伝統・芸能・美術作品一覧

非表示の作品があります

  • デート・ア・バレット NOCO画集 NIGHTMARE
    -
    「デート・ア・バレット」NOCO初画集 電子書籍版! ・「デート・ア・バレット」本編8巻+アニメや特典でNOCOが描いた100点を超えるイラストを完全収録! ・この画集でしか見ることのできない、NOCO描き下ろし特別イラスト! ・文庫・アニメ用に描いたキャラクター設定画ラフも公開! ・特典・雑誌などの未収録小説を完全収録し、東出祐一郎書き下ろし小説も加えた「デート・ア・バレット アンコール」も収録!
  • デート・ア・ライブ つなこ画集 SPIRIT
    -
    画集だけの描き下ろしはもちろん、文庫・雑誌・アニメ・ゲーム用のイラストなど200点以上を収録。未公開キャラクターデザインに、橘公司書き下ろし小説も収録した永久保存版の「デート・ア・ライブ」画集、電子書籍版顕現!
  • 宮崎ツヤ子コレクション モラのカラー図鑑Ⅱ ~パナマの先住民アート~ The Tsuyako Miyazaki Collection MOLA ART FROM KUNA YALA OF PANAMA Ⅱ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者が50年かけて集めたモラコレクションの完全版! 厳選1,800枚を収録した、世界初の「モラのカラー図鑑」。その続編である本作パート2では、未発表のモラ650枚を追加掲載しています。 カリブ海の鮮やかな風景を布で描く"モラ"。魚を狙う鳥、漁師を誘う人魚、虹、薬用植物、マラカスと笛、民族を守り闘う鳥、幾何学模様…モチーフ別に分類し、モラ一枚ごとに図柄の解説と作り方を掲載した充実の内容。
  • やさしい花の描き方BOOK 3ステップスケッチ&らくらく水彩
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3ステップで形をとらえて花を描こう! 初心者が「花の絵は難しい」と感じるのは、花の形を理解しないままスケッチをして色を塗り始めてしまうためです。 本書では、花びらが少ないシンプルな花や大きめの葉の描写から始め、バランス良く形を取るコツを「3ステップのスケッチ方法」で紹介します。 さらに、水彩絵の具によるなめらかな塗り方や、効果的な配色、陰影とハイライトについてもレクチャー。 色塗りのコツを学ぶことで、花びらのグラデーションや葉のみずみずしさなど、色鮮やかでいきいきとした表現ができるようになります。 美しい花の絵を描きながら、自信とスキルが同時に身につく一冊です。 お茶を入れて好きな音楽を聞きながら、絵を描く時間を楽しみましょう。
  • ゴッホのプロヴァンス便り 手紙とスケッチで出会う、あたらしいゴッホ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「配色によって詩を綴ることもできるといったら理解できるだろうか。音楽で誰かの心を慰めるのと同じだ——」 その”絵と言葉”で、わたしたちの心を惹きつけてやまない画家、ゴッホ。本書は、彼の最高傑作が生まれた南フランスでの3年間に書かれた260通のうち、半数の手紙を軸に据えた「手紙とスケッチと完成作品」でゴッホを読む1冊です。 家族や画家仲間に宛てた数々の手紙の中で、ゴッホはスケッチを添え、制作中の作品について語っています。 現在、私たちが目にしている作品を描いているまさにその時、画家は何を考えていたのか——当時の彼が置かれていた環境や時間の流れを感じながら、プロヴァンス地方の明るい色彩を写し取った美しい作品群をお楽しみいただけます。 感情に任せて筆をふるったと語られることの多いゴッホですが、手紙の文面には刺激を受けた作家や画家の名前があふれ、理知的に試みながら絵を描いていたことが伝わってきます。描くことに懸命に向き合い、もがきながらも光を求めた彼の切なる“声”は、人間の普遍的な物語として、現代を生きる私たちの心にも響いてくるようです。 ゴッホの生きた世界をイメージする手がかりとして巻頭に「人物紹介」、巻末に「トラベルガイド」を収録しました。画家の姿が瑞々しく立ち上がってくるような手紙文とともに、あたらしいゴッホの人間像をご堪能ください。 【上白石萌音さん(俳優・歌手)推薦文】 ゴッホが、ゴッホの絵を語る。 光の色、木々の色、季節や時間と共に移ろう心の色…… ゴッホの目に世界はどう映っていたのか、本人の言葉で明かされています。益々、好きになってしまう人です。
  • [DESIGN IDEA 100] 展開・バリエーション
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 視覚的なインパクト、伝わりやすさ。 優れたデザインの展開事例から学ぶ 広告、商品パッケージ、販促物、ロゴによるアイデンティティなど、さまざまなグラフィック表現における、ビジュアル展開とバリエーションの事例集です。近年に制作された作品から、ブランドや企業、イベントなどの認知度向上に寄与し、視線を勝ち取る優れたデザインを100以上紹介。ターゲット設定やデザインコンセプトについての制作者によるコメントを掲載し、背景やアイデアの源泉を明らかにします。 展開・バリエーションの分類は以下になります。 色・形・絵・写真・模様・文字・大小・線 ビジュアル展開やバリエーションを上手に利用することで、視覚的なインパクトを高めることが可能となります。また異なるメディアや状況に合わせてデザインを調整し、最適な形で情報を伝達することができます。 ・[DESIGN IDEA 100] グラフィックデザインのひきだしを増やすための、優れたデザイン事例をテーマごとに収録したビジュアル資料集のシリーズです。

    試し読み

    フォロー
  • 1枚の写真だけで立体お面アートをつくる奇跡「The MASK お面」 世界で唯一の制作手法
    -
    1枚の写真や画像で立体のお面を作る造形作家「そっくりお面・リアルマスク」 1枚の顔写真や画像から立体のお面作る特別な手法を発明した著者が、作品の制作例を挙げて、注文方法や種類や応用を説明。アナログで樹脂の「手ひねり」制作にビックリ!TV番組や舞台・映画からSNSまで活用されています。リアルマスク・そっくりお面等と呼ばれています。 【著者】 中田耕市 平面画像から立体レリーフ作品を創作する特殊手法のアーティスト。同様の手法の制作は、世界で本人だけ。
  • 刀剣ファンブックス012 日本刀ドリル 刀剣知識にチャレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本刀に関する本は入門書から専門書までいろいろありますが、本書はそれらで学んだ読者の刀剣知識=「刀剣力」がどの程度なのかを知るためのチャレンジ問題集。初級から中級クラス程度の刀剣に関する問題をひとつひとつ解きながら、刀剣力を深められるドリルです。 「日本刀の材料となる金属は?」「小丸、火焔、地蔵と言えば刀の何の種類?」「刃文と鎬筋の間にぼんやり白く影のように見える働きは?」「刀剣王国を築いた備前長船の始祖は?」「豊臣秀吉が所持した左文字の国宝刀剣は?」……など、用語編・知識編・名工編・名刀編・人物編の5つのジャンルに分けて問題と解答・解説を掲載。全部で111問の4択問題が出題され、その正解数で刀剣力のレベルをチェックできるようになっています。たとえ間違っても解説を読むことで刀剣知識を深められます。 【目次】 ・本書の使い方 ・問題編  用語編/知識編/名工編/名刀編/人物編 ・解答編  用語編/知識編/名工編/名刀編/人物編 ・判定編
  • 刀剣ファンブックス011 日本全国名刀ファイル 国宝から郷土の名刀まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本各地の名刀を北から南まで地域別、時代順で紹介した一冊です。 北海道・東北から九州まで7つの地域に分類し、それぞれの時代の各地の刀剣史や代表的な名刀を紹介。国宝や重要文化財だけでなく地域指定の文化財や郷土で大切に守られてきた名刀など約80点を掲載。地域ごとの刀剣の歴史変遷などがわかる内容で、刀剣だけでなく地域の金工や刀装具などの見どころもコラムで解説しています。また、刀剣の刃文や特徴がわかるイラスト図解や刀剣用語豆知識なども織り交ぜ、わかりやすくまとめています。それぞれの地域でどんな刀工が生まれ、どんな名刀を残したのか、名刀鑑賞をより楽しむのに役立つことでしょう。 【目次】 はじめに 1章 北海道・東北の日本刀 2章 関東・甲信の日本刀 3章 北陸の日本刀 4章 東海の日本刀 5章 近畿の日本刀 6章 中国・四国の日本刀 7章 九州・沖縄の日本刀 ・各章 地域の刀剣史 Column 刀装具/地域の刀を見るには?
  • 男子イラストポーズ集 自然体の男子キャラがすぐ描ける
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気イラストポーズ集シリーズ最新作 男子キャラの多彩なポーズを収録! 「かっこいい男子キャラクターを描きたい! でも、ポーズが思い浮かばない」……。そんなお絵かき初心者の悩みに応える、男子専門のイラストポーズ集が登場!  基本の立ち姿はもちろん、椅子に座るポーズ、寝そべるポーズ、食事シーンや日常のしぐさなど……。数百点におよぶポーズをトレースフリー素材として収録します。 ●特色1:イケメン男子の自然体なポーズを中心に収録! ゲームやアニメのキャラクターイラストを描きたい方はもちろん、ゲーム・アニメの世界でプロクリエイターとして活躍したい方にも必携の一冊! ●特色2:日常の動作や食事シーンなど、使いやすいポーズ満載! スマホを操作する、荷物を持つ、勉強や仕事に打ち込む、食事をする、などなど…。マンガやイラストに活かしたくなる、使いやすいポーズの数々を収録。ソファでくつろいだり、友だちと趣味の時間を過ごしたりといったリラックスポーズも! ●特色3:ポーズ素材に加えて、描き方のテクニックも徹底解説! 巻頭の解説ページでは、男性キャラの体の特徴をつかんで描くコツや、ポーズ描写のテクニックを解説。魅力的なイラストを仕上げる方法を学べます。
  • 斎藤雅緒の食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スーパーリアルイラストレーションの第一人者、斎藤雅緒の画集。実物以上に実物を感じさせ、圧倒的な表現で食の世界を堪能させる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • キボリノコンノ作品集 キボリアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterで”万バズ”を連発する元公務員・木彫りアーティスト、キボリノコンノ初作品集! 独自の木彫り&塗装テクニックでとろ~りとろけるチーズや液体、透明なビニールまで様々なものをリアルに表現し、各メディアで話題を集めるキボリノコンノさん。本書では彼がこれまでに作ってきた人気作品を一挙掲載し、それぞれの作品が普通の「木」から「あっと驚くもの」に生まれ変わる過程を徹底解剖します。制作現場や道具紹介のほか、公務員から木彫りアーティストへの転身を決めたきっかけなどを深堀りしたインタビュー、アイシングクッキー作家のまんなたぬきさんとの対談も収録した大ボリュームの1冊です!
  • Haる画集 essence
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気イラストレーター兼映像作家・Haるの初画集。 ゆるくて日常から少し外れた非日常的な絵。 元パティシエという異色の経歴ということもあり、Haるさんの作り出すカラーリングは「おいしそうな色味」と評されることも。 画集では、活動初期のオリジナルイラストから仕事作品、新規描き下ろしなど140点以上掲載。自身で映像も手がけた、ホロライブ・白上フブキ『KONKON Beats』MVやプロジェクトセカイ『アイスドロップ feat. 初音ミク』MVなどのイラストも収録。 さらにイラストのメイキングだけでなく、自身で手がけた映像作品のメイキングも掲載。Haるが生み出す世界をたっぷりと味わえる一冊です。
  • JISにもとづく 機械製作図集 (第8版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 説得力をもった図面を描くための指導書。 最新JIS B 0001:2019[機械製図]に準拠。ロングセラーの改訂版。 正しくすぐれた図面は、生産現場において、すぐれた指導性を発揮します。 本書は、初版1975年発行以来、この図面がもつ本来の役割を踏まえ、機械製図の演習に最適な「製作図例」を厳選し、すぐれた図面の描き方を解説しています。 第8版では、令和元年5月改正のJIS B 0001:2019[機械製図]規格に対応するため、内容の整合・見直しを行い、さらに「製図とポンチ絵」「3D CAD/RP を活用した設計手法」を増補して、機械系の学生、若手技術者のみなさんの要求に応える改訂版です。 ※日本産業規格(JIS:Japanese Industrial Standards)2019年7月1日施行 Chapter 0 製図とポンチ絵 Chapter 1 JIS機械製図規格(JIS B 0001)について Chapter 2 線・文字・記号および用器画 Chapter 3 製図の練習 Chapter 4 機械製作図集 Chapter 5 製図者に必要なJIS規格表(27表掲載) Appendix A 3D CAD/RP を活用した設計手法 Appendix B CAD機械製図(JIS B 3402)について
  • 配色BOOK 色×イメージで見つける理想の配色
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・シンプルなデザインで配色のポイントがわかりやすい。 本書に掲載されているデザイン例は、3色または4色構成です。デザインがシンプルなので配色のポイントが見てわかります。 ・多様な配色テクニックが学べる 色の組み合わせのアイデアを豊富に紹介。すべてのデザインについて、配色のポイントを解説します。 ・デザイン作りに役立つ 作りたい世界観とメインの色からデザインと配色を探すことができます。 ・美しい配色がわかる 膨大な色の中から厳選し、美しい配色のデザインを1冊にまとめました。 〈イメージの例〉 PINK×DREAMY ORANGE×POP YELLOW×RETRO GREEN×NATURAL BLUE×FRESH ※カバー画像が異なる場合があります。
  • アナキズム美術史
    -
    大正期の新興美術運動、プロレタリア美術、占領期の美術動向から1950年代の伝統論争まで、前衛芸術の歴史を概観する野心作。
  • ワールドダイスター FIRST FAN BOOK
    完結
    -
    [収録内容] ・ここな×静香 描きおろしイラストストーリー ・キャストコメント付!シリウスメンバー紹介 ・シリウスメンバー6人の魅力が描かれる「ヒロインダイアリー」 ・ストーリー原案・タカヒロ氏×監督・木野目優氏による対談 ・シリーズ構成/脚本・中西やすひろ氏×脚本/戯曲脚本/演劇監修・江嵜大兄氏による対談 ・全22ヒロインに迫る、一問一答 ・舞台設定&イラストギャラリー ※シリアルコード特典は、電子版にはつきませんのでご了承ください。
  • 幻日のヨハネ-SUNSHINE in the MIRROR- FIRST ART BOOK
    -
    LoveLive!Daysにて連載中のイラスト企画「幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-」が書籍化! 秋津たいら氏が描く「幻日のヨハネ」の不思議な世界観をたっぷり収録した公式アートブック。 連載イラストのほか、作品を彩る様々な公式設定資料もたっぷり収録。カバーイラストは新規描き下ろし。
  • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 Official Visual Collection I
    -
    「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」のメンバーのさまざまな姿を収録した公式ビジュアルブックが登場! 虹ヶ咲メンバーのプロジェクト初期からの描き下ろしイラストをゲーム・アニメ横断して収録。カバーイラストはニジガク13人集合の新規イラストです♪
  • 水彩画の魔術師が教える三原色だけで描く水彩画
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 3本の絵具だけで 水彩画は上達する! 「いつも色選びに迷ってしまう」 「色を混ぜすぎて濃くなってしまった」 そんな経験のある人は、三原色だけで描いてみませんか? 明暗法が身につき、混色のコツがつかめるようになります。 すると、3色以外の絵具も効果的に自由に使えるようになり、冒頭のような失敗が無くなるのです。 使う絵具は3本だけ。気軽に始められる練習法です。 描き始めから完成までを完全収録! 初心者の入門書として、迷える中級者がレベルアップするための指南書として最適の一冊です。水彩画の魔術師の技を学べる動画QRコードつき。 特典動画①三色混合 特典動画②ヨーロッパの風景 特典動画③空の描き方 特典動画④樹木の描き方 特典動画⑤果物
  • Toraji作品集+キャラクター造形テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コジマプロダクション出身、圧倒的な画力と目力、美しいキャラクターデザインが人気のコンセプトアーティスト、3Dキャラクターアーティスト・Toraji、待望の初作品集! 描きおろしとオリジナル作品に加え、これまでに参加してきた様々なコンテンツの版権作品、素描、MAYA+ ZBrush + Marvelous Designer +Photoshopを使った詳細な作画メイキングも掲載。
  • 障害の家と自由な身体
    -
    バリアフリーは「障害者」を「健常者」に合わせる考え方だが、社会の均質化につながるのではないか。本当のゆたかさは「障害」の側にあるのではないか。そうした意識から、アーティストである大崎晴地は、障害そのものを建築的に考える《障害の家》プロジェクトを進めてきた。三度の展示を経て、建設に向けた計画が始まっている。本書はこれまでの展示と連動して行なわれた対談・座談の記録集であり、「障害」「家」「リハビリ」「アート」を多角的に考えるための一冊である。
  • 脳がみるみる若返るぬり絵 旅の名所
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計60万部突破!大人気「脳がみるみる若返るぬり絵シリーズ」18弾! 【旅の名所をぬり絵でめぐって、脳を活性化させよう】 草津の湯畑、熊本城、京都の石庭、夕日の松島など、日本全国の旅の名所や行事を集めた図案が全36パターン。旅行気分でぬって、脳をみるみる若返らせましょう。 ぬりえの見本や、美しくぬるテクニックも満載です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ディズニーテーマパーク ポスターコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 30周年を迎えた東京ディズニーランドをはじめ、世界中のディズニーテーマパークには、素敵なポスターが、パークのあちらこちらに飾られ、これらのポスターからは、パークの特にアトラクションの楽しさが伝わってきます。 この絵画のような美しいポスターを一冊にまとめた画集です。ページを開くと、これからパークへ出かける方は、パークへの高揚感を、帰った方は、その余韻と思い出を楽しむことができ、いつでも手元において、何度でも眺めていたくなります。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【デザインの定番教科書が待望のアップデート!】 学び、理解を深め、身につけることを目的とした、新しいタイプのデザインの教科書が待望のアップデートです。 本書は「講義(=レクチャー)」と「演習(=エクササイズ)」で構成されており、「講義」では、専門学校や大学における課程で学ぶように、〈理論=セオリー〉を学習しながら〈技術=テクニック〉を磨き、優秀なデザイン〈作品〉を見ることで理解を深めます。さらに、自ら手を動かすことによって学習した内容が体験として身につくよう、各講義の終わりには「演習」が設けられています。 本書では、平面構成の手法、配色や書体の基礎知識など、デザインをはじめるにあたって、もっとも基本的な理論や技術をわかりやすく紹介しています。デザインを学びたいと思う学生の方はもちろん、初心者のみなさまに幅広くおすすめしたい入門書です。 〈本書の特長〉 ・デザインの本質的な基礎が身につく ・演習で自ら考えながらデザインを体得できる ・豊富な事例でデザインの理論と実践が理解できる 〈本書の内容〉 【第1講】グラフィックデザインの基礎 ・デザインの構成要素 ・規格とフォーマット ほか 【第2講】平面構成とレイアウト ・平面構成の考え方 ・レイアウトの演出手法 ほか 【第3講】配色デザインの基礎 ・色の対比による効果 ・配色計画 ほか 【第4講】文字とエディトリアルデザイン ・書体のイメージと構成 ・文字組版とレイアウト ほか 【第5講】ビジュアル要素と実践 ・写真とレイアウトの基本 ・ピクトグラムとサイン ほか 〈こんな方にオススメ〉 ・デザイン専門学校・美術大学の学生の方 ・デザイナー、DTPの初級の方 ・デザインを体系的に学びたい方

    試し読み

    フォロー
  • 日本語-英語バイリンガルブック|モノづくり×モノづかいのデザインサイエンス 経営戦略に新価値をもたらす10の知恵
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書での「デザイン」とは,単なる造形・意匠といった狭義を意味するものではなく,企業戦略上の総合的なモノづくりを指している。特に重視するのが,製品などのモノの使用段階を意識・重視してモノづくりに取り組む「モノづかい」という概念である。モノづくり×モノづかいが今後の経営戦略には欠かせないという視点を,“10の知恵”として事例を交え紹介する。
  • 人間中心設計の国内事例
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内先進企業の事例と取り組みが分かる!!人間中心設計(HCD)を導入して、実際に活用している企業の事例を紹介している。どのような場面で、HCDの考え方が活用できるのかが、先進企業の事例から理解できき、HCDとはなにか、企業活動がHCDをとおしてどのように向上できるのかが具体例を通して学ぶ事ができる。ものづくり、サービス、行政に携わる読者には必携の書である。
  • Mメソッド 多空間のデザイン思考
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Mメソッド(Multispace Design Method)とは、 デザイン要素を「抽出」、「分類」、「構造化」、「分解と追加」することで、従来では難しかった、「自由な思考」と「理にかなった思考」の両立を実現する新しい思考メソッドである。プロダクトデザインはもとより、様々な分野で活用での応用が期待される。 本書では、このMメソッドを利用したデザイン手法を、具体的事例を用いながら、カラーを多用して、図とイメージをより平易に解き明かす。また、日英対訳で表記することにより、英語での思考方法も習得できる構成とした。 自由かつ理にかなったデザインが求められる、工業デザイナーや、クリエイティブデザイナーには、必携の書である。
  • セクシーに魅せる!萌えるパンツの描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性の体の基本を描けるようになってきた人が次のステップに進もうとしたとき、つまずきがちなのが「女性のセクシーなパンツの描き方」です。 パンツがどのように女性の体にまとわれているのか、構図やポーズによって見え方はどのように変化するのかなどは、資料を見るだけでは描くときのポイントがわからず、なかなかうまく描けるようになりません。 また、資料や写真を模写したり、現実の下着姿のとおりに作画するだけでは、その構図のみの理解に終わってしまい、少しでも角度が違う絵を描くには不充分です。 立体的に構造を理解していなければ、デフォルメされた魅力的な下着姿の二次元キャラクターに落とし込むのは困難です。 本書はそんなつまずきを解消するため、女性のパンツ姿のセクシーさを深く追究し、魅力的なパンツ姿の女性を描けるよう、コツ・注意点などをわかりやすく丁寧に解説しています。 セクシーなマンガやイラストを描きたい人必携の1冊です! 【内容】 一章:体の基礎知識 二章:パンツの基礎知識 三章:パンツの描き方 四章:パンツの魅力的な魅せ方 五章:パンツの見せるポーズ集
  • 心理鏡鳴 世津田スン作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 大注目イラストレーター・世津田スン 待望の初作品集&メイキング! 心理学を活かして、見る者の心を捉える絵作りを追求し続けるイラストレーター・世津田スン。 実業団野球選手からイラストレーターに転身した異例の経歴をもち、作品の発信に留まらない幅広い活動で、若者を中心に多くの人々を強く惹きつけています。 本画集では、活動初期から現在に至るまでの変遷を辿ります。厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な1冊です。さらにどのように作品が作り上げられていったのか舞台裏がわかる、メイキング紹介も見どころです。また世津田スンが初めて手掛けたアニメの原画集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。 200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 著者紹介 世津田スン 1994年12月1日生まれの男性イラスト作家。独学で身に付けた心理学を活かし、見る側の心に響く作風でSNSを中心に展開。イラスト以外にも被写体モデルや講演会などで幅広い活動を行っている。 Twitterアカウント: cojp35176498 デザイン、本づくりのこだわりポイント 鏡のようなシルバーのカバーが目印です!手に取る人の姿がカバーに映り込み、まるで作品のなかに入り込んだような感覚になります。割れた鏡に映る天使(表紙)と悪魔(裏表紙)をモチーフに描かれたカバーイラストの全貌は、メイキングパートにて、完成までのプロセスを辿って存分にお楽しみいただけます。 掲載作品には、個人制作のほか、著者初挑戦のTVアニメ『X Anime』の原画を収録。「背筋が凍る怖い話」をテーマに集められた原案をもとに、独特のタッチで描き出されたホラーアニメの世界観をぜひ体感してください! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 斬魔大戰デモンベイン
    -
    “鋼屋ジン”が長年構想を温めていた、『斬魔大聖デモンベイン』『機神飛翔デモンベイン』の続編に位置する物語がついに書籍で登場! 魔を断つ剣は喪われ、大十字九郎もアル・アジフも存在しない、壊れた世界。 その残骸の中から現れた、魔を“絶つ”剣を執る者とは――!? “鋼屋ジン”による設定と物語をもとに、キャラクターとデウス・マキナを“Niθ”が新たに描き起こします。 新規キャラクターはもちろん、過去に登場したあのキャラクターたちも『斬魔大戰』での新しい姿で登場。 『デモンベイン』シリーズの新たな幕開けとなる本書はファン必携の一冊です。 文字が見えにくい箇所がございます。あらかじめご了承ください。
  • 明代二大茶書 張源『茶録』・許次ショ『茶疏』 全訳注
    -
    唐代に、陸羽によって著された世界最古の茶書『茶経』に次いで、明代に書かれた最重要茶書二書の全訳注版です。 日本の煎茶道や最近盛んになりつつある中国茶の源流ともいえるのが、明代に行われていた「喫茶」です。 明代には、茶の文化が隆盛をしており、数多の茶書が著されましたが、それ以前の茶書の剽窃や焼き直しがほとんどでした。 そういった中にあって、本書で取り上げる『茶疏』と『茶録』は、独自の探究によって書貴重な貴重な茶書です。 製茶法、貯蔵法、茶器の選択、飲み方、客人の迎え方、などなどを具体的に描きます。 茶を、おいしく、楽しく、清らかに飲むやり方を追究します。 中国のみならず、日本にも伝わり、江戸時代には上田秋成『清風瑣言』をはじめ、多くの書物にも引用され、おおきな影響を与えています。 全訳注として、 【訓読】【現代語訳】【原文】【注釈】 を加えました。 喫茶愛好家必携の一冊です。 理解を助ける図版も収録しています。 本書は、訳し下ろしです。 【目次】 まえがき 1 張源『茶録』 張源『茶録』について 凡例 茶録引 顧大典 採茶 造茶 弁茶 蔵茶 火候 湯弁 湯有老嫩 泡法 投茶 飲茶 香 色 味 点染失真 茶変不可用 品泉 井水不宜茶 貯水 茶具 茶盞 拭盞布 分茶盒 跋茶録 沈周 2 許次しょ『茶疏』 許自しょ『茶疏』について 許自しょ伝 凡例 題許然明茶疏序 桃紹憲 茶疏小引 許世奇 凡例 産茶 今古製法 採摘 炒茶 収蔵 置頓 取用 包せき 日曜頓置 択水 貯水 煮水器 火候 烹点 秤量 湯候 甌注 とう滌 論客 茶所 洗茶 童子 飲時 宜輟 不宜用 不宜近 良友 出遊 権宜 虎林水 宜節 辯訛 攷本
  • 美少年の描き分け 塗りテクニック 人物から背景・食べ物・自然・照明まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・村カルキによる自身の塗りテクニックを解説した一冊です。 人物だけでなく、背景や効果も含めて、難しいことをせずにクオリティ高く見えるような描き方をしていますので、お絵描き初心者から上級者まで、是非お絵描きの参考にしてみてください。 また、今回のイラストは全てテーマは美少年。いろいろなパターンの美少年をそろえていますので、描き分けの参考資料にもぴったりです。 もちろん人物だけではなく、イラストに合わせた小物や背景の描き方もたっぷり収録しています。 CHAPTER1 ゴシック系美少年 CHAPTER2 アイドル系美少年 CHAPTER3 スポーツ美少年 CHAPTER4 踊り子系美少年 CHAPTER5 和風美少年 CHAPTER6 メイド服美少年 CHAPTER7 サイバーパンク風美少年 CHAPTER8 カバーイラストメイキング そのほか、描き分けに関する解説も大ボリュームの一冊です! この本と一緒に、お絵描きを楽しみながら上達していきましょう!
  • ストーリーを伝えるためのキャラクターデザイン キャラデザ初心者からプロまで使えるテクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までの「キャラデザ本」とは一味違う!本格的なキャラクターデザイン指南書 キャラクターの外見を作るにはまず内面をしっかり決めること、内面をしっかり決めるためには、「まずはそのキャラクターが何を伝えたいか」ということを決めることが大事、という本格的なキャラクターデザイン指南書になります。 キャラクターの内面までしっかりと深堀りして、一から魅力的なキャラクターを作り上げます。どんなキャラデザでも同じような外見になってしまう、とお悩みの人や、自分だけのオリジナルキャラクターを作りたいという人にぴったりの1冊です ●【内容】 1章 キャラデザの組み立て方 2章 キャラクターが伝わるストーリーを考える 3章 絵柄、線、シルエットからデザインする 4章 衣装デザイン 5章 キャラクターと配色 6章 ポーズ・表情を作る
  • すべての仕事はデザインから始まる。
    -
    デザイナーだけがデザインをしているのではない。デザイナーとして活動しながら、クリエイティブディレクター、東京造形大学の講師の側面を持つ著者による、発注という行為を通してデザイナーでない人がクリエイティブを発揮するための実用書です。前半では、デザイナーに向けて発注をするすべての人に対する、クリエイティブなコミュニケーションについて。後半は発注によって生まれる「クリエイティブディレクション」「デザインプロセス論」について書いています。クリエイティブなことをしたい方に読んでいただきたい1冊です。
  • EXILE&三代目J SOUL BROTHERS 旅路の横顔【合本版】
    完結
    -
    前進を止めないEXILEの、これまでの軌跡を余すことなくたどる1冊が誕生! 2冊を1冊にまとめた合本なので、思わず笑顔になるエピソードから、 胸キュン必至の裏話、メンバーが近くに感じられる聖地紹介など、 ファン必見&垂涎&目からウロコの情報がてんこ盛り。 それぞれのメンバーの意外な素顔に、ますます魅了されること間違いナシです。 本書を片手に彼らの歴史を振り返れば、 メンバーとともに時間を重ねてきたことが実感でき、もっともっと好きになることでしょう。 [目次] 「EXILE & 三代目J SOUL BROTHERS~Episode of EXILE TRIBE~」 149エピソード収録 「EXILE ~成功への軌跡~」 EXILE 主な活動年表 1章 爆笑エピソード 2章 かっこいいエピソード 3章 History Part1 4章 驚きエピソード 5章 かわいいエピソード 6章 History Part2 7章 感動エピソード 8章 聖地巡礼 ※本書は、「EXILE & 三代目J SOUL BROTHERS~Episode of EXILE TRIBE~」(2019年5月)と「EXILE ~成功への軌跡~」(2019年4月)を合本化した作品です。
  • 夜話 “FORGOTTEN FABLES”
    -
    赤ずきん、ラプンツェル、安寿、お岩、八百比丘尼、宇治の橋姫など、 可憐で儚くも逞しい少年・少女たちの物語を、 和と洋を融合した独自のデザインと耽美的な世界観で描く。
  • ExtrART file.36 FEATURE:白昼夢の劇場/少女の遊戯
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 file.36のフィーチャーは「白昼夢の劇場/少女の遊戯」。 リアルを問う、白昼夢のような幻想。または、少女たちの密やかな遊戯。 各作家、たっぷりページを使い、大きな図版で掲載しています。 ▼掲載作家 ◎朱華《絵画》★茫漠な情景と乖離で表現される儚く虚ろな身体 ◎SAKURA《人形》★リアルと非リアルのはざまで、人形はどんなヴィジョンを見ているのだろう ◎大野泰雄《立体・絵画》★原始に遡る視線のもと生み出される陶やタブロー ◎森本ありや《絵画》★さまざまなモチーフをパズルのように組み合わせ、その謎を探求するように描く ◎石松チ明《絵画》★美の価値観を変えようと描く、エロスとユーモアに満ちた「不美人画」 ◎Zihling《絵画》★甘さとグロテスクさが共存する孤独な劇場で、永遠に続く一人芝居 ◎濵口真央×中井結《絵画》★蝶が導く、頽廃美に埋もれた少女の情景 ◎緋衣汝香優理《人形》★アンティークな空間で妖しい物語性漂わせる人形たち ◎喜藤敦子《絵画》★油彩とテンペラの混合技法で、物語性豊かな幻想世界を描く ◎佐藤文音《版画・絵画》★夜のノワールな雰囲気を漂わせる、謎めいた白昼夢の世界 ◎山田ミンカ《人形》★造形から服まで工夫を凝らし、多彩な表情を見せる ◎都築琴乃(遊)《絵画》★死の気配を纏いながらも、優しく包み込んでくれる深遠な闇 ◎「第26回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展 ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。 絵画、彫刻、写真から球体関節人形まで、毎号多彩な作家・作品を、それぞれたっぷりのページ数をとって紹介しています。
  • KAWORU 2015 -渚カヲル写真集-
    -
    2015年までに描き下ろされた「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の渚カヲル版権や「序」「破」「Q」にて渚カヲルが登場する場面カットのほか、私服姿の渚カヲルも収録。 カバーは人気アニメーター・林明美描き下ろし。
  • 配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]第2版
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事や趣味にすぐ使える。 イメージを形にできる新しい配色の教科書。 欲しい配色がすぐに見つかる! 印象別/年代別/国別/色相別 さまざまな配色見本が全部で3350選! デザイン/イラスト/写真/ビジネス/プレゼンテーション/ハンドメイド/ファッション/インテリア/塗り絵/趣味など 色を扱うすべての人が使える! ◎超豪華なダウンロード特典!! 色を使うクリエイターや、色が大好きな人のことを考えて作りました! 【特典1】Adobe Photoshopで使える『スウォッチ』 【特典2】Adobe Illustratorで使える『スウォッチ』 【特典3】CLIP STUDIO PAINTで使える『カラーセット』 【特典4】『ポケット配色アイデア手帖 完全版』 【特典5】Webデザインで使える『CSS』 ◎特典の内容 【特典1】Photoshopには色に名前を付けて登録できる「スウォッチ」という機能があります。各テーマ配色ごとのCMYK・RGBのスウォッチを用意していますのでボタン1つで色を指定できます。これからは色数値を手入力する必要はありません。ボタン1つで色が指定できます! 【特典2】Illustratorにもスウォッチ機能があります。CMYK・RGBのスウォッチを用意しています。 【特典3】CLIP STUDIO PAINTにも色に名前を付けて登録できる機能「カラーセット」があります。各テーマの配色を用意しています。 【特典4】スマートフォンで配色が見られるPDFを用意しています。ファッションやインテリアなど、外出先で配色を活用したいときにサッと便利に使えます。 【特典5】Webデザイナー向けにCSSのコードを用意しています。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • Q 日本美術家秀作選集 Selected Excellent Works of Japanese Artists
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アーティストたちは個々のスタイルを反映させながら、独自の表現を模索し、それが昇華された作品を世に送り出しています。美術書籍の出版や美術展覧会などを実施してきたクオリアートが、創設30周年を迎えるにあたり美術史の30年を振り返ります。アートの最前線を担う日本の美術家たちの秀作品集が鑑賞できる1冊です。
  • 花房さくら 木彫作品集 2014~2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2014年の卒業制作から2023年の最新シリーズまで8年余りの作品をほぼ網羅したファン待望の木彫作品集!さらに淡路島での制作の様子や、小説家・角田光代氏との特別対談も収録。 いま注目を集める人気彫刻家の魅力をギュッと1冊に詰め込みました。 【目次】 ・はじめに ・作品Part1 ・花房さくらってこんなひと ・思い出のアルバム<1> ・作品Part2 ・思い出のアルバム<2> ・制作現場 仕込みから完成まで ・思い出のアルバム<3> ・作品Part3 ・特別対談 花房さくら×角田光代 ・ネコノ農園 農作物 ・思い出のアルバム<4> ・思い出のアルバム<5> ・作品一覧 ・プロフィール ・おわりに
  • 沈まない奇跡の島 有名絵画絵本シリーズ「葛飾北斎」
    -
    葛飾北斎の浮世絵を選別し、一つの物語を構築した画期的作品 富士王様(富士山)が守る国は、ひょうきん島と呼ばれている。王様は皆が、ひょうきんに生活する国こそ栄えると皆に伝え、民はひょうきんに楽しく生きている。さくらは、ひょうきんではない徳丸が好きになった。これは富士王様が許してはくれない。そこで海の波へ様に相談に行く。波姫は夫である富士王様に談判すが・・・ 【著者】 臼井麻実 1人の画家作品から物語を紡ぐ不思議な絵本作家
  • 転生王女と天才令嬢の魔法革命 ANIMATION 公式ファンブック
    -
    TVアニメ「転生王女と天才令嬢の魔法革命」の公式ファンブックが遂に発売。アニスフィアたちのキャラ設定に原画、絵コンテなどの制作資料も収録し、インタビューや描きおろしイラストほかファン必見の内容も充実!
  • よしむらクロニクル1994~2014【よしむらなつきイラスト集】
    -
    月刊少年ガンガンやギャグ王で連載された よしむらなつきの「御意見無用っ!!」「里見☆八犬伝」などの 公式カラーイラスト集です。 フルカラー152p(うち9割カラーイラスト) 内容 「御意見無用っ!!」「里見☆八犬伝」  雑誌表紙カット  テレカ・トレカ・ポストカード・ポスターイラスト  小説・ドラマCDパッケージ、ブックレットイラスト  コミックスカバー・巻頭・巻中本文カラー(「御意見無用っ!!」のみ) その他「あにメカ」雑誌表紙カット、年賀状イラスト、Web投稿イラスト、ラフ、描き下ろしカラー数枚あり。
  • 100年後への置き手紙
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 現代美術家・井田幸昌の創造の起源に迫る! 海外のオークションで作品が高額で落札されるなど、近年注目のアーティスト・井田幸昌。30代前半という若さで、スペインのピカソミュージアムでアジア人初となる個展を開催し、ISS(宇宙ステーション)に作品が持ち込まれたことでもで大きな話題となりました。 今年、井田のこれまでのキャリアの集大成と位置付けられる、国内美術館で初となる個展「Panta Rhei  パンタ ・ レイ-世界が存在する限り-」の開催にあわせて、単行本・展覧会図録・超大型本の三部作を順次刊行いたします。 本書はその第1弾となるコンパクトな単行本。本人の作品のほか、過去の写真、スケッチ、メモ、発言などで多面的に構成し、井田幸昌という稀代のアーティストが形成されるまでの軌跡を辿ります。 (底本 2023年7月発売作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • マチスコープで解き明かす 街のふしぎ図鑑
    -
    NHK Eテレで放送中の、街(マチ)の仕組みが直感的にわかり観察力が養われる子ども向けテレビ番組「マチスコープ」(毎週金曜午前7時~放送中。出演・佐藤二朗/2023年6月現在)が待望の書籍化! 「マンホールの向こうには何がある?」「建物の下はどうなっている?」「橋はどうして落ちないの?」など、街で出会う様々な疑問に対して答える番組は、子どもから大人まで大人気。 さあ、マチスコープをかけて一緒に街の様々な「?」を探しに行こう!
  • 心奪われる「表情」の描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャラの感情と個性を引き出す! キャラクターを描く際に「顔」「表情」は重要な表現要素。笑顔、微笑みの決め表情はもちろんのこと、キャラクターの性格や展開に合わせたさまざまな表情表現が求められます。本書はキャラクターの魅力的な表情の描き方を人気イラストレーターのメイキングから丁寧に紹介。キャラクターごとの表情表現をわかりやすく解説していきます。 ■ギャラリー ■Part1 表情を描く基本を押さえる 01 イラストでの表情の役割 02 顔のパーツで表現する 03 感情の機微を描く ■Part2 ダイナミックな表情を描く 01 輝く笑顔の表情 02 ふくれっつら表情 03 号泣している表情 04 とろけている表情 05 ときめいている表情 06 勝ち気な表情 ■Part3 繊細な表情を描く 01 妖艶な笑みの表情 02 泣き笑いの表情 03 怯えている表情 04 見下した表情  05 照れている表情 ■カバーイラストメイキング Column 映えるライティング①(フロントライト/プレーンライト) Column 映えるライティング②(アンダーライト/リムライト)
  • アクリル画バイブル 画材・色・表現技法のすべてがわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、アクリル画を始めるにあたって必要な基礎知識から実践的なテクニックまでを、豊富なカラー写真とともに紹介しています。まずアクリル絵の具の基本的な使い方を説明し、次に水彩絵の具やパステルといった他の画材と合わせて描くさまざまな手法を紹介します。スケッチから完成に至るまで制作過程を追いながら解説していますので、幅広い表現を効率よく学べます。また、静物・風景・人物などの題材をどのように描いたらよいか、難しい対象のとらえ方や作画についてのアドバイスは、実践に役立ちます。アクリル絵の具という画材を初めて使う人はもちろん、これまでに使った経験のある人にとっても、新しいアイデアや発想が得られる本となるでしょう。
  • 7日間でマスター! 書き込み式 手書きPOP速習ドリル
    -
    手描きPOPを始めましょう! 本書では、POP文字の基本から、現代に通じる「味のある手書き文字」まで学べます。 Part1で基本をしっかり練習し、Part2で応用テクニックを身につけます。基本と応用を知っていれば、いざ現場で自分のPOPを書くときに、自信をもって書くことができます。 本書の課題を、無理のない範囲で1日ずつ進めてください。「なぞり書き」をすることで、日に日にPOPの文字を手が覚えていくことを実感できるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 今日より明日、もっといいこと
    -
    2016年から現在までのKIKI by VOICE Newtypeの連載から選りすぐりのコラムを収録。 撮りおろし写真も満載です。本書のための書き下ろしコラムも掲載しております。
  • From Tokyo わたしの#stayhome日記2022-2023
    -
    コロナ禍を描いたシリーズ最終巻 今日マチ子さんの視点で綴る、2022年4月ー2023年4月までの記録。本書では東京、福島、この一年で訪れた風景が描かれます。 2020年4月の緊急事態宣言以降、今日マチ子さんはコロナ禍に揺れる人々の様子、街の様子を、丁寧に、静かに描き続けてきました。2021年には「DIstance わたしの#stahome日記」、2022年には「Essential わたしの#stahome日記2021-2022」を刊行しました。本作は「#stayhome」シリーズの完結編となります。 【著者】 今日マチ子 東京都出身。東京藝術大学、セツ・モードセミナー卒。1ページのショートマンガ『センネン画報』が単行本化され注目を集める。2006年と2007年に『センネン画報』が文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に2年連続で選出。2010年に『cocoon 』、2013年に『アノネ、』がそれぞれ、文化庁メディア芸術祭「審査委員会推薦作品」に選出。2014年に『みつあみの神様』で手塚治虫文化賞新生賞、2015年に『いちご戦争』で 日本漫画家協会賞大賞(カーツーン部門)を受賞。
  • 金継ぎの技法書:基礎から、色漆の活用、見立て、仕上げのテクニックまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 金継ぎの技法の基礎を、写真と説明で丁寧に解説するほか、本書では、器の素材や釉薬、破損の状況に応じた修理のさまざまな技術と、装飾のアイデアを解説します。 壊れやすいカップの持ち手や急須のふたにはダボ(芯)を入れたり、より大きな欠損には麻布を使ったりなどの技法に加え、 色漆や金属粉の応用的な活用の仕方などを網羅。 こうした金継ぎの応用的な内容まで触れた本は他にはなく、漆や木工、修理等々の仕事に携わる人への参考としてはもちろん、基礎もしっかり解説しているので入門者にもおすすめ。金継ぎの技法書の決定版的一冊になっています。
  • 描き込み式 色鉛筆テクニックブック:ガラス・陶器・毛糸など質感をリアルに描く! 解説とぬりえがセットになった新しいレッスン帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版では、ご使用の端末や閲覧環境によって、下絵の表示サイズが異なります。 リアルな色鉛筆画を描きたい皆さんの悩みどころである、紙や木、布地、金属、ガラス…などさまざまな素材感を描き分けていくコツとテクニックを「ぬりえ」形式で、実際に描き込んでもらいながら学べる新しいタイプの書籍です。 昨今、色鉛筆でよりリアルに絵を描きたい…という方が増えています。 しかし、よりリアルさを求めると、描くモチーフの素材感を描き分けていくテクニックが必要となってきます。 皆さんはどのように、この素材感を表現されていますか? 本書は「細密画」と言っても過言ではない河合ひとみ氏の描き方のテクニックを用い、色鉛筆の持ち方や陰影、立体感などの基礎的な描き方のコツはもちろんのこと、最終的には、紙や木、フェルトや毛糸などの布地、金属、ガラス…などの素材感をリアルに描き分けていくためのコツとテクニックをていねいに紹介した書籍です。 そして、このシリーズの1冊目の『描き込み式 色鉛筆のワークブック』のように、解説とぬりえページを設け、実際にぬりえ部分に描き込んでいくことで、細かな練習を重ねられ、技術を順を追って習得していけるレッスン帖ともいえる部分が何よりものポイント。 ぜひとも、本書の技術をマスターし、リアル画を描くコツをつかんでください。 ※本電子書籍の下絵は、ダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。
  • プロダクトデザインのスタイリング入門 アイデアに形を与えるための11ステップ
    -
    カタチで違いを生み出すための教科書 現役のデザイナーが、純粋に製品の形に焦点をあてて解説した、プロダクトデザインを成功させるための道筋を示す解説書です。 プロダクトデザインのスタイリングプロセスを、シルエット、プロポーション、形状、スタンス、など重要な項目ごとに分け、それぞれデザインするためのコツや注意すべき点、必要に応じてどのようにデザインを最適化するかなど、必要となる知識を豊富な図版と共にわかりやすく解説します。 また、他のプロダクトや自分のプロダクトのスタイリングを分析・批評する方法も学べるので、より優れたデザインを短時間で自信をもって制作することができるようになります。 プロダクトデザイナー/製品開発者/プロダクトデザインを学ぶ人、必読の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • アニメーターが教えるキャラ描画テクニック ミニ帖 ーパーツー
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【人気のミニ帖シリーズに、「パーツ」編が登場!】 toshi氏の『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』の3冊を再編集し、パーツ別に考えることで存在感のある人物描画へ導くテクニックを集めました。 「形と位置」「関節の可動領域」など、アニメーターならではの視点から、赤ペン方式で大切なポイントを解説します。 細部までこだわり抜くことで、説得力のある自然なイラストを目指しましょう! 『アニメーターから学ぶキャラ描画テクニック ミニ帖 ー人物ー』も同時発売! 〈こんな方にオススメ〉 ・著者のように自然な人物を描きたい人 ・人物の細部まで描画テクニックを学びたい方 ・細部までこだわって人物をより魅力的に描きたい人 〈本書の内容〉 PART1 顔、頭部 PART2 手、腕 PART3 足、脚 PART4 胴体 〈収録イラスト掲載元書籍〉 『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』 『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』 『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』 〈プロフィール〉 toshi アニメ制作会社で作画やキャラクターデザイン等を担当。郵便切手や年賀はがきのイラスト、広告デザインやグラフィックデザインも手がける。著書に『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』シリーズ三部作、『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』(以上、エムディエヌコーポレーション)、『極める! キャラ作画 神技作画』シリーズ(KADOKAWA)。pixiv ID:637016

    試し読み

    フォロー
  • アニメーターが教えるキャラ描画テクニック ミニ帖 ー人物ー
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【ミニ帖シリーズに、基礎から表現まで学べる「人物」編が登場!】 toshi氏の『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』の3冊を再編集し、人物作画の表現技法を集めました。 「動きと流れ」「線や陰の効果」など、アニメーターならではの視点から、赤ペン方式でワンランク上の人物を描くための大切なポイントを解説します。 「人物の基礎」を学ぶことで、さまざまな人物や場面をリアルに表現することができます。人物が置かれている状況や心情、男女・体型・年齢によって異なる全身の捉え方など、物語のあるイラストを描きたい方におすすめの1冊です。 形として捉えるだけでなく、魅力溢れる人物イラストを目指しましょう! 頭からつま先まで、パーツごとのテクニックを集めた『アニメーターが教えるキャラ描画テクニック ミニ帖 ーパーツー』も同時発売! 〈こんな方にオススメ〉 ・著者のように生き生きとした人物を描きたい人 ・今よりも絵をうまく描きたい人 ・シーンにあわせて自然な人物を描きたい人 〈本書の内容〉 PART1 人物の基礎 PART2 描き分け PART3 シチュエーション 〈収録イラスト掲載元書籍〉 『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』 『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』 『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』 〈プロフィール〉 toshi アニメ制作会社で作画やキャラクターデザイン等を担当。郵便切手や年賀はがきのイラスト、広告デザインやグラフィックデザインも手がける。著書に『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』シリーズ三部作、『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』(以上、エムディエヌコーポレーション)、『極める! キャラ作画 神技作画』シリーズ(KADOKAWA)。pixiv ID:637016

    試し読み

    フォロー
  • 魔王とはじめる!iPadキャライラスト Procreateを使った簡単&時短テクニック
    -
    基本操作から便利な小ワザ、描きたい絵柄に合わせたメイキングまで徹底網羅! 登録者数36万人超(2023年6月時点)の魔王YouTuber・ディープブリザードによる、Procreate技法書。 買ったその日からの疑問を解消する超実践的な内容です。はじめてでも、時間がなくても、知識があればここまで描ける! ・初心者向けのイラスト制作の流れを解説 ・実践的な小ワザの紹介 ・アニメ塗り、厚塗り、漫画、GtC塗り……自分に合った塗りが見つかる! 【DL特典:魔王オリジナルブラシ3種、収録イラスト完成データ、マンガ作成用トンボデータ】 ※特典DL期限・・・2028年7月4日まで
  • 不滅のデザインルール 圧倒的な感動を生み出すアイデア群
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ずっと変わらないデザインの不滅のルール 圧倒的な感動を生み出しているデザインアイデア群 本書は超高品質なデザインやレイアウトを集めた良質なデザイン群です。 最新の魅力あふれるデザインから、長い期間、ずっと評価されるデザインまで全部取り揃えています。 すべてのデザインにはルールが記されており、解説からポイントがわかります。 ずっと色褪せない使える不滅のルールを学ぶことは、あなたのデザインを今以上に魅力的にし、強く美しくするでしょう! ●本書は次のような方にオススメ ・これからデザインを学び、本気でデザイナーになって活躍したい方 ・長くデザイナーをしてきたが、さらにもう一段スキルアップしたい方 ・デザイン制作の困った時のアイデア出しや発想の種として使いたい方 ・打ち合わせやブレストのお供にしたい方 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会ときめきファンブック 広がれ虹のWA!テーマ別活動報告書
    -
    ニジガクがあなたと一緒に「次のときめき」を叶えるプロジェクト「Road to Next TOKIMEKI Stories」のひとつとしてスタートした「広がれ虹のWA!テーマ別活動」が丸わかりの1冊。創作料理、衣装・グッズ考案、IT活用、グローバルとメンバーの得意なことを生かした4チームが様々なことを実現してきたプロジェクトが、144ページの大ボリュームですべて読めちゃいます。楽曲やコラボカフェなども展開している「パフェProject」のストーリーもばっちり収録。カバーはAnibeche氏による「パフェProject」衣装のニジガクメンバーたちです。
  • 色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本 透明感やみずみずしさも表現できる!
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、色鉛筆で「写真のようなイラスト」を描くための方法を解説しています。この方法を用いれば、まるで実物が目の前にあるかのようなリアルさで、色鉛筆画を描けるようになります。著者はテレビやSNSなどで活躍中の慧人氏で、必要な道具、色鉛筆画の基本はもちろん、色鉛筆画の製作の流れを写真で解説するので、抜群のわかりやすさです。題材は、果物、宝石、スイーツ、花びら、はさみ、ホチキス、絵の具、コップ、水滴などさまざまで、平面編だけでなく立体編もあります。金属の光沢やガラスの透明感、果物や花びらのみずみずしさ、スイーツのおいしそうな感じなども表現できるようになります。 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • デジタルイラスト 「塗り」の教科書 [CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad対応]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【「「自分流」の塗りを身に付ける1冊!】 本書では「講座編」で下塗り前に抑えておきたい基礎知識から下塗り、本塗り、描き込み、仕上げの操作手順まで丁寧に解説。「ここで何が起きているかわからない」「ひとまず基本的な工程を知りたい」といった疑問や要望を解決します。 後半の「実践編」ではイラストレーターのメイキングを見ながらの解説で絵柄ごとの違いやイラストレーターならではのテクニックも紹介。完成済みのイラストデータをダウンロードし、レイヤーの分け方や細かいタッチを確認しながら読み進めることができます。 基本を学んだうえで「やってみたい」と思った技法を取り入れ、個性のある「自分流」のテクニックを身に付けましょう。 ■こんな方におすすめ ・デジタルイラストをはじめたい初心者 ・新しい技法に挑戦したいデジタルイラスト初級者 ■目次 ■■講座編 Illustration by 玄米  Chapter01 塗りをはじめる前に  Chapter02 配色の基礎知識  Chapter03 下塗り  Chapter04 影と光  Chapter05 顔の着彩  Chapter06 髪の着彩  Chapter07 服の着彩と模様  Chapter08 仕上げ  Chapter09 加工 ■■実践編 01 グラデーションで華やかに Illustration by kon PHASE1 塗りの準備と下塗り/PHASE2 肌とマニキュアの着彩/PHASE3 銀色の髪の着彩/PHASE4 服と装飾の着彩/PHASE5 目の着彩/PHASE6 仕上げ 02 淡い色彩でやわらかく Illustration by 水玉子 PHASE1 下塗りと配色/PHASE2 キラキラ輝く瞳を描く/PHASE3 スカートのチェック模様を描く/PHASE4 肌に赤みや明暗をつける/PHASE5 服や装飾の着彩/PHASE6 髪の着彩/PHASE7 色の調整と描き込み 03 シックな色合いで上品に Illustration by めぐむ PHASE1 グレーの濃淡と下塗り/PHASE2 肌の着彩/PHASE3 顔のパーツの着彩/PHASE4 髪の着彩/PHASE5 衣装の着彩/PHASE6 リボンや小物の着彩 /PHASE7 各パーツの加筆と調整 04 青を基調として鮮やかに Illustration by せるろ~す PHASE1 下塗り/PHASE2 影の塗り方/PHASE3 瞳の着彩/PHASE4 白いパーツの影塗り/PHASE5 顔の着彩/PHASE6 髪の着彩/PHASE7 細部の加筆と色調補正
  • ぼくたちのリメイク えれっとアートワークス
    -
    ライトノベル『ぼくたちのリメイク』本編全12巻+スピンオフVer.β全3巻のイラストに加え、アニメ用に描きおろした資料イラストやフェアイラスト、らくがき等、すべてのイラストを収録したぼくリメコンプリート画集!
  • Illustratorデザイン 仕事の教科書 プロに必須の実践TIPS&テクニック
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【基本を身につけたら知っておきたい、現場で使えるIllustrator仕事術!】 本書は、仕事としてIllustratorを扱うすべての方のために、基本機能の詳細と実践的なノウハウを解説した書籍です。 Chapter1では「プロファイル」や「環境設定」などの見落としがちな機能や選択・変形といった基本機能の詳細を包括的に洗い出しています。 Chapter2は実際にプロがデザインパーツをIllustratorでどのように作成しているかをステップバイステップ形式で紹介。 Chapter3では「手間のかかる作業をどのように効率化できるか」に的を絞って、Illustratorに備わっている機能を引き出しています。 Chapter4では実際の納品データの作り方を印刷物とWebの各媒体ごとに解説しました。 Illustratorは実際に使いながら我流で慣れていくことでも、図やロゴを作る業務はある程度こなせます。ですが、操作方法が効率的でなかったり、新しくできた機能を活用できていなかったりと、定期的に知識を棚卸ししないと困ることも出て来るものです。ぜひ本書で“いまのIllustratorの本当の使い方”をマスターしてみてください。 〈こんな方にオススメ〉 ・Illustratorの中級者/上級者を目指す方 ・数年前の知識のままアップデートができていない方 ・正しい知識を総ざらいしたい方 〈本書の内容〉 ■Chapter1 Illustratorの基本機能 ■Chapter2 デザインパーツの作成 ■Chapter3 作業を効率化する ■Chapter4 媒体別データ作成のポイント 〈本書の特長〉 ・現場目線で知っておくべきIllustratorの機能を解説 ・なんとなく行っていた操作に迷わなくなり、効率も上がる ・納品データの正しい作り方がステップバイステップでわかる 〈ご購入者限定特典〉 ご購入特典として、本書紙面と同等のフォーマットにて「書籍カバーのデータ制作」の解説PDFファイルをダウンロードできます。詳しくは「本書の使い方」に記載のURLよりダウンロードページへアクセスしてください。
  • 姐川画集 瞬き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 透き通った美しい目と、背景の水しぶきなどのシズル表現を組み合わせた、透明感溢れる少女のイラストが特徴的なイラストレーター姐川の初画集。 近年ではライトノベルからアニメ化もされた『農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった』のキャラクターデザイン、Vtuber柚子花、Vsinger釣鐘ふうりのキャラクターデザイン、VOCALOID関連の公式グッズ、イベントなど活躍の場を広げています。 本書は姐川氏のオリジナル作品、商業作品を掲載。また描き下ろしカバーイラストのメイキング解説、ラフ画も掲載します。
  • 素材考
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「新素材研究所」のデザインの源となる“素材”の根源的な魅力を探求。素材をデザインへと昇華するプロセスを事例とともに語る。
  • 刀剣ファンブックス010 写真でわかる 刀の見方・鑑賞の極意
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本刀を鑑賞する上で、重要な見どころとなる「刃文」と「地鉄」。「地鉄」とは玉鋼を鍛錬することによって生じる「鍛え肌(地肌)」の紋様であり、「刃文」とは、刀工が焼き入れの際に意図的につくる焼刃の形状のこと。いずれも刀工の技と個性が現れた刀剣の魅力であるばかりでなく、美術品として日本刀の美しさのツボともいえるものです。 本書はこの「刃文」と「地鉄」を、実際の刀の精密な写真をふんだんに使って、様々な刃文の種類はもちろん、微妙な「映り」や「沸(にえ)」「匂い(におい)」と呼ばれる刃中の働きまで徹底的に理解できる一冊です。 <目次> 1章 名刀を見る 狐ヶ崎 明石國行 姫鶴一文字 虎徹 2章 刀剣鑑賞の手順 刀姿を見る 重ね・棟・鎬を見る 地鉄を見る 映りを見る 刃文を見る 帽子を見る 3章 写真で学ぶ刀の種類 地鉄 刃文 働き 帽子 4章 刀工・刀派の特徴 古刀編 新刀・新々刀編 (巻末)本書に出てくる難解な刀剣用語
  • 科学者の網膜 身体をめぐる映像技術論:1880-1910
    -
    19世紀末から20世紀初頭のフランスで、名もなき人々の身体を測定するために写真を中心とする映像技術を駆使した5人の科学者たち。現代から見れば奇妙で荒唐無稽でさえある写真の使い方は、当人たちにとっては人間の感性を可視化する科学的な実践だった。 「写真から映画へ」という映像史からはこぼれ落ちてしまう科学者5人の熱狂的な実践――ポーズや歩き方を捉える連続写真やグラフ法、そしてかたどり――に光を当てる。そして身体をつぶさに観察するため、写真を人間の目=網膜と重ね合わせた「科学者の身ぶり」を掘り起こす。 19世紀末の忘却された映像実践から、多様な映像環境に組み込まれた私たちの感性の変容をも照らし出す視覚文化論の成果。貴重な図版を100点近く所収。
  • 青春画集 青春鉄道キャラクターブック&イラスト集 2023年増補版
    -
    根強い人気を誇る鉄道擬人化漫画の金字塔、青春鉄道――。新幹線から各地方の在来線・私鉄まで幅広く網羅し、2023年現在の登場路線数はなんと137路線!! そんな青春鉄道の世界をよりよく知るためのキャラクターブック&イラスト集、待望の第2弾が登場です!!  2018年に刊行された『青春画集~青春鉄道キャラクターブック&イラスト集』のキャラクターページを最新の情報に更新し、新登場のキャラクターなどを追加してキャラクターブックパートを補完、さらに、イラスト集パートは2018年刊行の『青春画集』からすべてを入れ替え、単行本未収録漫画や商業誌未発表イラスト、書店特典漫画&イラストに加え、巻末には青春先生描きおろし漫画も収録しました。充実の内容でおくる青鉄ファン必携の1冊!
  • PYECUTS それーゆ作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 【おことわり】 本電子書籍は、同名出版物の印刷用データをもとに制作しているため、ビューアで見開き表示にした際に、紙版のノドにあたる箇所に線が表示されることがございます。あらかじめご了承ください。 カラフルでポップな色彩、レトロな世界観と魅力的なキャラクターたち。それーゆ、待望の初作品集&メイキング! 90年代のアメコミやカートゥーンを思わせるポップでレトロな作風が話題を集め、企業とのコラボレートを多数おこなっている注目のイラストレーター、それーゆ。 活動初期から現在に至るまでの変遷を辿る厳選された作品とともに、描き下ろしを収録した贅沢な作品集です。どのように作品が作り上げられていくのか、舞台裏がわかるメイキング紹介も見どころです。さらに、作品の素といえるラフスケッチ集、創作の秘密に迫るインタビュー記事も収録。200ページ近くにも及ぶボリュームの中に、作家の魅力を余すところなく詰め込みました。 B5ワイドサイズの大きな判型と、最先端の高精細印刷(ブリリアントパレット)で作品本来の魅力を隅々まで堪能いただける仕様となっています。 ■著者紹介 それーゆ イラストレーター。1999年3月17日生まれ。 90年代のアメリカのティーン雑誌やカートゥーンに影響を受けた作風が特徴。SNS上を中心に、オリジナルイラストやファンアートを発信している。2022年には、伊勢丹新宿店とサンリオキャラクターズとのブランドコラボイベント「FANCY SANRIO CHARACTERS」に参加。 Twitter @ywyw_MNTL ■デザイン、本づくりのこだわりポイント 「実在するアメコミの本を撮影した」かのようなカバーイラスト&デザインが目印です!裏表紙には、描き下ろしのイラストがあしらわれた様々な「パッケージ風」のデザインが散りばめられていて、紙の質感と加工で「実在のプロダクトの写真を載せている」風合いを演出しています。 モノクロのスケッチパートは16pの描き下ろしです。色の違う特殊な紙に印刷されており、モノクロで執筆&印刷していることから、著者の得意とする線画表現を十分に堪能できるページとなっております。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • #新人漫画家と編集者 SNSでバズ連発の漫画家が教えるヒット術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は紙版と色合いが異なる場合があります。 累計100億回PVを記録した漫画家・洋介犬が漫画家を目指す全ての人に贈る秘伝の書!! 『外れたみんなの頭のネジ』などのショートホラー漫画で知られる洋介犬が、Twitterで紹介していた「#新人漫画家と編集者」がついに書籍化!! 「自分の漫画でバズる方法」や「連載デビューまでのネーム術」、「編集者とのやり取り術」などあらゆるテクニックを大公開! 漫画の技術的戦略から自身のモチベーションやメンタルを保ち続ける秘訣まで、漫画家を目指す人なら必ず知っておきたい内容をQ&A方式で分かりやすく解説しています!
  • これだけで基礎が身につく 鉛筆デッサン入門講座
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 デッサン初心者でも大丈夫! 知らなかったことを知ると、描けなかったものが描けるようになる! 毎年多くの美大生を送り出す美大予備校「湘南美術学院」の講師陣が、 講義形式でデッサンの基礎から実践までしっかり解説。 「鉛筆は何を使えばいい?」 「見たままを描いたはずなのに、全然違う!」 そんな悩みを持つデッサン初心者をやさしく・楽しく導く1冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ExtrART file.35 FEATURE:幻想の王国へ、ようこそ。
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 file.35のフィーチャーは「幻想の王国へ、ようこそ。」。 その幻想は、われわれを、見知らぬ別世界へといざなってくれる―― 各作家、たっぷりページを使い、大きな図版で掲載しています。 ◎掲載作家 エセム万《絵画》★目を閉じ脳内の意識で「視える」変幻する肉塊を写し取る 網代幸介《絵画》★人や幻獣、天使などが織りなす、ユーモアと不条理に満ちた異世界の王国 塚本紗知子《絵画》★異なる時間と空間を組み合わせて、絵画でしかできない世界を目指す 松本ナオキ《彫刻》★鉄だからこそ実現できる繊細さで生み出す、抽象化された動物たち ミルヨウコ《絵画》★鋭い目をして力強く、少女は宇宙を冒険し続ける 雛菜雛子《絵画》★暗く淀んだ闇に癒やしを感じる者へ向けて描き続ける 塚本穴骨《絵画》★かわいらしいキャラクラーの背後に隠された、悲しみや不条理 田中流×人形作家23人《写真・人形》★ますます多様化していく人形表現を、分け隔てなく写真におさめ続ける 下山直紀《彫刻》★動物の造形美と品性にメッセージ性を加味させた、リアルでダイナミックな木彫彩色 村上仁美《陶》×沖綾乃《絵画》★日常の営みの中に密やかに漂う、生と死の気配を紡ぎ出す ジュリエットの数学《絵画》★ものに埋まれひとり遊戯に耽る、か弱く儚い少女 すうひゃん。《絵画》★子どもは、過去の記憶を蘇らせ未来へと導いてくれる ExtrARTは、ヴィジュアルをメインにした誌面構成で、既存のアートの価値観にとらわれず、個性的なアーティストや作品を紹介していく季刊誌です。 絵画、彫刻、写真から球体関節人形まで、毎号多彩な作家・作品を、それぞれたっぷりのページ数をとって紹介しています。
  • デジタルメディアデザイン見本帳 WebデザインからUI・空間体験・メタバースまで
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【すべての先端デザインを俯瞰する最新資料集】 この本は、「デジタルメディア」の領域ごとに最新のデザイン事例を紹介する「デザイン資料集」です。「要素」と「原則」の観点で解説することで、多くの方々に理解していただきやすくしています。ブランディングやプロモーションなどの基本的なデザインだけでなく、インスタレーションやメタバースなど、様々なジャンルや領域のデザイン事例を参照してもらえるものになっています。 事例の裏には「つくる人たち」が必ず存在しています。そこで各章末にコラムを設け、各デザインの領域の前線で活躍する方々へのインタビューを収録しています。制作工程における中での課題やその解決策、デザインへの思いなど、プロたちの葛藤を知ることは、きっと仕事への刺激を得る機会になるはずです。 ・審美眼を養うカタログとして ・多様な領域を俯瞰して把握する見取り図として ・他ジャンルにアンテナを伸ばすきっかけとして ・プロの仕事に刺激を得る機会として など、本書を読んでいただくことで、デジタルメディアにおけるデザインについての理解が深まり、新たな気づきを得ていただけることでしょう。 常に変化し続け、技術やトレンドの移り変わりが激しい現代のデジタルメディアデザイン。デザインカタログとしてもクリエイティブの記事としても楽しく読んでいただける一冊です。 〈本書の内容〉 Introduction Chapter_01 ブランディング×デジタルメディアデザイン Chapter_02 プロモーション×デジタルメディアデザイン Chapter_03 採用×デジタルメディアデザイン Chapter_04 BtoB×デジタルメディアデザイン Chapter_05 BtoC×デジタルメディアデザイン Chapter_06 プロダクト×デジタルメディアデザイン Chapter_07 サービス×デジタルメディアデザイン Chapter_08 メディア×デジタルメディアデザイン Chapter_09 インスタレーション×デジタルメディアデザイン Chapter_10 メタバース×デジタルメディアデザイン 〈プロフィール〉 田渕将吾 1982年生まれ、HAL・モード学園卒。Webのインタラクションやインターフェースのデザイン、ムービー・スチール・イラストのアートディレクション、そしてフロントエンドエンジニアリング。ジャンルやクリエイティブの境界なく多岐にわたり活動中。人とデジタルが相互に作用するインタラクションデザインを得意とする。自身が運営を務めるWebデザインギャラリー S5-Styleでは優れたWebデザインを日々キュレーションしている。
  • アートの力 美的実在論
    -
    私たちはいかに作品に向き合うべきなのか? 特定のジャンルを越え、すべての作品に通じる鑑賞態度を拓く。 美術の見方が変わる!天才哲学者、マルクス・ガブリエルによる初の芸術論。 「私たちがアート作品を生み出すのではない。アート作品こそが、自分を存在させるために、私たちを参加者として創造するのだ。」 知識、背景を教える本ではありません! 特定のジャンルや作品ではなく、アート全般に通用する鑑賞態度や思考を掘り下げる本です。知識や経験が豊富でなくても、アートの世界に分け入ることができます。 『なぜ世界は存在しないのか』(講談社選書メチエ)等のベストセラーで知られる哲学者が、アートの持つ力の根源に迫る。 【目次】 序文 ベルナール・ジェニエス アートの力 アートの価値 美学と知覚 パフォーマンスとしての解釈 自律性、ラディカルな自律性、オリジナリティ アートと(権)力 補論 懐疑のアート、アートの懐疑 訳者解説 大池 惣太郎 【著者】 マルクス・ガブリエル 1980年生まれ。哲学者。29歳で、史上最年少のボン大学哲学科教授に就任。 「意味の場」をキーワードに自身の新しい実在論を展開するほか、シェリングやヴィトゲンシュタイン、ハイデガー等、ドイツ哲学を中心に著作を執筆し、世界的な注目を浴びている。本書のほか、『神話・狂気・哄笑』(堀之内出版、2015年)や、『なぜ世界は存在しないのか』(講談社、2018年)等の訳書多数。
  • ときめいて大人の脳が若返る 美しい着物のお姫様ぬり絵 十二単、打掛、振袖など日本の伝統衣装の魅力が満載
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 優雅で華やかな日本のお姫さまのぬり絵本。飛鳥から江戸まで45人の姫が二十四節気順に並び四季の花々も満載で心ときめきます 【ご注意:電子版でぬり絵はできません】 飛鳥時代から江戸時代の日本のお姫様が華やかな衣装をまとってずらりと並ぶぬり絵の本。 立春からの四季の景色や風物を行事を楽しみながら、様々な時代の姫君たちが次々と登場します。 絢爛豪華な衣装、髪型、文様、四季の花が咲き乱れる画面構成も美しく、 ページをめくるごとにわくわくし、ぬることで心ときめき、脳が活性化することでしょう。 ●登場する姫君は、歴史上の姫や、物語の姫があり、 明日香皇女、持統天皇、光明皇后、お市の方、浅井三姉妹、細川ガラシャ、巴御前、 千姫、紫式部、篤姫、和宮、木花咲耶姫、紫の上と光源氏など。 そのほか、菜の花姫やあやめ姫など四季の花々をテーマに著者が創作した姫君も。 また ■時代別お姫様の装いの魅力を、国際文化学園美容考古学研究所所長の村田孝子さんが解説。 ■手習いの章■では、ぬり絵の基本とぬり方のコツを丁寧に紹介。 著者は着物や歌舞伎テーマのぬり絵本のベテラン・鈴木淳子さん。 鈴木 淳子(スズキジュンコ):漫画家。1988年デビュー以降、少女漫画誌各誌に作品掲載・コミックス発行。ぬりえの著書に『歌舞伎絵巻ぬりえbook』『平安王朝絵巻ぬりえbook』(ともにディスカバー・トゥエンティワン)。そのほか『仏教プチ入門』 (PHP研究所)。装画も多い。●Yahoo! ニュース個人『断捨離アンな日々』執筆中。LINEスタンプ『ありがトン』発行。 ●少女漫画デビュー以来、「ご依頼があればそれは何かのご縁なので極力断らない」をモットーに描くお仕事を続けた結果、現在では、名刺サイズの似顔絵から4コマ漫画、広告イラスト、販促漫画、水彩・油絵などの記念イラストや絵画など、幅広く受注製作をする『萬画家』となる ●2018年 新潟県長岡市の実家に転居したのをきっかけに地元の重要文化財である縄文土器の火焔土器造りを始める。 ●立体制作やデザインなどのお仕事も請け負うことになり、ますます何でも屋に。

    試し読み

    フォロー
  • 美しい幻獣生態骨格図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 人気幻獣の生態と骨格を徹底考察! すべてのファンタジー好きに贈る クリエイターズバイブル “幻獣”は人間が創造した空想上の生き物です。幻獣の生態も骨格も不明であり、想像することしかできません。 本書では人々の間で伝承されてきた幻獣の特徴や類似している動物の骨格、習性を元に、幻獣の生態や骨格を考察。 「ケルベロス」や「フェニックス」、「ガーゴイル」、「リヴァイアサン」など全26種を、地上の幻獣、天空の幻獣、水中の幻獣の3章に分けて、解説文とともに全身イラストと骨格解剖図をフルカラーで紹介しています。 漫画やラノベ、アニメ、ゲームなどのファンタジー作品を創り出すクリエイターの資料にも役立つ1冊です。 【CONTENTS】 ■Section 1 地上の幻獣 ケルベロス/ユニコーン/キマイラ/サラマンダー/バジリスク/玄武/アメミット/麒麟/鵺/ケンタウロス/マンティコア ■Section 2 天空の幻獣 フェニックス/ドラゴン/ペガサス/ハーピー/ガーゴイル/グリフォン/コカトリス/シームルグ ■Section 3 水中の幻獣 クラーケン/シーサーペント/ヒュドラ/ケルピー/河童/リヴァイアサン/アーウィソウトル ■コラム Column 1 幻獣×世界の神話 MAP Column 2 幻獣と化石と想像力 Column 3 幻獣と異形の海洋生物
  • 日本伝統の配色事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本の伝統色283色の名前と配色 日本に受け継がれてきた伝統色は絵画や浮世絵、水墨画、染織、陶磁器など、様々な物に取り入れられてきました。本書はその伝統的な色と配色を赤、紫、青、緑、黄、茶、黒白、金銀のカテゴリーに分け、モチーフとなった美術工芸品とともに紹介します。色彩一覧にはマンセル値、CMYK値、RGB値、HEX値を掲載しました。 ■赤の配色 赤の色を基調にした配色パターン 絵画の朱の彩り 漆芸のモダンな配色 陶磁器・精巧な筆致の赤絵の美 染織と浮世絵の艶やかな配色 [コラム]歌舞伎衣裳の色彩 ■紫の配色 紫の色を基調にした配色パターン 絵画の静謐な彩り 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]源氏物語・襲の色目 ■青の配色 青の色を基調にした配色パターン 絵画の妖艶な配色 陶磁器・呉須の発色美 染織と浮世絵の粋な配色 [コラム]威勢を示す戦いのコスチューム [コラム]浮世絵のブルー 北斎・広重・英泉の青 ■緑の配色 緑の色を基調にした配色パターン 絵画の穏やかな配色  陶磁器・緑釉の華やかな美 染織と浮世絵の着こなしの美 [コラム]庭・構成の彩り [コラム]花の色名 ■黄の配色 黄の色を基調にした配色パターン 絵画の冴えた配色 蒔絵・黄瀬戸のはえる彩り 染織と浮世絵の鮮やかな配色 [コラム]鳥の色名 ■茶の配色 茶の色を基調にした配色パターン 絵画の上品な佇まい 陶磁器・備前のぬくもりの配色 染織と浮世絵の重厚な配色 [コラム]歌舞伎役者の色名 ■黒白の配色 黒白の色を基調にした配色パターン 絵画の深みのある配色 漆芸の深い彩り  陶磁器・織部の重厚な色 染織と浮世絵の斬新な配色 [コラム]大胆な配色の寛文小袖 ■金銀の配色 金銀の色を基調にした配色パターン 絵画にみる豪華絢爛な金屏風 漆芸の幽玄なる美 染織の荘厳な彩り [コラム]琳派・雅の彩り [コラム]水墨・墨と幽玄の配色
  • システミックデザインの実践 複雑な問題をみんなで解決するためのツールキット
    -
    システム思考×デザイン思考=システミックデザイン ますます複雑化する社会課題・ビジネス課題への新たなデザインアプローチとして注目を集める「システミックデザイン」、その実践のための手引きが本邦初登場です。 地域開発やまちづくり、GXやDXなど、一筋縄ではいかない複雑な問題に、多くの人々を巻き込みながら協働的に取り組む人たちに役立つ一冊。デザイン思考やサービスデザインで培われた実践的手法の数々に、システム思考のエッセンスを取り入れた「システミックデザイン」が、根本的な変化と望ましい未来への移行に導きます。

    試し読み

    フォロー
  • リアル鉛筆画レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、アートスクールで大人気!鉛筆だけで本物そっくりな緻密でリアルな絵を描く方法を、やさしくていねいに紹介・解説します。アートスクールでの指導経験と実績が豊富、自身の細密画作品とそのプロセスがCMにも起用され、テレビ出演等、人気の著者が、細密鉛筆画の技法(スティップリング、ハッチング、シェーディング等)のコツとポイントを一からおしみなく伝授。あなたも驚きのリアルな絵が描けるようになります。作品完成までのプロセス動画を交えていねいに解説します。
  • 北の聲シリーズ9 画家 坂口 清一
    -
    北の聲シリーズ第9弾は画家坂口清一。 坂口先生は2018年に米寿を迎えた全道展会員。初期作品から近作まで、節目の作品を本書は1冊にまとめた。故郷岩内の光波に当たる美術評論家の柴橋伴夫氏の評論も掲載されている。
  • Exploring Roman Mosaics Tunisia An amazing treasure trove of mosaics
    -
    Detailing the charm of those amazing marble carpets found across the Mediterranean. It’s the ultimate trip into the world of ancient Roman mosaics, written by a mosaic artist and a ‘mosaic navigator’, made for mosaic lovers around the world. The first installment in this series is… Tunisia! 【目次】 The Beginning of Our Trip Basic Information About Tunisia The Ancient Roman Empire and Tunisia Recommended Spots for Seeing Mosaics Make the Most Out of the Bardo National Museum Know the Story Know How They Lived Life in the Mediterranean Visiting the Ruins Journey to Meet the Goddess Visiting the Ruins Mosaics of Byzacena Sousse Archaeological Museum El Jem Museum Living With Animals Beautiful Design Tunisia’s Richly Colored Marble The History of Tunisia’s Mosaics The Story of a MOSAICIST Ancient Roman Mosaics Brought to Life in Modern Times 【著者】 Mihoko Narasaki President of Studio Mosaico, Mosaicist Check the book for more. Akiko Kondo Studio Mosaico, Mosaic Navigator Check the book for more. Cody Carpenter Translator Musician Check the book for more.
  • 彫刻60年 鈴木吾郎 悠久を舞う
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鈴木吾郎は北海道・小樽を拠点にする彫刻家。具象による人体表現を追求し、子どもやムーブマンを経て、1980年以降はテラコッタを技法の中心に女性像を数多く手がけ、独自の表現と技法を編み出している。 今回、2023年4月からの本郷新記念札幌彫刻美術館での企画展を契機に、彫刻家としての歩みを辿る作品集を制作。展示作品以外の代表的な彫刻と素描、公共彫刻も収録し集大成の一つとなった。掲載作品には鈴木吾郎自らによるコメント付き。
  • 刀剣ファンブックス009 刀装具 新・解体新書2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鐔(つば)、目貫(めぬき)、小柄(こづか)、笄(こうがい)、縁頭(ふちがしら)など、その小さな金属片には高度な細密工芸の彫金技法から、錆付け、合金、色上げなどの金属加工技術に至るまで、何百年にもわたり培ってきた独自の優れた技術が含まれており、今も多くの分野で応用されています。 本書は刀装具研究家の著者による刀装具の名品を紹介した第2弾。前回紹介できなかった作品の数々を多数掲載し、作品の背景や舞台裏などを紹介したコラムも充実させています。初心者でも楽しめるよう時代別や地域別ではなく、作家・ジャンルごとに基本的に五十音順で紹介しています。刀だけでなく刀装具を知ることで日本刀や日本文化への理解をさらに深められる一冊です。
  • 心が癒され脳が若返る 美しい花ぬり絵 季節の花編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボリュームたっぷりでお得感がある初心者にやさしい花のぬり絵本。 人気のシリーズ続刊で今回は季節の美しい花を22作品収録。 見開き左ページの着彩された色見本を見ながら、右ページで実際にぬり絵ができるので、初心者も手軽に始められます。 また、右ページのぬり絵の花は、カラー輪郭線で描かれているため、高齢者がどこを何色で塗るとよいかのガイドになっている点も、わかりやすいポイント。 そして、輪郭線が通常のぬり絵でよくある黒色でなくカラーなので、輪郭線が悪目立ちせず、美しく仕上がります。 記憶力と集中力を鍛える花にまつわるクイズも収録されているため、脳トレ本としてもおすすめの一冊です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 和の幻想世界の描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幻想的で美しい和の世界観を描いてみませんか? 人気の高いファンタジーの世界観の中でも「和」をモチーフにした作品が増えています。本書では著者に人気絵師の七原しえさんを迎え、5つの和テイストのイラストを描き下ろしていただきました。幻想的な世界観のつくり方や和テイストに仕上げるテクニックをイラストメイキングを通して学べる一冊です! 【目次】 序章:ギャラリー 1章:春霞 2章:金魚道中百鬼夜行 3章:夜長月 4章:神ヶ島の言祝ぎの舞い 5章:天上の調べ
  • 民具のデザイン図鑑:くらしの道具から読み解く造形の発想
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■民具からデザインのヒントを見つける  特定の設計者がいない、人々の暮らしから生まれる民具の造形には、身体性や生活の現場において理にかなった造形やデザインのアイデアが秘められています。  民具の分類としては衣・食・住など「用途別」による分類・整理が一般的ですが、本書では形態、機能、素材、意味などに注目し、民具がもつ豊かなデザインの世界をあらためて問い直します。  「小さな森で身を包む」「つくろいの造形」「布で情景を描く」などのトピックを立て、ビジュアルを豊富に用いながら、用途の枠を超えて民具の魅力を横断的に読み解きます。  収録する民具は、武蔵野美術大学民俗資料室が収蔵するおよそ9万点のコレクションから精選。本コレクションは、民俗学者・宮本常一の指導により収集が始まり、生活用具、郷土玩具、信仰資料など、国内有数の収蔵品を誇ります。
  • 染錦の技法:絢爛豪華な世界を生み出す究極の絵付け オリジナル31図案付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 染錦 ——それは下絵付けと上絵付けを組み合わせた絢爛豪華な絵付け芸術の最高峰のひとつ。その華やかな仕上がりは、陶磁器絵付けの道を本気で志したことのある者なら、誰しも一度はあこがれるはず。 これまで、染錦の制作技法は陶磁器絵付け産地の技術者や芸術家のみが知るところで、一般の陶芸家には敷居の高いものでした。そのため、この分野の専門書はほとんど存在せず、部分的な情報のみが時折雑誌などで流出する程度でした。本書は陶磁器絵付けの本場で修業した著者が、染錦を描くという点に特化して、包括的に解説した1冊です。 染錦の基礎知識から、使用する道具や材料、下絵付け(染付)、上絵付の流れと実践、注意すべきポイントなどを豊富な写真とともに詳述。また、QRコードで動画連動しているので、わかりやすさもアップ。 巻末には本書掲載作品の図案を多数掲載しています。人気の伝統柄や著者オリジナルの精緻なデザインの31作の図案は、これからの創作にきっと役立つはずです。 著書『絵付けの教科書』(2023年2月発売)も合わせてご参照ください。 ※本電子書籍の図案(型紙)はダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。 ※ダウンロードした型紙は、A4用紙で出力すると全部で38枚となります。
  • 絵付けの教科書:染付・上絵付け・和紙染めを描く オリジナル50図案付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 陶芸教室でも人気の「絵付け」の技法を紹介する入門書。 下絵付け(染付)から上絵付け、和紙染めなどを、下準備から基本的な技法、よくある失敗例などを豊富な写真と丁寧な説明で解説します。 本書は一級技能士であり、数々のコンクールで受賞歴のある著者が、その半生を捧げて学んだ陶磁器絵付けの世界を一冊にまとめ上げたものです。“描く”という点に焦点を当て、道具や材料に関する知識から、基本的な技法、さらに上級者向けの応用技術までを詳しく解説しました。ゴスを使用した下絵付けから上絵付けまで、幅広くカバーした包括的な内容となっている点で、まさに“教科書”! 絵付け教室での豊富な指導経験を基に、生徒が陥りやすい“つまずきポイント”も徹底解説しているので、レベルアップにも最適です。 有田、九谷、瀬戸での修行歴を生かした、各産地の材料の違いを明確にしているという点も非常にユニークです。また、QRコードを使用してYoutube動画とも連動し、これまで理解しにくかった絵付けの技術を惜しみなく披露した画期的な一冊となっています。著者オリジナルの50図案付きなので、思い立ったらすぐに絵付けを始められます。 ※本電子書籍の図案(型紙)はダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。 ※ダウンロードした型紙は、A4用紙で出力すると全部で40枚となります。
  • 「なんだかおかしい」を徹底攻略 人物の描きかたバイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の絵が「なんだかおかしい、なんとなく変」と思ったら 専門学校でイラストを専門に教えてきたプロフェッショナルが 毎日の授業を一冊に凝縮。 たくさんの生徒を見てきたからこそわかる 人物のイラストを描くときに苦手になりがちなポイントを解決します。 基本の顔から全身まで、すべてイラストでプロセス化。 順番通りにマネして描いていくだけで 自分でも気づけなかったクセが矯正され 正しいバランスのイラストに。 自分の絵のまちがいから抜け出しましょう! 男女の描きわけもしっかりレクチャー。 むずかしい「あおり」と「俯瞰」、「パース」も必ずマスターできます。 流行のイラストも、オリジナリティあふれるアート作品も すべてはここから!
  • パトロネージと信仰――イタリア宮廷美術を手がかりに――
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15世紀北イタリアの小国に光彩を放ったマントヴァ侯の宮廷文化。画家マンテーニャの絵筆は、侯の信仰、家系、都市の記憶をいかに顕彰・記念したのか、その解明を試みる。
  • ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2023-2024
    -
    BS日テレの人気アートバラエティ「ぶらぶら美術・博物館」公式イヤーブックが今年も発売! 2023-2024の観るべき美術展覧会 おぎやはぎによるヘタウマ談義 高橋マリコのアート本案内 2023年アートニュースなどなどアート情報盛りだくさんです。 【目次】 ■山田五郎の解説付き! 2023-2024年、絶対に観たい、展覧会セレクト10 ・東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密 ・憧憬の地 ブルターニュ モネ、ゴーガン、黒田清輝らが見た異郷 ・大阪の日本画 ・佐伯祐三―自画像としての風景 ・マティス展 ・特別展「やまと絵―受け継がれる王朝の美―」 ・パリ、ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ・甲斐荘楠音の全貌 ・印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵 ・ルーヴル美術館展 愛を描く ■アートニュース2023 ・ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス ・特別展 恐竜博2023 ・特別展 恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造 ■山田五郎にぶつけたい なんでもないなんでも質問! ■おぎやはぎ ゆるかわ&ヘタウマの境界線 ■高橋マリ子の読書のススメ アートにまつわる小説 ■アーティストの生きざまを追体験 個人美術館20 ■2023-2024全国企画展アートスケジュール ※展覧会の会期・内容は変更となる可能性がございます。お出かけの際は必ず美術館ウェブサイトなどでご確認ください。 ※一部記事は掲載していません。掲載情報は2023年4月時点のものです。
  • カラー版 近代絵画史 増補版(合本)
    -
    本書は、十九世紀前半から第二次世界大戦にいたるおよそ一五〇年間の西洋絵画を概観。上巻は近代絵画の先駆者ゴヤから、ボナールに代表されるナビ派まで。下巻は、世紀末絵画から抽象絵画まで。増補にあたりあとがきを新規に収載し、名著をカラーで刷新。
  • 刀剣ファンブックス008 刀剣一問一答
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刃文とは?沸(にえ)とは?匂(におい)とは?日本刀初心者と中級者向けにわかりやすく解説したバイブル的な一冊。刀剣にハマる刀剣女子、刀剣初心者はもちろん、刀剣ファン向けの今さら聞けない目からウロコの刀剣解説書。一問一答形式でイラスト図解などを交えてわかりやすく解説。 【目次】 【1】歴史 001 日本刀の本当の始まりって? 002 日本刀は何のために作られたの? 003 三種の神器・草薙剣って何? 004 日本神話に出てくる刀を知りたい! 005 日本刀が実戦の武器になったのはいつから? ほか 【2】刀身 017 時代の移り変わりで変化した刀の姿とは? 018 刃文の主な種類が知りたい! 019 帽子の種類を知りたい! 020 地鉄の主な種類が知りたい! 021 玉鋼ってどうやって作るの? ほか 【3】分類 035 太刀・打刀・脇指・短刀ってどうやって分けられているの? 036 太刀はどうして古いものしかないの? 037 短刀として展示されているのに資料に脇指と書いてあるのはなぜ? 038 新刀なのに500年も昔の刀ってどういうこと? 039 大業物・業物って何? ほか    【4】刀装具 055 刀装具って何? 056 柄ってどうやって止めてるの?なぜ鮫皮を巻いてあるの? 057 鐔の意味は? 058 小柄は何のためにあるの? 059 目貫はなぜいろいろな形があるの? ほか 【5】文化 064 出生祝いや嫁入り道具に刀を作る文化があるの? 065 天皇は儀式の時に刀で何をしているの? 066 刀の展示の情報はどこで知ることができるの? 067 鑑賞に便利なアイテムはある? 068 刀に触れたい。どこに行けばいい? ほか 【6】手入れ 084 刀の飾り方・持ち歩き方を教えて! 085 保湿ティシューが刀の手入れに使えるって本当? 086 家に刀がある生活での気をつけ方とは? 087 見つかった刀が錆びている!綺麗にできないの? 088 黒錆と赤錆ってどう違うの?
  • マンガ 「書」の黄金時代と名作手本―宋から民国の名書家たち
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わかりやすいマンガと豊富な名作手本をハンディに! 中国の歴史と書の基礎知識がすっきりわかる! 宋から明の名筆と知っておきたいエピソードが満載!――さまざまな書体が生み出された唐までの文化的遺産をもとに、以後はたくさんの書家の豊かな芸術世界が花開いた。王羲之(おうぎし)、顔真卿(がんしんけい)を深く学び、そして離れ、新たな世界を展開した。本書では蘇軾(そしょく)、黄庭堅(こうていけん)、米ふつ(べいふつ)から民国までの書家たちの苦闘を描きつつ、「書」という芸術のすばらしさをわかりやすいマンガで語っていく。「書」はそれぞれの書き手の人物そのもの!いい字を書くためのよすがになる本。
  • TIGER & BUNNY 2 アニメビジュアルブック
    -
    約10年ぶりとなる待望の続編を徹底解説! 全25話のストーリー紹介、ヒーローはもちろん、NEXTも含めた詳細なキャラクター解説を収録。 全ヒーロー+注目の敵キャラクター、スタッフ陣にも単独インタビューを敢行。 「タイバニ2」の興奮がよみがえる多数の場面写真やアニメ制作の裏話まで盛りだくさんでお届けします!
  • キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック ミニ帖 ―応用―
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【感情豊かな生きたキャラを描くための、必須テクニック集!】 toshi氏の大ヒットシリーズ「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック」を再編集し、手軽に持ち運べるミニ帖として新登場! 「応用」編では、既刊本『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック1~3』の中から、構図やアングル、陰影や衣装など、イラストの魅力を引き上げるテクニックが満載。赤ペン添削で描くポイントを解説しているので、感情豊かな生きたキャラクターを描きたい方にオススメです。 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック ミニ帖 ー基礎ー』も同時発売! 〈こんな方にオススメ〉 ・著者のようになめらかに動きを捉えてみたいと思う人  ・絵がうまくなりたい人 ・生き生きとしたかわいい女の子を描きたい人 〈本書の内容〉 PART1 衣装 PART2 身体 PART3 光と影 PART4 構図 〈収録イラスト掲載元書籍〉 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編』 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック3 妄想力アップ編』 〈プロフィール〉 toshi アニメ制作会社で作画やキャラクターデザイン等を担当。郵便切手や年賀はがきのイラスト、広告デザインやグラフィックデザインも手がける。著書に『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』シリーズ三部作、『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』(以上、エムディエヌコーポレーション)、『極める! キャラ作画 神技作画』シリーズ(KADOKAWA)。pixiv ID:637016

    試し読み

    フォロー
  • キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック ミニ帖 ―基礎―
    -
    〈電子書籍版について〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。 【躍動感溢れるキャラを描くための、プロのテクニックを伝授!】 toshi氏の大ヒットシリーズ「キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック」を再編集し、手軽に持ち運べるミニ帖として新登場! 「基礎」編では、既刊書籍『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック1~3』の中から、顔や身体、動きや重心など、初心者が押さえておくべきイラスト描画の悩みを解決するためのヒントをふんだんに集めました。躍動感あふれるキャラを描くためのテクニックを、アニメーターでもある著者が、赤ペン方式でポイントを解説します。 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック ミニ帖 ー応用ー』も同時発売! 〈こんな方にオススメ〉 ・著者のようになめらかに動きを捉えてみたいと思う人  ・絵がうまくなりたい人 ・女の子をかわいく描きたい人 〈本書の内容〉 PART1 顔、頭部 PART2 身体 PART3 重心 PART4 感情 〈収録イラスト掲載元書籍〉 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編』 『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック3 妄想力アップ編』 〈プロフィール〉 toshi アニメ制作会社で作画やキャラクターデザイン等を担当。郵便切手や年賀はがきのイラスト、広告デザインやグラフィックデザインも手がける。著書に『キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック』シリーズ三部作、『アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則』『線と陰 アニメーターから学ぶキャラクター作画術』『超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方』(以上、エムディエヌコーポレーション)、『極める! キャラ作画 神技作画』シリーズ(KADOKAWA)。pixiv ID:637016

    試し読み

    フォロー
  • かふん画集 かふん症候群
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 セクシーキュートでボリューム満点の肉感美女を描き、世界中から有償リクエスト「コミッション」が殺到しているイラストレーター・漫画家のかふん、待望の初画集! ここでしか見れない、本書のために描き下ろした作品16点と加筆修正した作品約50点を含む、150点を超えるオリジナル作品にくわえ、『しんそつ七不思議』『死神!タヒーちゃん』『かふん昔ばなし』などの人気連載作品や読み切り作品のカバーイラストと扉絵、様々なグッズで使用されたイラストも一挙掲載の大満足の1冊です。 さらには描き下ろしカバーイラストのメイキングや各作品へのコメントも掲載し、かふんワールドにどっぷりと浸かることができます。 あなたも”かふん症候群”に誘われること間違いなし……!? Kafun, a Japanese illustrator and manga artist who receives "commission" from all over the world, releases the first art book ! In addition to more than 150 original works, including 16 works drawn for this book and more than 50 retouched works, cover illustrations of manga works, and illustrations used in various goods are also included in this book. The making of the cover illustration and comments on each work has English translation, so you can fully immerse yourself in the world of Kafun. There is no doubt that this book will invite you to "Kafun Syndrome".
  • 朝鮮の膳/朝鮮陶磁名考
    -
    浅川巧は日本に朝鮮半島の工芸のすばらしさを伝えた先駆者として知られる。ものだけではなく、ものを生み出した民族全体を愛する姿に、民藝の父・柳宗悦は打たれ、生涯の友となった。そして浅川と柳は当時誰からも評価されていなかった李朝工芸に美を見出し、ソウルの景福宮内に「朝鮮民族美術館」を設立する。本書収録の『朝鮮の膳』は膳の歴史や産地、形態、用途、材料、製作法などを紹介したもの。『朝鮮陶磁名考』は器物の本来の名称とその用途などを記録したもの。いずれも90年以上前の著作だが、朝鮮工芸に関する比類なき名著として、日本でも韓国でも読み継がれている。

最近チェックした本