本当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー

本当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー

五分後に、虚しい人生。
空虚なスキマ時間に読み切れる、22の傑作ショートショート。

「『夏休み、パパが東京にミュウの配布会連れてってくれるって!』『いいな! てかポケモン青、いつ届くんだろ』。チャイムの音と共に騒がしくなる教室で、目を輝かせる友人達。小学校の話題の中心はいつもポケモンだった。僕は一人、いつも下を向いていた。ウチにはゲームボーイも、スーファミもなかった。」(窓際三等兵「本当に欲しかったものは、もう」より)

「PRだらけになったこのアカウントに生き残ってくれた88967人のフォロワー様へ。私が某恋愛番組に出演して最後の一人に選ばれてからもう五年が経ちました。今まで自撮りやポエムにいいねをつけてくれてありがとう。このアカウントは明日削除します。最後にずっと言えなかった私の正直な思いを綴ります。」(木爾チレン「88967人のフォロワー様へ」より)

「昔むかし、港区にアリとキリギリスが暮らしておりました。アリは桜蔭から東大落ち、キリギリスは広島あたりの女子高から指定校推薦で、それぞれ慶應の法学部政治学科に同期入学しました。アリは律法会でチー牛たちと真面目に学び、キリギリスはチャラサーとして有名なテニサーで楽しく遊んで暮らしていました。」(麻布競馬場「Twitter童話 アリとキリギリス」より)

【著者】(五十音順)
麻布競馬場 @63cities
霞が関バイオレット @NEOKASUMI_No1
かとうゆうか @plasticat_y
木爾チレン @1000ve
新庄耕 @shinjo_kou
外山薫 @kaoruroman
豊洲銀行 網走支店 @toyosubk88
pho @ohp_pho
窓際三等兵 @nekogal21
山下素童 @sirotodotei

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

本当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ショートショートと帯には書いてるけど、短編小説が多め。僕の分類の中では。

    Twitterは文字のSNSということもあり、好きだし、よく見ている。何人かの著者はフォローもしていた。

    同じ時代を生き、同じ東京という町に住み、同じアプリを使いながらも、知らないことだらけ。テーマは『キラキラした東京とそ

    0
    2023年08月29日

    Posted by ブクログ

    麻布競馬場さんの話を読んでみたくて借りましたが、他の作家さんの話も面白かった。
    ショートでないと読みきれなくなってるヒトに、おすすめ。賢い大学卒やら東京やらサピやら、2020年代な空気が沁みた

    0
    2024年11月02日

    Posted by ブクログ

    Twitter文学の色々な作者の小説が読めて面白かった!
    外山薫さんの好きだけど、次はこの人の本読もう〜ってなった!
    今話題の地面師の人もこのジャンルに入るんだ!

    0
    2024年09月07日

    Posted by ブクログ

    流行りのTwitter文学とはどんなものか気になって購入。最初はなんだこれ…となったけど、読み進めるうちにだんだん慣れてきた。
    一冊読み終わってみて、Twitter文学とは、小説ではなく、散文詩なのだと思った。萩原朔太郎の「死なない蛸」を読んでいるような気持ちになる。
    いずれの作品も、登場人物達が究

    0
    2023年09月16日

    Posted by ブクログ

    タワマン文学の作家が複数集まり書籍化された短編集。

    人により巧拙に差があり、作品としての完成度に不満のある方や、もともとツイッターで公開されており、わざわざ買う必要がなかったという声も聞かれるが、個人的にこうした現代、その中でも特に東京のエリート層をエグる文学は、えもいわれぬ感情になるため好きであ

    0
    2023年04月24日

本当に欲しかったものは、もう Twitter文学アンソロジー の詳細情報

閲覧環境

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す