ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 698,482タイトル 1,432,751冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「我、近く汝のもとに赴きて結婚せん」という奇妙な手紙と佝僂の写真が、古神家の令嬢八千代のもとにまいこんだ。三日後に起きた、キャバレー『花』での佝僂画家狙撃事件。それが首なし連続殺人の発端だった……。因縁の呪いか? 憎悪、貪欲、不倫、迷信、嫉妬と、どす黒い要素が執念深くからみあって、古神家にまつわる、世にも凄惨な殺人事件の幕が切って落とされた!! カバーイラスト/杉本一文
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
金田一耕助ファイル
新刊情報をお知らせします。
横溝正史
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2021年08月15日
物語の面白さと結晶のような完成度に圧倒されつつ、頁を閉じた。 冒頭の技がすごい。のっけから事情のわからない長い台詞。会話が続き、なんだなんだと読んでいくうち、おどろおどろしい殺人事件にあれよあれよと巻き込まれてしまう。視点の工夫から読み手は目撃者になる。金田一の登場にほっとした。 「イヤミス」に代...続きを読む表される現代ミステリーをプラスチックとするなら、横溝正史の推理小説は樹木。忌むべき内容なのに、どこか潤う。日本の原風景がみえるからか。 この作品は横溝が自信喪失の中で書いたものらしい。それを念頭に読むと心に迫るものがある。 読んでよかった。
Posted by ブクログ 2020年08月02日
戦後間もない頃の、旧家の殺人事件。登場人物がどいつもこいつもどこかしら病んでいて、これだよ~~とわくわくしながら読み進める。金田一は中盤からしか登場しないけど、相変わらずの好人物で和む。 まったく予想してなかった終章の展開には興奮した。久しぶりに好みにドストライクぶっささる本を読んで、満足です。 こ...続きを読むの本、近所のダイエーの本の交換所コーナー(読み終わった本3冊→1冊に交換できる)で手に入れた本です。こういうのに出会えるからやっぱ読書は最高だな。
Posted by ブクログ 2016年12月07日
三文作家の屋代寅太が事件を小説に仕立てているんだけれど、半分くらい読んでも金田一耕助が出てこないし、イライラしながらも面白くて引き込まれる。顔のない屍体は犯人を分からなくするけど、まさかこんな落ちとは!って感じでした。金田一耕助と相変わらずの磯川警部も登場して、舞台は東京から岡山に行くしこれぞ横溝正...続きを読む史。しかし、横溝正史は同じモチーフを何回も使うなぁとちょっと思った。犬神家の一族みたいな古神家の一族やし。そういうところはもしかすると笑ってもいいのかもしれない。
Posted by ブクログ 2015年08月21日
これをさいごに読んだのは、中学生の時でしたな。とまれ、おぞましさと衝撃は中学生の時に感じたそのままでした。(昔読んだ横溝作品をこの年でもう一度読むって、いいな。)
Posted by ブクログ 2015年07月12日
ものすごい好き。屋代と仙石の関係性が好きすぎて色んな意味で読んでてつらい…!!! 正直金田一より屋代が好きすぎて困る。でも好き。
Posted by ブクログ 2014年02月28日
まっとうなみすてりとしてはちょっとあれなところはあるのですが、個人的に横溝作品の中でも好きな部類に入ります。 タイトルもそうだし、人物関係や舞台などのおどろおどろしい感じもお誂え向きでなかなか引き込まれます。夢遊病っていうのがまた胡散臭いのだけどそれがよい。 登場人物にくるがいるというのもこの時なら...続きを読むではという
Posted by ブクログ 2013年11月10日
金田一シリーズ。 血みどろな殺人劇。 首なし死体が発見される。 なぜ、殺すだけでは飽きたらず、首も切り落としたのか? なぜ、胴体と首を別々の場所で発見されたのか? なぜ八千代が姿を消したのか? 蜂谷の正体は? 真の夢遊病者は誰? と色々と謎が多いのですが、予想外の展開にびっくり。 ...続きを読む とにかく登場人物全員がとち狂ってる。 衝撃過ぎる。
Posted by ブクログ 2022年06月26日
もう、タイトルからしてなんか怖いもの。 雰囲気抜群だ。 半分過ぎにやっと探偵登場。 なるほどなるほど。そっちだったか。
Posted by ブクログ 2021年11月01日
そんなんあり?それはわかんないよ!て思いました笑 夢遊病がモチーフになってるのはこの時代よくあるけど、今の時代じゃむずかしいですね。
Posted by ブクログ 2021年10月30日
読めども読めども金田一が登場せず、「おや、金田一シリーズではなかったか?」と思った頃に登場。身内ではない外部の人目線から見た金田一耕助は、かなり頭が切れるが故の不気味さがあり新鮮だった。 本作は横溝版クリスティの某有名作品。クリスティ既読の方も未読の方も、予備知識なしに読んでいただきたい。犯人は...続きを読む彼かと思いきや、最後まで騙された。しかし、警察に捕まらないために、2人(3人?)も殺すなんて。しかも本当に殺したかった人間は殺せなかった犯人って一体…。ラストに喋りすぎて目的完遂できない所がお約束で、ふっと笑える。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~22件目 / 22件
関連作品一覧へ
「角川文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
金田一耕助ベスト・セレクション 1 犬神家の一族
喘ぎ泣く死美人
青い外套を着た女
悪魔の家
悪魔の降誕祭
悪魔の設計図
犬神家の一族 1
刺青された男
「横溝正史」のこれもおすすめ一覧へ
▲金田一耕助ファイル7 夜歩く ページトップヘ