳に見つめられ、胸の高鳴りが止められない彰人は!? 小説担当・水上ルイ×漫画担当・東野 裕の奇跡のコラボ作品が登場! ※こちらには小説が含まれておりますので、サンプル、目次をご確認の上、ご購入下さい。
  • ツアー1989
    3.5
    1989年の香港ツアーで一人の青年が消えた。彼が想いを寄せていた女性、同じツアーに参加した会社員、添乗員……青年を取り巻く人々の記憶は、肝心なところが欠落していた。15年後、彼の行方を追う駆け出しライターは、当時ひそかに流行していた「迷子つきツアー」という奇妙な旅に行き着くが――。記憶のいたずらが、一人の人間の運命を変える。現実と虚構の境が揺らぐ、ミステリアスな物語。
  • ツアー観戦を100倍楽しむゴルフトリビア
    -
    これでゴルフの楽しみ方がぐんとアップする! ツアー観戦の醍醐味を凝縮した最強ゴルフデータブックが登場!! 国内外のゴルフツアーデータをあらゆる角度から分析し、データの奥深い世界を楽しく、分かりやすく解説。 「日本プロゴルフ殿堂」が全てのゴルフファンに贈るユニークなゴルフ雑学本です。
  • ツアー・シャングリラ
    完結
    2.7
    参加費用は数千万。選ばれし人間のみがその存在を知るという超高級ツアー・シャングリラ。揃えられた添乗員は顔も体も極上。そんな彼らがお客様のすべてのお世話をいたします。ご希望とあればもちろん夜も…。世界各地で繰り広げられるゴージャスでアダルトな恋の行方は!? コミックス描き下ろしも収録!
  • ツアーはあなたと
    3.0
    松橋美里(まつはしみり)はツアーコンダクターを目指す大学四年生。けれど、極度のあがり症で、いつも面接試験で落とされてしまう。「今日こそは!」という気持ちで挑んだヴィレッジ観光の最終面接。美里は緊張をほぐそうと、掌に『人』と書いて呑み込んでいるところを本社のエリート社員に見られ、大笑いされてしまう。しかも、その彼に「あがらないおまじない」と称してキスまでされてしまって!? あがり症のツアコンと不良エリート社員(?)の、ときめきラブストーリー! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 次の町まで、きみはどんな歌をうたうの?
    3.9
    「どこかよくわからない場所で、何時かよくわからない真夜中に、ぼくは何度目かの失恋をした」─友人カップルのドライブツアーに、男二人がむりやり便乗。行き交う四人の思いを乗せて走る車の行先は?恋をめぐる、せつなくユーモラスな物語。「きょうのできごと」と並ぶ名作、待望の文庫化!

    試し読み

    フォロー
  • 土屋孝元のお洒落奇譚 I
    -
    1~2巻523円 (税込)
    なにごとにもこだわりをもつアートディレクター・イラストレーターの土屋孝元さん。専門であるアートや、近頃はまっている茶事、東京芸大の思い出、園芸、シャツやスーツに対する並々ならぬこだわりっぷりなどを、深い知識をからめつつも、軽快にまとめました。1巻はファッション、茶事、食について。マガジンハウスのサイト内「ダカーポ」でも連載中。

    試し読み

    フォロー
  • つつがない生活
    完結
    5.0
    全1巻1,540円 (税込)
    第一回トーチ漫画賞受賞『牛乳配達DIARY』のINA最新作! 買い出しメモ、ヒヤヒヤの通帳記入、義妹の宿題、妻が寝るまで待つ時間、卒業式、バンドで行ったアメリカツアー、妻からの手紙コレクション、事故、深夜徘徊、海、パリ新婚旅行、失くしたピアス、旅の出会い、旅の終わり、告白――― 優しく鮮やかな筆致が照らし出す、暮らしの中の、なんてことなくて美しい瞬間の数々。 若き著者[二十代・新婚・自営業・パンクス]が描く、現代ニッポンを他者と共に生きる暮らしの記録。
  • 綴れのレグホーン (1)
    完結
    -
    世界の最果て、無法者の街で奇妙な冒険が始まる ノスタルジック・ファンタジー!! ある日、都会での生活に疲れ果てた地質学者 グィジー・グーは、無法者が集まり、火山噴の危険度MAXな最果ての街、レグホーンの求人広告を見つけ、街へと向かった。 街を知るために、街のツアーガイド・コウが企画する「レグホーン一周ツアー」に参加するも、その最中にも無法者が集まるレグホーンでは凶悪な事件が勃発。 これを機に、グーはレグホーンのおかしな日常に巻き込まれていく。 唯一無二の個性派デビュー! 五辻みどろ 2018年秋期ゲッサン新人賞(小学館)にて奨励賞を受賞した圧倒的個性派。
  • つなぐ 100年企業5代目社長の葛藤と挑戦
    -
    伝統産業を異業種とつなぎ イノベーションを起こす 鋳物メーカーの5代目社長の 伝統を守り発展させるための変革とは—— ------------------------------------------------------ 伝統工芸の業界は厳しい状況に置かれています。 伝統的工芸品の生産額は1983年の5405億円をピークに、 2020年には870億円へ減少し、市場は縮小の一途を辿っています。 また伝統的工芸品の従事者は1979年の28.8万人から、2020年には5.4万人にまで落ち込み、 約40年のあいだに生産額、従事者数ともにピーク時の5分の1以下に減少しているのです。 このような状況のなか、著者は1916年に富山県高岡市で創業した鋳物メーカーの 5代目社長に就任しました。 高岡は400年の歴史を持つ「高岡銅器」の産地で、国内の銅器の9割以上が この地で生産されています。著者の会社は創業当初は高岡銅器を継承する 真鍮鋳物の仏具や茶道具、花器などの生地を納める下請け業者でしたが、 その後、4代目であり、職人としての経験と技術、卓越したデザイン力を強みにもつ 父の代で変革を試みます。2001年よりデザイン性の高い真鍮のベルや風鈴を扱う 自社ブランド「能作」の製造・販売を始め、マーケットの変化にも柔軟に対応し、 約20年間で売上を1.3億円から18億円にまで拡大させました。 一方、著者は職人としての知識や経験がなかったにもかかわらず、 入社してから5代目社長に就任するまでの12年間でいくつもの新しい事業を始動させています。 例えば、職人の技術や伝統工芸の魅力をより多くの人に知ってもらうために、 産業観光事業を開始。本社に工場見学や鋳物製作を体験できる工房を設け、 工場への年間来場者が13万人を超える富山県の観光名所へと成長させました。 また、錫の食器で提供するカフェレストランも併設し、 日本の伝統工芸を身近に感じてもらえるよう取り組みも行っています。 さらには旅行業登録をして旅行ツアーの企画・販売を開始した他、 自社が扱う錫に着目し、結婚10周年を祝う「錫婚式」のブライダル事業を生み出しました。 今の時代に沿った伝統工芸の継承方法と自社の強みを生かした社会の需要に応える事業とは 何かを常に考え、現在に至るまで、日々挑戦し続けているのです。 本書では危機的な状況にある伝統工芸の業界において 著者がどのような変革をおこなってきたのかを紹介します。 同業者だけでなく、後継者不足などさまざまな問題に悩むものづくり企業や 中小企業の経営者とその後継者にとって、問題解決の助けとなる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 海外旅行熱、急上昇して急降下 つれづれノート(30)
    4.0
    今年から「旅行元年」と決めた銀色さん。自分はどういう旅行が向いているのか、一人旅からツアー参加まで体験して世界各地を飛び回ってみるが……自由の体現者、銀色さんの壮大なる人生記録、30弾。
  • 津和野の殺人者
    3.0
    事件は、萩・津和野ツアーに参加した花谷有子の弟が、宿泊先のホテル火災に巻きこまれたことに始まる。そしてツアー仲間のOLが、入院中の病室で犯され、墜落死する。犯人を示す血液型は、AとBの二つ。容疑者は、ツアーの4人の男性。その中で真相に気づいた弟が、「五一五五」の謎の言葉を残して、殺された!
  • T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2017 ξIdiosξ 公式ツアーパンフレット「LOG BOOK β」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宇都宮隆が率いるT.UTU with The BANDが2017年に行った「Phoenix Tour 2017」の公式ツアーパンフレット。 メンバー(宇都宮隆、山田わたる、土橋安騎夫、葛城哲哉、是永巧一、種子田健)の撮り下ろしカットはもちろん、T.UTU with The BAND~LIVE UTSU BARまでの25年間の歴史を振り返る宇都宮本人の8,000字インタビューを掲載。昨年よりもさらに掘り下げた「My Favorite」ページなど、見所満載のパンフレットです!
  • 「T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2017 ξIdiosξ」ライブ写真集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宇都宮隆が率いるT.UTU with The BANDのライブ写真集、電子版が2冊同時にリリース! 本作『「T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2017 ξIdiosξ」ライブ写真集』は「Phoenix Tour 2017 ξIdiosξ」最終公演であるTOKYO DOME CITY HALL公演で発売され、即日完売となったもの。「Phoenix Tour 2017 ξIdiosξ」のライブ写真だけでなく、ツアー中のリハーサル風景などのオフショットも満載の内容。さらに、宇都宮隆が60歳の誕生日を迎えた2017年10月25日赤坂BLITZにて行われた「ξBirthday Fan Partyξ」の貴重な写真が多数掲載されている、永久保存版の1冊です!
  • T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2016 公式ツアーパンフレット「LOG BOOK」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宇都宮隆が率いるT.UTU with The BANDが2016年に22年ぶりに再結成を果たした「Phoenix Tour 2016」の公式ツアーパンフレット。 メンバー全員(宇都宮隆、土橋安騎夫、葛城哲哉、是永巧一、山田わたる)が集合しパンフレット撮影を敢行。新曲のレコーディング現場にも潜入し、メンバーの真剣な表情から雑談中の姿までをキャッチ! さらに、「My Favorite」ページでは各メンバー「22」のお気に入りアイテムを発表! 読みごたえたっぷりのパンフレットです!!
  • 「T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2016」ライブ写真集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宇都宮隆が率いるT.UTU with The BANDのライブ写真集、電子版が2冊同時にリリース! 本作『「T.UTU with The BAND Phoenix Tour 2016」ライブ写真集』は、彼らが22年ぶりに蘇り、全国6都市12公演を回った「Phoenix Tour 2016」の最終公演(EX THEATER ROPPONGI)の模様を収めたものです。オールスタンディングで行われた最終公演の臨場感溢れるライブ写真はもちろん、リハーサル風景など貴重なオフショット写真、メンバー(宇都宮隆、山田わたる、土橋安騎夫、葛城哲哉、是永巧一、種子田健)によるツアーを終えてのコメントも掲載!
  • TM NETWORK 30th 1984~ the beginning of the end 公式ツアーパンフレット
    -
    1~5巻1,100~1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TM NETWORKデビュー30周年記念ツアーの公式パンフレット全4冊が電子書籍となって登場!本書はその第一弾で、彼らのメモリアル・イヤーの幕開けとなった春のツアー『the beginning of the end』の公式パンフレットです。最新撮り下ろしフォトから、メンバーによるアルバム・レビュー、小室哲哉の1万字インタビューまで、60ページにわたり掲載!第二弾『TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30』、第三弾『TM NETWORK 30th 1984~ QUIT30 HUGE DATA』、第四弾『TM NETWORK 30th 1984~ 2012-2015』も同時発売!
  • TM NETWORK tribute LIVE UTSU&KINE SELECTION from TM SONGS パンフレット
    -
    1巻1,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2003年、宇都宮隆が盟友・木根尚登と共にTM NETWORKデビュー20周年の前夜祭として行ったツアー。TMのこれまでを振り返る宇都宮、木根両人のソロインタビュー、浅倉大介らサポートメンバーのコメント、藤井徹貫による壮大なTMのストーリー考察などMagneticaはもちろんFANKSも必読の一冊だ。
  • 低体温症ガール
    -
    ―30代女子、婚活はもう時代遅れです。 30代独身女子が、“孤独死”をプロデュース?!  特に美人でもお金持ちでも才能がある訳でもない、平凡な33歳のOL、相原由衣。結婚願望もゼロで、「むしろこのまま誰にも心を揺さぶられず、淡々と生きてひっそりと死んでいきたい」と願う“低体温症ガール”は、長い低成長が続く現代日本で生きる女性の内面をリアルに活写します。夢をもって自分のやりたいことに挑戦する訳でもなく、心を開いて友だちや恋人と付き合うこともできなかった由衣の本心を見破るように現れた書店員の掛井祐司は、由衣の甘えを優しく諭しつつ、その背中を押してくれる等身大のヒーロー。そんな掛井は由衣に「いい死に方、ありますよ」とスイスの“安楽死ツアー”を紹介するが――? ネガティブゆえにポジティブでポップな死生観を軸に展開する、大人女子必読の新しい恋活=終活ドラマ。かたくなに乾いたあなたの心の扉を開くきっかけになるかもしれません。 Novel Jam 2017 出場作品
  • 定年からは同行二人
    -
    時間に追われる記者生活を定年退職した後、四国お遍路の旅に出た著者。バスのツアーや車でのお遍路さんが増える中で、あえて「歩き遍路」での旅に出た……。禁酒禁煙の誓いを破って挫折しかけた日もあり。宿を求めてひたすらさまよった日もあり。「仏罰」で同じ場所をぐるぐると歩かされた日もあり。裸の自分と向き合い続けた四十一日間。限りなく無我の境地に近づいた八十八番目の霊場で著者にもたらされた“法悦”とは? 人生再出発の意味が問われる現代、真の生きがいについて考えさせる感動の一冊。

    試し読み

    フォロー
  • てくてくインド
    4.0
    1巻1,058円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 三十路独身女、涙の開運ツアー。神々の地・インドで彼女に幸せはやってくるのか? ガイドブックには載っていない旅のヒントがここにある! もちろんグルメ&ショッピングなど役立つ情報ももりだくさん!! 幸せになれるスピリチュアルスポット案内付き♪
  • てくてく宮崎
    -
    1巻1,005円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東国原知事の就任で再注目される宮崎県の旅イラストエッセイ。イラストレーターのえのきのこが20日間かけて歩いたてくてく宮崎旅路。シーガイアで極上エステ&グルメ、神話の里・高千穂でスピリチュアル体験、南国気分を満喫できる新しい宮崎ツアーがここに誕生!宮崎、高千穂、延岡、日向、日南海岸、えびの・都城の5つのエリアを紹介!
  • Tetsuya Komuro Interviews Vol.1 (1980s)
    -
    音楽専門誌「キーボード・マガジン」の30年にわたる膨大な取材記事の中からインタビュー部分を中心に編集し、年代ごとに全4巻でリリース。TM NETWORKからソロまでの詳細なインタビューに加え、TKサウンドの秘密に迫る使用機材の写真も多数掲載。まさにファン待望の電子書籍です! CONTENTS ●1984.05 『RAINBOW RAINBOW』でデビューを果たしたTM NETWORKがキーボード・マガジン初登場! ●1987.04 4thアルバム『Self Control』発表時のインタビュー。制作過程と全国ツアーでの使用機材を中心に語る。 ●1987.12 5th『humansystem』インタビュー。独自の作曲手法、ライブの新システムを聞く。ツアーのセッティングも詳細にレポート。 ●1988.05 アリーナ・ツアーの模様をレポート。直前のインタビューでは、ロンドン移住を控えた心境を語る。 ●1988.09 ロンドンのスタジオで、映画『ぼくらの七日間戦争』サウンドトラックや次作について聞く。 ●1989.01 『CAROL』発表時のロング・インタビュー。アルバムに伴うツアーに向けて構築中のシステムも公開! ●1989.06 本誌創刊10周年号のインタビュー。キーボード・シーンの10年について語る。
  • テニス 勝利につながる 「体づくり」 競技力向上トレーニング
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 理論に基づいたトレーニングメソッドで 最高のパフォーマンスを発揮できる! ★ 動きの土台づくりから発展トレまで。 ★ 柔軟な反応を実現する可動性の強化 ★ ケガをしないコンディショニングづくり ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ トレーニングはテニスを上達させる上で 絶対に欠かせない要素です。 特に試合に勝つことを目的とした競技者は、 日々の練習に加えてかなりの時間を トレーニングに費やします。 トレーニングの目的は、年間を通じて 故障しない丈夫なカラダづくりや、 ボールにより早く追い付くようになったりする 身体能力の向上、力強いショットが 打てるようになる筋力アップによる パフォーマンスの向上、そして長時間のプレーでも 疲労を起こしにくい持久力の向上等です。 現役時代スペインを拠点に活動し、 世界で活躍するプレーヤーのフィジカルの 強さをずっと見て来ました。 その後ナショナルチームのコーチに就任し、 多くの代表選手たちのフィジカル強化を行い、 日本人選手を世界のトップ100位に 導くことができました。 本書では当時一緒にナショナルチームを サポートしてくれて、 その後錦織圭のツアートレーナーを 務めた中尾公一トレーナーと共に、 テニス選手に必要なカラダづくりを目的とした トレーニングを紹介させていただきました。 日頃の練習にトレーニングを加えて、 さらなる競技力の向上に 繋げていただけたらと思います。 元日本代表コーチ 増田 健太郎 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 柔軟性・体幹の強化 * パワーポジション * カーフ&ハムストリングスストレッチ * ジャックナイフストレッチ * クワッドストレッチ * ヒップストレッチ ・・・など ☆ Part2 ストロークのトレーニング * ボールキャッチ * メディシングボールスロー * マーカードリル ・・・など ☆ Part3 ボレーのトレーニング * ローボレーステップ * ポーチボレー * ハーフコートラインタッチ * ハーフコートラインタッチ * ステップインボレー ・・・など ☆ Part4 サーブ・スマッシュのトレーニング * 投球動作 * ニーリングボールスロー * ダブルハンドスタンディングオーバースロー * ワンハンドプッシュスロー * スクワットジャンプ ・・・など
  • テニスマガジン 2022年8月号
    -
    2022フレンチ・オープン詳報「赤土でテニスの歴史は大きく動くーー」大会15日間、クライマックスの記録/ナダル驚異のV14、全7試合完全レポート/新女王シフィオンテク、圧勝で2年ぶり2度目V/GOAT~Greatest of All Time~史上最高のチャンピオンを大いに語ろう/GOAT RACE~BIG3(ナダル、フェデラー、ジョコビッチ)主要戦績まとめ/柴原瑛菜がミックスダブルスでGS初栄冠/ロラン・ギャロスで何があった?/新星現る「ディアン・パリー」「ジェン・チンウン」「オルガ・ルーネ」/CLOSE UP「大坂なおみ」「国枝慎吾」「石井さやか」/四銃士に見た夢の終焉/男女シングルス決勝「ナダル対ルード」「シフィオンテク対ガウフ」GAME解析/PLAYERS FILE「アマンダ・アニシモワ」「キャスパー・ルード」「オルガ・ルーネ」技術解説/アルカラスは本当にナダル2世なのか?/ウインブルドンが示す戦争抗議/ウインブルドンの決断の余波(ロラン・ギャロスで選手たちがコメント)/世界1位のまま引退「アッシュが下した決断」/ショーンボーン博士「いままでのテニス vs これからのテニス」/3度の手術を経て森田あゆみが2週連続優勝/松岡修造の熱血テニス論/海外情報~ズべレフが右足首を手術、ツォンガ引退理由、ATP&WTAツアースケジュル更新、フェデラー復帰予定、ティーム復帰/ツアーレポート~全豪後から全仏前まで前半戦の振り返り/国内情報、ほか
  • テニスマガジン増刊 錦織圭2016シーズン総決算号
    -
    錦織が2016年に出場した22大会全84試合をオールカラー完全レポート/2016シーズン 総括/2017シーズン展望/世界ランキング5位でフィニッシュの錦織、2016年獲得ポ イントの中身を分析/圭の言葉(コメント集)/ライバルたちとの今季対戦成績を振 り返る/テニス初心者のためのATPツアーの仕組み、ほか

    試し読み

    フォロー
  • テロリストハンティング FUKUSHIMA MISSION
    -
    1巻1,056円 (税込)
    原発爆破。それは正義か、犯罪か。あなたは、日本最大のタブーを読む覚悟があるか?福島第一原発爆破を目論むオウム残党テロリストを排除するため工作員による潜入捜査が始まる。宗教家、原発社員、公安、それぞれの歪んだ正義の行方とは――。フクシマに潜入取材した原作者が、圧倒的な描写力で読むものを追い詰める実録ハードボイルドアクション!元機動隊の修造は、ある事件をきっかけに公安の非公式工作員として生きる道を選ばされた。20年後、福島原発爆破テロ排除作戦中に、オウム真理教潜入捜査で出会った一人の男・マシンバールと再会する。彼は福島第一原発地下に存在するという「遊戯室」への極秘ツアーを計画していた。闇の世界でしか生きられない男たちが孤独に耐えながらも野獣のような感性と肉体で生き抜く姿を描いた実録エンターテイメント。

    試し読み

    フォロー
  • 天国への旅立ちツアー(KKロングセラーズ)
    -
    現役医師が書き下ろした渾身の問題作(小説)。「尊厳死」を求めて豪華客船の旅に出た人々は、はたしてその思いを遂げられたのか? 終活・安楽死・尊厳死が話題になる昨今、「理想の最期」とは何か? について、65歳の末期ガンを患った医師を主人公にし、世に問いかける医療小説。
  • 天才科学者の淫らな衝動 ラブクルーズ 國里巧海編
    -
    1巻440円 (税込)
    両親を事故で亡くし、いくつものアルバイトを掛け持ちしながら一人暮らしをするサラ。そんな彼女の元にTという人物から豪華客船クルーズへの招待状が届く。サラはTという人物の正体を確かめるためにも、思いきってツアーに参加することに。出航の日、彼女の前に現れたのは個性的で素敵な五人の男性だった…。初日、サラは國里巧海が女性に平手打ちされるのを目撃。温厚そうな紳士の彼が何故?と気になり……!? 全巻共通のプロローグ編はサンプル版で読める! さらに合本版は特典小説付き♪

    試し読み

    フォロー
  • 天才探偵Sen 公園七不思議
    3.6
    テストはいつも満点。成績は学年一。診断テストも決まってトップ。他人はボクのことを天才という――。そんなボクの住む街で、不気味な公園七不思議のうわさが大流行! その謎のウラには、思いもかけない未解決の大事件が潜んでいて・・・。とびきりの秀才探偵が解く、超スピード&本格推理ミステリー、スタート!!
  • 天才伝説第2章 1
    -
    ゲンが全米オープン・全英オープンを連覇してから3年の月日が流れた。その間、ゲンは人々の間から忽然の姿を消し、育ての親のアボットとともにユーコンの秘境で暮らしていた。ゲンは20歳になり、アボットはゲンに、日本人であることを告げ、己の運命を受け入れなければならない年齢になったと言い聞かせる。そのころ日本では、中国の国家プロジェクトによって英才教育を受けた天才4兄弟が、日本ツアーを席巻していた。その様子をみかねた山科誠は急遽ゲンを探し、デーリーとともに日本オープンに出場することを促した。ゲンは父と母の国。日本の土を踏む。日本オープンの舞台は小樽CC。ゲンの新たな戦いがスタートした。
  • 添乗員疾風録
    -
    旅行業界での金儲けをたくらむ某社の某部長にむちゃくちゃなツアーを押し付けられたフリーの海外旅行添乗員のぼく。パワフルで無謀なお客といんちきまがいな現地旅行会社に囲まれ、果たして無事に帰国出来るのか!?
  • 添乗員世界遺産旅がらす
    -
    海外旅行は最近、世界遺産ツアーが目白押し! ところが僕のツアーがまとまることはなく、相変わらずの大騒ぎ! イギリスびいきのガイドと日本びいきのお客さんが大対決! いったいどうすりゃおさまるの?
  • 添乗員漂流記
    3.0
    大名旅行で有名な某ツアーの添乗をまかされたぼく。海外ツアー先のホテルで、年越しそば、お雑煮、おかゆを作らされる羽目に。おまけにアンケートが悪いと日当が差し引かれてしまう。そこでぼくがとった秘策は――?! 爆笑必至の添乗員シリーズ。
  • 添乗員奮戦記
    3.7
    海外旅行専門の添乗員・岡崎大五は、きょうもきょうとてツアー客を引き連れて、世界中を東奔西走。お客さまのためなら、たとえ火のなか、水のなか、世界中どこまでもお供します。盗難、迷子、詐欺に奇病、あげくはハリケーンとさまざまなトラブルにへこたれず、旅行を楽しむお客さまのご要望(ワガママ)に応えるため、悪戦苦闘!イタリア、タイ、カリブ、カナダ、インドにサハラ砂漠。世界各地で日本人観光客が巻き起こすハチャメチャ・トラベル・コメディ第2弾!
  • 出会いに飢えた女が集うスポット100★淫乱の血が流れる森山家の女たち 本人、姉、母、祖母、そして娘たちまで・・・★一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出会いに飢えた女が集うスポット100★人、姉、母、祖母、そして娘たちまで…淫乱の血が流れる森山家の女たち★効率的に決まってる! 一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう★裏モノJAPAN 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 出会いに飢えた女が集うスポット100 ●情報けものみち ・痛くて痛くてオナニーもセックスもできやしない  原因不明、治療法なし。四六時中激痛に襲われる病 ・【マンガ】淫乱の血が流れる森山家の女たち  本人、姉、母、祖母、そして娘たちまで・・・ ・芸能人プロデュースの飲食店をミシュランする  味、値段、接客、雰囲気を辛口グルメ評論家と食べ歩き調査 ・【マンガ】放火おばちゃんと過ごした不気味な日々  追い出すたびに近所で不審火が ・バンクーバー五輪直前編 織田信長の末裔をあなたは応援できますか  素朴な疑問を解決するシリーズ ・一人メシのさびしんぼうネエちゃんを慰めてあげよう  効率的に決まってる! ・ノゾキの達人と行くカーセックス見学ツアー  重要5ジャンル徹底解説つき ・【マンガ】結婚もしたけれど…童貞人生57年 ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ⇒ 西部新宿エスカレータの降り口にしょっちゅう   お金が落ちてるのはそういうことだったんですね ⇒ CMでよく見かけますが・・・。   過払い金返還ブームの影に潜む悪徳弁護士事務所の悪行 ⇒ 自ら出品した架空商品を   従順な猫におねだりして小遣い稼ぎするレズ ⇒ 補助金はヤンキーギャルの懐へ。   風評被害のおかげで雇われた県庁臨時職員のデタラメぶり ・今月のプレゼント ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート 流れでK子とヤッてしまった! ・インテリやくざ文さん 夢芝居 ・閑古鳥の鳴く店 客に脅える喫茶店 ・フーゾク噂の真相 いま『オトナのパーティー』はどうなってる? ・だから奴らはパクられた 年間15億円を売り上げていたライブチャットの運営会社社長8人が“公然わいせつ”容疑で逮捕される!! ・この世のひみつ マン臭対策 ・拝啓、美人店員さま カフェ ・お買い物リターンズ 赤ちゃん泣き声分析器「Why Cry」  ・幽霊物件に住む。豊島マンション205号室 新妻、真由美の苦悩 ・白馬の王子サマ 出会いパーティーに参戦 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 出会いは仮面舞踏会
    4.0
    病院の資金集めのために催された仮面着用のダンスパーティで、産科医のマディソンはひとりの男性に誘われて一曲踊った。これまで出会ったこともないほどセクシーな瞳の持ち主だ。週が明け、彼が病院に現れた。名はテオ・ペトラキス。病気療養中の産科医長の代理で半年間勤務するという。彼がパーティのくじで当てた気球ツアーに誘われたり、自宅で彼の手料理をふるまわれたりするうちに、マディソンはテオにどんどん惹かれていった。だが、彼は言う。「僕は結婚するのも子供を持つのもいやだ」つらい体験が言わせるの? それが何か、マディソンは知りたかった。
  • ディズニー・USJからジブリ・ハリポタ新スタジオまで  最新テーマパーク超得&裏技徹底ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハリー・ポッター新施設、ジブリパークの最新テーマパークから東京ディズニーリゾート、USJ、その他全国のテーマパーク50施設を完全網羅! この1冊があれば夏休み&休日の「家族遊び」は完璧! 公式本では書けない時短・節約×お得ワザ&裏ワザ超満載! [掲載テーマパーク] 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ジブリパーク、 ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター、キッザニア東京、上野動物園、 八景島シーパラダイス、ふなばしアンデルセン公園、マザー牧場、鴨川シーワールド、 西武園ゆうえんち、東武動物公園、ムーミンバレーパーク、東武ワールドスクウェア、 国営ひたち海浜公園、旭山動物園,ひらかたパーク,ハウステンボス,美ら海水族館,レゴランドetc.
  • DIY MAGAZINE 日々をつくる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 黙々とつくり続ける日々の裏側を公開! チャンネル登録者数27万人のDIY系YouTuber・DIY MAGAZINEさんの初書籍。『【ルームツアー】築30年中古マンション、セルフリノベーション始めます』(56万再生)のシリーズに密着しながら、完成までの道のりと裏側に迫ります。 リビング、キッチン、バス・トイレに分け、必要な道具やセルフリノベーションのテクニック、悩みに悩んだアイデアなどをまとめた内容は、チャンネル登録者はもちろんDIYや本格的なセルフリノベーションに興味ある層にたまらない1冊。また、黙々と作業に打ち込み、日々をつくり続ける生活から見えてくる、素顔と自分らしく暮らすためのメソッドも公開。
  • DVD トップコーチが教える ゴルフ基本レッスン【DVD無しバージョン】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★ムダのないスイングでまっすぐ、もっと遠くへ!★★ 芹澤信雄プロ率いる「チームセリザワ」の一員で、2012年ツアー賞金王・藤田寛之プロのスイングコーチも務めた大庭啓プロが独自のメソッドを初公開! 飛距離とコントロールを高めるシンプルなスイングのつくり方を、豊富な写真とイラスト図解で解説します。 なお、紙版にはDVDがついていますが、本電子書籍には、DVDは付録されていません。 ※本書は、「DVD トップコーチが教える ゴルフ基本レッスン」の紙版を電子書籍化したものです。この紙版は、あくまでも書籍とDVDとを併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。紙版を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ください。 【目次】 【PART1】基礎を固めてすぐに上達!スイング基本マスター 【PART2】正確なショットを身につけよう!アイアン& FW/UT完全マスター 【PART3】飛んで曲がらないショットを覚えよう!ドライバー完全マスター 【PART4】ピンに絡むショットを習得しよう!アプローチ&バンカー完全マスター 【PART5】正しいストロークを身につけよう!パッティング 完全マスター <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍には、DVD、CDは付録されておりません。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※目次ページでは、該当ページの数字部分をタップしていただくと、すぐのそのページに移動することができます。なお、さくいん並びに本文中に参照ページがある場合及び【立ち読み版】からは移動できませんので、ご注意ください。また閲覧するEPUBビューアによっては正常に動作しない場合があります。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ディープ横浜コンシェルジュ 秘密の横浜案内します
    完結
    5.0
    【この物語はフィクションですが、実際の取材に基づいている横浜の観光ガイドです。】目次/第一話 裏横浜探索タクシーツアー:横浜は江戸時代からオトナの●●の街だった! タクシーの貸切ツアーで、みんなとちがうレアでディープな横浜観光。/第二話 黄金町&野毛飲み歩き:オトナ女子に大人気の昭和レトロな飲み屋街。粋な時間の過ごし方のご提案。/第三話 野毛山動物園:デートで、家族で。休日ほっこり散歩。/第四話 横浜中央卸売市場《市場市民開放》:知る人ぞ知る観光の穴場。親御さん必見! 市場が探検できるのは「市場市民開放」の日だけ! さらに迫力のマグロ解体ショーも見られるなんて!?/第五話 野毛大道芸:人生はライブだから楽しい。手に汗握る感動のパフォーマンスを見に行きませんか?/第六話 本牧海づり施設《おとなの初心者つり教室》:ひとりでできる趣味を始めたくなったら。バスで気軽に行ける、おためし釣り体験。手ぶらでGO!/第七話 崎陽軒 横浜工場見学:崎陽軒のシウマイは横浜市民のソウルフード!? 超絶大人気の工場見学をお見せしちゃいます!/第八話 横浜市電保存館:チンチン電車、さわって、鳴らせて、中に入れる。大人も子供も知的好奇心を満たせる大満足のスポット。/最終話 横浜発祥グルメ:スパゲッティナポリタンはイタリア発祥…ではなかった!? あれも、これも、それも、みーんな横浜生まれでした。/ディープな横浜を知れば知るほどもっと横浜が好きになる。 ようこそ横浜へ! おかえりなさい横浜へ! 横浜はやっぱり最高だ! 限定特別描き下ろしも収録!
  • デイ・アフター・デイ 〜ぼくのミュージック・ライフ〜 1964-1989 Vol 1
    -
    キーボーディスト/アレンジャー/プロデューサー/コンポーザー/Merge/ズカルフ/千葉トリオ/ピアノ個人レッスン講師などマルチに活動する板倉雅一。 自らの道程を自らが書き下ろす半生を描いた自伝的ストーリー。 板倉少年は、音楽好きの姉の影響からピアノを習うことになる。そして中学生になるとロックミュージックにのめり込み、その魅力の一端に触れ、やがてプロのミュージシャンになることを夢見るようになる。 高校生になってもその夢は色あせることなく、アマチュアバンドを結成しコンテストに応募する。見事決勝大会まで勝ち進み、さらに夢に一歩近づくかと思いきや……。 高校卒業後、大学には進学せずに音楽の専門学校への道を選択したのだが、自分が思い描いていたものとは違うことに失望する。 そんなとき、アマチュア音楽サークルの仲間からかかって来た一本の電話が、板倉雅一の人生を決定づけることになろうとは、そのときは知る由もなかった。 後に庄野真代、甲斐バンド、浜田省吾、尾崎豊、佐野元春、松山千春、大友康平らのツアーやレコーディングに参加することになる、キーボーディスト/アレンジャー板倉雅一の、ミュージシャンとしての階段を駆け上っていく姿を、本人自らが小説風だったり、時にはエッセイ的に綴って行くシリーズ本の第一弾。
  • DIGITAL BITES デジタル・バイツ アート&テクノロジーの摂り方
    -
    〈わたし〉と一体となるテクノロジー 物質と情報が曖昧になったこの惑星では、デジタルが血肉となり、変容への欲望を喚起する──。 本書は、金沢21世紀美術館の主催展覧会『DXP(デジタル・トランスフォーメーション・プラネット)──次のインターフェースへ』展を並行収録した、この惑星を歩くための地図となる一冊です。 序章では金沢21世紀美術館の館長、長谷川祐子氏によるステートメントとして、デジタルを栄養として摂取する糸口となるテキストを、続く章では、社会学者の遠藤 薫氏、キュレーターのハンス・ウルリッヒ・オブリスト氏に寄せてもらった、この新しい現実を探索する羅針盤となるテキストを掲載。 メインとなる次の章では、領域を横断する5つのアプローチから「デジタル」と一体になる〈人間〉のいまを探ります。さまざまなバックグラウンドを持つ専門家が「セオリー」を、また本展覧会の企画に携わったキュレーター陣が、アーティストとの対話を通した「プラクティス」を、会場では見られない作品も自由に参照しながら、独自の視点で書き下ろしました。展覧会を記録した図録を超え、書籍ならではの構成で、アートとデザインの実践を紹介しながら、デジタルテクノロジーがもたらした〈人間〉の変化に迫ります。

    試し読み

    フォロー
  • でたとこサーガ サプリメント でたとこワールドツアー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『でたとこサーガ』のサプリメント第3弾は、特定の世界観がない本作ならではの「世界」がテーマ! 本作では、こうした魅力の実演として、セッションのたび世界が広がっていくキャンペーンリプレイ「おまかせブレイヴス」を収録。藤浪智之、佐々木亮の名コンビが手掛けた同作は『Role&Roll』で連載され、大いに人気を博したリプレイでもあります。魔王討伐に端を発し、世界創造の秘密に至る壮大な物語が展開します。 このリプレイでも採用されていたのが、ファンタジーTRPGのイメージにとどまらないセッションの遊び方。リプレイではベテランGMが自然に使いこなしていたテクニックを、本書ではユーザーが気軽に活用できるようにバリエーションを増やしてルール化しています。劇中でもあった国家運営をはじめ、異世界グルメ、ホラーなど人気ジャンルの物語要素を楽しめるようになりました。 さらに、追加クラスも新機軸のものばかり。「サムライ」「シャーマン」「探偵」「アイドル」の4種類が、PCにも敵NPCにもさらなる多様性と魅力を与えます!
  • 電源&アクセサリー大全 2016年版
    4.0
    オーディオ&AV/ホームシアター 【電源&アクセサリー大全】 季刊・オーディオアクセサリー 8月特別増刊 2016 AUGUST 2016 CONTENTS ―――――――――――――――――――――――――――― ●巻頭特別企画 特別鼎談  だから電源とアクセサリーはやめられない  寺島靖国×荒川 敬×中塚昌宏 特別試聴&座談会  激変の驚きと深まる楽しみを語り合う  最新保存版・注目の電源&アクセサリーブランド24 ――――――――――――――――――――――――――――― 【Part1 電源編】 ●電源供給の仕組みと基礎知識● オーディオを高音質に楽しむための電源の基礎知識とテクニック 山中正文 電源クオリティアップの方法を探る 井上千岳 ●試聴編● 話題の新導体・新世代ケーブルを含む注目モデル 電源ケーブル・最新スクランブルテスト 井上千岳 福田屋セレクション・電源ケーブル21番勝負 福田雅光 電源ボックス/電源タップ最新&注目モデル試聴 炭山アキラ 電源システム/トランス最新&注目モデル試聴 炭山アキラ 激変!新柱上トランス音質レポート 石原 俊 コンセント15個つなぎ替え自在。巨大電源タップを聴く 炭山アキラ いま注目の壁コンセント&カバーを紹介 福田屋・切り売り電源ケーブル12番勝負 福田雅光 電源ケーブル自作の楽しみとコツ 山中正文 電源ケーブルは自作で楽しむ時代へ 福田雅光 いま注目の電源アクセサリーを紹介 電源経路で試すオーディオ用単線電源ケーブル 福田雅光 ●注目の電源&アクセサリー特別レポート● PS AUDIOのクリーン電源を聴く 炭山アキラ Audio Replasの完全無欠なコンセントアイテム群 鈴木裕 LUXMANから90周年記念の電源ボックスが初登場 井上千岳 ~写真で見る工場見学ツアー~ 精密導体<102SSC>製造加工、三州電線を訪ねる 徹底したデータ解析による電源ノイズ対策最前線 ASUKAの新拠点訪問レポート 林正義 ACCUPHASEのクリーン電源システムを聴く 石原俊 ZONOTONEの電源ボックスとベストマッチのケーブルを探す 井上千岳 ACCUSTIC ARTSの注目電源アイテムを聴く 井上千岳 FURUTECHから電源ケーブルとパーツの強力モデル登場 福田雅光 van den Hul代表、ヴァン・デン・ハル氏特別インタビュー KRYNAのオーディオボードと電源ケーブル 林正義 IsoTekの電源アクセサリーが日本に導入 井上千岳 中村製作所から進化したピュアオーディオトランスが誕生 柴崎功 ENTREQの仮想アース、グランドボックスの効果を聴く 福田雅光 ●厳選&銘品 電源&アクセサリー● 福田屋セレクション 福田雅光 ―――――――――――――――――――――――――――― 【Part2 アクセサリー編】 ●アクセサリー活用の基礎知識●  オーディオを高音質に楽しむための  アクセサリーの基礎知識とテクニック 炭山アキラ いま注目のアナログアクセサリーを紹介 ターンテーブルシート新道楽 田中伊佐資 スタビライザー新道楽 井上千岳 福田屋セレクション ダイレクト・インシュレーター一斉試聴 福田雅光 最新20モデル研究/オーディオボード進化論 林正義 スピーカースタンド15モデル一斉試聴 林正義 音質重視型オーディオラック・最新19モデル徹底比較 田中伊佐資 本誌が注目する特選アクセサリー57 <インシュレーター、オーディオボード、ルームチューニングアイテム、 ケア&クリーナー、アナログ関連、端末用アクセサリーなど> ●注目のアクセサリー特別レポート  WIND BELLの注目のインシュレーター導入記 貝山知弘 ショップのプロが選ぶ電源&アクセサリー【大全倶楽部】 大判化記念!愛読者・超豪華モニター募集 表紙のモデル 最新アクセサリーニュース 定期購読のお知らせ アンケート 問い合わせインデックス 編集後記

    試し読み

    フォロー
  • 電車で行こう! 新幹線を追いかけろ
    4.2
    電車大好きな小学生が集まり、とあるグループが結成された。その名は、「トレイン・トラベル・チーム」! メンバーの雄太たちは、初めての旅行に出かけようとしたものの、駅構内で事件に遭遇してしまう。初めてのミッションは、数十本ある新幹線の中から、たった一人の乗客を見つけること!? タイミリミットは二時間! 時刻表や路線図をフル活用して、人探しに挑戦だ!
  • トゥアレグ 自由への帰路
    4.5
    本当の自由はどこにあるのか? 「本物の世界」を求めて、遊牧民の暮らすアフリカに旅に出たら、 そこで待っていたのは放射能に汚染された砂漠だった。 各氏、推薦! 「砂漠のブルーズ」で注目されたトゥアレグ族。ラクダでサハラを横断するキャラバンに同行するドキュメンタリーを撮ったアリサは、放射能汚染や近代化に脅かされる彼らの世界の行方を勇気ある取材で記録しています。 ピーター・バラカン[ブロードキャスター] テネレ砂漠に霞む『風の樹』を見おさめると、砂嵐に追い立てられるようにオレは走り去った。その一週間後の『風の樹』を目撃した人と、20年後に大駱駝艦の楽屋で会ったのは奇跡である。 篠原勝之(KUMA)[ゲージツ家] サハラ砂漠の最深部で、ラクダの塩キャラバンに同行した記録の美しさに息を呑んだ。著者はトゥアレグの人に「ティシューマルト(放浪する女)」と言われた日系フランス人女性。フランス語が通じない人々の中にもタマシェク語で接しながら入っていく。 石田昌隆[フォトグラファー] サハラ砂漠の遊牧民トゥアレグ族の日常は、生死を賭けた大冒険だった。ラクダを購入し、ソーラーパネルを担いで、サハラ砂漠で1000年以上前から続く塩キャラバンに帯同、ニジェールでラクダを保有し、「本物の世界」を体験できる砂漠ツアーを主催する著者。トゥアレグと結婚し、日本、フランス、アフリカと3つの拠点を行き来しながら20年以上にわたり取材をして見えてきたトゥアレグの実態と魅力とは。この時代に、トラックではなく、わざわざラクダを使って交易をするのはなぜなのか? 本当の自由はどこにあるのか? 【目次】 第1章 砂漠との出会い 第2章 はじめてのトゥアレグ 第3章 Caravan to the future 第4章 密航ルート 第5章 放浪する女 第6章 サハラ・エリキ 第7章 原発とテロ 第8章 放射能の砂漠 第9章 自由への帰路
  • 東海 歩きたくなる城と城下町
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 城あるきって、ホント、楽しい! 【CONTENTS】 ●城好き落語家・春風亭昇太が語る 東海エリアには面白い城がいっぱい! ●図解 ひと目でわかる天守の分類 ●INDEX MAP ●豪州人歴史愛好家 クリス・グレンの 名古屋城案内ツアー ●“うまいもの”が集結した金シャチ横丁へ立寄ろう ●CASTLE&CASTLE TOWN1 絶景城 ●じっくりみれば気がつく石垣の魅力 ●戦国時代の英雄達に会いに行こう! [コラム1] ●戦国の世をドラマチックに生きた女城主 ●CASTLE&CASTLE TOWN2 国宝城 ●CASTLE&CASTLE TOWN3 美しの城 ●戦国武将も愛でた名園には名だたる歌人の歌が残る ●武士達が暮らした街、商人達が成り立てた城 [コラム2] ●宿場町の名城を描いた東海道五十三次 ●CASTLE&CASTLE TOWN4 ナンバーワン城 [コラム3] ●ドラマのシーンを頭に浮かべながら城を訪れてみる ●CASTLE&CASTLE TOWN5 要塞城 ●中~上級者は山城へ行く ●個性豊かな城郭符 城巡りの記念に! [コラム4] ●後世に残る名城を築いた“築城の名手”
  • 東京・鎌倉 仏像めぐり
    3.5
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■仏像イラストレーターの田中ひろみさんが案内する東京・鎌倉の仏像。仏像は京都や奈良にあると思いがちですが、実は東京近郊にも見応えのある仏像はたくさんあります。本書では、日帰りでふらっと見に行くことができる仏像83体を、わかりやすくイラストと文章で解説しました。また、仏像基礎知識として、仏像を見る前に知っておいてほしい事柄もまとめています。これからの行楽シーズン、ぜひ本書を片手に、お出かけください。 [目次] 仏像の基礎知識 上野・浅草周辺 目黒周辺 品川周辺 23区その他周辺 多摩周辺 北鎌倉周辺 鎌倉周辺 神奈川その他周辺 <著者略歴> 田中 ひろみ(たなか・ひろみ) 女流仏像イラストレーター&文筆家。奈良市観光大使。女子の仏教サークル「丸の内はんにゃ会」代表。 よみうりカルチャーで江戸の史跡巡りの講師、中日文化センターで仏像の見方の講師、毎日新聞旅行で「田中ひろみと行く仏像ツアー」の同行講師を務める。『会いに行きたい! 日本の仏像』(講談社+α文庫)、『拝んでしあわせ 奈良の仏像100』(西日本出版社)、『心やすらぐ仏像なぞり描き』(池田書店)、『マンガで学べる仏像の謎」』(JTBパブリッシング)、『好きです、近江の仏像』(淡交社)など、著書多数。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『東京・鎌倉 仏像めぐり』(2017年3月31日 第1刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 東京雑貨パトロール
    3.8
    東京は世界最高峰の雑貨天国だった!!六本木・上野・原宿……ぐるりショッピングツアー☆海外のスーパーで売られているカワイくて、グッドデザインな雑貨を集めたビ ジュアルブック、『スーパーマーケットマニア』。その著者である、カリスマ粘土イラストレーターで、雑貨雑貨コレクターでもある森井ユカが厳選した"東京雑貨"約250点を紹介。読み終わった後は、みなさんが知らなかった"東京"が見えてきます!!一部、いまでは手に入らない幻の商品も。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 東京ディズニーシー パーフェクトガイドブック 2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界でたった一つ! 「海」をテーマにしたディズニーテーマパーク、東京ディズニーシーのガイドブック最新版です。 開園20周年を迎えた東京ディズニーシーは、祝祭ムードにあふれています。その賑わいをお伝えする巻頭企画では、20周年をお祝いするハーバーグリーティングから紹介します。そして、6つのレストランで開催されるフードフェア「シーズナルテイストセレクションズ」からおいしいお知らせを。さらにディズニー作品のキャラクターが登場するアトラクションの巡り方や、パークに名を残す人物を手がかりにテーマポートの歴史を紐解く旅へとご案内する企画もラインナップ。 2022年度版はコラム記事が充実。意外と気づかないショップに隠れているキャラクターハンティング、乗り物の窓に広がる癒やしの景観、巨大建物ツアー、ポスター・看板・壁画コレクションなど、面白くてためになる企画がたくさん。 もちろん最新のアトラクションから人気のエンターテイメント&キャラクターグリーティング、予約して行きたいレストランや話題のスナック、おやつ、注目のグッズまでもれなく紹介しています。 東京ディズニーシーに初めて出かける人も、久しぶりに訪問という方も、この一冊があれば安心してパークの魅力を満喫できます。ぜひ、手に取ってみてください。 ※「特別企画1 東京ディズニーシー 便利マップ」「特別企画2 シールで巡る 7つのテーマポート」は、電子版では画像のみの収録です ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 東京ディープツアー 2020年、消える街角
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 戦争遺跡、廃線跡、赤線跡、昭和モダン建築、暗渠、木造長屋……etc.歩いて行ける街角遺産ガイド決定版!!いざ、メガシティ東京の記憶を楽しむ時空散歩へ。〈本書の内容(一部)〉 ●旧東京第一陸軍造兵廠――平成に甦った軍事施設跡●新橋駅 幻のホーム――地下鉄黎明期の都市伝説●旧野方配水塔――内部潜入リポート●暗渠百様――川筋から見る東京の変遷●神田小路・今川小路――追憶の戦後、ガード下酒場●新宿センター街――青線建築が今なお残る魔窟●玉の井・鳩の街――小説の舞台となった色街●木造長屋街――江戸の文化を今に伝える●同潤会三ノ輪アパートメント――初期鉄筋アパートの全貌●旧東京市営店舗向住宅――震災復興の昭和モダン建築●新宿ノーザンウエスト――スクラップ・アンド・ビルドの記録 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 東京バックビート族 林立夫自伝
    4.7
    1巻2,200円 (税込)
    “バックビート族”が躍動する昭和の東京を舞台に、 後に日本のポップスの土台を形成する音楽家達との出会いの中で、 自らの音楽観を追求し、葛藤しながらもしなやかに時代を駆け抜けた。 今なお音楽シーンの最先端を走り続ける林立夫の半生記。 1970年代初頭から、現在に至る日本ポップスの新たな“起点”となり活躍し続けてきた名ドラマー、林立夫の自伝。50's少年期から60's学生時代、小坂忠や松任谷正隆らと組んだフォー・ジョー・ハーフを端緒に、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレーを経てスタジオ・ミュージシャンとして一時代を築き、80年代“引退”にともなう第二の人生、そして、90年代の復帰から現在の活動まで、あらゆる時代を通して、いかにして音楽的な創造力やセンスを培い、どんな想いで各時代を駆け抜けてきたかを、本人の語りによって明らかにする。青山育ちである著者がさまざまな人間関係を築いた“昭和・東京”、そこには、50'~60'sのR&Rやポップス=“バックビート・ミュージック”に多大な影響を受けた“ギャング”たちがいた。彼らがその後、日本のポップス界に残してきた功績はあまりにも大きい。荒井由実、大滝詠一、大貫妙子、鈴木茂、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子など、第一線のアーティストと共に、日本ポップスにグルーヴを刻み込んだ最重要人物である林立夫、その存在と生き方に今こそフォーカスするべきである。 ◎本書に登場する人たち 荒井(松任谷)由実、安藤芳彦、今井裕、上原裕、内沼映二、遠藤賢司、大滝詠一、小原礼、大村憲司、金延幸子、かまやつひろし、カルロス・サンタナ、桑名晴子、桑名正博、小坂忠、小林泉美、今剛、斎藤ノヴ、坂本龍一、佐藤博、鈴木茂、高橋幸宏、高水健司、寺尾聰、中山ラビ、沼澤尚、深町純、ブレッド&バター、細野晴臣、マイク・ダン、松任谷正隆、松原正樹、MANNA、南正人、南佳孝、村石雅行、村上“ポンタ”秀一、矢野顕子、山本耀司、吉沢典夫、吉田拓郎、吉田美奈子、吉野金次(五十音順) and more 著者プロフィール 林 立夫(はやし たつお) 1951年5月21日生まれ、東京都出身。12才から兄の影響でドラムを始める。1972年より細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆とキャラメル・ママで活動を開始。その後、ティン・パン・アレーと改名し、荒井由実、南佳孝、吉田美奈子、いしだあゆみ、大滝詠一、矢野顕子、小坂忠、雪村いづみ、スリー・ディグリーズらの作品に携わる。70年代、パラシュート、アラゴンなどのバンドで活躍するが、80年代半ばに音楽活動休止。96年、荒井由実 The Concert with old Friends で活動再開。99年から始まったイベント「GROOVE DYNASTY」の企画・プロデュースを担当。2000年には25年ぶりに細野晴臣、鈴木茂と「TIN PAN」結成。2002年、音楽レーベル〈SOFT EDGE〉を設立。現在は細野晴臣、小坂忠、大貫妙子、矢野顕子、等の作品・ツアーに参加。2015年、世界的に活躍するドラマー沼澤尚と共に高橋幸宏、鈴木茂、他が参加するカヴァー・ユニット「AFTER SCHOOL HANGOUT」を結成。
  • 東京みちくさ案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目的地へ直行せずに、ゆっくりよりみち。すると~ こんな東京、初めてみた!の連続です。 香菜子さんが案内する東京まち歩き! 本書はほぼノープランに、東京を右に左に北へ南へ、 雨の日も灼熱の日も北風の日も、歩いて、東京をつぶさに観察した記録をまとめたものです。 膨大なみちくさの記憶の中から、とくに印象に残り、面白い!と思ったものだけを厳選。 最新のお店も話題の場所も出てきません。でも、どこも知っているのに「知らなかった!」場所ばかり。 ゆっくり歩くと見えてくる東京、あなたもぜひ、本書を片手にみちくさしてください。 【内容】 みちくさファッション 建築さんぽ 駄菓子屋さんを訪ねて みちくさグルメ 江戸さがし 児童遊園コレクション たまには銭湯へ モーニングを食べに 町かどスナップ 飛行機見物 都電荒川線みちくさツアー 坂道を歩く ラーメンケーキに大興奮 ミュージアムみやげ ★One day trip・みちくさ紀行★  新橋銀座/王子板橋/凧市へ/地下道/西荻窪/娘と原宿へ  総武線中央線/神保町お茶の水神田/東京タワー/松陰神社前/寺社めぐり [みちくさ絵日記]王子稲荷の小さなキツネさん/都会のオアシス金春湯/目黒リーベルのあまおうパフェ *LOVEシリーズ* タイル/ロゴ/フォント/お守り/おみくじ/狛犬/マンホール
  • 闘魂と王道 - 昭和プロレスの16年戦争 -
    4.3
    権威を破壊したアントニオ猪木と、権威を追求したジャイアント馬場。 新日本プロレスと全日本プロレスの存亡をかけた1792~1988年の“リアルファイト”を再検証! 「俺のライバルは馬場さんじゃない。プロレスに対する世間の偏見だった」(アントニオ猪木/本書独占インタビューより) 「2022年、アントニオ猪木が設立した新日本プロレスと、ジャイアント馬場が設立した全日本プロレスが50周年を迎えた。 今も多くのファンの心を熱くする70~80年代の“昭和のプロレス”とは、すなわち猪木・新日本と馬場・全日本の存亡をかけた闘い絵巻だった。 本書は両団体が旗揚げした1972年から、昭和の終わりであり、プロレスのゴールデンタイム放送の終わりでもある1988年までに起きた出来事や名勝負を592ページにわたって網羅。 その魅力を追求する叙事詩となっている」(著者より) 【本書の内容】 “燃える闘魂”アントニオ猪木スペシャルインタビュー 1972 猪木の日プロ追放が引き金となった新日本と全日本の旗揚げ 1973 新日本プロレスの苦しい船出 猪木が頼った“神様”ゴッチの真実 1974 小林の挑戦状に秘められた猪木の思惑 猪木vs小林、昭和の巌流島の決闘 1975 策士・馬場の静かなる“猪木潰し” 空前の「世界オープン選手権」開催 1976 プロレス八百長論との真剣勝負 アントニオ猪木vsモハメド・アリ 1977 世界オープンタッグ選手権開催 テリー・ファンク人気が大爆発 1978 地獄の欧州ツアーに帯同した藤原が語る“シュツットガルトの惨劇”の真実 1979 “過激な仕掛け人”新間寿が語る「プロレス夢のオールスター戦」舞台裏 1980 新日本ブームに対抗する切り札 馬場が3度目のNWA世界王座奪取 1981 新日本が全日本に完敗を喫した仁義なき選手引き抜き合戦 1982 新日ファンに多大なショックを与えた馬場vsハンセンの年間最高試合 1983 “打倒・馬場”の総決算になるはずだったIWGPをなぜ猪木は自ら破壊したのか? 1984 第2回IWGP蔵前大暴動勃発 長州離脱で新日本ブームは終わった 1985 馬場・全日本の大攻勢 ゴールデン復帰はなぜ失敗したのか? 1986 猪木は前田にかつての自分を見た。新日本vsUWF近親憎悪の闘い 1987 『最強タッグ』で実現した最初で最後の超獣コンビ対決 1988 昭和のプロレスの“最終回”だった8・8藤波vs猪木の60分フルタイム 昭和の全日本プロレスの“流儀”テリー・ファンク&天龍源一郎スペシャル対談 etc…
  • 東大生に挑戦! 47都道府県なぞ解き&学習BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぞ解きとマンガを楽しく読み進めながら、各都道府県のトピックスを学べる日本地理学習読み物です。 各都道府県の解説ページは、四コママンガ、基本データ、地図、「自然」「産業」「グルメ」「伝統歴史」「観光文化」のトピックス解説、なぞ解きチャレンジ、明日友達にじまんしたい特ダネ、と展開しています。 「東京大学謎解き制作集団AnotherVision」が、謎解き制作を担当。 四コママンガでクスッと笑ったり、なぞ解きで閃いたり、各地の地図と写真を見比べたり…きっと楽しくページをめくれるはず。 社会科の都道府県学習で興味が湧いた小学生のお子様や、中学受験の入門にもおすすめです。 プロローグ もくじ/この本の使い方 【北海道地方】 北海道 【東北地方】 青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県 【関東地方】 茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 《コラム 1》47都道府県はどのようにつながっているの? 国道・新幹線編 【中部地方】 新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県 【近畿地方】 三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県 《コラム 2》47都道府県はどのようにつながっているの? 空港・港編 【中国地方】 鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県 【四国地方】 徳島県/香川県/愛媛県/高知県 【九州地方】 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 47都道府県なぞ解きツアー最終問題
  • 東方神起 ユニゾンの瞬間
    -
    2017年11月、東方神起は2年7ヶ月ぶりとなった全国5大ドームツアー『Begin Again』をスタートさせた。このツアーは第三幕の始まりといわれている。ここまで、東方神起は2度の活動停止を経ており、それぞれの“始まり”を幕に喩えているからだ。 1度目の2010年の活動停止は、メンバーが分裂するという深刻な危機だった。5人のうちに2人(ユノ/チャンミン)は、2010年11月に2人だけで“第二幕”をスタートさせる。そして2013年には初となる日産スタジアム公演、2015年には2度目となるドームツアーを成功させてゆく。 2人になっても5人時代に劣らない、むしろ凌ぐほどの勢いがあったのはなぜか? その裏に、2人のどんな姿勢があったのか? 2度の活動休止、そして再開と、波乱の経緯をたどったこのグループをファンは、どう見てきたのか? 5人時代からの“橋を渡った”ファンが、5人時代から第三幕までの東方神起の変遷と、ファンとの関係を読み解いた、知られざる、もう一つの東方神起ヒストリー。
  • 東北四大祭り殺人事件
    -
    血まみれの鎧武者の亡霊が出現! 遺跡発掘の祟りか? フリー・ライターの森原は、亡霊を目撃した四人の主婦を取材。ところが、その主婦の一人が亡霊を見た現場で他殺体で発見された。続いて、もう一人が殺され、残った二人も失踪! 四人を結ぶ糸は、三年前の東北四大祭りツアーでの殺人事件? 七夕、ねぶた、竿灯、花笠。夏の風物詩を背景にした傑作推理。
  • 遠野・八幡平 殺意の鉱脈(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 旅行代理店に勤務する美代川麗子は、ツアーの打ち合わせで訪れた遠野で、殺人の第一発見者となる。その被害者は、盛岡で知り合ったばかりの鈴木刑事だった。彼は、定年を前に時効間近の殺人事件を追っていた。鈴木は、裏に不思議なメモを記してある、曲がり家を背景に、若い頃の被害者ともう一人が写っている写真を持っていた。麗子がマークした人物には犯行は不可能な筈だったが、麗子はそのアリバイに挑んでいく。そして、明らかになった二つの事件の驚くべき真相とは!?元警察官で仕事の先輩・黒岩とともに真犯人に迫っていく、美代川麗子シリーズ最新作。
  • 時の添乗員 1
    完結
    5.0
    がむしゃらに働き、今や大企業の会長にまで昇りつめた杉浦。だが彼には、置き忘れた過去があった。少年時代の恋人が、彼の旅立ちの際に言った言葉が思い出せないのだ。ある日、訪れた旅行案内のブースで、杉浦は“戻りたい過去の一点に行けるツアー”に誘われる…
  • ときめき 家庭画報2015年1月号臨時増刊
    5.0
    612円 (税込)
    目次 ときめきインタビュー 榊原郁恵さん 巻頭対談 ベニシア×安藤和津 夫に手を焼いています 人生今が1番面白い! ときめく「生き方」 私の人生に幸せを呼び込む 冬のご利益旅へ 香川の新名物、オリーブグルメを楽しむ オリーブ化粧品の実力【小豆島ヘルシーランド】 ロングネックレスで、もっときれいな私 極上の肌触りに包まれる幸せ ボタン、ビーズ、きもの地でつくる“簡単”おしゃれ小物 定年退職して毎日家にいる夫の居場所づくり 消費税が上がる前に、親の財産を片づける 私の好きな一軒 ようこそ、“はじまりのカフェ”へ 加藤ひとみの「顔ダンス」でたるみは確実に改善します 頭を揉んで、たるみも人生も引き上げましょう 薔薇の力で髪も肌も若く、美しく もう、尿もれで悩まないで! 【クオリタ×ときめき】韓流スターが案内する、韓国ときめきツアー 自分史上最高キレイな写真を撮りませんか 美の秘密道具で見た目年齢「-10歳」 小西華道の干支占い 2015年開運術 ときめき掲示板 読者の皆さんのご意見募集します! 読者プレゼント 商品のお問合せ先

    試し読み

    フォロー
  • 得する!ANA&JAL最新案内
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する航空会社といえばANAとJAL。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により、約3年間雌伏の時を過ごしてきました。 この間に両社は、航空機(機材)、空港施設、アプリ、運賃、マイル系のサービス、ラウンジ、上級会員制度などを着々と刷新。これまでの常識を覆す“裏技”も多数生まれています。既に国内線の旅客数は2019年比で約90%まで回復。国際線も2022年12月には、同50%以上まで戻ってきました。「そろそろ海外旅行も検討したい」と考える方も多くなっており、本誌は2023年の旅行を考えるのに最適な情報を提供します。 ≪主な内容≫ ●マイレージ編 ●ANA編 ●JAL編 ●格安旅行編 ●宿泊客の心をわしづかみ! 個性派ビジホ大研究 ●安く「行く」「泊まる」「楽しむ」で大満足! 得する旅行術 ●推し旅、インフラ巡り、弾丸海外ツアーの最新スタイル  シン・ツーリズム
  • 【特典付き】ラブクルーズシリーズ合本版
    -
    1巻1,760円 (税込)
    両親を事故で亡くし、いくつものアルバイトを掛け持ちしながら一人暮らしをするサラ。そんな彼女の元にTという人物から豪華客船クルーズへの招待状が届く。サラはTという人物の正体を確かめるためにも、思いきってツアーに参加することに。出航の日、彼女の前に現れたのは個性的で素敵な五人の男性だった…。全巻共通のプロローグ編と本編全4巻分、ここでしか読めない特典小説「不思議の国の五人の王子」を収録。プロローグ編はサンプル版で読める!

    試し読み

    フォロー
  • 神戸25メートルの絶望
    -
    神戸・異人館街観光中に失踪した夫婦が、25メートルの円の中心で惨殺された。十津川は、被害者と同じツアーに参加していた4人の男女が阪神淡路大震災の被災者だと突き止めるが……。
  • 突撃!隣の童貞君~BL48手完全再現♂~(フルカラー)合冊版
    1.0
    「すみません!隣のモノですが、僕のこと犯してくれませんか!?」…と童貞エロ漫画家の隣人が訪ねてきた。エロが描けないので協力しろと脅されて、凌辱プレイ開始!?雄同士のガチムチ四十八手にまで付き合わされて、肉棒も穴も破壊寸前…!けれど、白濁ヌレヌレになりながら芽生えたのは意外な感情で…!?おバカ炸裂・爆笑必至のラブコメディ、必見です!他、漢姦レッスン♂弾丸ベッドヤクザツアー(フルカラー)、メイド淫男子♂200万で売られたオレ(フルカラー)、含む。
  • 囚われた砂の天使【SS付】【イラスト付】
    1.0
    砂漠ツアーに参加した大学生の凛は、その広大な砂漠で迷子になり、気がつくと豊潤なオイルマネーを持つアル・ザファール王国の、豪華な宮殿の中にいた。褐色の肌にプラチナ色の髪、翠の瞳の第一王位継承者アシュファルから天使と寵愛を受ける。かつての王が1万と1日目に天使に出会ったという伝説の再来というのだ。『お前は私の手の中で天使サラフェルとして宮殿で暮らすんだ』と翻弄され快感の渦に堕とされた凛は、その施される刺激に淫らに色づいて!!  灼熱の世界でおりなす魅惑のラブロマンス♪
  • 鳥の正面顔
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鳥の萌え顔172種!  愛くるしい顔、ブサカワな顔、ひょうきんな顔、かっこいい顔、色っぽい顔…。 そんな日本の野鳥の正面顔を集めた初の写真集です。 鳥好きの方はもちろん、そうでない方も、パラパラめくるたびに心が癒され、いつのまにか彼らの正面顔のトリコとなること請け合いです。 【著者】♪鳥くん プロバードウォッチャー。バードウォッチングツアーガイド、野鳥写真提供、執筆、講演、イラスト、コンサルタント、野鳥とバードウォッチングにまつわるさまざまな活動をしている。 ライフワークはとりカフェ巡り、鳥の正面顔写真など。元作詞・作曲家、歌手。 著書に「♪鳥くんの比べて識別野鳥図鑑670」(文一総合出版)、「バードウォッチングの楽しみ方」(エイ出版社))、「東京近郊野鳥撮影地ガイド」(山と渓谷社))、「鳥ビア」(アスペクト出版))、「とりカフェさんぽ」(イーフェニックス出版)など。 http://www.nagaimasato.com/
  • tribute live SPIN OFF T-Mue-needs ライブ・フォトブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TM NETWORKの楽曲が彩ったツアー「tribute live SPIN OFF T-Mue-needs」のデジタル・ライブ写真集! 宇都宮隆が盟友・木根尚登と共に、追加公演を含む全国11会場、全16公演を行ったツアー「tribute live SPIN OFF T-Mue-needs」。今なお燦然と輝き続けるTM NETWORKの名曲がオーディエンスを魅了し、大盛況のうちに幕を閉じた同ツアーの躍動感あふれるライブフォトを多数収録。フォーク・パビリオンやメタル・パビリオンなどのいつもとは一味違うショットも必見です!
  • トロピカル性転換ツアー
    4.2
    オカマだけどOLをやっていた人気エッセイスト・能町みね子が、南国タイで「女になっちゃった」篇! それも、旅行気分で気軽にタイで性転換♪の予定が、思いもかけない展開に……。タイ出発前から帰国後までの日々を、やたらとリアルでときにハード、そしてトロピカル感満載につづった性転換手術体験記。きわどい表記も伏せ字なし! 興味本位で気軽に読んで欲しい、脱力系イラストエッセイ。
  • ドS王子の姫猥島~ミダラな罠にハメられて~ 第1話
    完結
    -
    全6巻110円 (税込)
    「イケメンのバーゲンセール!」「ジジイまでイケメン!」イケメンしか生息しない謎の島・セクシアルフィ・ハーラスメンヌ島の婚活ツアーに参加した茉里たち。「イイ男捕まえたーい」と意気込む親友の恵美。しかしツアーの実態は島の王子のエッチな花嫁選びで、半ば無理矢理女王コンテストに参加することに!?さっそく王家自慢のエッチな歓迎で体中を責められる茉里たち。「こんなのカラダがもたない…っ…」これから私、どうなっちゃうの――!?
  • ドSセレブ専属裏ガイド ~狩り出された夜~1【合本版】
    -
    「お前は優秀なガイドなんだろう?だったらしっかりご奉仕してもらおうか」ツアーガイドの早苗は、旅行会社を営む叔父からの急な要請で謎のイケメンセレブ2人組をアテンドすることになったのだが、現地では破天荒な2人に振り回されっぱなし。しかも2人と同じベッドで眠れだなんて…!?
  • ドキュメント オブ スキッド・ロウ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、スキッド・ロウの章を抜粋。来日直前のアメリカでのライヴ、同行したツアー・バスでビルボード1位獲得を報じられた瞬間の様子、WOWOW生中継事件などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ボン・ジョヴィ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、ボン・ジョヴィの章を抜粋。1984年のアメリカでの初対面、初来日ツアーでの裏話、メンバーと著者とのさまざまなシーンでの交流エピソードなどを収録。
  • ドキュメント オブ ラット from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、ラットの章を抜粋。来日前の1985年ハワイでのライヴ、LAでのメンバーとのドライブ、ツアー・バスでのインタビューで発見した驚きのコレクションなどのエピソードを収録。
  • 毒殺連鎖 春の旅・志摩からの殺人
    -
    二日たて続けに、東海道新幹線上り列車内で毒殺事件が発生した。二人の被害者は共に早春・三重県志摩ツアーの参加者だった。名探偵・浦上伸介も事件解明に乗り出すが、浮上した有力容疑者には完璧な二重アリバイが…。不可解な連続殺人の結末は?

    試し読み

    フォロー
  • ドライバーが曲がる人 曲がらない人 ゴルフ 心と体の整え方
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 プロゴルファーであり人気ユーチューバーでもある横田真一が、練習場ではうまく打てるのに結果が出ない人に向けた心と体の整え方 ドライバーで曲がる人と曲がらない人。練習場では上手く打てるのにコースでは上手くてない人。あなたはどちらのタイプですか? この本はゴルフの技術を教える本ではありません。 17.5万人の登録者数を誇るYoutube「横田真一チャンネル」で数々のレジェンドプロゴルファーの本音を聞き、 シニアプロとして活躍する横田真一プロが、自ら順天堂大学院で小林弘幸教授に学んだことをベースにコースであなたの力を最大限発揮するためのメソッド本。 「みんな、それなりのゴルフをすれ必ずうまくいく」 「人間がマジで集中するのは40分だけ」 「一流プレーヤーはできることしかしない」 「ため息をすると幸せが逃げるはウソ」 「緊張したときは無理にゆっくりやろうとしない」 ・・・などなど交感神経と副交感神経を自分で上手にコントロールする方法を、 色々なプロの声やデータ、自身の体験をもとに伝授します。 心と体を整えれば、ドライバーは曲がらない。 横田 真一(ヨコタシンイチ):茨城県水城高校、専修大学卒。ツアー2勝。2005年から2年間日本ゴルフツアー機構の選手会長。YOKOTA GOLF BASEでは、レッシュ4スタンス理論を用いて重心バランスの診断から始め、タイプ別にレッスンを行っている。2015 年順天堂大学大学院医学研究科修士課程卒業。妻はタレントの穴井夕子。 大ヒットした著書に『プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!』(KADOKAWA)、『横田真一4スタンスゴルフ』(実業之日本社)などあり、著書多数。 YouTube のチャンネル登録者数17.5 万人の人気プロゴルファー。

    試し読み

    フォロー
  • ドライバーの飛ばし方がわかる本
    -
    「スングプレーン」に代わるキーワードが「地面反力」! 最新のバイオメカニクス的研究により明らかになった、 飛距離を出す合理的なスイングの中核にある「地面反力」。 これには「3つの力の方向」があり、 スイングタイプによって最適な方向があります。 これまでほとんど触れられることがなかったこの真実を、 本書は余すことなく解説。「地面反力」を使うコツさえわかれば、 誰でも即効で飛距離を伸ばせます! 年齢、筋力に関係なく 飛距離が確実に伸びる! 飛距離の出るスイングは 曲がらないスイングでもある! 本書では、最新のバイオメカニクス的スイング研究によって導き出された、 飛距離を出すために必要なスイングのエッセンスと、 その中核となる「地面反力」の使い方を、できるだけ簡略化した形で紹介しています。 「地面反力」は、スイングタイプによって使い方のコツが少しずつ異なります。 そこで本書では、これまでのレッスン書ではほとんど触れられることがなかった 「地面反力」が生み出す「3つの力の方向」について解説しつつ、 スイングタイプ別に、どの力の方向を選べばいいか、どうすればもっと 「地面反力」を生かしてスイングできるかについても説明しています。 コツさえわかれば、「地面反力」は誰もが簡単に使うことができて、 試した瞬間から飛距離が伸びる(ヘッド速度が上がる)可能性を持つ力です。 飛距離を伸ばしたいと考える、すべてのアマチュアゴルファーに ぜひトライしてほしいと考えています。 <序章より> 飛距離を伸ばすことがスコアアップにつながる PGAツアーでは飛ぶ選手がより多く稼いでいる 「地面反力」はもっとも有効な飛距離アップのツール 「地面反力」が生む力には3つの方向がある 「バーチカルフォース」を使うならリリースは早めがいい 「ホリゾンタルフォース」を使うにはリリースを遅らせる 最適な「地面反力」の方向は右手のグリップによって決まる 「地面反力」を使うには「加重」と同じくらい「抜重」が大事 3方向の力をミックスすることで飛距離は劇的にアップする 誰もが「地面反力」を使って飛距離を伸ばすことができる
  • 泥まみれの花嫁
    完結
    -
    結婚式当日に新郎の裏切りを知り、ウェディングドレスのまま教会を飛び出してきたジョージー。たどり着いたのは、ハネムーンツアーで予約していた、美しいロッジだった。“ツアー”に一人で参加すると言い張るジョージー。しかし、ロッジの支配人ルークは「馬鹿げてる」と突き放す。憤るジョージーだったが、自然体でたくましいルークによって癒され、次第に彼に惹かれていく。一方のルークも頑張り屋のジョージーに心を動かされるが都会育ちの彼女とは住む世界が違うと心を閉ざし…!?
  • 内藤雄士 絶対曲がらないスイングの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ツアープロコーチNO1内藤雄士の最新スイング理論ムック。「世界の一流はシンプルなことしかやらないから曲がらない」の基本 ツアープロコーチとしてはNO1の実績を持つ内藤雄士。 道具の進化とともに、日々進化を遂げる世界の最新理論を研究したうえでの、 アマチュアが切望する「絶対曲がらない」スイングの基本を伝授します。 写真でわかる、ポイントがわかりやすいヴィジュアル・ムック。 練習場で、自宅で、自分のスイングと比較しながらチェックできるはず。 ・プロとアマチュアの「真っ直ぐ」の観点はこんなに違う ・曲がらない球の一番の要素は「芯を食う」ことにある ・世界の超一流プレーヤーはシンプルなことしかやらないから曲がらない ・緊張した場面で突然曲げてしまうのはスイングに欠点あり!? ・今のクラブの恩恵を受けられるスイングなら、そんなに曲がらない ・構えを見ただけでその人の球筋がひと目で分かる ・曲がってばかりいるのは、関節のポジショニングが悪いから などなど。 内藤 雄士:ツアープロコーチ。1969年生まれ。日本大学ゴルフ部出身。 日本大学ゴルフ部在籍中にアメリカにゴルフ留学し、最新ゴルフ理論を学ぶ。 帰国後、ゴルフ練習場ハイランドセンター(杉並区・高井戸)に ラーニングゴルフクラブ(LGC)を設立し、レッスン活動を始める。 1998年、ツアープロコーチとしての活動を始め、 日本に「ツアープロコーチ」という概念を持ち込んだパイオニア的存在。 丸山茂樹プロをPGAツアー初優勝に導いたのをはじめ、 多くのプロをコーチする内藤氏の『理論とメソッド』は、ゴルフ界で最も注目を集めている。
  • 内藤雄士の「あすゴル!」
    3.0
    ゴルフネットワークの人気番組「あすゴル! 」を書籍化! 日大ゴルフ部出身、米国へのゴルフ留学経験、本人所有・経営のゴルフ練習場の運営によるアマチュア指導歴、日本人初の米ツアーへのプロコーチ参加、丸山茂樹、平塚哲二、矢野東などトッププロのプロコーチしての指導・育成実績など、コーチング力・実績・経験で群を抜く人気プロによるゴルフ上達レッスン書の決定版。
  • 内藤雄士の500円で必ず打てるドライバーショット
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 丸山茂樹を米ツアー優勝に導き、アマチュアからも圧倒的な支持を受けるレッスンのカリスマ内藤雄士が、ドライバーショットの打ち方の基本をやさしく手ほどきする本格レッスンだ。

最近チェックした本