ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
99
3
1~50件目 / 99件
並び替え
会社推しのひと
会社推しの人が本当に幸せそうで羨ましい。とっても良い企業に勤めているんだなと実感する
#笑える #タメになる #深い
夢がすすんでいく
かなり結束バンドのこの先にまで踏み込んだ内容になっています、それぞれのメンバーの将来や新キャラクターとの関わり合い全てが 気になる
#シュール #ほのぼの #笑える
異世界転生
異世界転生ものです、主人公はお料理が得意な男の子で、料理のスキルを いかせる調理師としてのしあがっていくのは新しいですね
続きが気になる
後の大将軍、信と後の始皇帝、嬴政と出会い 王弟に反乱を起こされ、逃げる嬴政は絶体絶命で信に助けられる。味方もいない中わずかな希望を抱きながら信と一緒に王宮を目指し下僕として生きた信の大将軍へのストーリーが始まった ものすごく読みたくなる
#ドキドキハラハラ #アガる #アツい
おもしろい
人話題作であるということだけを知ってる状態で読了 事前知識を全く入れずにいて大変面白く読めました 良い意味で予想を裏切り続けて欲しいです
#切ない #ドキドキハラハラ #アツい
すごいものだ
追放されて復讐するパターンですかね 読まないと損します 今までに見たことがない程に人物描写力があり骨太のストーリーと相まって震えるような迫力を感じました 繊細さと力強さと美しさと賢さ、安堵と恐怖
#アツい
今回もキレキレ
もう13巻にもなるのかと驚きました、会話劇でここまで笑わせてくれるのはすごい。 全員がどこかおかしな部分があってそこがめちゃくちゃ笑えます。
#シュール #笑える
カラッとした作風
末期ガンのエッセイマンガとあってとっても落ち込んでしまいそうな内容かと思いきや、作風がかなりカラッとしているためかスラスラ読めていく。
#笑える #タメになる
距離感
このふたりの距離感がたまらない、ここから恋愛ものに発展するのかしないのかもどかしいところがくせになる新感覚のマンガだ。
#ほのぼの #癒やされる
貴重なマンガ
手塚治虫のアシスタントが描いた作品は多いが、当時の手塚プロダクションの食事に焦点を絞ってかいてあるものはとても珍しい。
#ほのぼの
家族の形
今は任務や利害関係のために家族を偽装している状態だが、その状態でも見ていてとても感動する。 このままみんなが幸せになってほしいと強く思う。
#笑える #感動する #癒やされる
カバー下など無し
カバー下のおまけと折り返しの言葉が収録されていない点が非常に残念だったので、星を一つ分引きまして4です
#胸キュン #笑える #癒やされる
バリエーション
食べ方のマンガでどのぐらいバリエーションが膨らむかと最初読んだときに思ったが、よくよく考えたら料理は数えきれないほどに存在するなぁと納得した。
#笑える #シュール
おにぎりのたべかた
今回もいろいろな食べ方が出てきましたが、いちばんおにぎりの食べ方が印象深く残っています。 おにぎりで食べ方が異なるなんて想像したこともなかった。
食べ方でおもしろい
さまざまな料理一つとっても、こんなに多様性のある食べ方があるのかと初見のとき驚きました。 ギャグマンガらしくコミカルにすすむのも好きです
パターン化の妙
わかりやすいラブコメですが、最初でかわいさをアピールして最後でかっこよさでドヤ顔 絵柄がとても魅力的
#胸キュン #癒やされる #カッコいい
呪いの道具
ゲームなんかでよくでてくる呪われてしまうがとても強力な装備を作成できるひとが追放される作品です。 キャラクターの個性がけっこうはげしくおもしろいです
#笑える
王道転生
クラスまとめて転生し、主人公は最初弱々しいなど王道を歩むストーリーは安心して読める。 奇抜なものが好きな人にはおすすめしません
知りたかったこと
すばらしい作品です、日常の中でいろいろなことが起きてそれを解決してゆく。コミカルで臨場感に溢れる舞台がとてもいいです
#深い #タメになる
OLと猫のバディ
ダメ人間OLが拾った猫に世話になりっぱなしで、そのぐだ〜とした部分はとても見ていてほんわかしてしまいます
るろうに剣心がずっと好き
しっかりとした脚本協力がついているからか、週刊少年ジャンプでやっていたときとくらべておもしろさが超えてきています
#アツい #アガる
追放もの
婚約破棄されて国を追放されてしまったセシリアがひっそりと隣国に隠れているわびしさがしみる。そしたら王子アルバートが出てきて気になる。
スレンがいい
スレンがとてもいいおとこです。ものすごくかっこいいスレンのファンクラブでエルナはいるが、実は両思いの溺愛ものすき
なかなかいい
とてもよい婚約破棄ものでまんぞくです。フェリシアとサイラスが婚約しているところに、いとこのメイジー。 このメイジーがいい
これからの上達に期待
絵柄はまだまだですけれども、これからどんどん上達してゆくような伸び代しかありません。ストーリーは転生して婚約破棄するかんじです。
運命
リヴィアたちが前世の記憶をとりもどしそのままプロポーズしてきた、クラウディオとのラブコメディがこれからどうなるか気になります
#胸キュン
キレイ
絵柄がとてもキレイで読んでいて楽しい気分になります。わたしはこのうつくしい画面をながめていてうっとりします。
#癒やされる
いいとおもう
細やかなツッコミはせず読むと楽しいです、よくある異世界転生ものなのでそれに学園ものをプラスした感じです。 悪役令嬢男版
おどろき
題名を見てからぱっと見で異世界転生ものかと思っていたのですが、そうではなかった。 いろいろとお約束で固められて安心して読めます。
ぶっ飛んだゆるさ
作者が楽しんで描いているかんじが伝わってくる、アクションが光っていてジャンプマンガだなとおもえる。絵柄も味がある
ティーンに向けてる
展開が早くサクサク進む、自分の店にイケメンバイトが来て付き合う。少女漫画らしいし絵柄も綺麗。あっさり読めるのでおすすめ
ゴマちゃんすき
アシベの存在は知っていたがそれよりもゴマちゃんの記憶がとても強烈だったためゴマちゃんで覚えていた。 スガオを見てこんなこもいたなと思い出した。
#胸キュン #癒やされる #ほのぼの
異世界子育て
異世界で人間が子育てしていくという現実でも厳しいことを、他界で行う……コメディだが少し考えたらめちゃくちゃ大変なのに気づいた。
変化球のスピンオフ
烈海王が死んだというところははなしに聞いていたが、死後にこんなストーリーが展開されていることは知らなかった。 異世界ものはよくわからないが武術でどう異形と闘うか気になる。
もはや伝説
藤子不二雄の藤子不二雄Aの半自伝といっていい。こどものころからこんなにもマンガのことを考えていたのかと驚く
#アガる #切ない
スタンドの力
ここから各自キャラクターがそれぞれスタンドをどのように駆使して、戦っていくかが白熱してきた。 強すぎる敵もどんどん登場している。
#アツい #ドキドキハラハラ
スタンド初登場
何年経っても色褪せない名作シリーズの第三部。 2部までとは雰囲気もガラリと変わり能力を駆使して戦うようになりそれが熱い。
布里さんが人気出る
布里さんが平くんを好きになって、いろいろなことが面白い。 とくにまったく恋愛について知らなさそうだからミスも愛嬌
#癒やされる #胸キュン
4コマ
アニメを先に見てから、原作を読んでみたかんじなのであるが4コマ漫画であることにおどろいた。 自然に話がつながる構成力にうなる
#感動する #癒やされる #笑える
虹歌ちゃんの過去編もいい
とうとう本格的に音源作成するようになって、非常に熱が入ってきてめちゃくちゃ熱くなってきた。おそらくここから作者の描きたいものになるかな
シデロスのメンバーもいい
結束バンドのレーベル編も始まったが、シデロスのメンバーもとっても魅力的でそっちのほうも今後が楽しみです。
バンドの成長
結束バンドのみんなが文化祭ライブ後にえーっと新人発掘のフェスに参加するおはなしはとても熱く仕上がっていて今からアニメ化が楽しみです
文化祭の感動
アニメ版クライマックスに描かれた文化祭ライブ後までが収録されていて、とくに妹のふたりちゃんがとってもかわいい
アンソロも気になった
アニメを見てから原作を買い進めているのですが、途中アンソロジーが出版されていると聞きそちらも手に取ってみました。 いろいろな作家の結束バンドが読めて満足です。
いろんなこづかい
いろいろなひとのこづかい事情がうかがえる今作がさらにバリエーション豊かになって、パワーアップしてすごい。ファミチキうまいのか
懐かしい
いまではなかなか見かけないなつかしの心霊現象やホラーな題材を取り扱っていて当時の空気感や芯に迫る恐怖を感じる
再評価
幽霊といえば非常に恐ろしいもので人をすぐのろったりたたったりするといったイメージがあったがこのマンガは守ってくれる霊を描き切っている
あっけない
これが最終巻なのかと思うぐらいあっけない最終回です、いまいち消化不良で終わってしまったのがなんだかものたりない
恐怖
学校や日常にまつわる題材を扱ったホラーマンガで次はどうなるんだろうとわくわくしながら読めます。登場人物がわりとひどいめにあいがちです
今読んでもとてもおもしろいホラー漫画です子供の頃読んで衝撃的な内容にショックを受けたのをよく覚えています。