コニシ作品一覧

非表示の作品があります

  • ピストルと荊冠 〈被差別〉と〈暴力〉で大阪を背負った男・小西邦彦
    値引きあり
    3.0
    部落解放運動の闘士は暴力団の構成員だった。二足のわらじをはき莫大な富と権力を握った小西邦彦。晩年に「飛鳥会事件」で逮捕され失意のなかにこの世を去った。バブル時代には1ヵ月に呑み代1000万円、その力は市行政、警察、税務署、財界にまで及んだ。昭和44年、部落解放同盟支部長に就任、40年の長きにわたりその職にあった。人生の「貧富と清濁」を体現した"極道支部長"の波乱万丈、74年の生涯を描く本格評伝!
  • ファースト・レンズマン
    -
    時をさかのぼって銀河パトロール隊創成期の危機を描くシリーズ第5弾! 太陽系評議員バージル・サムスと銀河パトロール隊司令長官ロデリック・キニスンは当初、銀河パトロール隊の創設に尽力する。サムスは謎の惑星アリシアへおもむき、神秘な力をもつレンズを贈られて史上初のレンズマンとなった。だが、麻薬組織を背後にあやつる北米のボス、モーガンは大統領選に勝って銀河パトロール隊を手中にしようと狙っていた……

    試し読み

    フォロー
  • 風流滑稽譚(一)
    -
    「人間喜劇」の作者バルザックとしての名声があまりにも偉大なため、彼の戯作は余技のように見られがちだが、これはバルザックの百以上にものぼる作品のうち、いわゆる好色文学のレッテルを付されながら、天衣無縫の芸術作品と真に称しうるものの一つである。1832~1837年刊。「美姫インペリア」「仮初の咎」「王の愛妾」「悪魔の後嗣」「路易十一世瓢逸記」「大元帥夫人」「箱入娘」「金鉄の友」「衣手の風流」「当意即妙」の10篇収録。
  • Fate/Grand Order コミックアンソロジー
    3.5
    全マスターの楽しい聖杯探索のおともに 「Fate/GO」がもっと好きになるオール読み切りコミックス登場! 【執筆作家陣】表紙イラスト:NOCO 裏表紙:種田優太 イラスト:きさらぎ壱吾/ごまし/タカダフミ子/種田優太 漫画:芦田ゆり/いちみ/岩友/湖西晶/こんがりぱすた/坂口/SeN/伊達ちまき/土ノ子/トウドリ/奈春/NEGI/はずみなりゆき/みずみ/もりこっこ
  • For Diggers Only レコード・コレクティングの深層
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 掘り続けた先に、なにが見えるか? レコードディガー――掘っても掘っても尽きない金脈を求めてレコ屋通いを続ける人々、あるいは人脈や知識、勘を総動員してあらゆる方法で獲物をサーチする人々。本書はそんな飽くなき探究心を持つ男たちの生き様に、インタビュー、対談や、掘りの成果ともいえるディスク紹介で迫っていきます。表紙、巻頭には国内でも指折りのディガーであった故D.L(DEV LARGE)をフィーチャー。雑誌『GROOVE』のアーカイヴからのセレクトに加え、さらなる深みを求めて追加取材を敢行しました。共感、興奮、羨望、驚愕など、さまざまな感情が呼び起こされること必至のディガーたちの言葉に、ぜひ耳を傾けてみてください。
  • 不敵な男(上)(電子復刻版)
    -
    1~2巻605円 (税込)
    静岡の貧乏小作人の次男坊石川豊太は、近郷近在に知れ渡った神童。職業軍人の途を夢見るが、家庭の事情で断念。某日、山羊に大切な所を蹴られてから美事なお宝の持ち主となる。以来、豊太の人生はその節目節目にこのお宝が運を開くことになる。苦学して司法試験にパスし、弁護士の道を歩むが、金融会社の倒産事件を扱って経済のカラクリを知り、いよいよ金儲けに邁進することになった。痛快青春立志伝。

    試し読み

    フォロー
  • プレゼン思考
    4.4
    のべ1万回以上のプレゼンをしてきた広告業界のプロフェッショナルが指針にしている「伝え方の必勝方程式」とは? 並みいるトップ経営者たちを前にして、著者が「どうやって話を組み立てているのか」「どんな言葉を選ぶのか」「(内容を)どう見直しているのか」など、ビジネス現場で話し手が迷うポイントを徹底解説。さらに、クリエイターならではの企画、アイデア、発想を研ぎ澄ませるメソッドも丁寧に解説。 プレゼン、説明、会議、朝礼、面接……あらゆる対面・人前で使える「心を動かす話し方」決定版です。
  • 法務で使う英文メール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 法務担当者が効率的に英文Eメールを作成するための実用書。文例には法務特有の英単語やフレーズが入り、現場での使い方が分かります。アポ取りから契約書ドラフトまで幅広く網羅!

    試し読み

    フォロー
  • 吠える犬
    -
    隣家の犬が吠えて困る、隣の主人を逮捕してほしいと、奇妙な用件を持った男がメイスンの事務所に姿をあらわした。男は謎めいた遺言書をメイスンに託した直後、隣家の夫人と駆け落ちし、姿をくらました。謎は謎を生み、メイスンはしだいに窮地に追い込まれる。メイスン、デラ、ドレイク三人の活躍を描くガードナー初期の代表作であり、陪審員のあり方を示唆する問題作。

    試し読み

    フォロー
  • 北壁の七人 カンチェンジュンガ無酸素登頂記
    -
    数々の危険な登山に成功し、最期は山に消えた小西政継。隊長としてヒマラヤ・カンチェンジュンガ(八五九八メートル)の最難関ルートである北壁の無酸素登頂を世界で初めて成功させる。その企画段階から登頂成功までの悪戦苦闘の一部始終を綴ったノンフィクション。山の素晴らしさ、恐ろしさを迫真の筆致で描く一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活
    値引きあり
    3.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 推し(ネコ)のために働く、お笑い芸人ミキ亜生と保護ネコたちが送るネコの本音とお世話の方法がわかる本! ネコ好き芸人のミキ・亜生と、彼の“推し”のネコ様たちが送る「ネコの生態と気持ちとお世話の方法がわかる本」がついに完成!  主人公は、ミキ・亜生の家で暮らす保護ネコの助六(メス・8歳)。 彼女がネコ様のお世話についてのエトセトラと、“カイヌシのアセイ”や4匹の同居ネコ様に対する想いを一生懸命語ります。 また、“ホゴの亜生”としての保護ネコ活動にまつわる感動秘話や、“推しネコ活”(ネコ様のお世話)に全身全霊と全財産をかける飼い主・亜生の熱すぎるネコ様愛エピソードもぎゅぎゅっと収録! 笑いあり涙あり、そして学びもある最強の1冊です! ミキ・亜生(ミキアセイ):1988 年 7 月 22 日生まれ、京都府出身。2012 年 4 月、兄・昴生とお笑いコンビ「ミキ」を結成。みずから‘’ホゴの亜生‘’と名乗り「捨てネコがいる」と聞けば、可能な限り駆けつけ引き取り先を探す。現在飼っているのは、助六、銀次郎、藤、兆猛、丹猛の5匹。SNS では愛ネコだけでなく、里親を募集している保護団体の紹介や保護ネコ活動にまつわるニュースをシェアするなど精力的に活動している。 今泉 忠明(イマイズミタダアキ):動物学者。1944 年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学び、文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県にある「ねこの博物館」館長。おもな著書、監修書に『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『今泉先生教えて!一度は猫に聞いてみたい 100のこと』(宝島社)などがある。

    試し読み

    フォロー
  • 北海道歴史秘話 1 時の流れに埋もれた北海道の意外な話。
    -
    1~2巻110円 (税込)
    北海道の歴史の中から「意外な」事実や興味深いエピソードを拾い上げ、読みやすくまとめました。改訂版です。
  • 本土決戦戦跡ガイド〈Part1〉 写真で見る戦争の真実
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 根室‐釧路‐帯広‐苫小牧と連なるトーチカ群、九十九里浜沿岸に広がる掩体壕群、そして東京湾・相模湾に築かれた砲台群-これら戦跡を約300枚の写真とエッセイで綴る。

    試し読み

    フォロー
  • 僕の虜にしてあげよう
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    若社長、コンシェルジュ、棋士、男子高校生など、個性派美形の肉食男子が勢ぞろい!! 表題作のほか、「おおせのままに、姫。」「猛獣の為のドルチェ」「降参ボディ」「校内悪戯」を収録。
  • ボン教 弱者を生き抜くチベットの知恵
    -
    ボン教はチベットで1200年間、弱者として生き抜いてきた土着宗教。8世紀末に国教の地位を仏教に奪われたが、ボン教徒たちは仏教徒に対して攻撃的になるのではなく、仏教の長所を取り込み、教義の発展、宗教的な成熟を図ってきた。ダライラマ14世はボン教をチベットの伝統的な宗教と認めている。ボン教は、強者の論理にもとづく社会に生きづらさを感じている人々に自信と希望をもたらす。その瞑想法も手軽で、すぐれている。
  • マイホームブルース。家を建てる前に知っておいてほしい驚愕の6つの鉄則。あとで後悔しても遅い。
    1.0
    目次 一.住宅営業マンの本質 二.太く短いお付き合いで 三.ローコストメーカーのからくり 四.建物以外にかかる諸費用って一体何? 五.どんぶり勘定な諸費用 六.新築の感激はほんのひととき まえがき 新築住宅を計画している皆様、これから新築のマイホームを購入するにあたって何から始めましょうか?「そりゃ、ハウスメーカーの展示場に行ってモデルハウスを見るに決まっているでしょう!」その通りですね。 まずは今まで雑誌や本などで見てきたお気に入りのハウスメーカーに直接行って現物を見て触ってそれと見積書も出してもらわないといけませんね。メーカーによって当然建物構造は違うし機密性や断熱性も違います。「これはもう住宅を扱う専門家である営業マンに話を聞きに行くのが一番だ。でも、話を聞きに行って営業マンにつかまってしつこい電話攻撃や訪問攻撃をされるのも気が重いしなー。」というのが本音だと思います。 もちろん、よっぽどやる気のない営業マンで無い限り熱心に通って来るのは間違いありません。でも、今あなたが感じている警戒心はとても重要な感覚であるということを忘れないで下さい。ほとんどの人ははまず、「メーカーをどこにしようか?構造は?金額は?」という新築計画におけるいわゆる「ハード」の部分ばかりに着目しがちです。 又、参考とする家づくりの書籍もその多くが、一級建築士の書いた「耐久性・機密性・断熱性」などの建物性能に着眼しているものがほとんどであります。より良い住宅性能の住宅を目指すのは大切な要件の一つではありますが、実は住宅の新築計画において多くの人がおざなりにして進めていることがあります。それは「ソフト」の部分です。住宅業界はクレーム産業と言われてますが、実はこのクレームのほとんどが構造的なことよりもどちらかというと、担当営業マンとの意思疎通のすれ違い、住宅メーカーのお客様に対する向き合い方への不満が原因となる事が多いのです。 住宅メーカーに行く前の事前準備として、まずはこの住宅メーカーの本質とこれから向き合うことになる住宅営業というものを知ることがとても重要なことであります。本書ではこの「ソフト」の部分をクローズアップし、住宅業界の実態をえぐる内容で驚かされる方もいらっしゃると思いますが目を背けず読んでいただき、さらには住宅ローンという考えている以上に長い支払いという現実をしっかりと見据えて、本当の意味で後悔しない家づくりを計画していただきたいと思います。
  • マッターホルン北壁 日本人冬期初登攀
    5.0
    1967年2月、小西政継率いる山学同志会パーティは、マッターホルン北壁の冬期第3登に成功した。日本人によるアルプス3大北壁冬期初登攀の記録であり、厳寒のアルプスに懸けた熱き想いは、40年の時を経た今日でも色あせることはない。のちにヒマラヤの未踏の岩壁を次々に陥し、「鉄の時代」の牽引者となった小西政継の原点ともいえる記録が、ヤマケイ文庫でよみがえる。
  • ママ、わたしこんなこと思ってるよ 赤ちゃんのしぐさと表情で気持ちがわかる本
    3.3
    ことばが話せない赤ちゃんは何を思っているの? どうやってコミュニケーションをとればいい?――赤ちゃんを育てるお母さんなら誰もが感じることでしょう。本書は、そんなお母さん方の疑問や不安をスーッと解消する一冊です。赤ちゃんはことばが話せなくても、表情やしぐさで何かを伝えようとしています。赤ちゃんが伝えようとしていることを、赤ちゃん学の第一人者・小西行郎先生監修のもと、「赤ちゃんのひとり語り」でわかりやすくまとめました。イラストは、『まめ日記』の著者であり、Instagramのフォロワー16万人以上のイラストレーター・横峰沙弥香さんです。「子育てアドバイス」と、育児中のお母さんなら共感必至の「あるあるイラスト」も収録しました。楽しみながら、赤ちゃんのしぐさのひみつがわかります。 [目次より]手のひらに指をおくとにぎる/両手で足を触る/後ろ向きにはう/人の顔をじっと見る/わざとものを落とす 等
  • マレーシア大富豪の教え
    3.8
    成功、幸運、お金、選択、リスク、家族…。無一文でマレーシアに飛び込み、一代で大富豪になったビジネスマンが徹底してきたことは驚くほどシンプルな原則だった。本物にしか語れない人生の極意が満載の本書で、あなたの人生が変わる。
  • まんがで覚えるマーケティングの基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マーケティングの基本がまんがで楽しく学べます いまやビジネスに必須のスキルとなったマーケティング。とはいえ、専門用語が多かったり、仕事の実態が見えにくかったりで、なかなか理解しにくいのも事実です。もし、マーケティングは営業活動や販売活動だと思われているようでしたらそれは違います。ピーター・ドラッカーが言うようにマーケティングは販売を不要にする技術であり、その違いを理解することからマーケティングは始まります。 マーケティングは、モノやサービスをつくり出す前からスタートします。まず、すでにある商品を売る販売活動(セリング)とは、この点で根本的に異なります。近代マーケティングの祖フィリップ・コトラーも、マーケティングは生産物の処分方法を見つけるためにあるのではなく、本物の顧客価値を生み出すための技術だといっています。仮説を立て、生活者の欲求や願望を調べ、これまでに存在しなかったモノやサービスをつくる。顧客が求めているものをつくり出すのですから、こちらから売り込まなくても、「売ってください」といわれるでしょう。また、マーケティングによって顧客が気づいていない需要を掘り起こすことも可能です。マーケティングは新たな市場と顧客を創造するのです。 そこで本書は、マーケティングで知っておきたい基本的な事柄を多彩なエピソードに仕立て、まんがでやさしく解説した入門書です。6つのストーリーとより詳しく知ることができる基礎講座で、マーケティングの基本を楽しみながら覚えてください。1日あれば、マーケティングの基本を理解することができるでしょう。
  • 未確認で進行形 コミックアンソロジー
    -
    カバー:荒井チェリー イラスト:亜方逸樹/ねこうめ/日向たかし/mizuki マンガ:芦田ゆり/あまの/湖西 晶/坂口/すきま/ストライク平助/伊達ちまき/種田優太/茶々/土ノ子/奈春/野々原ちき/ぼるぴっか/吉北ぽぷり/米田和佐/ロドニィ
  • 未来世界から来た男
    -
    奇抜な着想と語り口のうまさで定評のあるフレドリック・ブラウンが、趣向の粋をこらした作品集。悪魔から魔法のパンツをもらった好色漢のしたことは? 不死身の米国大統領の秘密とは? 超光速で飛んだ宇宙船隊はいったいどこへ? ロバはどのようにして火星人の手から地球を救ったのか? タイム・マシンで大儲けを企んだ男の運命はいかに……空想と幻想に飛翔したいという希望に応える佳品の缶詰。
  • 名門!多古西応援団(1)
    完結
    5.0
    今年の新入部員・胡女浩司(こめこうじ)クンは、美人に囲まれるのが苦痛なんだそうです。聞くところによれば、彼にはやさしいお母さんの他に、美人の三姉妹がいるそうじゃありませんか。我が“多古西応援団”としては、けっして趣味とかではなく!!新入部員の悩みを解決するべく、立ち上がらなくてはなりません。押忍(オス)!“男を磨く”「名門!多古西応援団」、ついに登場!!
  • メタボリックダーリン
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    甘さは愛、お菓子は幸福…。イケメンの天才パティシエ・ミツルくんと、職場の後輩・ナミちゃんは、愛を誓ったピュアなカップル。ところが、ミツルくんが海外修業から帰ってきたら、誰もが振り返る超おデブになっていた…。ナミちゃんは、姿が変わった彼氏に戸惑いつつも、一緒にスイーツ店を盛り立てていこうとするのですが…!? 4コマの名手が描く、甘くてハッピーなラブコメ4コマ!
  • 「儲かる会社」の朝の習慣
    値引きあり
    5.0
    あの会社はなぜ不況に強いのか? 秘密はその会社の「朝」にあった。 著者の小西氏は、不況業種といわれる住宅業界で11期連続成長をなしとげ、10年で売上30億円企業へと育て上げた。なぜ、そんなことが可能だったのか? それは「朝の習慣」を続けているからだ。 企業が利益を出し続けるためには、あるいは一定以上の人数規模を超えて継続的に成長するためには、社員一人ひとりが企業の方向性を共有しモチベーションを維持することが絶対条件だ。 毎日の「朝の習慣」は、そうしたビジョンを社員が共有する絶好の場。 このメソッドに200社超のコンサルティング経験から独自に生み出した「成長する企業に共通する習慣づくり」を織り交ぜ、豊富な具体例を用いて徹底解説する。
  • もうひとつの脳 ニューロンを支配する陰の主役「グリア細胞」
    4.3
    何十年もの間、グリア細胞は精神を気泡で包む梱包材のようなもので、物理的、栄養的にニューロンを支える接合組織にすぎないと見なされてきた。しかし、脳科学の進歩により、単なる「接合組織」にすぎないとみなされてきたグリア細胞が、ニューロンなどを支配し、さまざまな精神活動に関与してきたことが明らかになってきた。最新の脳科学においてコペルニクス的な展開を見せる「もうひとつの脳」グリア細胞の謎に迫る
  • モスクワの夜は熱く
    -
    グレースは泥のついた自分の服を見下ろし、ため息をついた。出会い頭に車から泥水をはねかけられたばかりか、思わず持っていた箱を落としてぺしゃんこにしてしまった。中身は高級ランジェリー――ボスから言い付かった、彼の恋人へのプレゼントだ。どうしよう? 私の給料では、弁償なんてとうてい無理なのに。そのとき車のドアが開き、中から優雅な身のこなしの紳士が現れた。「僕が代金を支払うから、心配いらない」グレースは男性をひと目見るなり、呆然とした。マクシム・ロストフ!私のボスの仇敵が、なぜこんなところにいるの?
  • モンスター
    4.0
    1巻1,782円 (税込)
    「あなたはどのように育ち、誰に愛され、誰に愛されなかった。そして誰を愛そうとした。 あなたは何と言った。あなたの最後の言葉は何だったのだ。」北海道の道東、長閑な町の高校で校長の殺人事件が発生した。寒別署の村雨と加賀が捜査を開始する。辿り着く、殺人犯の悲しい生い立ち。なぜ殺人を犯すのか。……そして、哀しくも救いのラスト。 道警、道教委を揺るがした裏金問題、教師の過酷な現実、苦悩と喜び。高校教師歴35年の著者が、全国の先生に捧げる鎮魂の書。
  • 山折哲雄の新・四国遍路
    4.0
    ここにしかない「日本文化の源流」に出合える旅。2014年「霊場開創1200年」を迎えた四国。四国を巡る旅をして、著者である仏教学者・山折哲雄は、思いもよらない出会いや発見をする。「日本人はどこからやって来て、どこへ行こうとしているのか」そのヒントのようなものを感じたという。幸運にも「よき日本」が残ると語る著者が、従来のお遍路とは違った視点で四国の名所を案内する。愛媛県では能島を船で訪れて源平合戦に思いを馳せ、高知県ではかつての若衆宿だった「泊り屋」を見学。愛媛から山越えで高知に抜ける山村は、坂本龍馬脱藩の道筋にあたる重要な拠点だったことを知る。そして、その龍馬脱藩の道こそが、弘法大師に発する遍路の道だった――。伊豫豆比古命神社(椿神社)の宮司・長曽我部延昭氏、四国八十八カ所霊場の本部がある総本山・善通寺の住職・樫原禅澄氏との対談も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 闇色の男に縛られて
    -
    弁護士の祐市は、失恋の痛手に深酒していた所をどこか危険な匂いのする男・圭佑に挑発され一夜限りの過ちを犯してしまう。不安定な心を抱えた祐市を、身体の芯を蕩かすような快感で慰めてくれた男―しかし彼は、行き詰まった案件を打破するために訪れた組事務所で、龍牙会会長として祐市の前に姿を現して!?手を貸す代わりに出された条件は、祐市自身を差し出す事―。弱みを見せたくなくて、圭佑の助けは借りるまいと奔走する祐市だったが…。※過去に発行された作品ですので、重複購入をご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 友情の男アミーゴマン 完全版
    完結
    5.0
    全1巻1,650円 (税込)
    コミックコンプ版の『アミーゴマン』に加えコミックス未収録の『アミーゴマン リターンズ』を完全収録! ソーシャルな人間関係に疲れた令和の人々にアミーゴマンの情熱的な友情が突き刺さる!!
  • 雪の女王 アンデルセン童話集
    -
    ◎社会現象を巻き起こした大ヒットアニメーション『アナと雪の女王』の原点! アンデルセンの『雪の女王』を文庫化!◎あなたは大切な人だから――必ず助ける! 凍った心を救うのは、一途な愛。真実の愛と勇気、一途な思い……普及の名作に込められた感動体験をいま、あなたにお届けします!◎〈『雪の女王』あらすじ〉あるところに、カイという少年とゲルダという少女がいました。ふたりは大の仲良し。ある日、悪魔の作った邪悪な鏡のかけらが、カイの目と心臓に刺さります。その日から、優しかったカイの性格が一変しました。ある雪の日、ひとりでそり遊びをしていたカイの前に〈雪の女王〉が現れます。雪の女王はその冷たい魅力でカイをとりこにして、連れ去ってしまいました。ゲルダは大切なカイを探すため、世界の果てに旅立つ決意をします。果たして、ゲルダはカイ少年に再びめぐりあえるでしょうか? そして、失われた少年の優しい心をとり戻せるのでしょうか……?◎〈収録作品〉『雪の女王 七つのお話でできたものがたり』『人魚姫 リトル・マーメイド』『親指姫』『雪だるま ~スノーマン~』『おまめのプリンセス ~えんどう豆の上に寝たお姫さま~』『雪の花 ~スノードロップ~』[著者プロフィール]ハンス・クリスチャン・アンデルセン Hans Christian Andersen 1805年4月2日、デンマークのフューン島に生まれる。修繕屋を営む父親と洗濯婦の母親に育てられるが、家庭は大変貧しかった。しかし、貧しくとも心は豊かであれ、との父親の教えと影響で、幼少の頃より文学や演劇に興味をもっていた。1816年、14歳の時に、歌手・俳優を目指し、わずかばかりのお金を手にし、デンマークの首都コペハンーゲンに旅立つことを決心する。しかし、下層階級の出身であり、お金もなく、なかなか夢は叶わなかった。だが、アンデルセンはそんな境遇にも絶対に諦めることなく、様々なことにチャレンジする。その情熱と意欲を買った支援者によって、基礎教育・高等教育を受けられることとなる。文才はたちまち現れ、1835年に『即興詩人』『子どものための童話集』を刊行し、作家・詩人としての地位を確立する。以後、1875年8月4日に没するまでに、生涯を通じて156編の童話を書きあげた。彼の作品は、世界中の100ヵ国以上の言語に翻訳され、今なお愛読されている。また、デンマークの国家的象徴として、同国に多大なる観光収入をもたらしている。
  • ゆっくり歩いて巡り会う88の感動物語〈四国お遍路〉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日刊スポーツ新聞大阪本社の記者が、自ら歩いて巡った四国遍路。ゆっくりと歩いたから出会えた人々、見えた風景、驚きの発見……一つひとつが、かけがえのない宝物。 読めば、歩きたくなる、歩いた気分になれる! これからお遍路へ行く方も、すでに行ったことのある方にも、四国お遍路の「予習・復習」に最適な1冊です。 ※本書は、日刊スポーツ新聞大阪本社版に2007年10月5日~08年7月18日に連載された記事を元に加筆・再構成しました。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • 夜明けのふたりごはん
    5.0
    夜勤専門警備員のすばると、小説家のほたるは超・夜型人間。一緒に暮らす二人が夜明けに食べるごはんは、手軽でちょっぴり背徳感のあるメニューばかり。仕事明け、世間の人々が仕事に向かうのを眺めながらのビールは格別! 簡単に作れる罪悪感レシピも満載。ちょっぴり世間とズレた生活を送る二人のゆるっとライフをお楽しみあれ。
  • 妖怪ウォッチ シャドウサイド 1
    4.0
    妖怪ウォッチ新章、“シャドウサイド”始動 あの「妖怪ウォッチ」の世界の30年後。主人公は天野ケータの息子「天野ケースケ」。偶然手に入れた、妖怪を見ることができる時計「妖怪ウォッチ」を使って、街でウワサの怪奇事件に挑む!コロコロコミックで現在大人気連載中まんがのコミックス1巻が発売! アニメシリーズとはひと味違う展開でアニメもまんがもどちらも楽しめる内容です!コミックス1巻の後編では「妖怪ウォッチ」の世界から、30年で何が起きたのか、そんなヒミツにも迫る! この冬発売予定の新作ゲームソフト「妖怪ウォッチ4」では、シャドウサイドだけでなく、ケータの時代の妖怪ウォッチ、さらには年末公開の映画妖怪ウォッチFOEVERFRIENDSの世界も行き来できるという噂。広がり続ける妖怪ウォッチワールドをまんがと一緒に楽しもう!
  • 妖怪学園Y 1
    4.0
    今度の映画は妖怪たちが人間に!? 2019年12月13日(金)全国公開の妖怪ウォッチの新作映画「妖怪学園Y 猫はHEROになれるか」が史上最速でコミック化! 舞台は、トップクラスの能力を有する者だけが入学を許される超エリート校「Y学園」。そこに入学した玉田マタロウは、入学早々、不思議な「怨霊」に取り憑かれてしまう。怨霊を追い払うには、力尽くで倒すしかないが、そこで力を貸してくれたのは、同じY学園の新入生、寺派ジンペイと、小間サン太夫だった。でも、コイツらどこかで見たことあるような・・・? 変身あり、熱いバトルあり、もちろんギャグ満載の驚愕の新機軸ドタバタ妖怪冒険活劇!まんが版は、映画とはひと味違うオリジナルストーリーなので、映画を観てからも、観る前も一緒に楽しめる大長編!
  • 要点整理から攻略する『AWS認定 高度なネットワーキング-専門知識』
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「AWS 認定 高度なネットワーキング」に頻出する内容を1冊にまとめました! 本書はAWSのネットワークに関する知識を体系的に1冊にまとめました。AWS認定試験を受験される方はもちろん、AWSのネットワークについて学びたい方や、知識をアップデートしたい方にもおすすめの1冊です。 ■AWS認定とは AWS 認定試験は、AWSに関する知識・スキルを測るための試験です。レベル別・カテゴリー別に認定され、基礎コース・アソシエイト・プロフェッショナルの3つのレベルと、ネットワークやセキュリティなど分野ごとの専門知識(スペシャリティ)があります。またアソシエイトとプロフェショナルは、アーキテクト・開発者・運用者の3つのカテゴリーを用意し、それぞれの専門にあった知識を問われます。基本的にはIT エンジニア向けの試験ですが、基礎コースにあたるクラウドプラクティショナーのように、営業職や経営者・管理職に推奨されている資格もあります。 クラウドプラクティショナーは、クラウドの定義や原理原則・メリットなど、これからAWSを学んでいく上で入門的な内容の試験となります。 ■本書の特徴 □特徴1:短期学習、読み飛ばしが可能な構成! サービスごとに要点を整理しているため、得意な範囲は読み飛ばせるように工夫しました。 ・項目ごとの確認問題で、まずはスキルチェック ・サービスごとの構成や特徴を理解しやすいように細かく図解 ・複雑な項目はまとめで知識の整理 □特徴2:豊富な練習問題を解きながら学べる! 60問を超える練習問題を掲載しました。直近で出題が予想される内容にしてあります。 ・章のおわりに関連する問題をまとめて掲出 ・選択肢ごとに詳しく、丁寧に解説 ・問題を解いたあとは対応する範囲を再確認できるように構成 □特徴3:実務者の知識のアップデートにも最適! 執筆時点で最新のサービス、技術を丁寧に解説してあります。 ・最新のサービスを踏まえて学習 ・サービスごとの最新機能も網羅的に解説 ・試験を受験しない方にとっても、知識のアップデートに最適
  • 欲情フェロモンのせいで襲われちゃうんです。(1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    どんな男もトリコにしちゃう「欲情フェロモン」をもつ明日香。香りに惹きつけられたヘンタイ達に、今日も襲われまくり!! しかもこの体質、不治の病だなんて!? 途方に暮れる彼女の前に自称・探偵が現れ、いきなり「治療法を教える代わりに、闇の犯罪組織を捕まえるためのオトリになれ」って言ってきて…!? フェロモン乙女とイケメン探偵がヤラシイ捜査で謎を追う!!
  • よみがえる力は、どこに(新潮文庫)
    4.0
    困難な時代を生き、人生の真実を見つめ続けた著者の白熱の講演「よみがえる力は、どこに」。企業や人間がよみがえるとはどういうことか。魅力ある老年とは。自分だけの時計、軟着陸をしない人生とは。報われなくても負けない人間の姿を語る言葉が熱く響く。他に、亡き妻への愛惜あふれる遺稿、作家吉村昭氏との円熟の対談集を収録。困難に直面しているすべての人へ贈る感動のメッセージ。
  • 読める年表 日本史(改訂第11版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大和朝廷成立の時代から奈良・平安の王朝時代、鎌倉・室町・江戸の武家時代を経て、近代から平成の現代までの日本の歴史を忠実にここに再現。年代ごとの大事件に解説も加わり、日本の歴史が手にとるように見える。
  • Love Jossie 私がオトコにしてあげる 1巻
    完結
    -
    茜と浩人は家が隣同士の幼なじみ。幼い頃は浩人から尊敬の眼差しで見つめられてヒーローだった茜だが、今ではそっけない態度を取られるようになってしまった。最近そんな浩人に好きな人ができたようだが、「簡単に告白できない」と言われてしまう。茜はオトコとしての自信をつけさせつつ再び浩人のヒーローになろうと、エッチの練習台になると言い始めて…!?(24P)(この作品は「恋愛天国」2007年1月号に収録された作品を改題したものです。重複購入にご注意ください。)
  • リィンカーネーションの花弁【電子書籍限定版】 14巻
    -
    再び始めるとしよう。“偉人大戦”を。 “輪廻の種”確保に失敗した人類は所属問わず、全廻り者の虐殺を開始!時を同じくして世界の果て。隠遁していた古の大王が孤島の牢を脱する。全人類×廻り者、そして廻り者×廻り者が世界中で大激突! 「リィンカーネーションの花弁」9巻 初回限定版に付属した幻の小冊子「リィンカーネーションの花弁 Zero & One」に、追加要素として「PROTOTYPE リィンカーネーションの花弁 第1話」の[コメントなしVer.]を収録した電子書籍限定の特装版!!! ◆「リィンカーネーションの花弁 Zero & One」収録内容◆ 1.PROTOTYPE リィンカーネーションの花弁 第1話  もう一つの「リィンカーネーションの花弁」、その第1話ネーム全ページを小西幹久自らの解説付きで掲載。 2.PROTOTYPE キャラクターデザイン 3.死蔵設定資料 4.特別番外編(ショートコミック) 5.PROTOTYPE リィンカーネーションの花弁 第1話[コメントなしVer.](電子書籍版特別収録)
  • リトル~神様修行中~
    完結
    -
    一人前の神様になるため修行中の神様(見習い)は、頭についたお悩みレーダーで悩める人間を探し出して、「奇跡の力」で救う毎日。目標は「一万人の救済」なのだが、果たして、真の神様になれる日はやって来るのだろうか!?
  • 歴史 上
    3.5
    紀元前5世紀の古代地中海世界。スパルタ陣営との大激戦、ペロポネソス戦争で疲弊したアテナイでは屍が累々とし、人びとは疫病と困窮のなか、運命の手の弄ばれるままになっていた。この混迷から立ちあがった著者が綴った大戦の長大な記録が、本書『歴史』だ。四半世紀におよぶ激闘で諸国の力がぶつかりあうなか、何が失われ、何が生まれていったのか? 迷信や伝説を典拠としたヘロドトスと異なり、夥しい資料を駆使し、多様な視点を盛り込むことで実証的「歴史学」の礎を築いたとされるトゥキュディデスが、透徹した眼差しで古代地中海の姿を活き活きと記した不朽の名著。
  • レンズの子ら
    -
    キニスンとクラリッサのあいだには1人の息子と4人の娘が生まれ、20年が過ぎた。このとき、惑星大統領の誘拐、「宇宙の地獄穴」など、不穏・不気味な現象が頻発するようになった。キニスンと第二段階レンズマンでさえ手を焼く、ボスコニアの最高種族エッドール人の反撃であった。特別な教育を受けた「レンズの子ら」は死闘を開始する!

    試し読み

    フォロー
  • 忘れ得ぬ芸術家たち
    -
    法隆寺壁画の模写に没頭し、戦争のさなかに法隆寺へ向う列車の中で倒れた日本画家の荒井寛方。烈しく一途に美を語り、最初の出会いから著者をとりこにしてしまった陶工・河井寛次郎。ほかに橋本関雪、上村松園、国枝金三など、著者が美術記者時代にめぐり会った画家や陶芸家たちとの交わりを中心に、美の創造者たちの内面と風貌を生き生きと描き、鎮魂の思いあふれる美術エッセイ集。
  • 「私に本当に合う化粧品」の選び方事典
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 日本化粧品検定協会代表理事が、肌質別に最適のスキンケア&メイクアイテムを選ぶ方法を教える。おすすめアイテムカタログつき。 【日本一のコスメマニアが「で、結局どのコスメを買えばいい?」に即答!】 大人気の美容資格・日本化粧品検定協会の代表理事であり、元化粧品開発者、コスメコンシェルジュでもある小西さやかが、「乾燥」「シミ・くすみ」「毛穴・ニキビ」「シワ・たるみ」「敏感肌」の5つの肌質別に、最適のスキンケア&メイクアイテムを選ぶ方法を教えるコスメ事典。 代表的なアイテムのタイプの特徴と、肌質別の最適タイプをわかりやすく解説。 おすすめのアイテムカタログや、Q&Aも。 手元においておけば、肌悩みが改善、一生コスメ選びに迷わなくなる!  PART1 スキンケア クレンジング/洗顔料/化粧水/美容液/乳液・クリーム/オールインワンジェル・ゲル/スペシャルケア PART2 ベースメイク 日焼け止め/化粧下地/ファンデーション/コンシーラー/フェイスパウダー/ハイライト・シェーティング PART3  ポイントメイク 眉アイテム/アイシャドウ/アイライナー/マスカラ/チーク/口紅・リップグロス コラム/化粧品の原料について/よく見る美容成分 何に効く?/医薬部外品や薬用のコスメは効果が高い?/ワセリンについて/美容オイルの使い方/高い化粧品のほうが効果がある?/スキンケア化粧品の効果は何日使えばわかる?/コントロールカラーの使い方/ファンデーションの色選び/BB・CCクリームとは/マスクメイクは何を使えばいい?/オーガニックコスメのほうが肌にいい?/海外コスメって安全?/肌・瞳・髪の色で選ぶ 自分に似合うカラーコスメ/塗り方バリエで手持ちリップを活用/ティントリップ・落ちにくいリップが進化中 小西 さやか(コニシサヤカ):一般社団法人日本化粧品検定協会代表理事、コスメコンシェルジュ。化学修士(サイエンティスト)としての科学的視点から美容、コスメを評価できるスペシャリスト。その知見から意味のない無駄なお手入れを省いた最短最適な美容法「なまけ美容」を推奨。過去、毎週200種以上(累計10万種を越える)の化粧品を評価。その鋭い評価が好評で、各種の雑誌やメディアで新作コスメの評価を担当。現在は、一般社団法人日本化粧品検定協会代表理事として、協会運営を行っている。その他、化粧品コンサルティング、美容コラムの執筆、大学での講義や日本流行色の選定、メイクアップトレンドカラー本の監修、日本美容食協会 理事や韓国コスメのナビゲーターなど幅広く活躍。東京農業大学客員准教授、北海道文教大学客員教授、日本薬科大学招聘准教授、東京医薬専門学校講師、日本スキンケア協会顧問、フレーバー・フレグランス協会顧問、日本サプリメント学会幹事、更年期と加齢のヘルスケア学会幹事、日本入浴協会顧問なども務める。

    試し読み

    フォロー
  • 私の魔法、ミダラすぎですか!? 魔女姫さまはS系騎士団長を虜にしました
    4.1
    魔女クラリスが正体をバラされないよう騎士団長オルフェにかけた魔法は、効果持続のため一日三度のキスが必須!?どんどん深まる口づけに、舌を絡めながら敏感な胸を弄られれば、快感に喘いでしまう。「お前は俺だけに感じてろ」本気の愛撫に応えながら、自分も彼に惹かれていると気付いて――。ちょっぴりイジワルな騎士団長と生真面目な魔女姫さまの甘ラブ×エロスなファンタジー!
  • わらいねこ1 幸せの招き猫【分冊版】
    -
    1~3巻330円 (税込)
    日本のすべての都道府県を夫婦で訪ね、「猫は笑う」をテーマに、日本の各地で笑いほほえむ自由猫たちのユーモラスな笑態をまとめた夫婦のカメラマンによる面白写真集。『「笑う門」には、「ネコ」来る』猫にしても犬にしても、絶対に捨てたり虐待したりしてはいけない。弱い者をいじめる人間には、どんなに笑っても決して「福」は来ないだろう。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本