ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
推戴した皇帝が暗殺され、聞煥章の燕国建国の野望は半ばにして潰えた。燕軍は瓦解し、北の戦線は終熄する。梁山泊軍は、楊令の作戦によって河水沿いの地域を一気に制圧した。一方、江南では宋軍による方臘信徒の殺戮が凄惨を極めている。しかし度人の声はなお熄まず、呉用は決死の覚悟で勝利のための秘策を練る。方臘自らが前線に立ち、ついに童貫軍との最後の決戦が始まった。楊令伝、狂瀾の第五巻。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~15件目 / 15件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
童貫率いる禁軍と方朧軍との最終決戦が濃密に描かれた前半の山場と言える第五巻。 信徒の波を蹂躙していく童貫。その手足となり戦場を駆ける岳飛。決死の覚悟で智略を尽くす呉用。戦局は地獄の殺戮戦から精鋭部隊同士の手に汗握るぶつかり合いへ。 これまでシリーズ通して憎まれ役・堅物だった呉用をここまで感情豊かに表...続きを読む現した北方氏の筆力は凄まじい。方朧という希代のカリスマに魅せられ、導かれるように変化していく姿が実に生き生きと描かれている。 今後、梁山泊に戻った呉用がどうなっていくのかにも注目していきたい。
宋軍の南北の戦にもいよいよ決着がついた。 その間にも梁山泊軍は、しっかりとした国としての形を作り上げてきている。 次巻以降、どんな風に展開されるのか予想もつかない両軍の対決が楽しみ。
呉用は方蠟の側にいて、随分人が変わったなと思う。 戦は生き物だという事、現場の事は机上では理解しきれないという事。 やっとそれが分かったのだろうか… 方蠟は、妙なカリスマ性がありますね。これが宗教の力なのか? 地を埋め尽くす信徒達、呟きからやがては地鳴りにかわる「度人」。 仲間の死肉を喰らいひたす...続きを読むら前へ進む度人は、不気味としか言いようがない。 どこまでも冷静に、そして冷酷に対応する童貫は尊敬に値する! ところでギョッとしたのは毒蛇。た、食べるんだ…
「自分で作るのではなく、自分で望むのでもなく、意味というものは、自然に湧き出てくる、と私は思います。人は、意味が湧き出ないところで生きるべきではない、と私は自分に言い聞かせています。」 意味は作るものだと思っていた。でも、意味はそこにあり、そこでこそ生きるべきと言う考え方もあるのか。意味にはそんな...続きを読む側面もあるのかと思い、柔軟に意味について考えなきゃ。 「かつて、梁山泊の現場の軍人たちが言ったことの意味も、いまになってわかってきている。頭では理解できないことが、戦では起きる。まず、そこからはじめるべきだった。 いまも昔も現場大事なのか。
楊令伝の第5巻、物語に大きな一区切りがついた。ただ、これは次の大きな物語の序章のよう。これから生き残った漢達の物語がどう進むのか、楽しみでなりません。
北では耶律淳が暗殺され、耶律大石は西へ去り、ショウケイザイが残った。 結局、金国に降伏し、金国は燕雲十六州を宋に渡す。 江南では童貫と方臘の闘いが一年にも及んでいた。 石宝が正面から童貫に挑み、敗れる。 方臘は負ける。 呉用は方臘と一緒に居ようとするが、武松と燕青に連れ戻される。 梁山泊...続きを読む軍は一州分の土地を奪い、南北の時間稼ぎのお陰で勢力を大きくする。
童貫対方臘戦、終結。 5巻にして感情持っていかれる、いい戦だった。 方臘の肝が座ったキャラクターが好き。 最後かなり気になる終わり方したな。ぞくぞく。
●1回目 2008.6.20 水滸伝・楊令伝シリーズ登場するたくさんの人物の中でも、この方臘という人物はひときわ魅力的だ。おなじ反乱軍の頭領といっても、梁山泊の宋江とは比較にならない存在感を放っている。濃厚で怪物的。 蒼天航路の董卓にオウム真理教の麻原彰晃が加えた感じといえば、その怪異さが伝わる...続きを読むだろうか。梁山泊一の理論派である呉用がその魅力に飲み込まれていくというのも面白い。 作者の北方謙三は、よくもまあこんな人物を創造したものだ。 その方臘が率いる宗教軍団と宋の最精鋭軍を率いる童貫将軍との殺戮戦を描いた巻。 ●2回目 2015.1.31 童貫 対 方臘・呉用の戦いについに決着。 北と南の動乱の間にぬって着々と力を蓄える梁山泊。 宋の衰亡ぶりが明らかになってきた。 聞煥章の企みによる衝撃の展開は次巻に。
方臘の乱終結! 最初は嫌な集団でしたが本巻では見直すどころか、格好良いと思える奴までいました! ポイントンは 1.童貫を打てるのか!?(打てない場合は何処まで禁軍を削れるか?) 2.呉用は帰ってこれるのか? 本巻で結論は出ます。 そして北のほうでも小さくない動きがあります。 中央政府で...続きを読むは新たなメンバーが参入し、李富とあの人の間も怪しいものになって来ました。 そしてラストの話が梁山泊に翳りを見せます。 次巻が楽しみです。
方臘の乱、決着。 それにしても信者をああいう風にして戦をするとは。宗教って何だろうね? いよいよ、宋と梁山泊との本格的な戦いが始まるのか。 話はどんどん盛り上がってくる…。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
楊令伝
新刊情報をお知らせします。
北方謙三
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
チンギス紀 一 火眼
三国志 一の巻 天狼の星(新装版)
岳飛伝 一 三霊の章
三国志 一の巻 天狼の星
試し読み
水滸伝 一 曙光の章
大水滸伝シリーズガイドブック(あらすじ漫画付き)
逢うには、遠すぎる
明るい街へ
「北方謙三」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲楊令伝 五 猩紅の章 ページトップヘ