P.F.ドラッカーのレビュー一覧

  • プロフェッショナルの条件
    なんのために働くのか?生きるのか?
    それは他者に貢献するため。
    ドラッカーのエッセンスが詰まっている。
  • プロフェッショナルの条件
    最後に知りましたが、ドラッカーの様々な名著の集合体でした。
    今の自分にとっては、「Part3自らをマネジメントする第3章時間を管理する」が、ものすごく染みました。
    きっと置かれた環境、その時の葛藤によって染みる章が違うのだと思うので、また何かあったら繰り返し読むようにしようと思いました。
  • プロフェッショナルの条件
    しばらく本棚にあり続けた本書。2019年最後のこの時期、このタイミングで読んで非常に良かった。
    この『プロフェッショナルの条件』は組織よりは、主に個人の働き方、考え方等をフォーカス。何度と繰り返し語られる単純労働→知識が経済の中心となり、それはイノベーションに不可欠なものである。

    『社会、コミュニ...続きを読む
  • プロフェッショナルの条件
    タイトル通り、初めてドラッカー本を読んだが、7つの習慣を読んでこれまでの人生観がいい意味で大きく変わった時と同じかそれ以上の衝撃だった。これからも続くであろう忙しないサラリーマン生活の中で、大きな目的を見失わず、ちゃんとした大人として、社会に貢献するために必要なエッセンスが詰まっていると思う。節目節...続きを読む
  • ドラッカー名著集11 企業とは何か
    豊かな社会実現、存続のための企業、企業はその道具。そして、その企業の社会的役割を実現するのは、人、人間組織。
  • プロフェッショナルの原点
    1.時間をマネジメントする
    2.貢献に焦点を合わせる
    3.強みを生かす
    4.重要なことに集中する
    5.効果的な意思決定を行う

    WHATは真摯さのみ。あとはHOW。
    なすべきことを成し遂げることができるかどうか

    上司のマネジメント。
  • ドラッカー名著集2 現代の経営[上]
    古い本なのに今でも通用する考え方なのはそれが時間を置いてもそう変わらない原則だからであろう
    文体がやや難しいこともあり一度読んだだけでは咀嚼しきれていない部分もあるので時間を置いてまた読みたい
  • プロフェッショナルの原点
    「プロフェッショナル」とは何か?

    このシンプルな問いに、どれだけ自分の言葉でコメントをすることができるだろうか? 

    経営の神、ドラッカーがこの書籍の中で、彼の考える「プロフェッショナル」について、語ってくれている。

    誰もが、日々のやることに忙殺され、そもそも自分自身の夢って何なのか、自分がなす...続きを読む
  • ドラッカー名言集変革の哲学
    さすがのドラッカー

    ・未来に何かを起こすには、勇気を必要とする。努力を必要とする。信念を必要とする。その場しのぎの仕事に身を任せていたのでは、未来はつくれない。未来に関わるビジョンのうち必ず失敗するものは、確実なもの、リスクのないもの、失敗しようのないものである。

    ・明日は必ず来る。そして、明日...続きを読む
  • ドラッカー名著集5 イノベーションと企業家精神
    変化の激しい時代になり、ドラッカーが挙げていたイノベーションの機会には溢れている。今はその一歩先、機会を捉えた上で、実現させる力の方が求められている。
  • ドラッカー名著集1 経営者の条件
    ドラッカーによる、成果をあげるための時間管理・タスク管理・意思決定について書かれた本。

    日々を振り返る時に、本書に書かれていたことをチェックポイントにして振り返りたい。
  • ドラッカー名著集1 経営者の条件
    18年1月、社長に就任する前に新しい経営チームと共に改めて輪読をしたドラッガーの古典的名著。短い本であり、そのすべてがアンダーラインすべき名言、箴言に満ち満ちている。

    最も印象に残っているのは、

    ・経営者はしたいことをするのではなく、なすべきことをなすべきである
    ・内向きの"評価"ではなく、外に...続きを読む
  • ドラッカー名著集1 経営者の条件
    恥ずかしながら、初めてドラッカーの本をちゃんと読んで、その迫力の大きさに驚愕した一冊。

    ただ文章が並んでいるだけなのに、ドラッカーの気持ちがこもった文章には強い惹きつけられるパワーを感じた。

    もちろん原文は英語なのだから、これを翻訳した作者の文章なのだが、それでも「ここぞ!」という箇所は、ヒシヒ...続きを読む
  • ドラッカー名言集仕事の哲学
    名言がシンプルに掲載されていて、
    解説も丁寧に書かれています。
    ビジネスにおける重要ポイントを凝縮したバイブルとして
    オススメの1冊です。
  • チェンジ・リーダーの条件
    マネジメントのオーケストラとのアナロジーは膝ポン。指揮者がチューバを演奏できないのと同様に上司が部下の仕事をすることはできない。しかし部下は仕事の方向性は上司に頼らなければならない。これより、楽器(人)の構成や曲・テーマ(状況)の変化によって、つまり相手が何を望むか、価値、目的、成果が何かによって仕...続きを読む
  • ドラッカー名言集経営の哲学
    この手の名言集は、ろくな物じゃないことが多いのだが、本書は違う。編集したのが、ドラッカーの翻訳をほぼ一手に行っている上田さんであるため、非常に高いレベルの仕上がり。何冊かドラッカーを読んで混乱した脳の整理や、、ドラッカーを読み始めるためのチュートリアル、座右の書等々、いろいろな場面で使えます。
  • ドラッカー名言集仕事の哲学
    すばらしい本です。ドラッカーを丸かじりできる優れた脳と、時間がある方には必要の無い本ですが、普通の方には、なかなか難しいことですよね。ですので、経営の哲学の哲学とあわせて読むことをお勧めします。
  • ドラッカー名言集経営の哲学
    "ドラッカーさんの明言を集めたもの。経営に関するテーマで集計。
    効率化を考えるときは、事業のすべてを俯瞰する必要があり、事業単位で止めてしまうことの方が効果が大きい。ちまちまやっていても大した結果は生まない。
    なんて、ことも書いてある。
    視野を広げてくれるコメントが多々ある。それぞれの本を読むことの...続きを読む
  • ドラッカー名言集仕事の哲学
    "ピーター・F・ドラッカーさんが著した本からの言葉をまとめた贅沢な本。
    仕事をするうえで、貢献に着目して、行動に移さなければならない。
    成果を上げ続ける人とは、どんな行動をしているのか?どんな考え方で日々過ごしているのかに気がつく。自らを鼓舞する最高の本。"
  • ドラッカー名著集4 非営利組織の経営
    非営利組織にはミッションが重要。そして成果によって存在意義を見出す。そのためにはマーケティング戦略が重要という点は企業経営とまったく同じで、むしろそれ以上に戦略的な経営が求められていることを痛感した。 再読するればまた新たな気づきがありそう。