マネジメント・テキスト MOT[技術経営]入門

マネジメント・テキスト MOT[技術経営]入門

3,300円 (税込)

16pt

優れたものを低コストで開発・製造すれば業績に結びつくという単純な図式はもう通じない。日本のものづくり能力が利益を生み出すために不可欠なMOT(技術経営)の考え方を、体系的に解説する決定版テキスト登場。

詳しい情報を見る

閲覧環境

マネジメント・テキスト MOT[技術経営]入門 のユーザーレビュー

4.2
Rated 4.2 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    4マスを使ったマトリクスで事象を説明することが多いので
    概念として理解しやすく、事例も多いので
    まさに入門の本としてうってつけ。

    MOTの本であるが、エッセンスは製造業でなく三次産業でも
    応用でき、個人的に下手なMBAの本よりも
    ビジネスに活用できるものと思量。

    0
    2012年11月25日

    Posted by ブクログ

    MOT技術経営が果たすべき役割について、企業の実例を交えながら分かりやすい図を用いて書かれた良書。価値創造と価値獲得、顕在ニーズと潜在ニーズなど市場開発の考え方や、企業が成長していくためのコア技術戦略、プラットフォーム戦略など参考になるテーマが多かった。企業経営に携わる者はこれらの概念を理解しておく

    0
    2011年09月12日

    Posted by ブクログ

    経営学に関しては全くの素人ですが、技術経営についてここまで分かりやすく体系的な説明をしてくれている本はなかなかないんじゃないかと思います。
    参考書というよりは教科書に近く、分量も多いので一見とっつきづらいですが、説明に用いられる図表が分かりやすく、また具体事例が豊富なため意外なほど読みやすく、理解も

    0
    2011年09月20日

    Posted by ブクログ

    これは大まかに知ってないとまずいなぁって内容満載。
    ていうか修士論文はここからむちゃ引用してます。
    MOT生必読。面白い。わかりやすい。ちょっと多い。

    0
    2009年10月04日

    Posted by ブクログ

    一般のマーケティング戦略とは異なる、技術ベースの戦略についての本。日本の製造業においてはコア技術戦略といった長期ビジョンが重要。

    0
    2009年12月27日

マネジメント・テキスト MOT[技術経営]入門 の詳細情報

閲覧環境

無料で読める ビジネス・経済

延岡健太郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す