ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
紀元前11世紀から前256年まで続いた古代中国の王朝である周。太公望や周公旦などの建国の功臣、孔子や老子といった諸子百家、斉の桓公ら春秋の五覇などが名高い。また、封建制や共和制など、周に由来するといわれる政治システムは多く、孔子ら儒家によって理想化されて伝えられてきた。では、その実態はいかなるものだったのか。近年、陸続と発掘される金文や甲骨文などの当時の史料から、王朝の実像を再現する。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「管鮑の交わり」を読み、周王朝って西と東とあるけど、なぜなんだろうと思い手に取った。内容はとても良く、白文と共に現代語訳も載っているので分かりやすい。漢字が難しい。
金文を中心とした同時代資料を軸に西周時代の歴史を復元し、その延長線上としての春秋戦国時代を描いた一冊。春秋時代から中国史に触れた身としては、その次代に理想化された時代の実像とその変遷は興味深いものがあった。
周王朝というと,多くは春秋戦国時代を含む「東周」の解説になるのだが,本書でのメインは「西周」である。「祀と戎」をキーワードとするのだが,これが難しい。
中国の古代王朝「周」の実態について、西周期を中心に、『史記』等の伝世文献及び金文等の出土文献を駆使し、また、最新の研究成果も取り込みながら、明らかにしている。 周王朝のキーワードは、「祀」(祭祀)と「戎」(軍事)であるとする。そして、諸公や儒家が再現しようとした周代の「礼制」が、西周期の実際の礼制と...続きを読むは異なる理想化された「創られた伝統」であったことを指摘している。 周王朝の歩みを概観するのに優れた一冊だが、新書として必ずしも読みやすくはなかった。
周という国は、建国時期・初期の文王・武王・周公、そして後半の春秋戦国時代はよく知られているが、前半の西周時代はほとんど知らなかったことを改めて感じる。この時代は「史記」が有名だが、それ以外に「春秋」「春秋左伝」「礼記」「竹書紀年」その他多くの文献があり、そして青銅器などに書かれた「金文」の解読など、...続きを読むこれからも新発見に期待したい。「共和」という言葉が、この時代の11代宣王が即位するまでの空位記4年に2人の大臣の政務を語源とする言葉だという!「宋」国は殷の紂王の諸兄の子孫の国だった!宮城谷昌光の描いた世界が、いかに豊富な文献の研究に基づくものかを知り、感心した次第。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
周―理想化された古代王朝
新刊情報をお知らせします。
佐藤信弥
フォロー機能について
二十四史―『史記』に始まる中国...
漢帝国―400年の興亡
古事記の起源 新しい古代像をも...
漢字の字形 甲骨文字から篆書、...
戦乱中国の英雄たち 三国志、『...
天皇誕生 日本書紀が描いた王朝...
加耶/任那―古代朝鮮に倭の拠点...
政治哲学講義 悪さ加減をどう選...
悪名の論理 田沼意次の生涯
集団はなぜ残酷にまた慈悲深くな...
イタリア食紀行 南北1200キ...
古代農民忍羽を訪ねて 奈良時代...
オールコックの江戸 初代英国公...
「中公新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
英語が日本語みたいに出てくる頭...
2位
あの国の本当の思惑を見抜く 地...
3位
日本史
4位
失われてゆく、我々の内なる細菌
5位
2歳児の保育 ダウンロードデータ...
6位
ユダヤ人の歴史 古代の興亡から...
7位
「おふたりさまの老後」は準備が...
「学術・語学」ランキングの一覧へ
古代中国王朝史の誕生 ――歴史はどう記述されてきたか
戦争の中国古代史
戦乱中国の英雄たち 三国志、『キングダム』、宮廷美女の中国時代劇
「佐藤信弥」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲周―理想化された古代王朝 ページトップヘ