矢羽野薫のレビュー一覧

  • Science Fictions あなたが知らない科学の真実
    科学に対する信頼が大きかっただけに、科学の抱える構造的なもろさにとても驚いた。こころのざわつきとどう向き合っていけばいいか。
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    欧米企業は、ジョブ型や実力主義など、
    人に関して、もっとドライなのかと
    思っていましたが、本書より、
    そうではないことに気付かせてもらいました。

    社会環境や時代が移りゆく中で、
    変化してきたのではないかと思いますが、
    こうした側面を情報として新聞等で、
    取り上げてほしいと感じました。

    答えをすぐ...続きを読む
  • 人間はどこまで耐えられるのか
    人間は「高さ」、「深さ」、「暑さ」、「寒さ」にどこまで耐えられるのか、人間はどこまで「速く」走れるのか、人間は「宇宙」で生きていけるのかなど、「人間の限界」について書かれたもの。人間の身体的特徴がどこまで環境に適応でき、その限界はその特徴によって生まれてくるということが、丁寧に書かれていて生理学的に...続きを読む
  • 運のいい人の法則
    非常に面白かった。結局のところ、運がいい人悪い人の違いと言うのは、同じ物事が起こったときに、その物事のプラスの面を見れるか、それともマイナスの目にフォーカスをするかの違いなんだろうなと感じる。あらゆる人にとって、起こっている事象と言うのはほとんど同じだけれども、その受け止め方が違うだけで、人生の幸福...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    めちゃくちゃ良書。

    この本の思考を素直に実践すれば、間違いなく良い会社になると思う。実際、多くの会社はわかっていてもできないことが多いんだろうなと。だからこそ、抜きん出る。イケてるスタートアップは、取り入れてるし、ワークしているように聞く。(メルカリとかラクスルとか)

    「大企業には無理」という言...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    元グーグル人事担当上級副社長が書いたグーグルのマネジメントの基本な考え方。
    著者の入社以降、6,000人から60,000人に拡大する中で
    フォーチューンから「もっとも働きやすい会社」に繰り返し指名されたとのこと。
    成功だけでなく失敗事例も随所に書きちりばめられております。

    なお、本の半分近くを採用...続きを読む
  • ザッポス伝説2.0 ハピネス・ドリブン・カンパニー
    ザッポス自体はCRMを学ぶ際に必ず出てくるほど有名な会社ではあり、興味が出て読んで見た。

    中身自体は従業員の手記集だが、一貫して「顧客のために」という精神が貫かれている。ただ、その精神を具体的に体現するためには「仕組み」と「文化」が必要であるということも合わせて読み取ることができる。

    ・「顧客体...続きを読む
  • ザッポス伝説2.0 ハピネス・ドリブン・カンパニー
    相手に感動を与えて、自分らしく、持続的に働くことができる。
    これは幸せだと言えると思う。

    人は人の為に自由に働くときに1番輝く。情熱も出る。
    創造力も湧く。

    社員が幸せな会社を作品を作りたいと思えた本。

    自己組織化して、都市の様に自然とビジネスが発生していく仕組み。
    細かいことは実感としてまだ...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    考え方としては、最近読んだ「ウォーフォータレント」の内容に親しいところがあったが、失敗事例も含めて、「あのグーグル」が、どう試行錯誤し、どうしているのか、というベストプラクティスがふんだんに盛り込まれているところが良い。
    本書内にもあるとおり、そこで取られている施策の大半はコストもそれほど掛からない...続きを読む
  • 運のいい人の法則
    運のいい人と悪い人の相違点を統計学的に解説している本。
    運のいい人の思考、行動をそのまま行ったからといって運がよくなるとは言えないかもしれないが、1ヶ月間はひたすら取り組んでみようと思った。
    私が取り組みたいのは1週間に、知らない人やあまり親しくない人に話しかけるというものだ。はいいいえで答えられる...続きを読む
  • 最後の授業 ぼくの命があるうちに
    >大切なのは、完璧な答えではない――限られた中で最善の努力をすることだ。最後の講義でもこの本でも、僕はそのとおり努力した。ランディ・パウシュ
     ずいぶん長い間「積読」にしておいたことを後悔する素晴らしさ。パウシュ教授は、幼いランディの頃から目の前に立ち塞がるレンガの壁を、それまでしてきた準備と一瞬の...続きを読む
  • ヤバい統計学
    良本です。またまた統計学の本で、非常に面白いです。

    飛行機が墜落する確率は宝くじが当たる確率と一緒で、

    一万分の一の確率であり、

    毎日飛行機に乗れば2万7000年に一回墜落する可能性があるとのことです。

    そんな確率と同じ宝くじを私たちは日々買っているのですね。。。 そんな統計学の本のお気に入...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    Googleのミッションだったり、透明性、権限の考え方は参考にしています。
    科学的な採用手法はすごく勉強になります。
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    田端大学の課題図書という事で、オンラインサロン未加入者ですが、読んでみました。
    Google人事がわかる内容になっており、Googleがここまで大きく発展したのも、バックヤードの社員が、Googleの理念と社員の発展・ライフスタイルを重視し、取り組んだことが貢献しているのでしょう。
    社員一人一人が経...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    私が仕事に情熱を持てる理由を分析できた。
    一つ。我社では稀有な客を見たことがある珍しい社員だから。奨学金ブログラムとその後の事例は納得だ。

    一万時間の法則。タイガーは同じショットを繰り返して体に染み込ませた。所望の動作を細かく分解し、その細かい動作を熟考できるまで。私の絵のアプローチと同じだ。これ...続きを読む
  • 人間はどこまで耐えられるのか
    "最高に面白い本だった。人間が健康に活動できる限界は?という視点から、科学的に分析をする。もしもの不測の事態に陥ったときのサバイバルも学べる。
    極寒の海に投げ出されたらどうするか?救命具をつけていれば、じっと浮かんでいる方が助かる確率は高い。水は空気より熱の伝導がはやい。動き回ると急激に体温を奪われ...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    大変参考になる示唆が凝縮されている。No RatingやOKRなど、昨今流行りとなっている事を含め、評価・育成周りについては特に興味深い。一点、Google以外の企業が福利厚生を含めた制度を真似できないのは資金があるからではなく、採用に力を入れて優秀な人材が集まっているからというのは大きいと思われる...続きを読む
  • ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える
    翻訳文は読みやすく、すらすらと頭に入ってくる感じだった。
    もっとも、米国人的感性のギャグに注が付されたりしていて、
    翻訳文ではなく、文化の違いでちょっと立ち止まることもあった。

    記されていることは明快で、人事施策をどのようにグーグルが講じてきたのか、
    ひとつひとつ丹念に、時折、諧謔を挟みながら、テ...続きを読む
  • 人間はどこまで耐えられるのか
    [ここが、体力の終着点]暑さ、寒さ、高さ、深さなどのジャンルごとに、生命がどこまで耐えることができるかを探った科学本。限界の限界に挑んだ科学者など、「奇人」のエピソードなども収録されています。著者は、オックスフォード大学の生理学部教授を務めるフランセス・アッシュクロフト。訳者は、『驚異の古代オリンピ...続きを読む
  • 人間はどこまで耐えられるのか
    面白く読みました。熱さ、寒さ、気圧色々あれど、やはり生存に一番重要なのは酸素濃度? 酸素が酸っぱいとは初めて知った。自分の体で人体実験を繰り返すなんて、科学者の鏡です。