ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 563,807タイトル 1,111,240冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
戦国の頃、三千両の黄金を携えた八人の武者がこの村に落ちのびた。だが、欲に目の眩んだ村人たちは八人を惨殺。その後、不祥の怪異があい次ぎ、以来この村は“八つ墓村”と呼ばれるようになったという――。大正×年、落人襲撃の首謀者田治見庄左衛門の子孫、要蔵が突然発狂、三十二人の村人を虐殺し、行方不明となる。そして二十数年、謎の連続殺人事件が再びこの村を襲った……。現代ホラー小説の原点ともいうべき、シリーズ最高傑作!! カバーイラスト/杉本一文
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2021年01月17日
初の金田一耕助シリーズでした。 文章は昭和のものにしてはとても読みやすかったし、かえってそれがこの本の魅力の1つだと感じた。 金田一耕助ときいて、推理小説をイメージしていたが思ったより登場シーンは少なかった。 それにサスペンス要素が強かった。 しかし、見事な描写力で気付けば完全に引き込まれていた。...続きを読む 後日談なども丁寧に書かれていて、読み終わった後はスッキリしました。 金田一耕助シリーズどんどん読みたいです。
Posted by ブクログ 2020年11月18日
久しぶりに読み返しましたが、何度読んでもおもしろいです。洞窟の中の冒険譚、宝探し、恋愛の要素が盛り込まれ、もちろん殺人事件とその謎解きもあり、上質なエンターテインメントだと思います! 映画のおどろおどろしい印象がなければ、もっと世の中に幅広く認められる小説だと思うのですが。。
Posted by ブクログ 2020年11月15日
本を閉じた瞬間思った。面白いのだ。 過去の怪異、突然事件に巻き込まれることになった主人公、田舎の村特有の陰鬱な雰囲気、取り巻く謎と、迫り来る殺人の恐怖- ひたひたと、かと思えば、一気に掴みかかってくるように、恐ろしさが襲いかかってくるのだ。”静”の恐怖と、”動”の恐怖と言うのだろうか。 ただの連続...続きを読む殺人事件なだけではなく、余所者を受け入れない閉鎖的で不気味な村の雰囲気と、古い伝承をなぞらえたような恐怖が、この恐ろしさに更に拍車をかけている。 とにかく面白いのだ。 早く別の本も読みたくてしかたがない。
Posted by ブクログ 2020年10月22日
「犬神家の一族」が面白かったので、買いました。登場人物が多く、人物の相関関係が複雑なので、家系図をノートに書き、殺人事件が起きたら、誰が利益を得るのだろうと想像しながら読み進めました。ストーリーもさることながら、一番印象的だったのは、女性の登場人物が上手く描かれているところです。特に春代と典子は、主...続きを読む人公に少しずつ好意を寄せていきますが、それが、危なっかしくも純粋で、切なくなってきます。そういった人物描写がストーリーと絶妙に絡まって、どんどん読んでいけました。今まで、横溝正史をなんとなく敬遠していたのを後悔しました。推理小説、ホラー小説が好きな人におすすめです。
Posted by ブクログ 2020年04月11日
映像としては見たことあった作品でしたが、本で読んだのはこれが初めてです。絶対、本のほうが最後までスピードを落とすことなく読むことができます。人物関係がちょっと複雑に感じる部分もありますが、金田一シリーズの中でもめちゃくちゃ面白いものだと感じました。サスペンスではありますが、地域の慣習や祟り、住民の人...続きを読む間関係や社会性なども含まれていて、事件の真相に絡んでくるこれらの要素が興味深いです。
Posted by ブクログ 2020年01月29日
何度も映画化されている横溝正史の代表作のひとつ。 尼子の落人8人を惨殺したと言い伝えられる八つ墓村。その後、村の大地主本家の惣領が同じような惨殺事件を起こす。その子供たちの代、またもや閉塞したこの村に次々と起こる連続殺人事件。黄金伝説、男女の恋愛等々も。
Posted by ブクログ 2020年01月15日
めちゃくちゃ面白い。なにこれ。ミステリー、スリル、サスペンス、ロマンス、ラブ…全部入りでこのクオリティ?犬神家より断然コッチ。映画も見たいけど、後悔しそうでやだ。
Posted by ブクログ 2019年08月25日
まず、推理小説ではありません。金田一も出てくるシーンはわずかだし、謎解きもほとんどありません。金田一自身が語るように、彼がいなくても自然に快活している話です。じゃあ、何かというとサスペンスですね。出生の謎、過去のおどろおどろしい情念、過去現在に渡る男女のもつれ、そしてダンジョンの冒険譚。 肝が冷える...続きを読む展開が夏にぴったり。推理小説ではないけど、名作です。 ちなみに映画で有名になった「祟りじゃぁ」は登場しません。 尋ね人 疑惑の人 八つ墓明神 四番目の犠牲者 鎧の中 春代の激情 木霊の辻の恐怖 絶体絶命 大団円 著者:横溝正史(1902-1981、神戸市、小説家)
Posted by ブクログ 2018年10月20日
再読 なのだが読み始めるまでそうであることに気付かなかったし犯人も作中で明かされるまでわからなかった つまり読んだことしか思い出せなかった 明治から昭和前期の日本だからこそ成立する冒険ミステリの最高峰であり 後進の様々な娯楽作品への影響絶大な古典 探偵が必要ないのでミステリとしてはどうなんだという欠...続きを読む点はあっても 有り余る長所を持つ傑作
Posted by ブクログ 2017年05月14日
映像では何度も見返した作品。 怪奇的雰囲気、スリル、ミステリ、 そして金田一の活躍。 エンタメ要素満載の超傑作。 その為、なかなか手が出せずにいた。 原作では、事件の凄惨な雰囲気や 洞窟内でのスリルある冒険、 登場人物達の個性的な魅力等、 横溝正史にかかればそれらの 味わい深さは映像作品の数十倍。...続きを読む 更に、映像作品では省略されていたり 改変されていた部分も多く、 やはり原作は良いものだと再認識。 良く知った話だからと読まずにいたのを 強く後悔する羽目になった。 全編を通して良かったが、 ラストの締め方の暖かさが身に染みた。 期待以上に素晴らしかった。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~22件目 / 22件
蔵の中・鬼火
髑髏検校
山名耕作の不思議な生活
羽子板娘 自選人形佐七捕物帳1
誘蛾燈
華やかな野獣
どくろ検校
喘ぎ泣く死美人
「横溝正史」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「小説」ランキングの一覧へ
▲金田一耕助ファイル1 八つ墓村 ページトップヘ