野村美月のレビュー一覧

  • “若紫” ヒカルが地球にいたころ……(3)
    とある決意を胸に秘めて、強かに生きているしーこちゃん可愛かったです。
    そして是光を更正させようと奮闘する式部ちゃんにも大変キュンとしました。
    次巻の「朧月夜」ではどんな女性が来るのか、ヒカルの死の真相は、葵と是光はどうなる?と今から楽しみです。
  • “若紫” ヒカルが地球にいたころ……(3)
     野村美月さんの作品はいつも読みやすく、今回もとてもよかったです。
     和むような場面も緊迫した場面も全体的に散りばめられているので、どんどん読み進めていけました。最後もわりとすっきりした終わりでよかった。
     ところどころにこれからの作品の伏線のようなものもはってあって、続きも楽しみです。
  • “夕顔” ヒカルが地球にいたころ……(2)
    文学少女の野村美月さんの作品。
    シリーズものの第2弾。

    やっぱり夕顔は魅力的になりますね。
    以前に瀬戸内寂聴さんの源氏をちょっとだけ読んだのですが
    そこでも夕顔はかわいかった。

    この作品の夕顔(キャラ名は夕雨)もまたかわいい。

    儚げな女性はやっぱり魅力があります。
  • “文学少女”と恋する挿話集2
    恋っていいなと思いました。
    なかなか不憫なキャラクターだった琴吹さんメインのお話が読めて嬉しかったです。ほんとに女の子らしくて一途な琴吹さん好きです。
    心葉も本編では基本的に遠子先輩にいざというとき支えてもらって少し頼りないイメージでしたが今回の短編で見直しました。すっごく気遣いができて嫌味じゃない...続きを読む
  • “文学少女”と恋する挿話集3
    牛魔王の「潮騒」を使った告白が、とても胸に迫りました。 彼は本当に、むさ苦しいけどいい男です。 歌姫の話は、二人の悲しい結末を知っているだけに、幸せなはずの場面でとても悲しくなってしまいました。
  • “文学少女”と恋する挿話集2
    本編では脇役だった森ちゃんと、恋人の反町君の甘かったり苦かったりしょっぱかったりする短編集。 ななせの恋日記は、おたおたするななせがとても可愛かったです。 最後の話は、甘くて幸せなのに、結末を知っているのでとても切なくなってしまいました。 でもこの挿話集の中では一番好きなお話です。
  • “文学少女”見習いの、初戀。
    「曽根崎心中」を使っているだけあって、話がとても重かったです。が、菜乃の明るさや優しさに和みました。
  • “夕顔” ヒカルが地球にいたころ……(2)
     なんかハマってしまいました、このシリーズ。
     二巻目もあっという間に読んでしまいました。
     とある原因から引きこもりになった少女、夕雨が今巻のヒロインですが、儚げな雰囲気がツボです。可愛い。そしてきれい。
     夕雨の部屋に関する描写が好きです。深海にいるようで、それでいて透き通っているような風景が目...続きを読む
  • “葵” ヒカルが地球にいたころ……(1)
     野村美月さんの新シリーズということで早速読んでみました。
     最初は「なんだかなあ」という感じでしたが、後半から一気に面白くなっていきました。読み進めるうちにじわじわと涙が押し寄せてきて、最後には泣いてしまいました(ノω`)、
     この話は源氏物語をベースにしているそうですが、それを知ったとき文学少女...続きを読む
  • 半熟作家と“文学少女”な編集者
     文学少女シリーズ最終巻ということで「あぁ、終わってしまうのか」としみじみしながら読みました。
     ナルシストな高校生作家・快斗の暴走っぷりは苛立ちを通り越していっそすがすがしさすら感じました。遠子先輩の天然も相変わらず可愛かったです。
     ただ最終巻なのに心葉が殆どでてこないのが残念でした。
     それで...続きを読む
  • “夕顔” ヒカルが地球にいたころ……(2)
     シリーズ第2弾。今回のヒロインはひきこもり少女。いじめられて心を閉ざして・・・と、ここまではよく聞く(?)パターンだが、自らを奮い立たせると同時に自らに無理を強いる存在である傘を捨ててしまっていることで、話は複雑になっている。

     もちろん、傘を捨てたことを悪いことだとは思わない。いくら自分の背中...続きを読む
  • “葵” ヒカルが地球にいたころ……(1)
    新シリーズでありながら、文学少女シリーズで確立した既存の古典作品と絡めながら現代にストーリーを膨らませる手法は軽快で、安心して導入から読める。
    ヒカルのとんでもない設定(それは幽霊で有ることでは無い)でありながら嫌味を感じ無いのは、ベースになった人の高性能が故か。
  • 半熟作家と“文学少女”な編集者
    なるほど、心葉はキャラクター性能的に強くなりすぎたから今回は主人公になれなかったわけか。
    最終エピソードでありながら、新キャラクターに主人公を任せたり、見習いシリーズもそうですが、一度完成した世界を崩すことに躊躇しない思いっきりの良さが野村美月先生の良いところ。
  • 半熟作家と“文学少女”な編集者
    このシリーズの最終巻の割にはヤマ場もなく引っかからず読み終えてしまい残念。
    日坂さんが司書のお姉さんだったとか、結婚するんだ!?みたいな楽しみはあったけど、短編集のがよっぽど深かったのではと思ってしまった。
  • “夕顔” ヒカルが地球にいたころ……(2)
    先日"文学少女"とヒカルの合同キャンペーンの小冊子が届きました♪
    やっぱり最強タッグ。
    次巻 葵、夏帆と の関係も楽しみ。
    頭条兄とは好みが合いそう
  • “夕顔” ヒカルが地球にいたころ……(2)
    “葵”は是光とヒカルの友情がメインだったけど、今回は是光が一人でがんばってた感じがする。

    永遠の停滞 に癒された。
    “若紫”も楽しみ。
  • “葵” ヒカルが地球にいたころ……(1)
    純粋に楽しめました!葵ちゃん可愛すぎる☆彡男の子の友情も青春してて素敵でした。文学少女とはまた雰囲気が違うけど、やっぱり野村さんらしい温かい感じは相変わらずでした!二巻楽しみです♡
  • “文学少女”と月花を孕く水妖【ウンディーネ】
    心葉くんと遠子さんのスリルなヴァカンスでしょうか。
    いい味出してました♪
    流人くんと麻貴さんはもしかして・・・
  • 半熟作家と“文学少女”な編集者
    遂に最終巻。最後なのに新キャラ?って思ったけど文学少女らしい優しい終わり方だった。
    たまに垣間見える心葉君の話にキュンとしながら楽しく読み終えた。全体を通して素敵なシリーズでした。
  • 半熟作家と“文学少女”な編集者
    ついに文学少女もこれで最終巻。 もっとしんみりするかと思ったけど明るい話で楽しめました。
    今回の主役の快斗は心葉とは正反対のキャラで、遠子さんとのコンビも新鮮でいい感じ。 何せ天才イケメン高校生作家(自称)ですから。
    ラストには意外なあの人も登場し、驚かされました。

    初めて涙したラノベであり、とて...続きを読む