帽子作品一覧

非表示の作品があります

  • やさしく編める 毎日使いのバッグと帽子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さらっとした手触りと軽さが春夏にぴったりのエコアンダリヤのバッグと帽子の本。どれも編みやすく、年代問わず、毎日使いたいデザインばかり。刺しゅうのバッグやカンカン帽、クラッチバッグなど旬のデザインも取り入れて、たっぷり35点掲載。丁寧なプロセス解説つきで、初心者でもトライしやすい。
  • 8つのステッチでできる! 使えるワンポイント刺繍550
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お花、動物、食べ物、部活動、雑貨、文字など、様々なテーマにまつわるワンポイント刺繍の図案集。お気に入りのポーチや布カバンのアクセントに、お子さんの帽子やスモックに目印として、様々な場所に刺繍できる、使える図案が盛りだくさん。8ステッチのみでできるので、初心者の方でも楽しめます。実物大図案と、各ステッチの丁寧な解説つき。
  • ヤマケイアルペンガイド 北アルプス 白馬・後立山連峰
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山ガイドブックの大定番、「ヤマケイアルペンガイド」シリーズが大幅リニューアル! 北アルプス 白馬・後立山連峰の一般登山コースを対象とした登山ガイドブックです。 抜群の見やすさと使いやすさに、大きくアップグレード。 各エリアのコースマップが掲載された別冊付録「アルペンガイド 登山地図帳」を取り外して山へも持ち出せます。 ※別冊付録は最終ページよりご覧になれます。 【ヤマケイアルペンガイドの魅力】 1エリア内の全コースを網羅 2ガイド本文による詳細なコース紹介 3豊富な情報で見やすい地図 4コースの特徴を伝える美しい写真 5地図帳だけ山に持ち出せて便利 登山計画に必携の「ヤマケイアルペンガイド」シリーズ、全13エリア続々刊行! 【紹介コース】 ■白馬岳 コース1:白馬岳/大雪渓(サブコース:栂池自然園) コース2:白馬岳/杓子岳・鑓ヶ岳(サブコース:白馬岳から祖母谷温泉) コース3:白馬岳/蓮華温泉・白馬大池(サブコース:鉱山道から稜線へ、風吹大池) コース4:白馬岳・朝日岳(サブコース:北又から朝日岳) コース5:栂海新道/長栂山・犬ヶ岳・白鳥山 ■唐松岳・五竜岳 コース6:唐松岳/八方尾根 コース7:唐松岳/不帰ノ嶮・白馬岳(サブコース:唐松岳から祖母谷温泉) コース8:唐松岳・五竜岳 ■鹿島槍ヶ岳 コース9:鹿島槍ヶ岳/柏原新道・爺ヶ岳 コース10:鹿島槍ヶ岳・五竜岳 コース11:鹿島槍ヶ岳/赤岩尾根 コース12:針ノ木岳/針ノ木雪渓・蓮華岳 コース13:針ノ木岳/鳴沢岳・赤沢岳 コース14:蓮華岳・船窪岳烏・帽子岳(サブコース:七倉尾根から七倉岳) ■積雪期 コース15:栂池自然園 コース16:八方尾根
  • ヤマケイ入門&ガイド 雪山登山 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 雪山登山を始めたい入門者にとって知っておきたい雪山の知識と技術と、実際の登山計画の役に立つルートガイドが一冊に。 前作をより読みやすくバージョンアップし、最新情報を掲載した改訂版。 ■内容 第1部 雪山技術 [1]概要 雪山の魅力/雪山のエリアと特徴/雪山登山のジャンル [2]計画 雪山登山の計画/雪山の気象(1)冬 12~2月 (2)春 3~5月 [3]用具 雪山用登山靴/ピッケル/アイゼン/ワカン、スノーシュー、ストック/その他の一般装備/非常用具/ ウェア(1)レイヤリング (2)ベースレイヤー (3)ミドルレイヤー (4)アウターシェル (5)手袋、ソックス、帽子、スパッツ/クライミング用具 [4]歩行技術=雪山ルートのアウトライン/雪上を登山靴で歩く/アイゼン歩行/滑落停止/ラッセル、耐風姿勢/ルートファインディング [5]ビレイ技術=雪上確保(1)ビレイ技術の必要性 (2)ロープの結び方 (3)雪上のアンカー (4)雪上のビレイ (5)その他のビレイ [6]宿泊・生活技術=山小屋に泊まる/無人小屋に泊まる/雪山用テント/テント泊の装備/テントで泊まる/テント生活の工夫/雪洞に泊まる/ビバーク [7]危険への対応=雪山の危険/雪崩リスクの予測/雪崩レスキュー/転倒・滑落/風雪とホワイトアウト/低体温症/凍傷/その他のリスク/雪上技術の練習 第2部 雪山ルートガイド 北海道=雌阿寒岳/大雪山・旭岳/十勝岳 東北=白神岳/森吉山/船形山/蔵王・熊野岳/安達太良山 北関東=那須・茶臼岳/日光白根山/赤城山 上越=谷川岳 中信=黒斑山 首都圏近郊=奥多摩・川苔山/奥秩父・雲取山/丹沢・塔ノ岳/奥秩父・甲武信ヶ岳/奥秩父・金峰山/大菩薩峠・嶺 八ヶ岳=蓼科山/北横岳/北八ツ縦走/東天狗岳/硫黄岳/赤岳/赤岳~横岳/編笠山 南アルプス=入笠山/甲斐駒ヶ岳(残雪期)/仙丈ヶ岳(残雪期)/鳳凰三山 中央アルプス=木曽駒ヶ岳 北アルプス=白馬岳/唐松岳/遠見尾根/爺ヶ岳/立山(残雪期)/槍ヶ岳(残雪期)/奥穂高岳(残雪期)/西穂独標/燕岳/蝶ヶ岳/乗鞍岳 北陸=取立山/荒島岳 関西=伊吹山/鈴鹿・霊仙山/比良・武奈ヶ岳/台高・三峰山/大峰・稲村ヶ岳 中国=伯耆大山 四国=石鎚山/剣山 九州=久住山/祖母山 ■著者について 野村 仁(のむら・ひとし) 1954年、秋田県生まれ。森吉山山麓で少年時を過ごす。 上京して大学時代に登山を始め、その後仲間と山岳会を創って、約50年間各ジャンルの登山を行なってきた。 職業は書籍・雑誌の編集と原稿執筆で、登山技術、山岳遭難関係の執筆・編集が多い。 著書に『登山技術全書 登山入門』『転倒・滑落しない歩行技術』、共著に『山で死んではいけない』(いずれも山と溪谷社)などがある。 日本山岳文化学会理事、遭難分科会会員、地理・地名分科会会員。編集室アルム主宰。
  • ヤマケイ文庫 定本 山のミステリー 異界としての山
    3.3
    山とは即ち異界なり。 山小屋の主人や登山者たちが経験したこの世の現象とは思えない奇妙な56の実話拾遺集。 登山歴40年を超える著者が、山小屋の主人などから聞いた、 ときに恐ろしく、ときに神秘的な、奇妙な山の体験談56話を収録。 2016年刊行の『新編 山のミステリー 異界としての山』(山と溪谷社)を定本として文庫化! 解説「知らない世界への誘い」(田中康弘) (内容) I 山の幽霊ばなし 真冬の幽霊/体が透ける/屋久島の幽霊/窓辺に座っていた幽霊/看板のなかの顔/車のドアを閉めた謎の手/人間が怖い/幽霊に助けられた女性たち/甲斐駒ケ岳の幽霊/避難小屋の怪 II 人智を超えるもの 浮かび上がる遭難遺体/夢に現れた遭難現場/「拝み屋さん」の予言/血を引く/霊が見える人たち/UFOの降りた山/もうひとりの登山者/謎の火の玉/静止する蠟燭の炎/幻のかりんとう/消える山小屋 /山の神に守られる?/大きな天狗/おいらんのかんざし/不思議な観音様 III 自然の不思議 森のなかから助けを求める声/死者を悼むリス/空飛ぶキツネ/水筒に助けられた登山者/逃げなくなった野鳥たち/寒気/ダケカンバの夢/七転び八起木/雷で育つアズマシャクナゲ/天狗が木を伐る/天狗のテーブル/消えた戦闘機/風穴に響く愛犬の声/七年に一度山中に現れる幻の池/雲が教えてくれたこと/「更級日記」と富士噴火の謎? IV ひとの不思議 ザックの中身/謎のバンダナ/黒ずくめの遭難者/水晶山の遭難/消えたキスリング/オカリナ/山中の車/山上のストリーキング/中高年登山ブームのかげで/死相/赤い帽子/ツチノコより不思議な男/それでも医者か/水場のミステリー/山の仲間が支える命 あとがき 新編のためのあとがき 文庫版のためのあとがき 解説 知らない世界への誘い 田中康弘
  • やんごとなきオメガの婚姻
    3.8
    名門伯爵家に生まれながら、オメガなんて末代までの恥だ──。自身の秘密をひた隠し、全寮制学院でベータとして生きてきた雅純。僕は誰とも恋もせず、番も持たずに死ぬんだ…。ところがその類稀な美貌と才覚で目を付けられ、同級生から襲われてしまう!! 窮地を救ったのは用務員の三宅。地味な作業着と帽子に身を包んだ三宅だが、接近した時、体験したことのない電撃のような衝動を覚え…!? ※口絵・イラスト収録あり
  • 雪だるまは一途に恋をする【特別版】
    4.7
    好きだ――雪だるまだったおまえをな 雪だるまのユキが転生したのは、ユキを作ってくれた翼の体。無口だけど優しい琉の傍にいたくて頑張るけれど、ユキは翼にはなれなくて…。 淡いブルーのマフラーにバケツの帽子、両手は棒つきキャンディー。ユキは翼が作った雪だるま。寒い冬の日、小さな家の庭の端っこで生まれた。翼の隣には無口だけど優しい琉。隠れるように暮らす二人を、ユキは愛おしく見守っていたが…。翼の思いと引き換えに彼の体に転生したユキは琉を支えたくて頑張るけれど、中身は生まれたばかりの雪だるま。翼にはなれないし、琉の心にも近づけない。しかし――。こころほっこりリリカルファンタジー 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • ユキトリイスタイルブック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しい冒険を見た。 写真の一枚一枚が、宝箱を開けたり閉めたり、って楽しみ。 デザイナー自身が、その場所でこれ以外はない、ってお洋服で。 アクセサリーや靴や帽子。 トリイユキ先生だけど、少女っぽい意気込みが好き。 本当に、そばに置いておきたい一冊。 黒柳徹子さんも大絶賛の365日ファッションコーディネート!! 70歳を超えてもなお、現役ファッションデザイナーとして活躍中の 鳥居ユキのファッションコーディネートと愛用品の数々を初公開。 普段着からお出かけスタイルまで、あらゆるシーンの着こなしを提案します。 パリの街角スナップ、自宅と別荘の季節感あふれる素敵なインテリアも収録。
  • ゆきみちさんぽ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お気に入りのマフラー巻いて、帽子にてぶくろ、ブーツをはいて、じゅんびできたよ、いってきまーす。 雪がいちめんに降ったある日、おさんぽで出会ったのは、どんな音? 冬のつめたい空気や透明感がみずみずしいタッチで描き出されます。雪の日が待ち遠しくなる絵本。 おさんぽシリーズ『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』も併せてお楽しみください。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ゆびあみかんたんレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 針を使わずゆび先だけで編む“ゆびあみ”は、 小さな子どもからお年よりまで広く人気の手芸。 ゆびあみの魅力がすべてわかる1冊。 針を使わずゆび先だけであむゆびあみは、 小さな子どもからお年よりまで、男女を問わず広く人気の手芸です。 指に糸をかけていくだけで簡単にどんどんあめるので、 始めると止まらない面白さ。 ゆび先のリハビリや、 ぼけ防止にも効果があると言われています。 本書では、ゆびリリヤンあみ、ゆびかぎあみ、ゆびメリヤスあみといった、 ゆびあみの代表的テクニックを大きな写真と文字を使ったプロセスで丁寧に解説。 作品は初心者でも短時間でできあがるマフラーから、 バッグ、帽子、ヘアアクセサリー、かわいい動物あみぐるみなど多数掲載。 作品制作、監修はゆびあみの第一人者篠原くにこ先生。 豊富な経験を生かしたわかりやすい解説なので、誰にでもマスター可能。 作品もゆびあみの良さを生かしたハイセンスなものばかり。 また、ゆびあみに関するコラムや、ちょっとしたアイデアも掲載。 ゆびあみの魅力がすべてわかり、季節を問わず長く使える1冊です。 篠原 くにこ(しのはらくにこ):ニットデザイナー。 編物教室「毛糸小屋」を主宰し、カルチャーセンターなどで、講師として活躍中。 ゆびあみ考案後は、全国各地でゆびあみの指導を行い、 2002年にNPOボランティア団体“日本ゆび編み協会”を設立。 東京都美術館で開催される「ニュークリエイティブ展」にて、2002年審査委員長賞を受賞。
  • ゆび編みニットで作る かわいい猫グッズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うちのコに作ってあげたい、うちのコともっと可愛く暮らしたい! 初心者でも簡単に作れる首輪、寝心地の良いベッドや猫ちぐら、SNSや年賀状で自慢したい猫用帽子やマフラーなど……、「ゆび編み」の猫グッズを作り方とともに紹介します。 猫との暮らしがもっと楽しくなる作品が盛りだくさんです。
  • 夢見る人魚と契約のキス
    値引きあり
    4.0
    倫敦の人魚、恋を知る? 受賞作デビュー! 世界一の仕立て屋(クチュリエール)を夢見る人魚のメロウ。魔術師アランの水薬で足を手に入れ、相棒のカエルと大都市ロンドンへ! さっそく帽子屋の青年ウィルの好意で、彼の店の片隅に仕立て屋を始めるが……なんと最初のお客様は恋する吸血鬼! しかしその頃、街では吸血鬼事件が起こっていて……? そんな中、メロウに恋するウィルとアラン。けれど人魚に恋は厳禁! はたしてメロウの仕事と恋の行方は!? ときめきのヴィクトリアン・ファンタジー! ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • 夢見る人魚と契約のキス(イラスト簡略版)
    値引きあり
    4.0
    倫敦の人魚、恋を知る? 受賞作デビュー! 世界一の仕立て屋(クチュリエール)を夢見る人魚のメロウ。魔術師アランの水薬で足を手に入れ、相棒のカエルと大都市ロンドンへ! さっそく帽子屋の青年ウィルの好意で、彼の店の片隅に仕立て屋を始めるが……なんと最初のお客様は恋する吸血鬼! しかしその頃、街では吸血鬼事件が起こっていて……? そんな中、メロウに恋するウィルとアラン。けれど人魚に恋は厳禁! はたしてメロウの仕事と恋の行方は!? ときめきのヴィクトリアン・ファンタジー! ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • 夜明けのブランデー
    4.0
    「試写室を出ると夕闇がたちこめている。すぐさま、京橋の〔与志乃〕へ行く。」──60代の池波正太郎が「週刊文春」に連載した“正太郎絵日記”。著者直筆のイラストとともに、映画や演劇、愛用の万年筆に帽子、食日記や酒、旅行のことなど、洒脱な文章で穏やかな老熟の日々が綴られる。何げない日常が、まるで小さな物語のようにも感じられるショート・エッセイと、それを彩る絵筆の妙とを二つ一緒に楽しめる、趣き深い画文集。
  • 翼竜館の宝石商人
    3.5
    疫病と洪水の恐怖が迫る街。 死んだはずの宝石商が 二重密室に蘇る。 レンブラント vs. 謎のペスト医師。 2018 Apple ベストミステリー 「さっきお前は男は内科医だと言ったな?  顔を見せようとしなかった、とも」 「はい。鍔広の帽子と顔にかかるくらい襟の高い服をお召しで、 その方は仕事柄あまり人に顔を見せたがらないと いうようなことをおっしゃっていました」 「ペスト医師だ」 画家レンブラントのもとにやってきた、ある宝石商からの急ぎの使い。父の代理でその館を訪れたティトゥスは、憔悴しきった宝石商と会うが、宝石商はその夜ペストで命を落とす。そこに現れた瓜二つの男――。蘇った死者。二重密室。疫病と洪水の恐怖が迫る十七世紀アムステルダムで謎が謎を呼ぶ傑作ミステリー。
  • life is good - 東原亜希の幸せな家族をつくる日々 -
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 井上家(東原家)の1年を追いかけたドキュメンタリースタイルブック! 4人(長女、長男、双子)の母として多忙な日々を送りながら、モデル、実業家としても活躍中の東原亜希さんに1年を通して密着取材。 スタイルブックでありながら、ご自宅のインテリアから収納、子どもグッズなど実用的なことまで一挙ご紹介します。 4人を育てる母としての姿勢、子育てや仕事との向き合い方、東京オリンピックで監督を務める柔道家・井上康生さんを支える姿、夫婦のことなど、今だから知りたい!を詰め込んだ1冊です。 ふっと息を抜く、頑張りすぎないマインドでつくる幸せな家族の日々。 春夏秋冬、オール私服で、ご自宅から旅行先、ご家族、ご友人までも登場する、東原亜希の飾らないリアルな生活を大公開します。 【東原亜希コメント】 写真見返すと洋服のタグが出てたり帽子がひっくり返ってたり、雑誌ではあり得ないような写真もありますが……それも含めて、我が家のドタバタが伝われば嬉しいです。(ご本人Instagramより抜粋) 【著者プロフィール】 東原亜希 (ひがしはら あき) 神奈川県横須賀市出身。 モデル・タレント活動を経て、2008年に柔道家 井上康生氏と結婚。 2009年イギリスに留学し、5月に長女を出産。 2010年11月に長男、2015年7月に二女・三女となる双子を出産。 現在は4児の母であり、食品やベビーケア製品を扱う実業家としても活躍。 著書に、『東原亜希のStyle book』(小社刊)など多数。
  • たるとたたんのくんくんぼうし
    -
    ある日、子犬の兄弟「たると」と「たたん」は帽子を買いに行くことに。 向かった先は、変わり者のひつじが営む帽子屋さん。ひつじの店主は次々と奇妙な帽子をすすめますが…。 ページをめくる度、着せ替え遊びが楽しめる…ちょっぴりナンセンスでユーモラスな「しかけ絵本」!

    試し読み

    フォロー
  • LAST KISS
    4.2
    「私が死んだら、お兄ちゃんはきっと泣くと思います――」 重い病気を患っている中学ニ年生の井崎由香。夏休みに一時退院した彼女は、これまでほとんど接触のなかった兄の智弘と、“かんネェ”こと夏尾とともに過ごした夏の想い出を日記帳に綴る。 兄に帽子を買ってもらったこと、神戸の高山植物園に行ったこと、お弁当を持って須磨海岸に海水浴に行ったこと……。 だが、何気ない日々の中で少しずつ兄への気持ちは形を変えていく。揺れ動く淡い恋心を知るべくもない智弘。そして由香の気持ちを知ってしまった夏尾。結末は悲しい出来事とともに訪れた……。
  • ラハイナまで来た理由
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    イージー・チェアから見えた世界 ハワイ。作者・片岡義男の祖父が、父が住んだその場所のことを書いた渾身の長編。優れた農業技術者だった祖父。その息子である「僕」の父は、アメリカ軍の軍人だった。そして姉が異母姉であることが姉弟関係に微妙な影を落とす。アメリカと日本のあいだにあるハワイという場所にあった歴史。家族写真。アロハ・シャツ。コナのコーヒー。古いビートル。ヴェトナム戦争。エルヴィス・プレスリー。「僕」は今、父が作った庭を、父がイージー・チェアに座って絶命する瞬間も見ていたであろう庭を、同じ位置から見ている。 【目次】 ラハイナまで来た理由 片仮名ではスパム・アンド・エッグス パウ・ハナの美女 雛祭りに泣いた 雨の夜の映画 濡れた新聞とコナ・コーヒー 赤い帽子のバトロメ いつもその窓から見ていた 失われた路面電車 写真に添えたひと言 買って来たピッツアとロウソクの明かり 干潮時水位 カプリース・クラシック・クーペ ふたりで食べた林檎 父親のウクレレ 雨の朝のヒロ・マーチ エルヴィスで四ページ カリフォルニア生まれだ、ソバカスがある ファミリー・フォトグラフズ プールにも台風が来た プレート・ランチという幸福 ファイヴ・オーのなかのハワイ ウルパラクアの赤 まるで落穂拾いのように ホノルルで雑誌を作る そこを滑り下りる遊び 別れの磯千鳥 姉とエルヴィス・プレスリーの会話 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • ラビリンス
    -
    天才漫画家、ひさうちみちお。1976年、パリの公衆便所で客を漁る美男子を主人公にした『パースペクティブキッド』が「ガロ」新人賞に入選し、その後は同誌を中心に活躍。80年代にはニューウエーブ漫画の騎手として脚光を浴び、常識を覆す手法で漫画界に衝撃を与えた。この『ラビリンス』には、天才漫画家、ひさうちみちおの処女作である『パースペクティブキッド』が収録されている。 【目次】 帽子屋と迷路 パースペクティブキッド ラバンナジールの愛の夢 病院の午後 パルメランの孤独 突き棒を蹴って棘を得る 嘆きの天使 愛妻記etc
  • ラビリンス 愛蔵版
    値引きあり
    -
    天才漫画家、ひさうちみちお。1976年、パリの公衆便所で客を漁る美男子を主人公にした『パースペクティブキッド』が 「ガロ」新人賞に入選し、その後は同誌を中心に活躍。80年代にはニューウエーブ漫画の騎手として脚光を浴び、 常識を覆す手法で漫画界に衝撃を与えた。 この『ラビリンス』には、天才漫画家、ひさうちみちおの処女作である『パースペクティブキッド』が収録されている。 【目次】 帽子屋と迷路 パースペクティブキッド ラバンナジールの愛の夢 病院の午後 パルメランの孤独 突き棒を蹴って棘を得る 嘆きの天使 愛妻記etc
  • ラブあみで作る 編みもの&ボンボンこもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日東書院本社刊行「子どもの手芸 かわいいラブあみ」、「子どもの手芸 ここまでできる すご~いラブあみ」に続く第3弾。 「ラブあみ」&「ラブあみボンボンメーカー」公式ガイド。ボンボン、タッセル、あみぐるみなどなどかわいいグッズが簡単に作れちゃいます。 【主な内容】 PART1 ボンボンでおしゃれ! ボンボンブローチ ボンボンシューズ ボンボンデコ PART2 かわいい! ボンボンドール ボンボンフェイス ねこにボディをつけて ボンボンはりねずみ できたら、そばに! PART3 ルーム&ボンボンメーカーのニットこもの 白いマフラー&帽子 スクエア帽子 ピンクの帽子 帽子つきボンボンマフラー ベアのヘアバンド リボンのヘアバンド PART4 ルーム&ボンボンメーカーのラブあみドール ラブあみベア PART5 ボンボンメーカーで簡単! タッセル ブルーのタッセル&バッグ ピンクのタッセル&バッグ タッセルいろいろ タッセルの帽子とバッグ
  • 爛爛
    完結
    3.6
    ここは野々花町一丁目。 双子姉妹の“あずき”と“ちまき”は中学2年生だがとある事情で、あずきは他人に触れず、ちまきは帽子を脱げず、ふたりとも学校へは通っていなかった。 いとこの有平だけが気の置けない友だちだったけど、ある日、隣に有平と同い年の男の子・州浜琥珀が引っ越してきたことで摩訶不思議な物語の幕が開けた――! 豪華フルカラーショートストーリー「今日はまっすぐ帰らない」も収録! 【同時収録】今日はまっすぐ帰らない
  • LIENS リアン Tricots D’artのニットアート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ピュアな素材を使った1点ものの手編み服。草木染の上質な天然素材(絹、アンゴラ、カシミヤ、オーガニックコットン、麻など)を一目一目編みあげた、図形や肉球、植物をモチーフにした軽くて着心地のよい服や、原毛からオリジナルのフエルトを創り型抜きした帽子など、贅沢で凛としたニットの作品集。NHK「おしゃれ工房」で講師を務めたニット作家・細野雅子の世界。

    試し読み

    フォロー
  • リカちゃん着せかえソーイングBOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幅広い世代から人気の「リカちゃん」のための手作り服の本。ソーイングがはじめてでも作りやすいブラウスやスカート、ワンピースから、おしゃれなワイドパンツやオールインワンを紹介。コーディネートに便利なバッグや帽子、ソファやクローゼットトランクなど小物も充実。お子さんから大人まで楽しめる可愛いデザインがいっぱいの1冊。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • リカちゃん着せかえソーイングBOOK3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お子さんから大人まで幅広い世代から大人気の「リカちゃん」のための手作り服と小物の本の第3弾。ブラウスやスカート、ワンピース、オーバーオールなど、着せかえが楽しめる豊富なアイテムをご紹介。リカちゃんとミキちゃん&マキちゃんのお揃い服も掲載。コーディネートに便利なバッグや帽子、ソファやチェストなど小物も充実。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • リカちゃん着せかえソーイングBOOK2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 幅広い世代から人気の「リカちゃん」のための手作り服と小物の本の第二弾。ワンピースやカットソー、スカート、ワイドパンツ、シャツ、ゆかたなど、ベーシックなリアルクローズを中心にご紹介。バッグや帽子などコーディネートにぴったりの小物も掲載。ベルトつきワンピースとジャンパースカートのくわしいプロセス写真解説つき。全86アイテム掲載。縫い代つきの実物大の型紙つき。型紙データは専用サイトから無料ダウンロード。
  • Rikka Zine Vol.1 Shipping
    -
    世界のSFを日本へ、日本のSFを世界に。 「Shipping」=配送、輸出、船舶、関係性などを意味するテーマで集まったSFおよびファンタジーを収録しました。 ブラジル、中国、韓国、インドから集まった7作の翻訳小説と11作の日本語で書かれた小説、論考1作を収録した「あたらしいSFとファンタジーの雑誌」(※刊行形態は書籍扱い)です。責任編集・橋本輝幸。 目次 第1章 Delivery  千葉集「とりのこされて」  レナン・ベルナルド「時間旅行者の宅配便」橋本輝幸訳  木海「保護区」橋本輝幸訳  府屋綾「依然貨物」  伊東黒雲「(折々の記・最終回)また会うための方法」 第2章 Weird  鞍馬アリス「クリムゾン・フラワー」  稲田一声「きずひとつないせみのぬけがら」  阪井マチ「終点の港」  根谷はやね「悪霊は何キログラムか?」 第3章 Chosen Family  ソハム・グハ「波の上の人生」暴力と破滅の運び手 & 橋本輝幸 共訳  灰都とおり「エリュシオン帰郷譚」  ヴィトーリア・ヴォズニアク「残された者のために」橋本輝幸訳  笹帽子「幸福は三夜おくれて」 論考  日本橋和徳「天翔ける超巨大宇宙貨物船 アレステア・レナルズ論」 第4章 Immigration to New Worlds  ロドリーゴ・オルティズ・ヴィニョロ「宛先不明の人々」白川眞訳  ファン・モガ「スウィート、ソルティ」廣岡孝弥訳  ジウ・ユカリ・ムラカミ「海が私に手放させたもの」橋本輝幸訳  さんかく「新しい星の新しい人々の」  もといもと「胡瓜より速く、茄子よりやおらに」
  • relife+ premium No1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【巻頭特集】人生を楽しむためのプレミアムなマンションリノベ 〈巻頭よみもの〉この建材・設備に恋してますpremium 各務謙司さん(カガミ建築計画) 【第2特集】人気エリア×100平方メートル超のマンションリノベ 〈第2特集よみもの〉「人気エリア×100平方メートル」の物件&リノベーションのコツとは? ☆好評連載 遼河はるひ、 女子のアトリエを訪ねる vol.8 前田かおりさん(Kaori Millinery 35/帽子デザイナー) 大平一枝「東京オアシス」vol.25 ハナミドリ 東大生もしくは東大卒業生の家の履歴書 第6回 大宮エリーさん(作家・脚本家・画家etc.) あるある!マンショントラブルのケーススタディ TROUBLE06 名誉毀損 愛しのペットと過ごす幸せな家時間  vol.2 鈴木砂羽さん  vol.3 青木さやかさん 建築家の自邸キッチンを訪問!vol.2  小嶋 伸也 小嶋綾香 さん(小大建築設計事務所 )  乙坂 孝 さん(一級建築士事務所 otosaka architects)
  • RUMI 1st HAIR ARRANGE BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramのフォロワー数13万超え! 全国各地から指名の絶えない、福岡の人気スタイリスト・土田瑠美さん待望のファーストヘアアレンジ集。 mina本誌でも大反響を呼ぶ「他にはないヌケ感のあるアレンジ」のヒミツを大解剖。 表紙には人気No.1読モ田中里奈さんが登場。 そのほか武智志穂さん、村田倫子さん、渡辺麻衣さんなどスター読モが勢揃いし、たっぷり100パターン公開。 ●田中里奈、武智志穂×Rumiアレンジ ●今日がSpecial dayになる  Rumi流こなれアレンジ ●帽子気分な日のプチアレンジ ●ヘアアクセ着回し ●アレンジ×ポイントメイクのGOODバランス ●Rumiさんのお気に入りコラム などRumiさんアレンジの魅力を詰め込んだ1冊。 これさえあれば、結婚式のお呼ばれもデイリーもセルフアレンジで出かけられます。 ページを開きっぱなしでアレンジが完成できる横長サイズ。
  • 『檸檬先生』 ヒット記念〈特別短編〉「一番星」
    無料あり
    3.0
    1巻0円 (税込)
    <第15回小説現代長編新人賞受賞作『檸檬先生』増刷決定!>  珠川こおり『檸檬先生』刊行記念 小説現代2021年8月に寄稿された短編「一番星」を特別公開! 俺たちの夏は熱かった。合唱に絵描き、燦々と輝く芸術の日々。 太陽が照りつける中一の夏、合唱コンクールの練習に行けなくなった俺が出会ったのは、薄緑の帽子をかぶった絵描きのおっさん。ひょんなことから絵を教わることになって――。 『檸檬先生』に通ずる、鮮やかに彩られた短編。

    試し読み

    フォロー
  • 恋愛ショック
    完結
    -
    全1巻467円 (税込)
    アツシ・ミノル・美寿々の3人は、横須賀生まれの横須賀育ち。どこに行くにも一緒だったが、アツシとミノルはふたりだけでアメリカ移住を計画。それを知った美寿々は…? おさななじみの微妙な恋愛と夢の終わりを描く横須賀3部作他2作品を収録。 【同時収録】青空に小さな帽子/ヨコスカが泣いている/いつか夢みた腕の中で/ドリンクはソーダ水にしよう
  • ロザリオの鎖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焼けただれたロザリオの鎖だけを残して逝った妻を偲びながら、2人の幼な子をかかえ、再建と希望へむかう一家のありのままを描いた永井博士の永遠のロングセラー。 時には、娘カヤノを養女にもらいたい、あるいは博士本人の後妻の話も舞い込む。そのつど博士は考える。10年もすればこの子たちも成人となり、やがて家庭をもち、父となり母となる。その時、父の真意を理解してくれるだろう。「お母さん」の面影はたった一つだからこそ尊いのだ、と。 ある時カヤノ宛てで、送り主に心当たりのない小包が届く。恐らく読者からだろう。当人に開けさせると着せ替え人形で、帽子、靴、布団、枕まですべてお手製の立派な裁縫だった。 小踊りする娘を見ながら、「こんな楽しい遊びの世界が、与えればカヤノにあったのである。それを男親の知らぬ悲しさ」――。ほのぼのとした人間味が、涙を誘う。

    試し読み

    フォロー
  • 路地裏で拾われた真珠
    -
    泥だらけの少年服の下には、輝く真珠が隠れていた―― 英国貴族のリチャードはロンドンの場末に足を踏み入れた夜、お腹を空かせた路上の少年に持ち物をかすめ取られた。すかさず捕まえて問いただすと、少年の下町言葉は明らかに偽りとわかり、高貴な生まれと踏んだリチャードは、事情を聞きだすため夕食をおごる。食事を終えてそそくさと去ろうとする少年と揉み合いになった弾みで少年の帽子が脱げたそのとき、長い髪が流れ落ち、繊細な顔を縁取った。なんと、薄汚い少年と思っていたが、美少女だったのか!じつはジョージーという名の彼女は、両親の死後、伯父の借金の形として薄気味悪い男に売られそうになり、家出して路上をさまよう身だった。「お願い、助けて」不安と悲しみの涙が、ジョージーの頬を伝った……。 ■不遇の娘ジョージーに救いの手をさしのべたリチャードは、自分の屋敷に彼女を連れ帰ります。その後、大怪我をしてしまったリチャードのために、今度はジョージーが献身的な看護をして……。リージェンシーの旗手、アン・ヘリスの珠玉の名作をお贈りします。
  • ロボッチイヌ ──獅子文六短篇集 モダンボーイ篇
    -
    獅子文六の短篇小説は、生前多数発表され、長篇小説にも勝る魅力を持ちながらも、そのほとんどは読むことができなくなっていた。そんな貴重な作品群から編者監修のもと、“男性”が活躍する作品をコンセプトに編んだ作品集。当時の性に対する社会風刺ともいえる表題作「ロボッチイヌ」を筆頭に、ユーモアと人間味、鋭い批評性にも溢れたオリジナル編集の傑作短篇集。
  • ロボット風来坊+ごくらく名探偵~前谷惟光傑作集17~
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    「どうみてもあんまりりこうじゃないね」ワガママ放題でドジなロボットくんは家から追い出されてしまい……!?へっぽこ探偵コンビの珍捜査!『ごくらく名探偵』と伝記漫画『横綱吉葉山』を同時収録!解説前谷惟光の貸本作品傑作集第17弾は――、ロボットくんのおかしな放浪記とごくらくコンビの迷探偵ぶりをカップリング!さらに『横綱吉葉山』を単行本初収録する!<ロボット風来坊>ロボット赤ちゃんをトッピ博士に譲ってもらった前谷先生。わが子のように可愛がるが、ロボットのドジに耐えかねて!?<ごくらく名探偵>大家からの借金に悩むごくらく探偵局。うだつのあがらない彼ら、ごくらく探偵コンビは心機一転、大きな事件を探すため出かけるが……?<横綱吉葉山>大相撲が大人気だった時代――。横綱 吉葉山の勇姿が鮮やかに蘇える伝記漫画!もくじロボット風来坊……………………………p4げんかんばらいの巻……p5ロボット赤ちゃん………p9ロボット風来坊…………p19ロボット子もり…………p26こわいこわいの巻………p56ロボット受付……………p60ねずみと帽子……………p66わんちゃんのごちそう…p70ロボット社長……………p74住宅難のまき……………p78ガラスやさんの巻………p84ロボットコックさん……p88金庫ばんの巻……………p92映画スターの巻…………p96身投げやの巻……………p100怪力ロボットくん………p104タクシーの巻……………p108おつかいの巻……………p111ごくらく名探偵………………………………p115事件を追って……………p116空巣そうどう……………p126お化け屋敷………………p135バラバラ事件……………p217横綱吉葉山……………………………………p241快男児誕生………………p242働く潤之輔………………p247幸運の弟子入り…………p255相撲修行…………………p260快男児誕生………………p242出世街道…………………p271戦う吉葉山………………p275栄光の横綱………………p277
  • ローマ帽子の秘密
    3.6
    観客でごったがえすローマ劇場で異常な事態がもちあがった。ニューヨークきっての悪徳弁護士が客席で息絶えていたのだが、不思議なのは被害者の帽子が現場から消えていたことだった。弁護士に恨みをもつ小悪党、社交界の花形、俳優たち・・・・・・帽子は誰の手でなぜ消えたのか? クイーンの処女長篇決定版。
  • わたし、結婚できますか?
    3.6
    週刊文春連載の、炎上覚悟の“マリコ砲”炸裂! ついに「週刊新潮」山口瞳氏の連載記録を抜いて、前人未到の三十二年目に突入! 小林麻耶さんとの結婚についての特別対談も収録。 おいしいものを食べ、ダイエットに励み、国内外を頻繁に旅行し、洋服や着物を買っては、片付けを決意する生活は変わらず。 ISの犠牲になった後藤健二さん、本を出版した少年A、川崎の男子中学生殺害事件などの時事ネタから、堀北真希さんと山本耕史さんの結婚、小林麻耶さんとの対談まで、物事の核心を突く「マリコ砲」が炸裂。 【目次】 並ぶ人 私の予定 ミュージカルだよ 帽子の話 まるで憶えられない ふつうのアナタ 生きものへの愛 スカウトされちゃった 元気な人 お母さん、お願い 絆って 金沢の物語 本屋へ行く幸せ 富山セーフ 彼女の場合 着物の運命 感じ悪い お片づけ お片づけその2 お金って…… 腹が立つこと ドラマあり 建築家 ヒールの靴 トリとイヌ 思い出すこと 観劇のあと ごきぶりホイホイ 桃の話 恋は遠い日の…… 余計なお世話 ポリスとKGB ハッピーバースデー 当事者って! 被災地のペット 酒豪志願 地の力 雑誌が教えてくれること 電車に乗って 紙が好き 京都行こう 香席です 誰か止めて たべる、のべる 一冊の本 ななつ星、おそるべし 私の名前 番外篇 私は結婚できますか? 小林麻耶×林真理子
  • 私の何をあなたは憶えているの
    3.5
    ひっそりと鎌倉で帽子屋を営むつぐみ。妻子を不慮の事故で亡くし、自らも余命幾ばくもない編集者の洋司。異国の地で夫と暮らしながら、「S」に秘めた想いを抱く由貴子。交わるはずのなかった三つの人生が、何かに導かれるように交錯する。甘やかさと烈しさを合わせ持った、大人のための極上恋愛ミステリー。
  • 私らしく装う、エコアンダリヤのバッグと帽子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おしゃれアイテムとして人気上昇中のエコアンダリヤで作る帽子とバッグの作品集。大人に似合う上質でシンプルな作品を多数収録。丁寧なプロセス写真でわかりやすく解説し初心者にも安心。
  • 輪針だからカンタン! おしゃれでかわいい手編みこもの
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 輪針を使って作る、シンプルでかわいい手編みこもの。 秋冬に大活躍のニット帽、ミトン、スヌード(ネックウォーマー)などが手軽に作れる輪針の編み物BOOKです。 輪針は2本の棒針の末端がループでつながった編み針のこと。編み物初心者には難しいミトンや靴下などの輪状の作品も、輪針を使えばさくさく輪編みができて簡単に作れます。 本書では、シンプルでかわいい北欧テイストのニット小物21点を紹介しています。北欧風のデザインや編み込み模様も輪針だとラクに作れ、毎日のコーディネートにも取り入れやすいのでおすすめです。 【掲載アイテム】基本のミトン/ボーダーのミトン/ジグザグ模様のハンドウォーマー/リブ編みのニット帽/リブ編みのレッグウォーマー/アラン模様の帽子/フェアアイル風帽子&レッグウォーマー/メリヤス編みのスヌード/変わり鹿の子編みのスヌード/裏メリヤス編みのスヌード/マルチカラーの靴下/ケーブル編みのハンドウォーマー&靴下/北欧風ミトン/ケープ
  • 笑い本と癒し本
    -
    1巻1,100円 (税込)
    人生の機微を、ほんのり暖かい灯で照らすショートショート集 奇妙な旅行会社、消えたコーヒー店、喧嘩する親子、真夏のツクツクボウシ、落とした小銭入れ、頑張るお父さん、空飛ぶ豚、金魚鉢のカメ、ろうそくのあるサッカー場……。 叙情的なことばに包まれた、ほんのり光る日常の欠片たち。いつもの生活に疲れてしまったあなたの心に、「微笑み」と「癒し」と、そして少しばかり心がざわつく「余韻」をお届け。 アナウンサーとして多くの人生にかかわった著者が送る、不思議で味わい深い、日常が愛おしくなる珠玉の39編。 【目次】 小さな星/記念の一枚/パン屋さんの上は/月夜の子猫/世間に揉まれて/ゴリラのご飯/7.七という数/長閑な休日/青い小銭入れ/大人げない大人/身体にムチ打って/お盆の日に/カラス/奥座敷/空席/奇妙な出来事/夏に見るもの/黄色い帽子の男の子/ツツジの花/どうぞの一言/豚に翼があったなら/ろうそくのそばには/金魚鉢/パープルフィンガー/男の友情/シェフの味/居眠りパパ/ホリデー/未来のご褒美/西暦2525年/クリスマスの願い事/年末のハプニング/雪夜の来客/おばあさんのパフォーマンス/運命の逆転/未来の世界/小さな宝物/白い犬 【著者紹介】 本名 小野浩慈(おの・こうじ) 元フジテレビ、ニッポン放送アナウンサー 主にサッカー、野球、競馬のスポーツ実況を担当 現在、フリーアナウンサー 趣味で書いていたショートショートを出版 好きな作家 内田百閒

    試し読み

    フォロー
  • われらの狩りの掟
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    ◆ふらんす堂電子書籍1000円シリーズ ◆第三歌集 ウェルニッケ野に火を放てそののちの焦土をわれらはるばると征く 私にとって歌とはずっと、失われたもの、決して手に入らないものへの思いを注ぎ込む器だった。それが、この歌集を手に取ってくださった人が抱え持つ喪失や希求と響きあうことがあればと願うのみである。 (あとがき) ◆自選五首 無傷であることに傷つく葉桜の下あたらしい帽子を被り 光年という距離を知りそれさえも永遠にほど遠いと知った 奈落その深さをはかりつつ落ちてゆくくれないの椿一輪 ハーブティーにとかすはちみつひと匙の慈悲それで人は生きられるのに みなそこのさくらよさくら海が陸はげしく侵し尽くした春の

最近チェックした本