組織は変われるか ― 経営トップから始まる「組織開発」

組織は変われるか ― 経営トップから始まる「組織開発」

1,980円 (税込)

9pt

4.4

●著者:加藤雅則
組織コンサルタント。1964年生まれ。名古屋市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営学修士(MBA)。
日本興業銀行、環境教育NPO、金融庁検査官、事業投資育成会社を経て、米国2大コーチ養成機関であるCTI日本支部の設立に参加。日本におけるコーアクティブ・コーチングの普及に取り組んだ。現在はアクション・デザイン代表。著書に『自分を立てなおす対話』(日本経済新聞出版社)、『「自分ごと」だと人は育つ』(共著、日本経済新聞出版社)など。
2001年よりコーチング、ファシリテーション、コンサルテーション、ナラティブ・アプローチなどに基づく独自の対話手法を実践。これまで支援してきた企業は東証一部上場企業を中心に、中堅企業、オーナー企業、外資系企業など多岐にわたる。
●目次
第1章 事務局はまず何をすべきか [組織コンサルタントとの対話]
(1) タイミングを見極める――3つの好機
(2) 変われない要因を探る――研修と現場は別の世界
(3) 問題を捉えなおす――適応課題と技術的問題
(4) 最初に会いに行く人を決める――原則1 経営トップから始める
(5) 日本企業の特性を踏まえる――原則2 各層のコンセンサス
(6) 本気度を高める――原則3 当事者主体
第2章 経営トップはどうすれば本気になるか [社長との対話]
(1) 5つのステップで対話する――トップが想いを語り出す
(2) 内面の循環を意識する――本音→ 本心→ 本気
(3) ステップ1 現状の認識をすりあわせる
(4) ステップ2 リスクシナリオを提示する
(5) ステップ3 組織課題の本質を見極める
(6) ステップ4 組織開発のプロジェクトを提案する
(7) ステップ5 トップの想いを引き出す
(8) トップの想いを社内に発信する
第3章 変革の機運はどうやってつくるか [役員との対話]
(1) 役員一人ひとりの考えを探る――事前インタビュー
(2) 役員合宿の目的を明確にする――いつもの合宿との違い
(3) 役員合宿をプランニングする――事務局の役割と進行案
(4) 本音の対話を引き出す――モデルケースの紹介
(5) 対話の影響を把握する――変革と抵抗のシグナル
第4章 現場のアクションにいかにつなげるか [部長との対話]
(1) 部長の現実と葛藤を理解する――彼らの優先順位
(2) 部長支援ワークショップを設計する――気づきと自覚を促す対話
(3) 現場の変化を支援する――部下と語り合う「智慧の車座」
(4) 変革事例をヨコ展開する――事務局の本領発揮
第5章 組織開発はどうすれば自走するか [自分との対話]
(1) 組織を刺激しつづける――人間は弱い生き物
(2) 感情をマネジメントする――相反するものを取り入れる
(3) 組織開発部を立ち上げる――両利きの人材へ

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

組織は変われるか ― 経営トップから始まる「組織開発」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    組織を変える・変わることの難しさを痛感しつつ、そこには必ず覚悟や思い、アクションが存在することを理解させられる本。覚悟なくして組織変革なし。

    0
    2025年01月02日

    Posted by ブクログ

    【メモ】
    ・人間が弱い生き物である。居心地の悪い「変化」よりも居心地の良い「現状」を選ぶ。それではいけないと自分と他者を鼓舞し、組織を変化に適応させるには、当時者としての並々ならぬ意識が要求される。
    ・戦略がうまくいっているときにこそ、将来を見据えて組織開発を行うべき
    →好機は当事者意識が生まれやす

    0
    2023年11月12日

    Posted by ブクログ

    今まさに会社内での組織変革に携わっているので、とてもタイムリーな内容だった。
    あまり期待せずに読み始めたけれど、とても具体的で使える知識だらけであった。

    個人的に1番のポイントは
    議論⇄対話⇄会話

    議論と会話の中間点にある対話が最も重要。

    正解を押し付けるのではなく、お互いの問題意識を共有する

    0
    2021年11月21日

    Posted by ブクログ

    組織論。
    就活中に憧れた他社の採用担当の人がfacebookでめちゃめちゃオススメと投稿していたのをきっかけに購入。
    組織改革はなぜトップから始めなければいけないのか、ということが書いてある。

    0
    2018年04月15日

    Posted by ブクログ

    『組織開発』をテーマにした1冊。

    組織開発という単語をちゃんと自分の言葉で話せるようになるために、とても良い本でした。

    組織開発とは何か?
    そのプロセスとは?
    その最適な実施タイミングは?ハードルは?など実際のイメージも掴むことができます。

    書籍の最後で組織開発に興味がある方は、
    『事実とは、

    0
    2018年03月09日

組織は変われるか ― 経営トップから始まる「組織開発」 の詳細情報

閲覧環境

加藤雅則 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す