子供達作品一覧

非表示の作品があります

  • Dr.コトー診療所 愛蔵版 1
    無料あり
    -
    全26巻0~99円 (税込)
    フジテレビ系TVドラマ、映画(主演:吉岡秀隆、柴咲コウ)にもなった離島医療マンガの金字塔、開幕。 ※第1話冒頭ページをカラーで掲載! 【巻末に特別カラーイラスト(すべての奇数巻)とカラーカット「流れ着きしモノ」(全巻)も収録】 東京の有名大学病院に勤務していた優秀な外科医・五島健助(通称・Dr.コトー)は、医療ミスの責任を取って、無医村状態にある離島・古志木島にやってきた。そこの診療所では、医療設備が乏しく、本格的な治療や手術はできず、船で6時間かけて本土の病院に送ることしかできなかった。そんな時、村の少年が急性の虫垂炎(盲腸)にかかってしまった! はたして、コトーはそのまま何もせず本土に輸送するのか? それとも…。 <目次>第1巻 KARTE.1「Dr.コトー、島に着く。」 KARTE.2「Dr.コトー、また船に乗る。」 KARTE.3「Dr.コトー、島民に営業する。」 KARTE.4「Dr.コトー、土下座する。」 KARTE.5「Dr.コトー、腕をふるう。」 KARTE.6「Dr.コトー、モテる。」 KARTE.7「Dr.コトー、仕切る。」 KARTE.8「Dr.コトー、ダレまくる。」 KARTE.9「Dr.コトー、早トチる。」 KARTE.10「Dr.コトー、決断する。」 初出:週刊ヤングサンデー(小学館)2000年29~39号
  • 異世界建国記【分冊版】 1
    無料あり
    3.2
    異世界に転生した少年アルムスは、運悪く森の聖域を侵してしまう。しかもその地に住むグリフォンから、聖域に捨てられた子供達の面倒を押しつけられる。仕方なく前世の知識と経験を活かし村の再建を目指すのだが…。分冊版第1弾。
  • 貧乏騎士に嫁入りしたはずが!? 〈試し読み増量版〉1 ~野人令嬢は皇太子妃になっても熊を狩りたい~
    無料あり
    5.0
    ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で40ページ程お楽しみいただけます。 ※通常版は2023年3月3日発売です。 「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに 皇帝の隠し子とか、聞いてない!! 暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士 溺愛成り上がり冒険譚! 侯爵令嬢でありながらワケあって田舎の領地で 育ったラルフシーヌは、ずば抜けた運動能力と 負けず嫌いな性格で、狩人としても村の子供達の 親分としても名を轟かす「野人令嬢」である。 13歳となり、貴族の義務としてしぶしぶ参加した 帝宮でのお披露目式でも暴れ周ったことで、 騎士・セルミアーネに見初められ、帝都に嫁入りする羽目に。 しかし貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で――!? 戸惑いつつも覚悟を決めたラルフシーヌは、 規格外の皇太子妃として、帝国の常識を次々と覆していく! [登場人物] <ラルフシーヌ> 名門侯爵家の11番目の子として生まれたものの、養育費不足のため 領地で平民として育てられた「野人令嬢」。帝宮でのお披露目式で、 虐められていた令嬢をかばって暴れたことで、セルミアーネに惚れられて!? <セルミアーネ> 現皇帝と公妾だった母から生まれた皇子だが、母の教えにより身分を隠 していち騎士として生き、ラルフシーヌに求婚する。しかし皇太子達の 相次ぐ夭逝により、急遽、帝国の皇太子として立つことになる──。
  • 偽りの結婚指輪【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    「ハナ、僕と結婚して欲しい」愛するイーサンからのプロポーズはこの世で一番嬉しい言葉のはずだった・・・。それが契約結婚でなければ。1年半前、妻を亡くしたイーサンにナニー(子守り)としてケンプ家に雇われたハナ。イーサンが彼女に求めたのは「子供達の母親」だった。「妻として愛されたい」そう思っても、彼は亡き妻を忘れていない・・・。ハナの切ない片思いが通じる日はいつ!?

    試し読み

    フォロー
  • トラブル・ロマンス【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    『まさか、この人が新しい世話係なの!?』妹夫妻の留守を預かるため、彼らの家を訪れたジョーは目を疑った。スローンと名乗るそのセクシーな男性は、子供達の扱いにまったく慣れていないようす…。彼の正体に疑念を抱きながらも、一緒に過ごすうち、ジョーは奇妙な感情を覚え始める。それは、ロマンスの欠片もない日常からかけ離れた、波乱の幕開けで!?

    試し読み

    フォロー
  • いつわりが愛に変わるとき【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    病気の子供達を救う活動をしている心優しい令嬢ケイト。 リゾートで来たマヨルカ島で、妹がスキャンダル写真を撮られ、取り返すためにやむなく屋敷に忍び込む。だが、ちょうど犯罪の調査に来ていたスペインの大富豪モンテロー族の御曹子ハビエと鉢合わせ、つかまってしまう。 写真と活動資金の引き換えに彼はケイトに契約結婚を持ちかけて・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • 東京アンデッド(1)【分冊版】(1)
    無料あり
    5.0
    【分冊版】「異骸-THE PLAY DEAD/ALIVE-」の著者がおくる名作「東京アンデッド」が上下巻にて登場!!  20××年11月24日、東京終焉……! 突如新宿にてゾンビが発生し、東京は瞬く間に支配されてしまった。電線を伝い生きる者。備蓄のつきかけたマンションからの146人の脱出。発生当初の混乱。子供達だけで取り残されてしまった兄妹。生きるとは何か、痛烈に問う。変わり果てた東京で、絶望の中、希望を求め生きる人々を描くオムニバス・ゾンビ・ストーリー!※本コンテンツは「東京アンデッド(上)」収録の『猿-1』と同一の内容となっております。

    試し読み

    フォロー
  • 東京アンデッド(上)【お試し版】
    無料あり
    5.0
    【お試し版】「異骸-THE PLAY DEAD/ALIVE-」の著者がおくる名作「東京アンデッド」が上下巻にて登場!!  20××年11月24日、東京終焉……! 突如新宿にてゾンビが発生し、東京は瞬く間に支配されてしまった。電線を伝い生きる者。備蓄のつきかけたマンションからの146人の脱出。発生当初の混乱。子供達だけで取り残されてしまった兄妹。生きるとは何か、痛烈に問う。変わり果てた東京で、絶望の中、希望を求め生きる人々を描くオムニバス・ゾンビ・ストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • お試し特別版 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~
    無料あり
    4.5
    心と知能を伸ばし「自分が大好き」と言える子を育てる「語りかけ育児」。 「語りかけ育児」とは、1日30分間だけ、お母さんが静かな環境で赤ちゃんの興味に沿って遊んだり、語りかけることで子供の才能を最大限引き出し、コミュニケーション能力を育てる方法です。イギリスで子供達の心と知能の発達に驚くべき効果が立証され、子供の言語能力&知能を確実に伸ばす方法としてイギリスの政府が推奨を決定しました。お母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になり、思春期の問題を未然に防ぐことができる、という面も指摘されています。本書は、その画期的な育児法をわかりやすく紹介した翻訳本です。月齢別に語りかけの言葉、おもちゃ、遊び方などを紹介し、使いやすい構成になっています。

    試し読み

    フォロー
  • ちのけがうせる 前編
    完結
    -
    全3巻100円 (税込)
    ねぇ知ってる?「三姉妹」の噂。殺されちゃった可哀想な子供達はね、ずっと「お母さん」を探してるんだって。
  • 性分 生まれ持ったもの 分冊版1
    完結
    -
    30年前に嫁いできた駒子は今では自治会長を務めている。自治会で最近越してきた澤田という男の事が話題に上がる。身長2メートル近くある大男で、なぜか大きなクマのぬいぐるみを背負っている。仕事もせずに昼間からゴミ拾いをしており恐怖感を抱いている住民もいる。このままでは子供達を外で遊ばせられないと言うので、駒子は澤田を空席だった自治会の会計にする事を提案する。皆、澤田の事を知らないから怖いのだ。仲間に入って貰えば安心するに違いない。駒子は嫁いで来てすぐに夫を亡くし子供もいないので誰かの世話を焼きたくてしょうがない。お節介が性分、生まれ持ったものなのだ。だが澤田には誰にも言えない生まれ持った性分があった…!?
  • 侯爵令嬢の借金執事【分冊版】 1巻
    完結
    4.0
    父の作った膨大な額の借金、さらに祖父と先代侯爵の遺した誓約『子供達を結婚させ、一族となろう!」により、侯爵令嬢エミリアの執事兼許嫁となったジャック。「許嫁になったつもりはないから!」と宣うエミリアは言葉と裏腹にジャックが大好き過ぎるツンデレお嬢様で……? KADOKAWAスニーカー文庫が贈る異世界ラブコメディを完全コミカライズ!!【第1話収録】
  • エレベーターの子供
    -
    1巻110円 (税込)
    とにかく安い部屋を。その条件だけで初めての一人暮らしに望んだ体験者が案内されたのは築数十年のアパート。最上階まで階段でしか上がれないボロボロの建物だったが、部屋を見るとリフォーム済みでユニットバスに水洗トイレもあり、不満なく暮らし始めた。しばらくたったある晩、廊下の奥からチンというエレベーターの到着音が聞こえ、小さな子供達の嬌声と駆け回る足音を聞いた。そこには、ないと思い込んでいたエレベーターが一基だけ存在していたのだった……。 初出:オーディオブックCD 「実説 城谷怪談撰集 九」収録
  • ブラック主婦SP vol.12~憎悪の終着点~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    息子を盗られてなるものか!! 女手ひとりで育て上げてた子供達が巣立ち、ひとり寂しく暮らしていた私の前に 現れた息子の嫁は悪魔だった…!! 沖縄移住計画が引き起こした嫁姑バトル最悪の結末46ページ!! ※本作品は「増刊 ブラック主婦SP vol.12」に収録されています。
  • 陸と大輝のふるさと発見 JAってなんだろう?
    完結
    4.0
    全1巻110円 (税込)
    「陸と大輝のふるさと発見」とても美麗なオールカラー短編2作品。英語のHowToやJAを子供達のコミュニケーションとして解りやすく紹介。農業の大変さや大切さをマンガを通して学べる一冊です。
  • ブラック家庭SP(スペシャル) vol.3~わかんない~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    豪邸の片隅に子供達を置き去りにした母親。別に子供が憎かったわけじゃない…ならば、どうして、このネグレクトは起きたのか…? ※本作品は「増刊 ブラック家庭SP(スペシャル) vol.3」に収録されています。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 未来への総力戦  男たち 不屈のドラマ 瀬戸大橋世紀の難工事に挑む
    -
    昭和63年、18年の歳月を経て完成した「瀬戸大橋」。1000メートルを超える橋の上を列車が行き来するという世界でも例のない巨大橋である。未曾有の巨大橋建設のきっかけとなったのは、昭和30年に起きた悲劇の事故だった。修学旅行中の子供達100人が瀬戸内海に消えた紫雲丸の沈没事故。「瀬戸内海に橋をかけてほしい」四国各地から切実な声が巻き起こった。 瀬戸大橋建設に挑んだのが、「不可能を可能にする男」と呼ばれた、天才技術者・杉田秀夫だった。猛烈な速さで潮の流れる瀬戸内海に、どうすれば巨大な橋台を建設できるのか。杉田は、前代未聞のこの難問に、果 敢に立ち向かった。 一人の男が協力を申し出た。瀬戸内海のことなら何でも知り尽くしている男、ダイバーの飯島靖郎だった。飯島は、昭和30年、紫雲丸事故の遺体引き上げ作業に携わっていた。相次ぐ実験失敗、石油ショックによる着工凍結。様々な困難を乗り越え、技術者たちは、瀬戸大橋の建設工事を成し遂げていく。番組では、技術者たちの心の交流を織り交ぜながら、瀬戸大橋架橋の最大の難関であった海中基礎工事にかけた男達の物語を描いていく。

    試し読み

    フォロー
  • 恋する子宮 【単話売】
    完結
    4.0
    私は体が武器の愛人! 愛する「子供達」のためなら、イク演技もお手のもの。 なのに、あの子宮から感じるような私の本能を震わす彼はいったい誰…!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 茜さす空 【単話売】
    完結
    -
    夫が死んで3年。再婚が決まり、子供達も賛成してくれてほっと一息。幸せいっぱいだと思っていた矢先、しっかり者の長女に変化が…。 ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • さよなら三角また来て学校 【単話売】
    完結
    -
    結婚を機に新しい小学校へ転任して教師を続けている私。担任になったクラスの子供達は問題のある子ばかりで!?子供の問題に正面から向き合う教師と生徒の絆の物語! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 【分冊版】「神様」のいる家で育ちました ~宗教2世な私たち~(1)
    完結
    -
    宗教2世。親が宗教を信仰している家の子供。宗教ありきで育てられ、世間とはずいぶん違う生活を送っています。 参加してはいけない学校行事があったり。 薬を使わせてもらえなかったり。 人を好きになってはいけなかったり。 休日は宗教活動のための日だったり。 もちろんそこに幸せを見出す人たちもいるけれど、中には成長するにつれて苦しさを感じる子供達がいることを、知ってほしい。 著者含む、7人の宗教2世たちが育ってきた家での出来事をマンガ化した作品が、加筆修正を加え、単行本化。 単行本描き下ろし収録。
  • 絶倫おにいさんと純情おねえさん~よい子の皆にヒミツの関係~ 1
    完結
    2.0
    全4巻165~220円 (税込)
    「さすが歌のお姉さん、可愛い声で啼くじゃん」初めて身体もアソコも触られて…感じたことのない感覚に溺れていく…園田ひかりは子供番組の歌のおねえさん。大好きな歌と子供達に囲まれた充実した毎日を送っていた…が悩みのタネが一つあった。それは体操のおにいさん秀壱のやさぐれっぷり。出演者として禁止されていることを破り…さらにはデート禁止・夜遊び禁止なのに、デリヘル嬢を呼ぶ始末。彼の行動に怒っていたら…「なら、あんたに処理してもらう」って!? 触れられたことない所を触られて快感がとまらない…素敵なおねえさんを目指しているのに、おにいさんの手で初めてイッてしまう!?
  • 幼馴染が、大人になったら1
    続巻入荷
    3.9
    1~15巻198円 (税込)
    小道の行き止まりにある4つの家。そこで育った4家族の子供達は兄弟同然に仲が良かった。けれど子供達が成長して久々に行われたお泊まり会で、その関係は変わり始める。その日、優志は姉貴分である茉由に誘われるがまま、初体験を迎えたのだ。 初めて知った異性を抱く喜びにのめり込んだ優志は、その後も茉由を抱きたいと思うが…あの日を境に茉由の態度は素っ気なくなってしまった。 そんな時、もう一人の姉貴分である園華の無防備な姿を見て、優志の頭をある考えがよぎる――「茉由姉ちゃんにこだわる必要は…ないんじゃないか…?」
  • ヘンゼルとグレーテル 【日本語/英語版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 森のはずれに住む、貧しい木こりの夫婦と、仲のいい二人の兄妹。やがて食べ物がなくなった夫婦は、子供達を山に連れて行き・・【きいろいとり文庫 第90作品目】
  • 神さまと、滅んだ世界の12人。~イチからはじめる新天地(1)
    完結
    3.0
    『ある日…ぼくらの世界は突然滅び、そこにヘンな神さまがやって来た…』人間界に突如訪れた終末。その瞬間は予兆も無く、大地は震え、空は禍々しい影をたたえて大人達全てを消し去った。全界を総べる天界の統治者・母神ヘランは予想だにしなかったこの事態に対して、末の息子であり【技術と創造】を司る少年神・エレクを遣わす。「エレク…あなたに復興してきてほしいの」人間界には天界にも無い珍しい素材が沢山あるとのせられて、エレクはお付きの神官ジャジーと共に、意気揚々と人間界へ!そこで出会ったのは、この世界で生き残ったたった12人の子供達。全てを失った子供達に、生きる術と、夢と希望を与えるエレク。反目しながらも生き抜き、この世界を再び人の生きとし生ける場所へ…!!滅びの地、ぼくらの世界は今、超楽天主義のもの作り神様、エレクに託された!?
  • 性分 生まれ持ったもの 合冊版
    完結
    -
    30年前に嫁いできた駒子は今では自治会長を務めている。自治会で最近越してきた澤田という男の事が話題に上がる。身長2メートル近くある大男で、なぜか大きなクマのぬいぐるみを背負っている。仕事もせずに昼間からゴミ拾いをしており恐怖感を抱いている住民もいる。このままでは子供達を外で遊ばせられないと言うので、駒子は澤田を空席だった自治会の会計にする事を提案する。皆、澤田の事を知らないから怖いのだ。仲間に入って貰えば安心するに違いない。駒子は嫁いで来てすぐに夫を亡くし子供もいないので誰かの世話を焼きたくてしょうがない。お節介が性分、生まれ持ったものなのだ。だが澤田には誰にも言えない生まれ持った性分があった…!?
  • 人間ダービー~金に溺れる母親たち(1)
    完結
    -
    ――母親という“女”の本性を暴くキケンな遊びが始まる!愛息の航一郎が進級でエリートクラス『花組』になった。(私はこうちゃんをのびのび育てたいのに…)そう思う専業主婦の佐江は、医師家系の夫や親族からの重圧、同級生のママ達からのマウントで苦悩していた。その日の帰り、同じクラスだという生駒亜美に声をかけられ、花組のママ友ランチ会に誘われる。佐江は悩みを相談できると思って参加を決めるが、これが全ての始まりだった…。花組のママ達は子供達のテストの点を競い、大金を賭けていたのだ!「これはご褒美金。成果を出した子供を讃え、その親が優秀であることの証明」“優秀な母親”という甘い響きが佐江を、母を、女を変えていく…。
  • 期間限定パパは大学生~お兄ちゃんと弟くん、拾いました~ 1話
    5.0
    大学3年生の男子×2、今日からパパになります! 大学3年夏、結婚はしてないけどパパとしての子育てライフが始まった!? 人付合いが薄い啓輔は、皆に優しいイケメン人気者の玲が学内で唯一の親友。玲も本音で話せる親友は啓輔だけだった。しかし玲の事が好きになっていた啓輔は、叶わぬ恋だけど玉砕覚悟で告白しようとタイミングを計っていた。そんなある夜、コンビニで小さな子供達が困っていて…。家に帰りたがらない子供達を玲は「ほっとけない!」と面倒を見ることになり――
  • 真魚の不思議な一日
    -
    これは後に弘法大師、空海となる真魚が、まだ小さな子供の頃のお話です。  その昔、西暦で言いますと七七四年の六月十五日、ここ讃岐の国、当時は多度郡屏風ヶ浦と呼ばれている所にある家に、一人の男の子が生まれました。  父親はこの一帯を治めている、佐伯直田公善通(さいきのあたい・たぎみ・よしみち)、母は玉依姫(たまよりひめ)といいました。  その男の子は“真魚(まお)”と名付けられ、とても大切に育てられました。  真魚は、言葉と文字を覚えるのが驚くほど早く、また、病気一つせずに育ったので、それゆえ家族や近しい者からは貴物“とふ(う)ともの”とも言われていました。  真魚は自分より年上の大人、時には学問の先生やお寺の和尚さんから言葉や文字、それにもっと難しい詩や学問の話を聞く事が大好きでした。もちろん同じ年頃の子供達と遊ぶ事も好きでしたが、好奇心や探究心に誘われて、一人で野山を歩き回る事の方が多かったかもしれません。  季節は初夏、真魚が七歳になってからしばらく経ったある日のことです。
  • パレット文庫 真夜中に馬車が来る
    5.0
    真夜中に子供達を乗せて走る馬車の正体は?真夜中の2時、ふと窓の外を見ると、小さな弟が見知らぬ馬車に乗りこんでいく。いったいどこへ? 両親に話しても、なぜか心配していない様子…。思いあまって、次の日また現れた馬車に乗りこんだ彼女の見たものは?表題作を始め、『エンジェルが飛んだ』などファンタスティックな味わいの作品を集めた珠玉の中短編集。漫画家として人気絶頂の田村由美の、初めての小説集!

    試し読み

    フォロー
  • 思いがけない血とは?織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、果たしてだれの子孫が天下に残ったのか?30分で読めるシリーズ
    -
    30分で読めるミニ書籍です(文章量19,000文字程度=紙の書籍の38ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍説明 まえがきより 「織田がこね、羽柴がつきし天下餅、座りしままに食うは徳川」 織田信長が八割成し遂げた天下統一を、完成させたのは豊臣(羽柴)秀吉である。 その天下を引き継いで、二百五十余年の泰平の世を築いたのは、徳川家康。 やはり、家康こそ真の天下人なのか? 最後に笑ったのは、徳川家康なのか? 目次 1  秀頼はだれの子供? 2  信長の野望 3  草履取りから天下取りへ 4  秀吉は大悪党 5  市と三姉妹 6  豊臣の子供達 7  織田の血・浅井の血 8  父親はだれだ? 9  徳川の天下 10 世継ぎはだれ? 11 思いがけない血 12 天才は死なず
  • 菓子折りとバスケットシューズ。男の子のお母さんは、つい涙してしまう感動のストーリー。10分で読めて泣ける物語。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 私が主人を亡くしたのは4年前。胃がんだった。 4人の子供に恵まれ、専業主婦をしながらごく普通に子育てと家事に勤しんでいた私には何が何やらわからないまま、主人を失ったような思いだった。 がんの発見が遅れ、年齢も若かったので進行が早くあっという間の出来事だった。地元で最も大きな総合病院を受診したときにはもう手遅れだったのだそうだ。 それでも、生活していかなくてはならない。残された自分と、子供達を食べさせていかなくてはならない。 主人の死を悼んで泣いている余裕など微塵も無かった。末っ子の次女が2歳だったのだ。父親の顔はおろか記憶すら無いという年齢だ。長男だってまだ9歳。主人の実家は遠い地方で自分の実家には要介護の私の母がいる。とてもじゃないが主人の実家も自分の実家も頼れない。幸い保険金がおりたので、就職さえ出来ればすぐに飢え死にするという心配はなかった。残された子供達が、片親だからやっぱりダメなんだ、と人様から言われないようにと精一杯気を使って育てたつもりだったのだ。
  • 子供の心を殺さないために。母子密着と母子分離をしっかりと理解することが大切。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 親子関係というのは、少なくとも自分が子供の時は誰もが経験したことのある関係でしょう。もし、小さな時から親との面識がないという方でも、生まれたそのときは少なくとも母親と対面しているはずなのです。 母親は、自分の体の中から子供が出てくるため、その存在は特別な存在でしょう。だからこそ、特別な感情を抱き、時には愛し、時には傷つけあいながらその関係を成熟させていきます。 子育てに正解はありませんが、中には成熟する過程で親に力をうばわれてしまう子供達もいます。明らかな虐待で、自らの力を失ってしまう子供もいますが、中には虐待まで行かなくともちょっとした関わりで子供の力を奪ってしまうこともあります。力を奪われた子供達は、様々な方法でSOSを出します。例えば、それが暴力の時もありますし、不登校や摂食障害のような形を取ることもあります。 この本は、子供が何かしらのSOSを出した時に見落とさないためにすべての親に向けて書いたものです。また、現在進行形でSOSが出ている家庭にも、今一度家族のあり方を見直していただくために読んで貰いたいと思っています。 中には、耳の痛い内容もあるかもしれませんが、最後まで目を通していただけると幸いです。 この本に出てくる例や、事例は専門書を参考に筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • なぜネットゲームにハマるのか?臨床心理士による専門的な考察で「ネトゲ廃人」「依存状態」を解説。あなたの家族は大丈夫?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 昔はゲームというと、テレビに本体をつないでカセットを差し込んでプレイする家庭用ゲーム機が主流でした。これは、筆者が少年時代をすごした時の主流であり、中には喫茶店に行ってコーヒー片手にゲームをプレイするのが主流の人もいたことでしょう。 昨今、子供が公園に集まって携帯用ゲーム機で対戦している姿がメディアに取り上げられました。遊びには協同遊びと平行遊びというものがあります。協同遊びというのは一つのルールの中で同じ遊びを共有する遊びですが、平行遊びというのは、近くにいて同じような遊びをすることです。勿論、そこの子供達はみんな別々のゲームをしているわけではなく、通信対戦をしているのでしょうが、なんとなく、これは平行遊びなのかななんていうことを考えてしまいます。 いまや、ネットワークは進化し、ゲーム機やパソコンがあれば公園のような場所に集まらずとも自分の家からみんなとつながることができるようになりました。顔を知っている友達は勿論、顔も知らない、言葉も通じない人々とゲームというものを通してコミュニケーションをとることができます。 コミュニケーションという観点から見れば、これも良いのかもしれませんが、中には病的にゲームにはまる「ネトゲ廃人」という現象も見られるようになって来ました。ネトゲ廃人とはネットゲームを行う時間を確保する為に、生活動作を極限まで減らした人々です。究極のネトゲ廃人はトイレ、睡眠、食事しかしないと言われています。しかし、なぜネトゲ廃人は1日10時間~20時間もゲームをすることができるのでしょうか。 本書は、身近にネトゲ廃人がいる人、自分がネトゲ廃人かもしれないと思う人を対象に、どうしてネットゲームにハマってしまうのかを解説し、ネトゲ廃人脱出の一助になることを目的としてかかれています。 筆者自身も、ネットゲームのプレイ経験があり、臨床心理学的な視点からこの現象を捉えられると思っています。 本書に出てくる事例は、すべて専門書の記述を元に筆者が作り上げたフィクションの事例です。
  • 14歳の君へ。自分の進路を決めるための本。スクールカウンセラーが提示する普通の進路指導とは一味違う本。10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 14歳の君達は、今どんな進路を考えていますか? きっと学校が好きな子も、嫌いな子も、中学校に行けた子も行けなかった子もいると思います。 みんな考えている進路はばらばらですよね。 「適当に入れる高校いくからいいや」という人も沢山いることでしょう。 「学校いきたくないから働きます」と考えている人もいることでしょう。 私は、とある高校でスクールカウンセラーをしていたり、不登校の子が集まるフリースクールというところで心理職をしていたこともあります。 精神科や小児科の児童思春期病棟にいたこともあります。 なので、本当に色々な種類の子供達の進路選択を一緒にお手伝いしてきました。 選んだ進路でどうなったかも勿論見てきています。 進路を決める前に、出来ればこの本を読んでほしいと思っています。この本には、色々な進路のメリットとデメリット、それから特徴が書いてあります。10分で読めるシリーズですので、進路を決めるのはこれを読んでからでも遅くは無いはずですよ。
  • ボイス~児童養護施設の子どもたち~ : 1
    -
    児童養護施設「かのん」で新米の臨床心理士として働くことになった五十嵐奏馬。施設の子供達が抱えるさまざまな苦しい現実を目の当たりにし、彼らに寄り添うとは一体どういうことなのかをつかめず悩む日々だったが、先輩の宇野響らの指導のもと、子供達と心の交流を繰り返す中で、本気でこの仕事に向き合う覚悟が芽生えて来る。奏馬の葛藤と成長を通し、社会問題である児童虐待について問いかける感動のヒューマンドラマです。
  • わいるどは~ふ ちょっと未来の話『特別な俺の犬』
    -
    【本作品は同人誌となります】 ワイルドハーフ番外編の6作目 ワイルドハーフ番外編6作目 本編終了後10数年経過、寿文&毬愛、烏丸&香澄夫婦に子供がいる世界線 寿文&毬愛の子(男子二人兄弟)の長子が語り手 ■登場キャラ■ 子供達の他サルサ タケト 寿文 毬愛 他 ■総ページ数:36ページ
  • 原体剣舞連
    完結
    -
    原作は宮沢賢治が1922年に執筆した、岩手県奥州市江刺原体地区に古くから伝わる民俗芸能の一つである『原体剣舞』を見た若き日の体験を元に書き上げた詩歌『原体剣舞連(はらたいけんばいれん)』である。原体剣舞は先祖の霊を鎮めようと伝えられてきた念仏踊りの一種であると思われ、そのため踊り手の役はすべて子供達が演じ、その純真無垢で清らかさにより先祖の霊を鎮めようとしていたと考えられる。そんな少年剣士達の活躍、宮沢賢治の世界をより幻想的に描いた人気イラストレーター加藤洋之、改め加藤龍勇の幻想イラスト集である。
  • 夢と現の設計図
    -
    1巻330円 (税込)
    ◆ 夢と現の設計図 女医の母親を持つ主人公・新庄あやめは、父譲りの強い意志を持つ元気な女子高生。 あやめは地震の夢である『大工になる』道を諦められず、現実と夢の狭間で苦しんでいた。 そんなある日、彼女は憂さ晴らしに神社で行われている祭りに参加し、そこで運命の人と出会う。 二人は同じ夢を志していて…… ◆ 偽の告白スイッチ 橋本咲子は、とある商社で働くキャリアウーマン。 ある日、咲子は自分の上司に、新しく入って来る新人社員の教育係を務めることになる。 一癖も二癖もある若手社員をまとめようと奮闘する中、一人だけは本当にどうしようもなく…… ◆ 再会食堂 河野みどりは、夫である俊哉と共に飲食店を経営していた。 経営もなんとか軌道に乗り、ついには子供も授かることができた。 だがしかし、その店で食中毒事件が発生。 みどりは店をたたむことになり、夫は消息を絶った。 この状況にみどりは…… ◆ 印象最悪の隣人 村坂綾子は、子供二人を抱えたシングルマザーである。 子供達のため、多忙な毎日を送る彼女だったが、もともと住んでいたマンションが取り壊されることが決定し、近辺にあったとある平屋に引っ越しをすることに。 その平屋の隣には、この地域の唯一のお隣さんがいるのだが、彼はかなり変わった風貌をしていて…… ◆ 再会と出会い 相川瞳は、引きこもりとなって五年目の一人娘を抱え、娘の気持ちに寄り添えなかった自分を責め続けていた。 そんなある日、瞳は仕事の移動中、同じ境遇を抱える一人の女性と出会う。 彼女にシンパシーを感じた瞳は…… ★さら・シリウス:あらすじ★ ★タンボ:文章★
  • コドモのお医者 (1)
    -
    1巻330円 (税込)
    小児科医を目指す内村せつ子は、医大を卒業し国家試験を通過したものの、大学病院に残りどんな医師になるかを決めかねていた。そんなとき、大学病院での子供達の診療を行うせつ子の姿を見た「コドモのおいしゃとどろき小児医院」院長・轟大五郎が、「君、うちの病院で働かんかね?」と声をかける。最新の医療技術や研究にかかわる大学病院での医療は刺激的でやりがいもある反面、自分のいる場所はここじゃないかもと感じていたせつ子は、大五郎の誘いに即答し、これまでとは全く異なる環境で、“身近な医療”を目指し、子供とその親を相手に悪戦苦闘の日々を送ることになるが……。せつ子が小児科医を目指すきっかけとなった外伝「ちいさな約束」を収録した、元気と感動のウーマン・ドクター・ストーリー第1弾!!
  • 【素敵なロマンスコミック】オオカミなんか こわくない
    完結
    5.0
    「はじめまして。古屋護、7歳です。よろしくお願いします」「まあ護ちゃん。偉いわ!しっかりご挨拶できるのね」事業に失敗した妹夫婦の子供を引き取った未亡人の百香。「嫁の分際で。あんたと結婚した途端、うちの長男ポックリ逝っちまうし」などと義母に嫌みを言われながらも、義父母、義兄姉とその子供達の面倒を8年間も見てきた百香。夫の遺言だったのだ。見かねた護のイタズラで婚家を追い出された百香と護は、月給50万、住み込み、子連れ可の広告につられ、坂東家にやって来る。そこは当主の坂東一馬を筆頭に男ばかり5人兄弟の家だった。個性的な男達に囲まれ、百香と護の新しい生活が始まる。5人とも、美しい未亡人の百香に魅かれ始めて…。
  • 怪傑!オピウム君 (1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    悪魔の子供達が通う“悪魔手小学校”を舞台に、優等生の学級委員・オピウム君の活躍を描いたドタバタ学園コメディ。悪魔手小学校のカプリコーン組で学級委員をするオピウム君は、その優等生ぶりに悪ガキ達から陰口を叩かれるが、彼らをメデューサ直系の邪眼で石にしてお仕置きする。そんなある日、オピウム君の弱点を探る悪ガキ達は、いつも帽子をかぶっているオピウム君がハゲだと考えて、彼の帽子を取ろうと企むが……!?
  • 空への手紙 (1)
    完結
    -
    全12巻330円 (税込)
    病院内学級を舞台に、その学級を担任することになった新人教師とさまざまな病気を抱えながらも懸命に頑張る子供達との交流を描いた感動のヒューマンドラマ。病院内学級に採用された新人教師・大空陽子(おおぞら・ようこ)は、病気とは思えないくらい明るい修平(しゅうへい)、明美(あけみ)、勇(いさむ)ら3人だけの「たんぽぽ学級」の担任となる。そして無邪気に慕ってくる彼らとの日々を愛しく感じる陽子だったが、勇の容体が突然悪化して……!?
  • 少年探究団
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    大人の世界を究明する“少年探究団”の、ちょっとエッチでハチャメチャな活躍を描いたセクシーギャグコメディ。東と西ではストリップ劇場とポルノ映画館、北と南ではトルコとピンクキャバレー、そんな仁義なきピンク戦争のまっただ中な保留野(ほるの)の町。そしてそこには小さな小屋で、エロ本を広げて日夜会議する子供達“少年探究団”がいて……!?
  • 家庭にほえろ (1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    グレてしまった息子と娘を更正させようと、警部である父親が奮闘するハードボイルド・ファミリーコメディ。ヤクザからも一目置かれる高校生の息子・広美(ひろみ)と、中学生にしてホテトルを経営する娘・絵麻(えま)を、立ち直らせようと決意した父親の上原(うえはら)警部。そして子供達が家で暴れていると妻から連絡を受けた上原は、護送中の凶悪犯を勝手に連れ出して、ある計画を実行することに……!?
  • 爆裂戦隊HEROショー~控え室で濃厚3P~
    完結
    4.0
    全1巻330円 (税込)
    「ヒーロースーツが汁まみれになるぞ」…ヒーローショー開演直前、子供達の待ち望んだ楽しそうな声が聞こえる控え室で、俺は真っ赤なスーツを剥ぎ取られ、勃起したアソコをブルーにフェラされる…!ブラックには後ろから羽交い締めにされ乳首と首筋を愛撫されまくるー…!! 俺、ヒーローに憧れてこのバイトしてるのに、どうしてこんな卑猥な3Pなんてしてるんだよぉおおお!!
  • 長崎の女
    -
    戦争での原爆の放射能により今もなお、心身ともに被害者の方々をむしばみ続けている事実、核の恐ろしさがある中、二度と惨事を繰り返してはならない、日本から原爆を風化させてはならない。そのような思いがひしひしと伝わってくる作品であり、大人から子供たちへ、この世に生まれてきた役割や命の尊さ、人としてどうあるべきか、人の道とは等、子供達にどの様な事を伝えていくべきなのかを考えなければならないと思わせる作品です。
  • 千の手で
    -
    登校拒否気味で引きこもりのクラスメイトと関わることになった、14歳、あめり。彼は夢に腕がたくさんある観音様が出てきたとある日、呟いていた。 その頃、地球は、約20年前に突然世界各地に飛来したピリオド星人と、人類との共生の道が模索されていた。銀色のオーラを放っている以外、殆ど人間と変わらない、アトランティスやムー大陸等の地球の古代文明さえ知るピリオド星人達。一方、ピリオド星人が何者なのか科学的に証明され、人類は驚愕する。それを契機に彼らの暗黙の支配のようなものがはじまりつつあった。友好・平和と競い・争うことの狭間でもがく人類。 学園の文化祭実行委員となったあめりは、ピリオド星人達にささやかながら一矢報いる出し物を企画する。その中で、何故クラスメイトが登校拒否をしていたのか、町の先人、おじいちゃん、おばあちゃん達が何を継承してくれていたのか気づき、子供達は立ち上がる。人類は本当に無力なのか。子供は本当に無力なのか。本当にそうなのか……? 静かに問いかける書……。 ■著者コメント■ 活気を失いかけている現在の日本社会。元気を失いかけている大人たち。未来の象徴である子供の性格や行動、子供達の世界にも、深く影響を与えています。しかし、学校生活、特に文化祭の企画を通じての子供達の何気ない気づきと、クラスメイトへの思いやりと行動等によって、まず身近な親が、そして町の大人たちの意識が次第に変化してゆきます。一個人、一教室での変化の兆しと流れが、故郷を、日本を、世界を変えてゆくパワーがある、そんな大きな影響力があるんだ、という希望や再生の可能性をSFテイストの本作品にこめました。
  • もしもあの時 If I had … then
    完結
    -
    全2巻396~407円 (税込)
    未婚の派遣OL美香は「未来の親類」からタイムマシーンを受け取り、過去の人生の分岐点に戻る。 ワンルームの賃貸マンションに暮らす未婚の派遣OL山田美香は、とうとう40歳の誕生日を迎えた。レストランで女友達たちに誕生日を祝ってもらい帰宅すると、宅急便で、未来の「親類」からの誕生プレゼントが届く。 それは、ポータブルタイムマシーンだった。その装置は、強力な3D電磁場を発生させ、設定した年月にタイムスリップする事を可能にする。 常々「あの時、違う行動をとっていたら、今頃は、どんな暮らしをしていただろう?」と思っていた美香。そこで美香は、過去の人生の分岐点に年月をセットし、電磁場に入る。 【著者】 山岡丸悧 作家、脚本家、映画プロデューサー/監督 執筆・監督した自主制作映画作品は、1)「アニメファン トム」Anime Fan Tom(アメリカ人アニメオタクの東京観光と日本生活の物語) 2)「女性に嫌われる・愛される21の方法」21 Ways to Lose or Win a Woman(デートのアドバイスの風刺コメディー) 3)「魔法のスケッチブック」Magic Sketchbook(短編ファンタジー映画、描いた物や動物がとびだす絵本と男女の子供達の物語)。米国Amazon.comで販売されている。
  • アイスエイジ 1
    完結
    4.3
    全10巻418~437円 (税込)
    まだ十代なのに、冷たい(クール)を通りこして凍りついている――臨時採用の英語教師・不破エイジは日本の子供達の無機質さに愕然とする。彼は、問題だらけのこの高校に、革命を起こせるか!?
  • 夕映えの丘に
    完結
    -
    『昭和十九年一月・マリアナ基地より飛立ったB29は二十七日夜より三回にわたって帝都に侵入、焼夷弾を投下』政府は戦局悪化により、一般疎開を東京・名古屋など23地区を指定し疎開命令が出された。これにより学童の縁故疎開がおこなわれた。当時、小学三年生の藤本は兄と共に愛知の祖母のところへ縁故疎開する事になり、田舎での生活が始まって現地の学校へと登校するが、子供達は疎開者がなにかを理解できないまま、自分たちの輪の中に入れようとはしてくれなかった。そんな苦しい日々の中、藤本の将来に関わることとなる人物が現れる……。等々、ヒューマンドラマが描かれた短編集!
  • アムステルダム・プレリュード
    -
    1巻440円 (税込)
    危険に満ちた町アムステルダム。駐在の準備で訪れた異国で倉部に襲いかかる恐怖の事件や怪しい人物の群れ。 欧州支社設立の準備でアムステルダムを訪れた倉部。同行の営業部長の目の前でカバンをぬすまれた。契約書類、パスポート、航空券、財布、全てを失った。一人残された倉部はさらに一ヶ月の滞在を余儀なくされ、アパート暮らしを始める。孤立無援の中、それまで業務を委託していた日本人が経営する会社の金銭疑惑。競合他社をめぐる印刷会社との熾烈な駆引き。そんな中で唯一の光明とも言えるベーカリーの少女との出会い。日本に残してきた幼い子供達の寝顔を想いながら倉部の異国での戦いは続く。 【著者】 三田村元 東京生まれ。上智大学英文学科卒業。貿易会社勤務を経て、国際広告の会社に勤務して英文編集、企画部門を担当。その間、オランダに5年、シンガポールに1年半駐在。『キャンパスの怪人』を自費出版。『一人でいいの?』を文芸社(文庫本)より出版。現在、国際展示会業務に従事。
  • バンパイラ(1)
    完結
    -
    東ヨーロッパにあるカルパチア山脈。そのうちの一つ、ガルシュ山。その山頂に「ドラキュラ城」は無気味に聳えていた。しかし、寄る年波と相次ぐ"正常"人種との闘争に疲れたドラキュラ伯爵は、一族の滅亡を恐れていた。その為、伯爵は自分の娘や息子達による"新しい血族"拡張作戦を開始する事にした。そして、子供達は世界各地に旅立ち、娘の一人・パイラは日本に降り立った。果たして、伯爵の思惑通りに事は運ぶのか……!?
  • さんだらぼっち(1)
    完結
    3.5
    江戸の遊郭・吉原の大門前にあるおもちゃ屋は、店番の男「とんぼ」が削る竹とんぼで子供達から大人気。しかしこの店の本業は、吉原での借金を取り立てる「始末屋」だった……! 図体がでかくて頼りなげなとんぼが、色事がらみ、金がらみ、親子の情愛がらみなど、吉原の様々な厄介事を、"粋"に巧みに解決する! 情緒あふれる庶民の生活を活写し、1975年の「ビッグコミック」連載開始から好評を博した、人情時代劇の傑作!
  • ぼくらの悪魔教師
    4.0
    大人気「ぼくらシリーズ」の、あの菊地英治が教師となって帰ってきた! それもとびきりの“悪魔教師”となって――。いじめ、援交、かつあげなんでもありの中学に赴任してきた英治は、生徒を規則でがんじがらめにして管理しようと乗り出した。これに対して、最初はばらばらだった子供達は、リーダー野間達也を中心に次第にまとまり、対抗していく……。まったく新しい教師像を提起する注目の作品。

    試し読み

    フォロー
  • 禁煙外来の子どもたち
    5.0
    1巻440円 (税込)
    タバコがやめられない小中学生。喫煙のきっかけや入手方法,症状など驚くべき子供達の実態を紹介し,各県の禁煙教育の取組みや,医師としての治療のアドバイスを語る。

    試し読み

    フォロー
  • 箱庭遊戯 上
    完結
    3.0
    幼馴染の真人が行方不明となって6年… 高1の夏、淳真は真人の妹・真理と再会する。昔を懐かしむのもつかの間、惨劇の幕は突然開けられた──。次々と襲われる小学校時代の友人達。これは、孤独な“怪物”が掘り返す子供達の罪の記録である──…。
  • お約束のネバーランド
    完結
    4.9
    あの大人気脱獄ファンタジーがまさかのスピンオフ化!? スリリングな状況下で繰り広げられる怒濤のボケとツッコミの応酬!? 原作作家らも大絶賛した“笑撃”のコメディが遂にコミックスになって登場!! ハチャメチャな展開が続く中、子供達は無事に脱獄を果たす事が出来るのか!?
  • 胡蝶ノ姫
    無料あり
    -
    この国の子供達には性別が無い。男性と女性になるのは成人して羽が生えた時。森の中を駆け回るのが好きな子供・砂花は、次々と友達の背中に羽が生える姿を見て不安を覚える。一人だけ取り残されるような感覚に大人になりたくないと思い始め…。性別のない子供達の大人へと羽化を始める成長ファンタジー。
  • いま、若いお母さんたちに言いたいこと
    -
    家出や万引きといった子供の非行、校内暴力やいじめなど、教育現場の荒廃が言われて久しい。子供による犯罪もだんだんとエスカレートしてきている。しかし、その一方で、子育てだけに時間を奪われたくないと、外に出て働きたがる母親が増えている。一体、子供達に気力や感動する心を育む環境とはどうあるべきなのか? 教師、新聞記者を経て作家となり、自らも働きながらも子育てをしてきた著者が、自身の体験や思い出を回想しながら、子供達を幸せにする家庭と教育現場のあり方を考える。母親のあるべき姿を問い直し、警鐘を鳴らす一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 桓武天皇と酒人内親王の恋 桓武天皇の近親婚
    4.0
    1巻484円 (税込)
    桓武天皇とその妃で異母妹の酒人内親王。 彼らの結婚で注目すべきは酒人の母井上皇后は聖武天皇皇女で、元斎王であり、その上、その娘酒人も斎王になっている点である。 他にも酒人の母と弟の井上と他戸の光仁天皇呪詛事件による彼らの失脚で桓武が皇太子になっている点も注目される。  こうした関係性や酒人のその高貴な血統による政治的重要性から桓武はこの異母妹で妃である酒人の事は徹底的に政略の道具としか見ておらず。 そして酒人も酒人で、母と弟の仇として桓武を憎んでおり。 そのため、彼らの結婚は単なる政略によるものであり、彼らの間に愛情は存在していなかった。 以前から桓武と酒人の関係や結婚について、このように解釈される事も少なくない。  だが「日本後記」の酒人の薨伝によると桓武の酒人への寵愛は「寵愛まことに盛ん」と評される程のものであり。 また、酒人も晩年に遺言で桓武の三人の子供達を養子にしている。  他にも注目されるのは桓武は後に自分の皇子や皇女達を異母兄妹同士で結婚させる近親婚政策を熱心に行なっている点である。 これらの事実は実際の桓武と酒人との関係は従来言われてきたようなものではなく、異母兄妹としても、夫婦としても彼らの関係が良好なものであった事を物語っている。  そして従来は単なる権力闘争としか解釈されてこなかった光仁・桓武と井上・他戸らの帝位を巡る争いは桓武にとって恋する酒人と結婚する資格を得るための戦いでもあったのである。
  • パパとママ(仮)はラブラブ中!?
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    誠実な真面目な旦那サマとのラブラブな甘い結婚生活を夢見るJK・みこと。 いつもからかってくるいーかげんな年下幼なじみ・翔平なんてありえない!と思っていたのに、ある日翔平のお姉さんの子供達を一緒に子守することに! 「一緒に風呂入る?」「「オレじゃダメ?」「みことと結婚したら、毎日こんな感じなんだろーな・・・」なんて・・・。 まさかの“お試し結婚生活”に、ドキドキしてしまって…!? 反響多数の表題作「パパとママ(仮)はラブラブ中!?」ほか5作品収録! Sho-Comi本誌にて初連載も決定!大人気ルーキーの待望の2ndコミックス!
  • 本当は怖い日本の童謡
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    昔から多くの子供達に愛され、歌われ続けてきた童謡。しかしそんな童謡には、不可解な歌詞も多い。もしそんな不可解な歌詞の裏に、恐ろしい事実が隠されているとしたら…? 誰もが知っている童謡を題材にしたホラー5作品と、珠玉のパニックホラー1作品を収録。 ●収録作品/うしろの正面だぁれ?/とおりゃんせ…/花いちもんめ/あした天気になぁれ/2人の王子~月の沙漠~/暗闇からの使者
  • 半熟果実
    完結
    4.3
    ある日親の再婚で突然蜜果に弟ができた。名前は尚。口うるさくて、ねちねちねちねち、顔を見たら文句ばっかり。…顔はすっごくタイプなのに。夏休み、家族みんなで貸別荘に泊まることになったけど、ひょんなことから子供達だけで一日早く泊まることに!!二人っきりの状況に蜜果は浮かれたり、ドキドキしたり…。…どうしよう、弟にこんな感情、変ですか?
  • 高校生の山河: 生徒自治に挑んだ農林学校の記録
    -
    1巻500円 (税込)
    そこはさながら教育の荒野だった。暴走族の影が学校を覆い生徒たちの表情は死んでいた。だがいまー彼らは瞳をあげ歩みはじめた。朝焼けに向かう高校生の長い列。彼らを突き動かした力は何か―。生徒自身による自治を促すミックスホームルーム。その運営により子供達の立ちなおる姿を描く。
  • セクシャル
    4.0
    山奥の廃墟「シティ」で、独自の規則と秩序のもと共同生活を送る子供達。 彼らのリーダー・アヤは、誰かを愛したいという欲求を持て余している女の子。 ある日、危険な思想に侵されていると疑われた「シティ」の住人は、警察に連行される。 そこでアヤは、脱洗脳士・鹿城と恋に落ちる……。 愛と性のアンバランスな関係を描く、傑作恋愛小説。
  • 日本再生論 -Reboot Japan-
    -
    本書では、この「ジャパン・イノベーション」を実現させるために必要な事を、つぶさに、あらゆる観点から解き明かしていきたいと考えます。それは、SWE資源の乏しい日本が「再生」するためのロードマップであり、その原動力たるビジネスマンの方々に捧げるガイドでもあります。資源の無い日本。これからの日本が生き残っていくために必要なポイントの数々。それはビジネスマンにとって絶対に知っておくべきことでもあり、未来を担う子供達の親である読者の皆さんが、本書を心に刻んで下さることを切に願う次第です。(本文より) ・ 以心伝心が通じない世界 ・ 逃げ出せ日本…頭脳流出国 ・ 思源国家日本 ~「資源」の無い日本~ ・ 限界に達した日本の社会システム ・ リーダーを生み出すための教育改革 ・ 世界に新しい秩序をもたらす「レゴ型」社会 ・ ネット経済に対応できない日本の企業システム ・ 新時代ビジネスの対応に迫られるとき ・ ネット社会に最適な「日本的多様性」の真実 ・ ジャパン・イノベーションのためには etc。
  • MAMA 1巻
    完結
    4.3
    そこは神に選ばれた者のみが集う寄宿学校。本当の才能の持ち主には、多大なる名誉、そして死が与えられるという……。子供達を待ち受けるのはライバルからの嫉妬、母との確執、禁断の恋、そして自分の才能への自信と戸惑い。今最も最新作が待ち遠しい作家・売野機子、待望の長編連載作品がついにベールを脱ぐ! 天使の歌声を持つ少年達が繰り広げる“才能”の物語をご堪能ください。
  • ソムリエール 1
    完結
    3.9
    「はい。だから私も運命になんか負けません。」 両親を失いながらも篤志家の援助により大学の醸造科を卒業した樹カナ。自らも出身である施設で、子供達とワインを造っていた彼女の元に届いた、ある“理不尽な申し出”とは…?
  • オレンジ屋根の小さな家 1
    完結
    3.0
    勤続15年、有休無消化の勤勉な正太郎。そんな彼に突きつけられた離婚届。奥さんに帰ってきてもらうため、購入した、オレンジ色の屋根の可愛い家に子供達と越した正太郎だが、やって来たのは、この家を購入したという女性と二人の女の子!? 可愛い家に二つの家族の奇妙な同居ライフスタート!! ファミリーハートウォーミングコミック、第一巻!!
  • NOBELU-演- 1
    完結
    3.3
    世は空前の子役ブームに沸く。一攫千金を狙う一握りの親達。 貧しい暮らしのドン底から、砂金を掘り当てたい。何の文句がある?自分の子供なんだから。 そして彼らは“子焼く”の世界に足を踏み入れる――…。 生きるために、演べる。芸能界に生きる子供達の真実を描く衝撃物語、第一巻!!
  • オトナのコドモたち-オトナになる方法 特別編-
    完結
    4.0
    全1巻528円 (税込)
    7つ下の年の差カップル☆久美子と真吾が帰って来た! 付き合い始めて十数年、様々な試練を乗り越えて二人は遂にゴールイン! 大人になった彼らやその子供達のサイドストーリー満載!表題作ほか4編収録の大人気シリーズ特別編☆
  • Dr.コトー診療所 完全版(1)
    4.8
    1~26巻550円 (税込)
    フジテレビ系TVドラマ(主演:吉岡秀隆、柴咲コウ)になって、圧倒的な人気を博した離島医療マンガ「Dr.コトー診療所」(2004年 第49回小学館漫画賞一般部門受賞作品)。 【第1話扉ページを一部カラーで掲載!その他、巻末に特別イラストを収録(すべての奇数巻にイラストを収録)。美麗イラストをご堪能ください!】 東京の有名大学病院に勤務していた優秀な外科医・五島健助(通称・Dr.コトー)は、医療ミスの責任を取って、3カ月間 無医村状態にある離島・古志木島にやってきた。そこの診療所では、医療設備が乏しく、本格的な治療や手術はできず、船で6時間かけて本土の病院に送ることしかできなかった。そんな時、村の少年が急性の虫垂炎(盲腸)にかかってしまった! はたして、コトーはこのまま本土に輸送するのか? それとも…。 <目次>第1巻 KARTE.1「Dr.コトー、島に着く。」 KARTE.2「Dr.コトー、また船に乗る。」 KARTE.3「Dr.コトー、島民に営業する。」 KARTE.4「Dr.コトー、土下座する。」 KARTE.5「Dr.コトー、腕をふるう。」 KARTE.6「Dr.コトー、モテる。」 KARTE.7「Dr.コトー、仕切る。」 KARTE.8「Dr.コトー、ダレまくる。」 KARTE.9「Dr.コトー、早トチる。」 KARTE.10「Dr.コトー、決断する。」 初出:週刊ヤングサンデー(小学館)2000年29~39号
  • 新世界より(1)
    完結
    3.5
    1000年後の日本。神の力「呪力(じゅりょく)」の鍛錬に励む子供達と、それを見守る優しい大人達。それは、完璧なまでに美しき人類の理想郷だった。しかし、やがて子供達は、呪力の使えぬ子供がこの世界に誰1人としていないことに気付く――。21世紀SF最高傑作を完全漫画化!!
  • 暴虐のコケッコー(1)
    完結
    3.1
    自分を捨てた父、私利私欲にまみれた施設園長など、大人の全てにウンザリしている児童養護施設の最年長・猿児 悠。そんな彼の夢は、施設を買い取り、みんなと幸せに暮らすこと。その目標に向かい就職を決め、迎えた高校卒業式。だがその日から世界は一変、大人達が巨大ニワトリに姿を変え、子供達を襲い始めたのだ! 悠は子供達を、夢を守り抜けるのか!?
  • かりそめ夫婦の育神日誌~神様双子、育てます~
    3.8
    同僚に婚約破棄され、職も住まいも全て失ったみずほ。そんなある日、突然現れたのは、水色の瞳に冷ややかさを宿した美神様・水明。そしてみずほは、まだおチビな風神雷神の母親に任命される。しかも、神様を育てるために、水明と夫婦の契りを結ぶことが決定していて…!? 「今日から俺が愛してやるから覚悟しとけよ?」強引な水明の求婚で、いきなり始まったかりそめ家族生活。不器用な母親のみずほだけど、「まぁま、だいちゅき」と懐く雷太と風子。かりそめの関係だったはずが、可愛い子供達と水明に溺愛される毎日で――!?
  • 【合本版】人間ダービー~金に溺れる母親たち(1)
    完結
    -
    ――母親という“女”の本性を暴くキケンな遊びが始まる!愛息の航一郎が進級でエリートクラス『花組』になった。(私はこうちゃんをのびのび育てたいのに…)そう思う専業主婦の佐江は、医師家系の夫や親族からの重圧、同級生のママ達からのマウントで苦悩していた。その日の帰り、同じクラスだという生駒亜美に声をかけられ、花組のママ友ランチ会に誘われる。佐江は悩みを相談できると思って参加を決めるが、これが全ての始まりだった…。花組のママ達は子供達のテストの点を競い、大金を賭けていたのだ!「これはご褒美金。成果を出した子供を讃え、その親が優秀であることの証明」“優秀な母親”という甘い響きが佐江を、母を、女を変えていく…。※この作品は「人間ダービー~金に溺れる母親たち」(1)~(6)の合本版です。
  • セレンディピティ
    -
    1巻550円 (税込)
    海外駐在がもたらした家族の崩壊。母親を失った子供達の苦悩と父親との絆、新しい愛・・・・・・ 欧州駐在の終了が迫り娘の明日香の進学をデンマークに決めた四ノ宮夫婦。夫のの古い日記を読んでしまった妻は夫の過去の女性関係を責める。帰国後弟の翔もデンマークの学校に進学させると妻は家を出て消えた。夏休みで帰国した子供達が受けたショックは計り知れず、四ノ宮は彼らの心の傷の大きさを知る。四ノ宮は再び海外駐在でシンガポールに渡り、取引銀行に勤める中国人女性林霞と出会う。福建に帰れない事情のある彼女と四ノ宮は徐々に関係を深めるが、四ノ宮は子供達と霞との板挟みで苦悩する。 【著者】 三田村元 東京生まれ。上智大学英文学科卒業。貿易会社勤務を経て、国際広告の会社に勤務して英文編集、企画部門を担当。その間、オランダに5年、シンガポールに1年半駐在。『キャンパスの怪人』を自費出版。『一人でいいの?』を文芸社(文庫本)より出版。現在、国際展示会業務に従事。
  • 童殿上なんかするんじゃなかった!(1)
    4.0
    1~3巻550円 (税込)
    大人気平安ロマネスク「きらきら馨る」次世代ストーリー!! 時は平安。 帝のおわす内裏では貴族の子供達を見習いで出仕させる「童殿上(わらわてんじょう)」という制度があった。大納言家の子息、藤原透理の夢は、大人になっても働かず家の財産でのんびり暮らすニート人生だったが父との弓勝負に敗れ渋々童殿上することに。出仕早々、東宮・萌葱を追いかけるハメになった透理は行く手を阻むある少年ともみ合っている内に、はずみでキスしてしまう。忘れたいと思う透理の前に、再びその少年が現れて……!?
  • 僕達の魔王は普通 1巻
    完結
    4.3
    【お兄ちゃん、魔王になるのやめようと思ってさ】 魔界を支配する偉大なる魔王の長兄・イザークは、保育園児あっくんと知り合って考えた、「人間界で保育士になりたい」と…。王位を継ぎたくない弟王子ルキフェルと王位を譲り合いながら、悪の権化が子供達の笑顔と明るい未来に貢献する、光と闇の錯綜コメディー! (C)2017 Asa Nakamura
  • 祥の少年・高齢記
    -
    今に伝えたい ・70~60年前の日本の田舎と子供達の姿 ・小学生の遊び・躾の大切さと、大人の思い ・心に残る大切な言葉を生き方にいかす
  • 子持ち専業主婦のための自分らしい生き方make術
    -
    主婦=妻=母親は家庭の太陽です。 家庭を照らす主婦が幸せだと夫や子供達も倖せになれるのです。 ただ、妻として母親として生きるだけの人生では女性が本当の意味で幸せを感じる事は出来ません。だからこそ、妻としても母親としても、そして自分としても人生を楽しむ必要があるのです。 妻であり母親でありながら、自分らしく生きる人生をあなたも始めませんか?
  • 秘密な花嫁
    -
    両親を亡くした高1の美和は、母の遺言で担任教師・龍矢の家に行くことに。すると、お互いの母が子供達を結婚させようと決めていたため、その日のうちに婚姻の契約を結ばされる。さらに驚くことに、龍矢の裏の顔はなんと大企業の社長だった! 彼女は、クールで時々甘甘な龍矢の攻撃に困惑しながらも、少しずつ龍矢のことが好きになって…!? 秘密な夫婦のドキドキ同居生活☆
  • よみがえれ! 昭和40年代 高度成長期、少年少女たちの宝箱(小学館101新書)
    3.0
    昭和40年代の子供たちの宝物が大集合! 東京オリンピックとオイルショックに挟まれた昭和40年代は、日本人の暮らしと考えが大きく変化した、まさに激動の10年間でした。あの時代に子供だった世代も今は40代後半から50代。テレビがカラーになり、冷蔵庫や全自動洗濯機が家に来て、漫画とテレビ番組を夢中になってむさぼり、人工甘味料が入ったお菓子やジュースを喜んで口にし、「20世紀少年少女」たちは高度成長期を過ごしました。本書は、昭和40年代に小学~高校時代を送った著者が、長年にわたる丹念な調査で集めた、「昭和40年代の子供たちの宝物」のコレクションです。当時の少年週刊誌や学年誌、新聞などの一次資料にあたり、メーカーに遺されている写真や資料を取り寄せ、自宅に保存されている「お宝」をひっぱり出し…。お菓子や飲み物、おもちゃ、文房具、テレビ番組、コマーシャル、アイドルタレント、オーディオ機器、レコード、そしてさまざまな「オマケ」など、昭和40年代の子供達が憧れた118のアイテムを架空の対話形式で楽しく時代別に紹介。貴重な写真約100点も掲載します。巻末には元フォーリーブスの江木俊夫氏と著者の対談を収録しました。

    試し読み

    フォロー
  • 妻となる報酬
    完結
    -
    会社の吸収合併に際し、有能な管理職のリーサは解雇されてしまう。新しい就職先が見つかるまでの間、彼女はハウス・クリーニングの仕事をすることに。ある派遣先で、二人の子供達と暮らす男性が、会社のリストラを行った張本人・トレイであることを知る。リーサは家政婦としてトレイの家に住み込むこととなり…。
  • いつわりが愛に変わるとき
    完結
    4.0
    病気の子供達を救う活動をしている心優しい令嬢ケイト。リゾートで来たマヨルカ島で、妹がスキャンダル写真を撮られ、取り返すためにやむなく屋敷に忍び込む。だが、ちょうど犯罪の調査に来ていたスペインの大富豪モンテロー族の御曹子ハビエと鉢合わせ、つかまってしまう。写真と活動資金の引き換えに彼はケイトに契約結婚を持ちかけて…!?
  • 地上に降りた天使
    3.0
    地上に派遣された天上の天使ベス。彼女の仕事は、迷える人を導くこと。今回は、悲しい誤解から親友と妻に裏切られたと思い込むニックの心を救済することになった。彼の氷の心を溶かし、子供達とのスキマを埋めるため、ベスは奔走するが・・・!!
  • 偽りの結婚指輪
    完結
    4.0
    「ハナ、僕と結婚して欲しい」愛するイーサンからのプロポーズはこの世で一番嬉しい言葉のはずだった・・・。それが契約結婚でなければ。1年半前、妻を亡くしたイーサンにナニー(子守り)としてケンプ家に雇われたハナ。イーサンが彼女に求めたのは「子供達の母親」だった。「妻として愛されたい」そう思っても、彼は亡き妻を忘れていない・・・。ハナの切ない片思いが通じる日はいつ!?
  • トラブル・ロマンス
    完結
    5.0
    『まさか、この人が新しい世話係なの!?』妹夫妻の留守を預かるため、彼らの家を訪れたジョーは目を疑った。スローンと名乗るそのセクシーな男性は、子供達の扱いにまったく慣れていないようす…。彼の正体に疑念を抱きながらも、一緒に過ごすうち、ジョーは奇妙な感情を覚え始める。それは、ロマンスの欠片もない日常からかけ離れた、波乱の幕開けで!?
  • 凶水系
    -
    1巻550円 (税込)
    熊谷の荒川で子供達が悲鳴を上げた。発見された溺死体の男は八高線鉄橋から落とされたのか。次いで高崎のマンションで男が墜落。身辺から八高線の切符が現れた。だが男の部屋は完全な密室。これが捜査陣を翻弄する怪事件の始まりであった。

    試し読み

    フォロー
  • 【マンガ】本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第四部「貴族院の図書館を救いたい!1」【イラスト特典付き】
    続巻入荷
    4.8
    【勝木光先生描き下ろし特典イラスト付き!】 第三部「領主の養女」アニメ化決定! アニメーション制作:WIT STUDIO 「このライトノベルがすごい!」(宝島社刊) 殿堂入り! シリーズ累計1000万部突破!(電子書籍を含む) 「第四部 貴族院の自称図書委員」をコミカライズ! 【あらすじ】 約二年間の眠りから目覚めたローゼマイン。周囲の変化は大きく、浦島太郎状態に不安がいっぱい。けれど、休む間もなく、貴族になるための学校「貴族院」へ入学する。 個性的な教師や他領の子供達と一緒に寮生活をしながら、成長を目指す―――はずが、院内に大型図書館があるとわかって大変。王族も領主候補生もほぼ眼中になく、ローゼマインは図書館へ突き進む! 学園を舞台に繰り広げられる、ビブリア・ファンタジー新章開幕! 著者について ●勝木光  代表作「ベイビーステップ」(講談社刊)
  • シェアハウス駒鳥へようこそ【新装版】
    完結
    -
    全1巻572円 (税込)
    父親の転勤を機に、シェアハウスに住むことになった敏和。個性的な住人達との生活に不安を抱く敏和だったが、中でも隣室の若村の非常識な言動にはイライラがつのるばかり。そして、ついにそのイライラが爆発し、「一切俺に構わないでくれ!」と、怒りをぶつけてしまった! だが、そんな敏和の言葉にもめげずに、あいかわらずまとわりついてくる若村。そして、シェアハウスで行われる幼稚園の課外保育で、子供達と一緒に遊ぶ若村を見て、若村が “しつけの必要な子供” だと気付いた敏和は、皆の前で「お前を大人にしてやる!!」と宣言!! この言葉が、いらぬ誤解を招いてしまったのだった!
  • 泣いた赤おに(小学館文庫)
    4.4
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本のアンデルセンとも称される浜田廣介。彼は、子供心だけでなく、大人の心にも訴える善意や理想に基づいた名作を数多く遺し、それまで勧善懲悪の形式でしか存在しなかった子供の読み物に新風を起こした。本書には、赤鬼のために自己を犠牲にする青鬼の友情の物語「泣いた赤おに」のほか、外見の恐ろしい龍が、少年に優しい心を注がれたことで、子供達のために尽くそうと決意する「りゅうの目のなみだ」等、23話を収録。
  • 離婚同居 1
    完結
    3.7
    いつまでも、有ると思うな幸せ家族…。いきなり妻から三行半を付き付けられた男・鈴木。今まで家庭を省みなかった男は、妻の激怒になす術なく離婚と相成る。ところが一月後、別れた筈の妻子が転がり込んで来た事により同居する破目に…?離婚したまま、一つ屋根の下での生活を始めた元夫婦に二人の子供達が繰り広げる、ほろ苦スウィート・ホームコメディ。家庭を省みない、身につまされる男性諸子は是非とも一読を!
  • もう愛の唄なんて詠えない
    -
    「挫けるな。社会に丸め込まれるな。自分の『夢』を風に乗せてみよう。決して諦めずに生きよう」地震に見舞われた山古志村で頑張る人々、北京で出会った日本人学校の子供達、拝金主義の台頭、急激に増えた中高年の自殺者……。日本の美しさ、命の大切さを歌い続けてきたさだまさしが、国を憂い、懸命に生きる人々にエールを送るエッセイ集。
  • 結婚しても恋してる 1
    完結
    4.6
    会社員のshin5がなにげなく始めた妻と3人の子供との日常を綴ったツイート。その幸せ溢れる日々は理想の結婚生活として話題になった。妻への恋心と子供達への愛情いっぱいの本当にあった結婚生活ラブコメディ。
  • バッカーノ! 2002 【A side】 Bullet Garden
    4.1
    私の名前はコピーキャット。 私は単なる模倣犯。私はしがない犯罪者。 さあ、繰り返そう、繰り返そう。 あの事件を繰り返そう。 あの時の事件を真似ましょう。 観たかったものを観る為に──。 フィーロとエニスの『新婚旅行』に同行し、チェスは日本に向かう豪華客船に乗り込んだ。太平洋上のど真ん中で同型の双子の船とすれ違うイベントもある超豪華客船。その船に乗り合わせたのは、ハリウッドスターやスタントマンの少年、密航者の子供達に加え、船を占拠し始める謎の集団と彼らを追う『猟犬』など。だがチェスを追いつめるのは、どこか感じる『違和感』で、その正体は──!?
  • ロゼッタからの招待状
    完結
    3.0
    ヘンテコな発電所建設のため、やがて消えていく故郷の村。子供達がやり場のない苛立ちの中にいた時、大崎カンナが現れた…!新鋭コンビが贈る、珠玉のリリカルサマーファンタジー!!!
  • 少女幻葬ネクロフィリア1
    完結
    3.7
    二人で郊外に住む姉・リーゼロッテと弟・ゲオルグ。 一見、病弱な姉を支える真面目な弟だが、リーゼロッテは弟しか知らない秘密を抱えていた。 その秘密とは、リーゼロッテが実は一度死んだ“屍体”であること。 そして、彼女の体を維持するためには、人間の死体を与え続けなければならないのだ……。 悲劇の姉弟を中心に、残酷な運命が動き出す――。 第一話 眠れぬ妖精と優しい嘘 第二話 傷が示す子供達の在り処 第三話 虚構に生きる姉弟の楽園 第四話 滲んだ楽園に流れた罪 第五話 楽園に眠る魔道書
  • このこここのこ: 1
    完結
    3.8
    いつの頃から僕たちは普段から演技するのが当たり前になってしまったのだろう?父の再婚をきっかけに義母と義兄、義姉、義妹のできた遥斗。彼女らと同居することになったが、その引っ越し当日に父と義母は新婚旅行と偽って海外赴任してしまい、実姉を含め5人の子供達だけでの共同生活を強いられる。それでも僕らは家族になれると信じる遥斗であったが、早々に義姉・千紘の意外な一面を見てしまう――。

最近チェックした本