ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
扇風機やトースターを再発明し、斬新なアイデアで人々を驚かせ続ける「バルミューダ」。その発想の原点はどこにあるのか。かつてロックスターになりたかった若者が、ものづくりに新たな夢を見いだし、大ヒット商品を生みだすまでの興奮と驚きに満ちた道のり。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
環境が人を創り、その環境は自分で用意するものなのだと感じました。 寺尾さんの荒波に揉まれるような経験がたくさん書かれており、物語としても読めたしどのようにバルミューダを作り上げたのかの記録としても大変面白く勢いのある本でした。
鳥肌が立った。 人生を賭けた製品だからこそ、人の心は動くんだな。 波瀾万丈の旅はまだ始まったばかりか。 祝上場
バルミューダを作った寺尾さんの自伝。 なぜこんなにも凄い人生なのかと、思ってしまう。バルミューダデザインという会社を作るまでが、濃い。 なぜ濃いのかと言うと、寺尾さんのエネルギーが濃いのだと思う。 読んでいる自分も、何か始めたくなる、そんなエネルギーが伝わってくる。 やりたいこと、貫きたいことに...続きを読むまっすぐ向き合って、全力で向き合っている人のエネルギーは、本当にすごいんだと感じさせられた。 うちでもバルミューダ製品をいくつか使っている。 今後も増やしたくなるな…。
あっという間に読み終わった。ノンフィクションでありながら、まるで小説を読んでいるかのよう。 読んでいて筆者の情熱、熱さ、想いをひしひしと感じた。世の中を、世界を動かすのは、やはり「情熱」なのだということを改めて実感。 また、前半によく出てきた「諦めない限り、どんなことでも可能性は0にならない」という...続きを読む言葉はまさにその通り。 可能性が低いことも勿論あるが、諦めない限り決して0にはならない。 自分も筆者に負けないよう、真っ直ぐに、熱く、真摯に生きていきたいと感じた。 とても良い本であった。
◯アーティストたるもの、絶対に自分の好き嫌いだけは売ってはいけない。(132p) ◯市場を分析してから自分たちのサウンドを考えはじめるロックバンドはどこにもいない。(154p) ◯なぜ、そんなにも親切にしてくれるんですか?と私が尋ねると、こんなに本気な人を見たのは初めてだからだ、という答えだった...続きを読む。(229p) ★情熱があれば不可能はないんだと思った。
“夢の扇風機”で一躍有名になった会社の創業者が自らの半生を綴った本。 著名人の自叙伝というと、何となく(単なる想像でしかないかもしれないけど)、ゴーストライターの影がちらつくような本が多いなか、この本はご本人が全部書いているのは間違いないはず。 本のはじまりのあたりは、書くことに対する力みがあるよう...続きを読むな。でも読み続けるべきです。中盤の海外を放浪する話のあたりからその力みもなくなって、思いがそのまま胸にがつんとくる、味わいのある文章に変わっていきます。 成功者として讃えられる人には、確かにそれを裏付けるだけの努力と苦労があり、それを楽しむくらいの根性があるものですね。上手くいくか、上手くいかないかは、誰にもわからない。それでも自分を貫くのは、相当な信念がいるものだし、真の意味で自由を謳歌する者の特権であると共に、重圧でもあります。 でも、安全だと思っていた橋が突然落ちるようなことが人生にはあるもの。それならば、寺尾さんのように、自分の夢に掛ける人生はきっと何千倍も面白い。 このような本を読むと、寺尾さんのように成功した人、残念ながら成功まで至らなかった人のことを考えます。また、いったん成功したあと、それを持続し続けることの難しさについても。 煮えたぎるほどの情熱は、人の心を動かし、人生をカラフルに、豊かなものにしていくものだと素直に思えました。 情熱の力、人と人のつながりの素晴らしさを感じます。
恥ずかしながら読みながら目に熱いものを感じた。気づかないうちに自分に重ね合わせて読んでいた。貧困、両親の離婚、自由の意味を考える日々、まわりからの孤立感。本当に私のために書いてあるのではないかというくらい、思い当たることがたくさん。 寺尾さんが旅立つシーン。涙が出た。 勇気をもらった。 まだ二部も...続きを読む読み始めていない段階で、本当にバイブルの一つになると確信した。
自叙伝のようで、寺尾社長の今までの生き様が、とても伝わってくる文章でした! 人間、何も持ってなくてもイチから頑張れる。怖がることはない。そんな思いが伝わってきました。 とても勇気付けられる1冊でした!
驚きの人生。感動しました。 作者である寺尾さんは、もとミュージシャンということで、文章も美しく、まるで美しい詩を読んでいるようでした。 バルミューダの商品がめちゃくちゃ欲しくなりました。今後どんな素敵な製品が生み出されるのか、楽しみ!
バリュミューダ創業者の寺尾さんの自伝。 両親のルーツ、幼少期から創業、会社が軌道に乗るまでに何を考え、行動したかが丁寧に書かれている。 書きっぷりはとても丁寧で平易なので、あっという間に読める。 本を読んで感じたこと ・自分の前に道はない:本当に自分がやりたいこと、やりたいことを実現する方法は自分の...続きを読む中にしかない →夢を追いかけ続けるのも改めて追いかけ始めるのもいつでもどこからでも道は作れる ・寺尾さんがすごい点はアイデアだけではなくむしろ「情熱」。会社の状況関係なく、自分がやりたいことを貫く力が強い ※新しい環境にいる人はとても勇気をもらえる作品
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
行こう、どこにもなかった方法で
新刊情報をお知らせします。
寺尾玄
フォロー機能について
世界中のお菓子あります―ソニー...
レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘...
東京いい店はやる店―バブル前夜...
超一極集中社会アメリカの暴走
慶應高校野球部―「まかせる力」...
線路はつながった―三陸鉄道 復...
死にゆく妻との旅路
くらべて、けみして 校閲部の九...
アーティスト伝説―レコーディン...
世界の果てまで行って喰う―地球...
移民・難民たちの新世界地図―ウ...
ルポ スマホ育児が子どもを壊す...
天路の旅人 無料お試し版
不倫と正義(新潮新書) 無料お...
「ノンフィクション」無料一覧へ
1位
地下鉄サリン事件はなぜ防げなか...
2位
ヒルビリー・エレジー~アメリカ...
3位
ボーイング 強欲の代償―連続墜...
4位
トランプ
5位
縄文人は海を越えたか? 「文化...
6位
決定版 バフェットの投資哲学が...
7位
すぐ役に立つものはすぐ役に立た...
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲行こう、どこにもなかった方法で ページトップヘ