独学の地図

独学の地図

1,650円 (税込)

8pt

息を吸うように学び、血肉化する。
才能も可能性も爆発する、僕らの「学びの世界」の歩き方!

1部【独学の行為】
疑問×差分×他者

2部【独学の能力】
自己批判筋×保留筋×抽象化筋×具体化筋×表現筋

3部【独学の土台】
自分軸の「ラーニングパレット」をつくる

お金も学位も、誰かが作ったカリキュラムもいらない。
日常が最高の学校になる、自分だけのオリジナルの知的体系のつくり方、
あなただけにしか描けない「独学の地図」のつくり方がわかる!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

独学の地図 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    独学をどういうモチベーションでやればいいか、どういうことを学んでみるといいか(学ぶべきかとしないのが味噌)シンプルに教えてくれる本。
    著者が住友商事時代に経験したことも例に挙げられながら書かれており、共感しやすい。例えば、社会人であれば誰もが経験する「突然降ってくる自分が興味のない“受け身”になる仕

    0
    2023年06月21日

    Posted by ブクログ

    常々感じていた、ワクワクしない自己研鑽の原因が書かれていたように思う。whyによる必然性の圧迫。
    昔読んだ、摘まみ食い学習法にも近い気がするけど、もっと長期的で、ある意味戦略的。
    自分はまだまだギモンが出てこない族だけど、少しずつでも地図を広げていきたい。

    0
    2023年04月09日

    Posted by ブクログ

    独学の地図
    著:荒木 博行

    学びというのは、非日常的な場所やコンテンツの中だけで発生するものではなく、何気ない日々の中に転がっている。だからこそ、「良い学び方」は、「良い生き方」につながる。

    そして、その「学び方」の本質を理解すれば、先ほどまで頭の中を支配していた「何を学ぶか」や「どこで学ぶか」

    0
    2023年04月09日

    Posted by ブクログ

    独学の地図という題名から、綺麗に整備された地図が示されて、その地図を頼りに独学の一歩を踏み出すような印象を持って、本書を手に取った。
    見事にその期待は裏切られた。独学とは、何もない白紙を自分の足で歩み、学んだ奇跡が記されていく。振り返ってみると地図ができているというもの。本書は、大海原(学びの世界)

    0
    2023年04月05日

    Posted by ブクログ

    「あなたは今、何を学んでいますか」の問いを、少しの空いた時間でも問いかけることで、新たな世界の見え方を手に入れられる。何からでも学べるし、同じ経験をした人でも学び方は異なる。

    0
    2023年04月04日

独学の地図 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    荒木博行 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す