P.F.ドラッカーのレビュー一覧

  • ドラッカー365の金言
    開始日:2011/6/12
    ドラッカーのエッセンスを読み取ることができた。ここから他の著書に展開できれば、と思う。
    試験などもあり、読み終えるまでに時間がかかった。
  • ドラッカー365の金言
    テーマ、引用、とるべき行動を示唆する構成。
    普通の人が社会を10進法的にみているなら、ドラッカーは2進法で見ている。
    より細かい。だから、ピンとこない時もあるが、
    見方のコツがわかれば、面白いほど理解が進む。
    まとめると『事実から 時代を見つめ 示す未来(さき)』といったところでしょうか?
  • ドラッカー名著集10 産業人の未来
    正直ショックだった。
    今の日本に読み替えられると教えられて読んでみた。
    確かに民主党政権がダメな理由が述べられているし、ニートやフリーターの問題についても読み取れる部分がある。1942年の著作に現代に通じることが書いてある。
    次は「傍観者の時代」だ。
  • ドラッカー名著集4 非営利組織の経営
    企業の場合、成果を測る指標は簡単。まずは収支。
    非営利組織の場合はそうではないだけに、
    いかにミッションの設定とトップマネジメントのリーダーシップと
    ボランティアの能力開発と組織づくりが大事か。
    ということが書いてある。

    アメリカの教会やガールスカウト、病院、大学の事例をもっての
    経営思想だから日...続きを読む
  • ドラッカー名著集2 現代の経営[上]
    TOPPOINTビジネス名著20選より

    ドラッカーの代表作のひとつ。


    上下巻、少し長い休みにチャレンジする本。


    経営者の必読書かな。
  • ドラッカー名著集3 現代の経営[下]
    TOPPOINTビジネス名著20選より

    ドラッカーの代表作のひとつ。


    上下巻、少し長い休みにチャレンジする本。


    経営者の必読書かな。
  • ドラッカー名言集経営の哲学
    毎朝仕事の前に読むのもいいかも。


    経営者の方、幹部の方が読んでいるのがおおいのではないでしょうか。


    経営に関するヒントが得れるはず。


    シビれる!
  • ドラッカー名著集12 傍観者の時代
    上辺だけなぞればユダヤ人讃歌の様でもあり鼻につく読み始めだったが、実のところ読み終えてみると、ドラッカーを読み解く上で鍵となる「真摯」という言葉が全編を通し脈々と流れることに気がつかされる。と同時に、他作品をドラッカーの言葉をして形になったものとすれば、この「傍観者の時代」に僕はドラッカーの心により...続きを読む
  • チェンジ・リーダーの条件
    経営関係の書籍で、

    ドラッカーを外すわけにはいきませんね。

    膨大な著作をすべて読んだ人はいるのだろうか。

    わたしたちはすべてを読む必要はないでしょう。

    ドラッカーの知見を早く理解し、
    少しでも身につけることができれば思います。

    そんなための入門として三冊が編集されています。

    それは「初め...続きを読む
  • イノベーターの条件
    三部作のうちの一冊ですね。

    2000年の夏から出版され、
    この分量くらいなら読めるかなと思って
    手にとって、
    発行を待ち焦がれつつ読んだものです。

    文句無し。

    読んでおきましょう。

    登場する語句の理解には
    難しいことがあるかもしれませんが、
    できればビジネスにかかわるすべての人々に
    読んでほ...続きを読む
  • ドラッカー名著集4 非営利組織の経営
    組織の成長と自身の成長を結びつけることが大事。

    ミッションの重要性、リーダーの役割などを知るにはうってつけの本です。

    「リーダーをつくりあげるものは仕事である。リーダーとは仕事を通じて自らつくりあげるものである。」

    この言葉がとても印象に残りました。
  • ドラッカー名著集6 創造する経営者
    友人よりプレゼントして貰った大事な本。

    自身初ドラッガー。
    ゴーイングコンサーンの元、企業が成長を続けるためにある事業戦略。
    その戦略のあるべき姿について、様々な角度から記述されている。
    実に多くの示唆が得られる本だった。

    大まかに行って、前半が分析手法や分析のポイント、
    後半は分析を踏まえての...続きを読む
  • ドラッカー名著集13 マネジメント[上]
    ドラッカー名著シリーズ、氏が63歳のときのマネジメント集大成!
    上中下巻と、上巻だけでも400頁強とかなりのボリュームですが、読み応えがあって、40年近くも前に書かれたとは思えない文章には、いつも新たな気付きをもらえます。ではマネジメントって一体何?数100?はあったと思われる表現の中から、今回腹落...続きを読む
  • ドラッカー名著集5 イノベーションと企業家精神
    個人的メモ。興味があるところだけ

    イノベーションのための7つの機会
    1.予期せぬ成功と失敗を利用する(2種類の月例会議を開き、1つは問題対応を議題とし、もう1つでは目標を上回った分野や予期せぬ市場からの受注を議題とする企業の例が紹介されている)
    2.ギャップを探す
    3.ニーズを見つける
    4.産業構...続きを読む
  • ドラッカー名著集4 非営利組織の経営
    非営利組織に限定されないマネジメント論かと思います。

    ソーシャルメディア時代にもう一度読みたい本です。
  • ドラッカー名著集11 企業とは何か
    リーダーの育成について
    企業は製品の開発より
    優れたリーダーを育成することを考える。
    優れたリーダーのいる組織こそ
    素晴らしい製品を開発できる。

    専門に特化しすぎない。
    リーダーはスペシャリストであり、
    ゼネラリストでなければならない。
    総合的な視点で組織を見る力をつける。

    1946年にこの書籍...続きを読む
  • テクノロジストの条件
    ドラッカーの中でも、特にテクノロジスト(技術と技能を両方使い仕事をするもの)、に絞った指南書。エンジニアは一度は読んでおくべし。
  • ドラッカー名著集5 イノベーションと企業家精神
    25年前に書かれたとは思えない1冊

    イノベーションの7つの機会
    1. 予期せぬ成功と失敗を利用する
    2. ギャップを探す
    3. ニーズを見つける
    4. 産業構造の変化を知る
    5. 人口構造の変化に着目する
    6. 認識の変化をとらえる
    7. 新しい知識を活用する

    これだけを挙げると今更とも思えるが...続きを読む
  • ドラッカー名著集13 マネジメント[上]
    マネジメント 課題・責任・実践
    の上巻。

    上巻は第Ⅰ部、マネジメントの役割について。

    マネジメントの役割とは
    1.自らの組織に特有の目的とミッションを果たす。
    2.仕事を生産的なものとし、働く者に成果をあげさせる。
    3.自らが社会に与えるインパクトを処理するとともに、社会的な貢献を行う。

    この...続きを読む
  • ドラッカー名著集5 イノベーションと企業家精神
    イノベーションの意味すらわからない
    僕でしたが、読んでなるほどと
    思えました。

    さすがドラッカーと
    いうべきでしょうか。

    イノベーションとは
    「より優れた、より経済的な財やサービスを想像すること。企業はより優れたものを創造し供給しなければならない」

    福祉業界は(公的機関)イノベーションの難しい...続きを読む