ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
古代文明の誕生地、黄河流域に源を発する中国の歴史を知らずして世界史を語ることはできない。悠久五千年にわたり広大な大陸に展開された数々の王朝の興亡と人民の歩みを、アジア全体、さらには人類史の視点から、著者多年の蘊蓄を傾けて描いた簡潔な通史。上巻は三国時代の到来まで、中巻は元の滅亡までを述べる。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
試し読み
1~3件目 / 3件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
[ 内容 ] 古代文明の誕生地、黄河流域に源を発する中国の歴史を知らずして世界史を語ることはできない。 悠久五千年にわたり広大な大陸に展開された数々の王朝の興亡と人民の歩みを、アジア全体、さらには人類史の視点から、著者多年の蘊蓄を傾けて描いた簡潔な通史。 上巻は三国時代の到来まで、中巻は元の滅亡まで...続きを読むを述べる。 [ 目次 ] [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
中国の歴史最初のとっかかりとして、もういっそ教科書に使えばいいじゃないかと思える一冊。なんでこの本、子供の頃に出会わなかったんだろう。公正な視点と時々混じる春秋の筆法にどきっとします。
貝塚茂樹 中国の歴史 上巻 春秋戦国時代から三国時代までの通史。三国志や史記で馴染みの深い人物、エピソードが多い。 管仲、始皇帝、孟嘗君、呂不韋、曹操ら魅力的な英雄が多く紹介されるが、漢の高祖(劉邦)が一番印象に残った 教科書的な歴史概要の部分より、注解的に挿入された著者の中国論が 共通点があ...続きを読むって、とても面白い 中華意識について「孤立に慣れた中国民族は国際社会の中でも孤立を気にしない〜文化の優越性の自信をもとにして、いつも外交的に自己を主張し続ける」 面子について「真実を語るより 相手の面子を重んじ快適で楽しい気分を与える社交術〜礼、形式、大義名分にこだわるのも自己の面子の保持を重視するから」 反戦について「良質な鉄は釘に使われない。釘になるのは屑鉄である〜人間も屑が兵隊になる」 政治の知恵「政治は 理想と運用を巧く調和させること。理想は文章と言論に現れるが、運用は隠される」 西周の礼 *人間の運命は神意によって決められたものでなく、人間の後天的な行動、修養、道徳によって変わる *祭祀と饗宴が一族の団結を維持し、礼儀作法を通じて集団の伝統を身につけた 管仲(春秋) *斉国の桓公を助けた名相〜尊王攘夷のもと都市国家の連盟をつくった *管子〜経済の安定があって初めて道徳が維持される〜儒教とは逆 漢の高祖 *馬上で天下をとったかもしれないが、馬上で天下が治められようか〜血の気の多い武士を取締るのは礼楽など文化の力も大切 *儒教的官僚国家〜律令国家の政治は軍人でなく文人によって行われた *創業の主であり 守勢の主でもある〜寛仁であるが利害得失の計算も忘れない
古い本だけど面白い。王朝の比較のために前の内容を振り返りながら進んでいくので読みやすいし飽きない。中国の歴史をはじめて学ぶならこれが一番いいと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
中国の歴史
新刊情報をお知らせします。
貝塚茂樹
フォロー機能について
フランス革命小史
スペイン史10講
新しい世界史へ 地球市民のため...
植民地から建国へ 19世紀初頭ま...
日本神話
京都
新・韓国現代史
ヒトとヒグマ 狩猟からクマ送り...
歴史のなかの貨幣 銅銭がつない...
世界の貧困に挑む マイクロファ...
東京美術学校物語 国粋と国際の...
学校の戦後史 新版
「岩波新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
NEXUS 情報の人類史 上下合本版
2位
司法試験&予備試験 体系別 短答...
3位
4位
虐待を受けた子どものアセスメン...
5位
マンガで世界一わかりやすい英文...
6位
はじめての制御工学 改訂第2版
7位
はじめての統計的因果推論
「学術・語学」ランキングの一覧へ
孔子
戦後日本教育史――「脱国家」化する公教育
中国の神話 神々の誕生
古い中国と新しい中国
論語 現代に生きる中国の知恵
「貝塚茂樹」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
臨床研究で実証! 80%以上が改...
▲中国の歴史 上 ページトップヘ